2010年10月11日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271335155/
- 697 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 20:33:59 ID:8aodUwto
- なんかもう、吐き出させてください。
今日の昼、旦那実家一族(ウトメ、コトメ家族×2)でお座敷のある和食処に行った。
貸し切りと言うわけではなく、広い和室にテーブルが10卓程あり、座布団が積み上げられているようなところ。
もちろんよその家族も食事をしていて、静かとは言えない感じ。
私は9カ月の乳児連れだったので、座敷なのも含めて逆に助かったと思ってたんだけど…
たまたまうちの息子は寝ていて静かにしてくれてたんだけど、
隣のテーブルにもうちより少し大きいくらいの赤ちゃんがいて、ぐずって泣き出してしまった。
お母さんが慌ててあやし始めて、1分もしないうちに、トメが大きな声で、
「あーあ、うるせえ」
驚いてポカーンとしていると、ウトまでも、
「本当だな、育て方がわかるな」
なんて言うから、思わず隣のご家族を見てしまった。
向こうのご家族(若夫婦とその親夫婦)が固まってた。
お嫁さんが泣きそうな顔で、
「すみません」
と言って、食事中だったけど赤ちゃんを抱いて外に行った。
悲しいやら、恥ずかしいやら、申し訳ないやらで、消えてしまいたかった。
うちの子はたまたま静かだっただけなのに。
ウトメが渋る私を強引に連れてきたこともあって、頭に血が昇ってしまったよ。
旦那の親のこういうところが大嫌い。
そんな非常識な振る舞いに、誰も何も言わない旦那の一族が嫌い。
あまりにも腹が立ったので、帰ってから旦那を〆た。
「ああいうことをトメさんウトさんが言っても、なんも感じないのか!」
旦那はいつものことだし…って私の剣幕がおかしいみたいな返事。
いつもの事だからフーンで済ますな!
「私はもうあんたの家族と出かけない」宣言をして寝室に避難してるとこです。
うまく説明できないけど、イライラが治まりませんorz
- 698 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 20:47:15 ID:zYkiNd5N
- でもその場であなたが言わないんだから、旦那の一族の仲間入りをしてるような…
- 699 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 20:56:21 ID:iYg2YlMW
- うん
そのお嫁さんには一言言って欲しかった - 700 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 20:58:29 ID:vi6ECFsO
- うーん、できればその場で何か一言言ってあげてほしかった
相手のお母さんがいなくなってたなら、その旦那さんにでも
それが無理ならせめて相手にも聞こえるようにウトメを諫めるとか
でもその場でパッと適切な言葉が出てこないのも良くわかるよ
とりあえずそんなデリカシーのないウトメにはムカついてヨシ - 701 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 21:01:40 ID:8aodUwto
- やはりその場でウトメと大喧嘩すれば良かったのかな。
私が諌めたらウトメは場所も考えず怒鳴り散らすから喧嘩は必至…。
あまり騒ぎ立てると、お隣に帰ってご迷惑がかかるような気がしたのと、
その時はあまりの事に思考停止状態でした。
食事も手をつけられなくて、私の分は旦那に食べてもらったんだけど、
食事せずに帰ってきてしまえば良かったと今になって思ってる。
>>699
トイレに行くふりして部屋を出て、お嫁さんに声をかけて謝った。
でも、相手もこわばった顔で「もういいです」って突っぱねられてしまった。
当然だよね・・・。
あの時こうしていれば、っていう自己嫌悪もたくさんあってイライラが加速してるみたいです。 - 702 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 21:04:00 ID:W4ZpEMUk
- お嫁さんに直接謝り、自分の旦那にはもう一緒に出かけない宣言したんだね。
そこまでしたなら充分だよ。
お疲れさま。 - 703 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 21:04:10 ID:D5qD8Or7
- 嫁にそこまで求めるか?
すごくイヤな思いをすると言葉なんて出てこないと思うけど。
孫までいるような大人がとる行動じゃない。
私も何も言わず今後一切行動はともにしないと思う。 - 704 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 21:13:38 ID:Ky3z5HJ3
- そのお嫁さんに直接謝っているならいいと思う!
しかし、最悪なウトメ達だな。
私だったら、その場で絶縁覚悟で喧嘩してしまう…。
そんなウトメと関わらせて、我が子まで毒されたら嫌だ。 - 705 :697 : 2010/07/03(土) 21:27:40 ID:8aodUwto
- ごめんなさい、もう少し書かせてください。
あちらのお嫁さんに声をかけない方が良かったのかなって、
却って嫌な思いをさせてしまったかな・・って、考えてしまって。
ありがとう。
- 706 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 21:46:21 ID:W4ZpEMUk
- >>705
あちらのお嫁さんだって楽しい食事をめちゃくちゃにされて
余裕なんかなくしちゃってるでしょ。
もういいです、で済んだなら良い方だと思う。
相手にとっては迷惑を掛けた側の人間だったのだから仕方がないよ。
それでもちゃんと筋は通しているのだし、元気出して。 - 708 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 22:02:15 ID:RNl9xsPZ
- 697のウトメは最悪だけど、泣いちゃった赤ちゃんのお母さんもちょっと…
そりゃショックだったんだろうけど、フォローしにきた697にその態度はないんじゃ。 - 710 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 22:15:08 ID:hleGiv4J
- >>708
申し訳ないが、赤の他人にいきなり
「あーあ、うるせえ」
なんて、通り魔みたいにショッキングだし、
端で見ていたら確実に>>697ウトメにマナー的嫌悪感を覚える。
その群れの一員から何か言われても、避けるのが精一杯と思うが - 715 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 22:42:14 ID:hwRUkvGP
- >>708
まるっと同意。
そりゃあんな言い方されたらショックだろうけど
迷惑かけたのは事実なんだしねぇ・・・。
「もういいです」は逆ギレに近いものを感じる。
697は頑張ったと思うよ。 - 716 :名無しの心子知らず : 2010/07/03(土) 23:00:25 ID:3Xy19O7k
- >>715
それはないでしょ。
どんなに>>697がきちんとした人だろうと、
相手のお母さんからしたら、ウトメ側の人なんだから。
もう関わりたくないだろうし、
その人なりのできる限りの冷静な対応だと思う。
>迷惑かけたのは事実
って、697本人も、うちの子はたまたま静かだっただけなのに。って書いてるよ。
同じようにいつ騒ぐかわからないような子連れ同士で、そこは責めるべきではないでしょ。
放置してたわけでもないのに。 - 717 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 00:16:39 ID:Xa/JmzA4
- しかし酷い人達だ。
うちの親なんて今まではうるさく感じていても
いざ孫が生まれると、他人の子供にまで寛大になってしまうと
言っていたし、普通そうなるもんだと思ってたわ。
- 718 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 00:26:23 ID:yT60UV7b
- >>717
うん、私もそう思ってたけれどさ、他人の子は可愛くないってウトメもいるよ。
児童館なんかで、自分の孫の為によその子からおもちゃ取り上げるような人とかさ。
結局、性格なのかもね…。 - 721 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 01:51:22 ID:S8M5ZCck
- うちのウトは飲食店で食事中、わりと大きい声で斜め向かいの席を指して
「おい、あんなことはお前はするなよ」と言うので、その時点では非常識な物言いだとビビったが、
その席を見ると子供の靴がテーブルの上に置いてあった。
聞こえてるだろうにそのままだった。 - 722 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 01:57:50 ID:TBnv1mMP
- >>721
それは許してあげたいw - 723 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 03:40:31 ID:9XRitRv8
- 許すどころかウトGJだな
コメント
どっかのスレで、こういった老夫婦に自分の幼子の「おいちーい」を一喝された
母親の話もあったな・・。
キチが多いんじゃないの?今は
ホントに悪いしつけのされたことのない子どもと、そうでない良い子の区別が
老人たちにつかなくなってきてるんではないかと思う
あるいは全ての若い世代に対する妬み、嫉み、憎しみ、ジェラシーとか・・
ウトメとか鳩目とか意味が分からないね。
用語集作ってよ。
つかその場で言えよなぁ。
ウトメ、コトメって専門用語? 方言?
文脈からわかると思うけど
ウトメ=姑
ウト=舅
コトメ=小姑
単なるスラングだよ
用語集に「ウトメ」を追加しました。カテゴリの「2ch用語集」よりご利用ください。
こうやって、お互い甘えあっての
DQN一家増大なんだな。
たまたまうちの子が静かなだっただけで
いつうるさくしてしまうか分からないのに・・・って
だからお互い様ね、って発想もよくわからん。
うるせえもんはうるせえ。しっかりしつけしろ。
>6
赤ちゃんだって書いてある。よく読め。
しつけすりゃ泣かないとでも思ってんのか。
しつけが功を奏するのは、幼児にならなきゃ難しいだろうよ。
スルーされすぎ気の毒
>>5管理人さん乙です
騒ぐ子は発達障害、叱らない親はダメ親、
人前できつく叱って子供を泣かせても非難
静かにじっとしてる子だけが良い子良き母
だから子がちょっと駄々こねたら騒いだり泣いたりする前にすぐ買い与える
ひっくりかえってヤダヤダー!母さんもう知りません、おいてくわよ なんて昭和で絶滅
まだいたぞ、その「昭和的な」ガキ。
置いていかれてたし・・
今の母親って無表情で置いてくんだよね、コワ。
子育てちゃんねるだから自然と母親目線一本になるのは分かるが
店にいるほかの全ての人にとって子供の泣き声は迷惑だって事実に思いを致して欲しい。
あまりにも家族内/ニ家族間の閉じた感情論に終始してて周りが見えてない。
周囲に迷惑なほど泣きはじめたら一度見せの外に出るくらいの事をしろよと。
レス見てると>>697も「子供が泣くのは仕方無い」とか言って平気で他人の迷惑の上に胡坐をかくだろうな
※10
泣かないように子供は処分したほうがいいわけですね
わかります
※10
「泣き出してから1分も経たないうちに」文句言ったって書いてある。
わたしも子供の泣き声は大嫌いだから泣き止ませてほしい派ではあるが、
1分なら「泣き止ませようとあやしてる真っ最中」なんじゃねーの。
10分も20分も泣かせっぱなしの母親ならどうかしてるが、
たった1分で「うるせーッ!」「迷惑なんだよッ!!」ってのは
さすがにそっちのほうがキチだろ。
自分が母親なら「だから今なきやませようとしてたところなんですが?」って思うよ。
義母「あーあうるせえ」←育て方がわかるな
※13
ほんとその通りw
こないだお父さんが女児に「もうかえるぞ」ってやってるの見た。
乳児がいるなら完全個室とかがいいのか?
泣いたら速やかに外に出るとか?
泣くもんだから仕方ないは、周りには通じない。
※10
解釈がまちがってる
姑達の言い方がイヤミったらしいのが不快だっただけ。「すみませんが、もう少し静かにしていただけませんでしょうか?」っていってたら怒ってないよ
報告主の「うちにも赤ちゃんいるのに」は「子供はうるさいものだから泣いてもオッケー」じゃなくて「うちだって赤ちゃんがなく可能性があるのにダブスタかますな」ってことかと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。