2010年10月12日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1275281858/
- 943 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 06:47:51 ID:
- 俺が独身の時住んでた小さい分譲マンションを結婚して手狭になった時、友人の不動産屋に頼んで売ろうとしたのよ
そしたら近くにかなり大きなショッピングモールできるんで値段が上がるからオープンまで待てって言われて、空けとくのも部屋が痛むしもったいないから人に貸したんだよ
で、なんとなくそのまま売らずにきちゃったのね
ここからが本題なんだけど、子供が高校受験でね ここにきて模擬テストの点が落ちてきたの それまで狙ってた都立がかなり微妙だという感じでね
で、子供には成績あげろ、頑張れって言ってんだけど 嫁とは最悪成績がこのままなら都立のランクを落とすか、それとも私立覚悟で都立は冒険させるかって話になったんだよ
これは結論が出なかったんだけど、嫁は私立になったらそのマンションの家賃も家計に入れてくれって言うわけ
その事自体は子供の事だからいいんだけど、うちの嫁は専業なのね
俺としてはまず嫁が働く、それで足りなければ金入れてって流れが筋じゃない?って思うんだけど おかしいかな
ちなみに俺は今まで嫁が働きたければ働けばいいし嫌なら働かなくていいんじゃない?とは言ってきた
嫁が専業なのは俺が望んだ訳じゃないし、働けと勧めたのを嫁が拒否した訳でもありません
でも家計が厳しいなら働きに出てくれるだろう、とは漠然と考えてたが 甘やかし過ぎかね?
|
|
- 944 :943 : 2010/06/25(金) 06:54:48 ID:
- あと書き忘れゴメン
マンションの家賃は家計には入れないかわりに、少し残ってたローンや修理に金かかって赤字の時も家計からは一円も貰ってないよ
今はローン終わってるから、ほとんど俺の小遣いみたいなもんだけど - 945 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 06:57:36 ID:
- >>943
奥さん、今働きに出たとして、時給1000円以上は確実な資格持ってる?
そんな稼げる資格全然無くて、時給700円スタートの職しかすぐ見つからなさげ?
さらに、今のご時世だと八時間フルパート土日祝日出勤可能、ぐらいに
間口広げないとレジのパートでさえ激戦って感じですよ?
それでも良い、お金が入るならってキツイ立ち仕事パートにありつけたとして、
専業と同程度に家事がこなせるほど、奥さんは体力に自信あり?大丈夫? - 946 :943 : 2010/06/25(金) 07:22:47 ID:
- >>945 早速ありがとうございます
嫁は特に資格はないです それほど稼げるかは微妙ですが、貸してるマンションも共益費や税金とか引くと年100万はいかない位ですよ 小さいし
あと兼業になるなら家事分担は当然、と思ってます
どっちかいうと、まず嫁が働く、それについては専業と違うんだから生活もこう変わると思うよというオファーを嫁がして 俺が子供の面倒もあるから貯金取り崩そうとか家賃いれるから専業でいてとか俺がカウンターオファーするなら結果が同じでも納得なんですが
なんかプロセス無視できてる気がするんですよ で、俺の考えが変なのかな? 嫁のリアクションが常識なのかな?と悩んでしまった訳です
- 947 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 07:26:44 ID:
- どっちが非常識か、と聞かれれば夫の特有財産を当たり前に使おうとする嫁が非常識
ただ現実はどう転ぶかわからんがね - 948 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 07:33:15 ID:
- 嫁に言わせれば「子供のことなのに何故自発的に言わない?何故私に言わせる?」だろうな
- 949 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 07:49:47 ID:
- >>946
あなたが奥さんについて抱く違和感は非常識じゃない。
独身時の財産は、結婚後も各自のものって法律にもありますし。
(テレビの法律相談でやってたりもするしね)
奥さんの擁護になりますが、上で書いたような主婦の労働事情は肌身で感じていて、
自分で子供の学費を稼げるものなら稼ぎたいけれど、労働時間に比べて
入ってくるお金の少なさを自分で見切っており、で、再就職に消極的なんじゃないかと。
奥さんの中ではそんな感じで一人で結論付いちゃってるんじゃないかな。
だからといって、「マンションの家賃で教育費ヨロシク」ってのは>>943にとっては
唐突な申し出すぎ。これは奥さんが自分の事情についての説明を怠りすぎ。駄目じゃんw
これまでの専業生活だって手抜きしまくりという、だらしない奥さんじゃないのなら、
働くのが嫌で怠けたくてマンション家賃の収入を一方的に当てにしてるんじゃ?って
そうは思わないであげてください。
- 950 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 07:54:03 ID:
- 嫁が変なのは当たり前だけど子供の事だからなあ
これが旦那の給与カットや嫁事情の支出増加なら許せん話だが - 951 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 08:32:09 ID:
- 働くのが嫌なのは誰だって当たり前じゃん。
必要なければ誰も好き好んで働くなんてしないって。
だからまず働く、って意見が出ないで家賃収入なんだろ。
嫁に通帳わたして、印鑑は所持して、家賃無駄遣いしてないことを提示した上で、
パートに出てもらって奥さんも何かしらの貢献をしてもらってもいいんじゃないかな。
その上で家賃収入は毎月いくら出す、と交渉。
専業できるのは943にそれだけ甲斐性があったってことで
今までが恵まれてたんだということを嫁がどれだけ理解してるかだな・・ - 952 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 08:35:47 ID:
- 社会復帰しても、扶養抜けるほど稼げる算段が自分の中でついてるなら、
旦那の家賃収入は最後の手段ってことで選択肢から除けておいて、
自分から再就職のプランを旦那に話して、強気で家事分担の交渉できるんだけどね。
頑張って働いても月8万そこそこにしか稼げなさそうな見込みだと、
「私も働くんだから、家事もしてよね!!」なんて切り出せないわー。
月5万ぽっちで?は?俺も家事仕事って?最低限、俺の半分は稼がないとねw
って失笑されそう。(うちの旦那はそんな嘲笑なんてしてこないけどさ) - 953 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 08:41:35 ID:
- 高、大のときはいちばんお金かかるけど、いっときなわけで。
主婦が必死に仕事して三万や五万
家事がおろそかになったり
からだこわしたりするより
受験終わるまで
受験勉強のサポートさせてたほうがいいような
日頃家事もせず、マダムランチやスポクラがよいとかなら、働け!と思う。 - 954 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 09:29:04 ID:
- >>953
必死に仕事して3万~5万なんて無いだろ
時給700円としても約70時間労働だぜ
週に直して17時間だからパートで1日3~4時間
- 955 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 09:39:44 ID:
- 現実そんなもんでしょ。
週5回8時間とかやってみ。
家庭崩壊だよ。
別にそういう家庭も多いけどね。
この相談者はそれを望んでるのかねw - 957 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 09:54:58 ID:
- 週5日8時間労働の奥様も世の中にはいらっしゃるのでは?
子供だって中学生でしょ
手がかかる時期は過ぎてるし - 956 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 09:53:28 ID:
- 自分が働くということが頭から欠落してるんだろうね
そこは指摘していいと思うけどなー
資格もってるの?パートですら就職難だよ?ってそんなことわかりきってるし
扶養をぬけるぬけないとかそういう問題じゃなくて
たとえ月に3万でも5万でも家計の足しになればと思って働けばいいんじゃん
家計が苦しくなるのなら自分が足そう、ではなくて
あんたの小遣いをこっちに入れなさいっていう態度がおかしい
- 958 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 10:05:50 ID:
- まず本人に働く意思がない、高校受験ということは少なくとも15年以上は専業。
特に資格もないんじゃ、コンビニパートすらとってもらえないと思う。
でも>>943の気持ちはわかるよ。家計が苦しくなってきたらまず二人でどうしようか?
って話し合いたかったんだよね。上のような状態でも必死で探して、それでも難しいってことなら
>>943も家賃収入の分を自分から提案したと思う。
なんの話し合いも努力もなしで、どんな状態でも家計は夫がどうにかするべき!って態度にはがっかりだよ。
あてになる家賃がなかったらまた違ったかもしれないけれど。 - 959 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 10:21:15 ID:
- うーん、マンションは>>943の持ちモノなのは分かるけど
家賃はお小遣いとして使ってるんでしょ?
子どもが私立に入ったら家賃の何割かでも教育費として
入れて欲しいって思うのは変じゃないと思うけど・・。
確かにローンも終わってるなら私立の費用は楽に出せるはずだけど、
奥さん働くのは嫌なのかな?今はどこ探しても無いから専業でいたいのかな?
奥さんに聞いたの?
>>953の上6行に同意。 - 960 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 10:44:26 ID:
- 維持管理修繕とかローンは>>943が自分で払ってた訳で…
種を撒く時や消毒時に手伝わず、収穫を見て欲しがるのは駄目だろ
- 961 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 10:49:57 ID:
- >>959
だから>>943本人からの申し出なら何も問題ないわけじゃん
私立お金かかるよねぇ…
俺のマンソンの金、少しこっちに回そうか、とか
でもそういう話し合いもせずに
おめーの金ヨコセって嫁が言うからもやもやしてるんだよ - 962 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 11:02:20 ID:
- どんな夫、妻か分からないから何とも言いようがないな。
15年専業してきたんだったら、この相談者は妻が働くというのがどういうことなのか、
妻本人もだけど、分かってないと思うよ。
上にあったように一日3時間週4日程度のパートなら別だけど、
本当に家の中とか料理とか精神状態とか、変わってくるからね。
厳しい世の中だから働くのは良いことだと思うけどね。
働けばいいのにって簡単に夫に言われると、微妙な気分になるのは確か。
うちは働くなって言われるけどw - 963 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 11:12:36 ID:
- それだけ長い間、専業でやってきたんだから今更働くなんて考えはないと思う。
本当にせっぱつまってるなら考えるかもしれないけど、「家賃収入があるじゃん」って思ったら
まず自分が働いて少しでも足しにしようという発想にはならないと思う。 - 964 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 11:13:22 ID:
- 給料はすべて渡し、小遣いまでも別のところから生み出してる。
この状況で、金あるならもっと寄こせって簡単に妻に言われると
微妙な気分になるだろうね。 - 966 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 13:08:25 ID:
- 相談主は嫁に働かなくても働いても好きにして良いって言ってるだろ
だから嫁がそうしてるんだよ そこをまずはっきりさせてやらないどダメだろうが - 968 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 13:15:27 ID:
- でも、この状況で「俺の小遣い(家賃収入)は渡せない。
学費が掛るならお前が働け」は我儘な旦那だっていう印象しか受けないよなー。
現実問題、1日3時間週4日(平日のみ)のパートぐらいじゃないと
子どもが帰るまでに家事をこなしておけなくて、受験勉強の妨げになりそうだ。
その月4万ぐらいのお金で私立の授業料その他諸経費はカバーできるのか?
ちょっとムリじゃない? - 970 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 13:28:38 ID:
- >>968
そういう計算したらあまり意味がないというのは分かってる。
でもせめて「私も働きにでようかな」くらいは言ってくれないかってことでしょ。
正直、みんながこんなにきっちりしてると思わなかった。
固有資産は別会計にしてる家なんて夫婦それぞれが1000万円近く稼いでいる家とかの
余裕のある家の話だと思ってたよ。
うちは独身時代の貯金はお互い出し切ったし、遺産相続してもそうなると思う。 - 971 :名無しさん@HOME : 2010/06/25(金) 13:33:39 ID:
- まあ10数年専業やってた嫁が自分が働くって発想がでてこないのは不思議じゃないな
自分が働く発想がないから、家計の足しとして真っ先に旦那の個人資産が目に付くのも当然。
ただ嫁は>>943に家計簿とレシート見せて家計の各科目がいくらいくら、>>943の給料がいくらだから
このぐらい足りない。色々節約考えてもどうみても無理だからその分補助して。と説明する義務はあると思う。
もうやってるかもしれないけど、やってないけど足りないから出せ。で納得できるはずがない
夫婦仲がこじれるのが嫌なら、家計の内貯蓄分を学費に回して、
いざというときのための貯金を>>543が家族のためにしておく、って提案するのはどうだろう
コメント
こういう奴らが私立高校も無料化するニダ!と暴れているんだと思うと胸が熱くなるな
どれを指してるのかわからん上
何にでもこじつけて主張したいんですね乙としか
夫婦どっちも受験に対して適当だなw
きっと大学受験の時も同じことを繰り返すだろうな
奥さんがどんな主婦なのか(だらけた奥さんなのか家事キッチリこなす奥さんなのか)でだいぶ違うなあ。
奥さんが資格もキャリアもなくパートいきなりに出たって給料はすずめの涙。
家事がおろそかになって出来合いの惣菜や出前ばかりになってかえって出費が増えるかもしれないし、体調壊して医療費かかったり。
個人的には子どもが受験の今だけは家族のサポートに専念してもらうのに1票。
あとスレ主は奥さんが働きに出たらちゃんと家事分担しろよ。
それもせず独身時代のマンションの家賃収入は全部俺様のこづかいなんてジャイアンにも程がある。
しかし今時の男ってだらしねえのな。
てめえの嫁子どもくらい楽に養えや。
変な意地を張ってるな。
ありのまま話せばいいのに。
夫婦間でこんな予防的な態度は無いわ。
※4
嫁子如きそこまでする義理もないだろ
嫌なら出ていけで終了wwww
つーか、今まで家賃からローンや修繕費出していただけだろ。赤字になった分を家計から補充しないってことは、妻に渡している給料は全部じゃないってこった。
子供が都立と言う事は、小さな分譲マンションでも家賃8万くらいか。
ぐだぐだ言って、妻と腹を割って話す事も出来ない。
子供の為だろ、男としてちっちぇぇぇ。
※6
妄想は楽しいなw
同棲しても結婚するべからず
一日3~4時間くらい働いても家事できるだろう・・・
正社員(8時間~残業)と同じだけ家事しろって言われたら
すること無くて発狂しそうだ
※10
今時そんな都合のいい条件で働かせてくれる所ねえよ
高校生のバイトじゃねーんだから
専業になると考えが腐るんだな
子供中学ならこんなクソ嫁イランだろ
たたき出せ
>>4
てめえが一人前に他人養ってから人に文句つけろよ
いまどき家電以下の女なんかいらねえんだよ
ゴミ以下糞ニートが夢見てんなよw
客商売だけど、昼間来る客は結構専業多い。
困るのは、いくら説明しても理解してくれない。職持ってる男性客は、退職して20年たって半分呆けてるおじいちゃんでもそれなりに理解してくれるのだが(質問とかでわかる)。
これから結婚します、妻は専業です、でカップルで来る客は、同じ説明でも男性一発理解、女性は義務教育さえ受けてればわかるはずの説明でもダメ。
男性が「後で俺が説明するから」と引っ張っていく光景は俺だけでも週に数回見る。
電話でも「扶養」という言葉は向こうから使ったのに、「専門用語使うな!」とか平気で言ってくる。
女は馬鹿、という言葉にはさすがにないだろ、と思うが、専業主婦はとくると、すまん擁護できんわ。
人によって違うというのは理解しているが(栗原はるみさんとか、アレ一応主婦だし。お菓子の本は重宝してる)、割合的に多いのは確かだと思う…。
あと、俺の大学は三流とまではいかないと思うが、4年も浪人した同級生は若くてイケメンで金持ちで、私専業とか言ってた。代返何度も頼まれた。成績はかなり悪かった模様。俺ほどではないが、美人とは言い難い。スタイルも。
他人には無関心を通したかったが、ちょっと呆れてしまった。
↑ごめん、なんかの機械翻訳かなんか?
小売りしてる。
職場は東京で時給1000円。でも正直1000円以上の事は求められる。
全員が1000円スタートだけど、昇給は一円単位
社員数人しかいないので、非正規で回すしかない。
学生がクレーム対応に客の家に言ったりしてる。でも、こんな事しても客先までの交通費しか出ない。手当は出ない
最近は小売りもスイカやら、テナントのポイントカードやら、チャージ式カードやら扱う物も多くて大変
免税も対応するなら、それもする
海外の客なら、海外のカードの知識も入れないとだし
レジ業務だけでも今は大変だよ。
働くのを推奨しないわけじゃないけど、今は複雑、大変な仕事が多すぎる
あ、某全国小売りチェーンの話です
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。