2013年06月16日 11:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1369866963/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?74【義弟嫁】
- 784 :名無しさん@HOME : 2013/06/15(土) 18:12:05.94
- 義弟はバツイチで今は再婚してるんだけど。
元嫁さんは私よりかなり年下でおねーさんおねーさんってよく懐いてくれてて
メールしたり電話したりで仲良くしてた。
元嫁さんはすっごくかわいい娘産んでうちは息子しかいないから可愛がらせてもらったし
別れてからも子供達はイトコ同士だしってうちにも何回か遊びに連れてきてくれた。
でも義弟が再婚してから元嫁さんが、こうやって仲良くするのって
おねーさんも気を使っちゃうだろうしやっぱり良くないんですかねーって言って
段々と疎遠になっちゃったのが当たり前でも寂しい。
義弟の再婚した現嫁さんも元嫁さんと同年代で同じく懐いてくれるんだけど
元嫁はブスとか私は愛されてて~とか元嫁sage入れてくるのが聞いてて切ないし気分悪い。
現嫁さんとメールしてても旦那の給料やらボーナスを聞いてきたりあら?って思うこと多々アリで
出来るだけ距離置きたいんだけど義弟がガンガン押してきて
元嫁と同じように仲良くさせようとしてくるのが重荷。
こっちもそれなりに元嫁さんとの離婚がショックだったし現嫁もあんまり知って悪く思いたくないしさー。
私の記憶力が乏しいから元嫁と間違えて失言しないようにとか気を使う…。
再婚なんて珍しくないし同じ様な話はいっぱいあるんだろうけど
まだ未婚の義弟もいるからこれからも嫁仲間増えるの確実だ。
嫁同士は距離あったほうがいいですわ本当に。
|
|
- 787 :名無しさん@HOME : 2013/06/15(土) 21:23:18.46
- >>784
現嫁と距離を置けば?
仲良しこよしを強要されるのって、私自身の人格否定されているようで嫌やわ。
どう接しようが、義弟には関係ないし。
ああしろこうしろと強要されるような、弱味でも握られてんの? - 788 :名無しさん@HOME : 2013/06/15(土) 22:43:35.56
- 読む限りでは、現嫁より元嫁の方が性格よさそうに見えるけど、
書き手にバイアスかかってるせい?
なんで離婚したんかな。 - 789 :名無しさん@HOME : 2013/06/15(土) 22:45:34.93
- >>784
「以前仲良くなり過ぎて後々辛かったので、親族間は距離を置く事にした」
とかなんとか義弟さんに伝えてみては?
これから人も増えるだろうし、スタンス変えるいい機会かもよ - 790 :名無しさん@HOME : 2013/06/15(土) 23:29:12.92
- >>788
性格の良し悪しは結婚生活の良し悪しとは必ずしも一致しないからねー
旦那がダラだときっちりした嫁とはそりが合わないだろうし
仕切りたい者同士の夫婦は船頭多くして船山に上るを体現する - 792 :名無しさん@HOME : 2013/06/16(日) 00:11:03.01
- 784です。
弱みとかは握られてない。大丈夫。多分。
むしろ元嫁さんと仲良くしてたし別れる別れないの時も
相談受けてるの義弟は知ってたので現嫁さんは私から遠ざけるんだろうなと思ってた…のにな。
現嫁さんにうちと同じ年の連れ子がいるから近寄りやすいのもあると思う。
義弟が離婚した理由は元嫁さんからしか聞いてないけど
要約するともう好きじゃなくなったからやっていけないみたいな説明だった。
義弟は家に帰ってこない、女の子とも遊んでるとかで泣いてたし。
離婚回避にすごい頑張ってたの知ってたから肩も持ちたくなる…。
それで離婚後数ヶ月で彼女って紹介されて一年くらいで再婚だったからなんかモヤモヤ~ってする。
元嫁はしっかりキッチリタイプ、現嫁はほわわん天然タイプだな。
でもけっこう毒吐くから本物の天然じゃないと見てる。
義弟は今最高に幸せみたいだから良いことなんだ。わかってるし否定したいわけじゃないのだけど。
現嫁さんに義弟との出会いを聞いたらもしかしてかぶるのかもと思うと聞けないし。
どうしてもまだ元嫁の事抜きに考えられないからあんまりガンガン来られるの戸惑うから
>>789さんの案を使うように心しておくよ。ありがとう。 - 793 :名無しさん@HOME : 2013/06/16(日) 00:18:07.41
- >現嫁さんにうちと同じ年の連れ子がいるから近寄りやすいのもあると思う。
だから余計に義弟が現嫁を押し付けてくるのかもね
「連れ子も実子と同じように接しろ」って
それは結構難しいよね
いくらいい子でも、赤ん坊から知ってる子とは違う
せめて同じだけの時間をもらいたいもんだ… - 795 :名無しさん@HOME : 2013/06/16(日) 03:09:18.66
- >>793
ありがとう。子供の成長を見てきた期間含め、付き合いの期間の長さは盲点だったわ。
ただ再婚した義弟の嫁を快く迎えられない私が非情なんだと思ってたから。
義実家の人間は常にウェルカムな感じだから余計にね。
でもさすがに昼前からうちに遊びに来て仕事終わりの義弟が迎えに来るまで滞在とか
最初っからソレはキツいからそこは断ったわー。
もう少し時間が経って割り切れるといいな。 - 796 :名無しさん@HOME : 2013/06/16(日) 03:11:27.43
- >>795
> でもさすがに昼前からうちに遊びに来て仕事終わりの義弟が迎えに来るまで滞在
いやー、普通は無理
元嫁とか現嫁とか関係なく、自分の友達でもないのにこれは無理
|
コメント
現嫁からキチママのにおいが…
まあバイアスはかかってるよね多少は。
義弟現嫁さん 略奪粘着キチ臭が…
これ頼る気満々なんじゃね?
この人いい人なんだな
自分が嫌だと思ったなら遠ざけていいんだよ
全く性格の違う他人を同じように扱って仲良くしろなんて無理なんだから
元嫁さんの事がないにしても、現嫁さんとは浅い付き合いの方がいいと思うねぇ…。
なんか粘着質で気持ち悪いわ。
そんな現嫁さんなんか絶対にお付き合いしたくないわ…
そんな奴のせいで元嫁さんと疎遠になっちゃうのも勿体無い
性格いいのに別れたんじゃなくて
義弟がカスだから逃げたんじゃ…
そのカスがゴリ押しすんなら現嫁はそりゃカスよ
甘い顔してるとそのうち託児所にされたりもろもろタカられたりする悪寒…
まず守るべきものは自分の家庭と生活じゃないかね
心配しなくてもそのうち二度目の離婚するから大丈夫
連れ子がおるからバツなのね
現嫁の離婚理由も聞きたいもんだ
時間がたっても、割り切れんわ
義弟が何と言うが「性格が合わない」「生理的に無理」で押し通せ
義弟なんだからダンナを通して距離を置け
ダンナや義弟や義弟嫁がウダウダ言うなら「妻子があるのに不倫したり略奪するような節操なしとは付き合いたくもない、子供の教育にもよくない」ってトドメを刺してやれ
なんか適度な距離おかないと託児されたり、色々やっかいごとを持ち込みそうな現嫁さんだ…
初っ端から長時間滞在する気なのはちょっとヤバい気がする
向こうは向こうで「早く馴染まなきゃ!」と思ってるかもしれんが、距離なしな気もする
元義弟嫁とは友人として付き合ったらいいんじゃない。現義弟夫婦がそこをごちゃごちゃ言ってくるだろうけど「友人関係に口出しするな」と〆ればいい
元義弟嫁を知ってる人相手に、彼女はブスだとか言える天然。
数時間以上も平気で居座れる天然。
義弟とは似合いの無神経で図太い夫婦だね。
家に押しかけられると断りにくいし大変なんだよねぇ…
弟なら言えるけど義弟じゃあ〆るにも本気で言いにくいしね
夫にガツンと言ってもらって距離おかせてもらうよう伝えてもらえばいいのに
夫が空気過ぎるんだが…
現嫁は不倫略奪でも無い限り恨む相手じゃないよね
義弟に仲良くしろ!て言われて無理やり来てるように見えるけどな
義弟ごと切っていいレベル
託児して不倫しにいってそうだね、不倫疑惑があるなら
次の相手かもともとの相手がすでにいそう
旦那はなにやってんだよ
その遊んでた女が現嫁だったりしてな
※20
報告者も、その可能性があると十分わかってるから
馴れ初めを聞くのも遠慮してるんでしょう
義弟って旦那の弟だろ その嫁?
他 人 じ ゃ ん
念願叶って略奪に成功したプリンは、ドヤ顔で前妻sageするからね
義兄夫婦がアホってか図々しい
てか、義弟の嫁って極論他人だろ。
義弟の時点でほぼ他人なのに。
他人相手に気を使いすぎだと思うわ。
義弟さんて女癖悪いんですよー。大丈夫ですか?みたいに言えば、「自分がその時の相手。私が魅力的だから私と結婚したんだ」と自爆してくれるんじゃない?
現嫁から地雷女の匂いがプンプンする
逃げろ
※26
出会いを聞いてもしかぶってたらと思うと聞けないってぐらいだから、
自爆させたいわけじゃないでしょ
その義弟夫婦の思考はたかり乞食ですやん。
兄弟であっても収入は聞かないのがマナーですわ。どこのドジン拾ってきたの?
※25
極論他人でも一般的には他人じゃないから気を使うんだろ
※12
>トドメを刺してやれ
ネットだし、他人事だしで、俺たちは気軽に極論はけるしその方が面白いけどさ
たいした実害もない状況で実際にこれやったら
やった方も周囲からDQN認定されて距離置かれまくるよね
元嫁さんとは友達という付き合いにすれば一緒にいても問題ないだろ。
友達だけど何か?みたいな。
現嫁側みたいな記事を見たことある気がするが時期が違うか
言ったら危険と思いつつも※12みたいにガツンと言ってほしいわ
旦那にだけでも、義弟や義弟現嫁に信用が置けない
ことは伝えたほうがいいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。