2010年10月12日 13:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278072067/
- 105 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 23:18:26 ID:Xh0OuELf
- 近所のAさんが、家に借りに来るのがカッターボード。
うちのは、100円ショップの小さなもの。
借りたままでなくちゃんと返すし、お菓子とかもくれた。
お菓子のコストで何枚買えると思っているのかな?とも思った。
便利だというから、2回目に借りに来た時に、100円ショップで売っていますよ。
と教えてあげたけど、「そうなの~?100円で何でも売っているのね。」っと不安な返事。
3回目も借りにくる。同じ事言ってみたけど、同じような反応。
4回目は、留守にしていたらポストにカッターボード借りに来ましたとAさんからのメモあり。
そんなに欲しいならなぜ買わないのという気持ちと、
自分ちのものが何度も借りに来られるのがうっとおしくなった。
今日も来たんで、カットボードをAさんに買っておきました。と渡しました。
凄く喜んでお礼したいけどに何がいい?って聞いてきたので、
なんとなく「105円くれたらいいですよ。」と言ったら、すごく嫌そうな顔されたんです。
だから、お金もいいです。お礼もいつもお世話になっているからって心にも無いこと言って遠慮した。
Aさんは、最後まで不機嫌な感じだった。
たびたび必要なものは借りに来ず買ってほしい。
|
|
- 107 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 23:20:39 ID:N6VRmQ69
- カッターで紙切るときに下に敷くやつ?
わざわざ借りに来るほうが手間かかるから
別の目的があったんじゃないの?
お近づきになりたいとか - 108 :105 : 2010/07/04(日) 23:23:37 ID:Xh0OuELf
- カッターを使うときに使う敷物です。
目的がホントに借りに来るだけなんでちょっと変な人かなと思っていました。 - 131 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 10:19:24 ID:ZKlUciBs
- >>105
>4回目は、留守にしていたらポストにカッターボード借りに来ましたとAさんからのメモあり。
ってカッターボードは外にあるのか・・・? - 132 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 10:24:35 ID:452BSUQ8
- >>131
単純に借りにきたけど居なかったので使えなかっただろゴルァアピールじゃないの。
使いたい時に何で居ないのよ、と貸し主の都合まるっきり無視した自己中アピール。 - 133 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 10:25:01 ID:z2NRpgbq
- >>131
借りましたじゃなくて借りに来ました。
訪問した事をアピってるんですよ - 109 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 23:29:38 ID:PID8qQEy
- できるだけ物を持ちたくない人かと思いきや
カットボード買って渡したら喜んだのか
よくわからんw - 110 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 23:31:04 ID:h0izUmoC
- >>105
乙でした
わざわざ買ってくれた(買いに行く手間を省いてくれた)のに不機嫌てなぜだ
お返しをくれるってことはただのセコケチでもないし
「ご近所づきあい」とか「お礼→そのお礼→そのお礼(ry」みたいなのがしたかったのかな?
- 111 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 23:34:11 ID:NlzhrgPc
- >>105
多分、105さんと友達になりたいんじゃない。
目的は何かは分からんがw - 112 :名無しの心子知らず : 2010/07/04(日) 23:40:34 ID:Lwff+AIB
- お礼したいけどと言ったら
105が「あらいいのよお礼なんて~」って返すと思ったら
思いっきり実費を請求されたんで不機嫌になったんじゃね?w
なんかね、小学生の友達付き合いの延長みたいな「お付き合い」を
したかったんじゃないかねAさんは。
たわいもない小物や安物を貸し借りしたり譲ったり貰ったりして
「こんなに仲が良いアタシたち」がしたかったんじゃないかとエスパー。
とするならば、ビジネスライクに代金を請求した105の態度は
Aからすれば「今後のお付き合い全否定」にも取れやしないかな。 - 113 :105 : 2010/07/04(日) 23:50:59 ID:Xh0OuELf
- ひえ~Aさんの心、難しすぎですわ~。
Aさんなりの筋書きがあったんでしょうか・・・。
わからんわ。
これを機会に疎遠になれますように(祈り) - 114 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 00:06:55 ID:60ejKN70
- インテリア系のムック本の記事の中に
「なるべく物を持たず借りれる物は借りる」
というのがあった。
セコケチじゃん、こんなの記事にすんなよ、と思った。
幸い私の周りにはセコケチって言うような人はいないと思うが、
インテリアにこだわり、物が少なくきれいに片づいている部屋に住む友人に
貸してくれ種族は多い気がする。
Aさんてコレ系じゃあ?
貸してクレはお礼をされたとしても
確かにうざい時はある。 - 128 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 09:10:04 ID:DrZv/gkn
- >>114
本は図書館で借りるとか、滅多に使わない物はレンタルショップ利用って意味なのでは?
でも、そこまで書いてなかったとしたら勘違いする人が多そうだよね。
使いたい時にすぐに使いたいからいろんなものが手元にあるから家が物で溢れてるorz - 130 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 09:23:16 ID:OVUX4VKC
- >>128
つ「物をもたない30のシンプル生活」
まともなことも書いてるけど、以下の2項目が香ばしい。
12.友達がもっている物を、わざわざもつ必要はない。友達がもっている物を、わざわざ買わないようにしよう。
24.「借りること」を前提に生活すれば、必ず部屋はスッキリする。ご近所さんと仲よくなっておこう。 - 134 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 10:25:53 ID:gjLm7tOf
- >>130
見てきたけど・・・それ、酷いなぁ。 - 137 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 11:47:28 ID:a0G+tyMo
- でもあれだよね。
何か、本当の意味のセコケチって感じだよね。>カッターボードの人 - 115 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 00:17:39 ID:cltLc/vx
- カッターを何故そんな頻繁に使うのか疑問。
- 124 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 04:35:35 ID:ZLd5ZN3z
- 活字を切り貼りする証拠になるものは借りるのでござるよ。
- 125 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 08:11:55 ID:fv8YZpWO
- 脅迫状作ってたのか!
- 138 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 12:08:34 ID:C2YvMLP0
- カッターボードは口実で、実は間取りを詳細に調べていたのです。
- 140 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 12:15:48 ID:CEDXBCjb
- なにそれこわい
|
コメント
こいつらバカじゃねーの……普通に仲良くなりたいだけって分かるだろうが……
まず見返りに現金を請求するこいつもバカだけど
※1はそんだけポジティブなら友達多そうだな。素直に羨ましいわ
仲良くなりたいだけと感じられる人の方が少ないんじゃないだろうか
ポジティブで羨ましい
精神的に不安定な奴が相手との関係を確認するために
どうでもいいものを借りまくるってことはある。
いずれにせよ関係を切っておいた方が面倒が無いけど。
こんな人とは仲良くなりたくないわ。
※1
バカの上に気持ち悪いなこいつ
Aさんはただただ仲良くしたかったんだろうなぁ~と思うと、
ハーレム漫画の鈍感主人公ってこんなとこにいたんだね。
>お菓子のコストで何枚買えると思っているのかな?とも思った。
ここのコスト計算の矛盾が俺も激しく疑問だったが、親しくなる為の口実ってので色々と納得。
後半の、日常的に使う道具類を、他人に借りて済ませるって発想には反吐が出る。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。