2013年06月20日 20:35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368809964/
◆嫌いだけど人に言えないこと◆44
- 714 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 15:15:23.24 ID:naxKLLQu
- 子連れで家に遊びに来て靴下を履かずに家にあがられること
自分でも神経質だと思うから言えない
|
|
- 716 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 15:19:45.51 ID:s78yd+/4
- >>714
嫌だよね
支援センターにも裸足のお母さんいるから嫌だ
職員さん、やんわり言ってくれないかなーと思っていたら
職員さんにも裸足の人がいてもう… - 720 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 17:21:51.11 ID:bLZDOZYp
- >>716
つまり子育て中は裸足が正義だと・・・ - 715 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 15:19:12.88 ID:18s9oOGP
- >>714
私はスリッパを出すよ - 717 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 15:20:37.12 ID:clTA7JvW
- 裸足にスリッパも何か嫌だ
洗えばいいんだけど気分的にちょっと - 719 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 17:16:44.76 ID:bLZDOZYp
- >>715
親はスリッパはくけど
子供用のスリッパはなかったり
あっても子供はすぐ脱ぐじゃない?
子供の足ってけっこう汚い。
スリッパ脱ぎさえしなければ裸足だろうが水虫だろうがどうでもいいかな
客用のスリッパは客しか履かないしwwww - 721 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 19:12:42.27 ID:dGGUorTB
- 夏場は困るよねえ
ぺたんこサンダルで外歩いたらどんだけ足が汚れるか知らないのかな
私は素足にサンダルで外から帰ったら足洗わないと気持ち悪いw
でもよそでスリッパ履くの嫌がる人もいるんだよね
うちもスリッパ出すけど「スリッパ嫌いだから」って履かずに
素足でベタベタ家の中歩き回る友人がいて困る
スリッパ嫌だったら人んち来るときは靴下持参してくれよって思うけど - 722 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 19:24:28.82 ID:oYxiaUTT
- スリッパと100均の靴下両方出してみたらどうだろうw
- 723 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 19:47:37.75 ID:GBa9a+jP
- 足裏等の菌類は、靴下履いたところで床に付着します。
皆さんの手にあるばい菌は、便座より多いのに
本末転倒 - 724 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 19:49:37.90 ID:uHuFqyjW
- ばい菌ていうか、裸足でペタペタ歩いたら、フローリングに足跡つくのよね。
- 726 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 19:50:48.27 ID:GBa9a+jP
- 拭くの大変だものね
- 725 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 19:50:24.74 ID:bLZDOZYp
- 子供には靴下を出した方がいいだろうね
スリッパをちゃんとはいてくれる子供なんて見たことない
大人にはワックスかけたところだからスリッパはくように言うか - 727 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 20:49:26.76 ID:sybalcQY
- ママ友に「ごめん、足洗ってから入ってねー」と言われて
風呂場で足洗ってからリビングに行ったことあるけど
別に嫌な気はしなかったので、ママ友くらいならサラッと言って洗ってもらったら? - 730 :名無しの心子知らず : 2013/06/19(水) 23:32:58.12 ID:yOucrBRS
- どんな季節だろうと、裸足で他人様の家に上がり込むなんてもう・・・
- 731 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 01:10:51.64 ID:vu1lkgah
- 明らかな水虫持ちの素足は嫌だけど
子供の素足は気にならないなぁ
スニーカーに靴下だって相当汚れてるよ
神経質すぎ - 737 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 09:33:27.05 ID:TGdfPE1V
- 子供は気にならないって人は
自分の子供は素足で平気で上がらせてるんだろうけど
はっきりいって汚いし嫌だわ
子供なんだから大目に見てね♪←こういうのが透けて見えて余計腹立たしい - 738 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 09:40:16.30 ID:M5fB7ml9
- 確かに靴下だって汚いんだろうけど履かないよりはマシ
裸足って気分的に嫌だわ、常識を疑う - 739 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 09:41:58.10 ID:+/zlDRga
- 靴下で滑って転んで我が家で怪我したりしたらイヤだもん
お客様が裸足でもどうせ後で掃除するから気にしないな
招かれた方も招いた方も不快になるくらいなら招かない方がストレス少ないね - 740 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 10:06:19.02 ID:vu1lkgah
- >>739
そうそう
息子のお友達フローリングでよく走るから
靴下だとこっちがヒヤヒヤする
靴下に大量に砂つけてたこともあるし、
我が家にとっての迷惑度は素足も靴下もかわらない
毎日拭き掃除するし、いちいち気にしてられないよ - 741 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 10:08:01.47 ID:TGdfPE1V
- よその家の中を走ること自体問題でしょう
それくらい躾するか
躾できないならよその家に子供連れてこなければいい。
子供を免罪符に言い訳三昧するから
ろくでもない親扱いされるんだよ - 743 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 10:14:37.06 ID:M5fB7ml9
- うちに遊びに来る子で裸足の子なんて見たことないわ
裸足なんて想像するだけでゾーッとする
裸足で人に家に上がらせるようなDQN親が周りにいなくて良かった - 751 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 12:00:17.32 ID:0x4dZCzv
- 某掲示板でも話題になったけど、他人の家へあがる時に
靴下をはくという躾をされている人は極端に少ない。
躾されてる側のほうがマイノリティ扱いされがち。
自分は躾をされていない側の人間じゃなくて良かったなと思うと
少し気持ちが楽になるんじゃないかな。 - 759 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 17:47:45.59 ID:Q1xw/HER
- 子どもの靴下ね…
家に上がる時は靴下を必ず脱いでからと
躾をされてる子どもも一定数いるにはいるんだよね
その家に遊びに行くと必ず靴下脱がされるらしい
わざわざ履き替えて行かせたのに…と思ったけど
ウチに遊びに来た時も脱ごうとするから、
「何か落ちてたら危ないから」と履かせたけど、靴下が汚いと思う親も居るんだと思う
|
コメント
親兄弟甥姪はオッケー。伯父伯母従兄弟からNGだなぁ、俺…。祖父母は小さい頃に死んだのでノーカン
気にしないなぁ。マナーというより各家庭の文化なんじゃないかこれ。もう家に招かないか同じ文化の人のみ招くかした方がいいと思う。
よしじゃあ靴であがってやるよ
他人の家に上がる機会が無いが・・・え、マジなのかこれ?
最初の方は「私が神経質で・・・」って流れだけどだんだん「神経を疑う」とか「常識、躾をされてない」とか急激に荒々しくなってるけど
近頃の引越し業者は洗濯済みの靴下に履き替えてから家に上がるようになっているんだぜ
時代の流れだと思う
そういうの気にするなら、まず小さい子連れの客を頻繁に招き入れるという発想が出てこないと思うんだが
私は裸足で上がられる事は気にしない。自分の子供が足跡ペタペタ砂撒き散らしなので。
でも他所のお宅に行く時は靴下用意していくよ。
大人にもやっとするのは感覚的に分かる。
子供に関しては、小さい子は滑って危ないから裸足でっていう
公共施設も周りには多いな。その延長だから家で裸足でも気にならない。
むしろ滑って危ないから脱がせてって思う。
小学生位なら履いてて欲しいかもしれないが、これもなんとなくだな
※5
うんうん、それは知ってるんだ
ということははいてる靴下=汚いってことだよね
一般人ははきかえ靴下なんて持たないだろうし、そこはいいのか?と
夏場にサンダルしか履かない自分涙目…
そか…夏に靴下履いて靴履くと蒸れるから嫌なんだけど、人様の家に行く時は靴下持ってくわ。
でも支援センターの、汚れた靴下の裏を見るのも嫌いなんだけどな。
潔癖生活に慣れすぎた現代人って感じでおもしろいw
※9
多分※5は気分について言ってるんじゃないかな…
洗濯した靴下でようやくおkなんだから
靴下ぐらい履けよって風潮になってきてるってことじゃなかろうか?
ちょっとでも細菌についてかじった人にとって見れば、全て等しく50歩100歩なんだけどね
神経質になる気持ちは分かる、俺もちょっと嫌だもん
私も結婚していい大人になってから他人の家で靴下履くマナーを知った…
そういう躾はされなかったわ。農家ばかりのど田舎育ちだからかな?
今はママ友のお宅にお邪魔するときは靴下持参で行ってる。
でもうちに他人に裸足で上がられても気にしない
「靴下を履かずに上がられるのが嫌だ」という感情が存在することを初めて知って衝撃を受けている。
自分の家だったら全く気にしない...
幸い自分は靴ずれとかなりやすいため、外へ出るときは必ず靴下を履いていたため、人様に不愉快な思いをさせたことはないと思うが...
「常識を枕元に疑う」って...マジなのか...
もうコイツら他人を家に上げるの止めろ
裸足襲撃の翌日朝日があたる個所のフローリングを確認した時のショックといったらもうね。
外遊びでも普通に靴下履いてたけどなぁ…。一緒に遊んでたのも裸足の奴なんかいなかったよ
靴下履いていると転んで危ないとかなんかびっくりだわ、家の中で走り回るのかよ…
そんなの普通に怒って「次やったら出禁ね」だったよ、近所どこも
うちは小さい頃から必ず人の家に行くときは素足で行くなとかなり厳しく言われてた。
食事に行って座敷だったりしたら思いがけず素足になることもあるから、夏場はカバー靴下持ち歩いてる
自分の家に素足で上がられるのは全く気にしないんだけど、自分が人の家とかに行く時は絶対無理
なんとなくそういう潔癖な人がいるとは知ってたけど
多数だとは思ってなかったわ…
やばいよーやばいよー
今度から靴下持ち歩こう
まさか普通は
自分ちでも靴下履いて過ごすのか。
やっぱ畳最高や!
ほんとはマナーなんだぜ
年配のオバチャンなんかは、ストッキングでも「裸足に見えるから」って靴下履いて上がられる方もいた
素足サンダルってファッションとしては定着してるから
夏場は気をつけて、レースの小さい靴下カバンに入れてある
フローリングだと一瞬だけど水蒸気で足跡つくからね
常識でもなんでもないだろ。
家人が嫌というなら当然やめるが、いちいち自分が気に入らないだけのことを常識にするなよ。
自分が神経質でスマンが~って体でお願いすれば何の問題もないわな
ってか、裸足で他人の家に上がるなんて非常識もいいところでしょw
日頃他人に厳しいおまえらがそこを突かないのに驚いた
神経質だとか、自分個人の気分の問題と自覚してるなら別にいいし
要望があれば招く側にこちらがあわせるけど
躾とか常識とか言ってる奴は飛躍しすぎだし、押しつけがましいわw
お前の「気分」を勝手に常識にするなアホ
※12
>ちょっとでも細菌についてかじった人にとって見れば、全て等しく50歩100歩なんだけどね
本当にコレ
はっきり言って靴下も相当汚い、履いたところで裸足とほぼ変わらない
というか新品でもない限り靴がそもそも汚いんだから、靴履いた時点でどっちも同じ
まともに知識仕入てりゃ分かるはずなんだけど
勝手に自分の清潔感を押し付けてくる奴は鬱陶しいわ
言うてるとおり、手も十分汚い。気にしすぎ。
その昔、子供向けマナー本が大好きでよく読んでいたけれど
「裸足でよその家におじゃまするのはマナー違反」てあった。
もう持ってないからうpもできないけど。
だから潔癖かどうか以前にマナーだと思っていたけれど、そうでもない人も多いんだね。
沖縄出身だからこの感覚は全然判らんな
大人でもビーサン、ちょっとしゃれてればミュールが当たり前だし
男の人は特にそうだ
※23
ほんと、これ。
付け加えて、その時はニコニコしてるくせに、こうやって
ウジウジ愚痴るのがウザい。
嫌なら嫌って意思表示しないと伝わらない。
察してチャンで八方美人やるなら、陰でグジグジ言うなと。
フローリングで裸足は嫌だ
神経質も何も、一昔前は当たり前だったのにね
今も和装でよそのお宅にお邪魔する際とか、
替えの足袋の持ち歩きはマナーです
その流れで自分は靴下も用意するようになった
ストッキングの上からでも履くよ
自分も人ん家あがる時は靴下をはくように育てられたし
自分の子供にもそうさせてる
あと雨の日はお邪魔してはダメって言われてたなあ
裸足と靴下、どっちが汚いかなんて考えたこともなかったわ…。
勉強になりました。
今度からは靴下鞄に入れときます!
まあ、皆来るばっかりで一回もお邪魔したことないですけどね(´・ω・`)
※23※25
そうやってズレてくのは勝手だけど、覚えておいた方がいいとは思うよ
報告者の話はあれだけど
この手のマナーとか常識ってのは、大概が体裁を取り繕える人間かってので判断されるからね
それが理にかなってるか否かってのはあんま関係ない
自宅では裸足で過ごしてるけど、
素足にサンダルというのが苦手なので
必然的に自宅以外では常に靴下を履いてることになる…
そしてもし自宅で家族以外の人に裸足で歩かれたらなんとなくやだなぁとは思う
白足袋を履いていた名残…なのかな?
こういうのってイメージの問題だから、靴下も裸足も衛生面では変わらんて意見はあんまり効果ないな
座敷で裸足はみっともない、余所のお宅でも同じこと。まだこういう感覚が多数なんじゃないの?
夏場だとサンダル的なやつはいてる子もいるだろうからなー
家で裸足なんか自分のも他人のもまったく気にしたことないし
気にしてる人も見たことない・・・
靴下も靴下で真っ黒になったり、ムレムレで臭ったりするものだからなあ
いくら新品でも嫌って人はいるでしょうよ
たとえば冬にコタツに靴下は絶対嫌、って人もいたことあるし
もう外で会えwwwwwwwwww
嫌だっていう気持ちはわかる。
自分一人でも、外から帰ってきたらまずシャワーあびないとソファとかでくつろげない。
なんか嫌なんだよねぇ。花粉症なのもあるけど。
家の中で靴下は蒸れて嫌だから100円均一のスリッパはいてるわ。
ホテルの部屋にあるようなやつ。数ヶ月で使い捨て。
ただ、子供がいたらそんな事言ってられないよね。
私ならリビングやゲストルームはそういうの気にしないで汚れてもいいようにするかな。
安いラグしいて半年くらいで汚れたら交換するようにするとかさw今洗濯できるラグも売ってるし。
他の部屋はなるべく入らないようにしてもらってさ。
私は、靴下持って行く。
だって、スリッパが綺麗だとは限らないから。
人それぞれたからね 。
我が家に遊びに来た子に対して
この「嫌」って感情を見せるのはね、、、。
嫌だけど言えない。って事でしょ?
自分の中だけでグジグジなってるから吐き出したかっただけ。
玄関にバケツとタオルをドカーンと置いておけや!
スッキリするでしょ。
後は、何言われてもシラネー。
支援センターで盛大に転んでから靴下は脱ぐようにしてる
雑菌というか、足の裏の脂がフローリングやカーペットにべったりと…
フローリングは拭けばいいけど、カーペットは匂うよ〜w
ファブリーズのCMで修造が汗かいた素足でラグの上を歩くじゃん
あれだよ、あれ。汗とか皮脂とかべったり付くでしょ。汚いじゃん
それにしても「常識じゃない」って言い切る※があって驚きだわ
訪問のマナーってそんなに廃れてるかよ
みなさん潔癖すぎて気持ちわるwww
電車とかバスとか乗れなくない?そんな神経質にしてたら
「汚い」じゃなくて「汚らしい」から嫌がられるのを分かってないのか無視してるのか
このマナーってそんなに知られてないのか…※にびっくりだ。
素足で他人の家に上がらないのは「訪問時のマナー」だから潔癖とかそういう話じゃないんだけど。
どうして自分が知らなかったってことを認めずに論点をずらすのか
あれか、最近新しくできた常識ってやつ?
初めて知ったわ。でも気にする人がいるってわかったから以後気を付けます。
今はトレンカとかレギンスもあるから、靴下履かないで
他人の家にあがるのを気にしない人もいるのかなあ
自分の周りでは家にあがるとき、あ、ごめん素足だわ!って言ってくれる子もいるけど
裸足で座敷に上がらないのは、そこらのマナー本に書いてある位には一般的だよね。
足裏を人前に晒さないとか、埃汚れを座敷に持ち込まないという意味。
子供にまで要求できないけど、自分の子は他人の家に裸足でお邪魔するな位は教えてもいいはず。
そして、子供の友達は、バケツか足拭きを玄関に置いておくべし。
それができないなら、客が帰ったらひたすら掃除。
私はどんな来客が来ようと、帰ったらひたすら掃除するけどね。
外の汚れは気にしないけど、寛ぐ家での、汚れとか、自分が落ち着かない不潔な感じが嫌なんだよ。
恥ずかしながら知らんかったわ
なんかもうね
玄関に足洗い場とか足ふく濡れタオル置くとか
とにかく足をきれいにするのが
一番な気がするよ
都会と田舎でも違いそう。
40年ぐらいまえの子供の頃だけど、時間が経ってから他所の家に
おじゃまする時は、綺麗な靴下に履き替えるのが常識だったけど、
今はそうでもないの?
玄関に75%アルコールスプレー置いといたらいいんじゃない?
靴下履いても足自体汚れてるんだから気休めにしかならないしすぐ菌は布通してきちゃうでしょ
だからといって足洗わせるとかそこまでするのも、とかだったら足の裏にスプレーしてもらえばまだ違うとおもうけど 確か足の菌にも有効だったよね?アルコール
ガキの頃素足に下駄はいてた自分は嫌がられてたのかなぁ…
むしろ、汚い靴下で上がられたくない…
そういえば、うちの子どこでもまず靴下で脱ぐわ
靴下脱いでいい?って必ず聞かれるw
親戚以外の家にはまだ行かせたこと無いけど、はいてた方がいいのか…
※56
足の裏見えてたら嫌がられたかもね
足の裏真っ黒で歩き回られたら嫌だろうし
視覚的な問題でいくら洗濯した靴下はいてても(汚れで)黒かったら嫌だろうし。
黒い靴下ならいいのか? って問題もあるけど、見えなければ案外・・・
自宅で素足で歩き回るのは平気だけど、外だとなんか嫌だな。
汚いとかじゃなく、足見られるのが恥ずかしいというか。
プールとか海行った後、サンダルで突発的にお座敷の店やとかよその家行くことになると「やだなぁ」ってなる。
自分は小学校低学年の頃、友達の家に裸足で遊びに行ったら
友達のママとおばあちゃんにものっすごーく嫌な顔をされながら
嫌だ、この子裸足よお!って言われて非常識なのだと気づいたよ
家に帰ってから母に、素足にサンダル履きのときは靴下を持ち歩きたいってお願いしたら
靴下くらいテメェで選んで持ってきゃいいじゃねーかーってキレられた思い出
あんまり怒る母が強烈すぎて忘れらんない
以来サンダル履きじゃないときも替えの靴下を必ず持ち歩くようになってしまった
公共の場所のスリッパは気持ち悪いからマイスリッパも持ってる
でも基本ダラだから我が家に来る人が裸足だろうが靴下汚れてようが気にならない
帰ったら掃除するけどね
人ん家行く時は足拭き用おしぼり持っていかないとダメか
びっくりした。
私十代だけど、よその家にはサンダルで行くな(素足であがるな)と言われて育ったよ。
潔癖とかそういう問題ではないと思うんだけど色々な考え方があるんだね。
素足だろうが靴下だろうが、汚さにどれほどの違いがあるってんだ?
素足ダメがこんなに認識されてないとは!
個人病院とかでスリッパに履き替える時とかも靴下持参しますよ。
神経質!って切って捨ててもいいけど見てる人は見てるからね。
マナーを知ってるという事で評価される事もあるし。
細かなマナーを知ってると好印象で社会では得する事のほうが多い。
子供の友達にも目くじら立ててもなあ・・・、かしこまって遊びに来てはだしじゃ不味いけどさ。
それと靴下だと転ぶから、保育園児は皆裸足だよね。
昨年夏、裸足にサンダルで歯医者へ行った。(勿論靴下持参で)
が、中には裸足で病院のスリッパをはいていた女性がいて、唖然としてしまった。しかも、若い女性ならまだしも、60代くらいの人だったので余計に。
子供の裸足より、台所の三角コーナーとかスポンジの方がはるかに汚いよ。
もちろん便座より。
裸足は水虫の事もあるから控えた方がいいんじゃないの?
素足で上がるってことに抵抗ない人が多くてびっくりした
気遣えないのは仕方ないと思うけどさ
そういう人は他者には寛容でいようね
いつぞやの土足で電車の座席とか、室内で帽子なんかと似たレベルだよ
今の時期に靴下+靴だと脱いだ時自分の汗で足跡付くくらいジットリしてる
サンダルだとサラッとしてる
常識だ常識だっつっても知らない人も多いし、夏場のストッキングが廃れていき
素足にサンダルって新しいスタイルが定着しつつある結果もあるだろうから、
時代劇で見かける旅籠みたいに、玄関に水張った桶と手拭い用意しとけばいいんでない?
「さっぱりするよ~」とでも言えば嫌な感じはしないと思うな。
共感はしないけど
理解は出来る
他所のお家にお邪魔する時は靴下などを履いて素足では上がらない
これ、常識です。
またこうやって勝手に常識が増えていくのか…
※69
なんで「人の家に裸足」と「公共交通で不特定多数の周囲の人への迷惑行為」が同じに??
その家のルールと公共マナーを混同するなよ、ばかなの?
茶席やら接待の場なら裸足NGはマナーだけど、ママ友の家にお呼ばれレベルで同じマナーなの??
TPOって知ってる?ばかだからしらないの??
裸足NGルールがあるなら事前に言えばいい話じゃん
田舎住まいだと足の汚れはガチでシャレならんよw
夏、子も自分も裸足でサンダルだがよそのおうちに上がるときは外の水道借りて足洗うなあ。
タオルは持参してるし散水栓あるとこばっかだし、風呂でどうぞって貸してくれる人もいたわ。
そこの子供も一緒に風呂で足洗ってたw床の汚れが違うんだよね。
うちにあがってもらう時は親には特に強要はしないけど裸足の人は洗うって洗ってたなあ。
靴下はいてる人はそのままスリッパ。うちの子と子供はやはり外や風呂場で足を洗ってたね。
うちはぼろ屋だったけどよそは新築だったから気を使ったものよw
意外と気にする人いるんだな
泥や雨で明らかに汚れてなければ特に構わないと思うけど
よそ行く時は気をつけとくかな
>茶席やら接待の場なら裸足NGはマナーだけど、ママ友の家にお呼ばれレベルで同じマナーなの??
>TPOって知ってる?ばかだからしらないの??
ママ友なら同じマナーレベルにした方が安全だろ
気の置けない親友ならともかくただのママ友だもの、あとで自分の居ない所でぐちぐち悪口言われるかもしれんのだし
そういや、うちのような田舎でも葬儀や法事を葬儀会館とかでやる家が増えたな。
親戚や縁故でも家に上げたくないってのもあるのかもなぁ。
裸足云々とはちょっと違うけど。
今と昔を混同しすぎじゃない?
水拭きや消毒が出来ない畳と涼しい下駄、隠すのが美の着物なら足袋も分かるけど、通気性の悪いジメジメパンプスやスニーカーに蒸された靴下の汗足跡なんていつまでも続くし、雑菌がはんぱない
すぐ乾く素足のあと拭く方がマシ
てか子供の頃に靴下履いてなくて家人に嫌な顔されたって奴は、全体的に汚らしかったんじゃないかw
今の時期裸足の人のが多いだろ…
煽るわけじゃなく、それが常識ならそうするんだが(人んち上がる機会ないけど)いつ頃出来た「常識」なんだろう?
※欄でも多少別れてるし本文でも序盤は神経質で・・・→後半は常識を疑う!とまで変化してるし・・・
以前どっかで見た「バームクーヘンは慶事専用」的な繰り上がり常識ではないんだよな?
もうここまで知らない人が多い常識は
もはや「常識」じゃないよな。
自分の気に入らないことを、同じく気に入らない人が徒党を組んで常識常識言ってるだけで
それが常識になると思ってんのかな?
検索すると面白いね
始めに出てくるのが「マナー違反ですか?」とか質問する系統のもので、回答は割とマナー違反とするものが多目
ちょっといくと「訪問のマナー」とかで個人が書いていたりするもの、ゼ○シィのWebページにも記載がある
このまま数年いけば消えそうな習慣なんだろうな
家の中だと裸足がデフォ、外に出る時は必ず靴下履いてるから気にしたこともなかったわ
嫌がる人もいるってことか
よそのお宅に行くときのため、心の片隅に留めておこう
マナーではあるものの、世間一般大多数の常識ではないってくらいの認知度かな。
私は冷え性なので夏場でも靴下を持ち歩くけど、うちに裸足であがられても何とも思わない。
汚れたら掃除すればいいだけの話。
そんなに気になるなら家に人を呼ばなければいいよ。
許容の幅が狭いと自分が生きづらいよ。
雑菌がどうとか、足跡がどうってより、
単純に人前で裸足になるのはみっともないことだと思ってた。
自宅では裸足マンセーだけど。
あと、最近出来た常識?みたいに言ってる人もいるけど、むしろ逆じゃないかな?
昔はマナーだったものが
最近のファッションや文化等に合わせて廃れてきてるんじゃないかと思う。
私は友人家族招くとき、裸足でも快適なように床掃除するんだけど...
この人たちは逆なんだね
自分が不愉快だからやめてほしいのに常識だの躾だのを盾にしてる気がする
個人的には別にマナー違反だとか常識がないとか思ったことないや
支援センターも子供は危ないからと冬でも裸足推奨されるし
自分は裸足にならないけどさ
自分の寛ぎの空間が汚される!って言うんなら呼ばなきゃいいと思うんだけど
んなこと思われてたら行きたくないよ
ホントちゃんと言ってほしい
サンダルで出かけるときは他人の家や座敷に上がらない時だけだなあ。
上がるなら靴下履いて行ったり持っていったり。
雑菌がどうのとかそういう問題じゃない。
足跡がぺたぺた音たててつくのがいやだ。
社会人になった時に買ったマナー本にも載ってたけど、親からも教わってたよ。
マナーだと思ってた。
裸足は嫌だなあ
汗とかペタペタつくし
子供の場合、むしろ靴下のほうが汚いし臭う。
靴下はいてないと家に上げたくないとか、めんどくさい人たちだね。
私もむしろ人が来るときは床掃除して、素足でも気分よくすごせるようにする。
汚れたって掃除すればすむことじゃないか。
掃除すりゃあイイし~と気にしないタイプの人間だが、
某除菌スプレーのCMを見るとウゲェ~と思ってしまう。
ま、何を今更!と打ち消すけどw
家に誰も呼ばず孤独に過ごせばOK
子供なんて汚れるのが仕事なんだから家人でいやな顔する大人はそれこそぶしつけな人だと思う。だったら誰も招き入れるな。
大人がそのまま上がるのは不躾だけども。
気にしたことないって言う人は、この機会に覚えたほうがいい
特に目上の人の家にお邪魔するときには、マナーは守っておくべき
自分は気にしないから別にそんなことしなくていい、常識じゃない
ていうのはマナーに関しては言っちゃいかんのでは?
相手を不快にしない作法なんだからさ
これが現代日本で生きたマナーかどうかとは別にして、賛美両論て感じだし
私は夏は裸足だったなぁ…非常識だったのか。申し訳ない。
今からでも気を付けないとな。
私も今の時期はミュールばかり履いているから、ごめんなさい。
もし家におじゃますることがあったら、靴下を持参しよう。
ストッキングでも靴下は履いた方がいいかなあ?
親しくない人の家にお呼ばれしたらきちんとした格好してるけど
親しい友人の家に遊びに行く時はラフな格好だからサンダルもあり得るな
マナー本にも書いてあるって言う人結構いるけど、いったい発祥は何時頃なのかな?
下駄や草履を履く日本の文化で夏場なんかは裸足だから足を洗うのは理解できるんだけど
あえて足袋を履くってのはあまり想像つかないんだけど
私は靴下の方がキライ!!
1日靴を履いた靴下なんて菌の温床でしょ。。ムリ!!
外から家に入ったら靴下脱いで足洗ってから裸足で家を歩き回って欲しい。
で、来客に関しては別にかな。歩く場所限られてるし。
※100
茶道だと和装には白足袋着用だよね
それが変遷していって、洋装なら白靴下、和室や座敷に限らず訪問時には着用がマナーって流れなのかな
だとしたら結構古いんじゃない?問題提起されたのもここ最近でしょ?
てめーの神経質で気になるだけのことを勝手に「マナー」などと共通認識にすんなよとは思うが。
「気にしない」と「靴下履かなきゃヤダ」って人が多く、「靴下履いてたらヤダ」って人は少ないから、無難なのは靴下履くことなんだよなぁ。
その認識が広がっていくと、これがまた新作マナーになっていくんだろう。
それが繰り返されると、なんか窮屈な世の中になっていく感じがするな。
新しくできたマナーどころか、むしろ古過ぎて忘れかけられてるマナーだとおもうんだがね
今30歳だけど、私が子供の頃にはそのマナーあったよ。
あーやったことたくさんあるわーーーー
※75
お前のレス見て分かる通り、単なる家ごとのルールだと勘違いしてるから例えたんだけどなー
まー理解できないなら仕方ないね
言い訳しながらマナーを軽視して、あなたが恥かくだけ
強制するつもりはないよ
「自分の家のルールだった」を「そういうマナーがあった」と勘違いしてるんじゃないかね?
いや自分の家のルール、なんてことはなかったけど
それ以前の話だよ
ふーん。自分の家のルールでもなかったのになんでマナーだって勘違いしちゃったのかね。
※75
頭悪そうなレスだなあ
よその家に上がるのに、素足でオッケーという人がいることに驚いた。
食事の時に肘をつかない、と同じレベルのマナーだと思ってたよ。
人それぞれ色々な感じ方があるなぁ。
※109
まず自分の家のルールと訪問時のマナーを一緒くたにするのが間違い
必死に否定する人はどっかで恥かかないと理解できないかなー
躾や教育の至らない家庭で育つとこうなるのかね
※112
自分の家のルールを勝手に世の中のマナーにしたがる人も、現実で否定されない限り理解出来ないんだろうなぁ。
まあ自分の考えを常識と勘違いするのは、家庭の教育のせいではないと思うが。
※113
だから自分の家のルール以前の話なんだよなー
日本語通じてるかな
あんまり自分の無知を肯定しない方がいいよ
マナーじゃない!って喚いてるのがいるけど、一応これはマナーだろ?
本にも出てるし、ネットで検索しても何件も出る(勿論個人ブログ以外でもね)し
ただ今じゃ廃れ気味なのかなってくらいに知らない人が増えたってだけで
※114
以前の話以前の話と連呼するばかりじゃん。
そら通じませんがなw
自分の勘違いを肯定してる方に無知と言われてもねぇ。
※116
そうとしかしか言いようがないんだよなー
マナーや常識に理屈なんてないからね
それを必死に否定するのは中学生までにした方がいい
※117
理屈がないんなら、相手をやりこめるようなやりとりはハナから始めないことをお勧めするよ。
自分の常識の無さを棚に上げて、お前の家のルールだろってw
これがキチの思考か…
そら話も通じませんわ
※117
批判、あるいは説得するだけ無駄だよ
日本にも頭のおかしいのがいるって現実を受け止めないとね
※119
まー悲しいけどしゃあないわな
ごくごく一部の人間だと信じたいね
この件は置いといて、「新作マナー」のバカバカしさはすごくわかるなあ
2ちゃんだからかもしれないが、局地的な好き嫌いをそうでない人をバカにするためにいつの間にか常識として祭り上げてるのはよく見る。
自分の家のルールを外に持ち出して、これが常識だろってw
こっちの方がよっぽどキチの思考だわな。
そら話も通じませんわ
裸足で他所の家に上がらないって常識だろ
それが自分の家のルールってw
本物の韓国人かなー
かなり失礼だし、気分的にも嫌だよね。
自分が招かれた側でも、裸足で人様の家にあがるなんて嫌だ。
※121
小町でもトメトメしいのがしょっちゅう常識!常識!連呼してるよ
ズボンの裾を長いままにして、靴に踏まれて擦り切れてるような人は絶対にあげない。
便所とかの汚水の染み込んだズボンが一番イヤ。
※123
「僕のルールを理解しない奴なんて韓国人なんだーい!」ってかw
まるで駄々っ子だなぁ。
こんなんマナーだと思ってた
畳の家なら靴下は履くべきだが、フローリングの洋間なら裸足はOKだし、むしろスリッパ出さないほうがマナー違反なんだけど
スリッパ出してもはかないって言ってんじゃんw
客どころか旦那が裸足でぺたぺた歩くのもイヤだわ
その油の跡自分で拭いて消せよなって思う
>>127
(=゚ω゚)ノぃょぅ韓国人
※131
まあなんだ、病院に行け。頭の。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。