うちは女の子だから勉強しなくても結婚してしまえば学歴も職歴も人生に関係ないからね

2013年06月21日 23:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1370791672/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]127
312 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 23:51:04.68 ID:FXWmYlyH
小学4年生で息子を塾に入れている男の子ママと話す機会があった。
その男の子は勉強はクラスでかなりできる方で、弟も4年生になったら塾にいれるらしい。
でも中学受験をさせるつもりはないらしい。
子供の塾代を捻出するのが大変だと言っていたから
「うちは女の子だから勉強とかあまり気にしない。
中卒は困るけど。どこかの高校へ行ってくれさえすればOK
あとは結婚してしまえば学歴も職歴も人生に関係ないからね」と言ったら
「女の子だからって底辺に行くと底辺の男としか知り合えないよ。
結婚するために高学歴高収入で真面目な男と知り合いたかったら
そこそこの学校や会社に就職しなくちゃ。」と言われた
この考え方ってどうなの?
低学歴とか底辺とかなんか差別っぽいし、出会いっていくらでもあると思うんだけど。
男から見たら逆に高学歴な女より、
低学歴だけどかわいくて性格の良い女の方が男は結婚したがると思う。
それじゃダメなのかな?


313 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 23:53:34.82 ID:3UWo9OK9
いいんじゃないの~
そういう人なわけでしょあんたは

314 :名無しの心子知らず : 2013/06/20(木) 23:56:36.79 ID:qxHF6FTq
>>312

>「女の子だからって底辺に行くと底辺の男としか知り合えないよ。
>結婚するために高学歴高収入で真面目な男と知り合いたかったら
>そこそこの学校や会社に就職しなくちゃ。」

あながち間違っちゃいないと思うけどなぁ。

315 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 00:01:50.75 ID:mh35PlOe
学歴でだいたい決まるよね。なんか飛び抜けてあれば別だけど。

316 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 00:08:42.93 ID:U16JaAJ2
うちの子も女の子。
だからこそあまり質の悪い学校に行かないで欲しいと思ってるよ。
旦那の地元に越して来たんだけど公立の中学校が荒れてるらしい。
朱に交われば赤くなるから中学受験も視野に入れなきゃいけないかな、とか考えてる。

将来の結婚相手とかのためじゃなくても環境は良いにこしたことはないかと。

14歳で妊娠してる子がいるとかドラマだけだと思ったわ orz

317 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 00:10:48.88 ID:SWyQQ7ue
結婚してしまえば…って。
自活できる資格や技術がないと、我慢の結婚生活になるよ。
いい人に出会えればいいけど、最近変な人多いから。
技術や資格のない専業主婦の人って、離婚されたらどうやって生きていくの?と思う。

319 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 00:25:57.67 ID:hnk9FH7Z
まあ、大きなお世話だよな。

320 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 00:46:14.18 ID:SjxXxLWp
>>312
妻にするなら高学歴の方を選ぶでしょ
高学歴の賢い男性なら

321 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 00:58:07.05 ID:eyBNM1G3
子供の知能は母親からって研究が出てるしね。
女があまりにあれだと子供も同じ様になるのは育て方もあるけど
遺伝もあるんだってさ。

322 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 01:02:21.87 ID:jEPgyR/3
>>312
かわいい女の子ならそれでいいんじゃないの。
ところで差別っぽいとか言って、実際そういう人と偏見持たずに接することできてるの?

323 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 01:29:04.55 ID:tUXs2Hhg
結婚すればって言うけど、そこそこ高学歴高収入の男はあんまり
低学歴なのは選ばないから、結婚自体難しいのが現実だよね。
「結婚しちゃえば学歴とか関係ない」と言うのも、専業できる
くらいの相手と結婚できればいいけど、上記の理由でそれも
難しいのが現実。
結局安パートにしかつけないような学歴では、娘が苦労するよね。

324 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 01:30:18.11 ID:wEGSmR85
>>312
差別じゃなくて現実だと思う。
高学歴だから高慢ちきで嫌な性格の女って…昭和かよw
今はそれ間違いなく+ブスな子ってそうかなと思う。
今は、高学歴&綺麗&性格も普通に可愛いがデフォ。
都内だけど中流でも中受する家庭多いから学歴は
高くなるよ。皆、推薦枠の大学やら念頭に置いてるしね。
逆に低学歴でブサイクな子ほど現実が身に染みて性格が
…になってしまう子が多いと思う。
勿論、生活する土壌が満ちてる子や自信のある物を持ってる子は
強いし自分でいろいろ得とくしていく凄いなぁって子はいる。

326 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 01:43:06.37 ID:wEGSmR85
付けたし、結婚して専業主婦になってからが
それまでの自分の生き様を思い知らされる場面だと思う。
間違いなく高学歴のママは言いたくてウズウズしてて
ここぞばかりに言うし、私はCAだったの、自分自慢出来ない
ママは旦那の大学や実家の資産を自慢したり…嫌な世界だね。
結局、結婚してからが一番学歴が物を言うのよ。
高学歴だと姑も旦那親戚筋も一目置いて対応してくるし
ママ友もそうよ。

328 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 01:47:27.44 ID:NgrQsClo
うん パターンがいくつかぬけてるよね

高学歴でかわいくて性格の良い女
低学歴だけどかわいくて性格の良い女
高学歴だけどブサイクで性格の悪い女
低学歴でブサイクで性格の悪い女

331 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 02:15:11.33 ID:nVtozt8l
>>312
例えばあなたには経済界や政治の世界などで活躍する友人がいる?
反対にいわゆるDQNだのヤンキーと呼ばれる友人がいる?
確かに出逢いはまったくないわけではない
でも、極端な話だけど慶應大卒と高卒なら
どちらのほうがそういった世界の友人が多いかといったら後者だよね
付き合う友人の質だって違うから、必然的に出逢う異性の質も変わってくる
価値観とかも学生時代に身に付くことが多いから、
似たような価値観を持たない人とは親しくなりにくいと思う

同じ日本に住みながらも社交界に生きる人はその階層に、
ヤンキーと呼ばれる人はその階層に生きている
だから同じような仲間ができるし、伴侶となる人との出逢いもある
余程のことがなければ階層を超えた出逢いはないと思ったほうがいい

334 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 02:22:16.36 ID:/pGHRfoD
>>331は、大筋で正しいことを言っている。
だけど、人は自分の物差しでしか考えられないので、理解はできないと思う。
子どもは勉強させるのが一番なんだけど、祭りやスポーツに逃げる親が多いんだよね。

345 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 09:09:10.29 ID:DAkyv4Qz
>>312
友達で父親も祖父も東大医学部卒の開業医って人がいるんだけど、
母親が可愛らしいけどあまり賢い人ではなかったみたいで、
その子もお兄さんも底辺高校しか行けなかったよ。
地元じゃ人気がある病院なのに、後継ぎがいない…

お嬢さんが「お金持ちやエリートじゃなくても優しい男性をみつけて結婚すればいい」と思ってるのなら
別に高卒でもいいと思うけど、あわよくばエリート男性をつかまえて…なんて考えなら無理だと思う。
京大卒で弁護士やってる男友達は昔「遊ぶなら可愛い子、でも結婚相手はバカだと困る」って
はっきり言ってたもの。
仕事関係でお付き合いもあるだろうし、こどもへの遺伝もあるしね。

346 :345 : 2013/06/21(金) 09:12:21.15 ID:DAkyv4Qz
「顔が美人でなおかつ頭もいい女性」って、くやしいけど居る所にはゴロゴロ居るのよ。
そんな女性に勝つなんて至難の業だよ。

350 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 10:07:21.07 ID:k4IcoT2f
開業医の家庭は理系の高学歴女子を嫁に欲しがるよ
孫が医学部に入れなかったらローンも組めない、医院の死活問題

351 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 10:59:33.82 ID:ia6Wtl1q
うち開業医の家系だけど、母は別に普通の人。
朗らかで、明るくてやさしい。
私はならなかったけど、兄と妹は医者になった。
兄のお嫁さんも普通の人。
母に似て性格が、いいかな。
みんな幸せだよ。

354 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 12:03:06.25 ID:12ZL1t7q
親が持参金とか社会的地位とかでバックアップできるのなら
「おっとりしたお嬢さん」って評価になるんだろうな
子の容姿と性格、親の財力に自信があるならいいんじゃないかな、低学歴

353 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 11:50:58.21 ID:YtKqgOkJ
>>312
312さんの意見には同意できないが、
相手の意見についても内心そう思っていたとしても(私も同意見ではある)
人前で堂々と披露するようなものでもない気が。
二人とも変わった人だね。

355 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 12:19:15.71 ID:jEPgyR/3
>>353
自分も312と同じようなこと言われた時、自分が大学行ったメリットを内心考えたけど、
へえ、そーなんだ、ふーん、としか言えなかった。
相手は自分が高卒であることになんの揺らぎもなかったし。
その人は、長男次男は小学受験中学受験をさせて大学まで、
長女は高卒でいい、大学に行かれても困ると言っていた。
まあ、私が大卒でも大した人じゃないって思われてるからかもしれないけど。

356 :名無しの心子知らず : 2013/06/21(金) 12:21:05.62 ID:iYJAZW/Y
私312みたいなこと言われて育った。
東大に入れば高学歴との出会いがある、そこで東大卒や
公務員と結婚しなさいって。
高校は偏差値60だったし、母親は夢物語か単なるあこがれを語ってると思ってた

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/06/21 23:12:04 ID: KjuECuhs

    強いて言うなら相手の方が正しいけど、決して口に出すことではない

    どっちもこじらせすぎやw

  2. 名無しさん : 2013/06/21 23:13:08 ID: aO9UumZ2

    これは臭い。
    こちらの管理人さんには失礼だけど、どこかのまとめブログか何か用の釣りかと思った。

  3. 名無しさん : 2013/06/21 23:13:35 ID: 3LnYhTws

    勉強ダメで結婚が目標なら料理や裁縫がある学校に入れといた方がいいと思うわ。

  4. 名無しさん : 2013/06/21 23:14:28 ID: orrkRdmc

    もし当の娘が大学行きたい、勉強したいって言いだしたらどうするのかなあ。
    女の子なんだから結局そんなことしたって意味ないのよって言うの?

  5. 名無しさん : 2013/06/21 23:15:57 ID: 2GVMG2/I

    低学歴は低学歴
    高学歴は高学歴
    努力で変わることを差別と呼ぶ奴って気持ち悪いわー

  6. 名無しさん : 2013/06/21 23:16:35 ID: RdCx7cEs

    いい学校行った方が高品質高家柄の男と巡り合えるだろ

  7. 名無しさん : 2013/06/21 23:19:57 ID: G6Sd5gRs

    わざわざ不良品を選ぶ馬鹿はいない
    自分に見合った人と結婚するに決まってんだろ

  8. 名無しさん : 2013/06/21 23:20:39 ID: c8LvnrCs

    底辺すぎると、色々マイナス、まぁ投稿者自身がDQNで娘がDQNでもいいならいいんじゃね?

  9. 名無しさん : 2013/06/21 23:22:49 ID: N5Cd/PmU

    自分が低学歴の親は、勉強することや学歴の価値の本質が分かんないんだよね
    「勉強なんて無駄」「高校なんて金かかるだけだから辞めればいいのに」なんて平気で言う
    かと思えば、劣等感拗らせて「大学出たくせに」って僻んだり、「低学歴をバカにしてる」って妄想したりして、勝手に敵認定してくるのもいる
    学歴が全てじゃないって分かってはいるけど、そういう相手と付き合うのは疲れるから、
    学歴があまりにもつりあわない相手とは、当たり障り無く疎遠が一番

  10. 名無しさん : 2013/06/21 23:26:41 ID: op23ciqE

    色んな人と付き合ってきたけど、学歴より男を見る目が重要だと思う。

  11. 名無しさん : 2013/06/21 23:26:52 ID: 5vlDw6FE

    結婚しない可能性は考えないのかしら

  12. 名無しさん : 2013/06/21 23:28:15 ID: GhEr3rVk

    これは釣りや

  13. 名無しさん : 2013/06/21 23:29:36 ID: BajgJSl6

    学歴どっちにしろ、やっぱり顔やスタイルが重要だよー
    やっぱ見た目がいい子から玉の輿にのってますもん

  14. 名無しさん : 2013/06/21 23:30:25 ID: DiGR60Ws

    類は友を呼ぶとも言うし、ある程度の学力は生きていく上でも必要だろ
    女だから結婚したら~って、しなかったらどうするんだ?ずっと底辺這いずり回ってろってか
    結婚しても、今の世の中旦那がいれば安泰ってわけじゃないから自立できるように、ある程度の基礎(学力)を作ってやるのは親の責任じゃないか?

  15. 名無しさん : 2013/06/21 23:30:45 ID: RcHK6IlI

    生まれつきどうしようもないこと(性別、容姿、人種等)で理不尽な扱いを受けることを差別というのであって、努力次第でどうにでもなる学歴で人を判断するのは差別でもなんでもない

  16. 名無しさん : 2013/06/21 23:31:25 ID: iSXpaFks

    口に出すなんて面白い人だね。良い人なのかな?
    私は内心同じことを思うけど、口では「良いご縁があると良いわねえ~」としか言わないと思う。
    出会いの絶対数は違うな、とは思うよ。子どもの好きにすればいいと思うけど。

    主人の両親のことを、学歴とか気にしない良い人だと思っていたけど、主人が独身の時には
    「嫁は早慶まで」とか言っていたということを知りびっくりした。
    父東大、母慶応、弟東大の一家ね。

  17. 名無しさん : 2013/06/21 23:31:36 ID: AOszi33s

    この人の旦那さんが高給取りとか、実家がしっかりしたおうちとか
    お嬢様要素があれば、多少馬鹿でも問題ないと思うけど…

    そういう人はこんなこと言いださないよねw

  18. 名無しさん : 2013/06/21 23:32:03 ID: 6LxdcAqs

    てゆーか、もう専業主婦の時代が終わろうとしているのに何を言ってるんだろうかと
    金持ち捕まえないと無理、金持ちは高卒とかあり得ないし

  19. : 2013/06/21 23:32:16 ID: ZQNjdqfg

    そこそこ学歴だけど、やっぱり高卒の人とかだと全般的に話会わない人多い。
    友達としてじゃなく結婚相手だとキツいんじゃないかなぁ
    もちろん個々人では違うんだろうけど

  20. 名無しさん : 2013/06/21 23:33:12 ID: 997B8RIc

    自分は女で旧帝に何とか入ったけど就活適当にしちゃったので底辺企業に入った
    これまで付き合ってた人間の層がマジで違うと身に染みた
    今は学生時代からの付き合いの旦那と結婚したけど人脈の広さも何もかも
    大学時代のつながりが本当に強くて助かる
    女も高学歴で損することは絶対にないよ

  21. 名無しさん : 2013/06/21 23:35:32 ID: RcHK6IlI

    ※13
    そして、容姿のいい頭空っぽ女を選んで結婚後に自滅してこれだから女は~と文句を言い出す2ちゃんの馬鹿気団共ができあがるわけですね

  22. 名無しさん : 2013/06/21 23:36:49 ID: 0ko14xg2

    育ちか学歴、どちらかあれば、かな。
    両親のどちらかが社長さんや重役、良い家柄の出身であれば、まぁなんとか。
    お付き合いのある周りの人間もそれなりの人になるしね。

  23. 名無しさん : 2013/06/21 23:38:57 ID: 9FlQLblc

    玉の輿の例みたいに思われてる「シンデレラ」って
    使用人じゃなくて元々良家のお嬢様、ってこと忘れてるよねこの人。

  24. 名無しさん : 2013/06/21 23:39:41

    昔と違って世話焼きばあさんとかいなくなったから、それなりのステイタスのある
    男と知り合う機会を作ろうと思ったら、一番手っ取り早いのはそれなりの高校や大
    学にいって同級生として知り合うことだろうね。

    自分は底辺のほう(普通科高校から専門学校行って就職)だったが、運よく知り合
    えたじぶんよりかなり上のステイタスの旦那と結婚できたのは奇跡に近いと思って
    る。(実際、旦那も「まさかこういう形で嫁となる人と出会うとは思わなかった」
    と言っている)

    学歴がないと…とは言わないけれど、器量は磨いておかないとね、とは思う。

  25. 名無しさん : 2013/06/21 23:40:15 ID: uqYvE93w

    報告者が膿家っぽい考え方でびっくりした。
    考え方が古い。
    結婚するにしても、働くにしても、高学歴の方がいい。

  26. 名無しさん : 2013/06/21 23:41:41 ID: EiaczyZE

    結婚してからは学歴も職歴も関係ないなんておめでたい頭してんなぁ
    専業主婦でもアホじゃなきゃそんなこと言わない、子育てには学歴も職歴も少なからず役立つっての

    アホかわいい子なんていい男見つけてもヤリ捨ての対象
    アホでブサじゃあ、男のブサよりハードモードじゃね?

  27. 名無しさん : 2013/06/21 23:48:00

    学歴や社会的立場はだいたい似たようなペアでくっつくらしい。
    だから高学歴高収入のエリートと結婚させたいなら、女の子も勉強するのは
    妥当ではある。

  28. 名無しさん : 2013/06/21 23:48:44 ID: oQPou0/g

    高学歴で損することはない。
    …と、言いたいが、結婚となるとそうでもない。
    でも、高学歴になれる可能性があるならなっとけばいいのにと思うな。

  29. 名無しさん : 2013/06/21 23:49:12 ID: cx1bQJ.A

    で、356は喪なのか?

  30. 名無しさん : 2013/06/21 23:54:15 ID: pG1eAdVE

    とりあえず正社員で働くことが可能なぐらいにしてやるのが無難かな
    高卒の旦那で結婚後スーパーのパートでもいいけど、
    出合っただけでは誰とでも結婚できるわけじゃないよね

  31. 名無しさん : 2013/06/22 00:01:26 ID: 5LgSxlro

    大学行っても「どこの高校卒か」で見るような田舎だけど、
    いまどき地方公務員だってある一定の院卒はザラ。
    そういう人たちですら、地元評価高い「いい高校」の高卒を相手にしているかというと、
    よっぽど器量よし、もしくは親のバックがなきゃ…w
    都会ならいろんな人がいるから機会もあるかもしれないけど、
    低学歴で田舎だったらアウト、同じ層での出会いしかないよ。
    田舎で高卒っていうと大体DQNで、似たり寄ったりなのとくっついてるし。
    少なくとも専業主婦はしてないみたい。

  32. 名無しさん : 2013/06/22 00:02:34 ID: KjuECuhs

    ※21
    こじらせてますなぁw

  33. 名無しさん : 2013/06/22 00:04:16 ID: WOFfBceA

    投稿者のあまりの古さに思わず投稿日時見返してしまった
    この平成25年の現代でもそう考えている人ってまだいるんだね…
    昭和で絶滅したかと思ってたよ

  34. 名無しさん : 2013/06/22 00:07:47 ID: X6qiCgFg

    それなりの学歴でいい会社に勤めてる男や医者など、条件のいい男と結婚させたいなら、少なくとも地元で評判のいいお嬢様大学くらいは行っておかないと、知り合う機会すらないのに。
    お見合いさせればいいと思ってるのかもしれんが、高卒という条件で自分の娘が断られる可能性を全く考えてないな。
    まあ、そもそも娘が大学に強く行きたがる可能性や、結婚したがらない可能性を考えてないのだろうが。

  35. 名無しさん : 2013/06/22 00:07:55 ID: YfqqspGw

    田舎ならある程度そうなんだろうが
    都内だと医学部、東大早慶のインカレなんかには合コン女子大生が腐るほど入ってるからな。
    大学に入れる頭があれば上のランクと付き合うのは可能、男も紹介してくれるし。

  36. 名無しさん : 2013/06/22 00:11:19 ID: gpDsPyXk

    驚く無かれ、平成25年になっても
    東大生のお嫁さんになるのが目的の女子大が存在するんですよ
    もう女子大なんて無くしちまえよ

  37. 名無しさん : 2013/06/22 00:13:33 ID: dMUyUliA

    流石に釣りでしょw
    余りにバカすぎるw

  38. 名無しさん : 2013/06/22 00:13:57 ID: SNUO5XsI

    中卒高卒に限ってこういうこというよね。
    それを聞くたびにああならないために勉強とか向上心とかは大事なんだなと再確認するよ。

    そもそも、学歴ってのは結果としてついてきたものであって、結婚するための道具じゃない。
    そして一部例外を除き、同じ様な人間が集まってくっつくようになってる。

    女子高の女教師が勉強ヤル気ない生徒を諭す話思い出したよ。

  39. 名無しさん : 2013/06/22 00:16:01 ID: BbxA/.mU

    マジレスすると高学歴は低学歴が大嫌い
    そもそも接点がないしな
    話も合わない

    最低でもマーチくらいに入って大手にパン食で入って社員と結婚するくらいのことは考えろ
    ま、ブスだと無理だけどね

  40. 名無しさん : 2013/06/22 00:21:56 ID: SzPtDnjg

    昔みたいに総合職の男性のお嫁さん候補として
    25歳くらいまでしか勤務しないのを前提にした
    一般職の高卒を雇う会社も絶滅してるしなあ…
    考え方がバブルで止まってる気がする

  41. 名無しさん : 2013/06/22 00:23:12 ID: 0l1/lBkc

    女の子なんだから学歴なんて〜って考え方古すぎてびっくりした
    これを口に出すのにもびっくり

  42. 名無しさん : 2013/06/22 00:25:20 ID: 46riBcEE

    変な言い方だけど、むしろ男社会の方が学歴を職歴でリセットできるからな。
    中堅大学からコミュ力で大手企業内定勝ち取ったような男が一番勝ち組。
    まあ企業によっては学閥とかあるけどね。

    逆に中上流主婦だと、いくらコミュ力が高くても、コミュ力で学歴をリセットできない。中上流主婦ほど学歴が一生ついてまわる立場は無い。
    だからあれほど我が子のお受験に狂奔するわけじゃん。
    着けていてしかるべき装身具を身に着けていない恥ずかしい人という扱いが一生続く。

  43. 名無しさん : 2013/06/22 00:26:02 ID: sevxXzZk

    高学歴のブスと高卒の美人。売れ残るのはどっちかな。

  44. 名無しさん : 2013/06/22 00:27:01 ID: LAFoXbCk

    職場で知り合う事が大前提な時点で頭おかしい。

  45. 名無し : 2013/06/22 00:27:58 ID: PUXk9zKE

    1000万以上の男としか結婚しない!のコピペ読ませたいな。

  46. 名無しさん : 2013/06/22 00:33:24 ID: EmKZCDBc

    己の顔と持っている財産見直したら考え変わると思うよ!

  47. 名無しさん : 2013/06/22 00:34:18 ID: xUM/Kh52

    性格のいい低学歴の女より性格のいい高学歴の女

  48. 名無しさん : 2013/06/22 00:34:48 ID: P5Hjhtcs

    確かに微妙なラインだな。
    高い金出して大学行かせて就職1年で結婚。
    親としては微妙だが、それがあっての出会いだと思うしかない…

  49. 名無しさん : 2013/06/22 00:38:14 ID: AgSV9c5A

    ※43
    そりゃそのケースだと美人が売れるだろうけどさ
    美人の高学歴もザラにいるのを忘れてない?
    おバカだけど容姿はよくてかつ上昇志向なら芸能界を目指せばいいのに
    そこまで有名じゃなくとも金回りのいい男を捕まえられる確立はグっとあがる

  50. 名無しさん : 2013/06/22 00:39:25 ID: 9FlQLblc

    バカだと「結婚相手としてふさわしい人物」が判別できないんだよね。
    バカの狭い知識のカッコイイ・カワイイ基準で考えちゃうから
    短気なDV男を男らしくてケンカ強くてマジスゲーとか
    脳みそ空っぽなだけの女を天然サイコーおバカな方が扱いやすいぜーとか考えちゃう。

  51. 名無しさん : 2013/06/22 00:43:27 ID: 3YYTpkMs

    自分の人生を自分で選ぶためにも学業ってのは大事だと思うが
    読んでると女の敵は女なんだなと思った

  52. 名無しさん : 2013/06/22 00:43:37 ID: xu6cD.Q6

    頭のいい女は原則的に頭のいい子を育てられるからな
    高学歴女性が専業主婦になっても、エリートの拡大再生産してると思えば問題ない

    勉強する習慣のない馬鹿だとそもそも子供に勉強を教えられない
    塾に●投げするだけの知能があればいいけど、ママ友の変な知恵だけつけてわが子の足をひっぱったりする
    旦那がいくらエリート高収入でも、激務で子供の勉強に介入する時間はそれほどないわけで
    家にいる妻がアホだったらなんにもならん

  53. 名無しさん : 2013/06/22 00:45:24 ID: yTl7wbA2

    なんで低学歴か高学歴かの2択なんだよ
    学力並くらいで見た目とコミュ力と料理スキル磨かせるってのもアリだと思うの

  54. 名無しさん : 2013/06/22 00:47:24 ID: IFY.qk1c

    こういう親に育てられた女がアホみたいな男とくっついたり、結婚してから家事も料理もまともにできない糞嫁になるんだろうな、って思った
    勉強・教養・社会常識に関しては女の子でも男の子でも関係なく育てないと駄目だよ。

    >男から見たら逆に高学歴な女より、低学歴だけどかわいくて性格の良い女の方が男は結婚したがると思う。
    これも勝手に決め付けてるけど、頭の悪い女は嫌って男だっていくらでもいるし。
    そもそも女は馬鹿が良いなんて言ってる男に碌な奴はいないと思うけどなぁ。完全に女を下に見てるじゃん

  55. 名無しさん : 2013/06/22 00:48:02 ID: LYdzAyrA

    小学生から塾へ行かせている相手のお母さんからしてみたら、報告者のようなことを言われたらカチンってくるかもなー。
    個人的には口に出す時点でどっちもどっちだけど、相手のお母さんの言わんとすることは概ね理解できる。

  56. 名無しさん : 2013/06/22 00:48:32 ID: TbQnaJbY

    学歴というよりも、人生を豊かに生きるために
    お子さんにはできるだけのことをしてあげてください。

  57. 名無しさん : 2013/06/22 00:49:12 ID: AOszi33s

    ※43
    早く売れるのは高卒美人だろうけど…
    いい相手と結婚できるかどうかで言うと割と微妙かも…

    美人かどうか、学歴があるか(頭がいいか)どうか、に加えて
    気立てがいいかどうかって重要だよね

    「女の子に学はいらないどうせ寄生するんだから」なんて公言する母親に育てられて
    果たして娘は「気立てがよい娘」に育つかどうか…

  58. 名無しさん : 2013/06/22 00:54:52 ID: WbM/II.g

    まあ確かに。
    高学歴が高卒と出会う場なんてないしね。
    話のレベルも合わない。
    料理の上手さや内面なんていつ知るの?っていう。

    あと美人でスタイルが良ければ低学歴でも~なんて夢見てる人もいるけどさ、ぶっちゃけ高学歴にだって美人はわんさかいるよ。
    雑誌の読者モデルだって、今はそこそこ学歴のある子ばっかりだし。
    女でも学歴や資格はあるに限るわ。

  59. 名無しさん : 2013/06/22 00:56:20 ID: KjuECuhs

    ※54
    俺はどっちかと言うとこの相手みたいな親に育てられたのが、高飛車な勘違い女になるのかなって思ったw

    まーとりあえず勉強しようがしまいが男と結び付けてる時点で滑稽だわ

  60. 名無しさん : 2013/06/22 00:59:52 ID: xu6cD.Q6

    アクセンチュアとかゴールドマンサックスの男が、高卒美人と知り合う機会なんてないよ。
    フーゾクとかお水ならあるだろうけど、結婚相手にはならん。
    大学当事から付き合ってる気心の知れた彼女とか、仕事の関係で知り合った大手企業の女性と付き合ってるパターンが多い。

  61. 名無しさん : 2013/06/22 00:59:54 ID: RuM7BMWk

    女だから低学歴でいいなんて古いわ。
    よく知らないけど職場の高卒の女の子学歴コンプが激しくてかなり卑屈。ことあるごとに「高卒だから」正社員なれないんです。「高卒だから」PCよく知らなくて。ってめんどくさい。
    結婚してもそのめんどくさいの直らないと思う。

    私は娘には真剣になれるものを見つけて欲しいな。大学は選択肢の1つでいい。

  62. 名無しさん : 2013/06/22 01:04:43 ID: eAYPz5Lk

    男捕まえる前提で学歴がどうのと論じてることに違和感
    そんなことよりも整形費用でも貯めといたほうがいいよ

  63. 名無しさん : 2013/06/22 01:06:36 ID: 4cCLFMGE

    相手のお母さんのいう事は最もだと思う。
    こちらは決して口に出さないけど、中卒で妊娠して
    ドロップアウトしている子の相手の男性は、高学歴な人は
    まずいないよね。
    ちゃんと教育を受け大学進学している女の子は、
    大学在学中から将来の相手を吟味してるよ。
    社会に出て、イケメン・仕事できる男性は
    学生時代の彼女と結婚しているパターンが多い。

  64. 名無しさん : 2013/06/22 01:12:49 ID: jJMV9qnY

    クマー

    男を捕まえるのが前提っぽいけど、喪女になる可能性も・・・

  65. 名無しさん : 2013/06/22 01:12:49 ID: AOszi33s

    自分の例で言えば、中学の同級生、可愛いけど勉強はアレだった子は
    高卒すぐ結婚したけど、旦那さんがすぐに仕事辞めちゃう人で大変らしく
    同窓会で会うたびに、その子だけ老けちゃってる

    一方、当時全然パッとしなかった(失礼だけど)子で、何故か勉強がんばって進学校行って
    東京のそこそこ知名度のある四年制大学に行った子は、大手企業に入って社内結婚した。
    旦那さん優しそうだし福利厚生もしっかりしてる会社なせいか
    子供産んでも彼女も働き続けてるし、同窓会であってもいきいきしてる

    平凡チョイ下ぐらいの容姿の自分は
    某スーフリ大に入って、在学中に同じ大学で付き合った人とずっと付き合って結婚した
    私も子供出来ても働いてたけど、旦那の海外赴任がきっかけで仕事を止めた。
    でも、戻ってきてから元の会社のつてでフリーで仕事受けてたりする。

    若い時に美人でも、あまり将来の担保にはならないケースもあるんだよね…
    っていうか、将来の結婚相手以前に、人生を豊かにするためには、知的好奇心は高いに越したことないと思う

  66. 名無しさん : 2013/06/22 01:13:36 ID: o6rPY8s6

    頭の良い人が馬鹿を選ぶわけ無いじゃないですかw

  67. 名無しさん : 2013/06/22 01:14:20 ID: AlbqkCeU

    いやでも、結局結婚って最終学歴で出会った人か入社した会社の人とするじゃん?
    つまりは同偏差値同士でしかしなくない?
    どこで出会えっていうのよ。

  68. 名無しさん : 2013/06/22 01:15:00 ID: Zh.IOUOg

    IQは20違うと話が通じないなんて話があるけど、
    それと似た感じで、相手との頭の良さの違いすぎると、本当に話し合わないし話すだけで疲れるからね。
    馬鹿だったら、馬鹿以外とは付き合うのが難しくなる。

  69. 名無しさん : 2013/06/22 01:17:46 ID: /KcpCovc

    容姿、性格、学力、家事能力などできるかぎりあげておいた方が良いに決まってる。
    男が敬遠するとかいってるのは、ダメな男にしか出会いがないだけでしょ。

  70. 名無しさん : 2013/06/22 01:18:18 ID: 4M9MRB5w

    みんな酷い事言うなぁ‥
    結婚相談所なら、女は若ければ高学歴で
    高年齢な男がわんさかよって来るじゃん

    男の質は‥まあアレだけどw

  71. 名無しさん : 2013/06/22 01:20:38 ID: Imyl/O3k

    高学歴の真面目な男性は、それこそ
    相手の女性の学歴にかかわらず真面目な女性を選ぶと思うが。

  72. 名無しさん : 2013/06/22 01:23:04 ID: 7Qlg5FSU

    「低学歴とか底辺」という言葉よりも、
    「女の子だから学歴とか関係ない」という考えの方がよっぽど差別だろう
    女の子を持つ母親がこういう考えって…娘さん可哀想だ
    娘が勉強出来て大学行きたがったら邪魔するんだろうか
    男の子の兄弟がいたら尚更悲惨なことになりそう

  73. 名無しさん : 2013/06/22 01:24:25 ID: A7imJGuU

    こいつらきもちわりーなーw

    親ができるのは手助けまでで、子供の人生は子供のもんだ。

  74. 名無しさん : 2013/06/22 01:26:29 ID: CvJvv./w

    男性の場合アホのボンボンはアウトだけど
    女性なら、頭はそんなに良くなくても、私立のお嬢様学校いっとけば
    なんとかなりそう。
    親の財力で結構人生左右されるね。

  75. 名無しさん : 2013/06/22 01:32:47 ID: .4YWbAc6

    母親の知能が子供に遺伝するって話だっけ?
    一緒にいる時間が長い母親の頭が良いと、効果的に学習させることが出来るから
    子供の学力が上がるって話だと思ってたけど。

  76. 名無しさん : 2013/06/22 01:34:26 ID: YwNxHn5c

    すべてにおいて
    可愛ければ
    綺麗なら
    大丈夫じゃね?
    それか40すぎの農家に嫁ぐか

  77. 名無しさん : 2013/06/22 01:43:18 ID: JZfovb4g

    子どもが男の子だったとしても何かと理由をつけて「学歴なんて必要ない」って言いそう

  78. 名無しさん : 2013/06/22 01:43:32 ID: ZorayOqk

    マジレスすると女は「顔次第」なんだよなぁ・・・
    可愛ければどうにでもなるっていうね
    不細工は家事とか高学歴とか付加価値ないと男が寄ってこないんだよなぁ・・・

  79. 名無しさん : 2013/06/22 01:44:01 ID: ZrQpbdCk

    >出会いっていくらでもある
    先ずこれが間違い、いくらでもは無い。
    それと、
    >低学歴だけどかわいくて性格の良い女の方が男は結婚したがると思う。
    これも間違い、学歴は低くても利発、賢い、知恵があるというのはあるだろうそれならいい。
    でもそれはレアケース、実際低学歴はそうならないことが多いだろう。
    朱に交われば赤くなる、馬鹿に交われば馬鹿になる。
    それと、学歴含めて底辺だから性格がいいなんてことは無いのでは?高学歴だって性格いい子は沢山いるし、むしろ底辺だと性格歪みそう、少なくともスレてはくるだろ。
    医学部なんて初心で純真な子多いと聞く。

  80. 名無しさん : 2013/06/22 01:47:06 ID: 50aNdGPw

    付き合いたい対象とヤリたい対象と結婚したい対象を混同してるな
    冷静に考えてバカと結婚したいと思う訳無いだろ
    せっかく自分でがんばって子供を教育したとしても馬鹿な母親に色々吹き込まれたら子供まで馬鹿になるわ

  81. 名無しさん : 2013/06/22 01:54:05 ID: eAYPz5Lk

    ※80
    個人的にはその通りだとは思うけど
    そうやって理性的に考えられないやつが多いのも事実だよ
    いわゆる「いい物件」のみんながみんな嫁さん選びで成功してるかどうか、
    世間を見渡してみればいい

  82. 名無しさん : 2013/06/22 02:04:32 ID: K5mMwak2

    美人なら別かもしれないけど…。利口な男が選ぶのは利口な女だよ。
    いい大学のエリートは同じ大学か、ワンランク下の大学、もしくは近場のお嬢様女子大と付き合うことが多い。
    例外もあるかもだけどねー。

  83. 名無しさん : 2013/06/22 02:04:51 ID: 7Qlg5FSU

    >78
    本人が馬鹿だと寄ってくる男も馬鹿ばっかりになるけどね
    男も大して変わらないよ
    顔が良くても馬鹿だったら寄ってくる女も馬鹿ばっかり

    女の子はよほど家柄が良くないと進学できない時代と違って、今は誰でも努力すれば大学行けるんだから
    学歴がそのまま本人の資質、教養、真面目さ、勤勉さ、親の質を示すものになるのは仕方ない
    学歴があるとたとえ容姿がパッとしなくても人生における選択肢は広がる

  84. 名無しさん : 2013/06/22 02:08:53 ID: G6WKJ/DQ

    高学歴なら、少なくても低学歴だからバカにされてるって被害妄想を持つことはないよ☆

  85. 名無しさん : 2013/06/22 02:34:14 ID: WkpKlD76

    結婚に学歴や職歴が関係なくはないだろ。
    さらに言えば、そこまでやった過程での成果や経験値や出会った人の質がその人を形成するし、
    子供にも親が持っている資質って影響を与える。



  86. 名無しさん : 2013/06/22 02:45:24 ID: ATYzJrtE

    ある程度の知識とある程度の社会経験は持っておいた方がいいけどなあ
    職業高卒だから低学歴扱いなんだろうが仕事はサービス業だの保険業だの事務だの
    色々氷河期渡ってきたからそこで得たものは結婚生活で役に立ってる事が多いな
    単なるコミュ能力でも

  87. 名無しさん : 2013/06/22 02:45:39 ID: D12SCbUk

    必ず結婚出来るという保証がないから、何もない生き方を子供にさせるのは危険だよ。
    結婚出来なくても一人で食って行けるようにという教育を受けさせるのがいいと思う。
    自分の親はそういう考えの人だった。

  88. 名無しさん : 2013/06/22 02:46:04 ID: p1yuZjQ6

    まさにスレタイ親元で育ちました。
    しかし売れ残り30喪女(笑)…ワロスw

  89. 名無しさん : 2013/06/22 02:46:15 ID: BCYT3Zog

    高学歴の男の会話とどう合わせるんだか。
    というかどう知り合うか
    トラック会社の事務員が医者の男と知り合うとか100%ないから

  90. 名無しさん : 2013/06/22 02:51:09 ID: MrXcach2

    「結婚さえしてしまえば関係ない」って考え方は非常に危険
    その考え方にすがってしまって、何もやらなくなる子供に育つぞ
    そんな何も頑張ったことのない女をわざわざ選んで結婚する男がいるか?
    そして、誰からも必要とされずに結婚適齢期を過ぎる頃には学歴もまともな職もない人間として残る

  91. 名無しさん : 2013/06/22 03:01:20 ID: q3YDjuyY

    類友。
    自分は努力せず人に寄生するつもりで居るやつは、同じ思考の人間しか集まってこない。

  92. 名無しさん : 2013/06/22 03:07:22 ID: ii4hEQTY

    高卒女と大卒女なら後者の方が圧倒的に(未来の)エリートと知り合う機会多いって少し考えたらわかるだろうに…
    どこでも男に選ばれるような美人なんて100人に1人もいないのにね

  93. 名無しさん : 2013/06/22 03:07:55 ID: I3eXjtlw

    普通の人。
    美人の人に美の秘訣を聞いても普通のことしかしてないという。
    一流のプロ選手に練習の秘訣を聞いても普通という。
    普通のレベルが違うだけ。
    ※81
    幸せな結婚に限れば違うだろう。
    つまり、うまく良い条件の人と結婚しても上手くいかない。

  94. 名無しさん : 2013/06/22 03:08:43 ID: lYJO0LXM

    場を議論させといて本人のレスがその後一切無いってw
    これ完全に荒らしか逃亡でしょ
    どっちにしろマトモな奥様じゃなさそうだからスレ民が言ってることのほうが正しいね
    底辺DQNのアンチ学歴アピールお疲れ様デースwwwww

  95. 名無しさん : 2013/06/22 03:13:58 ID: 5LErSauA

    「女は結婚すれば関係ない」
    これ自体が大嘘だけど、それを信じないと生きていけない層って未だにいるからな
    結婚で一発逆転ができるなんて妄想しちゃうんだろうね

    現実には(学歴だけじゃなく)「経歴」というのは人間が生きていく上ですごく大事だし
    結婚したって孤独が押し寄せる時があるけど、自分の拠り所になるから結果的に楽だよ
    勉強しなくて良いなんてことは絶対に有り得ない
    机上の勉強じゃなくても、スポーツでも技術でも何でも勉強だからやらなきゃ
    自分が努力したことのある人間が、努力しなかった人間を選ぶ訳ないんだから
    それは結婚だけじゃなくて単純な友達付き合いでも同じだよ

  96. 名無しさん : 2013/06/22 03:24:33 ID: PS4RIuKg

    これからの時代は、否が応にも女性が働かなくてはならなくなるからな。単に男性の所得が低くなっているとかだけじゃなく、少子高齢化に伴う労働力減少の対策として女性の労働力を生かさざるを得なくなっていく。当然社会制度も女性も働くことを前提とした方向にシフトしていくだろうし。学歴の無い女性は今後どんどん厳しくなっていくだろう。

  97. 名無しさん : 2013/06/22 03:30:57 ID: N21Rcd5M

    勉強に興味ない子はすぐ色恋に興味行く子がすごく多いよ だいたい早熟で中学、高校がピークで、高校でまわりが勉強に興味がない子ばっかで、始終恋話ばっかだと本人もそれが当たり前かと染まるしもう、高校でお付き合いが始まるんじゃないかな たぶん、同じ高校あたりでさ・・。
    その辺、考えると普通か、普通以上の高校はでた方がいいと思う

    底辺の高校のところ行った子が、この学校で恋人ができないままで卒業すると天然記念物といわれたんだって で、高校周りが車でかこまれてるんだって (恋人の送り迎えとナンパで)
    環境大事だよ

  98. 名無しさん : 2013/06/22 03:32:06 ID: vgJpkab6

    どこかのまとめで見たけど、どうせ結婚したら学歴なんて関係ないからって勉強しない女子高生相手に、「レベルの高い男を捕まえるためには学歴が必要。レベルの高い男はいい大学を出て、医者や弁護士、一流企業に就職する。そんな男達と同じ大学にいれば、その分だけ出会いの確率が跳ねあがる。友人の間で勝ち組の結婚をしているのは勉強を頑張っていい大学に行ったものばかりだ」って説教してた人いたよね

  99. 名無しさん : 2013/06/22 03:34:15 ID: qAcx8ekI

    少なくとも同類が周りに集まるのは自然の事だからな

  100. 名無しさん : 2013/06/22 03:50:16 ID: CTUby9Sg

    いろんな意見があるけど、女がいい大学いい会社入って家族養うって意見はないのね。男には器とか甲斐性を要求するくせに。ずうずうしい。

  101. 名無しさん : 2013/06/22 04:02:20 ID: liquea6I

    どっちもどっち。
    娘の将来を結婚相手の観点のみで考えていて、娘自身が勉学や職業を通じて自己実現していくという可能性をまったく視野に入れてない。

  102. 名無しさん : 2013/06/22 04:05:27 ID: KjuECuhs

    まー少なくとも首都圏の大学行けば、マーチや早稲田あたりならいくらでも出会えるよ
    インカレ、バイト、就活w、友達の友達、等々
    ただ高卒じゃきついかな

    とりあえず学歴より人柄(と顔と積極性)のがよっぽど大事って気付こうね

  103. 名無しさん : 2013/06/22 04:22:19

    偏差値の高い学校に行けばいい男を捕まえられる…
    なんだか悲しいね。
    自分の興味のある事を学ぶって面白いよ。

  104. 名無しさん : 2013/06/22 04:26:29 ID: ROvJl49A

    兄は勉強してそれなりにいい仕事に就きそこで出会った女性と結婚した。
    弟は勉強を放棄してギリギリ生活できるかどうかの仕事に就きそこで出会った女性と結婚した。
    弟嫁は「同じ兄弟なのに、私たちはギリギリの生活してるのに、義兄姉さんはいい生活できてズルイ!」って文句言ってる。
    学生時代に頑張らなかったお前らが、頑張った人たちと同じ生活できたほうがズルイと思うぞ。

  105. 名無しさん : 2013/06/22 04:32:08 ID: wg6Bui1.

    就職も結婚もある程度の学歴がないと
    スタートラインにすら立てないわけでwww

    この言葉を聞いても全然意味が分からない人は
    まあそのままでいいんじゃないかなとは思う
    おそらく俺とはほとんど関わり合いがない人々だろうから
    どうでもいいっちゃどうでもいいわwww

  106. 名無しさん : 2013/06/22 04:34:35 ID: pL.6kvK6

     シンデレラ・ストーリーとかよく言うけれど、シンデレラに限らずあのへんのヒロインって家族からの扱いが酷すぎただけで、シンデレラも鉢かづきも落窪の君も皆一応貴族や長者といった大金持ちのお嬢様・お姫様だからね?同じボロ着てても容姿が良くても庶民が同じスタートラインに立てる相手じゃないから。それでも彼女らと同じように優良物件な男性と結ばれたいと思うのなら、努力と才能さえあれば誰でも手に入れようと思えば手に入れられる学歴しかないよ。

     ぶっちゃけると薄幸のお嬢様と努力家の才女(但し性格が良くて家庭的なのに限る)は、男からしたらお嫁さんにして大切にしたい垂涎の恋愛対象だからね。白馬の王子様にもなれるし、同時に嫁のスペックの高さを周りの同性に自慢して見せびらかす事ができるから。幾ら本人が偉くても、嫁や子供の出来が悪ければ思い切り馬鹿にされる。逆に本人はあんまりでも、嫁が何処ぞの令嬢だったり息子・娘がハーバード出るとか医者や官僚として大出世したりすれば一気に地位が跳ね上がる。エリートの世界なんてそんなもん。容姿さえまともに見て貰えない。学歴・経歴と階級・肩書き・バックボーンがものを言う。
     哀れな人になると、優秀な後進を潰してでも役職の地位を護ろうと必死になったり、家族や親族に出来損ないがいないか執拗に探りを入れたりする屑もいる。例えば後者の一例を挙げれば、父親が宮廷大学の付属病院の医者だからっちゅう理由で、治療に来た6歳の小1に父親の車の車種とか年収の額とか両親や祖父母その他の親族の最終学歴・職業や資産、通ってた幼稚園、通ってる小学校や習い事に果ては住んでる家の敷地面積階数住所まで根堀り葉堀り訊いてきた歯医者のBBAがいたな。

  107. 名無しさん : 2013/06/22 04:57:54 ID: LDgHU4z6

    大卒と高卒じゃ、差別以前に話が噛み合わないんだよな
    別に大学レベルの教養を持てという意味じゃ無くてね
    「きれい」「おいしい」以外の会話が出来ない高卒と別れたんだが
    いくら可愛くて性格が良くても、これと何十年も婚姻関係結んで顔つきあわすのは勘弁
    ゲーム脳の偏見で語られるような、ぼけーっとした人生になる
    脳みそがそっちに引っ張られていくんだよね
    ましてや子供出来て最初からそのレベルで育てられては不幸にしかならない

    学歴無しで優秀な技術や人脈持ってる人もいる?
    それって東大受かる方が簡単なんですけどw

  108. 名無しさん : 2013/06/22 05:42:38 ID: GmfVwuoA

    学歴コンプレックスこじらせた奴ばっかかよ。
    報告者は、身の丈にあった人生を送ってくれればいい。的な考えじゃないの?
    ばかみたいに、学歴とか言ったって東大卒と高卒が同じ職場で同じ仕事することもある。
    ま、言い方が相手の気に触ったんだろけど、どちらも口にだすことじゃないよね。

  109. 名無しさん : 2013/06/22 05:47:06 ID: .v0jSBVo

    現実問題としてヤンキー高校にはヤンキーしかいないんだから
    ヤンキー以外と知り合うことも結婚することもできない
    学歴コンプ?抜かしてろ

  110. 名無しさん : 2013/06/22 05:56:14 ID: miaCyM3U

    つーか、312の娘がカワイイという保証がどこにもないじゃんw
    バカの連鎖が何代も続いてくんだね

  111. 名無しさん : 2013/06/22 06:03:14 ID: bZYc8j3A

    人それぞれと言うが、相手の言葉を悪い方向でしか捕らえないのは考えものだと思うんだ。
    それを期に、娘の教育に少し力を入れてくれると良いが
    結婚さえすれば、学歴なんて~と考えてるのは、周りから見てもさすがに大丈夫かこいつ?とも
    思うだろう。
    余計なお世話、うちはうち、誰の指図も受けないって言うなら
    まあ、好きにすれば良いさ。

  112. 名無しさん : 2013/06/22 06:13:00 ID: VzpN7aZw

    親同士の婚活では女の学歴は高学歴だと男側の親にスルーされるので
    低学歴と嘘をつく現実

  113. 名無しさん : 2013/06/22 06:16:16 ID: QrN798qM

    身の丈にあった程々が一番。
    標準的なマナーと教養と自活力があればいんでない?
    よく釣れるなぁ

  114. 名無しさん : 2013/06/22 06:20:06 ID: AWgcua5s

    以前、「遅発性統合失調症」のドキュメンタリー見てたら
    「一人暮らしの自分の母親が幻覚・幻聴・妄想などで奇妙な言動をしたり
    しまいには迷惑おばさんのような行動をとって近隣住民を困らせている」ような事を
    相談事務所に相談に来る人が最近とても増えているという話だった。

    その遅発性統合失調にかかりやすいのは、
    中年~高齢、夫と死別か離婚して一人暮らしになった高学歴の女性が多い、
    などとその番組に出演していた相談事務所の人が言っていた。

    番組では、社長と結婚した高学歴の女性が二人の子育てを終え、その後離婚、
    一人暮らしをしていて発症、階下の電磁波攻撃から身を守る為に
    床にゴミを敷き詰めたり、常に盗聴されている、毎日何百人もの男性が自分をつけまわし
    命を狙っていると思い込む女性の姿が映っていた。

    人生、何が起こるかわからないな。

  115. 名無しさん : 2013/06/22 06:25:06 ID: MYXBElx2

    おい、まず娘本人がやりたいことやなりたいものがあるかもしれないのに親が勝手に決めんな。
    学費出せないの?頼むから勝手な思い込みで子供の希望を揉み消すようなことはしないで欲しい。

  116. 名無しさん : 2013/06/22 06:36:22 ID: 19Xcats2

    今はもう学歴も良くて容姿もそこそこ美人な女性なんて
    普通にゴロゴロしてるんだから…

  117. 名無しさん : 2013/06/22 06:39:43 ID: XHJWxNA2

    底辺って考えは差別で、女の子は学歴いらないって考えは差別じゃないんですか~?

  118. 名無しさん : 2013/06/22 06:47:56 ID: HAVBku9U

    今の時代、女も自立して
    自分で自分の人生切り開いていけるようにならなきゃろくな人生歩めんよ。

  119. 名無しさん : 2013/06/22 06:55:28 ID: zvmO6ND2

    そりゃ東大生の交友関係は東大生が多いように
    大体は同じくらいのレベルの男女がくっつくのがふつうなわけだし
    ただ子供の人生を親が勝手に決めつけてやるなよな。将来の選択肢を増やしてやろう、という意味で勉強させるならまだしも
    勉強できなきゃ幸せじゃない!ってのはいかんだろ

  120. 名無しさん : 2013/06/22 06:55:43 ID: ei6mXhA2

    今時自立もできないスキルで男に頼りまくろうなんて
    驚きの時代錯誤だな。
    そこそこ稼いでる独身だけど、おぶさってくる気マンマンの
    アタマ空っぽの女なんてどんなに美人でも願い下げ。
    ヤるだけならいいけど、子供の母親にふさわしくないだろ。
    結婚相手なら知性と教養と経済的自立は必須だわ。

  121. 名無しさん : 2013/06/22 07:08:47 ID: u9nRLAdY

    確かに女子は高学歴である必要はないと思うが
    底辺にならん努力は最低限すべき
    クズしか寄ってこないぞ

  122. 名無しさん : 2013/06/22 07:11:39 ID: kClaoY5k

    学歴と知性と教養は別ものだろw

  123. 名無しさん : 2013/06/22 07:17:39 ID: J58hnzYM

    こういう家に限って、息子は母似の残念頭、娘は賢く勉強好きなのに親の意向で良い学校行けず、それぞれ人生詰むんだよな

  124. 名無しさん : 2013/06/22 07:27:45 ID: EiaczyZE

    勉強しなくても結婚しちゃえば関係ないもんね
    こんな母親の居る家庭で育って、知性や教養が身につくはずないだろ…

  125. 名無しさん : 2013/06/22 07:32:49 ID: xPDDKlms

    結婚に女に求められる要素は
    若さ、容姿、性格、家事スキルの順。学歴なんてどうでもいい
    高学歴の女、女の稼ぎ必須な男は認めたくないだろうが…

  126. 名無しさん : 2013/06/22 07:41:22 ID: zG2HPCzk

    女は高卒でいいなんて、いまだに考えてる人いるんだ。
    報告者、40代後半以上のバブル世代なのかな。
    40前後の高卒女性を何人か知ってるけど、学歴にはみんなコンプレックス持ってる。
    高収入男性と結婚した人もいない。専門卒・短大卒にならいるけど。
    本スレ326のレスにびっくり。
    主婦歴10年の子持ちだけど、主婦になれば学歴職歴関係ないと思い知ることばかり。
    親しい仲になれば職歴の話をすることもあるけど、自分から自慢げに話す人には会ったことない。

  127. 名無しさん : 2013/06/22 07:45:46 ID: qgsdi8.g

    残念ながら、環境の差って大きいのよ。

    お受験の幼稚園に通わせてたけど
    親御さんは高収入、高学歴のオンパレード。

    うちの子は
    小学校は地元の公立だったんだけど、
    そこは団地に住んでる子が多くて
    親御さんも高卒か中卒のオンパレード。
    10代で子供産んでる人も多かったな。
    常識のない家も多かったわ。

    うちの子は今、大学生だけど
    そこの小学校で一緒だった子たちで
    大学に行ったのは我が家も含めて数名。

    親の考えや環境で
    子供の将来は決まるな、と。

  128. 名無しさん : 2013/06/22 08:01:28 ID: 5wwCIKwA

    友達も同じようなこと言ってたなあ。当の本人は地方国立大学卒国家資格持ち。でも、女の子は、頭良くなくてもいい男捕まえればいいから、高卒でも良いや。みたいなこと言ってた。

  129. 名無しさん : 2013/06/22 08:04:23 ID: apT.1mH6

    親がこんなだと娘さん親を反面教師にして勝手に勉強して上目指すか
    毒にどくされてDQN化のどっちかだな
    後者のほうが可能性大だろうな
    子供のほうが勉強したいとかいってもうましか理論展開して勉強させないように
    無意識にガキを自分の思う方向に強要してきそうなきがするし

  130. 名無しさん : 2013/06/22 08:07:15 ID: vcScsoHk

    まあ女は少し馬鹿な方が可愛いっていうからな
    馬鹿すぎても駄目だし貞操観念も植え付けて置くならいいんじゃね?

  131. 名無しさん : 2013/06/22 08:11:56 ID: gnWaQ1zQ

    だって高学歴は出会いがとか言う人居るけど、それも歳の差婚
    視野に入れれば稼ぎのいい男捕まえられるしね 。

    最終的な目標が結婚ならば決して間違いな思考ではない

  132. 名無しさん : 2013/06/22 08:26:33 ID: q.o8EKmY

    こことかの家庭板まとめでも
    結婚したら「それで終わり」じゃないってハナシが
    ゴロゴロしてるからなあ
    旦那や旦那実家、自分や自分実家、子供等々
    何か問題があった時
    学歴というか資格やすぐ復帰できる職歴持ってると強い
    てのはよく分かる

    女は~ていう毒親、膿家脳は多いが
    単に子供に手間と金かけるのが嫌なだけだと思う
    子供が男でも、今時学歴関係ないとかいって進学を渋る毒親話も多いしな
    あとは子供が自分より高ランクの知識教養を身に着けるのが面白くない
    っていう支配欲だろ

  133. 名無しさん : 2013/06/22 08:40:33 ID: UoFHZF3I

    早慶出身だけど、周りに高卒はいない。親も含めて名門4大ばっか。
    別に高学歴であればそれで偉いとかいうことはないと思うけど、コミュニティの関係上、高卒とかいわゆるDQNとは出会いようがない。逆もまたしかりなんじゃないかな。
    あと、あんまり学歴とか育ちが違いすぎると話が通じない(話題とか語彙とか)し、子育ての価値観も違いすぎで一緒にいるのは難しいかもしれないとは思う。

  134. 名無しさん : 2013/06/22 08:56:49 ID: zhF/J0KQ

    あまりにも知的レベルに差があり過ぎると、そもそも会話が成立しない。
    そういうカップルも居ないことはないけど、たいがい一方が相手をペット扱いしてる感じ。

  135. 名無しさん : 2013/06/22 09:19:08 ID: PQa7Fu46

    うちの娘、小3で成績が怪しくなり、小4から塾突っ込んだよ
    今、中学生になったけど、娘は「塾行ってなかったら大変なことになってた」と言ってる
    娘自身が、私は他の人より倍以上努力してやっとクラスの上位だから、と自覚してるから、普段からコツコツとやってるよ
    素直に努力するところは偉いんだよね
    元の頭は親に似てさほど良くないようだし

  136. 名無しさん : 2013/06/22 09:23:31 ID: oTZKbvJk

    まあ、馬鹿女は可愛ければお付き合いの対象にはなれなくてもお突き合いの対象くらいにはなるんじゃないかな?

  137. 名無しさん : 2013/06/22 09:31:22 ID: k34zr2Dw

    うーん女の子も確かに大学に行った方がいいし、いいに越したことはないけど
    高学歴男性(東大、早慶)は自分より一つランクを落とした女性を好むから
    マーチや有名女子大で男と張り合わずにおっとりしていた方がいいよ
    Fラン高卒は論外としてあんまりプライド高くて男と張り合えます!!!みたいな女は嫌われる

    結局一に顔、性格
    二に学歴、頭の良さ

    頭もいいに越したことないけど容姿も大切
    東大出身で顔の綺麗な人であればいいけどそんな完璧超人、たくさんいないから
    本当に話が全く通じないなんてことがない限り高学歴男性は東大や早慶出身者をお嫁さんにするがいちばーん☆って思ってるなんて勘違いしない方がいい
    馬鹿過ぎず賢すぎず中堅上位のマーチくらいが妥当でしょ
    自分も東大だけど女の子は結婚してない人も多い
    んで女子大出身の娘と、学生時代からいいなあって思ってた男が結婚するとキィーキィー喚いてる
    東大出身者より女子大出身者の方がある意味賢いと思った
    まあ私も26歳でようやく結婚するから記念カキコ

  138. 名無しさん : 2013/06/22 09:34:04 ID: RYQh4Yzg

    男も女もそれなりの学歴はないと駄目だよ
    女は学がなくても~って時代じゃない、学がなきゃ絶対だめ
    てかずーっと昔から女にも手に職がないと駄目だと言われてたのに、何でこんな退行した意見がでてくるんだろう
    よっぽどの資産家でもない限り、生きるためには必要なのに

  139. 名無しさん : 2013/06/22 09:37:24 ID: pZ8e3dzU

    関西の中高一貫男子校出身で、当時の仲間で東京にいるやつは、医者か弁護士、たまに国家公務員って感じだけど、
    嫁さんは、大体医者か弁護士になっちゃってるな

    各自の馴れ初めを思い出すと学歴で選別したってよりは、身近なコミュニティで相手を見つけていったら自然と…って感じだなぁ
    嫁さん連中はみんなそこそこ美人だし、性格もいい

    学歴自体はそれほど重要とは思わんけど、似たような生育環境で似たような社会的責任を負った仕事しているっていう共通点があることが伴侶選びの重要なポイントになってような気がするから
    「男の子ママ」の言ってることが方向性として正しいんじゃないかね

  140. 名無しさん : 2013/06/22 09:37:38 ID: Yz5u0jik

    お前らみたいな「無駄に教養はあるのに低収入」な男が一番結婚相手を見つけられないタイプだって良く分かるなw

  141. 名無しさん : 2013/06/22 09:46:21 ID: WbM/II.g

    賢い男性は、内助の功を期待してそれなりの女性を選ぶよ。
    それは妻を自分と対等に扱うから。
    女はバカでも若くて可愛ければ良い、なーんて言ってるのは100%地雷の底辺男性くらいよ。自分に誇れるものがないから、自分より下の相手にしか相手にされないし強く出れないの。

    一昔前だったら、誰かも言ってたけど大企業に腰掛け用の高卒女子枠があったり、短大→数年働く→結婚の流れがデフォだったから結婚で逆転!なんて珍しい話じゃなかったけど。
    今は女子も大卒当たり前、正社員二馬力当たり前…な時代だからね。階級社会が出来上がってきてるね。

  142. 名無しさん : 2013/06/22 09:59:17 ID: Tx20JQ2I

    しかし、高卒=ヤンキーDQN馬鹿女って
    おまえらどんだけ狭い世界で生きてんだよw

  143. 名無しさん : 2013/06/22 10:05:47 ID: k34zr2Dw

    うーん
    東大早慶のフツーの顔の女とマーチ出身美人だったら
    後者がとられるぞ
    あと男に多いけど東大言ってワープアとか早慶いって就職できなかったとかはよくある話だから

    大学入学時点で負けてても就職で大手行って見返してた奴がいたな
    そいつはマーチの経済学系の出身だったけど入学後資格の勉強とにかく頑張って英語もバイリンガルだったけ?って感じまで話せるようになって東大の俺から見ても「こいつすげーな、尊敬できるな」って思った
    そいつは晴れて知らない人がいないくらいの大手に入社、上司からの評価もいい
    一方大学受験の時早慶行ってそいつをバカにした奴はいまや立派なニート

    まあなんだマーチなら人生逆転して起死回生のチャンスで東大すら出し抜くことができるから
    マーチくらいは目指しましょ?
    大学受験の結果で人生は決まらないし結婚で人生は決まらない
    女性は顔やスタイルも超重要ファクターの一つだがマーチ以上の大学ならあとは器量勝負になるから東大女性とも容姿がいいならマーチで充分、むしろ引けはとらない

    女は顔だなって思ったのは大学の同期が顔がアレだったために主席に近い成績なのに大手にことごとく落とされているのを見たときだったから

  144. 名無しさん : 2013/06/22 10:25:45 ID: OPxYrbwY

    ※137※143
    マーチのステマ?w
    低学歴可愛い子が努力して高学歴5人と出会っている間に、高学歴普通女は100人200人の高学歴男友達が既にいるんだよ?
    結婚相手に高学歴を望むなら、最初から勝負にもならないレベルだって…
    余程容姿が悪い層と余程容姿が良い層を比べない限り、就職も結婚もだいたい順当に学歴で決まるよ。

  145. 名無しさん : 2013/06/22 10:46:33 ID: 2BNZA.HE

    底辺高にいけば底辺との出会い〜結婚確率は高まるし、
    娘を結婚特化路線で育てたければ、どんな高校でもいい、ではなくて、
    偏差値は多少低くても躾がしっかりしているという評価があるお嬢様校を選択するだろう。
    まあブランドとして通用するお嬢様校は、偏差値もそれなり高いが。

    もっとも結婚さえ出来ればそれでおk、という見通しの甘さも考えてないし所詮>1も底辺、
    その娘の人生も底辺。

  146. 名無しさん : 2013/06/22 11:02:29 ID: b9Be9nr2

    低学歴女子でも知り合うきっかけはいくらでもあるよ
    例えば大企業がたくさんある地域の飲食店(キャバじゃないよ)で働いて
    そこで一目ぼれとかされる可能性もあるし。
    友達の紹介とかもあるし
    自衛隊とか警察官は女性が少ないから合コンとかも頻繁にあるよ。
    そこで公務員ゲットすれば、とりあえず安泰にならないかな。

  147. ななし : 2013/06/22 11:03:51 ID: QKZ.Yqfo

    しかし、意見が違うだけでここまでアレルギー反応しめされたら、迂闊に意見も言えないな。

  148. 名無しさん : 2013/06/22 11:04:11 ID: 84WpVUJk

    ※137と※143が
    言いたい事をほぼ全部言ってくれたわ。

    そうそう、あまり馬鹿じゃ困るけれど
    マーチ以上の大学なら
    女は容姿でまずパッと目を引き、後は性格で売れるでしょ。

    でなきゃ家が資産家とか。

    30年以上前の話で恐縮だけど
    津田塾大の同期で
    当時、サン○リーや他の有名企業に就職した子は
    美人や男性ウケするタイプが多かった。

    男性社員の社内結婚の相手としてふさわしいかどうかが
    採用の基準だと噂はあったが
    友人の一人の結婚披露宴で
    彼女の上司が暴露していた。

    教員の娘で、進歩的文化人とやらの本を読んで育ち
    男女平等を信じていた自分には、異世界の考えだった。

    今の総合職は知らないが。


  149. 名無しさん : 2013/06/22 11:11:51 ID: FmE5mIwY

    まぁ結婚するためには正しい方向の努力が必要な時代になるであろうことが理解できてるんなら学歴どうでもいいのかもな。
    学歴の代わりになるだけの何かが必要になるってだけだし。
    ソッチのが案外大変かもしれないけど。

  150. 名無しさん : 2013/06/22 11:18:05 ID: gk.eZELk

    学歴や容姿、性格等いろいろあるけど本人が自立して生きていければOK。
    結婚しようがしまいが。男女を問わず。
    親は子どもに自立を教えるものだと思っていたよ。
    自立できない人が結婚すると相手に依存するしかない。
    伴侶が失職したり死んだりしたらどうするの?
    浮気されたりDVされたりしても環境変えにくいよ?

    312は非常に狭い視野の中で子どもの可能性を削ろうとしているような気がする…

  151. 名無しさん : 2013/06/22 11:20:28 ID: h6JKVu2I

    低学歴高学歴とかって差別じゃなくて単なる区別だと思うけどね。
    差別って生まれたときからのどうしようもない部分での事だけど
    学歴なんて本人の努力でどうにでもなる部分は差別ではないと思うがなあ。

  152. 名無しさん : 2013/06/22 11:22:16 ID: mplbVELQ

    東大早慶のインカレいけばっていう人いるけど
    基本あくまで付き合うだけなんだよね。

    男友達は皆、女子大は彼女としてはちょっとバカなところが可愛いからいいけど
    奥さんは自分と同じレベルの子にするっていう。

  153. 名無しさん : 2013/06/22 11:31:44 ID: 9CRvwwQY

    ※33
    個人の価値観って横軸(時代)じゃなくて縦軸(家柄、所属コミュニティ)によって分かれるんだと思うのよ
    「女にも学が必要」という人は平安時代からいたし「女はバカでいい」という人は100年後も存在するだろう

  154. 名無しさん : 2013/06/22 11:34:02 ID: XJ0wdiE6

    だってほら、DQNの彼女はDQNじゃん高確率で

  155. 名無しさん : 2013/06/22 11:34:40 ID: 9CRvwwQY

    田嶋陽子は好きじゃないけどこういう母親が存在する限り必要だと思う
    もし子供が進学したいって言いだしたら「女のくせに!」って潰しそう

  156. 名無しさん : 2013/06/22 11:40:12 ID: rirg7Ga6

    高卒だけど、国立院卒の夫と結婚したよ。皆が皆、学歴で選ぶみたいに言わないでほしいな。
    高卒って統計見ると世の中にいっぱいいるけど、ネットでは大卒だらけなんだね。違和感ある。

  157. 名無しさん : 2013/06/22 11:41:29 ID: 9CRvwwQY

    娘を良妻賢母にするため炊事洗濯裁縫育児法お茶お花~~を徹底的に仕込む
    という昔流の女性教育ならわかるけど
    報告者の「ほったらかしにしてれば結婚できる」って子育て論がよくわからん
    だったら高校も必要ないじゃん

  158. 名無しさん : 2013/06/22 11:48:32 ID: zBG7pV9g

    離婚したら何やって食ってくんだろ

  159. 名無しさん : 2013/06/22 11:51:05 ID: V281onFY

    ちゃんと就職して結婚して相手の収入がそこそこあって専業主婦できるなら中卒でも底辺高卒でも
    いいけど、結婚できなかったり就職できなかったりしたらもれなく底辺ニートのできあがりですよ。

    就職できない、結婚できないリスクを考えたら、ある程度の学歴や資格を視野に入れたほうがいいと
    思う。

  160. 名無しさん : 2013/06/22 11:53:00 ID: hYrEgd66

    この報告者と同じような考えの家で育った♀だが…

    奨学金で進学して現在医療系の資格持ち。
    一応高学歴の部類で稼ぎもそこそこある。

    結婚なんかするか!

  161. 名無しさん : 2013/06/22 12:03:58 ID: S/eWHEH2

    昔はこう言われてたんだよね、いくら女が努力して高学歴になっても、しょせんは結婚した男性で人生決まるって。

    元銀行員の女性が嘆いてたっけ。
    学生時代必死に勉強して努力したのに、今では中卒の人と一緒にパートで働くいてるだけのオバチャン。
    若くても学歴なしでも女は玉の輿に乗ったもん勝ちだった。

    今は時代が変わって、高学歴や家柄の良い人達は同じレベルの人を選ぶのが普通になってきてる。
    自分は底辺層で本当にまともな人間と職場で出会いがなくて現実知った。

  162. 名無しさん : 2013/06/22 12:06:21 ID: 2QQSM0ec

    結婚に失敗しようが子ども自身の人生だと思うんだけどね・・・本人が本気で行きたいところならいかせてやればいいじゃん。
    結婚しちゃえば何の価値もないかどうかなんて本人が決めることでしょ・・・カプセル母娘ですって自己紹介?いつまで干渉すれば気が済むんだ・・・気持ち悪い。

  163. 名無しさん : 2013/06/22 12:27:50 ID: vZLOGM8E

    「女性でも学問教養は人生を豊かにするから必要」と言われて育ち
    同じ国立大の男性と恋愛して結婚し、すごく幸せに暮らしてる。

    なぜ高卒が嫌われるかと言ったら
    「高卒で充分」と考える家庭で育つ子って
    知的好奇心・向上心が無かったり教養や常識に欠ける部分がある割りに
    「玉の輿」とか「女の子は顔さえ可愛ければ良いの」とか
    バカみたいなことばかり言ってるからじゃないかな。

  164. 名無しさん : 2013/06/22 12:49:29 ID: wOZDcXz6

    さくらももこのエッセイで彼女が高校生ぐらいの時にディスコだかなんだかに遊びに行こうとするのを教師が止める際に「おまえらが将来結婚したいと思う男性はそこにはいないぞ」と言ったらしい。

  165. 名無しさん : 2013/06/22 12:56:48 ID: k34zr2Dw

    ※144
    高学歴喪女の嫉妬は勘弁です
    だってマーチ上位学部以上だったら馬鹿ではないしあまりに話が合わないってこともないんだよ
    むしろどんなに頭よくても工学部と文学部じゃ互いに言ってることが半分もわからないだろ
    でも互いに頭が切れるから魅力がある場合が多い
    だから勉強できるできないじゃなくて男は頭がいいか悪いかで判断するんだよ
    高学歴でもまじめ系クズや就職できない女には興味ねーの
    勉強できてもコミュ障だったり勉強だけできる高機能アスペだったら意味ねーの、わかる?

    学歴で順当に決まるって女子大の存在価値否定しまくりじゃん?
    ああいうかわいいお嫁さん製造機の学校も必要なんだよ、世間には
    じゃなかったら世の中少子化なんてことにはなってないともうぞ
    まあ女子大も本当にピンキリだってこと前提で話してるけどね
    東大で中小の奴もいればマーチで大企業エリートになるやつもいる

    学歴で女が決まるなんて思ってるやつは大抵自分未満の女が自分が許せるスペックの男と結婚するとヒスるんだよな
    俺の嫁さんはマーチ上位学部だけど俺の同期に低学歴の癖にってバカにされたから
    なんだ喪女で勉強しか取り柄がないくせにっつたら泣いてでてったぞ
    高学歴でもこういう風に性格まがった

  166. 名無しさん : 2013/06/22 12:59:59 ID: k34zr2Dw

    ※165続き
    高学歴でもこういう風に性格まがった奴よりはマーチの娘の方が十分マシ

  167. 名無しさん : 2013/06/22 13:02:08 ID: WZFBz9zI

    生きていくうえで一番大事なのは生命力だよ。
    美形は生まれつき高い免疫力を持っているけど、それに対抗できる生命力は学歴の獲得や学歴アナリストになる事じゃない。
    嗅覚が鋭い人は見晴らしの良い臨海の高級マンションなんか買わないし、
    高学歴御用達企業に勤めてつぶしの効かない高給取りの上に胡坐はかかない。
    インフラだろうが公務員だろうがいつその会社が、土地が、評価が凋落してもおかしくない時代だし
    流行は昔から支配者が奴隷階級生産のための煽り文句にしていたことをなぜすぐに忘れてしまうのか。

  168. 名無しさん : 2013/06/22 13:06:31 ID: WZFBz9zI

    「手に職」も「生まれ持った美しさ」も「高学歴」も流動する。
    いつでも切り売りできるつもりで生きていかないと奴隷のまま終わる。

    「結婚してしまえば学歴も職歴も人生に関係ない」というのは、
    ヤクザが粗悪品を二束三文で叩き売ってしまえば勝ちという意味ではなく
    生き方や考え方を柔軟にせよ、株価は変動するから企業努力を怠るな、
    という意味に捉えるとすごくいい事を言っているような気がする。

  169. 名無しさん : 2013/06/22 13:39:33 ID: 7Qlg5FSU

    学歴議論よりも、問題は相談者が娘の将来の可能性を奪いかねないという事だよな…
    娘さんが親の意に反して勉強好きで、お嫁さんになるよりも将来の職業の夢をはっきり持っていて
    大学への進学を希望する子だった場合にも、同じ事を言って娘の足を引っ張るんだろうか

    男の子には家の手伝いは一切させず、女の子には試験前日だろうとお構い無しに家事を押し付け
    兄弟より良い成績をとると咎める膿家脳母親に近いものを感じる

  170. 名無しさん : 2013/06/22 13:45:47 ID: MUAmjN8A

    言うだけ言って報告者消えてんじゃねーかw

  171. 名無しさん : 2013/06/22 13:46:17 ID: D5G88y.M

    地頭が良いとか、自分で考える力?的なものがあれば、
    低学歴で可愛いければ良いの掴むだろうけど、
    男で、本当に馬鹿な女を結婚相手に捜すやつって、モラハラ系の地雷だけどねー。
    自分に逆らわない女として探すから。

  172. 名無しさん : 2013/06/22 14:04:40 ID: oWf2j.Ys

    高学歴に嫉妬するマーチさん痛すぎ
    実際は周りに高学歴の人がいないんだろうな
    顔が良くて性格もいい高学歴なんていっぱいいるよ

  173. 名無しさん : 2013/06/22 14:10:40 ID: WbM/II.g

    ※165
    ※137では東大女性の設定で、※165ではマーチ卒を嫁にした夫設定になってるよ…!(震え声)
    自演はIDの出ない板でやりなよ…!恥ずかしいよ…!

  174. 名無しさん : 2013/06/22 14:21:45 ID: Imyl/O3k

    >>169

    その通り、問題は親の教育姿勢にある。
    まず子どもを無理をしてでも塾に通わせているママ。
    この学歴ママは、低学歴は底辺であり低学歴の子どもは幸せになれないと思っている。
    それは報告者への言葉から間違いない。

    そして相談者ママ。この報告者は
    学歴などは関係なく、かわいくて性格の良い子を育てようとしている。
    しかし若干高学歴の女性に偏見がある。

    学歴ママは低学歴では幸せになれないから勉強しろと言っている。
    相談者ママは高学歴じゃなくても幸せになれればそれでいいよと言っている。
    学歴偏重な自分の考えを押し付ける親と
    子どもはかわいくて性格が良ければいいという親、
    両方とも自分の子どもの幸せを願っているのは間違いないが、
    どちらの親が子どもにとっていいだろうか?

    私は、どんな道を歩もうとも幸せになれる心を持った人間を育てるのが
    良い親であると思う。

  175. 名無しさん : 2013/06/22 14:30:30 ID: bd3KQYq2

    実際この投稿者と同じ考えで、娘が近所の底辺高行って
    その後定職にもつかずパチンコ屋と居酒屋でバイトしてる
    家があるけど、やっぱり連れてくる男は柄の悪いのばかりだよ。

    とても可愛い子だけど残念ながら本当にバカなんだよね…
    可愛いから素敵な男性見つけて結婚するのかな?と
    思っていたけど、そういう人と知り合う環境にないの。

    親は今頃「あんな高校に行かせたのが間違いだった」
    って言ってる。でももうそういう(勉強しない、ちゃんと働かない)
    生活習慣で馴染んでしまった娘に軌道修正は不可能らしいよ。

  176. 名無しさん : 2013/06/22 14:43:16 ID: Xc7wXTEI

    投稿者は教師で授業中、騒いでばかりの生徒に説教したコピペを思い出した
    注意しても「イケメン高学歴高収入捕まえるから大丈夫~w」と笑った女生徒に「あほか。出会おうと思ったら、同じような高学歴にならないといけない。高学歴じゃなくても合コンなんかで捕まえられるかもしれんが、同じ学校に行った方が出会う確率は全然違うだろうが」とあって、なるほどと思った覚えがある。まあ最後に「私のようになってもいいのか!?」という自虐で生徒がやる気出し始めたというオチはあったがw

  177. 名無しさん : 2013/06/22 14:52:24 ID: OPxYrbwY

    ※165
    既に指摘されてるけど、書き込む毎に設定変わってませんか。
    嫉妬してるのはどっちだよ…
    その話が本当ならあなたのお嫁さんは低学歴の上に性格曲がってるじゃんw

  178. 名無しさん : 2013/06/22 14:54:08 ID: 2QQSM0ec

    そういやうちのばあちゃんは、馬鹿は一生貧乏のままだよとよくいってたらしい。
    踊る大走査線が大好きだったとき、和久さんも偉くなれってせりふがあったけど、そのせりふで、ばあちゃんのことよく思い出した。

    貧乏に対する価値観はそれぞれだし、それでも幸せをつかめるならそのままでもいいんだろうなと思う。
    ばあちゃんは幸せだったんかな。

  179. 名無しさん : 2013/06/22 14:55:37 ID: dHeiMK56

    でも結婚相談所の奴に言わせれば、女は年齢が 全てらしいね

  180. 名無しさん : 2013/06/22 15:07:16 ID: OPxYrbwY

    ※179
    ということは、若さだけが取り柄で、見た目も性格も頭も悪い女性でも結婚したがる男性がたくさんいるってことか。
    不思議、どういう結婚生活になるんだろう。

  181. 名無しさん : 2013/06/22 15:12:17 ID: pHaxwi2k

    投稿者の方がトロフィーワイフを馬鹿にしてるよなー
    決してダラ奥じゃ務まらないんだけど、あれは
    「適当でいいじゃん」とか考えてる時点でアウト
    つか「低学歴だけどかわいくて性格の良い女の方が男は結婚したがると思う」と言うが
    果たして、その条件を客観的に見てクリアしてるのか?ここんちの娘は

  182. 名無しさん : 2013/06/22 15:14:04 ID: Nin3DHDA

    ※179
    年齢だけ見て寄ってくる男なんて99%糞男だけど、それでもいいなら勉強もしないで適当に男漁りしてりゃ良いと思う

  183. 名無しさん : 2013/06/22 16:01:16 ID: UUsasCMg

    高学歴バリキャリ女性と結婚して専業主夫になるために東大に入りました、という男子学生も
    いるぐらいだし。
    人生、戦略があるに越したことは無い。

  184. 名無しさん : 2013/06/22 16:28:40 ID: 8B0O0j4I

    ※165は長文乙だけど、世間一般だとマーチは十分高学歴だと思うよ。

    まぁ、中途半端な外部評価だからか学歴厨をこじらせてる人が多いのもマーチクラスなんだよねw
    自分はマーチより上の大学出てて同期と結婚したけど、R校の先輩(美人だけど行き遅れてる)がいたりする

    行った学校とどういう夫が配偶者になるかの因果関係は
    マーチぐらいから上ならどの学校でも、あんまり機会の量は変わらないとは思う
    そして、いい年して、出た学校でうんぬん言うの、カッコ悪いとも思う

  185. 名無しさん : 2013/06/22 16:39:29 ID: 7qavOa0.

    みんな学歴には敏感だよね。
    自分の子供が階層の違う異性と結婚したいと言われて欲しいなあ。

  186. 名無しさん : 2013/06/22 16:42:58 ID: 2hDfByuU

    志が高い寄生虫と低い寄生虫

  187. 名無しさん : 2013/06/22 16:44:58 ID: 8oO9AKlc

    312の言いたい事も分かるけど人前ではっきり言っちゃう辺りが
    もし312の娘が勉強したい、大学行きたいと言い出しても無駄と一蹴しそう

  188. 名無しさん : 2013/06/22 16:56:48 ID: GtddHlOI

    学歴差別うんぬん以前に、その論理だと結婚できなかったらどーすんの?

    結婚しても親戚に馬鹿にされるとかママ友に一目置かれるとかバカじゃないの
    そんなことより共働きが必要になったとき困るだろ。旦那が亡くなったりして女手一つで育てなきゃいけなくなったらどうする
    きょうび女でも学歴はあって困るもんじゃないんだから大学くらい出とけ

  189. 名無しさん : 2013/06/22 16:57:56 ID: JXYp.VGU

    どうせ結婚するんだから~って事はもし娘が「運命の人!」ってフリーター男と出来婚でも良いんだろうか
    親戚の女優みたいな超美人の子、高卒で同級生と出来婚して今は弁当屋でパートしてるよ
    ずば抜けた容姿があっても田舎じゃこんな現実かーと思う

  190. 名無しさん : 2013/06/22 16:59:40 ID: 8B0O0j4I

    学歴があれば、っていうか、自分で働けるだけの知性があれば
    寄生虫と言われないで済むっていう恩恵もあるよね

    自分も、大学時代の友人・知人女性はほとんど全員働き続けてるなぁ
    今のご時世、女性も普通に働けるし出世もできるし、結婚もできるし子供も持てるし

    ただ、学ぶ癖がない人では、そうはいかないよね…

  191. 名無しさん : 2013/06/22 17:20:34 ID: uocMoczo

    相談者の発言がまず古い考えでしょw

  192. 名無しさん : 2013/06/22 17:43:34 ID: wjCT5RTU

    可愛いお嫁さんには確かに学歴はそれほど必要ないけど知性とか教養はいるんだよなあ。
    昔ながらの考え方でもいいところに縁付かせるために
    習い事させたり,家事や行儀作法を仕込んだりしてたわけだ。

  193. 名無しさん : 2013/06/22 17:54:20 ID: 4iK0GOGc

    うちの両親は、どんなに美人でも馬鹿だっやり字が汚かったりしたら百年の恋も冷めるっていってたなぁ。

  194. 名無しさん : 2013/06/22 18:02:18 ID: qzjYotCg

    別に勉強じゃなくても何か打ち込ませてるものがあるならいいけどさあ
    何事にも努力しない、できない人間って男女以前に人間として尊重できない

  195. 名無しさん : 2013/06/22 18:06:09 ID: BmOko5Xo

    下手に手に職持っちゃうと結婚願望が薄くなるから、
    「結婚しないと将来があやうい!」子供に育てるのもいいんじゃない?

    自分の周り未婚30代が多いんだけど、皆「結婚にメリットがない」と言ってる。
    中には「子供は欲しいんだよねー。でも結婚めんどくさw」という人も。

    私も”仕事>彼氏”という考えだから、男性とは違う意味で結婚=墓場な気がしてるw

  196. 名無しさん : 2013/06/22 18:34:43 ID: KjuECuhs

    ※186
    だよなw
    まー子がどう育つかは分からんが、この親に似たらどちらにせよ碌なのにならない

    男に依存するのはやめてくれ

  197. 名無しさん : 2013/06/22 18:42:00 ID: zzNp/oBA

    これは二人とも極論だよね

    求めるレベルの男を見つけられる程度の知性を身につけその環境へ飛び込める程度に勉強はさせるべきである
    女が女であることの魅力とメリットをを捨てて泣きながら必死でガリ勉し一人で立派に生きていけるレベルまで学歴と職を求めるのはバカのすること
    結婚したらいいから!!11玉の輿ねらうから!!11と池沼育てるのはアホのすること

    これが結論だよ

    なんか間違ってる?

  198. 名無しさん : 2013/06/22 18:49:24 ID: KjuECuhs

    >女が女であることの魅力とメリットをを捨てて泣きながら必死でガリ勉し一人で立派に生きていけるレベルまで学歴と職を求めるのはバカのすること

    こういうのを男女差別って言うんじゃねえの
    前後の内容には同意するが

    女性も努力して生きたいように生きればいいんだよ
    この相手がおかしいのは、勉強やら学歴やらを男と結び付けてるところ

  199. 名無しさん : 2013/06/22 18:54:38 ID: xZ06yvkE

    低学歴が幸せになってたまるか!っての※が実に愉快だなw
    それで自分は知性と教養があるって語ってるところが特に

  200. 名無しさん : 2013/06/22 19:00:02 ID: 8B0O0j4I

    ※198
    そもそも
    >>女が女であることの魅力とメリットをを捨てて泣きながら必死でガリ勉し一人で立派に生きていけるレベルまで学歴と職を求める

    っていう人をあんまり見かけないよね、男でも女でも

    そこまで追い詰められて勉強してる人、現代ではほぼ絶滅危惧種なんじゃないかとw

  201. 名無しさん : 2013/06/22 19:12:29 ID: hy1II0dA

    相手の奥さんからしたら報告者の考え方が
    あまりに娘さんに対して楽観的でつい物申しちゃったのかな
    いくら本人が器量よしでも出会いの場がなければいい人とは出会えないしね

  202. 名無しさん : 2013/06/22 20:30:54 ID: 6O8dE70E

    出会いの多さで言ったらやっぱり同レベルの人と出会うのが一番多いだろうなぁ。
    大学や就職先も大体同じようなレベルの人が集まるし。
    >>312の言いたいことも分からんでもないが(同意はしないが)大企業行っためっちゃ可愛くてスタイル良くて(胸も大きいw)頭いい子知ってるし、低学歴だから可愛くて選ばれるなんてのは無いと思ったほうがいいよ。
    自分は高学歴高収入ではないが理系国立行って勝ち組にギリ入るとこに就職したからおんなじ位のレベルの女の人と結婚したいなぁ。頭の悪いやつっているもんで、話してるとイライラしちゃうんだよな。頭いい女の人と話してるとやっぱり惹かれるよ。話してて楽しいし。

  203. 名無しさん : 2013/06/22 21:42:28 ID: RGRe.ne2

    出会いの話は本当だと思うよ。娘が学校の同級生だった人と結婚したとしたら、高学歴なら相手は医者だったり弁護士だったりエリートだったりなのに、低学歴は・・・って、差がでてくるよ。
    恋愛じゃなくて、結婚相手となれば、自分の子を産み育てる相手として、そこそこ頭のいい女性がいいって思う男は多い。開業医や、いい家柄の家なら、跡取りだから、なおさら母親として能力の高い女性をほしがる。
    それと、高学歴女性←その親もそこそこ学歴ある、教育にお金をかけられる家庭、という見方もできる

  204. 名無しさん : 2013/06/22 23:51:17 ID: RYQh4Yzg

    女の子の場合、美人でも悪い男と付き合って食い物にされると不幸になるからな
    そういうリスクを減らす意味でも、ある程度の学歴はあった方がいいと思う
    まぁ学歴あっても食い物にされた人もいるんだけど、それでも前者よりは少ないように感じる

  205. 名無しさん : 2013/06/22 23:59:55 ID: 9Skz4YlE

    相手が高卒だと話合わないってのもおかしくね?何気に相手見下してるじゃん。いくら高学歴でもこんなこと言う人やだわ。

  206. 名無しさん : 2013/06/23 00:05:36 ID: XJ0wdiE6

    自分は中卒だったのだけど、大検受けて大学行ってからは本当に人生変わったよ。
    中卒だった頃は言っちゃ悪いけど友人も恋人も、フリーターやら中卒無職やらみたいな社会の底辺の人ばかりだった。
    でも大学に入ってからは学部の友人、教授や講師の先生、サークル繋がりで知り合った旧帝大の子、…とにかく中卒だった頃には絶対に知り合えなかっただろう人たちと出会えたよ。
    自然と会話のレベルも、知識・教養もたくさん身に付いた。
    学歴って、ただ履歴書に箔が付くだけのものじゃないな…って感じたよ。
    学歴のあるなしでは、本当に色んなものが違う。

    底辺カーストにいる限り、上の階級の人と廻り合うことはほとんどないし、結局はそのカースト内だけで終わってしまう。
    中卒・高卒から玉の輿!だなんていうのも、今の社会じゃ99%無理だよね。

  207. 名無しさん : 2013/06/23 00:11:40 ID: zzNp/oBA

    ※205
    釣り針でかいよw

  208. 名無しさん : 2013/06/23 00:23:05 ID: 9VBDf75A

    私高卒の派遣女だけど旦那は院卒だわ。
    しかも企業派遣で国立大学院卒。
    学費タダw

    しかし私の周りじゃ私みたいな奴いないな。

    私晩婚だったから娘には早く結婚してもらって出産の手伝いしたいよ。
    私は里無しでつらかったから。
    そう思うと商業高卒で会計事務所勤めなんかいいかなとか思ってしまう。

  209. 名無しさん : 2013/06/23 02:47:14 ID: PH1rfNBg

    私、高校4年かかって卒業した完璧底辺だけど、二十代半ばすぎてからついた専門職で独立して、今は年に2~3千万ほど稼いでるよ。
    もちろん結婚も出来たし子供も生めた。
    二十代はいろいろ大変だったけど、三十代になってからは嘘みたいに幸せだよ。
    低学歴でもこんな人間もいるってことで…

  210. 名無しさん : 2013/06/23 07:25:22 ID: 7Qlg5FSU

    >>209
    それはもう学歴とは別の個人の才覚の問題だと思う
    そのような独立してやっていける能力のある人は滅多にいないからこそ、
    みんな学歴という分かりやすい武器を装備して公務員や大企業や医者を目指すわけで…

  211. 名無しさん : 2013/06/23 10:01:20 ID: 2iBbNES6

    ※205
    心配しなくても、頭がいい人は「この人ちょっと話が合わない人かも…頭的に…」って思っても
    それを外には出さずばれないように、少し自分のレベルを落としてコミュニケーション取れるんだよ^^

    馬鹿は、レベルを上げて対応するのは難しいのかもしれないけど^^

  212. 名無しさん : 2013/06/23 11:27:23 ID: bkIb9QnI

    あのコピペ思い出した
    やる気のJKの担任なっていい男捕まえたいなら
    いい学校に行けって奴

  213. 名無しさん : 2013/06/23 11:41:28 ID: oWf2j.Ys

    学歴コンプレックスって可哀想だな
    高学歴=中身が糞、MARCH=中身が最高と思い込んでいるみたいだが
    学歴の良さと中身の良さは反比例しないよ?
    あなたみたいに頭が悪くて性格もまがった人がいるんだしね

  214. 名無しさん : 2013/06/23 11:48:34 ID: 9CRvwwQY

    ※209
    悪いけど、この記事に対して「私はこんな特別なやり方で成功したよ!」
    という超特殊例を持ち出す時点で頭悪いと思うわ
    話の本質が見えず
    「私は!」「でもこんな例もあるもん!」
    という近視眼的な物の見方しかできないのかなぁと…

  215. 名無しさん : 2013/06/23 12:39:53 ID: 0LMN6qeE

    派遣で大企業に潜り込むのもテだと思うのだが。

    若くてかなりの美貌なら何とかなんじゃね。

  216. 名無しさん : 2013/06/23 12:43:45 ID: cvfksJJM

    >>328 の不細工が問答無用で性格悪くてワロタwww

  217. 名無しさん : 2013/06/23 14:04:47

    なんだっけ
    ブスとバカこそ東大に行けってセリフがあった様な

  218. 名無しさん : 2013/06/23 15:30:12 ID: PoulqGik

    >底辺って考え方が差別~
    って言ってるけどさ
    >学歴なんて関係無い
    他人の努力差別してるからね、自業自得

  219. 名無しさん : 2013/06/23 15:33:27 ID: PoulqGik

    ※1
    あえて口にだす事じゃないって、そういう会話だったから口に出したって話なのに何言ってんの?
    頭大丈夫?

  220. 名無しさん : 2013/06/23 15:37:50 ID: 7mjs4NCo

    頭と顔さえ良ければ低学歴でも高学歴の男と結婚できるよ

  221. 名無しさん : 2013/06/23 18:24:09 ID: 7kweG12k

    ※215
    大企業へ派遣って…w
    大学ぐらい出てないと派遣先も工場ぐらいしかないよ
    そこには同じようなレベル非正規期間工のあんちゃんぐらいしか居ないんじゃないかな…

  222. 名無しさん : 2013/06/23 18:40:16 ID: GIBdu2Qg

    ※221
    そうかな?
    事務派遣なんかでも学歴問わないよ。
    タイミング次第だから。
    産休穴埋めなんかの期間限定なら特に。

  223. 名無しさん : 2013/06/23 20:37:53 ID: 7kweG12k

    ※222
    へーそういうところもあるのか

    うちの会社は某財閥系だけど、派遣さんもそうそうたる大学の子ばっかり
    オフィスは高卒の子っていなかったから、知らなかった

  224. 名無しさん : 2013/06/23 21:08:21 ID: .eK2hI/s

    ※223
    それは必須スキルにビジネス英会話かなんらかがあるからだろう。
    結果高学歴になるだけで。
    派遣の営業やってたけど紹介派遣じゃなければ学歴なんか不問だよ。
    所詮は派遣だし。

  225. 名無しさん : 2013/06/23 22:37:44 ID: 3HwFuhdA

    高学歴でいいところに勤めてて人生勝ち組のおばちゃんは日曜終日まとめサイトに書き込み…
    ↑できればこれ以外の形で幸せになりたいですがどうしたらいいですか?

    大学生女子

  226. 名無しさん : 2013/06/23 23:39:05 ID: 7kweG12k

    ※224
    英語スキルなんて不要な営業事務とかでも、大卒デフォだよ?
    正直、ちょっと高卒の子がいるのは想像つかないや…色んな職場があるんだねぇ

    ※225
    大学生なのに、こんな毒満載のまとめブログを熟読しないことから始めたらどうでしょうか?

  227. 名無しさん : 2013/06/24 01:28:19 ID: ly7Su5SY

    ※226
    ビジネス英会話か「なんらか」って言ってるじゃん。
    例えば他社業界経験必須なんてあったら(特に金融)誰だって業界初めは当然正社員になるよね。
    よって派遣も正社員経験のある、それなりの大卒になる。
    企業担当者がどこどこ大卒以上って注文付けるわけないじゃん。
    結果そうなるだけであって。
    私は高卒だけど色んな企業担当者から誘われたし
    一介の派遣スタッフなったあとも色んな職場潜り込めて結構出会いあったから
    高卒で大卒以上一流企業勤務の結婚相手って言うほど無理じゃないような。

    あとItベンチャーは学歴問うこと自体ナンセンスって風潮あるからね。
    高卒で高給取りもたまにいる。

  228. 名無しさん : 2013/06/24 01:46:43 ID: hV3eXnT2

    美人で底辺校に入ると高確率でDQNとつるむようになるよ。
    そのままの価値観で結婚、子供にも勉強は不要と教えるDQNスパイラル。
    そして高学歴には低学歴を見下す人も多い。
    「低学歴はロクな仕事がない、勉強しないのは向上心が無い、教養は人間を豊かにする」
    と言われて勉強してきたんだから。

  229. 名無しさん : 2013/06/24 07:41:56 ID: /DmiWErU

    このご時世で高卒が鼻息荒くしてるの面白い
    生活に満足してたら、学歴がなくたって鼻息荒くする必要ないのに

  230. 名無しさん : 2013/06/24 08:05:04 ID: 82x0K9A.

    ※229
    早くメシの支度しろよ
    使えねー奴

  231. 名無しさん : 2013/06/24 09:17:28 ID: c0PfU1oA

    論点が違うだろう
    高学歴ならいい男と結婚して寄生できる
    とかそんなことを考えて勉強するわけじゃない

    親が子供の生き方を狭めているのが問題なのであって
    それがわかってないこの二人の母親の子供らは不幸になるよ

  232. 名無しさん : 2013/06/24 10:33:58 ID: /DmiWErU

    ※230
    ニート乙
    もう家族は送り出した後なんだけどねw
    で掃除も洗濯も終ったよ

  233. 名無しさん : 2013/06/24 13:17:21 ID: YyACeNmA

    「1位でないといけないのですか?2位ではダメなんですか?」と
    嘯いていた元与党が昨日の都議選で4位にまで転落していたな。

    …まあ、そういう事。

  234. 名無しさん : 2013/06/24 13:57:43 ID: C/9MlnKg

    美人だけど底辺高校に通った子はイケメンの労働階級の嫁になったよ←旦那の稼ぎだけじゃ生活できずフルタイムパート
    美人とも可愛いとも言えない微妙なブスで県内一の高校に通った子は公務員でフツメンの嫁になった←旦那の稼ぎだけで余裕の生活&子は小学校から付属の名門。
    自他共に認めるブスで底辺高校に通った私はいまでも独身(キリリッ
    ちなみに、自他共に認めるブスで普通高に通った友人も独身。
    まぁ、私だけじゃなく美人じゃない底辺の知り合いは全員独身wwwww

  235. 名無しさん : 2013/06/24 18:50:40 ID: b9Be9nr2

    大卒で晩婚になり不妊になるより、高卒で早目に結婚して早目に子供産んだ方が勝ち組。
    高年齢出産はダウンを産む可能性もアップすること知らないの?

  236. 名無しさん : 2013/06/24 19:00:10 ID: xVU70CVo

    塾行かなくても大学行ける人はいると思うけど
    田舎な発想かな

  237. 名無しさん : 2013/06/24 19:46:40 ID: ppOiQydE

    ※236
    いることはいるけどごく一部だと思うよ。

  238. 名無しさん : 2013/06/24 19:49:53 ID: VJ.AMV0Q

    結婚できなかったらどうするのよ。

  239. 名無しさん : 2013/06/25 06:23:25

    ※238 シンママじゃね?所詮繁殖目的でそ

  240. 名無しさん : 2013/06/25 08:14:58 ID: Q5Kefbwc

    ※236
    って言うか、大学出ても普通に20代で子供産めると思うんだけど…w
    まともな大学出て産休育休制度がちゃんとある会社に勤めたら
    結婚して出産しても働き続けられるしね

    私は院卒で就職したけど、普通に元気な子供が生まれたけどなぁ
    学生時代から付き合ってた旦那と結婚するつもりだったから、
    就職先も育児休暇が手厚い職場を選んだよ

    高卒じゃ「仕事先を選ぶ」のも難しくなるし、嫁がパートの共働きと
    嫁が正社員の共働きって、30過ぎたあたりで生活力がびっくりするぐらい変わってくるよ

  241. 名無しさん : 2013/06/25 16:28:54 ID: nEgluRcE

    ※239

    おかしい。
    未婚シンママもいるだろうが大抵はバツイチだろう。
    人の話聞いてる?

    ※240
    親が金持ちなんだね。

    それとじゃ※232みたいな正社員じゃなさそうな大卒専業主婦は学歴の無駄ですね。
    健康や根性に自信のない人は進学しないほうがよいのでは。
    復職しやすく学費も安い看護士や介護士目指したほうがいいよね。
    女の価値は若さである以上、女だって学歴必要論はイマイチ説得力に欠ける。

  242. 名無しさん : 2013/06/25 18:55:19 ID: 7CCkxRDI

    国の調査見ればわかるけど、世帯収入が多いほうが出生率も高いよ。
    高収入≒高学歴だからね。

    従兄弟が所謂外資系エリートだけど、嫁は青学だわ。
    同僚の嫁もそのくらいのレベルの大学出身で、例外は中高時代からつき合ってそのままゴールインした奴らだとか。
    エリートになればなるほどパートナーもパーティ等にかり出される場面が多いし
    激務の夫に代わって財形管理やら事務手続きやらこなさなきゃならないから
    エリートの嫁は馬鹿には勤まらないと言ってた。

  243. 名無しさん : 2013/06/25 19:17:44 ID: x4qb6v0o

    ※242
    じゃ、賢ければいい訳で学歴は必須じゃなくね?
    それこそ上にあった商業高で簿記でもとってFPもとれば良い。
    配偶者に財布握られるのを嫌がる男も多いし。
    出会いがどうのって問題も相談所があるだろう。それに大学を高級出会い系にするのも如何なものかと。

    男は就職が人生に於いて超重要だから学歴必須なのは解るけど女は謎。

  244. 名無しさん : 2013/06/26 00:42:23 ID: 9CRvwwQY

    ※235
    ガキをぼこぼこ粗製濫造しても少子化問題はな~んにも解決しません

  245. 名無しさん : 2013/06/26 02:01:48 ID: kG16PZM6

    ※243
    女だって学歴が良い方が条件の良い仕事に就きやすい
    っていうか、女医さんとかもいるんだけど、その辺はどう考えているの??

    資格職じゃなくても、女でも頭良くて学歴もあれば
    福利厚生がしっかりした会社に勤めれば、結婚しても子供産んでも働ける
    事務職じゃなくて総合職の仕事に就けば、夫と同じかそれ以上稼げる、それもいい労働条件で

    夫婦で働いていれば家計は楽だし子供にもいい教育環境を与えてやれる
    社会欲も満たされるし、いいことは沢山ある
    こういうのは、残念ながら高卒じゃ、絶対に無理。

    ちなみにFPの資格だけでで金稼げる人なんてほとんどいないよwww
    たいていは保険屋のおばちゃんどまり。
    結局高卒って「いつまでたっても使われる側」でしかないのが現実

  246. 名無しさん : 2013/06/26 04:48:09 ID: 7Qlg5FSU

    男には学歴や仕事が重要だけど女には関係無い
    などと言う奴にまともな学歴の持ち主はいない

  247. 名無しさん : 2013/06/26 22:06:20 ID: Gogbn2bM

    ※245
    だったら高学歴専業は学歴の無駄って認めたな?
    自分が言いたいのは専業だったら高卒でいいじゃん。
    FPの下りも家の家計把握するのに例として出しただけで就業のためではない。
    女医は必要だが主婦に医師免許はいらんだろう。

    それよか学歴より結婚する女は手に職、
    旦那の転勤先でもスーパーのパートやヤクルトレディ出来るバイタリティやコミュ力こそ必要。
    高学歴もいいだろうが結婚には必要ない。

  248. 名無しさん : 2013/06/26 22:24:50 ID: GwbkRCw6

    それにな…大企業総合職就ける学歴、旧帝一橋東工狙えるならいいが
    それ以下はどうだろうか?女に私文なんて意味あるか?
    相談者がいうように小さい頃から高い塾入れる必要あるだろうか?
    塾なしで国立狙えるならいいがそれ以外なら手に職がいいだろう。

  249. 名無しさん : 2013/06/26 23:55:21

    たしかになあ。

    多分、人間には価格とHDDと耐久性とデザインというスペックがあって、
    これ以外の一番大事なもの=使い手というものが応用力に直結する。
    社会も仕事も個人のCPUやHDDなんて通常業務ではあまり重要じゃなくて、シェアや依託で事足りる。
    そのいくらでも代用のきく能力=計算や容量の動作確認に特化した部分ばかり奴隷自慢されると、応用力はイマイチかなと思ってしまうね。

  250. 名無しさん : 2013/07/04 11:55:44 ID: vp/KhciM

    手に職って戦前かよってのw
    男だってまともに収入あるとは限らないこのご時世、ダブルインカムがほぼ常識なんだから
    高収入得やすい高学歴が嫁適格高いのはいうまでもない
    高卒じゃ扶養の範囲内でパートしてもらうくらいしかできないしな

    例外的に、専業させられるくらい経済的に余裕のある男性が選ぶお嫁さんとなると
    家事と育児の能力が高い女性ってことになるから、一見学歴は関係なさそうに見えるけど違う
    低学歴がなぜ低学歴になるかといえば、それは地頭が悪くて怠惰で要領が悪くて不器用だから
    勝手に決めつけるなって?
    高校レベルまでの科目学習なんて、障害レベルで知能が低くない限りやる気があればできるわけで
    それもしない時点で怠惰なのは間違いないんですよ
    そんな女が家事や育児に関してだけ勤勉かつ器用に要領よくこなす可能性は絶無に近い
    特に育児に関していえば、自分を甘やかし放題に甘やかしてきた低学歴女が育児した場合、
    育つ子供はほぼ確実に低学歴DQN確定
    だから高卒が嫁に選ばれる可能性は絶無に等しい
    私立文系に女が行ったって、っていうけど、私立文系すら行けない高卒よりははるかにマシでね
    ああ、もちろんFランは実質高卒だから除外な

  251. 名無しさん : 2013/07/04 12:00:09 ID: vp/KhciM

    ※241
    結婚して子供産むことだけが女性の存在意義で、価値基準もそこにしかないなら、
    女の価値は若さ、で間違いないだろうね
    残念ながらそんな薄っぺらい価値基準の人はめったにいなさそうだが
    それこそ高卒ですら

  252. 名無しさん : 2013/07/09 19:49:03 ID: iaRr6PXU

    見た目で釣られるとは限らないから色々やっとけばいいと思う。
    旦那と価値観も合ってくるし、子どもの教育の時便利だろうに

  253. 名無しさん : 2013/07/11 15:58:05 ID: A4doCc5E

    金持ち医者と結婚して専業主婦になりたい
    といって京大に進学していった先輩を思い出した

  254. 名無しさん : 2013/07/15 04:56:28 ID: A0.ZUNdI

    高卒美人が高学歴ブスよりエリートに好まれるかというとそんなことはなく
    高卒美人は若いうちに周りの同レベルの男に目を付けられて早々に結婚
    その後は子育て
    ので市場には出ずそもそも出会うことはない
    エリートは高学歴普通か高学歴美人が好物
    頭レベルはもちろん、教育にお金かけられる家庭なら実家レベルが似てるってことで
    結婚までわりとスムーズにいきます

  255. 名無しさん : 2013/07/16 00:16:58 ID: A0.ZUNdI

    報告者の結婚させたいような男性って
    相手のお子さんのような男の子なんじゃないかと思うが
    そういう男性に自分の娘が選んでもらえると思んだろうか

  256. 名無しさん : 2013/08/14 17:56:36 ID: Xsf6Vi0c

    概ね正論
    容姿が並外れて良ければまた違うかもしれないけど、
    そうでないなら自活できるような学がないとツラい

  257. 名無しさん : 2013/09/04 17:45:10 ID: KdoHSn2.

    十代で精神病発病して喪女な私からすれば、健康なのが一番
    誰でも結婚できる保証はないしね

    でも、家柄も学歴もそこそこな男の人はやっぱり見た目だけじゃなくてトータルで選んでるよ

  258. 名無しさん : 2013/10/14 23:55:01 ID: JBxfgmpI

    実際問題、学歴と結婚の因果関係以前に、この母親の「女は結婚すればいいから学歴なんていらない」っていう考え方に問題があるだけでしょ。

    ただ正直に言えば高学歴と低学歴の結婚は比率で言えば少ない。だって、育った環境や普段の会話の内容って結婚生活で重要だもんね。出会いの機会の多さが言われてるが、それ以上に高学歴男が低学歴女に興味を持ちずらいか、端から結婚対象に見てないのでは?そこそこ学歴あってそこそこのとこに努めてる女と高卒でフリーターの女じゃ前者興味持つ高学歴男のが多いだろ。

  259. 名無しさん : 2013/12/23 01:40:15 ID: 4zN5XyUg

    この人いくつくらいの人なんだろう
    昭和の価値観で生きてる感じ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。