2010年10月14日 13:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279893492/
- 120 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:21:33 ID:VxcrRuhv
- 託児依頼キター!
夏休みの小学校のプールは登校日以外は子供会主催なので2年生まで保護者同伴が鉄則。
水に入る必要はなく1~2年生の保護者はプールサイドや着替え場所の日陰からわが子を監視。
もちろん当番の父兄や救助免許の監視員もいるので3年生以上は各自プールカードを持って行って泳いでくる。
そんで託児言ってきた人は下の子が赤ちゃんで暑い中同行できないから私がうちの子を連れて行くときにそこんちの息子も一緒に連れていってくれと。
暑い中というより確かにプールサイドは小学生と保護者以外立ち入り禁止だから他の人も託児所で一時保育とかジジババ動員とか頑張ってる。
簡単に近所に頼むとかあり得ない。
うちの子は5年生と2年生と1年生、先方の子1年生。
お兄ちゃん(うちの長男)大きいし面倒見いいし3人も4人も変らないよね?って…呆れた。
断ったら切れ気味に「じゃあうちの子はずーっとプールに行けないんだ?下が小学校はいるまでいけないんだ?」とじっとり睨まれた…
うんうん来なくていいよ!
|
|
- 121 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:29:13 ID:iGFs7Yqi
- 叩かれるかもしれないけれど、連れて行ってあげてもいいんじゃないかなと思った。
- 123 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:32:18 ID:WU0GQFog
- >121
親子ともに仲良しでわかりあってる同士なら連れて行く物件だけど
こういう脅し文句を平気で言える人だとうすうす感づいていた相手なら
やんわりと断りたいと思える。 - 124 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:33:50 ID:cM2ZpLHR
- そうかもしれないけど、プール遊びで小学一年生だからなぁ。
何かあった場合は大事になりそうだし、書き込みからは託児せずに自分の家で解決するのがデフォな地域みたいだし。
家の中で数時間預かるのとはわけが違うかもしれんね。 - 125 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:34:53 ID:n7ql5d0x
- うわ~リアルでこんなこと言われたら引くわ<じゃあうちの子は
旦那が休みの日にでも連れてってやりゃいいんじゃね?
お前のところの事情なんてしらねーよwと思う。
お友達同士なら話は別だが、水の事故とかもあるし安易に引き受ける
気にはならないな。 - 126 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:34:54 ID:bw4OlXMA
- 何も下の子が小学校に上がるまで待たなくても
三年生になれば一人で行けるんじゃないの? - 127 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:37:39 ID:JqN33KoS
- >「じゃあうちの子はずーっとプールに行けないんだ?下が小学校はいるまでいけないんだ?」
それは、お前のせいだろと大きな声で言ってやれ!!
皆、金か時間かジジババを使ってヤリクリしてるんだよな。
手間や金をケチるなっての - 128 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:38:59 ID:J+vnnx23
- >>121
3人も4人も変わらないよね、と押し付ける人の子の面倒なんか誰が見るかっての。
それは預かる側が相手に気を遣わせないように言うセリフでしょ。 - 129 :120 : 2010/07/26(月) 14:40:36 ID:VxcrRuhv
- 下の子が赤なら託児所か付き添いにファミサポ頼む家もあるしみんなそれぞれで都合つけてるよ?
でも子供同士が仲良しだったり母親と親しかったらちょっとは考えるけどどっちでもないんだ。
よってさくっと断りました。
水の事故だって怖いし親しくない人の子の責任なんて取りたくない。
少子化で新一年生は1クラスしかないので懇談会の時の自己紹介で顔と名前は知ってる。
先方からしたらうちが一番近いから気軽に頼んだのかも知れないけどあの逆ギレはないわーと思った。
一切同情する気もなくなったし午前中のプールで顔なじみの口が軽いママさんに軽く相談してみた。
夏休みのプールは楽しいけど絶対行かなきゃ行けない行事じゃないし迷惑掛けてまで行かさなくて良いよ~ - 131 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:47:01 ID:uCDV5UvO
- >「じゃあうちの子はずーっとプールに行けないんだ?下が小学校はいるまでいけないんだ?」
脅してるつもりなのかな?
よその家の子供がプール行けなかろうがこっちは別に痛くも痒くもないのにね - 132 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:55:33 ID:QHBmW73d
- 120さんだって、付き添いの必要な子どもが2人もいるんだから、
よその子の監視なんて、出来ないよね。
こういう図々しい親に限って、なにかあったときに
「どう責任とってくれるんだ」とか、うるさそう・・・。 - 133 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 14:58:54 ID:OjnagZ/l
- >>121
うんうん、自分の子に付き添いするついでだってんならそりゃ連れて行ってあげるのもアリだと思うんだ。
みんなが行ってるのにプールいけないその子は可哀想だよ確かに。
別に連れてってあげてもいいじゃないという価値観持ってる貴女は好きにしたらいいと思うんだ。
ただね、それにはさ、相手が常識等を標準装備した普段から仲のよいママさんであることが必須だよ。
少なくともこちらから連れてってあげようかと申し出ても無いのにそんな責任重大なことをゴリ押し
するような馬鹿は問題外だ。
しかも>>120は3人の子持だ。
この暑い中どんな負担になるか考もしないそのご近所ママは本物の馬鹿だ。
挙句に子供をダシにした恫喝と来た日にゃとことん救えない頭の持ち主だ。
子供が可哀想と思う他の母親は身内に頼んだり一時保育利用したりで色々してるわけだろう?
つーかもう少し状況把握する力つけろ。ゴリ押しママと同じ発想しか出来てないじゃん。 - 141 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 15:59:57 ID:svwnhUQM
- >>120の5年生の子が1、2年生の時もあったということをそいつは忘れてるよねw
- 147 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 17:39:41 ID:E0Yuct6r
- でも、自分は弱者なんだから、周りが助けるのがあたり前!
っていう思考パターンの人は多いよ
その理屈で弱者認定するんだったら周りもみんな弱者なんだけどね - 150 :120 : 2010/07/26(月) 18:09:31 ID:VxcrRuhv
- 朝に子供をプールへ連れて行くよう頼まれて断った者です。
さっき向こうのお父さんキター!
転勤族家庭で奥さんが不安定だとか下の子が小さいとか言いに来た。
結局の所「明日から連れて行って」だったのでけど朝同様きっぱり断った。
「そうですか、残念です」って拍子抜けするほどあっさり帰っていった。
…けど15分後にまたキターー!
どうやら帰って奥さんに怒られたらしい。
また最初から会話開始。
とにかくうちは絶対!連れて行かないと断言したところ、
「地域のことはわかりませんがこのあたりでは小さい子がいるお宅はプール監視をどうしてるんですか?」
「ファミサポも託児もありますよ」
「全員ファミサポですか?」
「親戚同様に親しい友達同士ならお互い様で預けあいもあると思いますよ」
「それはどこの家ですか!教えて下さい!今から行って頼んできます」←滅茶苦茶嬉しそうで恐かった。
「…いや、しりません(知ってても言うもんか)」
そこから押し問答でしつこかったので警察呼びますよ、と言ったらすごい勢いで帰っていった
なんか青白くて影が薄い旦那さんだった。
旦那に早く帰ってきて欲しいとメールしたけどまた来そうで嫌! - 151 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 18:14:32 ID:YCH4ebq2
- >>150
本当に乙
これ以上しつこいようなら担任にも相談してみては?
旦那が早く帰ってくるといいね - 152 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 18:14:42 ID:g5v8n6t9
- >親戚同様に親しい友達同士ならお互い様で預けあい
【親戚同様に親しい友達同士ならお互い様】この部分がスポーンと抜け落ちてるよねw
DQNは自分に都合のいい部分しか聞いてないし
あくまで自分の都合のイイようにしか解釈しないのね…
女房バカなら旦那もバカとか…救いようがないねw
- 153 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 18:15:21 ID:yDbDooY+
- その旦那が原因であり責任者だろうに、
下の子作ったのも、嫁が不安定なのも。
地域の事情も、嫁が親しい人も知らない無関心なくせに
他の家庭に妻子押しつけないでほしいよねえ。 - 154 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 18:17:30 ID:IaAyMplH
- >>150
うわぁ…乙
不安定だなんだとかって、120が転勤頼んだり、下の子産むようにお願いしたの?
全く関係ないじゃん…
ひとまず帰ってヨカッタ
何か逆恨みが怖い物件だね - 158 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 18:39:48 ID:IWqGamXO
- 上の子供を預けるんじゃなくて、赤ちゃんを預けて母が付き添えばいいんでない?
赤ちゃんなら1時間から預かるベビーホテルとかあるでしょ。 - 159 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 18:56:38 ID:RiHle2kx
- プールなんか何回もないんだから、どうしても行かせたいならお金払って
子供を見てもらえる所にお願いするしかないよね。
それは>>120が考える事じゃなくて相手が考える事なのに、なんか逆恨み
してきそうな相手だね。 - 160 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 19:20:17 ID:+/T4uziO
- >>150
>全員ファミサポですか?
徹底的に自分は金をかけるつもりがないんだな。
きもー
無料で誰かに何かを頼める人は
目に見えない部分でそれなりの関係を築いてるもんなのにね。 - 161 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 19:40:08 ID:PUcsPMPU
- このクソ暑い中で何回も凸する手間と労力を考えたら、ファミサポやシッターに
頼めばいいのに。3時間で5000円もかからないんだったら、そっちの方が楽なのにね。
- 162 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 19:44:09 ID:DvFgAe49
- 「全員ファミサポですか?」
「はい、そうですよ」
でよかったのにね - 167 :120 : 2010/07/26(月) 20:03:45 ID:VxcrRuhv
- うちの旦那は今やっと帰宅途中…
そんで向こうは今度は夫婦でキターーーー!!!
青白い旦那さんがぼそぼそと話すのをドヤ顔の奥さんが後ろで監視しながら時々こっちを睨んでた。
今度しつこくしたら警察って言いましたよね?と言ったら奥さんが
「だから夫婦で来たんです。男一人だとどんな風評被害をたてられないとも限らない」
とにかく預からないし明日担任に話しますと言ったら今度は泣き落とそうとした。
うちも子供のお風呂の時間だって言ってるのにしつこく引き止めて話そうとする。
転勤族で友達ができなくて下の子が小さい、ふーんそうですか。
「どう思う?」って聞かれたので「お子さん2人とも健康で良かったですね」と言ってドア閉めたらドンドン連続したので旦那に電話して今警察呼び中…orz
てか夫婦でうちに来てるってお子さん2人どうなってるんだろう?
とりあえず実家の親兄弟に連絡したので今自転車でこっちへ来てるとこ。
親兄弟が来たら2ちゃんできないので今のうちにかいときます。 - 169 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:06:02 ID:Z6qwaWJW
- なんて迷惑な夫婦・・・
録音したほうがよくない? - 170 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:07:33 ID:UdCaoLiX
- >>167
なんというか・・・とりあえず乙。 - 171 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:12:25 ID:cSi/FwpO
- 夫婦してすごい執念。ちょっと怖いね。
>>167さん乙です。 - 175 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:27:11 ID:VxcrRuhv
- 親兄弟来る前にもう一回
田舎なせいか消防団がプールの監視してくれるおかげで小学校の登校日とお盆以外はみっちり週3回プール日があります。
もちろん自由参加だし今年は暑いから大人しい子や高学年の女子は焼けるからあんまり行きたがらないw
だからなんでこんなに意地になってるのか謎。
うちは長男と次男がプール好きで去年は末っ子を実家に預けてほぼ皆勤賞(当然私が監視)だったから目を付けられたのか?と思ったけど
そこんちは去年は転勤前でいなかったし今現在親しい人も居ないって事は知らないのに突撃か!と改めて驚いた。
あ、今警察来たみたいでドアの外で言い争いになってます。
奥さんが「ずみませーんちょっと出てきてお友達だって説明して!はやく」て叫んでる…絶対違う!
うちの親も旦那もついたようなので行ってきます。 - 177 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:30:11 ID:vPo5W0lL
- >>175
うへぁ・・・・、お疲れ様です。
変なのに目をつけられて、お気の毒です。 - 178 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:30:29 ID:yDbDooY+
- つか、いくら少子化ですくないったって、
同じクラスに120さんとこのお子さんしかいないわけじゃなかろうに。
他で断られたとか、上に年長のお子さんがいるとしても
夫婦そろってキチはいりかけてるよ、それ。
どうしてもプールに連れていきたいなら、
旦那が有給とってつきそえばいい話じゃないか。 - 179 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:33:23 ID:DWYOq4Pd
- >>175
単に子供が3人いるから1人ぐらい増えても大丈夫でしょ!?
それに上の子大きいしw
ってかかる責任や負担なんてお構いなしで軽く考えられてるんだと思う。
>>178
私もダンナが有給取って付き添えばいいと思った。
転勤族でも18時前に家に帰って来れるなんて羨ましいわw - 180 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:37:25 ID:eQHxoUa2
- お友だちだったら警察なんで呼ばれないっつーのww
- 182 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 20:56:15 ID:JoG+2/bi
- >>175
「…お友達だって説明して!…」親旦那ちょうど到着…て
ネタか。警察きてるのに書き込みねェ… - 183 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 21:12:19 ID:vW2hp5UP
- まあ、いいんでねえの?
私だったらそんな気味の悪い夫婦が警察と揉めているところに一人で参加はしたくないな。
逆切れで飛び掛ってこられたら嫌だもの。
警察の人に外に呼ばれれば行くけど。
とにかく暑いので続報をパンツ脱いで待ってる - 190 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 21:42:59 ID:p+aZqzqQ
- 親一人子一人の俺は>>121と同じで始めプール託児女を同情的に見ていた。
安易な考えだった - 198 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 22:17:56 ID:bh3TfSCA
- 「誰も下の子産んでくれって頼んでない」んだから面倒みる義理も義務もないのに
どうして助け合いとかお互い様とか自分本位な考えしか出てこないんだろうな。
そういう親に限って「産んだのは自分でしょ?育てられないくらい大変なら児相いけば」
とか言うとこちらを人でなし呼ばわりする輩ばっかりだったりするから疲れる。 - 200 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 23:19:33 ID:oS7W7Dx3
- ほぼ3時間経過か。
パンツ脱いで待ってる人、エアコンで風邪ひかないようにねw - 204 :120 : 2010/07/26(月) 23:54:13 ID:VxcrRuhv
- 終わって帰ってきたけど旦那と話してから手が空いてここ見たらネタ扱いされてるしorz
ネタじゃないけどもうヤダ…どーんと疲れた。
とりあえず警察その他のお世話になって一応解決しました。
明日からもうちは預からないしプールへ送らない。
以上です。
きちんと対応してくれた人には悪いと思うけど、ほんとに疲れた… - 206 :名無しの心子知らず : 2010/07/26(月) 23:57:33 ID:trAsGsSf
- >>204
激乙 - 207 :120 : 2010/07/26(月) 23:59:07 ID:VxcrRuhv
- >>182
実家が近いから親兄弟は自転車でこっちまで来た。
(警察より実家のが近い)「今ついた」の電話が来たの。
旦那は車だったので「今ついた」はメール
旦那と親兄弟からの連絡がほぼ同時だった
そして私はもし押し入られたら二階の子供達が危ない、と思いこんで
階段にノーパソ置いて2ちゃんしてましたので外の声が聞えた。
以上です。ネタ扱いされて悲しくなったし疲れたよ - 209 :120 : 2010/07/27(火) 00:01:13 ID:VxcrRuhv
- ごめんね。結末を書いてもきっとまたネタだって言われそうだからもう止めとく。
とりあえずプールへ連れて行ってほしい云々はうちには二度と言ってこないと思う。 - 211 :名無しの心子知らず : 2010/07/27(火) 00:02:40 ID:lnBiNu1M
- >>204
お疲れ。
ネタ扱いしてるのは一部だよ。
この暑さで自分の子の付き添いだけでもグッタリなんだから、
今日はもう早く寝ちゃいなよ。 - 212 :名無しの心子知らず : 2010/07/27(火) 00:03:19 ID:FEsGXyDa
- じゅうぶんだよ、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。 - 219 :名無しの心子知らず : 2010/07/27(火) 00:27:55 ID:RZqNOSgB
- いいじゃん、ネタだったら、こんな大変な思いした人は居なかったんでしょ。
ネタじゃなかったとしたら、超乙。キチ相手は精神消耗するよ。
|
コメント
預け合いしてる家を聞くなよ
自分の妻に親しくしてる相手を聞けよ
一方が預かりっぱなしでもないのを理解しろよ
奥さんにどつかれてようと同情しようもないわ
ハア‥
冷たいな‥
転勤族で、小さな子いて、声かけたら断られて警察呼ばれて‥
じゃあどうやって友達作れってのサ
↑ネタ乙。
それにしても今は、いちいち消防団だの親だのがベッタリと監視してないと
プール登校もできない状況下なのか・・
1キロ先の学校まで毎回一人で行き、先生と生徒だけでプール入って一人で帰っていた
あの時代が懐かしい。田舎はどうだかわからんが・・・
※2
釣りかもしれんが一応。
記事にも書いてあるが、普通は一時保育かベビーシッターかファミサポを頼む。
もしくはプールを諦める。
預け合いするのは相当親しい人同士で、お互い子供のことも親のことも十分知っている人でないと。
万一の事故やアレルギー等考えたらよく知らん人の子供なんてほいほい預かれないよ。
※2
本人乙w
他人を当てにしないと子育て出来ないなら
最初から子ども産むなよ
「隣人訴訟」って知ってる?スレ主は正しい。
知らないけど興味あるって人はググってみて。
もしコレを素人の裁判員裁判でやられた日には。
「隣人訴訟」
要は預かったヨソの子が溺れ死んだため
訴えられて損害賠償が通ってしまった。
ネタって言われたくらいで結末書かないなら
書き込みする資格無いんじゃないかな
かまってちゃん臭
屋内プールもある施設で働いてるけどさ
幼児用プールは保護者同伴(親も水着着て一緒に入る)なわけよ
おむつ取れていないと基本不可。
でも
この時期はいくら説明してもごねるヤツ多くて困る
あと保護者1人に対して子どもの数が2名までって決まってるのに
わさわさ来て、、、とか。
おむつ取れていないけど、うちの子はダイジョーブです!って言ってもアレですしねぇ
うちの子は小学校入るまでずっとプール行けないんだ」そうですね、ってしか言いようないよね、この場合
>ごめんね。結末を書いてもきっとまたネタだって言われそうだからもう止めとく。
コイツ、うっっっざwwねちっこww託児押し付け女と大差ないwww
真摯にレスしてくれてた人完全にスルーとかないわ
勝手にネタ認定するやつが悪いだろ
報告主はキチに絡まれていろいろ疲れたっつーのに愚痴はく相手が「は?ネタでしょ?」って言われたらじゃあいいってなるわい。報告主さは義務じゃないんだし
ネタ扱いは一部なんでしょ
乙してくれる人よりネタ扱いするやつばっかり意識するような人はこういうの向いてないんじゃ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。