2013年06月24日 13:05
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244296590/
◆小学校低学年の親あつまれーpart22◆
- 41 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 12:30:50 ID:q+n5Upy4
- 先週小2娘のの参観日、すごかった・・・帰りの会で
「T君は、僕の髪をつかんで椅子から引きずり倒しました。
やめてほしいと思います。」
「T君は、私に『ブス、シネ』と言って、何度も机を蹴りました」
「T君は、僕の顔に唾を吐きました。
「T君は、私のスカートを引っ張って破りました。
「T君は、授業中、ずっと僕に消しゴムのかすを投げ続けていました。」
「T君はすれ違った時に、必ず蹴ってくるので痛いです」
等など出るわ出るわ・・・10人くらい訴えがでたところで
T君のお母さんが「ワーッ」と声を上げて号泣。
ちょっとした修羅場に、子供たちポカーン。
先生は慌てて「一人を大勢でいうのはよくないね」と子供たちをなだめたら
子供たちが「だって、T君一人で何十人分も悪いことするからしょうがない」
と言い返し、ますますgdgdに。
「どういう感想をおもちになりましたか」ってプリントもらったけど
まだ、なんとも書きようがない
「帰りの会」のインパクトがすごすぎた。
参観してた5時間目は、本当にみんな楽しそうに算数やってて
「最近の授業は結構面白いなー」とかのんきに感動してたんだけど
|
|
- 43 :41 : 2009/06/08(月) 12:39:06 ID:q+n5Upy4
- 最後の2行消し忘れスマソ
あとで娘にきいたら
「T君のお母さんに、みんな聞いてほしかったんだよ。
そうすれば、お母さんがきちんと躾をしてくれて少しはマシになる
かもしれないでしょ。自分の子がどんなに迷惑掛けてるか、
あのお母さんは知らないんだと思うよ」
うーん、あれはしつけの問題なんだろうか?
発達障害とか、そういうふうにしか見えないんだけど、本人が
カミングアウトしていないのに、子供に教えたらいけないだろうし難しい。
かくいう娘も、隣席だった頃はしょっちゅうケガをさせられてた。
一度レントゲンを撮るほどの怪我をしたので
診断書を持って担任に「席を離してください」と談判し、
席を離してもらった。
それいらい、被害はあまりうけていない。
先生は10件程度で被害報告を黙らせたけど、本当は
18件ほどあって、ケガをした子も何人もいたらしい。 - 42 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 12:37:51 ID:DQ42f4pz
- >>41
T君もなんだかだが、人前で声上げて号泣って、T君母はヤバくないか?
自分が責められてると思ったのか?日ごろから悩んでいたのか?
子供達の方が冷静だな。 - 45 :41 : 2009/06/08(月) 12:43:00 ID:q+n5Upy4
- >>42
多分日ごろから悩んでいたと思う。
うちの娘がレントゲンとる怪我させられた時は、
やはり泣きながら謝ってきたし、
あちこちに謝りまくってる様子。
・・・本当は、支援学級に入れた方がいいと思うんだけどなあ。
勉強もさっぱり理解してないから、普通学級にいても
本人も楽しくないと思うんだが。 - 44 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 12:41:44 ID:Uu9c01yi
- ヤバいとは思うけど、自分だったらと思ったら…gkbr
- 46 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 12:50:33 ID:n9C5casV
- T君は相当だけど、クラスの子たちもどうかと思うな。
そういう事は先生がきちんと考えてくれているはずだから、
子供がしゃしゃり出ることじゃない。
参観で吊るし上げなんて、「お母さんに聞いて欲しかった」で済むことじゃないよ。
子供だからそういうのわからなかったんだろうけど。
発達障害云々の話はしなくていいだろうけど、T君のお母さんは現状をきちんと知っていて
どうしたら改善出来るのかをいつも一生懸命考えている、っていうフォローくらいは
担任も子供たちにちゃんとしてあげて欲しいもんだ。
- 47 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 12:52:46 ID:URzvLdfk
- 先生は常日頃どう思ってるんだろうね。
そして参観日の事をどう思ってるんだろう。逆にこちらが聞きたいね。
41の娘さんの話も先生に伝えてもいいかも。
それだけ子供達が切羽詰まってるって事なんだし。
自分が子供の頃にもこういう子がいた。
その子が突然暴れたりしないか、皆息を潜めてビクビクした生活だった。
途中で転校したときは本当にホッとしたもんだ。
誰にとってもいい環境とは言えないよ。あれは。
これを機にT母に支援級の提案ができたらいいんだけど。 - 48 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 12:57:25 ID:Yf1Bcg+7
- >>46
まさに、子供にはそういうのはわからなかったんだろうね。
子供にしたら、毎日一緒に学校にいる友達の中に、いつ何をするか
わからないのが混じってたら、死活問題だから、子供は子供で
必死だったんだろう。
でも、T君のお母さんも大変なんだろうな。
うちの子もトラブルが多かったから、他人事じゃないや。
号泣はしないだろうけど、泣きそうになるとは思う。 - 49 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 13:01:41 ID:dOQN/bDk
- 怪我までさせといて親が泣けば終わりってのも十分おかしいと思うよ。
我が子を冷静に見て支援級に入れるのが努力の正しい方向でしょう。
子供達が親の前で訴えるって相当だよ。
ターゲットになった子の親も「あの子はちょっと特別だから」とヘンな気を使って
子供の味方になってあげてないのも問題じゃないの。
- 52 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 13:55:12 ID:+UULtaaS
- >>49
周囲から見て明らかにおかしいからと言って、
我が子の味方してない訳じゃないと思うよ。
被害に遭った子の保護者はそれなりの対応はしてると思う。
だからこそ、向こうの親も謝りに来てるんだろうし。
ただそれがいつまで経っても改善されなかったところに、
子供たちの鬱憤が今回のような形で出たんじゃないだろうか?
どちらかと言うとそれぞれの問題が起こった時に、
先生の対応がどうだったかと言う事の方が気になる。
その時その時で対応してたら、終りの会で一斉に…なんて事にはならないと思うんだけど。 - 51 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 13:54:24 ID:GQwlOVhc
- 実際に被害にあいまくって困っているのは子供達。
いつまでたっても改善されない状態に我慢ならないと
子供達なりにどうすればいいのか考え、立ち上がった。
私はその子達の判断力
(集団で彼をいじめてみようとかではなく)
やタイミングまでも見計らう行動力を褒めてあげたいと思う。
小2でなんと立派なことか。
その声を真摯に受け止めてあげることが大人の役目だと思う。 - 54 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 14:06:14 ID:ZDwTCUhM
- >>51
同意。
いくら親が泣いて謝ってくれたところで
子供自身が戦々恐々として過ごさなければいけない日々にかわりはないものね。
子供達が望んでいるのは事後の解決ではなく、事前に防止することでしょう。
保護者も学校ももっと真摯に子供の訴えを受け止めなきゃいけないと思うよ。 - 55 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 14:14:18 ID:QiBbr9K0
- 担任の対応がなあなあで皆嫌気がさしたのかもね
だってこの段階でそんなプリント寄越されても・・・
担任とだけ対話する段階は過ぎたと思う
昨年同じような子がクラスに居たけど、
担任の対応がgdgd、途中で担任変更で更にgdgd
子供達は諦めるという事だけを覚えてしまい
無気力になって、二学期には誰かが被害を受けてても
クラスの誰も助けようとしなくなってしまった
今はクラス替えして、
助け合うという当たり前の事に凄く感動してる
子供達もやり方は他にあったかもしれないけど
行動を始めたんだから、保護者側も行動する時期じゃないかな - 56 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 14:27:25 ID:1gWw/Q0G
- 子供達は普段、「授業中は先生の話を聞いて」
「お友達には優しく」と言われているわけで、
それをちゃんと守ろうとしている子にとったら、
納得いかない出来事だと思うよ。
自分がそんなことしたら、がっつり怒られるのになぜ?
悪いことなのになぜ?って混乱してしまうよね。
Tくんのお母さんが泣いたところで、
それを組めるのはごく一部の子で
後の子はは「なぜ?」でいっぱいだと思う。 - 59 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 14:54:51 ID:PEZN6hnw
- 自分が子供の頃のクラス(昭和50年代後半)を思い出した。
やっぱり周りに迷惑ばかりかける子がいて、先生が何度厳しく言っても聞かなくて
最後には学級会で本人参加の中、その子をどうするかという話し合いをした。
時代が違うからできたというのもあるだろうし、方法が正しかったかどうかは
分からないけれど、その後、一番結果が出たのも確か。
少し考えて行動するようになってた。
T君も可哀想な気はするけど、今回のように痛い目にあう事で改善できる子なら、
成長過程で、そういう経験も必要なんじゃないかな…。 - 66 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 17:16:26 ID:mIpbZhhf
- 支援学級っていうと微妙なイメージなのかもしれないけど、
こんな風にみんなが辛いなら行ってもいいと思うけどな。
追い出すんじゃなくて、T君のために。
うちの子も学校で勧められたんで通級だけど支援学級の体験に行ってきたんだ。
場所によるかもしれないが、先生方も熱心で、通わせてもいいかなと思ったよ。
一人一人に合ったプログラムで苦手分野を補完してくれる感じだった。
こんなに熱心にやってくれるなら各学校に全部あればいいのにと思ったくらい。 - 69 :41 : 2009/06/08(月) 17:27:50 ID:MS/cLRnS
- レスをいっぱいいただいてびっくりしました。
確かに子供たちは毎日戦々恐々としています。
理由ある暴力なら、ある程度避けることも出来ますが、
暴力に理由がなく、なにがキッカケで危害を加えられるか、
予測がつかないからです。
「T君の機嫌が悪い時に、近くにいる子がやられる」という状態です。
「吊るしあげ」というより、「帰りの会」は毎日そういう感じで、
皆が口々に「T君にされたこと」を必死で訴えるのですが
先生は何故か聞く耳なしです。
支援教育の研究発表などをしている先生なので、なにか実験的な
意味や、色々な野心があるのだろうと言われています。
T君も、毎日のことなので他人事のようでケロリとしていました。
泣いていたのはお母さんだけです。
- 70 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 17:31:16 ID:2qxqCXxu
- そのTくん、小学校に入る前も今と同じだったんだろうか。
うちの子は発達障害児で人の気持ちを理解しにくいところがある。
年中~年長の時に「されていやな事はやらない」を担任・加配の先生と懇々と教えたよ。
親や先生が子どもの状態を見極めて適切に対応していくしかないと思う。 - 71 :41 : 2009/06/08(月) 17:37:34 ID:MS/cLRnS
- 先生が非常に「T君寄り」の態度を示すので
生徒も親も、諦めてしまっているところがあります。
家庭訪問などでT君からの被害を、やんわりと伝えたのですが、
「T君は2年になってからは暴力行為も減って落ち着いてきています。
お母さん、ご存じないんですか?」などと、明らかに事実と違うことを
憤然として言われてしまいました。
生徒たちは、
「先生はT君については、まったくあてにならない」と理解しており、
それで「せめてT君のお母さんに知ってもらいたい」と思ったようです。
先生から発言を封じられてしまったので、
「今日もAちゃんが殴られて鼻血出してた。なんか、もうダメだね…」
と、娘はすっかり諦めている様子です。
発達障害かどうかについてカミングアウトもないため、子供たちは
T君のことを「よくわからない、ものすごく悪い奴」としか
思っていません。一部の親御さんが、先生の態度に怒り
教育委員会に訴える、と言っていたので、今後は親が団結して
何か行動を起こすことになるかもしれません。
多くのご意見やアドバイス、ありがとうございました。 - 78 :名無しの心子知らず : 2009/06/08(月) 21:55:13 ID:96XHx/fL
- >>71
発達障害 っていう言葉は使わなくても、
彼が他人の感情を理解しにくい・または感情の抑制が苦手なタイプで
それゆえ周囲を不快にさせ、嫌われてしまい
ますます逆ギレする悪循環に入っているということは、
子供にも軽く話しておいた方がいいと思う。
教師や大人の責任逃れについても
子供なりに現状を把握させる必要はある。
未だに解決法を見い出せないのは教師を筆頭とした大人の責任だから
私なら子に対処が遅れたことをわびて
学校のカウンセラーなり校長なりに交渉に入るなぁ。
子供たちはあてにならない教師のもとで親達に精一杯のアピールをしたんだよね。
大人として、もう逃げちゃいけないんだよ。
|
コメント
報告した子供たちを非難するようなニュアンスのレスに衝撃。
今回は「T君のお母さんに聞いてほしかった」から報告が集まったにせよ、
普段から迷惑行為はあるんだよね?
怪我させられた子までいるのに、T君(とT母)擁護の姿勢はあり得ない。
発達障害のある子は排除せよまでは言わないが、きちんと診断をつけたうえで、
周囲に理解を求める努力はするべきだろ。
なんでたまたま同じクラスになっただけの子たちが我慢を強いられなきゃいかんのよ。
支援教育の研究発表などをしている先生
もうこれだけであっち系の人間だとわかってしまうのがな…
典型的な日教組教師だと思う。事なかれ主義で終始してる。
「いじめ問題」に日教組が何か出来るわけ無いよ。日教組自身が、
警察や自衛官の子弟にイジメ率先してやっていたんだから。
ほじくり返したらいずれ日教組自身の黒い手が判明するわけで。
被害者の子供たちが直接、いじめっ子の親に言ったのはGJ。
親から言っても、逆切れされるだけで終わったかもな。
娘さんの発言から察するに
子供達自身にとっては勇気ある告発で武勇伝になるはずだったのね
それを事なかれ主義+支援教育のレポート題材にしたがってる担任に潰された
そりゃあ激怒して教育委に訴えたがる親も出るわけだわ
ぜひ徹底的にやってもらいたいね
あと、泣いてるT母は悲劇のヒロイン体質に酔ってるだけな
本当に反省するなら衆目の場で号泣する何段階も前にやるべきことがあるだろ
昨今は我が子の多動や学習障害から目を逸らして悲劇ぶるクズ母親の何と多いことか…
毎日負傷者が出ていて、もはや担任の手に負えるレベルじゃないと思うけど
校長・教頭・学年主任もみーてーるーだーけー?
特別学級にすら入れないってどういうことだろう。
まあ、子ども達のやったことは間違ってないと思うけどこれはこれで逆いじめ要素があるのも事実だよね
まあ、先生が悪いわ。ただ、こういうの全部が発達障害ってわけじゃないからね。にちゃんやってる奴はすぐ認定したがるけど、成長するにつれて落ち着くことのが多いし。勢いだけで追い出すのもどうかと思う
>先生が考えてくれてるはずだから
あなたは夢の国に住んでるんですか?w ディズニーですか?www
教師は聖人じゃなくてタダのサラリーマンですよ?w
給与にならないことは見て見ぬふりに決まってんだろwww
お前母親だから上手くやれ!!って放り投げしている父親と、
生来難しい性質の男児を抱えて右往左往して不安定な母親、って
組み合わせの結果じゃないのかい?
そして、ここで教師が「厳父として」問題児に“駄目なものは駄目だ!”って
体当たり用の壁として相手をしたら、落ち着くのだろうと思う。
別に、その役目って肉親じゃなくてもいいんだよw
そういうお役目として、子供の鏡となってフィードバックが起こればいいだけ。
ところが、このクソ教師は「至高の慈悲で見つめ続けてあげた俺の寛大な心で
問題児が勝手に感動してさっさと普通の子に戻る」って陶酔しっぱなしなんだものwww
Tくんの親御さんが悪い。
気持ちは分かるけれど、特別学級にしたほうがT君の為なのに。
Tくんも被害者だと思うな。。
この状況で上にクレームつけてない親が信じられない。
担任にレッテル貼るのは簡単だけどレッテル貼っても解決はしない。
校長なり教育委員会に被害と改善を訴えるのが筋
子供達の生存本能がさせたこと。
黙って泣いてるよりすごいよ。
子どもがしゃしゃり出るべきじゃないって馬鹿か?
大人がやらないから子どもらが考えて発言したんだろうが
これは教師と黙殺してるなら学校自体が駄目だわ
息子が大人しいタイプの自閉症児で個別支援級にいるけど、この担任含め学校の態度にモニョる。
他害が止まらないのに、補助の教員もなし普通級においとくの?
それくらい他害があれば、知的に遅れがなくても個別支援級に在籍しつつ普通級にも交流でいくとか、(自治体によるけど)週1・2回発達障害専門のクラスのある小中学校で通級指導受けるように勧めるとか、やりようはある
普通級で得るものもあるけれど、刺激を減らして環境を整えた方が発達障害児は落ち着くよ?
担任・校長・親の誰かがノーマライゼーション狂信者なんじゃないかと思う
一方的に嫌な思いさせられ続けて学校が無策なまま「ガイジだから」でかばってたら、理解者になるどころかアンチを大量製造してしまうし、他の「迷惑かけないようにしてる障害児」まで叩かれる羽目になるんだけど
この担任は日教組だな。間違いない。
復讐スレとかにこういうパターンあるよな
クラスの暴れん坊とあてにならない教師、授業参観日やお偉いさんの参観日にクラスで一斉蜂起して直訴ってやつ
子供たちにとっては教師もTくんも敵なんだからしょうがない
あとは親が引き受けて教育委員会までがんばれ!!
発達障害じゃなくて知的障害だろ
重度の池沼は獣と同じで力のセーブできないから、死人が出る前に特別学級なり病院に入れるべき。
ここまで相手の子供に怪我させてるのに普通学級で授業受けさせるの・・・?
年齢上がって力もついてきたら怖いだろ
先生もT君擁護してるっぽいし、T君以外の生徒が本当に可哀想だ
先生が駄目っぽいな
>T君は2年になってからは暴力行為も減って落ち着いてきています。
これだって実際は1年で被害に遭っていたから、周りが警戒・対策として距離をとっているから結果として減っているだけじゃないの?
今回の事は、やり方の是非はともかくとしてT君母に現実を直視させるいい機会になったと思う
間違った方向を向いている先生というクッションを挟んだ報告じゃ、実際の状態ってのはきちんと伝わっていなかっただろうからね
これは子供達gjだろ!と言うか、子供がそこまで追い込まれるまで何もしてなかった親が信じられんわ。担任が当てにならないなら、とっとと親が何人かで徒党を組んで、教育委員会なり校長なりに直訴すべき。
被害に遭ってる子供達が可哀想すぎるわ。
T君を一度ボコったれや
いやいやいや、子供いないけどちょっとおかしすぎるでしょ
自分だったら何も対応してくれない学校見切りつけて越境させるわ
特別学級に入るには親の了解を取らないと入れない
親が自分の子供の障害を認めたくないから意地でも入れないケースもある
先生は発達障害に関して学んでるのに何を考えてるんだろうね…。
これ、どこの地域なんだろう…すごく怖い「公的教育方針」だね
多数の不利益に対して事なかれを貫く人権主義は、大津事件のような事態に繋がっていくよ
破ァ!!!
被害者はクラスの子達だけじゃなくて
T君自身もだよね。
親の対応や判断が間違ってるから
T君は悪者になってしまうし
本当に被害者のクラスの子達も
加害者的な感じになってしまってる。
まず教師に期待しちゃいかんよ。
ただの公務員ですから。
小2に使えないと思わせる先生の役立たずっぷりに呆れた
先生も考えてくれているはずだから、って先生隠蔽に必死じゃんw
小学校の時下級生や女子相手に暴力奮いまくってるやつがいたけど途中から支援学級に行き
本人のストレスも減ったのか数年後には別人のように親切な人になってた
親は変な意地はらずに支援学級いかせればいいよ
※13
ノーマライゼーション狂信者ってすごくわかりやすい言葉
ノーマライゼーション狂信者=共産主義=日教組ってことですね
教師がおわっとる
4年前か…今どうなってんのかな
そういえば、小学校の時に
クリブタマンとあだ名された男の子がいたが
連日奇声を上げて暴れていたな
あのころは発達障害って言葉は無かったけど
今思えば、そうだったんだな
人権主義者が大事にするのは自分の人権のみってか。
先生がおかしい
教育委員会もどこまであてになるやら
小2でここまで頭使えるのか、子供も馬鹿にできないな
ノーマライゼーション狂信者、って言葉を覚えて一つ賢くなったわ
これがネタじゃないとしたら小2の子供にダメだしされた担任って相当クズだなぁ…。
まぁ、この手の揉め事なかったことにしたい先生ってのはけっこういるからね。
動物でも分かるしつけ方があるじゃん。
殴られたら殴り返せばいい。
蹴られたら蹴り返せ。
痛い目見ればそいつがいかにアホでも身体で覚えるだろ。
小学校2年生の娘のいう事がご最も。
これだけの生徒がT君絡みで訴えてるにも係らず、教師はスルーって
どういう先生だよ。
T母も自分の子供の状態を認めたくないのも
理解できないわけではないが、ちゃんと早いうちに
療育しとかないとねTの為にもならない。
低学年のころ、こういう子クラスにいた。顔つきからして多分軽度のダウンだったんだろうけど。
思い通りにならないと金切り声出すし暴れるしほんとに怖かった。
軽度だったからか、その場逃れにすぐバレバレのウソつくとこも我がままなとこも大嫌いだった。まったく同情なんてわかなかった。
その内支援学級行ってくれてほんとホッとしたし、それからは当番でその子にあってもなぜか前ほどこわくなかった。
その子も支援学級の先生が扱いうまいのか少し成長したのか、前みたいに叫んだりしなかったし。
でもそのせいかわからんけど大人になってもやっぱり嫌悪が拭えないわ。
本音言うとそういう人が不用意に近づいてくるだけでゾッとする。
分別つく前の子供のなかにケアもなくそういう子を混ぜるのって、ただの逆効果だと思う。
毎日いわれのない不快と恐怖を与えられて、ボランティア精神なんて生まれないよ。お花畑な大人のせいで、全員が不幸。
46みたいな事なかれは何がしたいんだ?
※41
46は
>そういう事は先生がきちんと考えてくれているはずだから、
と書いているけど、「考えてくれていないから」こうなってるんだよね。。。
まあ高学年になったら確実に学級崩壊するだろうね、この学年。
小2で頭の良い子供達だな
ベストではないかも知れないが自分達で考えた最善の策だったんだろう
教師は小1からやり直してこい
46は馬鹿なの?
本当に担任が手を打ってくれているなら、吊し上げまがいのことなんてしない。
担任は当てにならない、役に立たないって子供たちに判断されてるからこそ、そういうことになったんでしょ。
すぐそばでいつ理不尽な暴力にさらされるのか、と怯える子供たちが気の毒でならないわ。
まだ10歳にもならないのに、大人は当てにならないって覚えちゃったね。
むかし虐められたけど表に出なかった経験から、大事にして騒げ。徹底的に潰せって思う
なんというか日教組様な教師でこういうのが学級崩壊起こしてる元凶なんだろうな。と思った
小2なのに子供達みんな大人びてるな
T君と担任は恥の概念が無いのかな?
先生がダメだと思う。
先生に心配ない、大丈夫といわれ続けて、自分の目の届かないところ
(つまり学校)での子どもの様子をまったく把握できていない人が息子のクラスにもいる。
まあ、現実が認められないってのもあると思うけど、
けっきょく何かあったとき、親が、先生が大丈夫っていっているからと言い訳してしまう。
「うちの子も手を出したのはよくなかったけど、あなたの息子ちゃんも
うちの子の気持ちをうまく汲んでくれなかったみたい、
だから先生がお互い様って言ってたわ・・・」って、それは加害者のセリフじゃねーよっ○○。
私怨失礼しました。
大人より子供の方が大人
とりあえず、先生はクソ
人の子供のことを考えない親もクソ
そういうやつこそ引きこもってればいいのに
差をつけると、すぐ差別だ何だと騒ぎたてる親のせいで
どんな子供でも平等に、っていう教育が主体になった結果がこれでしょう。
「多数派と違うから貶める」ってのと「個体差を認めたうえで対処する」
ってことのシステムをうまく構築できないんだね。
ムラ社会で文明築いてきた民族性だから、誰かがすごくいい案を唱えても
従わないんだからしゃーないわな。
担任がお花畑か事なかれ主義っぽいから、校長なり教育委員会に掛け合うべき。
とりあえず報告者にも子どものために何かやったのかと問いたい
いろいろ思ったけど言いたいことは既に言い尽くされてるから
特に理由のない暴力をT君が振るう―――!!
子供たちは良く頑張ったよ
先生は当てにならないようなので、あとは親が上層に掛け合うべき
教師が糞過ぎ
学校ぐるみかもしれんなぁ
教育委員会に訴えるレベルなんじゃないの?
これは子供たちによる告発でしょ。
親も呑気にしてる場合じゃないと思う。
T君母は泣いて誤魔化してるよね
っていうか教師は何故Tの味方をするんだ?
子供たちがこういう行動に出てしまうってもうよっぽどやばい状況なんだと思うぞ
先公も親も知らん顔するのも大概にせんと
今度は正義の鉄槌の大義名分を得た虐めにハッテンするぞ
それくらい子供の社会って脆いし、どっちにも傾く
大昔なら「変わってるやつ」は天狗様になんぞされたとか、神さんの使いとかってっ理由で
隔離してそれなりに上手く住み分けてたのにな
どう思うか。ってw
来年度はT君とうちの子を同じクラスにしないで下さい
or
来年度からT君を特別支援学級か保健室に入れてください
としかw
親呑気だなw
そんな奴を普通級にねじ込んでる時点でT母は加害者側
同情の余地なし
担任も同上
そんな試験をしたいなら現場を離れるべきだろう
※3
あのさぁ、そういう書き込みたまに見るんだけど、ひとくくりにするの止めてくれるかな?
いじめ放置だの自衛官や警官の子をいびるだの、一部の人格障害者だけだろ
うちの親、日教組所属の教師だったけど、いじめ見て見ぬふりだところか自分の家庭ほっぽらかしてまて解決に走り回ってたよ。双方の当事者に頻繁に家庭訪問したりね
それで子供(自分)が「よその子の方が大事なんだ」ってグレかけたくらいw
あとは担任した子で警察署の子が居たけど、遅れ気味だった勉強をうちの親に放課後に特別授業してもらって取り戻したことを後から感謝されて、大人になった今でも年賀状来るぞ。それも「イジメた」ことになるの?w
教師もTもT親も皆クソ野郎だから。
参観日という場で公開処刑に踏み切ったんだろ。
支援を受けるべき子が受けられないのは不幸だし、周囲にも累が及ぶ。
発達障害を普通学級にねじ込むのいい加減逆効果だって気づいてくれ。
あと、教師が役立たずなのはデフォ。
間引けばいいのに。
これ支援学級じゃなければ少年院行きのケースなんじゃ・・・
今の親って思ったよりも寛容なんですね
支援級研究の教員が全てこんなデンパじゃないけど、ゴリ押し系の
障害者団体と繋がったり肩入れする思考回路が出来ちゃうと
障害者本人の幸せすらまともに考えられなくて
「とにかくみんないっしょがいい」の一点張り思考になっちゃうんだよ
「俺たちにもの申す奴みんな差別主義者だ!」系団体って類友で固まりやすいからますます内輪でお互いの思想を強化しあうし
発達障害児とその親相手に戦った私の経験から言うと、親とは話するだけ無駄。そういう子供の親は親もその素養を多分に持っている。
つまり話が通じない。
担任も学年主任も教頭も校長も全員で話しかけるも、都合の悪いことには耳餃子になる。先生達の尽力でその害児は別の学校に行ったけど、その学校でもさまざまな問題を引き起こしていると聞いた。
>T君もなんだかだが、人前で声上げて号泣って、T君母はヤバくないか?
>自分が責められてると思ったのか?日ごろから悩んでいたのか?
いや別に不思議じゃないだろ
我が子がこんな有様なんだから泣きもするだろ
おまいらにT君みたいな子が授かるよう祈っとこう
二年生でしょ?何人も同じ子に大怪我させられるって十分異常だよ。
全面的に役立たずな担任に非があるのに問題視されない意味がわからない。
保護者も涙にほだされてる場合かよ…子どもたちがかわいそうでならないよ。
子どもにここまでやらせて親が動かなかったら、親も信頼を失うよ。
他害的傾向のある子供には
診断を受けてもらって適切な対処をしてほしい。
できれば就学前に。
その方が周囲のためばかりでなく
結局は本人のためにもなる。
知能や学校の成績が良くても
見逃してはダメ。
親の職業によっては、変なプライドも邪魔をするけど。
(社会的地位があったり、教育関係など)
他人事じゃないよ、実は自分がそうだったからね。
もし、校長や教育委員会に訴えて効果が無い場合、何処に訴えればいいんだ
こういう子って、大人しいと思い込んでいる子に、
1度がっつりやり返されて、痛い目に合わせないと理解出来ないんじゃない?
小学生の時、似たような男子に3倍にやり返したら
歯向かって来なくなったから、効果があると思う。
いくら自分の子供に被害が無いからって席離してそれだけで喜んじゃってドヤ顔の報告者・・・こいつも相当なクズだな・・・
小学生のときいたなぁ・・・ことあるごとに暴れたりする基地外ww
周りの親も教師も、基地外を排除することはせず基地外の暴挙は見ないふり。
そのくせ、そいつを殴り返すと一方的に責められるんだよね。
小学生が殴られたら殴り返すなんざ当然の話で、基地外に気使って何もしない
連中よりもよほど、サベツサベツ騒いでる連中の意向に沿った反応だと思うがねw
てか、この報告者の発想も大概おかしいだろ。自分の子供が怪我させれれても
発達障害だから許すのかよ。その上、発達障害だから仕方ないという価値観を
子供に押し付けることを前提に「発達障害だと教えるかどうか悩んでる」とか
こいつも正気の沙汰とは思えんわ・・・
釣りでしょ
今時の親が我が子にここまでされて黙ってるはずない
びっくりするくらい周りの大人が役立たずだな
※75
この報告みたいに教師が贔屓している場合は逆効果だと思う
高確率で教師から攻撃されるようになるし、教師が一層味方するようになって調子付かれる可能性大
担任が動かないなら、モンペ化してでも校長なり、教育委員会なりにあたるか、
個人情報流出リスク冒して、ICレコーダ持参で投降させて証拠押さえ、マスコミなんかに訴え出て、強制退場願うしかないだろ
母親の涙の謝罪で許せる限界をとっくに超えてるわ
教師も教師だけど結局、自分の子の障害を認めたくない母親の
エゴなんだろうな。
多分、服用しなきゃならないレベルなんだろう。
周りも訳がわからない暴力に怯えて辛い。
こう書くとなんだが、本人も制御できんし苦しいはずなんだよね。
鍛えてもない子どもが診断書がでる暴力を素手で振るったら、本人も痛い。
パニックになって他害や自傷をする時、リミッターが外れてるしね。
てなことを親や学校、担任は認識すべき。
本スレに「なんなの、アホなの?」ってレベルのT君擁護レスがあって
激おこ状態だったがコメ欄読んでちょっと冷静になれた
T君自身もある程度は被害者である訳だが、T君の母と先生はクソ過ぎるだろ
支援学級は、結構基準が厳しくて希望しても入れない場合も多い
精神遅滞があれば簡単に入れるけど、発達障害と問題行動だけでは難しい
「なんで支援学級に入れないの?」的なコメが多いよね?
でも、子供を支援学級に入れたいと学校と自治体にかけあっても許可が出るわけじゃない
些細なことでも他の子に迷惑かかるし、軽度の障害でも支援学級に入れたい親は多いんだ
特に、学校に情緒障害学級がない場合は新設しなくてはいけないじゃない?
予算のない自治体ではちょっとやそっとの障害では新設はすごく厳しいよ
この投稿程度の問題児の母親が一番大変だと思う
うちの子の学校でも高学年でこういうクラスがあるけど、学級懇談はいつも炎上してるな
鼻血噴いたり、レントゲン撮るはめになるような怪我が日常茶飯事な時点で
T君は他の子と一緒にいちゃいけないレベル。居合わせただけの者を理由なく
殴るなんて、学校外で大人がやったら通り魔傷害事件だろ。
なのに子供に人道的配慮を求めるレスとか頭おかしい。
お前の娘をT君のお世話係に差し出せよって言ってやりたい。
俺も子持ちだし日教組大嫌いだけど、この教師が日教組とは決めつけられないな。
むしろ、大半の教師がこんなもんだと思う。
T君を弁護してるんじゃなくて、自分が何もしないことを正当化してるだけ。
「自分のクラスで問題が起こってる」と認めた時点で、自分には対処する義務が生じる。
だから最後の最後まで「自分は問題ではないと考えていた」と言い張りたいんだろ。
教師なんてそんなもんだし、極論すれば駄目な大人を見ることも勉強だと思う。
この子たちも、盲目的に大人の言うことを信じるのではなく、
自分たちで問題解決のために何をすべきか考えて行動している。
それでも更に学校が臭いものにふたをするなら、保護者が動くべきだと思う。
まあ今日からこの教師は違法の存在だがな
ザマァ
なんでもかんでも発達障害いうなよ
マトモじゃない人間は皆ある意味発達障害だが一般的に言われている発達障害の奴らはこういうのとは違う
このT君は性格の悪いキ○ガイ
病気だろうと障害だろうと言い訳にはならん
発達障害の多勢は人様に迷惑かけないよう努力してるんだから
教師がクソ
※1
今回はたまたま「見たとおり」の事件内容だったみたいだからよかったけど、
本当に悪いのは誰かなんて判断できないことは普通にあるし、子供には誰かを裁くこと
の怖さはまだまだ理解できないよ。
最悪、子供たち全員グルでT君は実は無害な子だった胸糞悪いパターンもありうるし。
だからこそ、子供たちがここまで追い詰められる前に先生が自分の仕事をしなきゃいけなかったんだけどね。
>>89
お前が発達障害を理解していないことは分かった。
この子はたぶん自閉症だな。感情のコントロールが全くできない。特別学級か通級か、どちらの設備もないなら出校停止の措置を取らないとだめ。これは仕事うんぬん以前に、法にそう書かれているから、この教員は法律違反だね。
まあ、明らかに担任だけでどうにかできるレベルじゃないから、教師総出で何とかするしかないだろう。それをしないってことは、学校ぐるみで隠ぺいしてるのかね
担任がダメなら、学年主任とか校長とかに相談すべきだよね。
差別は良くないけど、実際被害を受けてるんだからこれは差別とは言えない。
小学生の時と中学になってからもクラスに一人必ず暴れるやつがいた。機嫌が悪いと自分より弱い立場や気弱な人を中心にあたる。私もたまにやられた。気の弱い女の先生もターゲット。暴れるやつの共通点は成績がとてもびっくりするくらい悪いこと。勉強ができなくて授業がつまらないそのストレスで暴れたり暴言や嫌味を言うのかと私はずっと思ってたよ。
そんな暴れガキ達はみんな地元やその近くから一度も出ずにそのまま高校卒業、就職、結婚して田舎にいる。怖いことにみんな結婚して子供までいるらしい。やっぱ子供も出来が悪いってのは噂で聞いた。私は都会に出れたから一生田舎にいてくれ。
先生がクズでカスで馬鹿。
寧ろ、社会的弱者を認定して逆差別推奨。
担任が辞めるか引っ越すかだね。
全く、にゃっきょうそは……
※87
日和見っぷりを日教組と言ってるんじゃなくて、
>支援教育の研究発表などをしている先生
なのに、問題のあるT君ばかりを庇って「一見加害者な子にも事情はあるの!被害者こそ我慢しなさい!」な態度が正に日教組な感じなんだと思う。
こういう子供は大人が上手く働いて隔離しないとな
気違い無罪の風潮をなんとかしろ
これ教頭も校長もキコエナーイなんかねえ。
どんどん上に持って行って大事にした方が周りにも本人にも家族にもいいと思うんだが。
こんなガキほっとくなんてアホな担任なら、自分の子のクラスなら抗議するわ。相談者はのんきだね。被害を自分がうけるかも、担任があてにならない、と怯える子供らがかわいそうだ。
これ読む人の8割は被害者よりで見て感想を言うし、それも当然なんだけど
障害者の弟を持つ身から親と弟を見ているとやるせない感じにはなる。
養護学校もしくは擁護教室に入れたほうが本人も幸せだし学校側にとっても
扱いが楽になる。でもね、大抵の場合は親、それも母親は自分の子供が
障害児って現実を受け止めたがらないんだよ。必ず「普通の子と一緒にして下さい」
って言う訳。これは子供のために言ってるんじゃなくて自分のプライドのためだったり
するわけ。だから、母親に子供の幸せを考えるように説得して現実に目を向けさせなきゃいけないんだよ。
これ、実際その通りだったからいいけど、いじめの場合
いじめられてたやつが排除されてきたわけだよね。
そういう場合との区別はどうつけるべきなのだろうなぁ。
クラスの半数が実被害受けているんだから、もっと声上げてもいいだろ。
一人の為に皆が耐える必要はない。とっとと特殊クラスへ入れるべき。
典型的ガイジじゃん
さっさとガイジ用の学校に押し込まないとな
そしてうまく隔離に成功して今では親にしか迷惑をかけていない引きこもりの豚が※97です
発達障害とか言って言い訳を与える風潮がおかしい。
人格障害なんてのは結局頭の問題なんだから、その
個人の性格として平等に断罪されるべき。
遺伝子疾患を原因とする奴に関しては性格の問題と言えんが
そもそも遺伝子的にヒトとは違うんだから普通に害獣駆除の
名目でと殺できるようにするべき。もう刑法じゃなくて
と畜場法か何かで規定する必要があるレベル。
つーか、いじめもいじめられる奴に問題があるって主張多いし
少なからず発達障害に近いようなやつがいじめられてるのかもな。
それならいじめられるのも仕方ないのかも・・・。
子供は幼いが決してアホではないからな
大人が思っている以上に色々考えてるし計算高くもある
状況が変わらない現状に対しての子供達なりの打開策だったんだろうな
実はT君がいじめられてるんじゃね?
全て時間が解決してくれます、卒業までの辛抱を頑張ってください
発達障害は支援学級、そこまでいかなくてもクラスで嫌われてる子は保健室通学
これが妥当なところかな、クラスの大勢が嫌なら隔離するしかないし。
イジメられてる側なのにつるしあげ喰らったことならあるけど…
先生が「今日は文句ある人に言いたいこと言ってもいい」日だのいきなり6時限目に始めて…
こちらの机に一斉に「ブスしね!」「ギャギャッ?!ムカつくぅ~んアハッ★」「てめーがいるからよ、
迷惑なんだよぉ」とか集まってきて収拾がつかなくなって結局「もうやめましょう」と終わった
何がしたかったのかサッパリわからなかったけど
だからつるし上げと聞くと未だゾッとする
勉強とか助け合いを学ぶ以前に、
暴力ふるう奴がいて、怪我する危険性のある場所に
わざわざ子供を毎日通わせたい親がいるか?
学校は安全であるのが大前提だろうよ。
さっさと校長か、それでも駄目なら教育委員会へ訴えて、
それでも改善されないなら一斉ボイコットしてもいい案件だろう。
レントゲン撮るくらいの怪我とかって、おそろしすぎるわ。
T君へのいじめじゃないだろ…本来一緒には暮らせない程度の障害ってことを子供が訴えたってことだろこれ。
もし大人が対応しないのなら子供のルールでいじめにエスカレートするかもしれないが、それは子供のせいなのか?
身の危険を感じるレベルで障害者支援なんてのは寝言だよ。支援はきちんと対応の出来る大人がやるべき。
子供を実績のための生贄にしてるだけだわ。
これは親が子供のしょうがいを認めたくないのと
日和見先生が悪いな
学校の隠蔽は中学以上でもなく、かつ、いじめだけでもないんだなあ。
所属労組はしらんが、先生の指導(笑)の背景にある思想は想像が容易だ。
レントゲン撮るくらいのケガは毎年何件もあるけどね。
子供に休み時間遊ばせないとか、かなり拘束すれば減らせると思うけれど。
子供が周りに危害を加えてしまうって時点で
親と教師がまともでもケア大変そうなのに教師がこんなだとどうすりゃいんだろねー・・・
これで校長教頭とか周りまでクズだったらもう絶望しそうだ
帰りの会のこれをやめろ
これ 問題あるのはどう考えても
教師だろ 集団生活に慣れるまで
支援学級や保健室也で授業を受けさせるとか
方法はいくらでもあっただろうに 何やってんだか
先生は何かことが起こった時のことを考えていらっしゃる
一人が集団に危害を加えてるならそいつ個人の問題だが逆だと先生が責任を取らされるのは確定的に明らか、ついでにマスコミも飛んでくるだろう
不祥事を起こした教師は人生詰むだろうから隠したくもなるわな
Tくん以外の皆で結託して「保健室登校」したら面白い事になりそうだな
「T君がいじめるので、教室に行きたくない」と全員口々に発言してみる
T君が保健室に乗り込んで来たら今度は校長室登校に切り替えwww
そこまでやったら何もしない訳には行かなくなるだろう
かなり子供たちの方が切羽詰まっているな
T君の親御さんも認めたく無いのは判るがちゃんと
適した場所に置いてやらないとお互いが壊れてしまう
先生自体が形に合っていないピースのパズルを
無理矢理はめ込もうとしているからなぁ
そんな歪んだ形が先生の理想とする形なのか?
※117
子供同士の暴力事件でレントゲンだから異常事態なのに偶発的事故まで含めてどうすんだよw
ジャングルジムで遊んでいて滑り落ちて腕の骨折ったとかならそりゃあるだろうが
そういうのとは訳が違うのに一緒くたにするとか話が見えていないにも程がある
こういう子は無条件で支援級に入れればいいのにと思うけど、実際は難しいんだろうね。
発達障害の子持ちの友人は、親も子も支援級を希望してるのに入れてもらえないって嘆いてるよ。
今住んでる周りの学校はどこも定員一杯らしくて引越しも検討してる。
全員で示し合わせて休むしかない
それと同時に校長に直訴
だめならさらに上に直訴
解決してくれるまで出席させませんと
障害がマジである子供なのか、ただの躾不足かで見方も変わるかなー
どの道親は責められると思うが
もう「普通級」なんて考え方をやめて全部輪切りにしちゃえばいいのに
学力と躾られ具合で輪切りにして、他害する発達障害児みたいなのは
健常の中でも他害レベルに暴れられるやんちゃな子とだけ一緒とかさ
学力的にも下の子ひろう授業を上レベルの子が聞いてる意義なんかないんだから
どんどん輪切りにして大人しくてちゃんと勉強したい子の邪魔をしない環境にして欲しい
案の定クズ教師じゃねーか
本当に社会を知らない、社会人を経験していない教師(笑)はクズだよな
と言ってみる。
「昨年より減って落ち着いてきた」と主張する以上は
昨年度何件、本年度何件と実数を持って証明せんことには
世の中は動きません。社会人の常識です。
子供に、自分の親や教師は役に立たないって思われてるんだよ
だから向こうの親に直接言ったんだろ
色々と奇麗事が書かれてるけど、結局はただの嫌がらせにしか見えないな
問題はこういう子供を受け入れてくれる学校があるのかだね
支援学校に入れるほども障害でもないかもしれない
親は親で悩んでるかもしれないけど
子供にしてみたら自分達の身を守らないといけないからな
酷な様だけどこの方法は支持する
学校に担当の心療内科つけて教師は定期的に相談を受けるようにすべき
まだ小学校2年生なのに、子供たちがもう担任の先生を見限ってる感じなのが切ない。
保護者達が、校長とか教頭に言っても駄目だったのかな。
自分の子がこんな毎日を過ごしているのなら、何かできないかと色々考えるね。
T君も含めてだけど、このクラスの子供が取り返しのつかない怪我でもしたら大変なのにね。
いじめはいじめられる奴にも原因があるとか言うコメントがあったけどさ、たとえ原因があろうと鼻血出るまで殴ったりレントゲン撮らなきゃならないほどの怪我を負わせるのは異常だよ。
被害者にも原因があるとか言う奴はむかついたらすぐ殴るのかよ?
米132
典型的なナルシストの台詞やなw
漫画とかでよく見るよね、そういう綺麗事っぽいセリフw
俺が小2のときにもすごく同じ感じの子がいたけど
この子は高学年くらいから普通になったけどな
同窓会で会ったらMARCH通ってた
こりゃ担任が悪いね。
子供たちの行動は完全に筋が通ってるし合理的。どこにもおかしいところはない。
たんにんが、Tに関して、きちんとした対応・措置をとる必要がある。
子供は義務で学校に行ってるのに、そこの安全が確保されていないというのは異常。
教師はナァナァで中学へ問題を先送りする気マンマンなんだから、こんなモノは状況をICレコーダーに録り、医師に診断書を書いて貰って傷害で警察沙汰にしないとダメ。
それも、先に警察沙汰にしてから後で教師に報告しないとダメ。
親御さん頑張れ!
※138
漫画ってww
教育の場なのに一人いる障害児にかかりきりで
カリキュラムさえ満足に消化できないようなバカげた状況も生まれてる
知的水準に見合った教育と訓練させなきゃ将来困るのは本人なのに
小1の頃にT君みたいな奴にターゲットにされてた身としては
〝吊るし上げ〟が悪い事だとは思わんな。
教師が毅然とした対応を取らないからそういう自衛策を執っただけじゃん。
知的障碍児ならだけれども親も特別支援学校に行かせるべきだし。
その方が子供のためにもなるんだけれどなぁ…。
自分の受け持ちクラスで実験論文でも書くつもりかよ。
最悪通り越して人間のクズだなおい。
T君に対するいじめでもあったんかと思ったけど、知的障害だったのか…。
周囲には迷惑かけ、親には過剰の心配かけ、知的障害者ってのは本当に社会悪だわ。
>参観してた5時間目は、本当にみんな楽しそうに算数やってて
>「最近の授業は結構面白いなー」とかのんきに感動してたんだけど
教師だけじゃなく報告者や他の親も楽観視してたんだろうな
自分の子供が怪我するレベルの被害にあってるのに
子供もここまでしなければ辛いって大人達に理解されない…
これはT君はまず宜しくないよね。発達障害でも暴力はいけない
生物ならむやみに手を出す事は良くないって事くらい知ってなきゃいけない
つーかT親も発達障害だったら認めろよ
普通普通で押し通して親子悪者になって共倒れとか何やってんの
子供達の親は上に色々言った方が良い。こんな教師が優秀扱いされたら将来の子供がたまったもんじゃない
故意に骨折までさせて普通学級に置いておけるの?
マジ迷惑なんだけど…
※148
T親は他の親と同じような報告を教師から受けてて知らなかったんじゃないかな
あるいはホントに落ち着いてきたものと信じて喜んでた的な
教師ともし話してるとすればその上がクズ過ぎる。
教師学校地方自治体相手取って損害賠償できるレベルじゃねぇか。
息子のクラスも特異なのが一人いるけど、他の人に迷惑かけない自由人なだけで良かった。
こういう発育障害の子って、ちゃんと特別学級に入れた方が本人も周りも幸せなのになぁ
ハンデがあるのに普通の身体能力の子供たちの中に放り込むなんて、それこそ差別だろうに
良い悪いではなく、責任は親が背負うのだから
泣きべそかいてる暇無いと思うわー。
人の親として解決すべき問題だとは思う。
でもやはり人の親としてT親子に対する同情心も当然ある。
被害にあった子供たちの望む解決方法がどうあれ、
その過程でいろんな感情を抱いて欲しい。
その為にもまず教師がしっかりしろ!
糞人権屋共が見境無く"平等"を推し進めた結果がこれか。
教育委員会も左翼人権屋とグルだから無駄だろう。
診断書取って、原告団組んで裁判沙汰にして、担任・教頭・校長・教育委員会の地区責任者辺りまで一斉に首飛ばさないと、奴等は懲りないと思う。
左翼と教育委員会との癒着は、それほど深いよ。
糾弾した児童らを責める書き込みが本スレにあるがバカなの?
先生がどうにもできなかったから児童が自発的に立ち上がるしかなかったのに…。
こりゃ先生がクソだなあ
子供たち、2年生なのに色々ちゃんと考えててえらいなあ
親もこれを機に支援学級を考えてくれたらいいね
本当、その子の事を思うなら無理矢理普通学級に入れず特別支援学級に入った方がはるかに本人もストレスのない生活が出来るよ
福祉系の大学に行ってるけどそういった生徒にはボランティアの学生がついてて楽しそうに話してるのをよく見るし
私刑で黙らせたり来られないようにする方に走るパターンもあるけど、このクラスの子は賢い子達だね。
それなりに力を持ってる保護者達に問題を知らしめる事で、
担任1人で治めることのできない大きい問題として扱われ出したし、
子供達が諦めなければ事態は動いていくと思う。
既にかなりの被害じゃん…
取り返しのつかない被害が出てもおかしくないよ
子供たち可哀想すぎる
親たちも呑気すぎるんじゃないの?
子供が怪我をするたびに、T君の親御さんにもそうだけど、担任本人に請求書をまわせ。
教育委員会を通してまわせ。
今までの行状もつけて・・・な。
あと、交代で保護者が参観に行け。
我が子を守れ。証拠を残せ。
Tくんがやった証拠は勿論だけど、「教師が役立たず&放置」の証拠を残せ。
それをまとめて、「この先生は、教師の振りをして、子供たちを実験台にしている!!」
と各機関にまわしてやれ。
言って分からん、体罰も駄目、隔離も教育という観点から望ましくないんじゃ
学校側も打つ手無くね?
こういうのは「Tくんをどうにかしてください」では、先生は動かないよ。
何かある度に「先生の指導力不足!教師失格!」な態度で行かないと。
まじめにクラスの事を考えている先生にはやらないけど、本スレのような教師にはこれが効いたよ。
殴るタイプの発達の子が居て、その親も気の毒な位に悩んでいたのに、教師が生徒に被害を押し付けてばかりなので「殴りたくなったら先生殴れ」ってみんなで教え込んだら、担任外れても殴りに行くようになってたわ。いいことよ。
担任の糞っぷりが凄い
上にうったえろー
こういうときになぜか先生は教育者から勤め人になり、
スキル「人間だもの」を発動するからなあ。
問題児が担当じゃなくなる上の学年になるまで
嵐の過ぎ去るのを待つように耐えてるんだろうなあ。
やられたら倍返しとか暴力的手段でなく
我慢して問題から逃げるでなく
言葉で解決を図ろうとした子供等は正しい
発達障害の有無に関係なく
まず登校禁止にして子供等の安全を確保しないと駄目だわ
教育の権利や義務は大切だけど
それが身体の安全より優先される国ではない
教師は優先順位を間違えてる
ひどい教師
脳内の理論に基づいて、目の前の子どもの怪我や被害には基づかないんだね。
ケダモノを子供の中に放し飼いにするなよ。
※46の「子供がしゃしゃり出る事じゃない」にドン引きした。
現在進行形で被害を被っているから、子供達が改善を訴えたんだよね?
それって「しゃしゃり出る」って言うの?
大人同士の話に顔突っ込んだとかじゃなく、子供達自身が迷惑しているんだよね?
問題行動を多発している児童に対して、親も教師も何も出来ていないのに、子供達に黙っとけって言うのはどう考えても変でしょ。
何されても我慢しろってコト?どんな理屈なのそれ。
さらっと書かれてるけど自分の発表のために問題のある子を放置してクラスを実験場みたいにしてるってことだよね
なんかすっごく怖いんだけど
暴力行為が改善されたとか適当な報告書を作って
自分の手柄見たいにしたいんじゃない?糞教師だな。
Tみたいな基地ガキは一生隔離しとけよ
それか駆除ね
虐待(DV)を受けてるのを知りながら我慢しろと言ってるようなもん
この先生に子供達から楽しい学校生活を送る幸せを奪う権利はない
小学校支援教育の研究をしてる? なおさら理解出来ない
もしかして発達障害と思われる児童の行動パターンでも集めているのか?
障害の知識があろうが無かろうが、ダメなことは駄目、悪いことは悪いと必死になって教えようとする筈だが、この先生にはその必死さが感じられない
クラス全員を使ってモルモットにしてるようにしか思えない!
高学年になれば力も強くなるし、大人になって問題を起こしたら? 母親が謝って済む話ではない
暴力的な我が子を心配しているのは何よりなので、発達障害の当事者や家族が書いてるブログがあるので息子くんと同じみたいだって話して、専門家の支援をうけた方が…て話した方がいいと思うよ
双方の子供達が幸せになるために
ありえねえわ
教師は本当に文明人か?
はぁ?ただの犯罪者予備軍の池沼じゃねえか
ふざけんな
とっとと親子で心中しろよ
ちゃんと管理できねえなら一般の子供と一緒にするなっつーか産むな ○せ
保護責任を怠って「平等」という都合の良い言葉にすり替えやがって しねよ
子供たち、聡明だね
親や教師なんて当てにならないから、
例え未成年でも自分の身は自分で守るしかないものね
教師もオカシイが母親も十分にオカシイ。
支援学級や養護学校に活かせるべき障害がある子・理解が出来ない子を普通学級に押し付けて、他の子が被害に有っても
「○○君なら仕方ない」
って我慢させるってのは結構ある。
親が
「うちの子は○○←(病名・障害名)だから、他人を傷つけることがありますが理解してください。」とか言って
で、その○○くんの素行で他の子が被害にあう。ソレが嫌で○○くんから距離を置くと、
「うちの子がイジメられてる!」「無視されてる」
と言い出す。
我が子が他人を傷つけるのはOK,どんなに自分の子が他人を傷つけても優しく接してね、って、一緒にいる子達にとっては拷問よ?
障害があれば、他の子に何しても良いなんていう逆差別はもうね、いい加減止めてほしいわ。
こういう子の親は、自分が被害者になりきってしまっているから、人の話や他の子の痛みなんて考えない。ほんとうに迷惑です。
お互いのためにも、療育ができる施設や学校に入れてほしい。
※170さん、
同意です。
どんなに被害を受けても訴えるな、ってどんな理屈なんだろうね。
池沼なのは見てとれる
しかし親も可哀想ではあるな
はやく特別学級いれてやれ
このT君も、担任に虐待されてるんだよね。
「悪者T君をそれでも庇う先生カッコイイ」という虐待なんよ。
「T君だっていいところある」と言われる可能性を潰しているしね。
人間と猿を一緒の教室に存在させたらだめだろ
最近の子供達は知恵も回るし行動力があるね。
発達障害があったとして
勿論迷惑をかけているT君が悪いんだろうけど
結局それを大勢でなんとかするしかない
その共感性と集団行為がいじめにもつながってしまうんだよね
集団訴訟起こせばいいのに
これ担任より上に話を持っていかないとダメだろう
そして子供達を批難しているレスに愕然とした
そういう人たちは変な教育でもされてきたのかね
教師からすればそりゃ特別支援学級学校に移って欲しいと思ってるだろうよ
邪魔者を追いやって言うこと聞くかわいい子のために働きたいわ
我が子に障害があると認めたくない親と、それを支援する医者・心理士がぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ悪いんだよ
最終的に「グレーゾーンだから大丈夫!」って結論で普通学級を混乱に導くわけ
無理に普通学級にする意味が分からん
本人のためにもならない、周りも大迷惑。取り返しつかないケガになったらどうするんだろうね
先生は間違いなくクズ、日教組系
親も、支援学級に入れない点は大問題
泣いて謝りゃすむ問題じゃない
糞みてえな常識という屁理屈で子どもが納得すると思うなよ
子ども相手だからこそ、至極まっともな道理を通さなきゃあならんだろ
4年も前の話か。
この後いい方向にいってるといいな。
学校に言うべきだな。担任でとめちゃだめだよ。
これだけ実害が出てるなら、裁判起こせば完全に学校も教師も親も負けるね。
わかってて幇助や擁護をしてるなら、犯罪幇助や共犯に当たる。
そういった態度で文科省や教育委員会に強く出るしかないだろう。
というか俺の子が一度でも怪我をさせられたら、親にも学校にも胸倉掴む勢いで
文句言うけどね。
「うちの子が殴られた事が大した事ないと言うのなら、お前が身を持って証明しろ」と言って、
その教師をその場で殴るだろう。
確かにいたかも…T君みたいな男の子。
急に怒り出すから怖いし、殴ってくるから。しかも女の子にしかやらないんだよ。自分より強い男の子にはつっかからないの。
T君は毎日暴れてるなら、何かしら障害持ちなんだろうね。
でも母親としては辛いの分かるなぁ。
愛する我が子だもん。障害持ちなんてショックだよ。。
つーか、この教師のような勘違い野郎が支援教育の研究発表ができるって、
どんだけ日本はこの分野が遅れているんだろうってビビった。
まず、発達障害の括りがあまりにも大雑把すぎ。
日本はT君のように他害傾向の強い子どもも、まったく無く他害傾向の無い子供も、
IQが高すぎてコミュニケーションに癖のある子どもも、
知的に問題のある子どもも味噌も糞もごちゃ混ぜで総じて発達障害だもんな。
それって、かなり危険な事だと思うんだが。
まぁ、T君がただの性悪か何らかの原因があっての行動か不明だけど
基本的に継続的に他者に害を与える人物は子供であっても隔離されるべき。
こんなの害悪でしか無いし、教師共々クラスから排除して欲しいな
発達障害やのうて知的障害じゃないの
だめ教師は全てニッキョウソニッキョウソって呪文のように唱えてる人はなんなんだw
T君にはT君にあった躾と教育があって
それを受けられないことによる大きな問題なのだから周りが動かないと変わらないよな。
子供が此処まで動いたんだから大人は出来るだけをしないとT君を含む娘さんのクラスメート全員が不幸にしかならない。
障害であろうと何だろうと
悪は悪だ
障害者だから罪を犯していいか?
ノーだろ
裁判では勝てたとしてもノーだ
悪は悪だ
ついつい夜更かししてコメント全部読んじゃったが、
なんか1人で盛り上がって勝手に妄想大爆発させてる奴もいるなw
「親が」とか「教師が」とかいろいろ言ってるけど、
会ったこともない人のことは絶対わかんないって。
親には親の、教師には教師の、問題児には問題児なりの
考えがあるんだろうよ。
まあ、俺がガキの頃にもこういう問題児がいたけど、
その問題児と他の男の子は普通に喧嘩してたからなあ。
「いきなり殴るな!」と殴り返してた。
で、みんなが見てる前で大乱闘と。
そういうことを繰り返してたら、自然と問題児も
静かになっていったんだよな。
今のガキどもは喧嘩自体しない(できない?)のかもね。
参観日に告発するだけで。
それが一番の問題のような気がするわ。
この報告者なんで学校とか教育委員会に報告せずにネットでどや顔して話してるの?
馬鹿なの?死ぬの?
この障碍者の親もまずはモンスターを生んだんだという自覚を持て
他人に子供が危害を加えるようならもう家から出すな家族内で責任もって処分してろ
人並みの幸せ?そんなもん障碍者にあるわけないだろ
同じクラス内に下手したら病院送りにされるレベルの異常者がいる子供達が不憫でならない
>>200
別にドヤ顔してないと思うけどな。
どっちかっていうと、モンスターはお前だろw
妄想膨らまして命令口調で分かったようなレスを書くという。
そもそも4年も前のスレなんだから、とりあえず冷静にな~れ♪
199
>>親には親の、教師には教師の、問題児には問題児なりの
考えがあるんだろうよ。
とか馬鹿なの?子供が何の理由もなしに流血させられたりレントゲン取らないといけない
レベルの怪我させられたりしている現状を放置しておいて一体何を考えているというの?
この時点で何か考えていたとしてもその考えはくそだろ
その事実よりも子供の訴えが問題とかちょっと頭おかしい
だ~か~ら~、何をそんなにがんばってるの?w
これは4年前のスレの、しかもまとめサイトだぞ。
そもそも俺らには関係のない話だろ。
ここでいくらバカだのタコだの言っても、誰にもどこにも届かない。
>>202
> その事実よりも子供の訴えが問題とかちょっと頭おかしい
(他のガキには)意味もなく暴れるガキがいても、その都度殴り返されれば、
暴れてるのは意味がないと分かるだろ。
変に大人がガキを抑圧するから余計おかしくなるんだよ。
俺がガキの頃は本当によかったね。
ちゃんと先生が喧嘩をさせてくれて。
203
いや別にあなたと同じでこの記事に対するorここのコメントに対する
感想を書いてるだけなんですが・・・
ここで何を言っても意味ないってならなんであなたはここでコメントしてるの?
この障碍者が暴力をふるい続けているということは、こいつに殴り返せるやつがいないか
殴り返せるやつがいたとしてもこいつが暴力を止めなかったということだろ?
お前の子供の頃のクラスの現状とこの例のクラスを一緒にするなよ
後その頭の悪そうなwやめよっか?
T君はクズだけど、なぜ児童全員の前で披露させのかね。
教師が把握して対処すればいいだけの話じゃねー?
205はもう一度報告者のレス全部読んだらいい
>生徒たちは、
>「先生はT君については、まったくあてにならない」と理解しており、
>それで「せめてT君のお母さんに知ってもらいたい」と思ったようです。
と書いてあるだろう
>>206
それで?
ならTの母親に知ってもらって対策協議すればいいんじゃね?
さらし者にする意味って何かある?
先生がだめやん!
事実なら明らかに以上だし、このT君は隔離されるべき
子供からこんなんじゃ大人になっても無理やろ
この教師、どんどん事態を悪化させるね
『問題を抱えた児童をもって大変な先生』っていう、筋書きが必要な先生なんだろうか。
このままほおっておけば、みんながどうなっていくのかを実験しているみたいで、イヤ。
勉強もできなけりゃ発達障害だろうなー
自分とこもそういうの居たわ
中学以降は施設に行ってた
うちの子も傘を顔に刺されて怪我して帰ってきたっけな。
親御さんから謝罪の電話きて「うちの子少し変なんです」とか言われて、普通学級どうなの?と思った。
学校側は発達障害を疑っていて、それとなく親御さんに話してはみたけど話を濁されるので踏み込めないと。
とりあえず子には近くに行くな目を合わすなちょっかい出されたら逃げろと教えた。
なんでも日教組のせいにしてるけど、既に日教組って弱小組織だよ
そんなに多くない
むしろゆとり世代の意識高い系教師の方がやっかいだと思われる
日教組のせいにして溜飲下げてたら問題見誤るぞ
こういう時こそ、共産党系の弁護士とか市議会議員とかにご相談だよ
>>70
>年中~年長の時に「されていやな事はやらない」を担任・加配の先生と懇々と教えたよ。
ウチの躾って基本的にこれだけだった、勉強についてうるさく言われた記憶はない
※206
複数の親の前で「さらし者」にでもしないと、また先生に訴えてたときみたいに
無視されると思ったんじゃないの?子供なりに
帰りの会の気持ち悪さは異常
社畜への第一歩
程度にもよるけど発達障害は本当に難しい。
発達障害の子を持った親が身近にいないとあのつらさ苦しさはわからないと思う。
何をしても努力が実を結ばず、多方面から責められ毎日が針のムシロ。
治療法も対応方法も確立してない。
自分の命と引き換えに子供が「普通の子」になれるなら、いくらでも差し上げたいわ。
自分の子供を守る気無いんだね。
自分の子供のクラスでこんな危険な障がい児が放置されてるなんてあり得ない。
すぐに教育委員会に訴える案件だよ。
顔とかに取り返しつかない傷を負わされたらどうするつもりなんだろ。
教師が事なかれ主義でクラスの子供たちに「犠牲者であれ」と強要してるんだね。
学年主任、その上の校長、それでもダメなら教育委員会、
上に訴えてみるのも良いと思うよ。
なにせ、子供たちがかわいそうじゃないか。
大人に絶望した子どもたちが全員で共謀してT君を葬り去って真相は闇の中に・・・
というアガサクリスティーもびっくりな展開はまだですか
※218
だからといって、その他のクラスメイト全員が被害を受けてもいいか、というと
そうじゃないわけで…
※217は社会に出てからほざけなw
お前みたいなゴミには出てきてほしくはないが
これはさすがに教師と加害者親に問題がある、子供達を守るために早急な
対応が必要だよ、同級生親たち。
障碍のある子どもだと理解したくない親はいるものだけれども、
それだと子どもにとっても親にとっても不幸なことなんだと
気づいてくれていればいいけど。
生徒もどうかと思うって言ってる馬鹿いるけど、それだけ生徒に負担かかってるってことだろ
わざわざ子どもが団結して言うなんてよっぽどだぞ
>>78のいう通りだと思う。
無知ってのは恐ろしいもので、子供は思ってることそのまま言うから。
そういう人もいるということを生徒に話したほうがいい。
発達障害児を支援級or支援校に移動させようとしたら
担任教師が泣いて抵抗するという事例はあった。
当の障害児は他害なし、ひたすら自傷に向かう子で
二次障害を発症したので親は必死で担任と交渉。
担任は発達児が移動するといじめや学級崩壊を疑われる、
私が傷つく、誰も困ってない、普通級から引き離すなんて親のエゴだ!と言って話にならず。
他害があるなら他の保護者からの教委への訴えも通るんじゃないかな。頑張れ。
まだ泣いて謝ってくるだけ良心的だと思うよ。
障害者の親ってのは開き直って怒鳴ってウチの子は悪くないと一点張りな人が多いからね。
担任はお前達が我慢すれば丸く収まるんだ主義か。
下手な事突っ込んでモンペの餌食にされたくないだろうしこういう先生が増えたのはモンペの所為とも言える。
昔はもっと声荒げてはっきり物事言う先生が多かったよ。
さすがは障害者様やで
※229
障害児無罪的思考は昭和の方が酷かったよ。
支援級の増えた今の方が、障害児への躾の必要性やノウハウが浸透してる。
知的や身体向けの支援級はあっても情緒級が無く
一人学級になるなら設置しないって自治体もあるからなんとも言えない。
クラスの保護者達が団結するしかないよ。
参観日以外にも校長から許可をとれば参観はできる。
そんでじっくり日々の授業を見せてもらって
T君からの暴力行為があったら警察に110番しますね。
って、大人の対応をするという劇薬投与もあるよ。
あるいはこれも校長に許可をとって帰りの会を録音させてもらう。
それで日々の暴力についての記録をとって警察or教育委員会に相談。
あるいはT君の母親と発達の専門家(ケースワーカーや保健師)を呼んでPTAで会合を開いて、どうすれば一番子どもにとって良い教育の場が作れるのかを話し合う。
なんつーか子どもはできる事は全部やったじゃない。あとは大人にしかできないことをするしかないだろう。
それじゃなきゃなんのために大きくなって年をとって大人になったのか分からないよ。
最近はいい薬があるんだけどな。
問題は、震災なんかで長期間投薬できない状況になった場合。
突然発病されると、周りも対応の仕方が判らず手に負えない。
今精神科回ってる医学部6年生だけどこれ発達障害ではないよ。
発達障害とは症状がぜんぜん違う。
文面だけで判断するとおそらく軽度の知的障害。
海外から、日本の教育ははすばらしいとの高評価をよく見かけるが、
この子供たちの様なケースを事なかれ主義で済まして行けば、
遠くない将来のモラルバザードを懸念する。
もちろん現状の子供たちに責任はない。
問題なのは教師の教育(指導力)であろう。
だからと言って教師だけを責めるのもお門違いだ。
つまり、何事にも原因と結果が有るように、
傍から見れば単純な出来事でも、よくよく調べると想像すらできなかった、
なんて事はいくらでもあるし、珍しい事ではない。
一つの出来事が一つの対処で解決は出来ないという現実だ。
一見、単純な出来事でも複雑な現象が絡み合い出現する。
このケースでは、
・普段の子供たちの躾
・指導力
・それぞれの家庭環境や、その環境を取り巻く更なる環境
・学校環境
・障害の認知や認定
・障害者の環境
・自治体の取り組み
今、思いつくだけでもこれだけの要素がある。
中には、「集合」として考えると重複する点もあるが、
数学ではなく人間社会学の分野であるから差し支えないであろう。
つまり、ポジテブな何らかの対処の必要性は認めるが、
単純に白黒着けられる問題ではないし、考えてはならないと言う事だ。
日本人特有の、事なかれ主義的なネガティブな対応だけはやってはいけない。
被害受けてんのは子供じゃん。
親が謝ったからって改善されないんだから、
問題を大きくして取り上げてもらえるようにするしかないだろうに。
加害者の肩持つ奴の気が知れんわ。
獣と変わらんな
集団でボコるしかないこれは
この手の話を身近に頻繁に聞いてる者としては、
加害者の親はどうすればいいかを理解していない。八方ふさがり状態。周りの親からは村八分状態。
教師は無関心事を大きくしたくない。または教師も対処方法がわからない状態である。
周りの子どもたちは…もちろんどうにも出来ない。
一番最初にするのは校長・教頭に被害者の親から教師の事について相談し、教頭校長は教師への支援として『有能(←ここ重要無能が多くても意味が無い。)な』教師を1人その生徒に付ける。同時に親へ毎日状況報告と親からの相談にのる。幸いクラス自体がまとまっているので切り離すことも視野にする。なお、校長・教頭による定期的な経過観察をし、対処に当たる教師が適正かを判断する。
さあこんな子がクラスに最低1人、統制が取れなくなればクラス中がこうなる小学校が多い。それを知ると明らかに小学校は人が足りない。
まだ小2だからこれからなんとかなる
これが高学年だと陰険…
大人しい、優しい生徒ばかりで教師が付け上がってるな。
もしやんちゃな奴でもいたら「せんせー、Tくんが『一人で勝手に暴れて』階段から落ちましたー」という報告が早々に上がってくる羽目になってるぞ。
ひっでえ教師だなあ。まさに狂師。
子供の問題意識を放置する教師を放置する親
自分の子供守ったらんかい!
>そういう事は先生がきちんと考えてくれているはずだから、
>子供がしゃしゃり出ることじゃない。
何で実際に被害にあってる生徒が行動起こしちゃいけねーんだよ
サンドバッグになってろってか?
事態を極端にすればよく分かるけど、怪我でなく殺しだったら先生はどうすべきなのか。
大切なのはどちらの子どもも守ること。
片方しか守れないならその方法は間違ってる。
※238だな。
新興宗教が付け入る隙が出来てしまう前にカウンセリングが必要。
とりあえず先生はクソ
実験がしたかったら自分が支援学級の担任になれよ
T君の母親は旦那と話し合うこともしないのか?
「お前の躾が」的なモラハラ旦那で板挟みなのか?
ゲスパーだけれど、先生グルの負のスパイラルだな・・・
他の親御さんたち、頑張ってください
子供には声を上げる事しか許されてないのに、それすら無視され続けた結果の決起だろ
そこまでされて、なお平和的解決を求める姿勢が子供とは思えない、凄く大人だ
自分の信じる正義の為なら、子供達が理不尽な暴力に晒されても構わないって教師は大人以前に人間失格だよね
これアレだろ。叱らない育児。
健常者でも池沼になれる魔法の子育てだよ!
昔から何も変わらずこれからも変わらないだろう
同じ事が繰り返される
特別学級レベルの池沼が一般クラスに混ざって害ばかり起こる
親もどこかオカシイわけでまともに育つわけがない
教師は1年過ぎれば・・・学校は6年なんとか過ぎれば・・・で時間的に追い出されて終わり
児童達が認識して声を上げているというのには驚きだ
みんな頭良いのか、それほど池沼が酷いのか
有害基地外を恐れて逃れられない苦しみを大人はなかなかわかってくれない
みんな悪くてみんな可哀想などうしようもない状況
関わりたくないコミュニティ
「子供がしゃしゃり出ることじゃない。」とか、46は真性のアホだな 大人の都合なんざガキの知ったことかよ 危害加えてくる動物は排除しようとするのは当然だろ
泣いて謝っていようが、支援学級に入れてない時点でクズ親
子供に我慢を強いるだけの無能なカス教師は居ない方がマシ
集団で反撃するぐらいしか対抗策がないな
ここで教師を批判してる奴はアホだろ
そんな問題児を押し付けられてもどうにもならん
隔離する権限もなければ体罰もできんのに
イジメとかならともかく、これは生徒が対処不能すぎる
もはや打つ手もなく、事なかれに徹するしかないわ
イジメにしてもそうだが、問題児を排除する権限が必要
一番守られなければならないのは、被害を受ける一般生徒の人権だ
T君、寺に生まれたらよかったのにな
これ途中まで、親が悪いのかと思って読んでたら、
教師に唆されて、普通学級に通ってるね
この教師、境界例だと思う、恐らくサイコパス
T君みたいな同級生がいて養護学級?に移動しても暴力おさまらず救急車が2回来た
その後は卒業まで見なかったけど刑務所とか入ってんのかな
教師は何もしてくれないよ。
いじめの被害を訴えても「いじめについて何か知っていますか?」
とかのプリント配るくらいだよ。むしろ逆効果。
この子たちは小2なのに大勢でT君を袋叩きにするんでなく
「お母さんに聞いてほしい」って言葉で訴えたんだからかなり理性的だよ
なんで反論意見があるのかわからん
この前いじめ防止法案ができなかった?
被害者の立場が優先になり、
被害者から「いじめ受けた」と相談うけた場合、
教師・学校側はそれを必ず調査し、親などに報告しなければいけない(無視できない)・・
とテレビでは説明してた。
もしこの法案どおりであれば、
学校側も教師も対応してくれるはずであるが・・
これはT君も他の生徒たちも可哀そうだ。元スレやここの米みるだけでもこれだけ意見が分かれてるのだから、専門家でもない一教師だけでは正しい対応をとるのは難しいですよ。
大人がこれじゃだめだわ!子供達は事実しか言ってないし、言わないと思うんだ!大人が責任逃れの為に、ごまかしやウソで子供を言いくるめるんだけど、子供も実はちゃんとそれを見ていて真似するんだよ!今回の大人の判断は悪い方向へと進む判断だね。大人がこれじゃダメだわ!
私が小学生の時もこういう子いたなあ。発達障害っぽい子
怪我させることは少なかったけど、よく授業中に機嫌損ねて教室から脱走してた
結局私立中学行って大多数の公立進学組は万々歳だった
障害児学級レベルじゃなく、特別支援学校いくべきなんじゃ?って子も普通学級にいたけど
ちゃんとした訓練を身に着けられる学校に行かせた方がいいと思ってた
普通学級に捻じ込む親って何考えてるんだろう
『障害児に対するイジメ』としてカウントされてる事案の真相って、案外こういう学級会のようなものがたくさんあるのかも。
テレビでは普通学級で皆と一緒にいることが正しいかのように語る美談がたくさん垂れ流されてるから洗脳されちゃうのかな。
なんてゆうか
頼りにならねー親って多いのな
学校によっては特別支援学級がないのもあるから、そこはどうしようもない(親の意見がどうしても優先されるし)
けど児童が怪我をして、それも複数回同一人物によることになると学校の非が大きいね。
何度も怪我させてるレベルで放置とかもうね
ネット情報ではあるが、10年以上前に名古屋の中学で起きた巨額のイジメカツアゲ事件、当時はその中学は不良の巣窟で被害者は知的障害がかなりあったようだ。
オオカミの群れに羊を入れるような状態で事件は深刻化したと思う。
尚これと同等のことを無実の俺氏に大して教師主導でやる事案が・・・
俺何にもしてないのにね、「俺君がー」だってさ
お陰で約20年経った未だに人間不信だよ
その子に発達障害がある、その子の親も大変だ、なんてのは毎日理不尽な暴力に晒される子どもには関係ない。
大人(教師)が頼りにならないから起こした行動でしょ。親がサポートしてどうにかしてやんないと。
気違いの子は特別学級に行け
最近はおかしいと思っても、言っちゃダメなんだってさ。
よく聞くと、昔より1クラスの人数が減ってるのに、1クラスに1・2人おかしいのがいるんだって。発達障害だけでなく、障害がない他害児や躾が全く出来てない授業中ウロウロ&奇声児など。そっちに構うと担任が大変だって。
子供が迷惑だよね。
障害児用特別学級の方が落ち着いてるって。
ちなみに言えないのは、そういう親に限って『うちの子は~』とか『担任の力量が~』とか『〇〇ちゃんがこんな事言うから~』で話しにならないらしい。
更に、また聞きなんで詳細は不明だが、そういう不幸なクラスに当たり続けたある親『うちの子は特殊なので~』って障害なんてない子なのに、特別学級に移動したって。地方田舎なのに、都会の中学受験、進学したらしい。
特別学級への移動を強制出来るようになればなーとも思うけど、教師に権限与えすぎると暴走するから無理か
やっぱりキチ○イって社会のゴミだな
T君=敬宮愛子さまだったりして。
幼稚園くらいの年齢で、一回発達障害判断テスト
みたいなのを全員に受けさせればいいと思うよ。
まだ療育が間に合う時点でやるべきだ。
何よりも本人が可愛そうだよね。
暴力タイプの発達障害児は自分が怪我をさせられたら両親は学校に必ずクレームを入れましょう。
4月からは別クラスにしてもらえます。
ノーマライゼーションとかインクルーシブとかのお題目を勘違いしてるタイプの教師だろうね
下手したら、組合系だけじゃなくそう言うのをごり押しするプロ市民団体に関与してる
そう言うのって、目の前で起きてる惨状を脳内補正して「みんな仲良くしてる」って思い込んでるから
T君も普通学級では誰も理解してくれないしわからないことが多いから辛くて
余計荒れるんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。