2010年10月15日 13:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271335155/
- 743 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 17:26:35 ID:6lNW5YRT
- 母子手帳の赤の状態とか書く欄に違う赤の状態が書き込まれた
記載ミスに気がついた看護士さんと婦長さんが病室にきて平謝り
ボールペンで書かれたものはどうしようもないし、ミスしたのはその看護士さんじゃないから
がっかりしたけど特に騒がず、わかりましたとだけ言った
翌日ナースステーションの前を通るとその看護さんが年配の看護士を怒鳴りつけてた
聞き耳立ててたらどうやら記載ミスの犯人は年配看護士らしい
あら~私疲れてうっかりしちゃったかしら?と反省する素振りがない
私に謝りにも来ない、もともと嫌いだったが更に嫌いになった、むかつく
|
|
- 744 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 17:36:54 ID:iFeanaM5
- >743
残るものだからガッカリするよねえ。
私は区役所で貰って家に帰ってからよく見たら、表紙のナンバーが
間違ってたらしく修正液で直した後に違うナンバーが押されてたよ
思い入れの強いものなんだから失敗したのは破棄してほしかった - 746 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 21:47:05 ID:ZX8PgPg8
- 私なんて、上の子の1歳半検診で、母子手帳を職員に紛失されたよ・・。
(保健センターの入り口で受付番号と引き換えに母子手帳を預けるシステム)
誰かが間違って持ってった?2回受け取っちゃった人がいた?とか
色々考えて希望をつないだけど、ついに出てこなかった。
紛失判明時「成長の記録とか、写真とか、細かく残してあったのに・・」って
つぶやいたら、受付やってた職員に
「そんなのはいいんだけど、予防接種の記録はね~。あれは大事だからね~」
って言われて、目の前真っ白になったのをよーーーーーーーく覚えている。
新しいのも、市役所(遠い!)に自分で取りにいけと言われ、「そっちが失くしておいて
それはないんじゃないんですか?」と流石に切れたら、すごくめんどくさそうにされた。
後からセンター長とかが出てきて謝る騒ぎになったけど、その職員は以後
二度と顔も出さず電話の一本もよこさずだった。配置換えしたんだってさ。 - 747 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 23:05:54 ID:CrJImquc
- >>746
mjd?
そりゃねーよ - 748 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 23:17:05 ID:zqN3fSRt
- 自分は、母子手帳には思いいれがないから
修正液くらい全然気にならないけど
誰だって大事にしてるものを失くされたりしたら頭にくるよ
おまけに対応が悪すぎる・・・酷い
- 749 :名無しの心子知らず : 2010/07/05(月) 23:27:19 ID:TxxQeiTF
- >>746
さすがに紛失はありえない。個人情報の扱いが甘い昔の出来事か?ってくらい。
思い入れはもちろん、そもそも相当の個人情報だし、かなりの役割を果たすので危険。
配置換えでうやむやか~個人的には訴えてもいいくらいじゃないかと思う。 - 751 :名無しの心子知らず : 2010/07/06(火) 00:17:20 ID:3yTQ9MMa
- 予防接種の記録こそどうでもいいよね。
受けたとこに問い合わせればなんとでもなるでしょ。
妊娠中からずっと記録してるものなんだから取り返しつかないのに…。 - 756 :名無しの心子知らず : 2010/07/06(火) 02:13:18 ID:7lJWy7Tc
- >>743で思い出した。
私の子は低体重で産まれたので定期的に大学病院の検診に通っている。
病院に着いたら受付してナースセンターに行って
身長体重頭囲胸囲を計ってもらってから診察という手順。
計測した数値は親の目の前で読み上げてパソコンに入力しつつ
小さなメモにも書いてこっちにくれる。
例え新人看護士がやったとしてもそう間違うことはないだろう
単純な基本作業的な流れ。
なのに二歳頃の検診の時に計測を担当した年配の看護士さんが
パソコンに入れる数値もメモに書いた数値もてんでんバラバラ。
それが余りにも有り得ない数値だったので診察の時に医師が気づいて
怒りながら全て計り直しになった。
でも2度目も同じ看護士で結果もめちゃめちゃ。
医師や他の看護士に指摘されても「あら~?」とヘラヘラ。
結局は医師が切れながら自分で全部計り直してくれて
母子手帳にはきちんと記録してもらえたんだけど
有名大学病院の偉い先生にそんな業務をさせてヘラヘラな看護士が
ムカつくを通り越してすごく不思議だった。
何か発達障害のある人が紛れ込んだのかと思うくらい反省も謝罪もなかった。
(周囲の看護士さん達はオロオロしていた)
次に行った時にはもうその看護士さんはいなかったので一安心だったけど
計測数値には目を光らせるようになりました。
まぁ偉い先生にそんな事を!?ってのはこっちの主観だし
これは単純に計り直せば済む話だったからまだいいけど
入院とかで投薬指示をその看護士が受け持っていたら…と思うと
笑い話にはできなくて思い出すたびに変な動悸がします。
|
コメント
オカルト板でもおかしいくらい怖い
うちの娘は保険証の性別が男やった。
逆にそういう不運に当たらなかった連中は、神に守られているんだと思えばいい。
看護婦だっておまぬけだもの
母親が看護師でいろんなところに勤めてた話を聞くけど、一つの科に一人は変なのがいるから気をつけろ。点滴とか超怖いぞ。
看護師は素晴らしい人ももちろん多いけど、バカでもなれるからな。しかも、バカ看護師に限って、自分は医者並みに偉いと勘違いしがち。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。