謝らない親の背中見てるからその子も謝ること覚えないんだろうなぁ

2013年07月02日 10:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1370791672/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]127
608 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 18:42:57.50 ID:gW0VciJZ
公園の水遊び場で3歳後半くらいの男の子が水をかけまくったり
小さい子の近くでびっくりするくらいの奇声をわざと出したり
行動が乱暴すぎて参った

あまりに酷いんで本人に年齢を聞いたら3歳だって。
知らない子にも誰にでもふざけて水をかけまくる。
うちの小さい子にも水をかけて、その母親はママ友の子に水をかけてるしか注意しない

私達もかけられたのにこの時だけそっぽ向いて知らん顔でママ友とお喋り

なんていうか子供に注意はするくせになんで一言親が謝れないんだろ
一言謝ってくれれば大目に見れるのに
しかも注意しても一切利いてないのによくママ友とのんきに話しできるなぁ
私なら言うこと利かないと帰るよと子を連れて場所を変えるか帰るわ

ママ友の子にも、知らない人や子にも一切謝ってない親

謝らない親の背中見てるからその子も謝ること覚えないんだろうなぁ


611 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 19:55:59.71 ID:N4/yFQbM
>>608
同じような状況に遭遇したことある。
うちの子に付き添う形で私も一緒に水に入ったんだけど、
知らない子(幼稚園くらい)がうちの子にも私にもびしゃびしゃ水をかけてきたんだ。
周りを見てもそれらしき親は居ないし、でもまぁうちの子の社会性を育む上で為になるから、
ちょっくら一緒に遊んでやるか~と思ったんだよね。
他人に散々やるから、この子は水が大好きで平気な子に違いないと、
「やったな~!えーい!」って私もその子に水をびしゃびしゃかけてあげたら、
思いっきり泣かれたよw
そうしたらどこからともなく親が来て、「最低!信じられない!」と吐き捨てて
その子を連れて行ってしまった。

612 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 20:19:14.23 ID:yl2jXR+Q
611好きだわ。

613 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 20:42:47.50 ID:BTnmqvpl
ヤバイ私なら睨み付けそうorz

614 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 21:04:37.21 ID:sx0aqmGi
>>611はいい人
同じ状況で、我が子以外が大量に押し寄せて以来二度と入ってない

未就学児を上の子と一緒に紛れ込ませる親居るんだよねー
でもってプールサイドでママ達とおしゃべり
こっちだってデブ腹晒したくないのに、我が子の為に頑張ってるんだよー
知らない子がいきなり股くぐりしてきたらびっくりするよー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/02 10:18:20 ID: lO2lco7g

    叱らない育児は罪

  2. 名無しさん : 2013/07/02 10:34:38 ID: 8z5789gQ

    赤の他人の子なんて糞以外の何者でもない

  3. 名無しさん : 2013/07/02 10:35:17 ID: 1QxzT2kM

    「叱らない」が、怒らず、声を荒げずって意味なら
    叱らない育児もありなんだよ
    冷静に根気強く、分かるまで諭すことができて
    かつ、その方法が合うタイプの子どもなら。

    条件厳しすぎて、現実的にはムリってことになんだけど

  4. 名無しさん : 2013/07/02 10:45:46 ID: y3ZNUSdM

    親より経験。そいつ自身の問題

  5. 名無しさん : 2013/07/02 10:59:14 ID: 224CrRV.

    知らない子供を海で泣かした事あるわ。
    自分の子供とバチャバチャ水掛け合いしてたら
    知らん子供が混じってきてすっごい勢いで掛けてくる。
    こっちもテンション上がって同じ勢いで顔に掛けたら泣かれたわ。
    海水は何気に染みるしなw
    でも何故かその子の親に謝られたwww
    なので謝り返したw

    遠い夏の日の思い出

  6. 名無しさん : 2013/07/02 11:12:55 ID: OYFLbTWI

    「怒らない育児」を「叱らない育児」と勘違いしてないか?
    「怒る」は感情で「叱る」は躾だよ。
    感情にまかせて怒鳴り散らさないようにするんだよ。

  7. 名無しさん : 2013/07/02 11:20:50 ID: 25.F.Lk6

    うちの親も謝らない人間だったから
    自分はああならないって肝に銘じてるよ
    親がこうだからって子供もそう育つって思い込むのやめて

  8. 名無しさん : 2013/07/02 11:23:12 ID: e7R/syJE

    ごめんなさいとありがとうが言えないのは人間ですらない
    ただのダニで外道です
    こんなダニ親子がいたらバケツで水ぶっ掛けたいwww

    この手のキチってさ、自分がやられて誤ってもらえなかったら烈火のごとくキレるのよな
    あのダブスタも激しくウゼエ

  9. 名無しさん : 2013/07/02 11:42:30 ID: SQKE3ZmM

    よく読めば分かるけど「謝らない親」じゃなくて
    「知らない人をぞんざいに扱う親」なんだよね

  10. 名無しさん : 2013/07/02 11:45:16 ID: ef0uWx22

    まさに子は親の鏡だね。私も子育てと同時に自分育ても頑張るよ。日々過ごしてくとなぁなぁになってる部分もあるからその都度改めてかないと。

  11. 名無しさん : 2013/07/02 11:45:54 ID: F0EZwDqg

    ※9
    目から鱗。
    ほんとだ、叱らないだけに目が行くけど、
    確かにそうだ。

  12. 名無しさん : 2013/07/02 12:33:30 ID: SH.3AV6A

    叱られたこともない人間が育児するんだからしょうがないよ
    このまま放置すると日本の将来は韓国みたいになるよ

  13. 名無しさん : 2013/07/02 12:46:20 ID: 2eiyZVnE

    怒るのは良くない、叱らないとだめ。
    一時期叱る=怒るとしてなぜか叩いていたから、
    叱られずに育った人が子育てする時期に入ってる。
    大変だよね。

  14. 名無しさん : 2013/07/02 12:52:45 ID: xCpObKHM

    子どもが子どもを産む。アホがアホを育てる。

    それが摂理だね。

  15. 名無しさん : 2013/07/02 12:56:08 ID: d3Orx5xg

    知ってる子だったけど、やられた事ある。
    着いて来てた小学生の兄ちゃんの方から
    しかも、ハッチャケ過ぎて口に含んだ水をグチュクチュしてからブーーーーッ!!と。
    しつこく!

    ママ知らんふり。携帯いじりばかりで、下の子も放置。

    叱りましたよ。しっかり目を見て。ポイントを押さえて。
    それを睨みつけてはいたが、知らんふり。

    子供は一人ずつ謝ってまわってましたが、それも、その後も知らんふり。
    何なのでしょうね・・・。

  16. : 2013/07/02 13:00:03 ID: tTaoZYWA

    子どもの頭を押して口を蛇口に入れて蛇口を思いきりひねりたいね

  17. 名無しさん : 2013/07/02 13:00:56 ID: sZEWz8rY

    じゃあこいつの子供はネットで愚痴るようになるんだろうな

  18. 名無しさん : 2013/07/02 13:05:30 ID: 79W8TX9Y

    ※7
    落ち着け、落ち着け。
    乱暴な子の親を見たら礼儀のなっていない人だったっていうのと、礼儀のなっていない人の子は皆乱暴になるというのは似ているようで全然違うよ。

  19. 名無しさん : 2013/07/02 13:15:52 ID: Lhpbcq7w

    砂かけばばあにも全面協力をお願いしたい

  20. 名無しさん : 2013/07/02 13:28:07 ID: ZNxyAtrU

    ※2
    お前も他人から見るとただの糞でしかないって事だがそれで良いんだな?

  21. 名無しさん : 2013/07/02 15:00:57 ID: 15PAYr76

    自分のガキすら叱れないゴミは往ね

  22. 名無しさん : 2013/07/02 21:08:52 ID: ISbTimcg

    「クリーニング代出せ」「弁償しろ」と言ってやると初めて我が子を叱るという・・・
    マジクズ親。

  23. 名無しさん : 2013/07/03 08:44:07 ID: FBkx3VYU

    614ワロス
    そうだよ、だらしない体型でプール入りたくなんかないよ
    でも子どものために恥を忍んでる

    それとイクメン()にも多いよね
    よその母親が喜んで自分の子を面倒見てくれてると勘違いしてるの

  24. 名無しさん : 2013/07/03 09:46:45 ID: m1oV/WAQ

    デブ腹にツボった。自分に思い当たりすぎる。
    子供が集まる場所にいくと、絶対非常識な親に出くわすわ。
    この間はドーナツ型のベンチに座っていたら後から男子連れの母子がきて、ベンチの上を走り回って私にガンガンぶつかってきても叱りもしない母親だったわ。

    私は妊娠中でぶつかってくるのも危ないし、いい加減鬱陶しかったから、親子の方を向いて叱ったら、「怒られたじゃなぁい」とか子供に言いながら去っていった。
    怒られたねじゃなくて、まず親が謝れよ。

  25. 名無し : 2013/07/03 23:32:20 ID: X9JPvD.s

    「怒らない育児」にするから語弊がある。
    「ヒスらない育児」にした方がいい

  26. 名無しさん : 2013/07/17 11:07:25 ID: Y4fodHMk

    我が子放置な親は問題外だが、小さい子連れ母子が、周りは子供達でわいわい遊んでる中に入ってきて二人っきりの母子ワールド作りだすやつも困る
    よその子が話しかければ迷惑そうにして、そばを走れば睨みつける
    皆謝ってその場を離れるし、楽しかった空気が…
    小さい子がいるから気をつけようねーと声かけて他の親が子供達と遊びだした所に母子ワールドの子が入ってきたら微笑ましく見守りやがる
    混ざるのは構わんからダブスタやめろと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。