2013年07月05日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370605105/
小姑むかつく87コトメ
- 906 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 00:24:45.78
- トメから「野菜あげるからおいで、お昼も一緒に食べよう」と誘いを受けたので
喜んで義実家に娘を連れて遊びに行った
娘は五歳で、トメが「子供が使える包丁買ったの。一緒にお料理して良い?」
と聞かれたのでリビングで座って、注意しながらならと了承
三人で野菜を切りながら話をしてたらコトメが来て
「そんな小さい子に包丁持たせて何やってんの?子育て経験あるくせにお母さんも危ない事は止めさせなよ」
「嫁子さんもこんな早いうちから料理覚えさせるなんてどういうつもり?
娘ちゃんに家事押し付けようと考えてない?虐待だよそれ」
とまくし立ててきてトメと私はポカーンとしてしまった
娘は「おばあちゃんとママとお料理駄目なの…?」と涙目
とりあえずトメが「これは危なくない包丁だし、それでも私と嫁子さんでちゃんと見てる」
「一緒に料理は私が言い出したの。嫁子さんは可愛い娘に家事押し付けるなんて恐ろしい事考えてないわよ」
と言ったがコトメは
「えー、でもまだ五歳なのに早すぎだよー。お母さんの前では良い子ぶってても
家では何してるか分からないんだし…」と何が何でも批判したいらしい
結局トメがコトメを引きずっていき別室で説教
娘にはトメと二人でフォローし、お昼食べる時には
「また三人で一緒に作りたい!パパとじーじにも食べてもらうの!」とニコニコしてた
結婚する時にも難癖つけて、娘が小さい時も子育てに難癖つけて
何が気にくわないのか知らないけど何でウトメにも旦那にも叱られても諦めないのか分からない
トメと相談して会う時は外か我が家にしようかと考え中
ちなみにコトメは23で出ていかそうにも金が入ればすぐ使っちゃう人
一度無理矢理追い出すも家賃払えなくてすぐ戻ってきた
ウトメは次はどうやって追い出すべきか考え中
- 907 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 01:15:52.90
- >>906
「そんなに子育てに自信があるなら自分で産んで自分の子でやれ」
とコトメにお伝えください - 908 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 02:25:26.62
- >>907
そんな性格悪くて頭も悪くちゃ結婚さえもできないと思う~
- 909 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 03:38:45.60
- うちの母親は、台所に入るのを許さない人だったから
もしかしたらトメも昔はそうだったのかも知れないね。
五歳にヤキモチをやくくらいだから、今からでも花嫁修行と称して
トメが料理を教えて甘えさせたらちゃんと自立するような気がするね。
だって、まるで長女と末っ子の母親の取り合いなんだもの。
>>609
そんな可愛いものなら良いんですけど、むしろトメは自立&何時自分が死んでも大丈夫なようにと
旦那とコトメが小学生の内から家事全般出来るよう仕込み(勿論ウトにも)
コトメとは一緒にお菓子作ったり一緒に料理作ったりを、コトメからしたいと言ったり
トメから誘ったりするぐらいの仲です
そっから親と一緒に料理なんて…と反抗期がきて拒否。
反抗期が終わった後もトメは何度か誘ったけどコトメは友人彼氏と遊ぶのを優先だったらしいので
嫉妬はないかな、と
- 912 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 07:12:22.28
- 23歳なら出て行かせるより、ウトメがちゃんと躾けたほうがいいと思う
- 916 :906 : 2013/07/05(金) 11:03:22.37
- >>912
私に対してだけ何やら上から目線ですが、
普段は一応良い子(ウトメにお土産でケーキ買ったり、たまにトメを休ませて家事したり)なので
お金の遣り繰りを学ばす為にも強制的に制限しなきゃいけない状態に
追い込む方が良いのじゃないかとウトメは考え中
借金しだしたらやばいから私としては微妙な気持ちですが…
トメも2ちゃん覗く人なんで色んな体験談見つつ色々考えていきます
コトメが良い子でいれる道が見付かりますように - 919 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 11:51:56.95
- もしかするとコトメ的には
>むしろトメは自立&何時自分が死んでも大丈夫なようにと
>旦那とコトメが小学生の内から家事全般出来るよう仕込み(勿論ウトにも)
がトメからの強制でイヤだったのかもしれないね
だから>>906娘の為に言ったのかもしれないけど、娘はやりたくてやってるんだし
兄の家の子育てにコトメが口を挟むのはルール違反だわな
>>919
嫌々やってるはないと思う(トメ談)
トメの誕生日にケーキとご飯作りたいからってケーキの作り方調べたりしたみたいだし
調理実習で料理が上手いって褒められたって喜んだりもしてたみたいだし
むしろ旦那のが嫌々だったみたいで今でも嫌々するw
- 921 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 13:05:47.43
- >>916
ウトメさんも906も、理性的で理詰めなんだよなw
コトメのちょっとスネただけの反抗期の延長を、ものすごくまともに表面的にとらえてるつーか。
コトメにしてみたら、今更カッコ悪くてママと仲良しなんてやってられっかよ、なんだけど、
そのポジションを他人が当たり前のように占めてるのも気にくわないんだと。
余りに「こうあるべきいい子」の姿勢を親から突きつけられて、
それが間違ってないだけに、ガキくさく反抗するしかできなくて、
自分にはできない甘えをよそから来た人達は許されるってのが
理屈で説明できないけど感覚的に気にくわないんじゃないかねぇ。
トメさん間違ってないんだけど、出来の悪い子にはその理想が息苦しいかもね…
ま、実の親子同士でなんとかする事だけどさ…
>>921
感情的になっちゃ駄目かなと思ってたし、トメもそれじゃあ伝わらないかなって思ってた
そこのとこはトメコトメとちゃんと話してみる
言ってる事も全部が全部間違ってる訳じゃないし
- 925 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 14:24:03.72
- >>906
ウトメは「なんでやりくりできないか」は考えたのかな?
読んでると発達障害か精神的な病を疑っちゃうけど・・・身内って気付きにくいし。
元を断たないと何やったって無駄だよ。 - 927 :906 : 2013/07/05(金) 14:40:57.60
- >>925
何でやりくりできないかは、トメ予想では
「あの子なりに甘えたいのかもしれない。だから無理矢理お金がない状況を作ってるのかも」
「でも、甘える事は家を出ていっても出来るし、むしろ一人で頑張ってる姿を見た方が
甘やかしてやりたいと思える」
「全く言葉に出来ない年じゃないんだから親に一方的に察してもらおうとされても…」
と複雑な気分らしい
実際コトメが使うお金って大半はウトメへのお土産みたいだし
ただ私から見たらコトメはかなりトメに愛されてるよ
未だにギュッてしてありがとうって嬉しそうに言われてるし
でもコトメは毎回「うざい、ひっつかないで」って態度らしい - 931 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 17:36:25.67
- >>827
複雑な気分ってw
危機感無さ杉。
使い道がお土産とか、愛されてるなんて関係ないってば。
あなたも旦那さんもウトメも渦中にいるからわからないかもしれないけど、
家賃が払えなくなるほどお金使うって異常なの。
20歳過ぎて甘やかしたいってキモイわ。
全員頭おかしいよ、煽りでなく。 - 934 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 20:25:38.28
- >>906のコトメは母親と相性が悪いんだろうな
自分はうまいことやれなくて他人がうまくやってるのを見るとそれは切ないと思うよ
「次はどうやって追い出すべきか考え中 」って何だかなー
親の関心がすごく欲しいけどもらえてない子っぽい
愛されてる実感がないんだと思う
安心させてやるのが親の義務だと思うけどたぶん
お互いの価値観が違うから伝わってないんじゃないかな
家出す計画になんだかな、って云ったけどお互い離れた方がいいだろうね
嫉妬は本人にもどうしようもないことだから906は
どっちにも肩入れせず離れた位置に身を置くのが吉 - 937 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 21:03:48.31
- 自分も両親と相性悪くて愛されてる実感ないからコトメが哀れに思える…
(自立の為に)追い出そうとされると、捨てられるってしがみついちゃうんだよねorz
30過ぎて落ち着いたけど、それまでは辛かったな - 938 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 21:14:23.43
- 嬉しそうに抱きしめてありがとうと言われてる部分をコトメはどう思ってるんだろう
- 939 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 21:31:24.87
- 人前では抱きしめてありがとう!って云っておいて後から
「あんなもの買うくらいだったら略」(本人は全く悪気はない)
ってのもよくあることなので親子間のことは当事者でないと
何ともいえない
親を捨ててもいいんだーってコトメが思えたら色々解放されるだろうにねぇ - 941 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 21:41:06.29
- とりあえず、成人しても反抗期継続したあげくに
親子関係にあるわけでもない報告者とその娘を巻き込むいいがかりを
コトメの方からつけてきとるわけだからなぁ。
こんなもん親子の問題とかの範疇越えてるわけで。それもコトメの行動によってね。 - 948 :906 : 2013/07/05(金) 23:11:37.70
- 皆さんの意見見てたら色々こっちが考えてても仕方ないとなって
トメがコトメに自分に何をして欲しいのか聞く事になった
結果、まぁなんと言うか…
コトメには「別に何もしなくて良いし」と言われたらしく
トメが「お母さんはコトメが大好きだし大事よ?
だからこそお母さんがいなくても立派に生きていけるようになって欲しい」
「なのに一度家を出た時にはしょっちゅうお土産持って帰ってきて家賃が払えなくてなって…」
「コトメが帰ってきたい時は何時でも帰ってきて良い。
お土産なんかなくてもコトメが一人で頑張ってるよって姿を見せてくれたらそれだけで嬉しい」
「コトメは本当にお母さんに何もしてもらわなくて良いの?」
それでも「しつこいよ、なんもないってば。お母さんは結局何が言いたいのよ」と言われて
「お母さんはコトメが望む愛情表現が出来た?」と聞くと
「お母さんはむしろ過保護なぐらい愛してきたじゃん。私も二十三なんだから放っといて良いよ」
とそこでコトメは家から出てったらしいです
愛情のすれ違い、とかではないみたいです
家を出ていくについてはウトメでまた話すらしいです
なんだろ、単純に私が気にくわないだけなのかな - 949 :名無しさん@HOME : 2013/07/05(金) 23:16:00.52
- >>948
まあ、自分に非があると思うような心当たりが報告者になく、
なおかつコトメから指摘も来ないんだったら、
気にしなくていいと思うよ。人は合う合わないがある。
で、合わないとき、無理に付き合おうとするのは双方にとって負担になる。
職場での同僚とかならまだしも、双方成人の姻族である義姉妹なんてそこまで関わる必要は双方ない。
トメさん、お嬢さんと楽しんでるとこへコトメがちょっかいだしてくるとか
そういうのがなきゃいいわけだからなぁ。 - 950 :名無しさん@HOME : 2013/07/06(土) 00:05:54.09
- コトメが嫉妬してるとか、親の愛情に飢えてる(pなんて発想が
どこから出てきたのか自分にはさっぱりわからんわw - 951 :名無しさん@HOME : 2013/07/06(土) 01:45:10.91
- コトメと嫁&子供が会わないようにするしかないんじゃないかな。
コトメは自分の家族の中によそ者(嫁)がいるのが嫌なのかもね。
「お母さんは結局何が言いたいのよ」の発言は「要するに私に今すぐ出て行けって事なの?」
と言いたかったのかもしれないけど、実際コトメはどうしても出て行きたくないから言わなかったんだろう。
まだ精神的に幼いから小さい子を傷つけるような事も言っちゃうんだろうし
(それとも元々誰にでも考えなしにモノを言う性格なのか?)
自立する気もないんだから、トメを自宅に呼んで会うのが一番いいと思う。
いつかコトメが結婚して自分の家族を持てば、もしかして上手く付き合えるかもしれないね。 - 952 :名無しさん@HOME : 2013/07/06(土) 03:47:30.94
- >>950
てか、そういう事実があったとしても、成人コトメの話なわけで、
親子関係にあるわけでもない報告者やその娘さんには関係のないことでしかないよなぁ。
コメント
末っ子ポジを嫁と姪に奪われて敵視してんじゃないかね
女性様の比率
ハズレ 3割
キチ 2割
メンヘラ 1割
普通 3割
有能 1割
こんなところか
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
何が何でも難癖つけたがる。スルー推奨。
子ども用の安全包丁用意して、尚且つ母親も一緒なら何も責める所は無いと思うけどねぇ。おばあちゃんとお母さんと三人でお料理なんて、5歳児の娘ならwktkが止まらんだろうなwww
性根の腐ったコトメに何か言われたら「子どもどころか結婚すらできそうにないからって私に八つ当たりしないでくださいね^^」とでも言っとけ。
私の時は包丁とか危険なのはダメって言われてやらせてもらえなかったのに
小さい姪にはやらせてるって納得いかない!とかあったりして。
手伝いとかさせてないから現状のコトメがあるわけで
トメも育て方間違ったとか思ってんじゃないの?
コトメは、報告者の何もかも気に入らないんだろうよ
報告者が嫁が来て子供が出来て、親の関心がそっちに行ったのも気に入らない
自分が優位にいないと気が済まないだろね
コトメの逆恨みだわ バカはほっとけ
自分の経験からして、子供の頃から包丁を持って料理のノウハウを教えておくべきだと思う。
もちろんケガや火傷には気をつけなきゃだけど、いい歳になってからいきなり「はい、料理してください」とか言われても才能ない人間には無理。
才能なければ経験で補うしかないのに、その経験がないなんて悲惨だわ。
私も、お手伝いするときは包丁つかわないことだけだった
結局、7歳くらいで一人留守番してるときに、おなかすいたそのまま食べれるものがないでもおなかすいた、と
禁止されてた包丁使ってリンゴ剥いて食べたのが最初だったか
バレて怒られないようにって、生ゴミも三角コーナーじゃなく大きいゴミ箱の底の方に埋めたっけなあ
今思うにこういうの親の監督下でやった方がまだ危なくなかったよな
もしかしたら、そんなコトメはメシマズかもね。
5才から普通の包丁で家事させられてた私は虐待されてたのか…
※10
流石にそれは虐待だと思うな
だって、「家事をさせられていた(※手伝いとは書かれていない)」んでしょ?
立派なネグレクトだよ。
>>※2
男の能力別比率もおんなじ様なもんじゃないの?
男だけで、俺も5歳で手伝いしたな。はじめは皿運びとかで、そのうち調理の手伝い。
不安ながらも「美味しいよ」と言われたときは、すっごい嬉しかった。
頑張った事を認めてもらえて喜んでもらえるって、やる気も出るし教育的にも良い事だと思うけど。
今どき食育で子供に安全包丁持たせて料理やらせる幼稚園ですらあるのに
どんだけ時代錯誤なのかと小一時間
今はまだ「家に入り込んできた他人への嫉妬」で済まされるのかもしれんが
この様子ならパラサイト一直線だな
追い出すなら縁切りする勢いでなきゃ無理だよこういう手合いは
ちゃんと教えないから料理のりの字も知らないメシマズが育成されるんですね!
まぁこの糞コトメは確かにうんこだけど、大抵のジジババは、子の幼少期と孫のそれに対しての接し方がまったく違うんだよね。当たり前だけど。
親となり自分の子を可愛がってもらっていればそれを当然だと受け入れられるけど、独身でしかも子供時代の親との関係に満たされてなかった人は複雑な気持ちになるのも理解はできる。
私も末っ子で、子供時代は親に厳しく躾られて服もおもちゃも学用品もお下がりばかりで何一つ気に入ったものを買ってもらえなかったのに、姉が出産した途端に初孫フィーバーで姪を猫っ可愛がりして何でも買い与える馬鹿祖父母と化した親にはドン引きした。
私の子供の番もいつか回ってくるはず…と何とか自分に言い聞かせ、年端もいかない姪に嫉妬しないように負けずに可愛がってたけどさ。
結局、両親とも私が結婚する前に他界しちゃったけどね。
私は私の子供に自分がこうしてほしかったということをする(甘やかしはしないけど、みじめな思いはさせない)ことで癒されてるから、うんこコトメちゃんもそういう方向で理想の家庭を上書きするといいと思う。
男女かかわらず食育は子供のうちからやらせておくべし。
食事って生きていく上で必要なものだしね。
※2
男もダメ6:マトモ3:有能1だと思うよ。
火や包丁等、危ない物の取り扱いを丁寧に教えるのは大事な教育
自分で食いたい物を作れるようになると楽しいよ
酒のつまみみたいのばっかだけどな
男女問わす料理スキルは一生必要になるから早いうちに教えておいた方がいい
技術というより「料理は楽しい、自分で作ったものを食べるのは楽しい」っていう刷り込みが大事
そうすれば大人になっても台所に立つのが苦じゃない
小さいうちから料理を楽しいと思えるようなことしてないと立派な料理嫌いに育つよ……。
私も多少のことなら手伝ってたけど、ちょっと長く手伝えない時期があって再び手伝うようになったらちょっと下手になってて文句ばかり言われるようになったらなんかもう料理自体嫌悪するようになった。
そのうち困るのは分かってるんだけど、どうしても無理。
そうならないように頑張って、と応援するわ。
子供の頃から手伝いさせんと将来メシマズ嫁になるよー
こどもは料理したがるよね
しかも自分で作ったものは下手でも嫌いな食材でも一生懸命食べるんだよね
近所の幼稚園でも調理実習頻繁にやってて好評だよ
食育にも良いと思う
このコトメ発言の様な物言いを「お為ごかし」と言う。
日頃から姪を可愛がり、育児や幼児教育、家庭内の事故等を研究している専門家とか、姪が大事と誰が見ても疑いのない人の発言なら、例えこの件限定で完全に的外れでも一定の発言の重みがある。
だが、書かれていないが当然このコトメはそう言う関わりをして来てない。
姪が危険、幼い子がかわいそう、母親が虐待するに違いない。誰かを思って言うふりをして、何かの世間で耳にやさしい一見通りやすい口実を振りかざして、その実中身がなく(オトナなら中身があるけど薄い更にややこしい議論をする)発言の趣旨とは違う別の意図で自分の利益を追求する。
そう言うタイプの物言い。
父母は責任を持って子育てをし、躾けるもの
ジジババは無責任に甘やかすもの
たかだかそれだけのことで、別に何の不思議もないのに
スレのコトメとか※16みたいに僻んで歪むような変なのが出るんだなぁ
子供に実際なんでもさせて自分は楽する親っているよなー。
この相談者は大丈夫そうだけど。
追い出して二度と家に入れなきゃいいんじゃないのか?
23歳なら所持金使い果たして生きていけなくても自己責任だろ。
このコトメみたいに他人への悪口がほんの数秒で綺麗に脳内で出来上がる奴っているよな不思議
そりゃ押し付けたら虐待だけどさ、押し付けてねーしw
一緒に作って包丁の使い方や料理を覚えさせるのは教育です
なんでも親がやってやる判断も親がする、それのほうが虐待だろ
末っ子ポジ取られるのが嫌なのか…
こないだテレビで3歳の子が包丁もって料理してたの見たけどな
つか大人と子供同列に見るってどうなのよ馬鹿なのコトメ
うーん…コトメを擁護するわけじゃないけど、良トメ=良母じゃないんだよね。
世間体を気にするババァは、嫁には「他所の娘さんだから」って良い面しか見せてなくて、娘には……って事もあるからなぁ。
>ちなみにコトメは23で出ていかそうにも金が入ればすぐ使っちゃう人
> 一度無理矢理追い出すも家賃払えなくてすぐ戻ってきた
> ウトメは次はどうやって追い出すべきか考え中
家に金を入れさせる。
入れなければ飯も食わすな、風呂にも入れさせるな。部屋を与えるな。
家にいる事を居心地悪くさせるしかない。
なんだかんだ言ってトメウトメが甘い。
*2それは人類全体での比率だ
ただ容姿がまともならなんとか男を一回騙せば普通の社会で主婦って肩書きで生きていける女と違って
男の場合はダメなヤツは普通に働けなかったりして家庭をもったり普通の社会で生きていけなかったりするから
真っ当な生活してれば男の変なのとは日常で出会うことが少ないだけ
893屋さんや超底辺みたいな普通の人が遠慮願いたいような真っ当じゃない社会だと
仕事じゃなかったら絶対に関わりたくないようなメンヘラやキチな頭ヤバイ男のほうが多いぞ
つーか5歳児に料理覚えさせることができたとして、5歳児に料理任せられると思えるのが凄いな
必要な食材覚えさせて、安くて良い品の選び方覚えさせて、包丁以外の道具の使い方も教えて……
とやっている内に娘は大きくなっちゃうし、家事押し付けるなら他の家事も教えないと
これじゃ立派な花嫁修業だなw
コトメ自身が料理を筆頭にこういう一切を虐待だとか騒いで拒否してきたんだろうな
そりゃ一人暮らしすることもできないダメ人間にしかならんわ
子供がそうなのか女の子がそうなのかわからんけど
結構早いうちから親がやってる家事に興味持たないか?
1歳ごろからおもちゃよりも掃除用具とかキッチン周りの物の
方が勝手にひっぱり出してきて勝手に色々やってる
教えてないのに割とちゃんとした動かし方してる
義両親はマトモそうなのに、どうして義妹は失敗作なのか……
日曜日の昼間にやってるやってトーライとか見てると、小さいうちからちゃんと手伝わせたほうがいいと思う。
あれを見てると優しい虐待という言葉が浮かぶよ。
うちの縁では兎の餌を子供と一緒に切りましたが?
それでも早すぎると?
「そんなんだから自立も出来ないし結婚も出来ないってわからないの?」
って言ってやれw
まだ何か言って来たら、
「自立してから言ってください。」
って無視。
子供に悪影響与えるから会わないようにしたほうがいいよ
コトメは18歳で叔母になったのか。
自立しきれてないうちに、親の関心が姪に移っちゃって、面白くないんだろうね。
「なんで姪にばかり構うのよ!私の子育てが終わってないでしょ!」
って思いがあるから、ひとり暮らしさせても戻って来ちゃうんじゃない?
冗談抜きで姪と一緒にお料理教室させればいいよ。
叱り飛ばしたら余計にへそ曲げて居座るタイプだと思う。
30過ぎなのに洗剤でお米を洗ってしまったり、きゅうり1本切るのに2時間かかったりのコトメのような人を知っている。
うちのガキは七歳にして味噌汁最初から最後まで1人で作れるぞ(ドヤヤァ
コトメは結婚しないほうがいいな
ぜったいモンペになる
※42
18歳にもなってなんで姪ばかりとか自分の子育てが~とか思うんならそれ異常だから
若くして甥姪ができたり歳の離れた兄弟を持っていたりする友人たちを見ても
みんな甥姪なり歳の離れた兄弟なりを一緒に可愛がる一方だよ
自分が18歳の時のことを思い出しても分かるだろそれくらい
上の兄弟が結婚して赤ちゃんできたとして、なんで自分の方を可愛がらない!なんて親に思う?
嫁姑が並んで楽しそうに料理して、娘は大人しく絵本でも読んでたら
今度は「今は子供でも包丁を持たせて食育をするのよ!なのにTVを見せてるなんて
これはネグレクトだわ!」と訳の分からんことを喚くかもなw
こうやって家の中でニートは孤立していくのか…。
両親は義妹がまだ若いうちになんとかした方がいいよ。
普通は姪甥って可愛いもんじゃん。
ここまで敵意剥き出しってなんかドス黒いものが溜まってるよ。
そしてコトメは料理が出来ない
というオチじゃないのか
自分が18、9のときに兄夫婦に子供が産まれたが、もうただただ可愛かったぞ。
それまで子供なんて大嫌いだったけど、小さい赤ちゃん見て一気に好きになったw
姪に嫉妬というか、兄嫁に嫉妬してるんじゃないかな。
自分の居場所に兄嫁がおさまった気がして、居づらいのかと。まあそれもコトメの誤解なんだけどね。
※44
お子さん、大したもんだな。
俺が7歳のころは、ハンバーグ作る手伝いとか、餃子作る手伝いとか、ピーマンの肉詰め作る手伝いとかばっかりだった。
前にトメが子供に包丁を持たせてたって話でトメをフルボッコにしてたココの住人
その時の言い分は『子供に包丁なんて使わせるなんて常識が無い』だったよ
コトメが正しいんじゃないんですか?
こういうコトメが結婚したら、その旦那はメシマズ・ヒステリー・汚部屋、どれかのスレ住人になるんだろうな
※51
このケースは姑が「子供が使える包丁」を用意して、子の親である>>906に許可を得てるから
前提条件が違うんだけど、理解できる? do your understand?
世の中「是」か「非」の二元論じゃないんだよ。
※51
その報告の子供3歳未満じゃなかった?
しかも普通の包丁を持たせてたよ
※50
ありがとう
でも全部1人でできるったらまだ味噌汁くらいなものだから、たいしたことはないね(笑)
ハンバーグとか餃子とか野菜炒めなんかは、まだお手伝いのレベルだしね
なんにしろ、料理に興味持ってくれてるのがありがたいよ
最近の幼稚園は白飯だけの弁当の日があるね
みんなでカレーや豚汁を作って食べるのさ
それでか母親が寝込んだ日に年長の娘がカレー(具を炒めないの)を作ってくれた
教育って偉大だなと思った
どうせ、このコトメは姪に何もさせてなかったら
「親が甘やかしてばかりで良くない」とか言ってただろ
散々指摘されてるが
自分が長年その家の末っ子ちゃんとして受けてきたチヤホヤが
幼い姪にスライドして面白くないオトナ幼児の嫉妬なだけだから
どうすればって、コトメ追い出す→すぐに義両親も家を売り払って引っ越し、だろw
頼ろうにも家がない状態にするしかないわ。
もちろん、引っ越し先は知らせずに。
料理を覚えるにはそれぐらいから少しずつ覚えるのが良いよ。
米国みたいに、普通は料理なんて作れないよね?と言う人間に育てたいのなら別だが。
親もコトメもどうでも良い。
子供が料理を覚える環境にしましょう。
男女関係無くね。
共働きなのもあって私が中学あがってすぐの頃から料理をはじめ家事してたから
弟二人も自然と「一緒にやる」って料理、皿洗い、洗濯してたなぁ
おかげで私は結婚してから家事・育児が苦にならないし
弟たちも独立してから飲み会以外は三食自炊の手弁当で食費浮かせてるし家も綺麗にしてるわ
>>909鋭いなー。満足するかは分からないけど姪への攻撃は収まるかもしれないな。
家賃払えなかろうと、戻ってこさせなければいいじゃん
保証人にはならないで放り出せばいいのに
単純に「思春期をこじらせている」だけのように思える
コトメは満たされていれば、こんなイチャモン付けないよねえ?
満たされてないのは、母親からの愛情じゃないよ。
同年代の中で、コトメは上手に振舞えてないんじゃないの?
友人たちとの交流やら女子会やら、一緒に習い事、なんてので散財じゃなくて、
実家関連の貢物で、結果スッカラカンなのでしょ。使い道が「ふつう」じゃないよ。
1人暮らしさせても、親の目が無いヒャッホー!って友達引きずりこんで大騒ぎなど
スケジュール詰まったことがないし、今後もその予感が無いことはコトメも自覚済みでは。
すっぱいブドウ理論で「実家暮らしのほうが、尻軽に見られず得だし!!」と武装して、
でも、やっぱりリア充になれないストレスがあるものだから、その噴出先に
落ち度の無い嫁と姪にイチャモン擦り付けてるって構図。
小さい時から「ママの良い子ちゃん」の空気にすっかり馴染んで
そのまま思春期トラブル起こさず、母に後ろめたい踏み外しもせずに
無難に優等生に学生生活やってきて、そして社会人になった後の生き辛さよ。
親教師の評価が提示されない所に来て初めて判明する
「悪いこと()に対する距離のとり方が、無骨すぎる」
ハジケまくって、友人にドン引きされるまでの限度が分からない
逆に、用心深すぎ男女交際ルールに固すぎて、女子()の輪に混ぜてもらえない
この不器用を克服するには、母親や家庭入ってるお嫁さんのアドバイスでは役立たず。
遊び人でも夜遊び初心者をバカにしない仲間が、コトメには必要なんじゃないの。
そうしたら、そっちに一気に日々の興味が移って、実家からは言わずとも飛び出してくよ。
単純に愛情いっぱいで育てられてきたんだけど、
同じように優しく接してもらってる他人である嫁をみて
私だけのお母さんだったのに!みたいな感じなんじゃないの?
単純にコトメの自己紹介だっただけなんじゃないの?
楽しんでやってるように振る舞ってたけど本当は家事を教えられるのが負担だったとか。
普通に「私(と兄)のお母さん」が「嫁子のお義母さん、姪子のおばあちゃん」になったことに妬いてるのかと。
母から家事を教わるのは父と兄と私=家族だけだったのに、嫁子と姪子も家族の証である「家事を教わる」行為をされてるのが馴染めないのかな。
ここまでではないけど私も、母が「職場の女の子の相談に乗ったら(母)さんがお母さんだったら良かったなんて言われちゃった!」と喜んでるのを見てモヤッとした事がある。はっきりと嫉妬を自覚した。
実家を離れたくないのも、単にお母さんが好きだからじゃないかな。照れ臭いからぶっきらぼうになっちゃうだけで。
抱きしめてありがとうとか、途中の会話とか、トメは愛情過多でうるさい母親に見える
そこに感謝しなきゃという気持ちと面倒な気持ち、なのに上手くやってる他人と孫が居る
イラっときて言ったんじゃないかな、とかゲスパー
同情はしないけど、心配はするわ
末っ子だった自分のポジションが他所にうつったのが不満
か
自分以外の「女」が入り込んでるのが不満
のどっちかじゃねえかなあ
解決策は多分ない
※70
両方じゃないかな。
姪っ子が「お姉ちゃんだいすき~~~~~~!!」となついてきたら
少しはおさまるんだろうけど、それがないんだろうなあ。
甥や姪に親の愛情が移ってコトメが嫉妬するってよくある話しだお
私の3歳の誕プレ、包丁だったんですけど。中学入る頃には魚も肉も綺麗に捌けるようになってて、家庭科の成績だけは良かったから、そういう面で役に立つんじゃない?
小さい頃、お母さんの手際が見たくて台所に立ったら「邪魔、役立たず」と言われた上に小突かれて以来怖くて台所に入りにくくなった。
中学生の頃から、姉の愚痴(奨学金、病気、結婚話など。姉に関する話ばかり)を隣三軒まで聞こえるような大声で近距離で毎日台所で聞かされた。逃げたりうまく相槌打てないと最初からやり直される。最長で土日は8時間位聞かされた(10時~17時)。台所に立つのも怖くなった。
現在、教えてくれたこともなく、ただ怒鳴ってただけなのに「何故調味料の使い方を知らないのか」「魚が捌けないのか」と説教をされる。隣に立っているだけで手が震えているのにまともに包丁が使えるものか。
食べるのは好きだし、作る事にも興味がある。
作れるようになったら楽しいのだって知っている。
でも怖い。まだ立てない。
結果的に家事ができるのは良いことだけど、コトメさん本当にご両親に嫌われたくないんじゃないか?
だからむかしは頑張って家事覚えて、いまは土産買ってあげてとかしてるんじゃ?
だから無理せず楽しくお手伝いする嫁の娘さん見てちとイラついたんじゃないか?
義務としての家事と趣味としての家事は同じようで違うワケだし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。