ママ友の子どもが入院したのですがお見舞いはどうしたらいい?

2010年07月03日 08:16

129 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 00:24:28 ID:wxQR+7C6
ママ友の子どもが入院しました。
お見舞い等、どうしたら良いか相談させてください。

妊娠中からお互いの家を行き来している子(3歳)が入院しました。
月曜日の夜に高熱を出して痙攣したので、救急へ行ったら即入院になったと、先ほどメールが来て知りました。
入院した病院は、我が家から徒歩で15分程度の場所です。
病院は、15時から面会可能ですが、小児科は「両親のみ」とHPに書いてありました。
個室に入院中で、ママも付き添いで泊まり込みです。
今回の入院は、検査入院という事です(熱はあるようですが、下がってきたそうです)

明日、お見舞いの品を持ってちょっと渡しに行ってこようと思ったのですが、非常識でしょうか?
または、自宅のポストにお手紙と品物を入れて置いてこようかと。(ママは付き添いで不在なので)

お見舞いの品は、可愛いパジャマか絵本と思っているのですが、変でしょうか?
ちなみに、週末には退院するそうです。
よろしくお願いします


130 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 00:28:27 ID:RPctucZo
お見舞いはやめといた方がいいんじゃない?
相手は疲れてるし、退院したらお祝いした方がいいよ。
パジャマや絵本は鉢植えの花を贈るみたいに根付く印象を与えると思う。
大人に本はいいかもしれないけど、親にとっては一日も早く退院させたいだろうし
ここはかえって身を引いてもいいのでは



132 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 00:31:19 ID:RPctucZo
読み落とした。
検査入院ならなおさら相手もヤキモキだし短期間だろう。
長期入院が決定したら絵本や玩具もありだと思う。
ママにはお忙しいだろうし、お疲れだろうからお見舞いは遠慮するね。
1日も早いご回復をお祈りしていますとメールすればいいんじゃないかな。

133 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 00:33:28 ID:wxQR+7C6
>>130
どうもありがとう。
メールの返信だけして、お見舞いは止めておきます。
内科的な入院だと、本なんか差し入れしても静養の邪魔になりそうですよね。
家から近い病院に、24時間付き添いで頑張っているかと思うと、何かしなくちゃ!なんて気が焦ってしまってました。

退院して、遊ぶ時に「おめでとう」ってお祝いします。

134 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 01:07:46 ID:jFWhX97j
細かいことかもしれないけれど、
病気によっては一時退院になっても「おめでとうとお祝い」
する気持ちにはなれない場合もあるから、
いきなり「退院おめでとう、お祝いしなきゃね」じゃなくて
ちょっと相手の様子を見てからにしたほうが良いと思う。

135 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 01:38:03 ID:GqDWovZ4
>129
他の人のレスのようにお見舞いは遠慮した方がいいね。
入院中に何かお見舞いという形になるものをあげてしまうと、短期間の入院でも
先方はお返しを気にしてしまうし、ましてや今回は検査入院とのことなので
むしろそういうものは迷惑だと思う。

病状や検査の内容についてはできるだけ触れずに「お大事に」の
メールくらいが無難。

付け加えるとすれば、24時間付き添いとのことなので「何か買い物とか
手伝えることがあったら遠慮なく言ってね」くらい。
それに関しても先方のダンナや身内がサポート体制に入っているだろうから
深追いしないのが吉。

136 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 08:20:34 ID:rizHA3y6
お見舞いという風習は早く廃れてほしい。
常識が「入院=そっとしておいてあげよう」にならないかなあ。
母が入退院をくりかえしてるのだけど、
そのことより、入院中にお見舞いにきてくれた人へのお返しやなにやで頭が痛い。
義母など「行きたくないけど義務だから」が明白だし。

137 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 08:51:58 ID:GA7R/yNt
同意。
私も出産の時、産後でヘトヘトなうえに、夜中の赤の世話で寝不足なところ矢継ぎばやに見舞いに来られて、全然寝る暇なくて死にそうだった。
ただでさえ入院してる人は弱ってるんだから、気をつかわせるのは酷だよね。

138 :名無しの心子知らず : 2010/04/22(木) 09:15:33 ID:aIVQb54X
>お見舞いという風習は早く廃れてほしい。

田舎は特にひどいね。
出産は病気じゃないけど、同じ女で出産経験があるなら相手がどんな状況か想像つくだろうに。
若い嫁たちは退院して様子を聞きながらお祝いに行くけど、トメ世代のババアは出産当日に駆けつけたりするから迷惑。

病気で入院してる人が、ベッドでのんきに昼寝してるとでも思ってるんじゃね?
「一日中ゴロゴロしていいわねぇ」くらいの考えじゃないと押し掛けたりできない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。