小学生のランドセルについてる巾着の中には何が入ってる?

2010年06月13日 08:20

169 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 13:53:49 ID:16KR7xhz
近所の小学生のランドセルに巾着が二つくらいついてる子が多いのですが、
小学生の巾着の中身ってどんなでしょうか?
自分が子供の頃巾着とかで持っていってなかったのでなんだろう?と思って。

今行ってる幼稚園で準備した巾着はコップと歯ブラシが入る程度の袋なんですが、
2-3まわりくらい大きいような感じです。
色々モノを処分してるので、生地とかリサイクルできるなら
もう少し取っておこうかな?と思ったのもあって中身が何か気になりました。



170 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 14:03:04 ID:Y6kdtEMV
>>169
学校によって違いますが、かなり大きいものならば、たぶん体操服や上靴かな。
入学のときにそういう袋をいくつか、各自用意するように話があると思いますので、
自作されるなら布類はとっておくといいかも。

171 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 21:06:47 ID:T+GgDODu
うちの子の小学校ではエプロンを持って行ってる。
週末持ち帰りなので毎日ではないけど。

172 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 21:17:52 ID:z5X/riP3
>>169
うちも歯ブラシ、コップの巾着と掃除用エプロン(週末持ち帰り)あとお道具袋(テープ、のり、ホチキス、ボンド)がある。
何故か学校に置いてくる日と持って帰ってくる日があるw

173 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 12:14:17 ID:pynZWkX7
>>169
うちの子の1年上のお友達が小学校入学した時に担任の先生からこう注意されたそうですよ。
「給食袋などの巾着はランドセルにかけると何かの拍子で他のもの、人、通りすがりの車に
引っかかると危険です。なのでランドセルにかけるのはやめましょう」と。
そのお友達からその話を聞いたうちの娘は小学校6年間、一度もランドセルに巾着袋つけずに登校していました。

以上、ランドセルに巾着袋引っかけてると危険ですよ、という話でした。

174 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 12:48:14 ID:YhNOrBMY
>>169
うちの学校だと、巾着に入れているのは、給食ナフキン&マスク、歯ブラシ&コップ、上履き、体操着、給食エプロンの5つです。

175 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 13:03:46 ID:21MIyckY
うちは布巾・コップ・箸を入れた「給食袋」をランドセルに掛けている。

体操着、給食着、上履きを入れた巾着は、
まとめて手提げ袋に入れて金曜持ち帰り、月曜に持って行く。

夏になるとこれに水筒が加わる。
月曜日の朝の子供達は、かわいそうなほど荷物が多いよ。

176 :名無しの心子知らず : 2010/04/27(火) 09:16:49 ID:AFoltkZl
>>173
>ランドセルに巾着袋引っかけてると危険ですよ
それはそうなんだよね。
引っかかっていきなりひっくり返ったら、頭打ちそうだし、車にもひかれるし。
だから、強く引っ張ると外れるフックを採用してるランドセルメーカーもあるわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。