小学校から20年近く続いてる女友達の「女」の部分ばかり見えて悲しかった

2013年07月09日 07:05

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267941368/
・▲・▽・女友達って大事?143人目・▲・▽・
395 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 15:46:34 ID:XaZe08x1
小学校から20年近く続いてる、大事な女友達が3人いる
頻繁に会わなくても顔を合わせれば昔みたいに盛り上がる関係

が、今年になって3人組の中のAが結婚した
私は5年前に既婚で現在妊娠中。あとの2人BCは未婚

先日、私の家にBCが久しぶりに来たので張り切って夕食を作った
Aの式の話題で盛り上がる…かと思いきや
Aの話を不自然なくらいせず、なぜか私の批判をされてビックリ

私が式をやらなかったことや、夫が仕事で家を空けがちな事、共働きである事を挙げ
「結婚してないも同然」
「私達の中で初めて結婚したのはA」とも言われ耳を疑った
食事中も目の色変えて自分達の婚活苦労話ばかりなので
私が話題を変えようと職場の話を振ったら
「専業主婦になりたい」という話題で盛り上がるBC…おいおい

そのうち昔のBCに戻るとは思うけど、女友達の「女」の部分ばかり見えて悲しかった


396 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 15:57:40 ID:H1ouMs3D
それはキツいな
女3人だと2対1になったりするから、辛いよね
自分は学生時代から三人でいるといつもハブられたり、スケープゴート役になってたからよくわかる
二人はあなたに対するヒガミとしか思えないけど、2対1になるから攻撃されちゃったんじゃないかな
自分はこういうこともあるから、学生時代の友人とは1対1でしか会わないようにしてる
集団だと良い悪いに拘わらず話題によっては少数派が嫌な思いするからね

397 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 16:27:17 ID:XaZe08x1
>>396
レスありがとうございます
今まで3対1でも2対1でも楽しかったのでガッカリでした
わいわい楽しむ為に夕食の献立を考えていたのに
2人の「婚活会議in私の家」の配膳係になるなんてw
確かに、しばらくは1対1もいいですね

ここに書いて
彼女らと結婚のグチ言って笑える日まで、待つことにします

398 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 16:31:24 ID:Qmy4Z9Uj
未婚の前では、なるべく結婚や妊娠の話はしない方がいいよ。
その他の共通の話題で盛り上がるとか。
立場を入れ替えて考えてみるとわかってくることもあるよ。
「もし、自分が結婚相手がなかなか見つからなくて一生このまま独身かも」
っていう立場だったら?とか。
人ってなかなか相手の立場になって考えられないから優位な方が少しだけ
譲歩することも必要かも。
それがイヤなら、もう独身の友達とは距離を置くしかないと思う。
子供の手が離れてふっと淋しくなった時に後悔ないようにはしたいものね。

400 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 16:37:38 ID:bYLDKdb3
>>398
半分くらいは同意かなぁ。
人それぞれ生き方もタイミングもあるし、
それを尊重していればいいんじゃないかなと思う。
相手を選ばずペラペラ喋るのもよくないけど、
相手を勝手に見下して一歩引くのも何か違うような気がする。

399 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 16:33:51 ID:YX6gE6vM
それはひがみだよね。
うらやましい気持ちを自分の中で認めたくないから、批判する。
私も同じことされたよ。
私の結婚のときは私の話は批判かスルー。
で自分が結婚するとなると、自分の式の準備話や新婚旅行話ばかり。
人の話はシャットアウトしてたのに。
お互い毒の時はよい友だったけど、結婚を経ると関係が変わることがあるってのがよくわかった。

401 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 17:09:00 ID:6ACwI893
見下すじゃなくて、友達ならでわの最低限の気遣いだと思う。
子供や家族の話なんかしなくても他に話題たくさんあるし、
そうだから友達として付き合って来れたんだし。

402 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 17:12:54 ID:6ACwI893
それと、僻の気持ちは誰にでもあると思う。
結婚したらしたで子供の数、性別、学校の成績、夫の収入、持ち家があるかないか
僻みから来る揉め事の原因なんて山ほどある。
なるべくトラブらないためには自分が我慢するきゃないんだよね。
損して得取れじゃないけど、そうして接していると相手もだんだんこっちに対して
寛容になってくる。

404 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 17:26:39 ID:ctexLgXb
>>401のいうように共通の話題が無難だよね。
だけど、それが出来ない人が多いから、学校卒業したあとの友人関係は大変だ。
大学卒業して3年くらいはみんな同じような境遇だったけど
最近はいろんな環境の人がいて、みんなで集まっても気遣いすぎて疲れる
学生時代の友人同士だと、昔話以外共通の話無いから誰かが話したとたん
別の誰かが話題についていけないことが多すぎる

406 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 17:49:53 ID:d0R2iTTb
>>404
同意
>>最近はいろんな環境の人がいて、みんなで集まっても気遣いすぎて疲れる
グループだと様々だからね。
卒業後15年くらいで学生時代の友人4人(Aは独身、他3人は既婚子持ち)
で集まったときのときに子供の話題ばかりになったので
なるべく他の話題を振るように心がけたけど
他既婚子持ち2人の喋りに割り込めなかった。
今ではグループでなくAとは1対1で会っている。
Aや私は他の二人とはFOになった。
なんとなくホッとしている自分がいる。


403 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 17:18:12 ID:QfktZ5Z/
>2人の「婚活会議in私の家」の配膳係になるなんて

それこそ二人だけでどこかの店でやれって話だね。
お疲れ様でした

405 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 17:46:02 ID:KhNelybE
こういうところで出るんだよね。
本心の深いところでどう思われてたかが。

コイツならこういう態度とっても平気と見られてたってことなんだよ。
軽くみられてたというか、舐められてたというか。
一度これが表に出ちゃうと、その後何も無かったように消えることはない。
気を遣っていつも引き下がっていくか、切るかしか無かった。

と私のこれまでの経験より。

407 :395 : 2010/03/24(水) 18:05:36 ID:XaZe08x1
皆さんの書き込みや体験を見てると大分根が深い話題のようで
あのときAの陰口大会にならないで良かったな、くらいに思えてきました

「結婚はAが初めて」という妙な事を言われたときは唐突過ぎて
なにそれ?と咄嗟に私が笑って流しましたが
今後も彼女が同じ事を言うようなら対処を考えます

それと聞いてくる時以外、妊娠や子供については振らないようにしてましたが今後も気をつけます
下手したら結婚より地雷かも…

レス下さった方ありがとうございました

408 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 18:21:58 ID:E9qa9xmy
>「もし、自分が結婚相手がなかなか見つからなくて一生このまま独身かも」
>っていう立場だったら
友達と会ってる時に相手をこうやって想像するほうがなんていうか
ゲスな気がする。
それいったら、太った友達に対しては「もし自分がダイエット失敗して
この体型になったら」と考えていちいち気を使うとか・・・

そこまで意識しなくても自然に、なんとなく、彼氏がいなくて
コマってる人の前では恋愛や結婚の話は控えるとか、
そういう風に普通の人はしてるんじゃない? 激しい妄想して
相手が気の毒な人みたいに思うのはどうかと思うよ。

409 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 18:31:56 ID:KhNelybE
そこまでしないと、
相手に不快にさせられる・相手を不快にする言動は
なかなか気付かなかったり止められなかったりするってことでしょ。
現実の話。

410 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 18:41:21 ID:gbCRMFHc
>>408
普通の人は激しい妄想なんてしなくても自然に会話を選んでると思うよ
自分は鈍感かもって思う人は敢えて妄想した方がまわりを不快にさせない

411 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 18:47:59 ID:eTJWO4QX
上のお話は単純に「ならば二人で他で会えよ」って話だと思うわ。
お宅訪問しといて、家主に配膳係で疎外感あじあわせるなんて子供過ぎる。

413 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 18:51:02 ID:uN9LqOK7
結局、子供自慢したいんでしょ?なら同じ子のいる者どうし会えばうまくやって行けるんじゃない?
無理矢理、独女の前で結婚話して白けさせなくてもいいじゃん。
下に見るのではなく、「相手の身になって考え、思いやる」ということね。

414 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 19:24:31 ID:9yY84SLu
そんなこと>395は一言も書いてない。
私の場合だけど、独身の時でも結婚する事になった友達がいれば普通に話題になったりしてたけどな。
仲のいい友達なら事前にプレゼントあげたりしたし
そういう相談とかも含めて既婚独身問わず周りの友達と話したりはしてた。
>395にあるようにその場にいないAの話題でそれほど盛り上がるかはわからないけど、
共通の友人の結婚が話題に出る事は自然なことだと思う。

>395での話は>411に同意。
手料理まで御馳走になっておいてそういう言動は失礼だと思う。
嫉み僻みを誰もが持っていたとしてもそれを人に向ける事は恥ずかしい事じゃないか。



416 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 19:49:39 ID:lDp7LRUB
世間的に見るとある一定の年齢になったら家庭持ち>独身じゃん?
綺麗事抜きに考えて。

417 :可愛い奥様 : 2010/03/24(水) 19:59:10 ID:eTJWO4QX
だからってお互いに思いやりを持てなかったら関係を維持するのは難しいって話だよね。
この場合優位にって言葉は誤解を招きそうだね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/09 07:25:04 ID: 6lkhx5nQ

    BCで会っては395をディスって盛り上がってたんでしょうよ
    哀れんでやれ
    彼女らも生きるのがしんどいんだよ

  2. 名無しさん : 2013/07/09 07:32:09 ID: UbtOsyWc

    小学校から20年続いてるんなら、30歳前後、そういうお年頃なんだよ分かってやれ。
    学生時代の彼とそのまま結婚したようなタイプの人にはなかなか理解できんみたいだが、
    それは非常に幸せな女性である証拠だから、やっかいなお年頃はほっといて幸せを満喫しろw

  3. 名無しさん : 2013/07/09 07:36:28 ID: 9zZ/sLgc

    つかそもそも人の結婚話だの式の話だの子供の話なんてつまらないんだよ。

  4. 名無しさん : 2013/07/09 07:37:42 ID: L8/LHSOA

    既婚者は独身者を「結婚できない奴」と見下し、
    独身者は既婚者を「あの程度の相手で妥協した奴」と見下してる感じかな。

    女友達ってとりあえず男絡みでヒビが入ったら決壊したダムの如く一気に崩壊するから
    長年の付き合いであっても様子が怪しくなったら迷わず切らないと
    後々面倒なことになるよ。

  5. 名無しさん : 2013/07/09 07:47:41 ID: 4eQyNW3g

    そんなだから結婚できないんだよ、っていうのは禁句だよな、やっぱり。

  6. 名無しさん : 2013/07/09 07:55:26 ID: CtxnzGY.

    十数年ぶりに中学の同級生達と集まったら、
    女達は来てない女の同級生の悪口を普通に言っててがっかりしたなあ。
    恨みつらみがある相手の事なら分からんでもないけど、
    そうでもない、今では殆ど付き合いもない人間の悪口や良くない噂話をあんな場でするとか、
    女の嫌な部分によって、昔の思い出まで汚された気がした。

  7. 名無しさん : 2013/07/09 08:06:02 ID: yzI/aIeg

    この手の話題(既婚&毒)で、何が一番イヤかって
    既婚者から毒に対し
    「結婚しなくても、別にいいんじゃない?一人でも大丈夫だよ〜」
    と、言われるのが一番ムカつくんですが…。

    結婚して幸せだよ〜という話は別にいいけど
    人を結婚しない前提で話を進めてくるのが一番ムカつく。
    (結婚したくて婚活してるのに、できない人間の気持ちを分かってくれw)

    もしかしたら、相談者もそれと似たような事を思ったり
    言ったりしてるんじゃないかとゲスパーしてみる。

  8. 名無しさん : 2013/07/09 08:07:29 ID: jxhpRXio

    ああ416みたいなのが結婚して子供持つとなぜか強気になる人の思考なんだなぁ

  9. 名無しさん : 2013/07/09 08:20:12 ID: sh4BY4Gw

    単純に人間が出来てない友人の集まりなだけ。

  10. 名無しさん : 2013/07/09 08:26:07 ID: gukUbaFQ

    ゲスパーしてそれをさも事実かのように根拠に叩く奴って何がしたいんだろうね
    結婚の愚痴言って笑いあえる日まで待つ、なんて言える報告者は大人だと思うわ

  11. 名無しさん : 2013/07/09 08:28:49 ID: gukUbaFQ

    仲の良い友人の結婚や出産の話は自分に縁がないからこそ、聞いてて楽しいけどな~。
    羨む気持ちがない訳じゃないけど、大切な人が幸せにしているのって嬉しいもんじゃないのかなぁ…。

    まあ自分age厨だったらウザいけどw

  12. 名無しさん : 2013/07/09 08:37:02 ID: q0VpNndc

    一番難しい年頃だね・・。
    女性は既婚と独身で、立場と考え方が一番異なるから。
    既婚でも子ありと子なしで、またお付き合いが大変だしね。
    しばらく、この独身の友人たちとは
    距離を置いた方が賢いと思うよ。

  13. 名無しさん : 2013/07/09 08:44:39 ID: mLqSYak.

    これはちゃぶ台ひっくり返して「帰れ!!」って言っても許されるわ。

  14. 名無しさん : 2013/07/09 08:53:12 ID: 8TenJTHo

    その友人たちは結婚を夢見てるのだと思うけど
    結婚をゴールだと考えてるよね

  15. 名無しさん : 2013/07/09 08:57:55 ID: .aZUKL.Q

    縁にも賞味期限があるんだよ。
    いい思い出として胸にしまえるうちに疎遠になったらいいと思う。

  16. 名無しさん : 2013/07/09 09:06:15 ID: hBk8i8Ek

    初めてディズニーランドに行った子供が何ヶ月経っても大はしゃぎで自慢するように
    初めて結婚式にお呼ばれしたり演奏会に行ったり劇場に行ったり海外旅行した女が
    そうしていない(と思ってる)人間を見下したり同じことすべきと無理強いするのが滑稽
    別に舞い上がるのは勝手だけど、なぜそれらを経験した自分は優位に立っていると思おうとするのか

    しかも自身の結婚式じゃなかったり3日やそこらの旅行だったり中途半端
    せめて留学とかなら分かるけど「いかに海外が素晴らしいか」を説明するのにいちいち日本sage
    こっちは修学旅行で1週間海外行ったことあるけどその程度じゃ見えてきたものはあっても決め付けて語るほどのことは分からなかったというのに
    たった一回のミュージカル鑑賞で幼い頃から芸術関係のイベントによく行く子たちもいるのに「みんな教養がない」だの「あなたも一度は~」だの恥ずかしくないのか

  17. 名無しさん : 2013/07/09 09:07:45 ID: 1wYDpjjY

    それは毒女のねたみでしょ
    昔は勝ち組負け組って言ったけど 結婚して30年もたてば勝ちも負けもないよ
    毒で50を迎えようが自分が好きな仕事に没頭して仲間に恵まれていたら それも幸せな人生なんじゃないかな
    妬みが過ぎるまであと十数年 そのまま着かず離れずでお付き合いつづけてみれば?

  18. 名無しさん : 2013/07/09 09:22:11 ID: ZKgWKisU

    キジョしかいない場所でこんなエピソードを持ち出すということは…

  19. 名無しさん : 2013/07/09 09:36:45 ID: lfgA8VIM

    学生時代の友人とは年に何回か会う程度の距離が程よい。社会人になってから生活状況も変わるしね。それで続くなら縁もあるって事だろうし。

  20. 名無しさん : 2013/07/09 09:45:09 ID: FUKCuu/g

    「ずっと仲良しだったのに、変わっちゃって…」と
    嘆く女性のレスをよく見かけるけども、
    ずっと同じってことはありえないし、
    一方だけが変わるってこともありえないよ
    他人の変化には敏感でも、自分の変化は見えにくい
    環境や状況や年齢が変われば考え方だって変わる
    お互い様でしょ

  21. 名無しさん : 2013/07/09 10:12:39 ID: IX7vbJew

    大人になると遊ばなくなる原因がまさにコレだと思う
    学生時代はみんな同じ学校の生徒で立場に差は無かった(様に見えてただけかも)が
    大人になると収入とか結婚とかの格差が生じる

    しかも下の方の立場の人が一方的に劣等感抱く場合が多いので困る

    まぁ本当に気の合う友人が1人か2人いればそれで十分ですわ

  22. 名無しさん : 2013/07/09 10:27:24 ID: mePQ2OJA

    ※20だよね。

    そこでその時の適切な距離感をつかんで
    うまく付き合えるよう自分自身をもコントロールするっていうのが
    難しいけど、でないと人とのつながりは切れて行く。
    友達なんかの、仕事や家庭のような根ざすものが無い関係は特に。
    その時々で友人を刷新していくと言うのも一つのやり方ではあるけどね。

  23. 名無しさん : 2013/07/09 10:28:09 ID: T63rJbzk

    そういう人間臭い所も含めて『友達』だけどね
    良い所もあるんだったら別にいいじゃん
    女の友情って何から何まで同じじゃないと成立しないの?

  24. 名無しさん : 2013/07/09 10:46:11 ID: 4ZYeT1r2

    まあ、今まで20年も仲良くできたのは
    全員が同一線上にいて、これといったトラブルも無かったからでしょう。
    人生の選択肢が分離しはじめて、妬みそねみが出てきちゃって
    初めて人間らしいドロドロが見えちゃったんだんろうね。

    友人に嫉妬は仕方ないにしても、直接言っていいこと悪いことの区別もつかず
    もてなしてる人に対する態度では無いよね。
    そろそろ人間関係見直した方がいいんじゃね?

  25. 名無しさん : 2013/07/09 11:08:57 ID: 5yhFpXrU


    男からしたら心底くだらない話。

    最近女々しい男が増えてきたからたまにそういう男もいるが
    基本的にはこういう話って女性社会特有のものだと思う・・・
    男同士ならAが最初なんて皮肉も当然無いし、めでたいってだけで済む話だ。


    どうして女性は他人と比べなきゃ自分の幸せが計れないのか?
    俺自身、そういう価値観に以前から違和感を感じていたが
    結局、人は人、自分は自分だろ?

    女叩きしたいわけじゃないけど、女性は成功の花形にとらわれすぎではないか。
    結婚しなきゃ幸せになれない?子供産まなきゃ女性として損?
    まだまだとはいえ、昔よりは格段に女性の生き方の選択肢は増えたというのに
    いつまでも固定観念にとらわれて右に倣えで生きて楽しい?
    それでこんな風に他人を傷つけたり、気にしすぎて心を病んだり・・・
    馬鹿らしくないか?

    結婚して子供がいるからといって幸せとは限らないし、
    キャリアウーマンで人生充実してる人だっている
    そんなもの、十人十色だろ

    それに結婚に対してある種、執念ともいえる感情を持ってる女性は
    女性側からだけでなく男からしても非常に分かりやすい。
    数分でも会話をすると、まったく関係ない話をしていたはずなのに
    なぜか「結婚」という単語がでてきたりする。
    そして残念ながら、そういう誰彼かまわず結婚できそうなら近づくという女性は
    男性からしたら当然まったく魅力的には映らない。
    そんなのと結婚するのは世間知らずかさえない男くらいだ。

    自由に自分らしく生きている女性の方が、女性である前にまず人間として
    本当に魅力的に映る。
    何かに打ち込んでる姿に魅力を感じるというのは、案外男女を問わないものだと思う。

    今一度振り返ってみて欲しい。
    本当にその"常識的な花形の価値観"は貴方を幸せにしてきた?

    もっと自分の幸せの価値観に自信を持っていい。
    もっと自由に生きたらいいじゃないか。
    女性であるだけではなく一人の人間としても。

  26. 名無しさん : 2013/07/09 11:46:06 ID: wjp68oUs

    式をやらなかったことでイヤミを言われたってところから
    友人の結婚式を自分たちの婚活ステージに考えてたとゲスパーw
    Aの式の二次会あたりでちょっといい流れになりかけたから
    「あの時この流れが来ていれば今頃私も花嫁に!今じゃ遅いわ!」みたいに思ったんでしょ

  27. 名無しさん : 2013/07/09 12:15:49 ID: y97SqJrI

    3人のうち2人おかしくなったってのはにわかに信じがたいわ
    婚活話で盛り上がりたいところに、無理矢理報告者の話をねじ込んでくれたとかそういう可能性もあると思う
    別に嫌みとして言ったわけではないんじゃないか

    というか、友達同士なら極力悪い方向に取らないようにしようぜ

  28. 名無しさん : 2013/07/09 12:21:21 ID: WbL6NHFo

    男の自分にはスレの流れからして理解不能だ
    特に>>413とか416とか
    どういう思考回路してたらそういう発想が出てくるんだよ

  29. 名無しさん : 2013/07/09 12:29:02 ID: n2nIt1Gg

    ん?今回は新婚のAが来てないけど、4人組だよな?
    BとCが何言ってんだかよくわからないが、Aに聞いてみりゃいんじゃね?
    が、※26のゲスパーにちょっと納得した。いかにもありそうw

  30. 名無しさん : 2013/07/09 12:31:49 ID: /twvKbF.

    うわー…女子会ってきもちわりー…
    どこに地雷が転がってるかわかったもんじゃねーな

  31. 名無しさん : 2013/07/09 12:45:19 ID: Hh47TZa6

    既婚子持ちうらやましいけど子ども好きだし友達も好きだから
    子どもの成長エピソードばっかり聞いてしまうけどな~。
    楽しそうに活き活きと話すのを見てると幸せなんだなと思ってホッコリするから、どんどん話を振るよ。

    ありがたいことに独身者として既婚から気を遣われてるのも分かる。
    彼氏いないの?とそれとなく聞かれるけど、恋バナのネタがあれば話してキャッキャッするし
    突っ込まれたくない時は浅く話して終わりにするとその回はもう聞かれなくなる。
    学生時代よりは礼儀と節度をもって親しくさせてもらってる。

  32. 名無しさん : 2013/07/09 12:57:30 ID: CAiIlQwA

    ※3
    そのつまらない話をふってきたのはBCなわけで…
    話題選びで報告者批判するのはおかしいよな

  33. 名無しさん : 2013/07/09 13:16:07 ID: 8YlZejww

    ※8
    本当にいるんだなこんな人、ていうレスだわw
    無職<正社員 ならともかく

    本質さえ変わらなきゃ、学生時代の友達とはやっていけるよ
    変わってしまった人はそういう素質があったんだと思う
    報告者はおかしくないし、BCが非常識なだけ

  34. 名無しさん : 2013/07/09 13:22:52 ID: zKPgypPc

    未婚・既婚とか、子梨・子有とか関係無しに、みんなで集まるときって共通の話題を話すようにするよね?2人だけで盛り上がりたいなら、最初から2人で会えばいいし。わざわざ報告者の家に来て、ご飯作ってもらって、2人で婚活話って、お店じゃないっつーの。
    もともと、気配りがたりない人たちなのか、結婚・妊娠に敏感になっていて、じぶんのことでいっぱいいっぱいなのか、どっちにしろ、すこし距離置いたほうがお互い良いのかもね。

  35. 名無しさん : 2013/07/09 13:34:12 ID: 8s0zRIUE

    学生後の環境は千差万別。今は結婚に近視状態。
    誰かいってる通り、本質変わらなきゃまたつきあえるよ。

  36. 名無しさん : 2013/07/09 13:52:04 ID: hC05SyJY

    >>401
    「ならでわ」って…さすが鬼女様

  37. 名無しさん : 2013/07/09 13:52:44 ID: Amm.s7x.

    ※25が言いたい事をかなり言ってくれた。
    何で大半の女ってこんな感じなの?
    「親友」って言葉も軽々しく多用するけどさ、
    そんなの親友でも何でもねぇよ!って関係も多いよな。

  38. 名無しさん : 2013/07/09 13:56:40 ID: 2NTPYo2c

    っていうか互いにいい年してるなら
    親しき仲にも礼儀ありお互いに配慮しあって
    話してもいい事や聞いてもいい事を自制したりするもんだろうに

  39. 名無しさん : 2013/07/09 14:04:40 ID: 76AnM6V.

    ※25
    女ってこういう生き物なんだ。

    > どうして女性は他人と比べなきゃ自分の幸せが計れないのか?

    無意識に自分と周囲との格付けを行い、格下の相手には見下して接する。
    通常、露骨にそういう態度を表す女性は少ないが、
    勘違いした類や精神に異常をきたした類の女性は露骨になる。

    > 結婚しなきゃ幸せになれない?子供産まなきゃ女性として損?

    理解できていないからそういう発想になるのだろうが、実際は女性が
    自身の結婚や出産で自分のステータスが上がった(格上になった)と勘違いして、
    周囲の特に未婚や小梨(格下認定した相手)に下衆な態度を取っている。

    > いつまでも固定観念にとらわれて右に倣えで生きて楽しい?

    固定観念ではなく、本能と言える。
    選択肢とか、十人十色とか、自分らしく生きるとか、
    色々書いているが、全くもって的外れだ。

    男性から見て心底くだらないというのはその通りだが、
    女性に良くなってほしいと思うのであれば、もう少し理解したほうがいい。
    男性からすれば、理解に苦しむものではあるが。

  40. 名無しさん : 2013/07/09 14:07:06 ID: mMN9ixao

    そんな奴らだから婚活で苦労するんだよ

  41. 名無しさん : 2013/07/09 14:42:32 ID: N9DmBU.M

    >>そのうち昔のBCに戻るとは思うけど

    無理無理w


    >>彼女らと結婚のグチ言って笑える日まで、待つことにします

    結婚できるかも分からない。グチ言う時笑ってるとも限らない。待つだけ無駄無駄w

  42. 名無しさん : 2013/07/09 14:54:01 ID: HKX65B4A

    男性は社会的地位に関係なく付き合えるみたいだけど
    女性はどうしても関わって来るみたいだね
    男性の場合大企業勤めの家庭持ちと独身フリーターが
    学生時代から仲が良いってのもあり得そうだけど、
    女性の場合は必ずどこかで疎遠になると思う
    細かい張り合いや見下し合いが多いと言うか、基本的に
    女の方が意地が悪い人が多いと思う

    何が目的でそんなことするのか良く分からないけど
    業が深いのかねえ

  43. 名無しさん : 2013/07/09 15:16:13 ID: LS0n6wnY

    友人はお互い対等に付き合えなくなったら縁の切れ目だ

    ※42
    男女は関係ないと思う
    身の回りだけだと趣味が一緒の場合を除き、
    男性の方が気にして付き合えてない人が多い。

  44. 名無しさん : 2013/07/09 16:06:50 ID: Se3suB8E

    途中までうんうんと頷きながら読んでたのに「ならでわ」で一気に引いた

  45. 名無しさん : 2013/07/09 16:13:13 ID: GT2yukNk

    というかAがなにも言われてないけど、なんか意味があんの?
    結婚はAが最初って言ってるってことは、Aは非難されずに主だけなら、既婚者すべて憎いってことでもなさそうだし。

  46. 名無しさん : 2013/07/09 16:31:41 ID: tXYSjvPc

    一例だけを見て女の全てを分かった気になってるおとこのひとって…w
    マジで哀れだからやめなよwww

  47. 名無しさん : 2013/07/09 18:37:54 ID: NmFDlmaI

    既婚女性だけど口々に「可愛い奥様(pgr)」が
    妬みだ僻みだと言ってるのがおかしくてたまらなかった。

    結婚していることだけが唯一の心の支えなんだろうかw

  48. 名無しさん : 2013/07/09 18:49:38 ID: mK7UWIQw

    >そのうち昔のBCに戻るとは思うけど、女友達の「女」の部分ばかり見えて悲しかった
    報告者にとっては「女」イコールこういうドロドロ、トゲトゲなのか
    悲しいですな

  49. 名無しさん : 2013/07/09 20:42:40 ID: pyv/EuZ2

    ※46
    一例も何も、ここってそんな話ばかりじゃないッスか・・・
    いや、そういう板だって言われるかもしれんけどさ

  50. 名無しさん : 2013/07/09 23:41:39 ID: 6LegPb4k

    ※46
    むしろここにいる人って女の人のが多いでしょ?
    ドヤ顔哀れすぎるよ

  51. 名無しさん : 2013/07/10 06:06:15 ID: jbWqu/GA

    結婚してる方が優位って考え方がわからないなぁ……

  52. 名無しさん : 2013/07/10 11:50:57 ID: tcYTvVAI

    ※51
    こんなに男が溢れている世の中で、一人も自分のモノに出来ないというのは
    女として情けない。

    と私は言われました・・・・。

  53. 名無しさん : 2013/07/10 12:50:22 ID: riG3VvBQ

    女友達同士の話がネタ元だから、立場の違いから仲が微妙に、がまるで
    「女の浅はかさ、男にはワカラン」なコメントもでているが実際は
    男女で違いはない。

    ただ男のほうがプライドが高い(他者の評価の重要度が高い)人間がやや多めである
    そのため、逆に「立場の違い、役職や収入なんかで友情に影響は出ないさ」という
    建前を貫き、気にしていないと思い込むようにしているし、
    万一それをだすと「相手の敵意をおおいにそそる」と判りきっているので、話題にも
    出さない

    男社会のなかでは、そういった「つまらぬことで昔の仲間を差別する者」は
    「男らしくない、度量が狭い」と受け取られがちで評価が下がるので、表面にださない
    だけであって、友人間で問題が生じて不仲にならない限り、我彼の差について
    あからさまにしないだけ

    男女とも立場や優劣の差ははっきり意識はしているものの、自己防御の心理の現れ方が
    ちょっとちがうだけなのである

  54. 名無しさん : 2013/07/10 13:06:54 ID: riG3VvBQ

    なお、まったく同じ人間が存在しないように(たとえクローンでも生育暦から
    なにから完全に同一にはなしえない)
    完全に対等で平等な友人関係も存在しない。

    だが、それでもなお、どこかで欠けたり不釣合いな部分を互いに融通して補正
    しあい、バランスを取り合えているのが、よい友人関係である
    人生に変化はつきものなので、バランスが崩れて一時的に不仲になることもあるが
    もともとはうまくバランスがとれていた関係であれば、時間経過ほかでまた修復
    されることもある

    相談者の場合も全員がやがて結婚するなり、独身者が彼らなりに安定した立場を
    えるなりすれば、無駄な相互緊張や警戒心がほぐれて、また昔のようなバランスが
    戻ることもあるだろうと思われる

  55. 名無しさん : 2013/07/10 14:32:15 ID: AOx37Q3w

    ※53
    人間関係は女性の方が打算的なイメージが強いけど、
    男性の方が得意なのかもしれませんなあ。
    確かに考えた上での「なあなあ」ってよくやってるし。
    当方は男です。

    ただ、仰る様な
    >男社会のなかでは、そういった「つまらぬことで昔の仲間を差別する者」は
    >「男らしくない、度量が狭い」と受け取られがちで評価が下がるので、表面にださない
    >だけであって、友人間で問題が生じて不仲にならない限り、我彼の差について
    >あからさまにしないだけ
    これを女性がやらない、やれないのはどういったものなんでしょう?
    結局「生物学的」みたいな話になってしまうんですかね?

  56. 名無しさん : 2013/07/10 15:48:07 ID: 7T/roQqo

    >25
    女性よりも男性で見かけるタイプで自慢話する類も似たようなじゃね?
    (無論全ての男性に当てはまるわけではない)

    他者との比較や優劣について比較したり満足を得たりは性別に限らないことだと思う。
    他者を下げるタイプもいればの自らの不幸ぶりを語るタイプもいるよ。

  57. 名無しさん : 2013/07/11 12:08:25 ID: JY0VpH36

    今年30で未婚の友人がほとんどだけど、おかしい友人がいなくて良かった。
    思うに、稼いでいたり美人だったりすると心に余裕ができるんだろうね。

  58. 名無しさん : 2013/07/12 03:08:08 ID: EJxDfLS2

    もしも報告者が専業主婦だったなら
    夕食時におじゃまして、女子会なんてできないと思うのー。

    フツーの専業主婦は、
    「夫もそろそろ帰るだろう夕食時は遠慮してね」
    なんだよなー。
    夕食時じゃなくても、休日だって
    「夫が休みで家にいるから外で会いましょう」
    だぞ?

    留守がちの夫だとしても、たいていの専業主婦は
    家と家庭を維持する金は夫しか出してないって分かってるから
    ホイホイ友達呼ばないもんだぞ…。
    夫婦で住む家ではあるけど、法律やらの現実は夫の家だからな。
    (あ、専業主婦は奴隷って意味じゃないから、誤解させたらスマン)

    「女」の部分が出たんじゃなくて「自己中」の部分が出ただけだ。

    ま、共稼ぎの夫婦の家だから
    気兼ねなく夕食時に行けてるって気付いてないBCは
    専業主婦を望む男性とは縁がないと思うw

  59. 名無しさん : 2013/07/13 00:48:46 ID: swJrXHs.

    米欄で「これだから女は」「これだから男は」的な意見が目立つが
    フツーに「ヒトとして」ダメだと思う、BCは。
    毒男の俺は、既婚同級生に面と向かって「早く身を固めろ」と言われたが
    もっともな意見だからまるで腹も立たなかった。

    身体でも言葉でも、殴り合いが出来ない関係ならソレ友達じゃないだろ、と。

  60. 名無しさん : 2013/08/24 02:15:16 ID: M7k/lcXo


    同じく20年来の友人が変わってしまいこのスレに辿り着きました。

    独身同士ですが自分のことを棚に上げ私が結婚できないダメ出しをしました。
    また既婚者の生活の悪口を言ったり、他の独身知人のことを見下したり…
    牽制のつもりでしょうかね?よけい惨めに見えるのですが…
    縁の切れ目と思い距離を置きます。

    そんな彼女も自分の親の介護が嫌という理由で結婚に意欲的で専業主婦希望。
    …もちろん、貰い手は未だいませんけどね。

  61. 名無しさん : 2013/10/02 14:45:25 ID: miwVzqhM

    結婚した奴も無意識にも意識的にも身下しとか押し付けとかしてたんだと思うし
    結婚してない奴も、馬鹿にしたり、楽な立場をうらやんだりしてたんだと思う

    結婚したい人はしたら良い
    結婚したくない人はしないと良い
    自分の考えを押し付けたり
    あいつはああだからと言っているのは
    自分の生活に確信がもてないだけ
    根本にあるのは自分の不安
    既婚者も独身者も双方妬んでいるのが正解
    片方だけというのは間違い

  62. 名無しさん : 2013/10/02 14:48:59 ID: miwVzqhM

    この女もだら独身者はっていう叩きに持っていこうとする文だよな、これ
    そういう身下しって本当に相手に伝わる
    幸せな人はそんな事しないで逆に憧れられるし、にこやかに接して貰える
    牙をむかれたのは何故か考えたらじぶんの態度も反省できると思う
    絶対あるだろう、女同士の事は女がよく分かる

  63. 名無しさん : 2019/12/22 16:32:37 ID: S3mmMd2Q

    ※55
    男性と女性ではねたみ嫉みを感じる場面が違うだけだと思うよ。
    女性の場合、未婚か既婚か子供がいるかいないかが、
    男性の場合は収入や仕事での成功が、社会的評価につながるから
    女性の方が結婚で相手に嫉妬しやすいんじゃないか。

    男性でも、同僚が会社を辞めて起業して成功したなんて話になると
    あいつは単に運が良かっただけ、俺だってあれくらい出来るとか
    絶対に成功するはずない、今は調子にのっているけどすぐに失敗する
    とか言い合ってるよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。