2013年07月10日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371604168/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?75【義弟嫁】
- 692 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 13:58:50.16
- 愚痴です。義兄が義父が借りていた土地を買い上げて
二世帯住宅を建てて同居していた。
頭金は義両親も数百万出したけど、相続の時に困るからと
土地も建物も義兄名義にしたそうだ。
二世帯住宅を建てて数年後に義兄が不慮の事故で亡くなった。
土地建物を相続したのは義兄嫁と甥と姪。
そしたら義兄嫁が名義は、自分達に移ったんだからと義両親を追い出しにかかった。
それまで仲が悪いと聞いたことも無かったけど、本当は嫌いだったらしく
そうとう揉めたけど、出した頭金も返してもらえず追い出されたので
次男の旦那が引き取った。義両親はそれでもまだ義父が現役だったので
県営住宅に申し込んで我が家には数か月いて引っ越して行った。
義兄大好きだった義母は義兄が亡くなったこともだけど、義兄嫁の仕打ちに
がっくりきて、口うるさい人だったのに我が家に居た数か月は借りてきた猫も
こんなにおとなしくないだろうというぐらい、閉じこもってろくにご飯も食べないから
食べてもらうのに苦労した。別居してからも、家の子達連れておかずを作って
義両親の家に行っている。そうしないと義母がごはんを食べないからだけど
人間こんなに変わるのかと思うほど、義母は泣いてばかりいる。
義兄嫁は親世帯の方に自分の親を入れて、甥姪の面倒をみさせて
働いているそうだ。
義兄嫁にとっては正当な権利を執行しただけだろうけど、後味悪くないのかな。
|
|
- 693 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 14:13:41.78
- >>692
そこにホイホイ引っ越してくる義兄嫁両親もすごいね。 - 695 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 14:22:45.26
- >>692
建築資金を足したのが証明できたらいいのにな~
とりあえず、そのぐらいは返してもらっても罰は当たらないと思うわ。 - 696 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 14:24:21.72
- ハワイの観光バスガイドのおばちゃんが言ってたわ。
「どんなことがあっても、自分の家を子供名義にしちゃだめですよー。
どんなに仲が良くても、財産があっても、絶対にそれだけはだめです。
ハワイでも仲良く暮らしてたと思ったら、家を取られて捨てられた親達がたくさんいます。
家をあげたら子供は裏切ります。これは世界共通です。絶対に!だめですからね!」
美しいハワイ観光中になぜその話w - 701 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 14:59:40.46
- 申し訳ないけど、義兄嫁の気持ちもわからんでもないなぁ
団信入ってるだろうから、ローンは多分相殺されて払わなくて良いだろうけど
その後の子供の生活費とか教育資金とか先のことかんがえたら
自分が働かにゃいかんわけだし
そうなると、自分の子は実の親に面倒みてもらおうって気持ちもわかる
確かにそこで義両親と仲良くやっていくのが「美談」だろうけど
現実問題として難しいし自分なら無理だ - 702 :692 : 2013/07/09(火) 15:05:01.32
- レスありがとう。
義兄嫁は法律的にはなにも間違ってないけどね。
義兄嫁両親もずっと社宅暮らしで、ちょうど定年退職で退去しなくてはいけなくて
義兄嫁は引き取りたかったらしく、さっさと出て行って下さいとかなりはっきり
義両親に行ったらしい。家の旦那がかなり怒って抗議もしたけど
「私達名義のものに他人が住んでいる方がおかしい。しかもたった数年しか
住んでないから居住権もないでしょ。」と言われて引っ込むしかなかった。
弁護士入れろとか旦那は言ったけど、その時点で義母が壊れ始めていたので
義父がもういいと自ら出ていくことに決めたの。
土地も義父が長年借りて家を建てていたところで、地主さんも相続の時で現金が欲しくて
かなりお安くしてもらって買えたので、義父のおかげとも言えるけど
法律の前ではなんら役に立たず。
じゃおかず持って義母のところに行って来ます。またアルバム見て泣いているかもしれない。 - 703 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:05:01.63
- >>701
にしても出してもらった頭金分は返さないと。
そこ肝心でしょ。
最低限の義理も果たさず貰いっぱなしで追い出した部分は端折って
それ以降ずらずら並べて気持ち分かるとか言われてもね。 - 709 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:13:45.32
- >>703
そこら辺どの程度嫁さんが関わってた(知ってた)のかってのと
実際それ返済してやっていけたのかどうかだよね。 - 711 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:15:32.97
- >>703
頭金返すだけの余裕があるのかどうかじゃない?
家買って数年ってことは嫁側にだって貯蓄はほとんどなかっただろうし
その状況がわかってて「頭金返せ」って義両親が言ったんだとしたら
それはそれでドン引き
まあ、どういう会話があったのかわからないから何ともいえないけどね。 - 705 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:05:54.14
- 義兄を育てたであろう思い出のある家を奪われ、
忘れ形見の甥と姪も離されて喪失感と絶望しかないんだろうな
義兄嫁がやったことは、あこぎな乗っ取り屋。 - 712 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:15:50.39
- 数年の負担で丸儲けだからなあ・・・
それに自分が住む家の経費なんだから「払ってた事だよね」つーのも変じゃね? - 713 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:15:53.25
- >>692
義兄嫁乙。
義両親の長男教に乗っかって、義兄が亡くなっても実子である旦那の責任を軽く見てないかい?
ウチは旦那が亡くなって義両親とは近距離別居だったが、
旦那が亡くなった途端、旦那名義の通帳やら勝手に持ち出して、
旦那の死(事故)はあなたのせい、あなたなんかと結婚しなければ良かった、
息子の貯金は独身のとき私(義母)があげたものだからもらう、
って責められたよ。
ちなみに義弟夫婦も別居だったが、葬儀の時に、両親をお願い云々ほざいてた。
義兄嫁は心身共に自立しなければいけない。そのためには住宅は譲れないでしょ。
ましてや義兄名義なのだから。 - 714 :692 : 2013/07/09(火) 15:16:32.28
- すみません。消えると言いながら一言だけ。
義父はまだ現役ですし、65歳まで延長されたので働くらしいです。
義母は早期退職はしましたけど、教職だったので年金もしっかりでるでしょうし
二人とも老後には困らないと思います。
二世帯出てマンションとか買わなかったのは、老後のホーム等に入る
資金を作りたいからだそうです。一時的に我が家に居たのは義母が壊れて
しまっていて一人にするのが危なかったからです。
今は心療内科に通院してますし、家の孫が少しは慰めになっているようです。 - 718 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:18:56.81
- この手のことってあとから揉めるんだよね
その時は安易に「お前の名義にしとけ」とか言うのに
後でもめた時に「あの時俺が出した分返せ」みたいな話も結構ある
娘が税金対策で父親に頼んで親の口座に1000万移して
その後返してもらう前に父親が死亡
母親はそこら辺の事情を知らないので「父親の財産」と主張して
娘は「それは私の財産」と主張して、結局、娘のものと証明できずに「父親の資産」となった判例があった
親にしてみれば「同居してくれるんだし」という打算もあるかもしれないけど
そこら辺はキッチリしておくべきだったし
そういう打算込みでのお金のやりとりなら、後から文句言うのはやっぱ無理 - 725 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 15:24:16.66
- うちは「義兄名義で二世帯たてる」と言い出したウトメを必死に止めたw
夫は兄ちゃんに任せればいいじゃんとか呑気かましてたから
裏で糸引いてやった。
・名義は親子共同
・義兄嫁と養子縁組
このどちらかを選んでもらいましょう、
もしお義兄さんたちが本気なら、この条件はうれしいはずとか言ったら
ウトメもその気になったけど、案の定交渉決裂。
「何か得でもなけりゃ、こんな年寄りと住むわけないじゃん」
と捨て台詞で席を立ったらしい。
今は私達と二世帯暮らし。
名義は夫だけど、私はウトと養子縁組した。
会うたびに義兄嫁に睨まれてるけど(゚ε゚)キニシナイ!! - 742 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:19:28.50
- >>692のケースって難しいなあ。
旦那が死んだ後に義両親と一緒に住んで後に介護もできるかと言われると
できない気がする。
かと言って追い出すのもちょっと、なんだけど追い出さなきゃ結局同居のまま。
義両親が出したお金を返せればスッキリするけど
これから女手一つで子供を育てなきゃいけないのに返せるかどうか。
結局どうすれば収まりがいいんだろうね。 - 744 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:27:37.90
- >>742
返すそぶりも見せずに追い出した、義兄嫁とその両親が● - 748 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:35:06.66
- 育ててもらった恩のある>>692の夫は兄嫁に自分の両親の世話をさせるつもりだったんだろうか
いずれは介護の問題が出てくるかもしれないし、そこは実の息子がさっさと動いて
話をつけるべきだったんじゃないだろうか
兄嫁も頭金くらい返せと思うが、兄嫁が動くまで何も行動しない実の息子も相当だと思った - 749 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:39:39.57
- 夫なし、子供二人、で夫の両親二人
そんなの無理だよ面倒見きれないよ
下手に旦那の両親と同居なんかしたら駄目だね
育ててくれた自分の両親の面倒はみたいだろうし
下手すれば介護地獄 - 751 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:44:30.89
- >>749
誰もそれを否定してないでしょ。
その部分は同情できる余地はあるんだよ。
やり方が問題ってだけで。 - 752 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:48:33.17
- どっちもどっちとしか思えない
私なら義両親にお金出してもらったりしないなー
でも長男嫁だから介護はさせられそう
直前まで元気でいてくれることを願うだけだ - 755 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:50:53.46
- >>752
二世帯住宅建てる時点で旦那が早世するなんて思わないよ・・・ - 756 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:52:46.65
- 二世帯住宅を建てようって段階では義両親も住むんだから
できれば出してほしいと思うだろうな。
義兄嫁のやり方はマズいとは思うけど、じゃあどういうやり方が良かったのかと
言われるとワカンネ - 757 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:55:29.05
- 数百万が200だか900だかわからないけど、
それくらいなら例え二世帯じゃなくても普通に援助の範囲じゃない?
義両親も数年は住んだようだし。
義両親は共働きだったみたいだし、年齢的には貯金が数千万はあるでしょ。
義両親は嫁に追い出される前にその二世帯を買い上げてあげればよかったのに。
で、次男夫婦と住む。
長男嫁はその資金で自分の地元で実両親と住む家を調達出来るだろうし。 - 758 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 16:57:38.77
- 知り合いは生命保険の半分弱を義両親に渡して出て行ってもらってた。
お互い納得はしてなかったみたいだけど
一応表向きは関係清算って形になってた。
その後、義両親が亡くなったけど子供たちには相続放棄させたって。
「普通の神経してたらもらえないでしょ」とは言ってた。
その家は二世帯じゃなかったから家族4人で暮らしてたけど
実の親は近所のアパートに引っ越してた。
近所の目があるから一緒には住めなかったのかな。
これを聞いてうちの義両親は息子(うちの夫)との同居をあきらめたw - 761 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:05:50.71
- てか、土地は長年義両親が住んでたのに
近所付き合いとか気にならないんだろうか・・・
ご近所さんには適当に嘘つくのかなあ - 763 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:11:42.02
- >>761
「お金を出して出ていってもらった」といえばそれですむかもな。
真実はどこからともなくバレると思うけどさw - 770 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:27:07.37
- こういう場合、親が頭金出して子供名義にするのって
生前分与的な意味合いがある、と聞いていたんだけど
>出した頭金も返してもらえず
ってことは、あくまで「一部出した」って感覚なんだね
でも、実際にはその後の税金なんかは義兄が払っていただろうし(請求がそっちにくるから)
読んでて義両親も守銭奴的印象を受けた
(当然、義兄嫁も守銭奴だけど) - 771 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:30:11.55
- 義兄嫁のやり方もまずいけど、義嫁両親も行くところなかったんだろ
自分の両親さえよけりゃ兄嫁の親なんぞ知らんと思ってそうだな旦那 - 777 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:35:51.77
- >>770
そのまま住んでいれば頭金云々なんて言わなかったと思うよ。
もうお前に権利がないんだから出ていけなんて言われたから
じゃあ頭金返せよって話になったんじゃないの?
守銭奴なんて思わなかったけどなー
その次のレスもそうだけど
どうしても義両親や報告者夫を悪く言いたい人っているんだね。
感じ方の違いなんだろうけどちょっとびっくり。 - 778 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:38:09.27
- いやでも兄が死んだら親の面倒は弟が見るもんじゃない?
私は次女だけど、親の面倒を姉に(ましてや姉が死んだあとその旦那に)押し付けるつもりはないよ - 782 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:40:22.42
- >>778
親を引き取るにしても
家は丸ごと差し上げますからどうぞもらってくださいって言える?
私は無理だなー。
せめて親のだしたぶんの何割かでも戻してくれって思うわ。 - 787 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:51:13.49
- 数年が具体的に何年かでも印象は変わるかな
生活費の負担内訳もわからんし
もし全額子世帯で負担してたら数年で数百万の負担になる
義父が出した分はとっくに負担してると思ってたら
頭金の分は返しおわってると思うかも
義父のおかげで土地が安く云々も
保険でまかなえた今、多少の値段差は関係のない話だし
そこまでショック受けるほど「ここは自分の家」と思って
振舞っていたウトメさんのこと、表に出さないまでも
不快だったってことだわな - 788 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 17:54:19.46
- 不快に思う方がどうかしてるけどね。
実際ウトメの家でもあるんだし。 - 789 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 18:02:29.38
- ウトメは住んでるだけど、ウトメの家じゃない。
- 790 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 18:06:16.50
- 兄嫁は間違いなく鬼だと思うが、
私が引っかかるのは「口うるさい姑だったけど」ってところだな
同居してない弟嫁さんがそう言うくらいだから、同居嫁はたまらんかっただろう
何年も口うるさい姑と同居して鬼と化したんだよきっと - 791 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 18:10:43.12
- 口うるさい姑に苛められていたら、
私も旦那が死んだ時叩き出すかもしれんw
むしろ復讐とばかりにDQN行為するかも
「ものすごく優しい姑だったのに」という解説がついていたら
レスの内容も大きく変わっていたと思う - 792 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 18:15:00.51
- まー、家を売ってしまって数百万を
ウトメに返せばよかったんだろうけど、
中古二世帯は、買い手がつかないというのが現状だからねえ。 - 793 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 18:18:17.77
- 義理両親が出した頭金を義兄嫁両親が話し合って出す、位しか考えつかない
ただで乗り込んで生活するって図々しいよ - 799 :692 : 2013/07/09(火) 18:49:48.37
- すみません。帰って来ました。
沢山レス頂いたのですが、何をお答えしていいのかわかりませんが
義兄家族と義両親が一緒に住んだのは二年七ヵ月です。
義兄が亡くなって葬儀だなんだとなって相続を済ませて登記が終わった
時点で義兄嫁が出て行ってくれと言い出しました。
義母は義兄が大好きな人だったので、どうでもいい次男の旦那と末っ子だから
少しはかわいがっていた三男(まだ独身)に見せない顔を義兄嫁に見せていたかも
しれません。私がいる状態では仲好さそうでしたが、真実はわかりません。
義兄嫁にとって嫌な義両親だったかもしれません。
義母は教諭だっただけあって声が7大きくて行動もしゃきしゃきとしたおばさんでした。
細かいところとかうるさい人という印象でした。
義父は物静かで義母に逆らえない印象でした。
実は旦那は婿養子に来てくれているので、義両親を引き取った時私の両親もこの
家にいました。商売しているので家がちょっと広くて、部屋に余裕があったので
義母が落ち着くまでと言う条件で、私の両親に旦那が頼みました。
三男も呼んで兄弟と義父でこれからを話し合ったのですが、義父がこれから子供達に
援助はできないが、自分達の老後は誰の面倒にもならなくてもいいように
貯金を頑張ると言って話を付けたそうです。 - 800 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 19:11:31.63
- 同居してると他人ごとじゃないな。
うちは夫、義弟、義妹とも結婚が遅くて、揃って子供がいないもんで、
この先順番が狂ったときの相続とか介護とか、どうなるかと…
トメ姉が「嫁子さんのきょうだいにこの家が渡るようになったら困るから!」ってフンガーして
なぜか「最終的にコトメちゃんが相続するように遺言しろ」とか言ってきて
もめたことがあるんだが、
それこそコトメ夫のきょうだいに家がいくようになるんじゃ?って突っ込まれて撃沈w
その時に義弟嫁が顔色変えて「えっ!うちは??」って言ったのは忘れないw
普段、介護ヨロシクーとかケロケロしてるのにそれかーと。 - 802 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 21:13:44.27
- 692さんの義兄家の同居問題を読んで思うのは
親世代がまだ現役なのに息子とに世帯で同居したがるのが間違いだったんだよ
子離れで来てないからこそ逆縁になったあとの地獄があったわけで
当事者にしたら兄嫁が憎いだろうけど向こうの立場になれば仕方ない気もする - 804 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 21:20:02.79
- >>802そうかな?たとえ義父母が高齢でも、子供にこれからお金かかるし
寄りかかられるだけの義理の仲の人なんて面倒見られないよ。
私がその立場だったら、義兄嫁と同じことをすると思うな。
だって全部自分達名義なんだよ。なんで他人を住まわせる必要があるのか
わからんわ。 - 808 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 21:28:43.23
- まぁやり方が人としてどうか、ってのはあるけど、
夫ナシで、子育てのヘルプをしてもらって、恩返しで介護する相手として
このウトメとかーって考えるとねぇ。
今だって辛いのに、夫抜きで?って。
そこで穏便に話を切り出せる関係を築いてこなかったのはお互い様だろうから。 - 810 :名無しさん@HOME : 2013/07/09(火) 21:43:32.11
- まあ、家の名義にはご用心ってことで読んでる人にはいい警告になったんじゃね
- 676 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 09:57:54.17
- 今年の7月75スレで、義兄嫁が義兄事故死後に義両親を二世帯住宅から
出て行かせたと書いたものです。
意外な展開になりました。
先月の日曜日に義両親からすぐ来てくれと連絡があり、義両親宅に向かいました。
そこに居たのは義兄嫁のご両親です。
「娘(義兄嫁の事)から『二世帯住居を相続したら、義両親が自分達が住むのは
申し訳ないからと出て行った。子供の世話をしてもらおうと思っていたのに
当が外れて困っているので、すぐ引っ越して来てほしい。』と説明されて
義兄さん亡きあとでも孫だろうに情けのないことをするなと
批判の気持ちで引っ越して来た。そしてご近所に挨拶したが、皆さんよそよそしい。
お茶にお呼びしても誰も来てくれない。お隣の同年代の奥さんに意を決して
聞いてみると『もともとここが地元で長年暮らしていた義両親を追い出した鬼のような
嫁とその尻馬に乗った親と思われているよ。』ずばっと言われた。
娘を問い詰めたら『自分名義に他人を住まわせたくないし、将来他人を介護なんて
とんでもないから出て行ってもらった。だいたい数百万出しただけで
子供と同居できるなんて思うなんてずうずうしいのよ。』と言い出して
目の前が真っ暗になった。とにかくお詫びだけでもしなくてはと飛んで来た。」と
頭を下げられました。
義両親は「自分達にも非があり、義兄嫁さんを不快にしていたかもしれないし
もう済んだことです。どうか孫をよろしくお願いします。」と頭を下げてました。
それでも気が済まないと義兄嫁のご両親は、もう一人の娘さんの住む都市の賃貸に
引っ越して行かれたそうです。
甥や姪の世話はどうなるんだろと思ったですが、義兄の事故は一方的に被害者だったので
賠償金や生命保険金等で億のお金が入ったので、義兄嫁の勤めは短時間パートで
いつ辞めてもいいらしく問題ないとご両親は言い切っていかれたそうです。 - 680 :676 : 2013/12/06(金) 10:06:20.73
- お隣の奥さんなのに、人の家の事までどうしてそんなに知っていて
はっきりと言うんだろうと私は思ったのですが、旦那が言うには
お隣の奥さんは、義母と仲のいい友人でで義母が教職で忙しく
している時に旦那たち三兄弟に夕飯を届けてくれたり世話をしてくれた人
だそうです。義母が精神的に参ってしまってノイローゼみたいになったのを
人一倍義兄嫁に対して怒っていたとか。
義兄嫁のご両親が義両親の引っ越し先に来れたのはその奥さんが住所を知らせた
そうです。 - 681 :676 : 2013/12/06(金) 10:10:10.82
- 支援ありがとうございます。
細切れになってしまいすみません。そんな訳で意外なことになりました。
と言って義両親が元の家に戻ることは絶対にありませんし
家は義兄嫁と甥姪名義なので、このままになると思います。
義両親は出てきてからは甥姪には会いたいけど、今は無理だろうから
いつか二人が大きくなった時にでも会えたらと連絡してないそうです。 - 682 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:10:59.73
- 甥姪いくつ?
- 683 :676 : 2013/12/06(金) 10:11:49.62
- >>682
甥が小学五年生で姪が小学三年生です。 - 684 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:14:41.90
- 億単位のお金があるなら、そこに住まわせてあげておいたら良かったのにね…
義母が死ぬまでわずかなんだし - 685 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:16:08.82
- 結局義両親の出した数百万は回収されずなのかー
- 686 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:19:23.37
- お金じゃなくて将来かかって来る介護を避けたかったんでしょ。
旦那が亡くなっているのに、同居しているからって
他の兄弟に当にされたくないんじゃない。それで追い出した。
まあ法律的にはなんら間違ってないから、しょうがないよね。
介護は実子しか義務ないし、家の名義は相続人に替ってしね。 - 687 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:21:38.02
- >>686
そうだな~二世帯とはいえ同居なら病気して通院や入院になれば
知らん顔できないし、絶対にあてにされる。
次男は婿に行ってしらんふり、三男は独身だからって知らんふりじゃ
わりに合わないと思ってもしょうがないなw - 688 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:24:43.60
- 義兄嫁は糞だけど
実際、義兄嫁の立場になったら
夫が死んでナーバスになってるときにウトメの
今後のことまで考えなきゃいけないなんてやってらんね。とは思っちゃいそうw
二世帯住宅で夫が死んだら、やっぱりウトメが死ぬまで面倒見るのが当たり前なのかねー - 689 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:30:19.97
- 出てもらうにしてもやり方ってもんがあるでしょ。
前の読んできたけど、自分の親が定年で社宅出るからそれに合わせて義両親追い出したんだよ。
家と億の金の代わりに義兄嫁は子供達を可愛がってくれる両家祖父母を失ったわけだね。
こんなんじゃどちらの身内もまともに親戚付き合いしてくれないだろうし、
金で買えない物を失っていちばん損したのは甥姪なんじゃないの。 - 693 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:34:16.43
- 家を売って出資額分義両親に返却して
お互い別々に住んでたまに法事で行き来して…みたいにしてたら
鬼嫁なんて噂されずに済んだかもねえ - 694 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 10:52:41.26
- 死後数年して落ち着いた頃に義両親が出て行って
しばらくして空いた二世帯に嫁親が入って…とかなら
自然な流れで周囲も納得したんじゃないの。
息子亡くしてまだ気落ちしてる老人がばたばた引っ越して行って
その直後に嫁さんの親が来て住み始めたらそら鬼嫁とヒソヒソもされるわ。
|
コメント
胸糞悪くなるな
せめて嫁両親に金出させるのが筋だろ
胸糞
最低限出した金は返してもらえよ
鬼女速報で一足先にまとめられてたわ
コメント欄で子供を守るためには仕方ない
糞姑だったんでしょ
所詮、そんなの綺麗ごと
報告者は良い嫁ぶってるの乱舞だった
義兄嫁は何も悪くない
300万以下なら諦めろ、家賃と思えっていうのもあったわ
ここでもそういう発言が多々あると予想
自分的にはそのままGJはありえん、せめて金を払え
金を払ってやることやって、追い出すならGJだったかもね
それほど酷い話でもない。元々土地は借地で、それを亡くなった義兄が土地の持ち主から『買い取った』って言っているから、義理の両親から財産としての土地建物を奪ったわけじゃないし、はっきりとさせたい問題は義理の両親に払ってもらった頭金だけ。
義兄嫁は土地建物のローンが保険金でペイできたとしても、その後の生活費を考えなければならないわけだし、行き詰まれば土地建物を売ることも想定しなければならないわけだし、相続関係のトラブルだともっと酷い話がゴロゴロ……。
結婚直前にウトメが勝手に二世帯住宅購入→名義はウトだがローンの支払いは鳩旦那→旦那死亡→次男ちゃん夫婦にローン支払いつつ同居してもらうから出て行け!ってのが近所であった
リアル「メゾンいっこく」も別で近所にいるから、一くくりに何が良いのかは分からない
逆縁は色んな不幸を呼び寄せるね
嫁はやっぱり“他人”だよね。
遺言は書いとこう・・・
いや、人として駄目じゃない?>義兄嫁。
自分なら、家はとっとと売っぱらって義両親にお金返して、自分は自分で子供と生活するわ。
子供二人もいれば保健だって入ってただろうし、入ってなかったらそれこそ自己責任だし、保険金は貰うわ、家はぶん取るわじゃ一人勝ちみたいなもんじゃね?
金返せよ
弔いの気持ちが一段落するまで住ませてたらまた違ったかもしれんが
2世帯っていろいろ大変なんだね
住宅ローンって返済者が亡くなると権利はそのままで借金は棒引きになるんじゃなかったけ?
義両親が出て行かなかった場合の
十年後のこの家を
兄嫁視点で考えてみればいいと思うよ
※13
もしも何て考えても意味ないんじゃない?
大体、年金の金額も分からないし想像っていわれてもねえ、という感じ
金はとりあえず払っとけっていう話
20年後
そこには糞姑ができあがった、とかなら容易に想像できる
絶対にこんな姑は嫌だ
夫亡き後も義両親と同居だなんて怖気が走るわ…義兄嫁頑張ったな
まあ今からでも金は返した方がいいと思うけどw
さすがに義兄嫁GJ!はないんだなw
甥と姪がいくつかしらんが、物心ついてたら将来歪みそう
報告者や夫や義両親は、義兄が死んでも今まで通りに義兄嫁が同居すると思ってたんだよなぁ。
実子がいるのに葬式後に引き取り話やら今後の生活やらの話が何も出なかったわけだ。
婿養子だから関係ないって?
それもおかしくないか。
で、寝耳に水で追い出されたと。
報告者家族が一方的に義兄嫁を責められる立場かねぇ。
身内は一番身近な他人だよ
そこで報告者が口出ししたら、頭金の事も含めてこじれるんじゃね
相手が追い出したんならともかく、親は別居させるから数百万返せって言えるかどうか
親は元々住んでた土地だからそこに居たかった、義兄嫁は別居希望、ならそこから話し合いって過程を経るのが普通だわな
二世帯なら親を追い出す権利なんてないと思うが。法律上も今住んでいる人間が一番強い。
義兄亡き後、義両親と暮らせない、子供にお金がかかるのはわかるけど
せめて義両親が出した分は一括か分割で返すくらいしてもいいのに。
義兄嫁一家は近所でひそひそされてるだろうな。
ローン組む時に団信の生命保険に強制的に入られるから
名義人の義兄が亡くなった時点で、ローンは無くなる。
子供もいる家庭がある人が生命保険に入ってないとは思えないから
生命保険金は入っているし、遺族年金も子供が18歳になるまで増額で
貰える。そうやって考えると結構義兄嫁にはお金があると思う。
義両親の老後をほかに実子もいるし面倒見たくない気持ちは普通に
理解できるが、追い出して早々に自分の親を引き入れるのはすごいなと
思う。義両親がもともと住んでいた土地らしいから近所もすごいこと
言っているだろうな。
でも、これさDQN返しで、兄嫁目線で
嫁イビラーのウトメ追い出してやった。
夫が亡くなったんだから、一緒に住む義務はない。名義を速攻私に変えてよかった。
息子タンLOVEなトメは塞ぎ込んでるらしいけどシラネ。
二世帯建てて、頭金だけだして、自分の家だと思ってたみたいだけど、三年間の家賃だと思えば安いでしょ。
文句言ってくる元義弟夫婦も何なの?
兄が亡くなって次男はっちゃけなんだろうな。
これからは、実両親と協力して子ども達育ててくよ。
※8
自分だったらどうするんだろと考えてたが、そうだよな、その手が一番いいのかもな。
糞ではあるけど
嫁の勝ちなのは間違いないんだよな
そしてそんな嫁と結婚した夫の親の
育て方も間違っていたのかもしれない
自分以外信用どころかアテにしちゃいかんって事だろなぁ
二世帯住宅だから建築費だけで安くても3000万くらい、土地代が安いような地域でも1000万はするでしょ
それを数百万払っただけで一生住めると思うのは変でしょ
数百万なら、ただの引き取り同居+生活費の先払いみたいなものじゃない
夫を憎んでるようなキチ嫁ならまだしも、普通の嫁は将来が不安になるだろうに
途中に入っていたハワイの添乗員さんの話が凄く真実味があって納得。
こちらも主人の仕事の都合で在外だけど、そんな話たまに聞くわ。
特にリゾート系な場所だと、乗っ取られる可能性高いみたいし。
元教師のじいさんばあさんって、糞みたいなのが多い気がする。
兄嫁GJ
だと思うよね。数百万って書いてあるから、4.5百万だしてていい方だとゲスパー。
百万後半だったら、一千万近くって言うでしょ。
しかも借地だったのを旦那が買い取ったんだから、なんの権利もないよ。
自分達で買えなかったものを、長男に負んぶに抱っこで数百万しか出さないで、手に入れたと思ってたなんて、情けない親だよ。
報告者の過不足のない文章に感動した。
追い出してもしょうがないけどさあ、出した分は返してほしいよなあこれ
※25
ズレた考えだな
こいつのご両親も育て方を間違えたんだろう
この情報だけで、きっと嫁イビりがあったんだから義兄嫁GJとか言っちゃう思い込みの強い人は
まず間違いなく思い込みで決め付けて嫁をイビる姑になるよ
詐欺師に騙しとられたみたいな後味の悪さ
子世帯に実両親を呼び寄せる、だけじゃ気が済まなかったのかね
税金対策で同居している子ども夫婦に生前相続させた途端、
子ども夫婦に蔑ろにされ始めて年老いた親が肩身の狭い想いをしながら暮らすって
よくある話みたいだよね。
最近はそれを聞いた本人や別居の兄弟の意向で、
自分が死ぬまで名義はそのままにする老人も多いんだとか。
※8
やっぱそれだよなぁ。
なんで他人の面倒を見なきゃいけないって、その他人のおかげで手に入れた家なのに。浅ましすぎる。
義嫁両親もちょっとな・・・
なんかモヤッとするなぁ。
法律上はそれでいいんだろうけど、義兄なくしてしょんぼりな状態なのに義両親追い出したのがなんだかなぁ。
>借地だったのを旦那が買い取った
旦那が買い取ったとはいえ、長年借りてた義父のつてがあったからでしょう。
目に見えるお金じゃない縁とかコネみたいなところ、ないがしろにしてるといつか痛い目見そう。
追い出すにしても頭金ある程度返金すればいいのに
義嫁は言うまでもないが義嫁両親が面の皮厚すぎないかこれ
後味悪い・・・・・
※39
普通に考えるならば、夫を亡くした嫁もしょんぼりだから。
そんなときに追い出されるというのは、義両親が目に見えるお金じゃない縁とかコネみたいなところ、ないがしろにしていて、遂に痛い目を見たのかもしれない。
頭金も不動産税の支払状況や賃貸として貸し出していた場合のことを想定して、相殺したのかもしれない。まあ、一方の主張だけではなんとも言えないな。
ご近所さんとかどうなってんだろ。
自分が義理兄嫁の両親ならそんなとこ住めんわ
トメってだけで叩きたがるのは
嫁ってだけでイビりたがるクソトメと同類だよ
※42
そりゃそうだ。
DV受けた、って主張する女の話でも、実は女の方が手を出して反撃されただけかもしれんしな。
名義人が死んでローンチャラになった広い新築物件だろ
嫁が山賊行為に出た気持ちも分からなくないなw
これは本当は弁護士に入ってもらうべきだったと思うよ
二世帯住宅っても色々で家の中で扉一枚で繋がってるようなのもあるからなぁ…
そこで旦那無しでウトメと同居とか無理無理無理。
まさか水回り一緒のなんちゃって二世帯じゃぁないだろうけど。
あとはお金の問題だよね。
同居時のウトメがわかんないからなぁ。
※47
だったら嫁が出て行けって話
あんまりこういうまとめ見てると鬱になりそうだな
しばらくやめとこう
報告者の旦那が空気
報告者は何も言ってなかったけど、生活費はどうなっていたのかな?
義父さんは現役だから払っていそうだよね。
貯金はあるから報告者は、頭金のこと問題にしていなかったのかな。
だったら問題は住み慣れた場所を離れる辛さかな?
一年くらい待って、心の準備する時間もあげられないくらいお金がなかったのかな兄嫁の親は・・・
こりゃあ、頭金出せないわけだ。
嫁GJって書いた者だけど、この子供の立場だったんだよね。
家は頭金を祖父母な借金して出して、ローンは親が払ってたけど、3年で父が亡くなって、ローンはチャラになった。
でも、祖父母の借金は無くならないから保険金で母が返済。
母は実家が田舎なため戻らずに祖父母と私達と暮らしてた。学校とかあったし。
子どもから見るとやっぱり祖父母はイビリはしないが、仕事で母が遅くなれば子供がいるのに、やら、専業なのに祖母は朝晩のご飯も用意しないで、息子がタヒんだ可哀想なわたくしをずっとしてた。
子供はそんな大人達を見て、誰も信じられなくなった。
祖母は母が働いてる間、私たちが幼いから分からないと思ったのか、やっぱり母の悪口言ってたし。
好きだった人たちが父がいないとやっぱりただの他人でしかないし。
そんなもんだよ。
※52
わざわざ言い訳みたいに書かなくて良いよw
※52
気持ち悪い自分語りするのは勝手だけどお前の話と一緒くたにするなよ
追い出されたのはショックだろうけど
頭金たった数百万ぽっちで自分の家気分の親たちもちょっとな
名義変更の手間暇手間賃惜しまず土地や家にも、出した金額分の名義設定しときゃもめなかったのに
その辺なあなあにして構わない程度の額なら単に息子への新築援助ですんじゃう範囲だしなあ
一緒に住まなくてもそれくらい援助する親いっぱいいる
>その後の子供の生活費とか教育資金とか先のことかんがえたら
>自分が働かにゃいかんわけだし
働けよ、働かないつもりで話を進めるなよ
自分の家気分ってww
それは義兄嫁だろ
頭金出して貰って数年ローン払ったくらいで自分だけの家だと思ってんだからw
義親批判、義兄嫁擁護してる奴はことごとく頭のおかしな人間だな
義兄嫁も、義両親を切り捨てたいなら義両親から受けたメリット(頭金とか)もちゃんと捨てろよな
しかしなんで義両親は老人ホームに入るつもりなのにわざわざ二世帯なんぞ選択したのだろう…
自分たちがホームに入った後、その二世帯はどうするつもりだったのか。
それとも単にお金を使わない口実だったのか。
家はさっさと売って出て行けばいいのにって言う人いるけど
中古二世帯がそう簡単にいい値段で売れるとは思えないけどな
頭金も3年近く住んだなら家賃みたいなもんだろう
これは義兄嫁視点だと全然違う話になりそう
※57
保険でローンはチャラになってるから完済したのと同じだろ
人としてどうよ、と思う
何より嫁両親が義両親と入れかわって入るとか
心臓に毛が生えてるんだろうなあ…と私なら思うし
こういう家族とは付き合いたくない
※60
だから何?としか言いようがない
義兄の保険でチャラになったから自分の家気分ってのもおかしいわ
夫に先立たれて義理家族と同居してたり介護してたりしてる人のブログ読んだ事ある?
幸せそうに暮らしてる人一人もいないぞw
みんなイライラしたり悲しみながらブログに愚痴書いて過ごしてる。
夫というクッションがなくなった後の義理家族との付き合いは想像してるよりもっとしんどいんだよ。
旦那家族からは嫌われ者になってもいいから、出て行ってもらった方が幸せに過ごせると思う。
自分が出て行くって選択肢はないんだなw
いやー凄い神経だよ本当に
※63
ほとんどのひとは同居しろなんて言ってないじゃん
ただ、頭金ぐらいは返せよって言ってるだけで
※63
そういう主張とこの報告って実は全然関係ないってことにいい加減気付いたら?
問題はさ、頭金出してもらって名義を共有にしていてもおかしくなかった義両親を
名義が義兄だけだったのを奇貨として追い出したという卑劣さにあるんだよ
出した額は義兄の方が多かったろうし、名義は名義だから家を義兄嫁がもらうのは良いとして
義両親が悲しんでいるのを追い立てるなんて論外だし、もらった分を返さないってどういう神経?
自分が幸せに過ごしたいから出ていけというなら、せめて受けた恩くらい返してからにしなよ
子供がいて大変!と言うんだろうが、義両親だって老後の蓄え削ってるんだから同じでしょ
これからの自分の幸せばかり考えて、過去の恩を忘れて仇で返しているからこの義兄嫁は叩かれる
そのくらい理解しようよ
親戚づきあいを疎かにするやつは近所づきあいも疎かにするのでご近所ではヒソヒソされてるだろうな。
後々困るのは本人だと思うわ。子供もまったく同じ考えで親切り捨てる教育してるわけだし。
信用はカネじゃな買えないよ。
※62
はぁ?名義が義兄嫁で且つローン無くなってりゃ名実共に義兄嫁の
家で問題も無いだろ、何もおかしいところなど無い。
相当ひどい事した義両親に対するDQN返しを逆から見た話かもしれん。
嫁側から見ると、スカなのかも。
※68
頭金払ってもらって、保険金で完済したから問題ないってw
同類なんだろうなぁマジで
こういう基地外に関わったら大変ですわ
※70
たかが頭金出してるだけの癖して何言ってるんですかw
義兄名義でローン組むって事はリスク背負ってたのは義兄夫婦だろw
条件によって全然違うでしょ
・数百万が具体的にいくらだったのか
・二世帯というがどれくらい干渉があったのか
・追い出されるとは思わなかったというくらいの良好な人間関係だったのか
報告者目線から見ても姑は癖のある人間だったみたいだし
長男ラブ、次男空気、三男は末っ子だからちょっとラブの元教師で声がデカい
こんなのどう見積もっても長男嫁にとっては最悪の姑じゃん
そもそも公務員と会社員の夫婦で数百万って
財産分与レベルじゃないの?
※71
追い出す権利はないって言ってんだよ
義兄夫婦と義親の家だろ
リスク背負ってたら何してもいいってか?
本当に日本人かよこいつ
※74
日本語理解できないのかねキミは
義両親には居住する権利自体無いんだがね
>>義兄夫婦と義親の家だろ
名義人の家だからw
※74
割とマジであの国の方だろうから言うだけ無駄だよw
悲しいことに常識やモラルが通用しない層って本当にいるからね
条件次第で〜とか、嫁側の意見も聞かないと〜とか、物分りの良さそうな事言ってる奴いるけど、
非人道的な追い出し方を考えると並の理由じゃとてもじゃないが正当化されないでしょ
まさか嫁は常に善人で姑は常に悪人とか思ってないよねえ
手酷く浮気された人に特に根拠も無くDVしてたかもしれないから相手の意見を聞かないと分からんとか言うようなもん
一々そんな事言い出したら家庭板の話全てが相手の意見を聞かないと分からないって事になるんじゃないの
※76
常識的に考えて賃貸契約も結んで無い他人名義の家に居座れるわけ無いだろwww
実は出ていく必要は全くなかったんだけどね
共同出資で建てた二世帯住宅であれば、少なくとも黙示で無償での居住を認める
使用貸借契約が締結されていると観念できる
だから、報告者の義両親には当然のことながら占有権原があるし、出ていく必要もない
万が一義兄嫁側から明渡訴訟が起きても、ほぼ100%負けないと言って良い事案だった
せっかく報告者夫が弁護士を入れると言ってたんだから入れればよかったのに
そらま不動産絡みの訴訟だから、成功報酬も含めれば数百万の費用がかかっただろうけど、
住まいを失うよりはマシだった
せめて法律相談だけでもしておけばずいぶん違っただろうに、悪いけど浅はかだったね
法律的には間違っていないと断言する報告者が間違っていたという実に面白いケース
素人の生兵法が一番コワイって事かな
やっぱり兄嫁の話し聞きたいよね。
同居してなかった報告者だって、声が大きくて、細かい所にうるさい人って言ってるし。
第三者が義母の憔悴した姿だけ見て、可哀想って書いてるから、兄嫁酷く見えるけど。
※76
そうするわ
基地外の言動は本当に理解出来ない
※80
まー義母がどんな人間かは定かではないが、追い出した挙句頭金すら返さないってのはありえないよ
頭金がどうこうというけどその数百万って要するに
義両親から夫への生前贈与であり、要するに一足早い遺産相続だったんじゃないの?
そのお金に関しては義兄姉には何の権利もないし
だからこそ土地・家の名義は亡くなった義兄ひとりのものにしたんだと思うよ
離婚などをすればなんの権利もないと追い出されるのは義兄嫁の方だったわけで
夫の財産を子供たちと相続しただけで
頭金を返せ(生前贈与を返せ)っていうのは
的外れだと思うんだがなあ…
※82
二世帯住宅なのに出て行けというのがそもそも筋違いでしてね
生前贈与を返せというのが筋違いなのと同じレベルで
あれ?子供が死んだとき親にも1/3の相続分が慰留分として定められてなかったっけ?今回の場合、司法書士や弁護士に相談して、この辺をつつけば、親は嫁に対して家の1/3に相当するお金か建物の使用権を相続できたのではないかな?
※84
妻と子がいる場合は妻が1/2、子が1/2の人数割り(ただし、非嫡出子はその半分)を相続するので
親に相続は行きません
別に相続が行かなくても十分居住を続けられるのは※79で指摘したとおり
※79
簡単に言うけど、この事案で共同出資だって主張通るか?
土地は義父と前所有者の関係で安くしてもらったとして、二世帯住宅ってかなり高いぞ
数百万は土地か建物どっちかの頭金で、大体物件の1割くらいだろ
出資額が大きく異なる上に名義も義兄単独となると共同出資とは見てもらえないかと
この場合は共同出資じゃなくて分与された財産を頭金に使ったと見るのが一般的だと思うよ
実際書類上ではそうなっているんじゃないのかね
あくまで分与ではなく家を購入する代金を支払った、というなら土地なり上物なりの何割かを
義父名義にするべきだった
共同出資で建てた二世帯住宅ではなく息子が建てた二世帯住宅に両親が居候していた
という形でしょう、法律的にも書類の上でも
財産分与なら義兄嫁のしたことは単なる権利の行使だし報告者の
法律的に問題はない、が正しいよ
共同名義にしないからアホだな
嫁に嫌われてるんだから出ていくのか筋だろ
介護問題になったら他人の面倒なんざ見れるわけない
※57、※62、※70
気分も何も、実際に家の名義は嫁と子供だろ
その程度も理解できないアホがコメントするのやめろよ
やっぱり同居の家で一部でも資金出したら共有名義にしないと駄目だな
もはや他所の人と生活するのは嫌だわな
死んだ夫が悪い。
親は守らんでいいけど、子供は守らないとならんでしょ。
子供にとってたぶんこの鬼嫁の選択が一番良いと思われるので、
未亡人グッジョブ。
※86
出資したことの証明は、金融機関のお金の動きをみれば比較的容易に証明できる
仮に、出資が認めにくくても、二世帯住宅という形態をとって居住を容認していた以上、
使用貸借関係が成立していると認定することは十分に可能
というか、老い先短い年寄りの生活の基盤を失わせるような判断を裁判所は避ける傾向があるから
いざとなったら権利濫用主張を通してでも守ってくれるよ
※87
占有権原の有無は財産分与になるかどうかとは全く別次元の話です
※89
だから追い出して当たり前ってな
まさにチ.ョンの思考だよ
国に帰れ
※92
いいわけないじゃん
老人を切り捨てる親の姿見てまともに育つわけない
94
そう見えないように義理親が進んで身を引くべきだな。
自分の事しか考えれない老人なんて糞だよクソ。
出て行ってもらうにしても、次に住む場所を決めるまでの猶予があってもよかったのでは?
※95
バカじゃねえの
お前みたいな何でも子どもが1番って馬鹿のせいでまともな子連れが割食ってるからな
子供目線で~って言ってる人居るけどさ
子供は父親を亡くしただけじゃなく
父方の祖父母も無くしてしまったね。
田舎ならまだしも都市部で
身内以外の高齢者との交流なんて、そう滅多にないわけで。
自分の給料も下がるのに、少しでも安い物を買い求める
目先の事しか興味無い(考えれない)社会ってこういう面も出るのかって怖くなったわ。
こんな経緯で二世帯住宅から追い出した以上は、
孫も含めて二度と祖父母に会うことは無いだろうね
もちろん葬式でも、遺産分割でも
ああ、早いうちに孫2人の廃除の遺言を書いておいてもらうといいと思うよ
こんなゴミに遺産を渡す必要はないから
つーか「追い出した」兄嫁がおバカなんだよ。よくよく考えたらやっぱり無理げな話でも、こんなに強引に解決しようとするから、端から見たら「二世帯住宅かっぱいで、亡くなった夫の両親を追い出した強欲な未亡人」になっちゃうんじゃん。上のほうで推測が出てたみたいに、住む権利を主張できないほどの小額な頭金なら義両親に返してしまえばよかったし、大金でそうそう返せないような金額ならじっくりきっちり話し合って出て行ってもらわなきゃいけなかったって話でしょ。ごり押しするから揉めるんでしょうに。
二世帯住宅売り払うんじゃなくてそのままそこに住み続けるつもりなら、子供にとってはあんまり良くない環境になっちゃっただろうなぁ。いっそ、家は売って、義両親も兄嫁も子供も他に移ってしまえれば、一番よかっただろうと思うよ。
※100
これが一番の正解だと思う
夫が生きていてこその二世帯住宅だというなら、
家を売って出資分を返金してその金で家族用の家を買って別居すればいいだけ
それをせず、義両親追い出して自分の両親読んでくるとか救いようのないクズ過ぎる
※99
自分たちの老後で精いっぱいで実子(次男三男)にも何もしてやれない
って本文に書いてあるじゃん
もうこの年よりたちからは何も引き出せないよ
関わるとそれだけ持ち出しが増える
そんだけ
うん、とりあえず義兄嫁とその両親はこれから死んだ方がましだって思うくらいの悲惨な人生を歩めばいいと思うよ。
嫁は旦那を亡くした上に子供や自分の両親を観なければならない、
という境遇を理解できない正義な方々が多いですね。
嫁やその両親が不幸になるのを祈ってる、恐ろしいなぁ。
>>713みたいな奴って2chに多いよね
自分が似たような立場だからって相手を仮想敵にしていきなり噛みつきだすの
「電車が人身事故で遅れたので友達にメールしたら
『なんでそんな電車に乗るの!その路線は人身事故の遅延が多いのに!』と怒られた」
という愚痴書き込みがあったんだけど、それに対するレス
「私には遅刻魔の友達がいるけど、しょっちゅう人身事故ってウソつくんだよね。どうせあなたもウソついてたんでしょ?友達かわいそう」
こういうのって世界が自分を中心に動いてると思ってるのかな…
※76
外道な行為はすぐK国人認定されるけど、本当の在日じゃなくて、日本女(特に家庭板脳・鬼女板脳)が精神的にK国人なんだよ。嘘こいて常に被害者面しようとするところとかね。
アテクシは遊んでも贅沢な暮らしができてあたりまえ。だから自分は専業主婦で旦那はATM。要領がいい人なら1日2時間で終わる家事ごときでドヤ顔するミサワ思考。
アテクシのものはアテクシのもの、旦那と義実家のものもアテクシのもの、日頃は一方的に敵認定して絶縁を喚くくせに、誰かが死ぬと遺産だけは虎視眈々と狙う。
ここで「頭金数百万円くらいで」と家泥棒女を擁護しているキチが湧いてるけど、自分は1銭も稼いでない専業主婦が「たかが数百万円」なんて、どの国が言えるんだか……。
弁護士立てて本気で戦えば全面敗北はない案件だけど、心が折れちゃったのが残念だね。人間は年寄りから順番に死ぬとは限らないんだから、嫁や嫁実家による遺産泥は常に警戒が必要。
うんまあ、日本人、韓国人はこの際全然関係ないとは思うけど
あえて話題あげるとするなら、よく似てるよね。この2国の国民。
似てるからもめるんだよ。
※93
※86は出資の証明はできるという前提で書いているんだが
それでも共同出資ってほどの負担を義両親がしていないから、※79のような権利はないと言ってる
共同出資じゃなくても~とか言い出した後の理屈はちょっと酷すぎるぞ
ただの使用貸借ならそりゃ認められるだろうけど、それじゃ簡単に解除されちゃうから問題なの
権利濫用法理は他に引き取り手がいる事案でも使ってくれるほど簡単なものじゃない
他人事で怪我する心配がないからって、生兵法で適当ぶっこくなよ・・・
良く知らないんだけど
相続を考えて土地&建物の名義を義兄に変更したって事はローンを組む時点では義父名義だったって事?
その場合って元々のローン債務者は義父じゃないの?
っつかなんで初めから義兄名義で借りなかったの?
義兄嫁は、角田美代子か?
※106
使用貸借は簡単に解除されるとか頭悪いなぁ
まずは条文読んでこいや半可通
あと、立退に関する権利濫用の典型的判例事案が何か、
まさか知らないわけじゃないよな?
知ってたらこんなお粗末なレスしないか
いずれにせよ、学部生でも知ってる程度の知識を知らないで知ったかぶるな低学歴
追い出された故旦那両親は、逆に追い出されずに済んだとして、兄嫁が新しい旦那作って住み始めたらどうするつもりなんだろうか?
このまま、二世帯で双方住み続けるのは無理があるだろう
どっちかが身を引かなきゃいけない、だけど双方身を引くつもりが無かった、結果、揉めて、立場上強いほうが残った、そういうことじゃないの
せめて頭金返そうぜ…
※109
いやいや、義兄夫婦が土地を購入してその土地に二世帯住宅を建てただけだよ
ただし一緒に暮らすから全部息子におんぶにだっこも悪いので
数百万を義両親が出したってこと
そしたら思わぬ速さで義兄があぼんしてしまい、団信に入っていたので
土地・家のローンは一気に無くなり
名義は亡夫から残された妻と子供に移った
そんだけ
報告者には「老人から大金をふんだくった挙句に家から追い出した鬼嫁一族」ってことで
近所にヒソヒソ触れ回ってほしいな。家乗っ取りの手際の良さからして、旦那の死が本当に事故かも
怪しいもんだけど。
ものすごく現実から逃げない働きに感心する。
兄嫁は、急なこと過ぎて、情の部分動かすのがメンドクサになってるのかも。
が、先を見越して動くあまりに丁寧にやらないといけない部分を
すっ飛ばしちゃったね。
子どもがちっちゃいんじゃないかと。
手のかからない頃になったら家を売り飛ばしてお金返せば完璧。
法律的に問題がなかったとしても、次に住む場所を決めまる前に追い出したと言う点は人道的に問題があるだろう。アパートで長期間滞納していたので追い出されたのとは状況が違うし、追い出された義両親には収入が充分あったみたいだから、そりゃあ義兄嫁が非難されてもぐうの音もでまい。
これ書いた報告者自身は、自分の両親と同居で夫は婿養子、だからなー
自分は次男嫁だし婿に来てもらったんだから、という、責任回避ができる立場で、
「まだ新しい二世代住宅、義兄嫁にとられちゃって、義父母さんもお人よし!」
って憤慨してるのがちょっとなあ だって1ヶ月仮宿「させてあげた」だけで、
義父母もう出てったし、自分は引き取る気さらさらないんでしょ?
先行きその住宅売り払って兄嫁がいくらか返すかも判らないし、母子家庭になった
兄嫁も「家屋敷なんか手に入らなくても、お父さんさえ生きててくれれば」て思うこと
これからいくらでもあると思うけどな…
私はどっち言うと、現実的に子供の母として割り切ってドライに動いた兄嫁より、
自分は気楽な立場で良識人ぶってあれこれ言ってる報告者のほうが苦手なタイプだなー
※118お金返すつもりなら追い出す時に言うでしょ?こういう家庭板脳、鬼女板脳、
小町脳って自分がageたい登場人物が有利なように、sageたい人物が不利なように
仮定をゲスパー(笑)して、それを前提の事実であるかのように語るんだよな、常に。
報告者家には義両親からの出資がないんだから、同居していないのを責めるのもお門違い。
胸糞悪い話だったけど、義兄嫁の両親がまともな感覚でちょっとホッとしたわ。
義兄嫁、自分の両親にもウソついてまで来てもらってたってことは、
やっぱりやましい気持ちはあったんだろうな。
旦那さんを突然の事故でなくしたのは可哀想だと思うけど、
億の金額が手に入って、色々おかしくなったのかもね。
しかし、事情がどうあれ他人にも堂々と話せないような事は
するもんじゃないなと思ったわ。
「数百万出しただけで」と軽んずるなら、その額はきっちり返すべきね。
義兄嫁は親不孝をしたね
年老いた自分の両親を悲しませるんじゃないよ
ショックだったろうなー
※118
うん私もこの報告者の方がなんかイラつくわ
ほんの少しは溜飲下がったかな・・・
義両親はそれでも「自分たちに非が」と言ってるのに
実の両親に言われても反省なし、その数百万すら返す気なし
追い出したのにもかかわらず義両親にたかろうとする厚顔クソ嫁よ
甥姪の将来は恐ろしいことになりそう
不謹慎で失礼しますが義両親が亡くなったら「代襲相続が〜」と発狂して突撃してきそう
自分の娘が人でなしの真似しでかしたのにごめんねーで自分たちだけさっさと逃げるのか。
そんなにいい親でもないと思うんだけど。
※125
現実的にそれ以外にできることないでしょ
援助何て言うのも断られそうだし
スゲェ!ガッツがあると言うかハートの強さハンパないな!義兄嫁。そんな近所中からヒソヒソされてる土地にこれからずっと住み続けるのか?パねぇぜ!
マジな話、自分だけでもそんなガッツないのに(金が無くて行く所が無かったらなんとか我慢するか?)まだ小学生の子供の事考えると、とてもそのまま住めないよ。なんか、よっぽど義両親にギャフン!と言わせたかったのかな?
兄嫁両親、すげえ神経と前回思ってたけど騙されてたのかー。
億単位の金が入っているなら、それこそ二世帯売って、頭金返却してお互いに引っ越せばいいのに。
なんで、周囲から鬼を言われ、ヒソヒソされ、避けられるるような所業して住み続けているんだろう。
子供の交友にもう影響でそうだんんだけどな。
義兄嫁からしたら、血縁はない義兄両親とこれから暮らすのが
我慢ならんという気持ちはワカランでもないけど、通すべき「筋」ってのはあるよな。
まあ、一億近い賠償金ゲットしてるから、近隣の事なぞ考えずに好き勝手
やれるんだろうな。子供たちは地域で針の筵状態かもしれんが。
修羅の子供たちもいじめられそうだね
賠償金で億もらってるんだったら義両親の払った数百万ぐらい返してやれよ。
義兄嫁はドキュ返しスレとかで意気揚々と武勇伝として書いてそう。
親に頭下げさせて、武勇伝にもなんないでしょ
親を騙すなよ
鬼嫁どころか、やってることは悪魔そのものだもの。
しかも銭ゲバ。
そこまで地元の人に嫌われて、これから暮らすのかあ。
自分の子どもにもそのうちバレて嫌われそうだね>義兄嫁
まとめも一役買ってそう
まあ義兄嫁親も災難みたいだもんだし住み続けたくなんかない罠
目先のことしか見えないってまさにこういうことだろうなー
これ、続報あるとは思わなかった。
でも、なんて言うか、義両親が失ったものは戻らないけど、
悪い事をすれば必ず露見して、まともな人は憤ってくれるんだって少しほっとした。
鬼嫁って言うか鬼婆かな。
子供はあんまり気にしないというか気づかないんじゃないかな…。
母親が鋼の神経してるしじじばば世代と関わる事も多くないだろうし。
何一つ元に戻らないけど、
相手のご両親がまともだっただけまだ救われたかも。
確かに介護の問題が出た時に嫌だと思う気持ちもわからんでもないが、だったら最初から同居しなきゃ良かっただけの話だしなー
これからずーっとヒソヒソされながら暮らすのだろうか、義兄嫁はどうでもいいが子供が可哀想
どこやらの半島人の家土地乗っ取りかと思えば大嘘ついてたのは兄嫁だけか・・・。
相手の両親がまともな神経の持ち主でよかったが兄嫁はいずれそこには住めなくなると思うな。
武勇伝あたりに嬉々として報告してフルボッコ食らってそうな人だねw
悲報
※118と※123が同一人物であることが発覚しました。
これ、親からも周囲からも見放され、孤立してるってことか。子供も孤立しそう。
馬鹿だなーとしか。
家は人が住まないとどんどん劣化していくから無駄に広い2世帯住宅だと手入れ大変だぞ。
馬鹿だなー。
こんな中でも鬼嫁は暮らし続けるのかwwww
さすが、鬼www
ご近所からのヒソヒソはなくならないだろうし
子どもたちがかわいそう、学校で同級生からいわれてるだろう。
鬼嫁が実の両親をだましていたこともひろまっるだろうしね。
両親にさえ捨てられたって言われても
鬼嫁本人は何言われたってフンガーですむけど
子どもたちが気の毒。
数年して甥姪がグレましたって報告ゲスパーしてみる。
何千万もする家で親が数百万しか出していないのならそりゃ義理兄の名義なのは当たり前だろ。
土地も借地で義理父の土地ではないわけだし。
法律的には何も問題はないし、人情だけでは赤の他人の介護はできないだろ。
嫁が30代までならなおさら。
※145丸い卵も切り様で四角、ものも言い様で角が立つ。自分にとって邪魔なところに立っている人がいたとして、どいてもらうのが法律的に問題なかったとしても、「どいてもらえませんか?」とまず言葉で依頼するのと、問答無用でいきなり蹴り飛ばしたり体当たりしてどかせるのとでは全く次元が違う話だろ?ってことでしょ。手順を間違えるとえらいトラブルになるって実例。
土地が相場より安く購入できたのは義父母が住んでたからなんだよな~
出した額が100万程度ってなら家賃分として諦めきれるかもしれんが
300万とかそれ以上なら弁護士挟んで返して貰ったほうがなあ…
嫁の親も、娘夫の親追い出してよく自分が住めるな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。