義兄の前妻と今も仲良くしてるけど、急な義兄の再婚でどういう付き合いになるのか不安

2013年07月11日 15:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371604168/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?75【義弟嫁】
920 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 10:41:00.14
後妻の義嫁さんが居る人は居ませんか?
今度義兄が再婚するのですが、私は前妻とその子供達と離婚後も普通に遊んだりしてるんです。
そういうのって控えた方が良いのかな?
前妻さんは義両親と同居してくれていて、それなのに義兄の勝手で離婚する事になってしまったんです。
義両親と前妻嫁さんの仲は良好なので離婚後も頻繁に子供連れて義両親に会いにきてくれたり、
私の子供交えて前妻さんと遊んだりしていたんだけど、急に義兄が再婚したんで
これからどういう付き合いになるのか、今から不安です。
前妻がダメな感じで離婚した後の再婚だったらスンナリ行く気もするのですが、
前妻が素敵な人で惜しまれてお別れになった場合の再婚って、
周りが無理して歓迎ムードに持っていく感じなんですかね。


921 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:07:16.55
義兄は浮気していて離婚したの?

922 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:08:31.33
付き合いたくない親族と無理に付き合う必要もないと思うわ
最低限の付き合いだけでいいんじゃないかしら

923 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:09:47.29
そこは義兄がちゃんと仕切ってあげるべきとこなんだろうけど
義兄がアホで離婚になっったなら出来るわけもないことで…
でもまあ新義兄嫁に罪はないから(前嫁の頃からの不倫相手とかじゃなければ)
基本的には付かず離れずの距離を保つしかないよね
そういう環境と知っていて結婚した当人(新義兄嫁)の責任だし
必要以上に気をつかう必要もないと思う
いままで通りでいいじゃん

924 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:26:57.50
あえて、前の奥さんと中いいことは離さずにおいて、今まで道理。
新しい嫁さんの人間性が分かってから、話すか話さないかでいいでしょ。
おかしな嫁さんだったら発狂したりめんどくさいことに一気に発展する予感。

925 :920 : 2013/07/11(木) 11:31:11.37
急に義兄が別居したいと言い出して色々拗れて離婚って事になったそうです。
前義姉さんは、「お互い色々あったけど前向きに離婚したよ!」って言ってましたが…
義両親や周りの親戚達は義兄が悪かった。
お嫁さんには本当に申し訳ないと言っていて、新築の家も前妻さんに渡していたので
相当悪いことしたのでは? と思ってしまいます。
で、離婚してから一年しか経ってないので、もしかして後妻と付き合う事が切っ掛けで
離婚になったのでは? と言う不安も実はあります。
離婚して1年後に、彼女が出来たよ~ならまだわかるんだけど、いきなり結婚?!はぁ?!
って感じです。
後妻さんは私よりだいぶ年下で、母子家庭の人らしいです。汗
私と友達になりたいらしく、メールアドレスが送られてきて、メールしてやってくれとお願いされました。
妊娠中なので色々アドバイスが欲しいそうです。
これは私が前妻さんにして貰った事ととても被るので、思い出して辛いです。
その辺ハッキリさせてから、後妻さんに何も原因が無いなら、前妻と仲がまだ良い事を伝えて
双方と分け隔てなくお付き合いしていった方が良いのかもしれないですね。

926 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:34:16.54
アドバイスが欲しいから仲良くしてくれと言う人なら
離婚再婚の事情がなくても少し間をおくかな

927 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:40:35.85
>>母子家庭の人らしいです。汗

これ余計じゃない?
よくできた前妻さんも母子家庭
年齢とか母子家庭とか関係なく、友達になりたいってメールしてくる距離なしはゴメンだけど

928 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:46:11.70
そういう流れなら、とりあえず断るかなあ
たんなる嫁同士なのに旦那経由でメルアド回してくるのも
失礼だと思うしw面倒くさそう

なにかとおつきあいの習慣のある義実家なら
義兄側の事情も聞いておいたほうがいいでしょうね
新嫁へのメールはせずに義兄を呼び出してみたら

929 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 11:47:57.48
結婚してる事を隠して離婚まで持って行ってから再婚なら、新しい嫁さんはなった句何も悪くない人になる。
状況が難しいから、よくよく周りを見ないとね。
新嫁さんだって、難しい所に入るからドキドキしてるかもしれない。
仲良くなりたくて、メールから始めようとしてるのかもしれない。
バカ旦那に言われて、「急にメールイはないでしょう・・・」  と思いながらもメールからかもしれないし。
いい人だってうのが前提の話ね。
あなたの旦那さんや、義兄、新嫁さんの人となり、義両親との関係など、
バランス取ってうまくやらんとこじれるかもね。
お疲れ様。

930 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 12:02:57.49
妊娠中?ってことは、新嫁はデキ婚か?

933 :920 : 2013/07/11(木) 12:22:10.24
みなさんご意見ありがとう御座います。
やっぱりお疲れ案件ですよね。
後妻嫁とは出来再婚ですよ。

母子家庭ってのは、人格がどうのこうのでは無くて、母子で育った女の子って男性像が歪んでいたり、
他者に依存気味になる人が多かったので少し警戒する要因になりました。

だから姪っ子達を父親不在の環境にした義兄には、積極的にこれからも父親として
子供達と係わって欲しいと他人ながら思います。
養育費とか、ちゃんと払ってるのかな~。汗
そんな事聞けないけど気になる。
あ、因みに前妻さんは両親揃ってる所で育った人です。

あと義母曰く、後妻の母は不正に生保を受けてる可能性があるので
親戚になるのが不安とも言ってました。
母子でナマポ生活だと義兄が言っていたのですが、ご挨拶に行ったら男が同居していたそうで。
生育環境が良く無い感じなので正直偏見があります。すいません。

後妻嫁からのメールはまだ返信しないで、正体が明らかになったら
普通にお付き合いしていった方が良さそうですね。

やっぱり普通にお付き合いできる義嫁さんが良いな!

色々書き揃えてみたら、偏見がある私が無理して仲良くしたら相手にも失礼な気がしてきました。
今まで通り前妻さんとの縁を大切にして、義兄後妻家族とは縁を薄くする方向でいきます。

932 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 12:17:01.99
あなたの旦那さんの考えが全くないけど空気なのか?

934 :920 : 2013/07/11(木) 12:24:38.51
>>932
旦那は自分の家庭さえ上手く回ってれば他はどうでも良いと言う考えなので特に意見は無いそうです。

936 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 12:32:13.25
>>934
実際嫁がどうしようかと悩んでるのにそういうこと言える旦那もすごいな

935 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 12:32:00.19
うちの義兄は離婚じゃなく病気で死別だったんだけど
その後一年も経たずに再婚した上に、義兄子が言うには
前妻が入院中の時からよく家に来てたそうで
親戚の間にはすごく微妙な空気が流れてるよ。
はっきり聞けないだけに疑いだけが残って素直にお付き合いできない。

942 :名無しさん@HOME : 2013/07/11(木) 13:28:33.12
>>933
偏見って言うより、育った環境が違いうと価値観も違うから近づきにくいんでしょ。同然だよ。

もし仲良くするのを強いられるのであれば、
「以前良い関係を築けてた方と縁が切れてしまい寂しい思いをした。
もうそんな思いをしたくないので今後は適度な距離を置いて付き合いたい」
とか言っておけば。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/11 15:46:59 ID: SlhEjiag

    「育った環境が違いうと価値観も違うから近づきにくいんでしょ。同然だよ。」て…
    >>942はどんだけデリケートなのよ、そんなんじゃ家族以外の誰にも近づけないじゃん

  2. 名無しさん : 2013/07/11 15:53:05 ID: pIAioE/A

    これは最初相談者よりで読んだけど相談者自体が地雷な気がする。

  3. 名無しさん : 2013/07/11 15:54:33 ID: .WcoLzaE

    旦那を見習って自分たちを第一に考えてほしい

  4. 名無しさん : 2013/07/11 15:56:12 ID: FLEqM4ng

    絶対面倒なことになるから義兄も先妻も切るしかないんじゃね?
    どっちにしても後妻はやばい人種だと思うから

  5. 名無しさん : 2013/07/11 15:56:14 ID: lpaTtKeg

    927を読み間違えてるのかな?
    元義兄嫁が母子家庭で育ったっていいたい名じゃなくて
    元義兄嫁の今の家庭つまり相談者の甥姪のところも母子家庭じゃないかって
    そこをバカにするのはどうなんだってことだろ

  6. 名無しさん : 2013/07/11 15:57:10 ID: l8g9KbJ6

    なんか相談者って総じて無神経な気がする

    そもそも前の義兄嫁と付き合うんも距離無しだし
    新しい再婚相手を母子家庭ってだけでなじるし
    自分の夫が無関心なことに無関心だし

    ちょっとお友達になりたくないな
    善意の土足で上がってくる人っぽい

  7. 名無しさん : 2013/07/11 16:02:54 ID: 3nHibv6U

    義兄が後妻に、前妻が家族とどういう付き合いをしていたかを詳しく話していそうだな
    ちょっとでも距離置く気配見せると「前妻とはあんなに仲良くしてたのに!」と騒がれそう
    前妻との付き合いについても後妻が来たんだからってことで断ちきりにかかるかもね

  8. 名無しさん : 2013/07/11 16:12:33 ID: .OOy8D6Y

    「挨拶に行ったら男が同居してた」って・・・
    客でもなく父親でもなく男と同居なのか、そんなのと結婚しちゃうのか

  9. 名無しさん : 2013/07/11 16:13:58 ID: 9Sor2O8M

    米6
    > なんか相談者って総じて無神経な気がする
    > そもそも前の義兄嫁と付き合うんも距離無しだし
    子供は従兄弟同士なわけで、互いが合意してるなら問題ないだろ。

  10. 名無しさん : 2013/07/11 16:28:25

    先妻が義実家にも他の兄弟夫婦とも仲良くて、義兄がアホやらかして離婚した、って
    認識っぽいから、後妻はそもそも歓迎されてないんだろうね…。離婚から期間が短い
    事、デキ婚なこと、不正受給しているナマポ家庭育ちっぽいこともプラスされてるん
    じゃ。
    自分ももし同じような立場になったら、義兄一家とは疎遠に持っていきたいかなぁ…
    と思うわ。

  11. 名無しさん : 2013/07/11 16:33:49 ID: BdQQiFWg

    先妻の子供も今まさに母子家庭で育ってるんだから
    つきあうのやめないとおかしいだろw

  12. 名無しさん : 2013/07/11 16:37:41 ID: r.lU/M76

    いきなり聞かれても居ないのに
    母子家庭ですとか(実際はどうあれ)当人の偏見を
    後妻さんの説明の最初から持ち出しちゃうのは
    やっぱり相談者もなんか変だなと思ってしまう。
    汗 とかまでつけてるし

  13. 名無し : 2013/07/11 16:48:02 ID: bRuf0nag

    この人何歳か知らんけどだいぶ年下の母子家庭のでき婚?地雷じゃないの?

  14. 名無しさん : 2013/07/11 16:54:07 ID: nLbB2jGc

    報告者も偏見って感じだけど義兄の再婚相手もまともじゃないのは確かだよね。
    一年足らずで子供もいるのに孕んで出来婚とかする母親がまともな訳無い。
    子供の事考えずに恋愛しだすとただの女になる母親はだめだよ。
    その証拠に男と一緒だったみたいだし。 
    そんなの選ぶ義兄も同類で関わりたくないけど私が報告者の立場なら義実家で会った時くらいに話す、くらいで留めて下手に関わりたくないです!とか言わなきゃいわずにのらりくらりとかわすって感じで行くかな。

    私もどっちかっていったら旦那と同じ意見。
    ただ危害を加えてきそうな人なら距離は置く。

  15. 名無しさん : 2013/07/11 16:58:50 ID: AnO8Kvr.

    ※1
    男引っぱりこんでナマポ不正受給の母子家庭、
    かなり年上の男と出来婚、、、

    これは「デリケート」とかいうレベルじゃないだろw
    近づきにくいどころか近くに寄りたくないわ。
    偏見強くて申しわけないけど、絶対蔑んじゃうし、
    そんな人達と親戚になるのも恥ずかしい。

  16. 名無しさん : 2013/07/11 17:00:18 ID: r92J9zks

    女って面倒くさいこと考えながら生きてんだなー。

    だめならやめりゃいいし、いい人なら付き合ってきゃいいんじゃないの?


  17. 名無しさん : 2013/07/11 17:01:46 ID: 61WPknV.

    母子家庭とか聞かれてもないのに出してるのとか、「そいつおかしいよ。付き合わなくていいよ」っていってもらいたいのが隠せてない。
    人格がどうのじゃないとか言いながら、ろくに知りもしない相手を母子家庭は~とか語るに落ちてるわ。

  18. 名無しさん : 2013/07/11 17:07:24 ID: 3nHibv6U

    ※1
    オブラートって知ってるか
    ぼかした表現を真に受けてどうすんだよ

  19. 名無しさん : 2013/07/11 17:28:53 ID: 4Z9pJHhQ

    ここで笑えてきたんだが、元スレではうけなかったのかな
    >母子家庭ってのは、人格がどうのこうのでは無くて、母子で育った女の子って男性像が歪んでいたり、
    >他者に依存気味になる人が多かったので少し警戒する要因になりました。

  20. 名無しさん : 2013/07/11 17:35:05 ID: hIzbzOzc

    母子家庭の人らしいです。汗 (最低ですよね)ってのが隠せてない。
    隠そうともしてないのかもしれないけど、後から意味不明な釈明してるし、本人はあれで誤魔化せてると思ってるのか。

  21. 名無しさん : 2013/07/11 17:48:28 ID: 2RfTGFac

    義兄も後妻も頭おかしそうだから理由つけて距離とって付き合わないわ。
    別居したいってのは高確立で他に女ができたと相場決まってる。義兄が後妻と不倫して前妻捨てたとみた。
    母子家庭はかまわないけどナマポで男が同居、明らかに地雷物件。

  22. 名無しさん : 2013/07/11 17:53:45 ID: 5Ubxegec

    母子家庭でそこまで拒否されること?
    私母子家庭だけど男性像歪んでないし、公務員と恋愛結婚したし普通に働いてたしごく普通だったけどね
    母親は働きすぎて障害者になっちゃって、現在はほぼ歩けないから生活保護もらわないと生活出来ないけど、それだって苦渋の選択だった
    あまりに偏見ありすぎ
    前嫁だってシングルマザーなのに何言ってんだろう

  23. 名無しさん : 2013/07/11 17:56:57 ID: bz9pjrco

    隠す必要ないだろ。
    実際、「男引っ張り込んで不正受給してるクズ母娘」の娘の方な事知ってるんだから、偏見でなくて単なる「普通の感覚」。

  24. 名無しさん : 2013/07/11 17:57:24 ID: xPdyjjVo

    ※11
    だよねー
    母子家庭を貶したはいいが先妻にはどう言うのかね
    後妻はじゅうぶんアレだけど報告者もめんどくさいな

  25. 名無しさん : 2013/07/11 18:50:44 ID: oZH4dRp2

    他人の内輪話を、ああでもない こうでもないと無責任言いながら面白がってる暇人
    ほらPCの前のお前だよw いい加減にして自分の心配しろよ おたんこなすwww

  26. 名無しさん : 2013/07/11 18:54:14 ID: HLXi.SQg

    ※22
    母子家庭ってワードに激反応しすぎ。引くわ。怖いよ。

  27. 名無しさん : 2013/07/11 20:01:59 ID: f.8bgCgM

    米26
    自分が母子家庭で育てられた人なら普通反応するでしょう。
    相手の立場に立って考えるってこと、教われなかったのかな?

  28. 名無しさん : 2013/07/11 20:17:50 ID: UuMM9EOA

    相談かと思いきやただ下世話なゴシップ話をしたいだけだよね。新義兄嫁と同じくらいたちの悪い女。
    とりあえず母子家庭に偏見あるなら前妻と姪との付き合いはやめたら?

  29. 名無しさん : 2013/07/11 20:28:17 ID: TXLLUMAQ

    ~。汗 がウザイ

  30. 名無しさん : 2013/07/11 20:29:02 ID: f8vCZHSw

    まともな人が母子家庭でも問題ない、まともだと分かっているから
    が、初めて会う人に対して自分の経験に基づくフィルタリングで警戒するのは当たり前

    母子家庭への偏見だと言うが
    報告主が会ってきた母子家庭は変人が多かったんだから仕方が無い
    そういう土地柄なのに綺麗ごと優先で痛い目みるなんて馬鹿馬鹿しすぎる

  31. 名無しさん : 2013/07/11 21:11:55 ID: 01xJsKKw

    生ポもらってて、しかも不正受給の疑いがある母子家庭って地雷だろwww
    いい人悪い人抜きにして関わってはいけない人種
    全力で疎遠にならないとやばい

  32. 名無しさん : 2013/07/11 22:28:48 ID: qox2vOkg

    義兄は不倫だな不倫!間違いない!

    まぁ前妻さんとは今まで通り
    外であったりして遊べばいいよ、そうすれば問題ない、私ならそうする
    いちいち新嫁に言う必要ないもの
    義兄が新嫁と仲良くするのを強要してるのは
    前妻さんがあまりにも溶け込んでいる事をわかっているからだよね
    人となりもわからないのにいきなりメル友になんかになれんわ

  33. 名無しさん : 2013/07/11 22:52:34 ID: zRe7/Eks

    母子家庭だからっていうより…かなり若くして(10代とか?)結婚出産離婚後、母は男と住みながらナマポ受給、婚約前に赤ちゃんデキて、離婚後1年の男と再婚。
    これで偏見持つなって方が難しいのでは…。
    前妻さんとは子供同士が親戚なんだから無理に距離おく必要は無いと思うけどね。もちろん後妻さんとも親戚になるわけだから避けること無いし。

  34. 名無しさん : 2013/07/12 00:24:16 ID: jxkTx8tc

    母子家庭そのものより、母子家庭と言う育成環境ではおかしな人が多かったっていう報告者の経験に基づく偏見(見解)を披露しただけだろ。先天的な母子家庭と後天的な母子家庭とはまた別と言いたかったから前妻は両親揃った育成環境だったという補足説明をしたわけじゃん。前妻も母子家庭なのに!フジコしてる人はちゃんと読み直せよwww

    本人はすっごくいい人だよ!なんて言われても、親や親せきがやくざだって言われたら色々疑うでしょうが。

  35. 名無しさん : 2013/07/12 00:38:45 ID: pNtkSB/2

    コメ欄母子家庭の人が多いの?
    なんだか過剰反応しすぎな方が多々いる

  36. 名無しさん : 2013/07/12 03:23:36 ID: I5ECPJoU

    優先順位って
    夫の親>夫の兄 でしょ?

    義親がつきあいたくないって言ってんのに
    嫁が出しゃばってつきあうのって変だろうに。

    アタシなら、こんなグダグダ言ってないで
    「義母さん達は、後妻とはつきあいたくないみたいだから
     私も、義母さんを見習いますね」
    って旦那に宣言しちゃうけどな。

    フツーに考えて、夫の兄弟姉妹の配偶者のゴキゲンより
    夫の親のゴキゲンの方が大事w

    ま、母子家庭というキーワードに噛みついてる人は多いけど
    きちんとした母子家庭の人もいるのは分かった上での
    そうじゃない母子家庭の人達の「割合」とか「確率」とか
    一部の「困った人達」が多い事実は消えないよ。
    まるで「中学生はまだガキだから」ってポロって言ったら
    「大人っぽいのもいる」とか「真剣に将来を考えてる子もいる」とか
    明後日の話してるみたいだ。

    もっとも、この後妻の場合は
    一般的な偏見をまるっと肯定できる以上の、酷さだよね。

  37. 名無しさん : 2013/07/12 03:57:02 ID: 3y8XvTek

    もし不倫じゃないなら
    前妻と仲良くて現在進行形で付き合い続けてる義弟嫁ってのも無理案件だよなぁ

  38. 名無しさん : 2013/07/12 08:45:42 ID: 37gDNKyA

    育った環境が違う云々なんて言ったら、誰ともかかわれないじゃん。
    実の両親だって自分と同じ環境で育ったわけじゃないんだから関われないよ。
    兄弟だってすっかり同じとは言えないんだから、関われない。
    それなら、どうして結婚できたのさ?
    母子家庭云々はどう見ても偏見でしょ。

  39. 名無しさん : 2013/07/12 09:07:17 ID: eZ4qRCU.

    前妻には特に問題なさそうだったのに、義兄が一方的に離婚したいと言い出して離婚。
    1年もしないうちに再婚。しかも、そのお相手はすでに妊娠している。
    さらに、生活保護を不正受給している疑いのある家庭で育ったみたい。
    その新妻と仲良くしてほしいというメールが来た。

    この場合、義兄の新妻に警戒するのは当然の話。
    報告者叩いてる人に訊きたいけど、こういう場面で何の警戒もしないの?

  40. 名無しさん : 2013/07/12 09:53:05 ID: oKYlixPE

    安易に離婚離婚言うレス腹いっぱいになるほど見掛けるのに
    その結果生まれる母子家庭はやっぱり、
    必要以上に他人様の目警戒して生きていかなきゃならんのか…。
    どんだけ自分らはご立派なんですか?と聞きたくなるわ。
    この件の母子家庭はまっとうではないかもしれないのは分かってるが。

  41. 名無しさん : 2013/07/12 12:41:51 ID: 989RWQQ.

    両親揃ってても相談者みたいな人間に育つ事もあるわけで

  42. 名無しさん : 2013/07/12 12:45:56 ID: 31Z7zKlE

    ナマポ不正受給の疑いがあって、母親は男と同居、しかも離婚後1年もしない相手と年の差出来婚、まだ顔も合わせてないのにメアドが送られてきた
    母子家庭関係なく、地雷要素がプンプンする後妻だ
    前妻とはお互いの子がいとこ同士なんだし、今まで通り普通に付き合えばいいと思う

  43. 名無しさん : 2013/07/12 16:14:04 ID: z1IBWgZQ

    義理兄の新しい奥さんを警戒するまえに、なぜ義理兄を警戒しろとか義理兄から仲良くしてほしいなんてメールがきているのか、来るのか、新しい嫁のまえに義理兄と疎遠にしろとw
    新しい嫁以前に義理兄が相当DQNです

  44. 名無しさん : 2013/07/12 17:27:36 ID: ULw4FHOk

    まあ浮気だったんだろうねw

  45. 名無しさん : 2013/07/12 17:29:45 ID: dzBjaToM

    仲良くしてる元義兄嫁の子供達(我が子の従兄弟)も
    今後、世間や結婚相手親族から母子家庭で育った歪んだ人間って白い目で見られて警戒され疎遠にされるんですね
    おめでとう

  46. 名無しさん : 2013/07/12 17:31:13 ID: dzBjaToM

    仲良くしてる元義兄嫁の子供達(我が子の従兄弟)も
    今後、世間や結婚相手親族から母子家庭で育った歪んだ人間って白い目で見られて警戒され疎遠にされるんですね
    おめでとう

  47. 名無しさん : 2013/07/12 21:02:08 ID: D19EILjg

    母子家庭ではなくシングルマザーのことかと思って読んだら変な言い訳し始めて混乱したわ
    この報告者がアホで間違いない

  48. 名無しさん : 2013/07/12 21:20:57 ID: ufNbU26w

    前妻とは友達で、後妻は義兄嫁って付き合いのスタンスでいいのに、
    わざわざその人のこと知る前に偏見持ち過ぎ。

    話してみて義兄嫁として付き合いたくないなら疎遠にすればいいだけじゃん。
    良い人の可能性も0じゃないのに決めつけてるからな。

  49. 名無しさん : 2013/07/14 21:56:01 ID: WtfcQ40Q

    偏見やめろって言いたいのもわかるけど
    様々な理由により警戒するのは当然
    ただの母子家庭じゃないわけで
    変なのが親戚になって苦労したって誰も助けてくれないもんね
    綺麗事言う奴はそれでいいと思うけど他人に強制するなよって思う

  50. 名無しさん : 2013/07/15 07:16:42 ID: sguJIKNE

    あ?母子家庭を馬鹿にしてるのか?
    偏見を正当化してる奴にロクな奴いねーよ。
    両親が揃ってるのに、非常識な奴だってゴマンといるじゃん!
    もめてない納得してる離婚再婚なら、きちんと対応しなきゃだめだろ。人として

  51. 名無しさん : 2013/07/15 23:50:20 ID: WtfcQ40Q

    あ?とか書いてる時点でお察し
    こっちには近づかないでね~w

  52. 名無しさん : 2013/07/17 11:23:51 ID: lwHvl68Y

    >偏見を正当化してる奴にロクな奴いねーよ。
    人、これを偏見という

  53. 名無しさん : 2013/07/25 08:56:28 ID: HwJ4C5lQ

    生活保護不正受給の疑いがあるって言ったの義母だからなぁ~
    ここも前嫁さんが良かったから偏見があるかも知れないのに
    結婚の挨拶に行った時いた男性=お付き合いしてる方とは限らないしね~
    もしかすると親戚の方かも知れないし、付き合ってるにしても一緒に暮らしてるとは限らないしね

    でも報告者が偏見に充ちてるのは分かった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。