2013年07月12日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370858461/
実兄実弟の嫁がムカつく42【コトメ・コウト専用】
- 630 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:11:40.85
- ムカつくというか、こいつ大丈夫か?と思ったことなんだが
自分の祖母はどんな赤ちゃん相手でも
男の子なら→「凛々しいお顔だねえ、お父さんより格好よくなるねえ」
女の子なら→「可愛いねえ、この子はお母さんより綺麗になるよ」
という言い方で褒めるんだが
女の子を産んで昨日初お披露目に来た兄嫁さんがそう言われて
「ばあちゃんちょっと失礼だよね」と怒ってたと兄が言っていた
そんなの別に気にするようなことじゃないよね
同じことでも自分の祖母に言われたことと、配偶者の祖母に言われたことでは
受け取り方が違うのかな?と考えてみたけど
だとしても、怒るようなことじゃないだろうと
自分の子供>親 と本気で言われたと思っているなら
兄嫁、白雪姫の継母みたいな親になるんじゃなかろうか
と少しだけ心配になった
|
|
- 631 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:25:30.42
- たしかにばあちゃん、失礼だわ
“お父さんより”“お母さんより”が無くても褒められるよね - 632 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:27:20.05
- そうか?
本気で受け取るようなことじゃないと思うけど - 633 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:29:47.60
- 「お母さんよりブスになるね」と言って欲しかったのか…w
- 635 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:35:07.17
- >>630
まあ失礼っちゃー失礼だし
気にならんと言えば気にならん
微妙な所かな
最後の3行は杞憂というか家庭板脳だと思う - 636 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:37:58.44
- お母さんみたいにお父さんみたいにだと
親子ともに褒められるからよく使うけど
兄嫁もそういわれたかったんじゃね?
別におばあちゃんの言い方も失礼ではないと思うけど - 638 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:40:12.89
- >>630=>>632=>>636?
自分がどう思うかじゃなくて、相手がどう思うかが重要なんだよ。
630が出来ることは兄に向って
「ばあちゃんは変わりようがないから兄ちゃんがちゃんとフォローしとけ」
と言うだけ。 - 639 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 08:56:32.49
- ばあちゃんは誰にでもいつもそういう言い方する事を
よく知ってる>>630と、知らずにいきなり言われた兄嫁とじゃ
受け取り方も違うだろうよ。
兄も知ってるんだろうから鳩ってないで嫁にフォローしてやれば済む話。 - 640 :630 : 2013/07/12(金) 09:08:14.24
- 失礼ってどういうとこが失礼なのかイマイチよくわからんのよね
『わざわざ親をsageて子供を褒めるなんて!』って事?
それならわかるけど、本気にすんなよwとは思う
気にしないことにします
あと>>632も>>636も書いてませんので念のため - 641 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 09:21:26.34
- >>640
お兄さんの言う「嫁がこう言ってこう怒ってた」も
あんまり本気にしない方がいいよ。
本当は言った内容も何も違うのに
伝言ゲームで変に伝わってた…なんてよくある話だし。 - 642 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 09:32:47.04
- 親なら子供に自分以上に素晴らしい子になってほしいと思って当然ってのがおばあちゃんで
子の親になろうが自分は自分の中心、誰かより下と扱われるのは失礼ってのが兄嫁ってことかな
価値観の違いだから兄に適当に間入ってもらうしかないね - 643 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 09:33:45.05
- >>640
本気で失礼だと思ってないなら馬鹿だ
比較する必要がそもそも無いんだよ
「父親より」とか「母親より」とかがね
「本気にするもんじゃない」は受取側のセリフで
その言葉を放った人間サイドの言うことじゃない
褒めるのなら「父親に似て」「母親に似て」だ
「子褒め」の基本中の基本 - 647 :630 : 2013/07/12(金) 09:40:58.56
- >>643
私も自分の子のとき言われたけど別に何とも思わなかったんだよね
だからなんでそんな風に捉えるのかな?と疑問に思ったけど
>>642見て納得しました
荒れたらすまんのでここで消えます - 648 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 09:50:56.45
- >>647
あなたの祖母はあなたと血縁あるけど、兄嫁と血縁無いでしょ? - 649 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 10:14:13.80
- 630が兄嫁嫌いなだけじゃん。
ばあさんが失礼って意見はスルーして、
兄嫁が自己中って意見だけ納得してる。
兄が馬鹿鳩なのも納得。 - 652 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 10:24:19.19
- 本当に分からないのなら国語の成績悪かったんだろうな。
|
コメント
「お母さんみたいに」「お父さんみたいに」が誰にでも喜ばれる言葉
鈍感力の強い国語力のない報告者、気が利いたつもりの間抜けな祖母、でFA
え!?これ失礼なの!?
我が子に対抗心燃やすほどに自分の美貌(笑)に自信でも持っちゃってるのかしら
それとも変なコンプレックスでも刺激された??
そりゃ他人を不細工言ったら失礼以外の何物でもないだろ
投稿者はアホか
何かを褒めるのに何かをけなすのは身内だけにしとけせめて
身内なら「そうだねー!」笑えるけど、義理関係で言われたらそら一瞬「は?」ってなるよね。
老人の言うことだから流せる範囲ではあるけど、嫌われてるのかもなーと思う。
しかしわざわざ鳩する兄がアホ。
失礼なことだと受け取る人がいる
だから何がどう失礼なのかを知りたい。
までならわかるんだけど
兄嫁を叩く米だけがほしいようにしかみえないから
報告者が叩かれてんだよなw
この人のパターンだって熟知してる身内がちゃんとフォロー入れてやれよ
まずなんで他人をsageるなんて失礼なことをするのか理解不能だから
嫌味で言っているのかとはたから見てると思う。
アホの血筋だなw
身内だろうが他人だろうが、sageないと褒めた気になれないとか頭の病気だろ
都合のいい意見言って欲しかっただけか
怒る程でもないけど、わざわざ「親より」ってワードを入れ続ける婆さんは下品。
反対意見はスルーするこいつもみっともないし。
民度の低い一家なんだろ。
は?お母さんより美人…て言外にお母さんも美人だけど、赤ちゃんはもっと…て言う意味が含まれてるでしょ?
親sageどころかageてもらってるのにw
「~より」の意味次第
こればっかりはこの文面からじゃわからん
普段の婆さんが親達を立派だと思う言動してるなら褒め言葉
蔑んでいるのなら失礼極まりない
自分のガキに嫉妬するとか頭おかしいわ
婆ちゃんの言葉は普通に失礼だろ
許されるのは相手が両親ともに婆ちゃんと血縁かそれくらい付き合いのある場合だけだ
身内の誰も「誉め言葉のつもりかもしれないけど、それは言われても嬉しくないからやめた方がいいよ」と助言してあげなかったんだな
そう考えると婆ちゃん可哀想だ
誰々みたいというのはいらなかったな
将来美人になるねとかで当たり障りないほうがいいな
色々な人がいるから難しいな褒めてくれる貰えるだけいいと思うけど
気にならない人にはなんてことない言葉だけど、気になる人には気分の悪い言葉だと思う。
そもそもおばあちゃんお言葉が失礼なのは事実だし、そのことが原因で疎遠にされたりしてると思うよ。言葉のチョイスが失礼な人は知らずに相手を怒らせたりってのはよくあるから。
まあ、このすれ主の家族に限って言えば、兄嫁が起こる理由がわからないとかいうくらいに無神経っぽいので、相手からさけられてても気づかないのかもしれないけど。
つーか、自分の祖母がそういう人だって人は悪意がない事くらいわかるけど
そうじゃない人からしたらその人の人柄も知らんし、失礼な人だなーって思うのは当たり前じゃないか?
例えば金髪の幼児の後姿を見て、「うわー、こんな小さいのに金髪とか親はどんな顔してんだよ」と思ってたとしても、
親と子供をよく見りゃー日本人じゃなくて地毛だった、とかさ。
そういうことだよ。
その人の事きちんと知ってる訳じゃないんだから、そういう言い方されたら嫌味にしかきこえないのは仕方が無いし、
「自分は言われても平気だけど、知らない人が聞いたら不快に思うかもしれないな」という発想が出来ないなんてあまりにも想像力が無さすぎ
まあ、母ちゃん似の娘は若い分母ちゃんより綺麗に見えるんだよな、どうしても。
従姉妹がそうだった、母ちゃんも美人なんだが、その娘の方が綺麗に見えるもんだ。
子供は親を超えていく事が理想でしょ
超えられないケースも多々あるけどさ
極普通の褒め方だと思うよ
このおばあちゃんも子供達に超えてもらって嬉しかったんじゃないかな
※12と同じ考えで読んでたわ
受け取る方が卑屈に意味を捉えちゃったんだろ
俺も※12くらいに思うがなぁ。
まあスタンスとして「子は親を超えていくもの」と考えてた方が気も楽だと思うがね。
婆さんでこんな国語力だとやばいな完全に失礼
言わなくてもいい余分なことを言っている
お母さんみたいに綺麗になるよ、でいいだろ
本気でわかってない一家なら、いろいろ失言してるんだろーな…
誰かを下げなければ褒められないって、馬鹿の特徴だよね。
必要ないのにわざわざ親を引き合いに出すから角が立つんじゃないの
報告者の家族が全体的に無神経な気がする
本気にするなよってなんだこいつ
冗談って言えばなんでも許されると思ってんだろうなぁ消えろ
いちいちこまけーんだよ
そんなに細かい事が気になるならごま塩の塩だけ数えてろ
「かわいいねぇ。将来美人さんになるよ」でいいじゃん
母親が美人なら「お母さんに似て美人になるねぇ」でいいだろ
褒め言葉としては「目元が○○(父親か母親)に似ている」「鼻筋が~」とかパーツが似ているって褒めるんだよ
父親や母親がかっこいい・美人ならそれに似て将来が楽しみとかも褒め言葉になる
お父さんより格好良くとかお母さんより美人にってのはそれぞれに一定レベル以上の外見がないと、取り方によっては親を貶める発言に変わるからね
穿った見方をすれば「親に似ず格好良く(美人に)なって欲しい」ってことなんだから、そう言う風に取られる発言は避けるべきだ
鳶が鷹を産む、を言われて「自分は鳶かよ!」と
怒ってるんだから、兄嫁本人は鷹だと思ってるんだね。
賢い者から教えを受けてより賢く、美しい者から生まれより美しく
たぶんおばあちゃんは出藍の誉れみたいな事で言ったんだと思ったけど失礼なの?
自分なら言われても失礼だとは思わないけどな
まあ受け手が失礼だと言うならやめたほうが良いんだろうね
※12も21も現代国語の成績悪かっただろうw
少なくとも読解は出来てないだろうし、人の気持ちも解らない莫迦ども
生物としては、繁殖ってのは自分の遺伝子を、より強く美しい形で残し伝えるのが目的だからなぁ。失礼っちゃ失礼だとっも思うが、過剰反応だとも思う。
え、失礼じゃん
何かを褒めるために、他の何かを引き合いに出して下げるのって、
あんまり良い褒め方じゃないと思うよ
※12だと思った
「怒ってた」って言われたら烈火の如く顔も見たくないみたいなの連想するけど
「まあお婆ちゃんたらウフフ」とかでも「怒ってた」だからな
まあこの手の人伝え伝聞は鵜呑みにしない方がいいわ
つかそんなんわざわざ伝える奴が一番アホだが
子が親よりも大きく成長してほしいと願うのと
それを他人が「~よりも」なんて口に出してしまうのは意味合いが全然違うんだが
失礼とか言ってる方が国語力ないんじゃねぇのと思うw
文字通りにしか読み取れないんだろうなあ…。
「食べちゃいたいくらいかわいい」を文字通りに取ってファビョった馬鹿と同レベル。
とりあえず年寄りと対等な立場で
考えないで敬えばそれでいい話じゃん。
母親に成りきれてないって感じかな
最近多いよこういう人
普段偉そうなこと言ってるコメ欄も常識がないんだな
こんな言葉使いの違いが分からないなんて
これを失礼に感じない人でも
おとうさんより良い学校に行くだろうね、おとうさんより良い会社に入るだろうね
おかあさんより良い結婚相手をみつけるだろうね
は失礼だと感じると思うんだけどなあ。
同じだよ。
ばあちゃん世代だと、「親よりさらに立派になっていく子供」っていう定番ほめ言葉じゃん
親冥利に尽きる系
世代の違いプラスなんか日ごろの鬱屈でもあるのか、こんなとられ方はばあちゃん気の毒だ
けどこれもまた「悪気は無い、は免罪符じゃないんだ」的に反発されるのかな
こんなくだらないことで熱くなるなんて神経質なんじゃねえのw
これを言ってるのが自分の息子娘に対してならいいよ
この婆さんは親ではないからな。赤の他人
それでなくとも何かを褒めるときに比べるのは失礼だって
習わなかったのかな?
お母さんに似て美人になるね~なら皆幸せ
別にぜんぜん違和感なかったが、なにか変なこと行ったか?
米47
この件の場合、文字通りにしか読み取れていない人がいるとしたら
母親が難色示したことに対して「娘より自分が勝ってると思ってる」という解釈をしてる人だと思う
言い回しが良い良く無いという話は必ずしもそういう話では無いんだよ
面倒だとは思うけど、話を大きくしてるのは報告者だから仕方無い
失礼な老人までわざわざ敬う必要ないだろ
長く生きてきた分人間が出来てるってわけでも無いし、
他人の気持ちを慮れる程聡明でもないし
無駄に歳くって可哀想ってことで優しく接するのは理解できるけどねw
※47
同意
なんで失礼だと思ったか理解できない奴がこんなにいるとはね
褒めた側の頭の中には多分
子は親を越えて貰いたいと思うのが普通だという認識と
当然お母さんが綺麗だという前提はある思うけどな
その上で我が子を最大限褒められれば喜ぶだろうと
美しいあなた以上にあなたの子は綺麗になりますよ
と言ったつもりじゃないのか
普通は言う側も言われる側も
少なくとも本心はともかく表面上はまず
変に気を揉まずに好意的に解釈して対応するのが
大人ってもんだと思うが
親を超える事ができるほど素敵な子に育つだろうね、という意味で
親をバカにしたりsageたりしてるつもりは微塵もないのだろうが
怒る人も多いみたいなのでやめといた方がいいのだろう、祖父母世代で使う人がいた気がする
子供関係は「(赤ちゃんだから)小さくて可愛い」と言っても「小さいとは失礼」と
怒り狂う人が多いそうだから、親子連れに関しては「かわいい」以外は何も言わない方が無難
本人の努力や能力と関係ない容姿を引き合いに出して「“親より立派に”という褒め言葉のつもり」なんて、言い訳として苦し過ぎ。
本気なら感性が下品。
分からない人は次から「お母さんのように綺麗だね」と覚えましょうw
お父さんみたいに~お母さんみたいに~で十分なのに余計なこと付け足してるから
子供をダシに親を貶して嘲笑ってるようにも受け取られるんだよ
実の親子間とか、信頼関係があって言うならまだしもそれだけの関係がないなら尚更そう
誤解にしても誤解させた方が悪いんだから、分からない方がおかしいなんて責任転嫁をせずに
素直に「気を悪くさせたならごめんね。そんなつもりじゃなかったんだ」と言えばいいのに
※24※33※36※41あたりは
※12を百遍読んだらいいと思う
コメ欄読む限り、こういうのを理解出来ない層も少なくないんだな
勉強になるわ
※50
ネガティブな言葉が入ってないんだから普通はそう受け取るけど、
今の世の中はコメ書いてるのも含めて卑屈な奴らばかりってことだろ。
年寄りの言うことをいちいち気にしてたらって気もする
いや「それはさすがにいかがなものか」ってものは怒ってもいいと思うけど
そのときの精神状態とか、状況とかで受け取り方がかわるいいようだよね・・
「お母さんより美人になるよ」=「美人のお母さんよりより美人になるよ」
=「お母さんに似なくて良かったね」
まあ、他人だからマイナスのほうにとっちゃったってことだよね。
ちょっと神経質なきもするけど、言った相手と言われた相手の信頼関係とか、旦那のフォローでかわるものだと思うけど。
「親より」は「ますます発展」の定型句。
こんなことに「失礼だ!」とか言うやつはそもそも日本語の成句を知らない低学歴ってことだが。
「二階から目薬」って言われて「そんな非常識なことしません!」って怒るがごとし。
※55
~よりなんて直接的な言葉を使っていたら褒められているのか疑問に思うのは仕方ない
で、褒めるときはどっちにも取れる言葉を使わないのが常識
お前らこのばあちゃんに恨みでもあんのかよ
赤ちゃんがなんかして「この子はサッカー選手になる」とか言うのと同じ他愛もない雑談。
いちいち穿った見方しなくていいだろ
※50
好意的に解釈しろって言うなら兄嫁さんにこいつ大丈夫か?とか思っちゃう報告者こそ問題じゃね
兄嫁さんの言葉は好意的解釈をしなくても、普通に考えれば以下の意味の忠告だよね?
「お義母さんが悪意を込めて言ったんじゃないことは重々分かっていますけれど
そんな言い方をされて私はいい気がしなかったし、他の人も誤解するだろうから
褒め言葉はもう少し選ばれた方がいいですよ」
これに対してこいつ大丈夫かなんて暴言で返すなんて、報告者は大人になれてないんだな
※47
私も同意だ
そんなに自分<<子孫 で
親下sage子孫ageが褒め言葉だと思うのなら
「この子は私より美人になるよ~」とでも言っておけばカドは立たない
両親に似てる事を褒めるならともかく、お世辞だろうが対比させちゃアカン
何が失礼か分かってない奴は他人に紹介する時「社交辞令」と言いつつ
平気で身内を貶すタイプだろ
※59
少なくとも親より上という比較なわけで、そんなことを信頼のない人間が言えばどうなるか
少し頭を働かせれば分かるわけで
婆さん一家は鈍感な上に言葉を知らないでFA
親と比較して親を下に置いた褒め方を義理の親がする必要がねえって
このバカ報告者に賛同してるやつらは理解できないのか
まあこの報告者は兄嫁のことがあんまり好きじゃないんだろうな。
そりゃ同じ血縁の親や親戚に言われたなら笑い話だけど、兄嫁にとっちゃ他人。
要は兄家側の年長者に『お前(兄嫁)はブサイクだけどウチの血が入ったから美人になるよ』と
言われたのと同じで、兄嫁に言っちゃうのはどう考えてもNG。
よくわからん人はこれを「学歴」に置き換えてみれば兄嫁が感じたニュアンスが分かるはず。
本来は投稿主が「ごめんね、アレうちの婆ちゃんがみんなに言う冗談だから」とフォローすべきところを
「神経質じゃね?」って思う時点でこの投稿主もちょっとアレだなあ…。
親未満の子とか親と同程度の子が代々続いたら劣化コピーみたいなもの
親を超える子を産んだら、産んだ人は大手柄だよ
「母親と違って美人になる」じゃねーんだから、普通に解釈すりゃ※12だろうに。
母親がブスだと思ってたら容姿のことなんか言及しやせんわ。
いちいち物事を悪く取る卑屈な奴に合わせなきゃ「鈍感」てのも暴論だわ。
※66
まず祖母ってことを理解してください
※31
模試で県内1位とったことあるけど※12の解釈してすんませーん
「お母さんより『は』綺麗になる」とかだったら確実に失礼だと思うけどね
失礼って言い方が気になるなら
この婆さんは「~みたいに」と言えばいいところをわざわざ「~よりも」と
必要ない比較をしたおまぬけさんと理解して下さいね
「お母さんみたいに綺麗になるよ」でいいのに
なぜ比較する
※55
※12程度のことはみんな分かっていて、報告者や※55他、何人かの人たちが
「※12以外に他意は無いと解釈してもらうには相応の信頼関係がいる」ことを分かってないだけ
親を下げるつもりでこういうこと言う嫌な婆さんもいるんだよ、残念ながら
悪い意味で親を下げるなんてこの姑さんに限ってはあり得ないと思ってもらう前から
お嫁さんに対してこんなこと言い放ったら、嫌な婆さんと見分けがつかない
そういう言われた側の気持ちへの理解というか視点が欠けてるんだよ、報告者やお前さんには
うわーすげぇ失礼
この報告者も麻痺してんのか、知らずに失礼なこといってるみたいだな
関わりたくない一族だわ
子も頭よわくなりそう
無駄にプライドが高いなぁ
自分より優れた子孫残す事って誇らしいと思うけどなあ
ばあちゃんは他意無いだろうし仕方ないけど、
兄嫁さんの立場に立って考えられない報告者と報告者の兄は残念な人だなあ
報告者、どういう感情の動きがあるのか理解できないみたいだし
※79
そのことと、他人が比較対象にすることは別の問題です
ああこれは遺伝してるな、祖母から。アレが。
「まあ祖母にはそんなつもりないんだけど、貶されたように感じてしまう言い回しだよね」
と、自分のような身内同士ではなく、血の繋がらない相手に言われた人の気持ちになって
理解できる機能が生まれつきついてないんだろうな。
鳶が鷹を産む
こんな諺もあるしね
これを失礼と捉える連中のなんと卑屈な事か
特に仲が良い訳ではなくても普通はsageなんて思わないよ
そもそも比較する事=どっちかをsageではない
これ母親本人が「こんなこと言われたんですよ~」って報告してたら、
「はいはい、美人アピールしたいんですね」としか思わんのだが。
「お母さんのように綺麗になる」なら娘も親も褒めたことになります
「お母さんよりも綺麗になる」では言われた親にとって、娘>親という比較でしかありません
どちらが良いか考えてみましょう
昔の人って変な言い方するよね。
旦那が嫁のこと紹介するのに愚妻って言ったり
つまらない物ですがって手土産渡すのとかも・・・
この祖母もそういう感覚なんだろうね。
別に内容を深く考えて言ってる訳じゃないから
いちいち気にする方が面倒くさいから私ならスルーだけど
もし友人とか同僚とかに同じ事言われたら
ちょっと「は?」嫌味か?とか思うかもしれない。
若い人がそういう言い方ってまずしないもん。
お母さんに似て美人になるね~が今は普通でしょ。
「お母さんみたいに美人になりますよ」って
明らかに容姿がアレな人に対して使ったら
これ以上ないほどの嫌味だけどねw
その場の会話の流れも普段の関係も分らないのに何みんなで熱くなってんだよw
「兄嫁の怒り」とやらも夫婦の他愛無い会話での軽口かもしれないんだし。
報告者が兄嫁を悪者にしようとするクズってだけの話だろ。
ってコメ欄よく見てみると粘着して失礼だって事にしないと気が済まない奴が居るみたいだな
血縁か否か、そして兄嫁は他人、でもって名目上“子供は兄家の血縁”なわけ。
ここら辺の距離感が分からないと兄嫁が感じた嫌悪感は理解できないんじゃないかな。
行間が読めない人は、卑屈で、物事を悪い方にしか物事を捉えることができない
というのもセットになってるんだな
美人だと兄嫁みたいになる。
今まで美人て言われるのが面と向かって
貴方より美人と言われたから。
ブスでも兄嫁みたいになる。
私に似なくて良かったとか
そんなの私が一番分かってるわ。
ブスの前で遠まわしにブスって言ったようなもの。
どちらにしろ自意識過剰な人では有る。
普段から容姿を誉められて育った人や容姿に自信のある人
「ありがとうございます~」
容姿に自信がなかったり貶されたりして育った人
「私がブスってこと?失礼よ」
ってことじゃないかなー
実の親にこれを言われても正直変な気分になると思うよ
やっていいのは自分を下に置くことまでであって、うちの嫁が馬鹿で~とかそういうものに通じる
普通に「綺麗になる」か「お母さんみたいに~」でいいのにね
報告者は自分の姑や夫祖母に同じ言い方されても引っかからないのかね
"お母さんに似て"
お前何歳だよ
いい歳して何言ってんだお前
(美人の)お母さんより綺麗になるね・・・と脳内補完するのが普通だと思ってた
まあ言った本人の普段の行いとか言動で()の中身が決まるんだろうな
※60
誤解されるのも仕方ないんかなー
まー※欄でこれだけ批判があるところ見るとそうなんだろうね
不愉快にさせる可能性があるなら言わないのが一番だわな
※75
信頼なんぞ関係ないよ
双方の日本語力の問題
あなたは色々とズレすぎでしょ
※86
娘(兄家の血)>他人の嫁
こう書いた方が分かりやすい。
「捉え方によっては・・」とか「穿った見方をすれば・・」ってお前らどんだけ、
コミュニケーション能力低いんだよ。文字面をそのまま受け取ってどうする。
こういう場合の言い回しは、「(あなたが素晴らしいことは言うまでもないことだが、その)あなたより、(さらに)綺麗になるよ。」という意味だ。
文字面だけで、こうも解釈できるとか言い出したら、会話なんてできないだろ。
血縁なら笑って済ませるレベルだけど、よそから来たお嫁さんが言われたら
「いびられてる!」「嫌味!」と取っても仕方ない言い方だよね。
こんなの失礼じゃないって人もいるけど、比較するのがそもそもおかしいし、
自分だと分かりづらいなら、たとえば「この赤ちゃんは兄嫁さんよりキレイ
になるよ」とか「同い年の従姉妹の○○より美人だよ」って兄嫁や従姉妹の
前で言われたら、気まずいでしょうに。
「お母さんより「お父さんより」もそれを聞く周囲まで気まずくする言葉
だって覚えておいた方が良い。
わざわざ誤解されるかもしれない言い方を選ぶ理由がないのに
そんなことすら理解できない奴がたくさんいるんだなw
当然※12だろ。
美人を比較したって不細工にはならない、
美人同士でどちらがより美人かっていうことだから、
「(美人の)お母さんより美人になる」ってことだろ。
今は美人度とか美人っていう言葉が簡単に
使われるようになったから失礼だなんて思う人が
出てくるんじゃないかな。
まあ言葉は変化するものだからそれを踏まえて
使うようにしないとはいけないけど、
子供を褒められて不快になる人ってのはやはり
距離感を考えたほうがいいと思うけど。
お父さんより野球が上手くなるねって言われて
不快だって言う父親をあまりよくは思わないんじゃない?
人によっては親自身が顔にコンプレックス持ってたら嫌味にとられる可能性もあるわけで
お母さんみたいにが必ずしも喜ばれる
子どもの方が可愛くなると言われて怒る
馬鹿みたいなプライドを持つ親がいるとは
まさか思うまい
米99
批判コメの10個以上は同じ奴で他にも複数回コメしてる奴が居るから差っ引く必要があるよ
子供が可愛くなることに怒ってるんじゃないよ
わざわざ必要もない比較を使った無神経にあきれてるんだよ
そこ勘違いしてる人多いね
器の小さい・・・というか被害妄想の激しい方が多いなぁ
無神経ととらえることがアホらしいって言ってるんだけどね
日本語は難しいね~
ジェネレーションギャップでしょ。
おばあちゃん世代はそれが褒め言葉として通ってただけだし、今はそうじゃないって事で。
おばあちゃんが失礼な年寄りかどうかはまた別で、お嫁さんが不愉快に思ってもまた当然って事で。
世代の違いを気にしないで嫁さんをどうこう言う報告者は思考や視野の範囲が狭いってだけでさ。
発達って結構いるんだな
*31が馬鹿なのはわかった
俺も普通に※12だと思うが、ほんわかニコニコのばーちゃんが孫を見て言った何気ない一言に失礼だの嫌味だの血縁どうこうだの兄嫁も批判してる奴もホントめんどくせーなw
今日ちょうど同じことをバスで言われたよ。
相手は知らないおじさんだったけど、自分は普通に嬉しかったな。
単純に子どもが褒められたんだなーとしか思わないけど、失礼だと感じる人も多いみたいだし、難しいね。
「本気にすんなよw」
この方は女性みたいだけど、嫁いびりされてるエネ旦那とダブるな
自分の親が夫に失礼なこと言ってもこう言うんだろうか
そのうち逃げられるわ
ご愁傷様
言われても別に気にならないかなぁ…。
でもまぁ、確かに親sage(?)しなくても子供は褒められるよね。
美人な兄嫁じゃなかったっていうことじゃない?
ブスはめんどくさいよ
お母さんに似て~
みたいなことを言うと嫌味に捉えるだろうし
構造的に説明すると「可愛いねぇ、(美人な)お母さんより美人になるよ」の括弧を省略することにより
「お母さんが美人だということは確認するまでもない共通認識」という意図を含められる。
「お母さんみたいに美人になる」だと「わざわざお母さんが美人だと言うことを明言しなきゃならない」
ってことで、逆に嫌みになる。
一番当たり障りなく「美人になる」だけでもいいかも知れんが、もう少し強調したかったんだろ。
「必要のない比較」ってのは的外れ。
それが日本語能力の低い人には伝わらなくて残念だったなって話。
まあ「お母さんより更に美人になる」だと分かりやすかったかね。
別になんとも思わないが・・・・
自分より褒められるなんて親として嬉しいことじゃないのかw
めんどくさい奴が多いな
そうそう、ブスのコンプレックスほど厄介なもんはない
もっといい褒め方もあるのは事実だが、
ビジネスの場とかでもないんだし、お母さんよりって言葉だけなら怒る方が大人気ないしおかしいわ
お母さんは不細工だけどと前置きしてる訳じゃ無いんだし
まあ、キレるほどじゃないけど棺桶に片足突っ込んでる割にはまともな物言いもできないババアなんだな、と見下すぐらいかな
「比較は母親下げじゃない!」と言う奴も居るが、まず目の前に居る人を比較している発言自体が無礼なんですけど
少なくとも日本じゃね
サラブレッドの馬産家が牡馬産まれる度に
「よっしゃ、将来のダービー馬や!」
と言うようなもんで期待の表れなだけ
激お子ぷんぷん丸じゃないですか
どうでもいいことを言って、ごたごたさせる人っているけど
このお婆さんそうなんじゃないの。
荒れさせて申し訳ない。
※12ですが、言い訳させていただくと一応学生時代は全国模試でも国語の成績だけはトップクラスでした。
しかし、実生活ではKYだのデリカシーがないとよく言われましたね(^-^;
自分がかなりポジティブな性格なので、周囲の感じ方もこちらに合わせてしまうところがあるようで。
世の中には色々な考え方の方がいるということが改めてわかったので、今後はより気をつけて発言したいものです。
※124
>まず目の前に居る人を比較している発言自体が無礼
なに言ってんの?
>自分の祖母はどんな赤ちゃん相手でも
ってことを兄嫁が知らないなら、そう受け取られても仕方がないでしょ
「身内の遺伝子を持つひ孫の方が、孫の嫁より可愛くなる」って皮肉にも聞こえる
これは報告主か兄がちゃんとフォローする場面でしょうに…
「(お母さんも綺麗だけど)この子はお母さんより綺麗になるよ」
出藍の誉れってことだろ?母親はブスだけど…なんて褒める馬鹿いる訳が無い。アスペか?
普段から会うわけでもない親族の高齢の婆さんが子供を少し引っかかる褒め方しただけの話であって、
そんな周りが必死でフォローしないといけないような話か?
どんだけ今時の切れやすい若者なんだよ
※130
どこまでひねくれてんの
そこまでの皮肉は思いつかなかった
・・・・・・言葉は難しいね。
ありえないぐらいのネガティブ思考の人間がいる、ということを理解したほうが良いかも
頭悪い人多いね
このおばあさんも質問者も下品
相手がどう受け止めるか想像できないから、こういう会話になる
いらない一言が多くて、重要な一言がいつも足りないタイプだね
子には親を超えて貰いたいもんだろ
何がいけないのかわからない
「お母さんよりきれいになるよ」は褒め言葉。
親を超えて立派になってという思いが報告者はわかってないのか?
だって「お母さんよりきれいになれないよ」じゃだめでしょ。
※128
お前の意見ありきで肯定してるのにKYコメすんなアホ!w
※134
いちいち卑屈な人間の受け止め方なんて想像してたら、一言も喋れんわ。
※136
極端な話、ブスだという自覚がある人なら
お母さんより綺麗になりよ→は?何、ブスな私に対する遠まわしな嫌味?
お母さんに似て美人になるね~→ブスな私に似てって私の赤ちゃんブスって言ってんの
ブスのネガティブさは異常だから。関わったことがあるから分かる
何でもかんでもマイナスにとらえる
無難なのは、
可愛い赤ちゃんだね~しかないのかな
※99
日本語力の問題とすれば、相手に正しく真意を伝えられなかった報告者母子が悪いねぇ
自分がこう思った、で全部正しく理解してもらえるなら誰も苦労しない
本当に誤解されても仕方ないと理解できたんなら少しは理由を考えてみたら?
私も12だと思ったんだけど、この嫁サン顔にコンプありすぎじゃね。
・お父さんより(ももっと)かっこよくなる
・お父さんより(は)かっこよくなる
どっちだ。
おばあちゃんは全く失礼だと思わないけど、こんなことが失礼だと思うのか
勉強になった
なんでも不愉快にとらえることは可能だしね
『この子は将来美人になるね』→『じゃあ今は美人じゃないって言うの?』
『この子は男らしくなるね』→『今時男らしいなんて死語』
『この子は母親に似て美人になるね』→『あたしはあんまり美人じゃないのにこれって嫌味?』
その程度で気を悪くするぐらい「他人」な距離感の冷血嫁なのか
はたまた単純に我が子に自分よりかわいくなってほしくないのか
※128
素直だ
オマエ案外イイヤツダナ、キニイッタ
つか、人はエスパーじゃないわけで
自分が望んだことと完璧に同じ言葉なんて得られることはない
だからとりあえず「誉めてるんだな」ってわかった時点で、
それ以上細かく詮索しないのが楽に生きる術だと思う
自分だって他人に対してよかれと思って言ったことが、
本当に正しく伝わってるかなんて確認しようもないんだしさ
※68に同意。
自分も言われたら「うちの遺伝子が入ったんだから兄嫁より綺麗になる」
と捉えるだろうな。
え、と思って書き込もうと思ったら
※12 で全部書いてあって一安心
と思ったら周りは違うようでまたびっくり。
美人を褒め言葉と思ってるんだから
結婚した時、「孫の〇〇君、美人の奥さんもらったねぇー」の枕は当然あっただろ。
本人に直に言ってないかもだが。字面からも決してsageてないのがわからんのね…
それこそ『悪気はない』だろうけど、失礼でしょうよ…。
孫嫁と祖母だからピンとこないのかもしれないけど、トメが嫁の前で『嫁より綺麗に~』とか言ったらどうよ。実母が娘の前で『娘より綺麗に~』ってのと全然違うじゃん。
報告者祖母が言ってるのって、そういうことだよ。
確かにあんまりいい言い回しではないよな
んで怒ったって人も、その場で火病した訳じゃなくて、あとでぼそっと文句言った程度なんでしょ
とくにDQNにも感じんな
どちらかというと婆ちゃんと報告主がDQNっぽい
※140
そんなこと言い出したらキリないよ
ある程度共通の認識ってもんがあるからな
それが欠ける人間に曲解されても困る
極論に走りすぎ
さっきからことごとくズレてるからちょっと頭冷やしてきたら?
※2
馬鹿が沸いてるぞー^^;
※2
お前こそ変なコンプレックス刺激されたんじゃねーの?w
婆ちゃんは失礼だし
報告者はちょっと頭が足りない
「うちの遺伝子が入ったんだから兄嫁より綺麗になる」って、すげー解釈だな。
細心の注意を払って腫れ物扱いしないと、いつキレるか分からんな。
シミュレーション
祖母「おかあさんより綺麗になるわネー」
嫁「うふふ、そうなってもらわなきゃ困りますよ」
現実
祖母「おかあさんより綺麗になるわネー」
嫁「は?は?は?は?は?は?」
ちょっと国語力残念な他人が多いよな
別の単語とかに置き換えてみたら、少し失礼な言い回しなのがわかるんじゃない?
「この子は母親よりいい学校に行くよ」
「この子は母親よりいい会社に行くよ」
↑ こういうのを母親に面と向かって言うのと変わらないわけだが…
別にsage てないだろ。
国語力ないキチはこれだからw
そりゃ比較されるのが嫌な人も一定数いるだろうに
たまたまそれが兄嫁だっただけで
そういう人もいるんだで終わればいいのに
何かを褒めるのに比較対象を出すのは上手じゃない
むしろ人と比較するのが失礼と思わない人がいるんだっていう衝撃
ま、赤ちゃんと母の間はいつまでも同じ関係性じゃないし、育てていく過程で
赤ちゃんが兄嫁のなかに自信を満たしていくと思うよw
あんなこと言われた!ってイライラしたことさえ、記憶のかなたに消え去るのでは。
どうも、対外武装して全方面に全神経尖らせ、人様から落ち度を突付かれないよう
必死で張り詰めてる、慎重で臆病で気弱い、取り扱いが面倒な女ぽい。
そういうのは「実績」と「自信」が血肉とならない限りはどーしよーもないw
他人からお世辞と上げ底でカバーした偽自信じゃない、私とこの子で、今の親子になった
そういう充実した時間を母子で編み上げていけますようにと無責任に祈る。
この婆さんは歳も歳だし微妙なラインだが報告者と報告者兄は間違い無く無神経
自分と比較するならいいと思うよ、「この子はきっと私より美人になるわ!」とかね
でも他人が「あんたより美人になるね!」と言っちゃうと角が立つだろ
そんだけの話が理解できないってアスペっぽいね
※157
お前国語力ないな。
その二つの言い回しに違和感があるのは、お母さんを比較対象にしてる部分じゃない。
焦点が「いい学校」「いい会社」という「所属する組織」に寄っていて、本人の性質を無視してるからだろ。
「この子はお母さんより偉くなるよ」
これなら別に違和感ない。
私も※12だと思ったけど、なんか、人それぞれなんだね、受け取り方って。
難しいね。
※165
どちらかというとおまえの国語力に疑問を感じる
「○○さんより美人」ってのが、○○さんが超絶ブスでも成り立つセリフなんだから、
※12の解釈は無理あるんちゃうのw
というとまた国語力無い人が噛み付いてきそうだけど
よく考えず話して、褒めたつもりでも逆に人を怒らせる人って一定数いるよね
報告者は身内で誰にでも言うのが分かってるけど
兄嫁さんは知らないから内心ムッとしても無理ない
そんな事も分からない位意地悪なのか考えが及ばないのか
比較されて失礼だと感じるのは自尊心があるからでしょ?
我が子相手に自尊心丸出しの兄嫁は幼い気もするけど。
婆さんの言い方が失礼、又は言葉足らずで責められたとしても、
だからと言って怒る兄嫁も、相当変だと感じるねぇ。
※164
自分と比較するならいいと思うよ、「この子はきっと私より美人になるわ!」とかね
こっちのほうがよっぽど足りないと思われる
>>168
自分もそう思う
ババア的には「お母さんも美人だけど、この子はもっと美人になりそうだねぇ」って言いたいのは何となくわかるが、この台詞だけだとそれが成り立たないんだよな
※170
娘より自分の方が可愛いだなんて兄嫁は思ってないし、そういう意味で失礼だなんて誰も言ってない
そこからして理解できてないから変だと感じるんだよ
>>171
足りる足りないじゃなくて、角立つかどうかって話だろ
少なくとも「この子はきっと私より美人になるわ!」なら誰にも角が立たないと思うが…
貴方が一番足りない感じします
※168
「別の解釈が成り立つ」というだけで「解釈に無理がある」というのは誤った表現だね。
国語力国語力言うとる割に言葉知らんやん。
うーん、
※175
別の解釈も成り立つというより、少なくともこの言い回しでは子供以外は褒めていないでしょ
日本語大丈夫?
※168※172
そんな卑屈な考え方してたらキリがないってマジで
もしおまえらが言われたとしたらそう捉えるのか?
※168が全てだよな
「○○は☓☓より優れている」 ← ○○をageて☓☓をsageる表現です
は?これって母親sage子供ageなのか?
ただ子供を褒めてるだけで親はsageてないし、単純に※12の解釈でいいと思うんだが
sageるってのは「母親は不細工なのに子供は美人」とかそういう場合にのみ言えるんだけど
※177
明示的に親を褒める表現がない=親を褒めているという解釈をするのは無理がある にはならないって
言ってんだけど。
言い回し上、子供以外を褒める表現がないからなんだっての?
日本語大丈夫?
というか報告主も庇ってる人も考え方が逆さね
この台詞は失礼に感じない人もいるかも、ぐらいのもん
基本的に失礼な台詞やで
伝聞だから兄嫁もそこまで怒ってないのだと思う(激怒していたら兄の言い方ももっと違うだろうし)
婆さんも兄嫁に対して悪気はないだろうことは報告者の言葉からわかる
報告者か兄が上手くフォローすればスムーズにまとまる話だと思うんだが、
報告者自身がそもそも何が原因でこうなったかを理解していないからここまで※欄も荒れ気味になってるんだな
※12
明確にというより、むしろ、まったく親を褒める表現が含まれていない訳でして…
※173
自分の方が美人とかじゃなくて、
兄嫁は比較された事に怒ってるんだよね?
自尊心がなければ比較された事に腹立たないかなって思ったんだけど。
まだ読み違えてる?
米168
米172
自演なのかレス間違いなのか
どっちにしろ粘着レスし過ぎだけど
通常は※12の解釈だろ。悪く取る人もいるかもねってくらい。
いやいやいや、兄嫁は、単に婆ちゃんの言い方が失礼だったから怒ってるだけでしょう?
そして実際に他人と比較しちゃうのは失礼な行為といえる
それ以下でもそれ以上でもないのに、ジソンシンガ〜とか馬鹿ちゃうの
「ブスなママに似なくて良かったねぇ」って意味にうけとるわ。
さらにこじらせると(うちの孫息子タンのお陰で)が前につくかも。
逆だろ
よっぽど良い解釈しないとポジティブに受け取ってもらえねーよ、婆ちゃんの台詞
え・・・子どもと一緒に褒めてほしいの?
子どもを産める歳でそれは・・・
別に褒めてほしい訳でも、褒めて欲しくない訳でもないだろ
婆ちゃんに変な言い方するのやめてほしいんだろ
※188
他人と比較って母親と赤ちゃんだぞw
バカじゃねえの?
一緒くたにするならそれこそ自尊心ガーって話になってきちゃうわ
こんなもんで怒るほうが幼稚
大人のくせに幼稚園児用の褒め方されないとむくれるとかアホかと
ageてはいるがsageてはない表現だよ
まあそんな祖母の孫なんだからお察し
感覚がちょっと違うんだろ
当人も気づいてないし、たぶん陰で相当言われてるわ
なーんも失礼じゃないわ
子が親より立派になるってのは親にとっても最高の褒め言葉
こんなことを失礼だと捉えてしまう人って
本当に日本人の感覚持ってんのか?
※189
というか言う前にその可能性を考えないとダメだわな、大人なんだし…
実子(しかも赤ん坊)と比べられて腹を立てるなんていう自分の幼稚な感覚を世の中のスタンダードって
ことにしたい奴が湧いてるな。
婆ちゃんに悪気はなさそうってのは俺も何となくわかるんだが、
この婆ちゃんの台詞が失礼に当たらないってのはちょっと無理があるでしょ
※12を連呼している人(自演っぽさ満載)は、この言い方が、聞き方によっちゃ嫁をディスる事になるのが本当にわからない訳?
それなら病気ですわ…
お母さんみたいに綺麗になるね
お母さんより綺麗になるね
角が立たないのは前者なのは確定的に明らか
ところで報告者は旦那親族やらにそう言われても何も感じないのかな
※108同意
台詞を別に置き換えてみるとわかりやすいと思うね
「お父さんみたいに立派な人になるんだよ」
「お父さんより立派な人になるんだよ」 ←お父さんは立派じゃないとも取れる
言うなら上だよね
※197
あー日本人の感覚持ってないとこう捉えるのかもね
悪くとって被害者面するのはあちらの国のお家芸なんだよな…w
みんなはどういう容姿の夫婦を想定しているんだろうね。よっぽどコンプレキシカルな人生送ってなきゃあこれを「失礼」だなんて思わねーっつーの。
素がちょいブスぐらいで一生懸命自分の容姿を気にして生きてきた女なら、自分の娘を自分より綺麗になるだろうと言われて、失礼だと感じる事もあるのかな?
嫁が群を抜いて美しくない限り、こういう「嬉しい軽口」ですら戦争なのかね、今の時代は
そもそも無神経な言葉として受け取らないっていう人と
そう受け取ってしまう人たち
会話が噛みあわない
すでにお母さんも美人→子供もっと美人ってことでしょ?
なんも気にならないけどなぁ。
「お母さんと違って美人になるわー」ならむかつくけど。
まずもっていい大人が赤ん坊と比較されることを「他人と比較される」と表現する時点で幼稚だわな。
まあ言ってる奴はいい大人じゃないのかも知れんが。
子供とサッカーやって「お父さんよりサッカー上手くなるねー」って言われてキレるようなもんだろ。
親sageだから失礼っちゃ失礼かな。
血縁と義理で受け取り方は微妙に変わるしねえ。
鳩する兄が一番悪いw
※197
私もそう思う
だが言葉は生き物で、時代によって用法が変化する場合もある
情けは人のためならずの解釈をめぐる代表例があるくらい
お祖母様の時代にはそれが最高の褒め言葉だったのだなと
余裕をもって受け止めるくらいの教養と想像力はほしい
・まずこの場合母親を一言も褒めていないので※12とか※207みたいなレスはめっさ的外れというか、国語の勉強しましょうとしか
あとこんな言い方が最高の褒め言葉だった時代もないので、やはり国語の勉強しましょうとしか
みんなにどんだけ指摘されても「問題ないのぉぉぉぉ!」一点張りなのはある意味すげぇな
○○ちゃんはかわいいね~っと言ったとしても、
”は”ってことは自分はかわいくないってか!!って絡んでくるタイプの人かと・・・
「自分にとっては悪く捕らえ過ぎのように感じられるけれど
こういう言い回しを不快に感じるような人もいるんだな。
悪意がないのに悪く思われた婆ちゃんは気の毒だが自分は以後使わないようにしよう」
「言葉の意味的には悪意は全くないのが明らかなので別に問題ない。
優秀な自分様と違って普通の褒め言葉を理解できない卑屈な文盲が悪い」
※欄を読んでると後者の意見をお持ちの方が非常に多いようですね。
そういう人が確実に増えつつある世の中なんだなぁと思いましたw
女の子なら○○(有名美人女優さん)より美人になるよ!
男の子なら○○(明主さん)より立派な人になるよ!
って表現は日本語から死んだのかしら?ゆとりでも知ってるというのに。
お母さんお父さんで表現する事は、めちゃくちゃ誉めてると思ったわ。
お母さんより美人になるよ!って表現が、
お母さんを貶める事になるという解釈になった日本人が沢山居ることに悲c(´;ω;`)
話それてるけどさ、兄嫁がそのでふじこったなら常識ない人と思うが、兄嫁はその場は流して、後で兄にちょっと「あの言い方はむっとするわ」って愚痴いった程度なんでしょ?
婆ちゃんの台詞に問題あるのも確かだし、兄嫁が常識ないとは欠片も思わないな
どちらかというと婆ちゃんと報告者がヤバい気がする
※211
母親を褒める必要が全くない場面なんだけど
いつでも賞賛されていないと気が済まない自己顕示欲だけ異常に強い某国の方ですか?
※197で指摘されているとおり、親を越えるというのは親にとって一番の褒め言葉なんだけど
あと、国語の勉強をしましょうと連呼してるだけで、自分の発言の根拠は一切出てないけど
まさか自分の脳内妄想だけが根拠とかじゃないよね?
※213
馬鹿にされたと邪推するのが正しい、だから周りは配慮すべき
と押し付けに回ってるオマエがそれを言うのは強烈なブーメランになるな
※216
貴方、日本語大丈夫?
※211は、このセリフで親を褒めてるって言い張ってる人がいるから、いや褒めてないよと言ってるだけなんですけど
※215
何の問題があるの?
自己顕示欲だけ肥大化した某国人には許し難い母親を侮蔑していると感じられる表現があるのが問題ってこと?
※211
「直接的に表現されていない」という理由だけで、ある解釈を「的外れ」とするのは誤りだな。
積極的に行間を読めとは言わんが、行間を読んだ解釈に対して「直接褒めてないんだからそんな解釈は
的外れなんだよぉぉぉ」と喚くのはそれこそ国語力が足りない。
お前の方がよっぽど国語勉強した方がいいね。
※218
褒めてないという断定は
何の客観的根拠もないキミの頭悪い妄想だけが根拠なわけだろ?
※220
だからそれこそ散々言われてる、肉親に言うのと、外から来た嫁の違いでしょうよ
婆ちゃんの事よく知ってる肉親なら婆ちゃんが舌足らずでも言いたいこと理解してくれるかもしれんけど、ほとんど他人の兄嫁にそんなの期待されてもって話
いるな~こういう他人を下げて他を褒めるやつ
なんでわざわざ下げるんだろ
普通に褒めれば良いだけなのにな
ばぁさんだから仕方ないってのはあっても、失礼な発言じゃないって言い切るのはおかしいわ
※221
いや、少なくともこの言葉の中ではまったく母親を褒めていませんよ?
男の子ならきっと一度は言われただろう。
お父さんの子だからきっと立派な人間になれる。
お父さんより、きっと強くなれるって。
おばあちゃんは悪くないさ。
報告者がアホすぎて笑える
この言い方だと悪く取るほうが普通とか言ってる人いるけどさ、
曾婆さんが発言した「母親より綺麗になる」を、子供が褒められてるではなく、子供をダシにして母親を馬鹿にしてると取るのが普通って事だよ?
悪く取ればそう受け取る事も出来るけど、どんな環境で育ったらそれが普通になるの?
曾孫に会うのに孫の嫁いびりしか考えないような人が普通なの?
まあ実際言われたらちょっと引っかかる言い方だな位の感想は持ってもおかしくはないし、軽く言った程度かもしれないんだから嫁さんを叩くつもりは無いけど、米欄で報告者叩いてる人はおかしいよ
言葉の意味を意図的に最悪の意味に取ってそれが常識だと言い張って叩くとか完全に糞トメのテンプレじゃねーか
悪く取るのが普通というより、悪く取る人もいるから、こんな言い方しないのが普通。
自分がどっちに受け取るかじゃなくて、他人がどう受け取るかが問題なんだから…
うーん、身内に言われたら「だったらいいんだけどね~」となるけど、夫側からだったらもやもやしてしまうような…。
けど、まぁお年寄りなりの誉め言葉なんだな、と気にしないようにするかな。
俺のお袋も俺に長男が生まれた時
父ちゃんの赤ん坊の時より利口そうって言ってたな
俺一応東大出てんですけど・・・
※227
「本気にすんなよw」って虐めっ子の言い訳っぽいけどねぇw報告者も悪い意味に取れるってことは分かってるんじゃんw
こういう発言って上手い話し方ができる人じゃないと他人を不快にさせるよ。
※227
ここは糞トメ予備軍のゲスパー人間の巣窟ですよ?
※224
>少なくともこの言葉の中では
自分でこう書いておきながら「言外に褒めている」という可能性に言及すらせず「褒めていない」と
断定している時点で君の国語力も底が知れたもんだというわけですよ。
角が立つ物言いは避けたほうが無難、で終わる話でしょ
米231
普通は「お父さん、お母さんみたいに~」って言うわなぁ
「おまえより~」みたいな言い方すれば、あんま気持ちよく受け取れない人は多いと思う
ちょっと下品な言い方だね
国語がどうのってレスしてる奴は池沼
"母親と違って(母親に似ず)綺麗になるわ"なら失礼だが
"母親よりも綺麗になるわ"なら"母親も綺麗だがさらに綺麗になるわ"ってことだから祝福の言葉じゃん
>235
ほんまそんだけの話だわな
「お母さんみたいに美人になるよー」と言っとけば何も角立たないのにっていう
※232
本気にすんなよって全然違うだろうが
言葉をそのまま本気にして受け取れば単なる子供ageの言葉なのに、
子供をageてるんじゃなくて相対的に母親をsageようとしてるんだって言う悪意のある裏の意味に取ってるだけだろう
ここで高齢の婆さんの発言を叩きまくってる人は、普段からそれ程立派な言い回しをしてるんかねえ
「可愛いから、(母親は大して綺麗じゃないし)母親より綺麗になるよ」
「可愛いから、(母親も綺麗だけど)母親より(さらに)綺麗になるよ」
結局どっちに取られるかで全然印象変わるよね。
別に母親がチヤホヤされたいわけじゃなくて、自分に対する悪意を感じたらそりゃ失礼だと思うよ。
自分は、報告者は慣れてしまっているだけで、ただ単にお婆ちゃんの軽口が下手なんじゃないかなと思ったけど。
米237
いや母親が綺麗って前述してるなら「母親も綺麗だがさらに綺麗になるわ」となるが、
そうでない場合は「母親は綺麗」はついて来ないぞ
「お母さんも美人だけど、この子はもっと美人になりそうだな」みたいなニュアンスだったんだろうと俺も思うが、それは報告者の解説付きだから分かる事だってのは理解しないと。
たんに「母親より綺麗になる」だけだとな
※239
いや、むしろ報告者から兄嫁への悪意が溢れ出てるなと思ってw
発言自体は話し方と関係次第でどうとでも取れると思う。
ここにいる人達が立派な言い回ししてようがしてまいが、ある一つの発言を批判するのは自由でしょ。
どんな言葉でも曲解すれば悪い意味になるでしょ。
日本語は良くも悪くも雰囲気と流れなんだ。
この文章だけを切り出してきて出せば失礼なことでも、話の流れから若しくは場の雰囲気から考えて良い誉め言葉になることもある。
国語力とは流れを読む力でもある。こんな少しのぶった切った文章ではわからないよ。
※240
軽口でも何でもなく、子供が立派に育ちそうだと褒めることで
間接的に親も褒めている一般表現なんですよ
育ちの悪い部落民とかには理解できないんだろうけど
そこまで想定して喋るのはなかなか難しいよね
生活レベルの違いだから
こんなくだらない事で腹立てるアホ女
※242
薄汚い悪意をもって他人の発言を邪推する行為が「批判」ねぇ…
実にキムチ臭いことで
>241
婆ちゃんに悪気がないのを報告者が書いてるから、俺らは悪気がない前提で言葉を読めているけど、兄嫁は誰にもそんなの教えてもらって無い訳だからね…
※247
教えてもらえないようなレベルの低い家庭に育ってしまったのが悪いって事か
※248
そんな低レベルな嫁を貰った人間が悪い
鳩する男だしね
こんな事言うと悪いけど、どう見ても報告者擁護してる人がアレすぎるわ
自分の意見が受け入れてもらえなかったら、相手にキムチ臭いやらなレベルの低い家庭に育ったやら…
さすがに常識を疑うレベルでちょっと
※246
>薄汚い悪意をもって他人の発言を邪推する
それまさにあなたの事だよねw
※248
意味取り違えてね?
祖母の性格を教えてもらってないことは、別にレベルの高低につながらないよ。
※247
悪気がある前提で考える方がどうかしてると思うんだが・・・
防犯とかは置いといて、知らん人の言葉は常に悪意がある前提で話するの?
角が立つ台詞だから使わない方がいいね、で終わる話に
なんでこんな発狂して噛み付くのか謎
まともな想像力持ってりゃ、気にする人もいるだろう台詞なのは分かるだろうにね
※251
俺のレスのどの部分で他人の発言を邪推しているのか指摘してくれないかなw
できないで逃げるのは分かりきってるけど一応チャンスを与えてあげるよ
日本語もまともに使えない低学歴さん
誰かをageるのに他の誰かをsageるしかできないのは
無能の中でも下の下ですねってばっちゃが言ってた
頭のいい兄貴と出来の良くない弟、ブスな姉貴と顔の可愛い妹がいたとして
「お兄ちゃんは本当に勉強が良くできるねえ、立派だねえ」
「弟ちゃんはいつも元気いっぱいだねえ」
「妹ちゃんはお人形みたいに可愛いねえ」
「お姉ちゃんは言いつけを良く聞くいい子だねえ」
とこの2組のきょうだいを褒め続けたらどうなるか。
出来の悪い弟やブスな姉が僻むというところまでは誰もが思いつくだろうが、
驚いたことに頭のいい兄や美人の妹もこの言葉で傷ついたりするんだぜ。
「弟はただ元気なだけで褒められるのに、自分は優秀でないと褒めてもらえない」
「お姉ちゃんはいい子だけど私はいい子じゃないから褒めてもらえない」ってさ。
こういう経験を子供の頃にしたことがある奴ならば、
『「比較」という概念は、悪意がなくとも人を傷つける刃になり得る』と
言外に学習して育つことになるだろう。
悪意のない婆ちゃんの発言が失礼に思えてしまうのはその経験と学習の蓄積だ。
兄弟を比較する馬鹿な親に育てられたり、優れた兄弟の影で劣等感に悩んだ子供なんかは
特にその「比較の概念の刃」に敏感に育つだろうな。
そんなこと言い出したらきりがなく、誰も褒められなくなってしまうのも確かだが
「誰かを褒める時に比較の概念は用いない/伺わせない方が安全だ」ってのは
頭の片隅に入れておいた方が衝突のない人生を送れるんじゃないかね。
※249
妻のレベルが低いのは妻のせいじゃなくて夫のせいかぁ
他人のせいにしかできない鬼女脳炸裂ですね
ババアがアホすぎ。
お母さんに似て美人になるね。
お父さんに似て格好良くなるね。
で何も問題無くなるのに。
それを疑問に思わない投稿者もアホ決定~。
※254
子供が褒められて
それとの関係でウリが馬鹿にされた<丶`∀´>ニダ
とか妄想する人間がいるということ自体
日本人には想像ができないんですよ、悪しからず
米253
発想逆すぎじゃない?
これは相手を不快にさせる可能性のある言動は避けるべきって話だと思うんだけど
※259
妻、夫がブス、不細工だったらどうすんの
かなりの嫌味として受け取られて終わるよ アホでしょ
※261
他人を不快にさせるために発言するという発想自体がキムチ過ぎてなぁw
そんなキムチ妄想を前提に言葉を選んでたら何もしゃべれなくなるわ
※253
だから他人には悪気ないってのは分からないんだからさ
この婆ちゃんみたいに「悪気はないんだけど」って前置きしないと失礼になり得る台詞はあんま使わない方がいいって事さ
それこそ「赤ん坊と比べられてキレんなよ」ってだけの話だと思うけどねぇ。
「お母さんも綺麗なのにそれより綺麗になっちまうぜコイツは」って一種の誇張表現だろ。
国語ガーと発狂する意味が分からん。
>265
そもそも相手は別に切れてないやん
ちょっとむっとして後で愚痴言った程度でしょ?
赤ん坊相手だろうと、他人と比較してagesageは失礼な行為だしねぇ…
※12
禿同
それしかないと思ってたけど
悪く受け取る奴多すぎw
まーた※12がはじまったよw
言外読んだら悪口にも取れるっていうだけの事理解できないのって国語力相当ないのかな
だからsageてねぇって。
比較するのは下品って言うなら「美人」ていうのも美醜の比較表現だし。
言ってる人はsageてないつもりでも、受け取る人がsageてる様に感じちゃったらどうしようもあるめぇ
※266
じゃあ「赤ん坊と比べられてムッとすんなよ」でもいいや。そこの表現はどうでもいい。
実子の赤ん坊と「比較する」なんて、土俵が違いすぎて思いもしないけどねぇ。
これでsageと解釈する面倒臭い人の基準でなんて、なかなか考えられないもんよ。
※264
もっと適した表現があるのは分かるけどさ、
相当腐りきった性格だと言う前提で話さない限り褒めてるんだろうなってのは分かるし、これを悪いほうに捉えるのが当然と言う人はどうかと思うよ
曾孫のいる高齢の婆さんに誰も不快に感じないような完璧な言い回しを求めて叩く人の方がよっぽど問題あると思うんだけど
婆ちゃんが「母親より美人になる」という
↓
兄嫁、言い方がちょっと引っかかるが我慢
↓
後で夫に「あの言い方ないよね」と愚痴る
↓
夫が黙ってりゃいいのに報告者に伝える
こんなストーリーでしょ?
ここから考えると、兄嫁に問題があるって持っていく方が無理あると思うけどねぇ
・客観的に見ると婆ちゃんの台詞の方に問題があると思われる
・兄嫁は婆ちゃんにむかついたらしいが、とくにDQN的行動は取っていない
なにが問題なのやら
あー・・・こりゃ投稿者からしたら自分も赤ん坊も婆と血が繋がってるから気にしないだけの話だよねえ・・・
投稿者の場合、母親より綺麗になるね=旦那の血が入ったおかげだから婆と他人の旦那age(婆の身内sage)
兄嫁の場合、母親より綺麗になるね=旦那の血が入ったおかげだから婆の身内の旦那age(他人sage)
そりゃ不機嫌だよwww
うーん、適していない表現を使った結果、ちょっと気分を害した人が出たって話やからね
適した表現使ってれば誰も気分害さなかったのに…
※255
私の発言は単に「発言を叩くのは自由」と言っただけ。
あなたは何故か「薄汚い悪意をもって他人の発言を邪推する行為」に限定し、私がそれを「批判」と呼んでいると捻じ曲げて解釈してきた。
それに悪意が無いってなら驚きだけど、それは否定されたら確かめようは無いねw
>272
悪い方に捉える人もいるから使わないほうがいい、って話をなんで飛躍させてしまうのか
※273
だよねぇ。
それに対して「こいつ大丈夫か?」という表現まで使う報告者が理解出来ない。
というか、レス見る限り報告者自身も他人に失礼な表現をよく使っていそう。
だから祖母はおかしくないという捉え方しか出来ないんじゃないかと。
※276
「発言を叩く」のと「薄汚い悪意を持って他人の発言を邪推する行為」のと
何が違うのか説明してみw
それが答えだよキムチちゃん
つまり、適していない表現だと喚いてる奴らは
キムチ脳で解釈すると赤ん坊と比較して馬鹿にされているように思えて癇癪おこるから
そういう人間のキムチ解釈に合わせて発言しないのが悪い<丶`∀´>ニダ
ってことなわけか
いやあ、キムチ最強ですな
単純におばあちゃんが「もっと」の3文字を言い忘れただけ、
もしくは「もっと」なんて言わなくてもわかるでしょ。ってだけなのに
※278
祖母はおかしいという解釈しかできないキムチの大ブーメラン!
※273
まず
・客観的に見ると婆ちゃんの台詞の方に問題があると思われる
この勝手な前提を入れてる時点でお前の結論にはなんとも言えんわ。
「ムッとしただけだから問題ないでしょ」って言うなら、邪推するタイプの人間をちょっとムッとさせただけの
婆さんにも全く問題ないと思う。
つかさ、~よりとか、赤ん坊と母親とはいえ子供を他と比べるのって基本良くねーのよ?
自分の子供が大きくなってその婆に「~ちゃんより●●だね~」とか言ったら嫌だもん、悪意なくても
子供の頃の自分の婆ちゃんがそうでもう嫌でたまらなかったから直接文句言ったしw
なんつーか、子供を他と比較して褒めること自体やめたほうがいい
無意識で出てるなら婆さん根っこはあさましいんじゃないかな
>283
んでさ、そこまで婆ちゃんにオマケする考え方でいっても、やっぱり兄嫁には問題ない訳やん?
やっぱり問題ないよねーとしか
※284
自分の浅はかな僻み根性を他人に押し付けて文句言うようなクズより浅ましい人間はいないから心配しないでいいよ
常識的に考えて赤ちゃんを褒めたかっただけだというのはわかるから
ちょっと引っかかる言い回しだと感じても気を悪くすることはないし
わざわざ誰かに言うこともない
※285
トメの言うことはすべて悪意フジコフジコ!!
になってる家庭板脳丸出しが問題ないとかw
※279
「発言を叩く」には、客観的に見て(≠薄汚い悪意を持って)事実のみから判断し(≠邪推する)批判する事や、勘違いから(≠薄汚い悪意を持って)批判する事等も含められる。
なので、「薄汚い悪意を持って他人の発言を邪推する行為」は「発言を叩く」行為のうちの一部にしかなり得ないね。
赤ん坊に嫉妬してるやつがただただ気持ち悪い。
「お母さんと違って」とか言われてないんだからもっと綺麗になるって受け取っておけ。それ以上は被害妄想だわ。
※285
じゃあ両方問題ないってことすか。
だったら国語ガーとか発狂する必要もなくなりますな。
※286
あー・・・なんかゴメン、こっちは褒められる方だったの・・・友達sageられるのが嫌だったのね
一つの言葉にでも各人によって受け取り方、背景が異なるので
コミュニケーションには摺り合わせが必要不可欠。
それには時間と手間が必要。
祖母と報告者はそれまで十分に摺り合わせが出来ているから問題は無いが
兄嫁はそれが出来ていないので今回の事態になった。
その摺り合わせの手間はこの場合祖母では無く、兄が負うべき。
その労を取ろうとしない兄と、兄嫁を排他的に捕らえている報告者に問題あり。
※279
ていうか読み返したらお前どんだけキムチ好きなんだよwww
晩ご飯食べ終わってるのにちょっと食べたくなって来ちゃったじゃねーかwww
このおばあちゃん、きっと悪気がないのが1番悪いってタイプのひとなんだろうな
赤ちゃんほめるのにわざわざ母親を下げる必要ないのに
可愛いねぇ きっと将来は美人になるよでいいじゃん
たぶんおばあちゃん本人は全く気づいてないのかもしれないけど、そういうのが1番困るよね
※295
わざわざ赤ん坊相手に比較してsageる馬鹿はいないし
それでsageられたと勘違いするのがキムチだと何度言われたら分かるんだこういうキ○ガイは
私にはどこが怒りどころなのか分からなかった。
自分の子供がもし義母にそう言われてるのを聞いても別になんとも思わないなぁ。
子供を誉めてくれてるんだし。
これで怒るって単に被害妄想がひどい人なんでは・・・。
しつこく何度も書き込んでる奴らはまとめサイトの※欄でやり合ってないで元スレ行けよ。
ここで見てると滑稽なことこの上ないが、元スレなら投稿者も巻き込めるかもしれないし少しは意味が生じるかもよ。
特にID: lPCZW9gMの在日認定は元スレに味方の少ない投稿者大喜びだろ。
祖母が言った内容に対しては別になんとも思わないが
報告者が兄の言ってること真に受けて疑いもしないあたり
身贔屓がひどすぎて話をまともに聞く気になれない
「本気にすんなよw」ってブーメランすぎる
お前も兄貴の言うことそのまま受け取んなよ
こんな褒め方実際には聞いたことないわー
意味はわからなくないけど、微妙な容姿の人が義親族から「お母さんより」なんてあまり聞かない褒め方わざわざ言われたら
なんでそんな表現?嫌味?嫁イビりの一環!?と、普段の関係次第で思っても仕方ない
そりゃあ※300みたいに日本語使わない家庭で育てばそうだろう
毎度毎度他を下げる褒め方ってちとどうかな。
赤ん坊はわかんないとは思うけどこういう褒め方、下げられたほうも、上げられたほうも、周りで見てる奴もみんな気まずくならない?
まして下げられたほうが元々コンプレックス持ちなら無駄に抉るし。
女性なら一度は巻き込まれたり目撃してそうな「年齢ネタ」で上げ下げされるのなら経験あるけど、どっちをやられても嫌だったな。
下げてねーだろっての。
普通に考えりゃ「お母さん美人なのに更に美人になるからこりゃやばい」っていう半ジョーク的表現だろ。
親と比較してそれより可愛くなるって言ってるだけでべつに親をくたしてはない
ちゃんと論理的思考ができる人相手なら言っても問題はないかもしれんが、世の中そんな人ばっかりじゃないしね
爺さん婆さんの言う事をいちいち真に受ける奴がアホだろ。
これでイラッと来る奴は思春期の反抗期が終わってないレベル。
良い歳なのにまだまだ気分は親の庇護の下で生活してるんだよ。
親は弱ってるし、助けないとな。と立場や経済力が逆転してる人は
これくらいの言葉は本当に老いたなーでも歳だし仕方ないか…と思うだけ。
おばあちゃんの言葉がベストとは思わないけど、おばあちゃんは綺麗なお母さんより更に綺麗になるよ、と褒めていると取れる。
ってか自分だったらそう受け取る。
いちいち真に受けるっつーか、なんの曲解もなく真に受けたら単に子供を褒める発言だろ。
赤ん坊と母親とで本気で「比較して褒めてる! よくない!」と言ってるのはちょっとおかしい。
>>「可愛いねえ、この子はお母さんより綺麗になるよ」
ってのを旦那の祖母に言われたら、
嫁の家系を馬鹿にしてるって取られてもしょうがない。
※306
顔にコンプレックスのある人はそうは受け取らない。
可愛いのは母親に似ないで父親に似たからだって言ってると受け取られる。
※307
褒めるのに比較って必要?
普通に「可愛いね」だけでいいじゃん。
どうしても比較して褒めたいなら「お母さん似で可愛いね」って言えばいい。
「お父さんより~」「お母さんより~」は子供を誉める時の定型文なのに、これを失礼だと思ってる奴等の気狂いっ振りが恐ろしい。
まず、前述の定型文は親sageじゃない。
親超えという、生物として当たり前の大前提を、期待感を込めて次世代に贈る基本の世辞。
子供が親世代を超えられないような生物はすべからく滅びる。
こんな事すら分からずに、ただ失礼失礼と騒ぎ立ててるバカ共は子供作るな。
※308
必要。
婆さんにとってはそんだけ強調して「可愛い」と言いたいわけだ。
※308
普通さあ、子供褒める時にそこまで深い意味込めて発言しないよ
曾孫が出来る位の婆さん位になったらなおさら
お母さんより綺麗になるねで嫁の家系を馬鹿にしているとかどんだけ好戦的なんだよ
ケルト民族かよ
婆ちゃん世代からすれば普通の褒め方というか話題の出し方だと思う
こういうのを大人げないって言うんだろうな
夫がいる場で自分の実母が息子に「お父さんより頭が良くなるよ」とか「お父さんより出世するよ」とか言ったら全力で止めるけどな。遠回しな婿いびりに取られかねんし。
悪く取る人がいるなら、発言に気をつける。って、人はいないのね
※314
そんなこと言ったら出世した人間にたかって無為徒食するキムチ文化が壊れちゃうもんね
※315
自慢じゃないが俺はそんなこと書いた覚えがあるぞw
※315
うん、キムチの根性腐りきった邪推に合わせる理由はないから
※315
言う側は悪く取る人がいるから発言に気をつけると言うのなら、
言われた側はかなり悪意を持って捉えないと悪く取れない発言なんだから気にすべきではないってのもあるな
※317 ID:G9NZEsBY
確かにちょろっとだけそれらしき事は書いてるけど殆どは煽りレスばかりだな
自慢できる程の内容では無い
なんか※欄荒れてるなw
お母さんより綺麗になると発言したのが祖母さんだから分かりにくいが、発言者が兄嫁の姑だったとしたら分かりやすい。
お母さんより綺麗→息子ちゃんの血が入っているから嫁なんかよりも綺麗になる…と取れる。
もちろん祖母には悪気は無かったのだろうが、言葉のニュアンスしだいでは悪く取られる事もあるし、実際今回の発言は悪く取られる内容だ。
※320
そらそうだw
自分が気をつけるのと、アホの主張を批判するのは別問題だよ
身内ならいいけど余所のババアに産んだ直後に言われたらイラっとする
※323
要するに、トメのやることはすべて悪意と邪推する家庭板脳のキ○ガイってことね
えええ、年寄りの言うことなんて、そこまで本気にとるか?まあ、兄からフォロー入れてもらえば十分な案件だろ
「出藍の誉れ」や「青は藍より出でて藍より青し」を貶し言葉の
罵詈雑言と捉える層がこんなにいることにびっくりした。
弟子を褒める=師を貶す、としか理解できないのなら、
もう一度学校で国語の授業を受けたほうがいいんじゃない?
これ自分が言われたらうれしいけどなあ
子には自分よりも幸せになってほしい
日本語理解できる人なら※12のとおりに受け止めるだろ、さすがに。
そう取れない人ってアスペ?
それとも不景気で思考がマイナスにしか向いてない人?生きるの辛そうだね。
お婆さんはお歳なんだから仕方ないかなって感じだな。
年寄りの言う事は一瞬「は?」って思う事でも悪気は一切ないって事がよくあるから。
だからお婆さんの発言の件は気にし過ぎじゃないか。
でも自分は他人褒めるのにいちいち比較を出さない派だけど。
それによって誤解を招いたり他者を不快にさせる可能性もあるのに
そんな事をする必要性が分からない。
「可愛い赤ちゃんだね、将来は美人になるよ」だけでいいじゃない。
お婆さんは年配者だから良いとして、報告者は糞意地悪いな。
兄嫁さんは嫌な小姑がいる家に嫁いできちゃったな。
※12も判るけど、自分は※257に同意だな
極力比喩に比較を使わないようにしている
言葉の受け取り方は人それぞれなのだからね
思いやりは必要だと思うのだけどね
俺の息子(三才)○は綺麗な顔、可愛い、と近所でも評判なのだが、
お袋が息子を散歩に連れて行った時、小学生時代の同級生の母親に
「「○ちゃんは、俺ちゃんより男前やね〜」って言われたわ〜」って俺に報告してきた。
俺は自分が馬鹿にされたとか、一切感じずに爆笑したんだが。
まあ、息子を見て、「小さい俺ちゃんやね」と言う人もいたが。
ちょっと自慢してみた。
むしろ嬉しいよ。
わざわざ両親引き合いに出して褒めるのがイヤらしい。
褒め方ならいくらでも言いようがあるでしょ
引き合いに出しているという考え方が嫌らしい
赤ん坊と同レベルで僻むなんて
ていうか本当に兄嫁怒ってたの?直接聞いたわけじゃないんだよな?
「んもーw」ぐらい軽かった可能性あるよね
又聞きでしか無いのに兄嫁sageしたがる報告者も微妙
兄が、祖母は誰にでもそんな風に言うことをサラッと言ってりゃ済む話。
それでも兄嫁が怒っているなら兄嫁がアホ
祖母:誤解を与える言い方はよくないが、悪意があったわけではない
兄嫁:自負があろうがなかろうが、その言い方に傷ついたのは事実
兄嫁も報告主か兄が「普段からそんな言い方だから」とフォローしたら理解したんじゃない?
その上で「受け取り方が違う人も出るから、褒め方は気をつけるべき?」
って疑問を投げかけるぐらいならいいのに
>ムカつくというか、こいつ大丈夫か?と思った
>白雪姫の継母みたいな親になるんじゃなかろうかと少しだけ心配になった
なんてことを書く報告主が一番質が悪いわ
兄嫁の祖母への誤解は解けるかもしれないけど、報告主とは分かり合えないと思う
このおばあちゃんのどこが失礼なのかわからない、って人は
上司や目上の人の子供を褒めるのに
>「可愛いねえ、この子はお母さんより綺麗になるよ」
って言葉を使える人なんだろうな…
当然「お母さんも美人だけど~」っていう前フリもなしに。
お母さんに似て、も比較だからな?お前ら気をつけろよ?
第一ばあさんのこの発言なんて普通褒めてるとしか取れないって
sageてるとかとる方が例外なんだから気にしなくてok
義母だからなんて関係なしに、親が自分の子を評価するなら、ネットに侵された頭じゃない限り
褒めてるとしか考えないだろ
※338
ばあちゃんから見た嫁は、上司や目上の人とは違うからな
的外れな例え話は詭弁にしかならない
兄嫁はガルガル期なだけじゃないの?
比較して褒めるなんて品のない方法をとって
怒ってるこいつ大丈夫か?白雪姫の継母みたいになったらどうしよー
なんて言ってるのがヤバいだろう
あと器の小さい人間としていえば
血縁の孫なのに、他人の赤ん坊と同じ用意された褒め言葉のほうがイラつく
昔はよく身内をへりくだった言い方して他を持ち上げたものじゃない?
今もたまにいるみたいだけど自宅に人を招いた時自分の妻を貶める発言する夫とかね
さざえさんとか昔の漫画読んでるとそういう4コマ出てきたりして時代感じたりする
化石脳みそだからその辺は笑って流すしかない
ママみたいに綺麗になると言えばいいのか?
メンドクセー奴
子供と同じだな
※343
ブスという自覚がある人間の赤ちゃんに言ったら嫌味として受け取られる
私みたいにブスになるって暗に言っているのね。キー
物なんていくらでも悪い方向に受け取れるからね
洋服可愛いね→洋服だけ?いつもは可愛くないっていうこと
肌綺麗だね→肌だけ?顔の造形は駄目っていうこと
旦那さん優しいね→何そのありきたりな褒め言葉、褒めるところがないっていうこと
ぶっちゃけおかしいのはババアの言い方なのにな
なんで兄嫁がおかしいみたいになるのか謎
可愛い子だねー。すごい美人になるねー
じゃだめなの?w
悪気が無いは性格が悪い証拠っていうのが
2ch流かと思ってたよw
その場で多少引っかかる表現だと思っても、曾孫をダシにして孫嫁を馬鹿にしたい底意地の悪い糞ババアだと言う家庭脳的な発想がなければ、子供褒めたいんだろうってのは判断できる訳で、
その場でとっさに周りがフォローしないといけないほど尾を引くような事じゃねえよ
まあこの嫁さんが雑談とかで軽く旦那に愚痴った程度の可能性もあるから叩くつもりはないが、嫁の実家を馬鹿にして~とか言ってる米欄の人にはドン引きだよ
比較対象があってどちらかを下げないと褒めた気になれないのは鬼女のお家芸だと思ってたんだがなあ
こんなことで怒るのは自分の容姿にコンプレックス持ってる奴だけwwww
失言多めで気が利かない一族に嫁いだ兄嫁は見る目なかったね
ばあちゃんは段々悪気無さそうだって解ってくるだろうけど
報告者は悪気ありありだもんな~
悪く取る人は何言っても悪く取るもんよ。この兄嫁みたいなのにいちいち気を使ってたら何も喋れんわ。
言外に嫁を褒めつつ最大限に娘を褒める、なかなかスマートな表現だと思うわ。
「親もなかなかのものだが、その親をも超える」っていう
親アゲ込みの褒め言葉のつもりなんだと思うな-
年寄りの言うことやることに深い意味なんかないというのにね
ここ10数年で日本人の感覚が大きく変化しているのがわかるスレだった
何でも現代の価値観こそが正当だとしていたら、事後法上等みたいに
なってしまうようで嫌だな、色んな歴史や多彩な地方文化や方言があっての日本なのに
いや誉めるときに他人を引き合いに出すのは、いつの時代でも上品とは言いがたい行為になるのだが?
時代ガーとか言う奴はなんかズレてますわ
バカが言うことって大体論破されてんだよな
ループしてるけど
・失礼ではない!!
→いえいえ、他人と比較するのは失礼な行為です。
とくに面と向かってやってしまうと、当然気分を害す人も出てくるでしょう
・言外で褒めてる!! 言外読め!!
→むしろ言外を読むと、嫁への悪口にもなりえるんですが…
以前、「電話は掛けた方から先に切る」と言う従来のマナーが頭にある為に
臨機応変な対応が出来無かった相談者に対し
「電話は受けた方が先に切る」と言う近年台頭して来たマナーを持った人達が※欄で
「そんなマナー知らねえよ!」「お前日本人じゃないんだろ!」とかボロクソに叩いていて
過渡期の軋轢で、旧マナー側の人達が新マナー側にこんな言われ方してしまうのかぁ、と思ったのだが
今回は全く逆だね。
時代の変化で言葉の受取り方も当然変化する訳で、それに目くじらを立てても仕方無い。
※欄で兄嫁を叩いてる人達だって、時代によって変化して来た現代の言葉を使っているのだし
時代によって変化して来た現代のマナーで行動している訳だしね。
新たな感覚の側の人を他国人呼ばわりしてまで排除しようとする人は
電話のマナーの話の時はどんな※をしていたのか、どんな※をするのか興味深いな。
※354
比較されていると勘違いしている時点で
赤ん坊と自分が同格で比較される存在だと認識している馬鹿ですねと論破されてないかな?
あと、言外を読むと嫁への悪口にもなり得るというのはどういう根拠からそういう断定ができるの?
キムチ臭い悪意妄想だとそうなるって事?
全然論破になってないよね
※355
過渡期のマナーだったらなおさら、
自分のマナーに固執して他人を非難するキムチ脳が批判されて然るべきだと思いますがw
人と比較しているババアの行為自体が下品だし、
聞きようによっちゃむしろ悪口
二重の意味で問題あるんだよな
言外では褒めてる!!!ってのもさ
報告者の言いようの香ばしさからみて、香ばしい報告者一族と、兄嫁の関係があんまり良好には見えない訳で
あんまり仲がよろしくない相手にこの台詞言われると、悪口に聞こえる可能性が高いわな
おばあちゃん、「(美人の)お母さんより(さらに)綺麗になるよ」と、親子まとめて褒めてるつもりで、略しすぎなんだと思う。
かなり好意的に聞かないと褒めてる事にならない台詞だから、仲の良ろしくない相手に言われて褒めてると思えってのはちょっと無理ある様に思いますよねw
米359
ちょっと上の米354を読んでくれるとありがたい
まあ婆ちゃんに悪意は無かったといえど、普通にちょっと失礼だねとしか言い様が無いな
問題は逆に文句言い出す報告者に見える
お母さんより綺麗になる…は、お母さんは綺麗だけど、あなたはもっと綺麗になるよってことだから、
間接的にお母さんも褒めてる。
まあ、この言い方で角が立つなら、すでにそういう関係なのか、よっぽどチヤホヤされて育った母親何だと思う。
※357
電話マナーの件では新側が旧側を叩いていて旧側をキムチ扱い。
今回の件では旧側が新側を叩いていて新側をキムチ扱い。
なんじゃそりゃ、と思った次第。
※354
「比較するのは失礼だ!」と吠え続けるだけのことを「論破」とかw
もう子供を産む年齢で、赤ん坊と同じ土俵に立って「比べられた」なんて本気で思うような幼稚な人間が
いるなんて普通想像もできませんからね。
卑屈な人間は他人の言うことを悪く捉えがちだからね。そんな人間の「かなり好意的」ってのは普通の人に
とっては「普通の捉え方」なんだよ。
>>363
いやそうはならないでしょ
「お母さんも綺麗だけど」と前置きしているなら分かるが、単に「お母さんより綺麗になる」だとお母さんは褒めてないよ
ほんま似た様な事しか言わないなぁ
また貼っておこう
・失礼ではない!!
→いえいえ、他人と比較するのは失礼な行為です。
とくに面と向かってやってしまうと、当然気分を害す人も出てくるでしょう
・言外で褒めてる!! 言外読め!!
→むしろ言外を読むと、嫁への悪口にもなりえるんですが…
※366
それはキムチ君の日本語能力が圧倒的に低いからだよ
※367
論破になっていないという指摘に対して
論破したと連呼し続けてるだけだよね
キ○ガイキムチ丸出し過ぎるよ?
婆ちゃん擁護してるのが、言い返せなくなってキムチキムチ連呼になってくのはちょっと面白かった
言外を読むと嫁への悪口になるっていうキムチ妄想の意味が全く分からないんだけど
朝鮮語でいいから説明してくれないかなw
※370
論破したと連呼してるキ○ガイがいるのは分かるけど
それ以外は単なるキムチ脳妄想ですねw
※370
やだなー、言い返してるのに「失礼失礼」連呼してるだけじゃないですかー。
失礼じゃないって言い張ってる人は、天皇陛下にむかって「この子は貴方より偉大になる」とか言えるのかな
俺はちょっと無理だわwwww
キムチキムチ
※374
祖母から見た孫と目上の区別がついてないねって論破されたこと繰り返してるだけだな
つか、義兄嫁と陛下を同列視してるわけで、もうその時点で不敬丸出しなんだが
ああ、キムチなら仕方ないか
祖母の立場で「この子はお母さんより綺麗になるよ」と言うと、嫁いびりに取られかねないってのと、そもそも褒める時に他人を引き合いに出すのは良いやり方ではない
こんだけの話ですね
米375
いやいや、発言内容が目上だとろと身内だろうと、「その発言が失礼かどうか」には関わってこないですよ
身内だと多少失礼な発言をしても許される傾向はありますが、それは許されているだけで、失礼じゃないわけではありませんからね?
んで、目上の人には厳しそうな発言見る限り、失礼だとは自覚できているんだ?
また論破されちゃったね
※376
根性歪みまくって悪意の妄想しかできなくなったキムチ相手だと何を言っても悪口だと妄想される
こんだけの話ですね
※375
キムチに分かりやすく説明すると
天皇陛下に対してその手の発言をするのは皇太子殿下や秋篠宮殿下が生まれた時の話になるわけよ
そして、陛下に対して直にお話しできる身分の方が
「この赤ん坊は陛下より立派になりますよ」と言ったところで、
皇太子殿下や秋篠宮殿下と比べて天皇陛下をsageたことにはならないわけ
陛下を越える立派な君主になるだろうという期待を込めた褒め言葉だと受け取るから
で、これのどこが失礼だと?
訂正
※379は※377のキムチレスに対する指摘ね
あと、皇后陛下と皇太后陛下の話という形にした方がさらにわかりやすいかな
目上? 言えるんじゃない?
「可愛いっすね。○○さんよりイケメンになっちゃうんじゃないすか?」
「よせよせw」
くらいの話でしょ?
本気で「赤ん坊と比較された! 失礼だ!」なんて思いそうな幼稚な目上の人間なんて周りにいないから
全く問題ないわ。
比較するのは当人だけでなく、赤ん坊に対しても失礼な行為だからなぁ
※382
本気で赤ん坊と母親を比較しているならね
そんなことをする日本人はいないので
形だけとはいえ、それをしちゃったから問題。
まず褒める時に他人を引き合いに出す行為自体が上品とは言いがたい
気分を悪くする人もいるから止めた方がいい
言ってる内容が褒めてるとか褒めてないはまあ個人の受け取り方の自由
天皇には言えないわな…
コメント読んでたら
どっちが正しいか自信なくなってきたw
でも自分が祖母の立場だったらこういうことは言えんわ
※385
他人を引き合いに出すのがだめなら、「お母さんみたいに美人になる」も上品とは言い難いってわけね。
「可愛い、美人になる」だけ言ってろと。
味気ないねぇ。
キムチキムチは余計だが(笑)
※379の内容は概ね正しいと思うよ。
機会があったとしてだが、自分も陛下に言えますよ。
まさか陛下の面前で陛下sageする人間はいないという認識は
常識であると考えられるので。
まあ大なり小なり気分悪いって人がいる時点で「角が立つ台詞」なんだから、言わない方が無難ではあるかと
他人がどう思おうと俺様だけよければ良い!って人は言い続ければよろし
天皇陛下に言えるという主張はまあいいとして、(すごいね)それだと目上の人に言う場合は話違うだろ!って力説してたのはなんだったの?
天皇陛下にも言えると力説するなら、目上とか関係ない話だから目上目上キムチキムチ言う必要なかったじゃないですかw
話がころころ変わるね!
暗に天皇陛下に「貴方は立派ではなかった」と言う事になる訳だから、さすがに言わない方がいいと思うけど、まあ言いたいなら言えばよろし
※385
キムチに品を語られてもなぁ
まーたキムチはいりました
※390
キムチは人じゃないよ
lPCZW9gM
キムチ連呼してる貴方が一番品が無いです
※391
天皇陛下に言えるのかとか
目上がどうとか言い出したのはキムチだからなぁ
※396
キムチが火病ったwwww
※392
殿下が誕生されてそのお祝いに行った人間が
陛下sageをするという想定が実にキムチ
「子供は貴方より立派になる」だと天皇陛下にまだ立派になる余地があるって発言になる訳だからさ、天皇陛下に対してはさすがに失礼になると思うぞ
※400
そういう解釈をする日本人はいないから心配いらない
キムチはキムチのことだけ考えていればいいんだよ
仮に占い師に
「この子はママより美人になる」と言われたらたいていの母親は嬉しいと思う
が、夫の身内に言われたら、これは単純に娘を褒めているのか、それとも私を貶しているのか一瞬混乱する
なんにしろ「誰にも同じように」言っているというので、それはそれで失礼
結局他人を引き合いに出す意味がないで落ち着くんですよね…
※403
落ち着かないよ。婆さんは「美人になる」を強調したくてその表現を使ったわけで。
善し悪しは別としても「意味がない」は完全なバカ発言。
※402
お前が家庭板脳なだけじゃんw
見事に兄嫁をsageるレスだけ理解してるなw
立派なイヤミコトメです本当にありがとうございました。
※404
強調したいだけなら、別の表現が多々ある訳でして
なのにわざわざ気分を害す可能性のある他人を引き合いに出す行為をする意味がないですやん?
結局他人を引き合いに出す意味がないで落ち着くんですが
この子はきっと凄い美人さんになるよ、では駄目なのか
別の表現(笑)
わざわざ気分を害すって、勝手に悪く捉えてるだけじゃねえかw
こういうバカは何言ったって揚げ足取るようなマネするんだよ
※407
別の表現てどんなの?
婆さんが表現したいニュアンスを言語化した上でそれを満たす別の表現をきちんと書かないと、
その「多々ある」ってのは強弁の域を出ないし、全然落ち着かないよ。
「婆さんが表現したいニュアンス」はお前個人の推測でもいいからさ。
※410
いやいやいや、自分の発言に責任も問うよ
>婆さんは「美人になる」を強調したくてその表現を使ったわけで。
なんだろ
んで「強調したい」という貴方の推測にしたがって、強調するなら別の表現があると言ったまで
これに変に噛み付かれる意味わからんな
簡単だよ
兄嫁の気に障らないようにするにはキムチ語でマンセーとか言っておけばいい
日本語で何言っても悪意にとるんだから
※411
なるほど。「強調」と聞いたら「とにかく強調であればなんでもいい」と思ってしまうのか。
「強調の仕方」にもいろいろなニュアンスがあると思い至らないわけだ。
そういう日本語能力の低さから、状況も鑑みず
「人を引き合いに出すのはとにかく駄目」
「比較するのもとにかく駄目」
と、言葉を杓子定規にしかあてはめられない思考が生まれると。
なんか分かったわ。
ストレートに「とても可愛いね」「立派な美人になるね」
大げさに「こんなに綺麗な子は見たことがないよ」「誰にも負けないくらい可愛いね」
聞く人によってはアレかもだけど常套句「お人形さんみたいに可愛いね」「女優さんになれるよ」
比較だけど絶対本人が聞かないパターン「〇〇(芸能人)より美人だね」
当てはまらない人がその場にいない時に限る「町内一可愛いね」(町内の子がいたら気まずい)
とか??
書いてて思ったけど確かに褒める時「〇〇より~」ってのは楽だわ
でも本人の前では言っちゃ駄目だと思う
あ、すいません、411ですけど自分は407じゃないです
また間違えた
414です、411でも407でもないです
すみません
※414
赤ん坊なんてまだまだ人格も確立されてないわけで、子供を褒める=親を褒めるでほぼ直結すると思うのね。
それに赤ん坊と成人女性の容姿を本気で比べるなんて普通しないから、一般的には親と子で比較してもさほど
本気のagesageとは捉えられず、
・お母さんは「美人」の比較対象にされるくらい美人
・赤ん坊はそんなお母さんより美人になる
というニュアンスを持たせられる。そしてあなたの言うように「楽」な分、表現として非常にスマート。
まあ同じ引き合いに出すんでも「お母さんくらい美人」の方が角は立たないかもしれないが、伝わった時の
インパクトでは「お母さんより美人」の方が上だろ。
その分俺は「お母さんより美人」を推したい。
ちゅーか「本人の前では」と言うが、母親がいないときに「お母さんより美人になるよ」って言ってたら
それこそガチな比較じゃんw
なんか価値観違いすぎて会話が成立してないよね…
A「他人を引き合いに出すのは良くない。
気分を悪くする人もいるので使わないほうがいいのでは?」
B「気分を害する方が悪い! そいつが頭がおかしい!」
……なんだかねぇ
ナルホド
>ちゅーか「本人の前では」と言うが、母親がいないときに「お母さんより美人になるよ」って言ってたら
>それこそガチな比較じゃんw
そうっすねww
比較してはならぬ、というより、聞いたら害するかなーと思って「本人の前では」としました
パターンでいったら、414で挙げた最後の2つ
私もその人がいない所だったら「可愛いよ。お母さん超えるかもね」とは言ってしまうかも
自分だったら、お祖母さんの言葉を瞬時にポジティブな意味でとらえられないと思っていたので
子どもを褒める=親を褒めるとか、
子どもが立派に育ちそう…という意味を含むとか、
へぇと思いました
まあ純粋なジェネレーションギャップだね。
確実に、「トンビがタカを産んだ」って評価が褒め言葉になる時代はあったんだよ。
みんなトンビだったからね。子供には自分よりいい生活をしてほしいってね。
今はみんな自分がタカだと思ってるから、「蛙の子は蛙」が褒め言葉になる。
言い過ぎかもしれないが、「お母さんぐらい綺麗になれればいいね」って言われて喜ぶレベルだよ。
※418
たしかに
日本人:親も褒めている意味なんですよ
キムチ:ウリは不愉快だから配慮しろ<丶`∀´>ニダ!!
これは理解し合えないな
バカだのアホだのキムチだの
こんな他人に対して攻撃的にしかなれない人達が
婆さんの言葉が攻撃的かどうかで喧嘩してるのか
いきなりキムチとか言い出す奴は頭がおかしいの?
あと、国語の模試でトップだったという自己申告に失笑なんだけどw
気持ち悪い※欄だなあ……
※422
キムチは人じゃないって何度言ったら分かるのかなぁ
キムチの邪推なんて相手にする必要がないってだけだよ
※423
「いきなり」に見えるならキムチ君がメ○ラでキムチ脳なのは間違いないと思うね
キムチ君はさすがにスルー推奨
キムチが全部強制送還されたら日本はどれだけ平和で清潔になることか
「トンビがタカを産んだ」が「親」の褒め言葉になった時代はないよさすがにw
何十年前だろうと、他人が親に面と向かってこんな台詞吐いたら失礼でしたって
親が自分で「トンビがタカ産んだ」って言うのはよくあるシーンと思いますが
ほんま国語大丈夫かと心配になってくるな…
※427
何の根拠もなしにあらゆる世代の常識を知ったかぶりするこの厚顔無恥さが素晴らしい
とても日本人とは思えない
一人で40回近く書き込んで、後半はキムチ連呼って辺りお察しか
祖母はいちいち比較表現を使わないで、素直にその子の素質を褒めるに留めれば角が立たずに済む
兄嫁は微妙な言い回しにいちいち目くじら立てず、子供への褒め言葉として受け流せばいい
報告主(および兄)は、兄嫁が勘違いした原因を理解して、双方にフォローを入れる
これで誰も嫌な思いしなくて済むんじゃないの?
報告主がいちいち「こいつ大丈夫か」「白雪姫の継母みたいにならないか心配」などと書くのが悪い
そりゃ孫目線ならいいばあちゃんかもしれないが、兄嫁とそこまでの関係を築けてないだろうに察しろよ
いちいち他人の発言を悪意に解釈するような根性腐り果てた奴といい関係築けとか無理すぎる
自分が気に入らないからという理由で言葉狩りしようとする奴もね
※427
面と向かってトンビと言えとは言ってないけど、
その、親を褒めるのに、親をそのまま褒めようという発想自体が
ジェネレーションギャップなんだよ。
子が親越えしているという評価を受けて親も喜ぶのが昔。喜ぶとは限らないのが今ってことだね。
もちろん、子と親の人格を分離した結果とも言えるので悪いことでもないけれど。
※427
これ他人じゃなくて祖母の話だから
祖母が生きてきたイエ制度社会において、祖母は孫夫婦より数段エライ存在なの
その価値観を何十年も持ち続けてきた人に向かって
「あんたは別にえらくない、孫夫婦にも尊敬の念を持つべきだ」と言ってもムダ
どっちが正しいとかじゃなくて価値観の違いだから
あなただって
「あんたの趣味はくだらない、もっとボランティアとか有意義な趣味を持つべきだ」
と言われても知ったこっちゃないでしょ
※430に尽きるよ
話の流れで大きく変わる。
「お父さん似だね。お母さんより美人になる」はとても失礼。
「お母さん似だね。お母さんより美人になる」は、"通常"お母さんも美人と言っている。
まさかその祖母だって、子供が親を超えると言うことが褒め言葉にならない
時代がくるとは思ってもみなかったってことだろ。
コメ欄もそうだけど、昔に比べて厚顔無恥なアテクシ様が増えたってことだな。
ばかばかしすぎる
どう聞いても「(ウチの血が入ったから)お母さんより美人になる」としか聞こえねえだろww
他に「親越えできるよ」って言える要素っつうか根拠ねえじゃんwww遠回しに嫁disってると思われて当然だろwww
※437
だからそれはキミの祖国ではそうなるってだけの話
言葉の意味は時代と共にどんどん変化している
それを受け付けられない頑迷な人が、新たな意味に捕らえている人を
他国人扱いしてまで人格攻撃しているとは滑稽だね
そもそも昔から褒める時に他人と比較するのは失礼な行為だよ
昔は大丈夫だったにしたい人いるみたいだけど、昔からNGだから
結局、これがまとめになるなぁ
これが正論すぎてキムチ連呼君が発狂してんだよね…
・この言い方は失礼ではない!!
→いえいえ、他人と比較するのは失礼な行為です。
とくに面と向かってやってしまうと、気分を害す人も出てくるでしょう
・言外で褒めてる!! 言外読め!!
→むしろ言外を読むと、嫁への悪口にもなりえるんですが…
まず他人を引き合いに出す時点で、もはや下品な行為ですし
言葉の外()を読んでも悪口に取られる可能性があるんですよね
※430に同意だな
例え比較が失礼な行為と解釈していようと、自分がそうしなければいい話
外国人に微細な日本語の発音や使い方を求めないように
世代や育った地域も考慮してざっくりと気持ちだけをうけとって流す
言葉狩りを正当化する人はさぞかし国語で百点をとり続けてきた達人なのでしょうw
誰も言葉狩りなんてしてないのに何をそんなにいきり立っているのだか
もっと冷静になりなよ
※441
お前それ何回論破されたら気が済むんだよw
これは受け手の解釈の仕方にもよるよね
兄嫁さんがあんまり祖母と親しくないなら
「これって嫁イビリかしら? 」と疑ってもまぁ仕方ないレベル
些細な発言で「そんなつもりじゃなかった」って人間関係が
険悪になることなんてよくあることだから一応祖母に進言して
気を付けてもらった方がいいんじゃないか?
※444
同じレスを連呼するしかできなくなってる知○遅れは放置しておけばいい
どんな批判が来ても反論一つできないんだから
※445
他人の発言を故意に悪意に解釈する歪んだ根性の方を気をつけてもらえばいいんだと思うよ
ごく普通の褒め言葉の言葉尻を捉えて悪意解釈するような腐りきった根性のクズ相手じゃ
どんな発言しても結局悪意に歪めて解釈されるんだから気をつけても無意味だしね
※440
親子と他人は違います。
だからこそ親子のパターンであえて悪く言う場合のために、
「鳶が鷹を生む」という言葉がある。
そういうものなのか。自分より格好良くなるって言われたら素直に嬉しいけど。
子供が自分より立派に育つのを妬む親なんてそうそうおらんやろ
そういうことを問題にしてるんじゃなく
わざわざ姑が嫁に「~よりも」なんて言い方してたらそりゃ気にしてしまうよ
実の母になら何も問題ないけど報告者はその辺察せなさそう
※450
報告者は察してないからこその、この報告な訳で
それに便乗して兄嫁を叩いている人達のなんと考えの狭小な事か
悪意の有無に関わらず、比較される物言い自体を好まない人が少なからず存在する
それは個々人の感性の問題だからどうしようも無い
この兄嫁はたまたまそう言う人だった
それは育って来た環境から生じるので
報告者一族の中に外部からやって来た兄嫁と感性の差があるのは当然
「そう言う事もあるんだ。じゃあ、ちょっと気を付けた方が良いかな……」で済む話でしょうに
つまり報告者は元々兄嫁が好きではなかったからこんな報告になった、てだけ
日本では昔からそういう褒め方があるという一般教養の話なのに、
教養や知識のなさを指摘されると感性の問題へと話をすり替える。
ほんと馬鹿は罪だよ。
言葉の意味が時代と共に変化して来ている、て話なのだけどね
その変化の波は此処でどんなに喚いても誰も止める事は出来無いよ
それが良いか悪いかは別として、言葉や文化ってそう言うものだからね
さんざん言われてるけど、言葉の変化とは別だよな
褒める時に他の人を引き合いに出すのは、昔から推奨されない行為
入れる単語入れ替えるとわかりやすいね
「この子はきっと、隣の家の子より美人になるよ」 ← 凄い失礼
どんだけ失礼な台詞だよってなるだろ
身内だから許されてるってだけのレベルで、基本的に失礼な事を言ってるのが理解できるはずだよ
(↑この一文読んでも子供が自分より立派に育つのを妬む云々言い出したらアスペ)
こういうシーンの定番は『きっとお母さんみたいな美人になるよ』だ
『お母さんより美人になる』を〝褒めるシーン〟で使うのは、昭和の時代からすでに珍しいと思われますがそれは
※454
親子だからこそ通用する言葉だと何度も言われてるのに、
その程度のことすら理解できず意味のない入れ替えをする馬鹿。
馬鹿の声がでかいのって、恥を晒すのをなんとも思わない
精神力があってこそなんだな。
※455
そりゃまあ、某部落では珍しかったのかも知れないね
日本人の家庭では普通だったんだけど
※451
自分より年上の常識ある人間の発言を
自分の薄っぺらい経験で測って悪口を言われていると解釈してケチをつけて騒ぐ
そしてその自分の薄汚い思い込みに周りを配慮させる
そういう非常識な振る舞いを日本人は好まないわけですよ
その「普通」が段々に少数派になって、元の意味が失われたり、別の意味が「普通」になって行く
祖母の言い方が普通に誉め言葉だった時代は終わりつつある
それが時代の流れと言う物
良い悪いと関係無く、誰にもそれは止められない
此処でどんなに差別的な書き込みで煽っても仕方無いよ
身内だから許されてるってだけのレベルで、基本的に失礼な事を言ってるのが理解できるはずだよ
(↑この一文読んでも子供が自分より立派に育つのを妬む云々言い出したらアスペ)
これ読んだ上の返答が>>456か
ちょっと本気で残念だね
「この子はお母さんより綺麗になるよ」
問題点その一
・褒める時に他人を引き合いに出すのは失礼に当たる行為である
(これは昔からです。
なお、身内内の場合「失礼でも許容される」だけで、失礼でない訳ではありません)
問題点その二
・聞き方によっては「悪口」にも取れる言い回しである
(父系の血が入ったから美人となった、等)
結論
祖母の発言はあまり宜しくないので、正してあげた方が良い
「この子はお姉ちゃんより美人になるよ」とかでもお姉ちゃんにひでぇよな
親だから多少意味合い違うとはいえ、これが常識的な発言でないのは分かるわ
彼の国の方々がいくら常識が時代によって変わったとか言い放っても
常識っていうのはそんなに簡単に変わるものではないんですよ、残念ながら
※461
この可哀想なキムチ脳の子はどんな反論があっても同じことを繰り返すしかできないんだね
※462
親子だというところにポイントがあると言うことが一貫して理解できない知○遅れなんだね
つーか兄嫁側って別に怒って暴れた訳でもないんでしょ
スレタイ詐欺やん
祖母が失礼な発言 → 息子の嫁はむっとしたが我慢流す
程度の話っしょ
※461がわかりやすいね
親しき仲にも礼儀ありだよ
しかし祖母に悪気は無かっただろう、って発言はまだ分かるんだが
気を悪くした兄嫁側が悪い!!と言い張る奴、コイツはさすがに感性が異次元だな
うん。「親子」ってのが最大のポイントだと分かってない馬鹿が必死で「他人と引き合いに~」と連呼してるだけだね。
まだ乳児なんだからほぼ子供の手柄=親の手柄。だから子供を上においても問題ないんだよ。それも親の手柄だから。
ついでに「お母さんは美人度の基準に出来るくらい美人」という意趣を含めたスマートな表現じゃないか。
「お母さんも美人だから」なんて口に出しちまったら白々しくてしゃあない。
「時代は変わっていくから~」とか言ってる奴もいるけど、このスマートな表現を、馬鹿で卑屈な側に合わせて淘汰していくってのは賛成できないね。
褒めるときに他人を引き合いに出すのは失礼!!悪口にも取れる!!
だってww
曲解してるだけじゃねえかw
※468
お前が賛成や反対しようが何の意味も無いよ
祖母の表現が意図しない伝わり方をする時代になって来た、て話だからね
スマートの基準なんて絶対的固定的では無いからね
※470
だからみんなそれを褒め言葉として使い続けることに賛成ってこった。
馬鹿は傷つく、普通の人は喜ぶ。
なにも問題はないだろ。
※470
そういう時代になった、とキムチさんが勘違いしているだけの話
それ自体何の根拠もないキムチ脳の思い込み
ただの非常識を、常識が変わったと強弁して誤魔化してるだけでしょ
※466
馬鹿の一つ覚えの火病連呼に飽きたら自演ですか?
実にキムチ臭いですね
ID: lPCZW9gM だって「お前」「貴様」と言う言葉を目上の人に対しては使わないでしょう
本来はその文字が示す通りの、目の前の相手を敬う言葉だったのだけど
それが何時の間にか意味が変化し、今では余程心許した相手か、
相手に攻撃的になった時以外は使わない言葉になった
「お前」「貴様」の意味を変化させたのは他国人かい?
祖母の表現にしても同じ事
※474
じゃあこれからまた悠久の時が経って、卑屈な馬鹿以外の普通の人も失礼だと思うようになるのを待って、
文句を言いなさい。
比較対象が母娘か、容姿の美醜の話かはどうでもよくて
「人を不必要に比較し、結果として一方を相対的に貶める」という行為自体が嫌がらせ。
怒らせた相手を「悪意のある解釈ニダ」と非難する自分本位な思考も問題。
普通にウザイ。
※474
その時代になったら文句言う必要もないよねw
ただ、勘違いしているみたいだけど俺は一度も文句は書いてないよ
一貫して「過渡期の軋轢だね」の立場だよ
祖母の表現がネガティブに受け取られるのが今後定着するかどうかは判らないけどね
そうさせたくなかったらこんな所で喚いてないで、自分の実生活の中でどんどん使っていけば良いのでは?
レス番間違えた……
※477は※475宛てね
※476
これを「結果として一方を相対的に貶める」と考える方が異常。
怒らせたっつーか、子供褒めてるのに勝手に怒り始めただけで「なに怒ってんだコイツ」が正常な反応。
勝手に怒り始めたって原文読んでないのかよwwww
意味不すぎ
嫁さんは別に変な発言も行動も取ってないからw
あえて言うなら婆ちゃんが周りから「何言ってんだコイツ」って思われてるってだけだな
だいたいのまとめ
・この言い方は失礼ではない!!
→いえいえ、他人と比較するのは失礼な行為です。
とくに面と向かってやってしまうと、気分を害す人も出てくるでしょう
・言外で褒めてる!! 言外読め!!
→むしろ言外を読むと、嫁への悪口にもなりえるんですが…
総合
・婆ちゃんが失礼な発言をしているとしか言い様が無い
基地外がまだ暴れてんのか
ほんまさあ、婆ちゃんの言い方がちょっと悪いね、ですむ話なのに
キムチやら在日が悪いやらまさに基地としか言い様が無いわな…
※481
だいたい同意
縺翫?縺ゅ■繧?s縺ッ
縲趣シ医く繝ャ繧、縺ェ?峨♀豈阪&繧薙h繧翫b繧ュ繝ャ繧、縺ォ縺ェ繧九h縲上▲縺ヲ諢丞袖縺ァ險?縺」縺溘s縺倥c辟。縺??縺九↑?涵
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。