お父さんが生きているころはあれも持って行け、これも持って行けって言ってくれた

2013年07月13日 15:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373112072/
小姑むかつく88コトメ
128 :名無しさん@HOME : 2013/07/13(土) 14:17:17.49
義母は十年前に亡くなり、義父は三年前に亡くなった。
コトメは既婚で義実家と同市内で住んでいる。
義父が亡くなった時に実家は旦那が相続し、現金はコトメが相続した。
我が家はマンション購入済みだったし、勤務先の都合で実家には戻れなかったから
実家はいらなかったけど、墓のあるお寺は実家のある市にあるし
実家に仏壇があるのと親戚の長男だから攻撃で旦那名義になった。
その後の法事やらお彼岸・お盆など実家に数日前に行き掃除して
仏壇に供えるのは、休暇の取りにくい旦那に代わって私の仕事に
なってしまった。お寺さんの接待も全部私で、旦那は仕事の都合がついたら
なんとか当日に飛んでくるぐらい。

それをコトメはよ~く知っているのに、実家の合鍵をいまだに持っていて
勝手に入って私が準備したお供えと親戚が仏前にと持ってくる果物
私達がいる間用の食材のいいもごっそり私達がお墓に行っている
間に持って帰ってしまう。もう何度もなので旦那からせめて一声かけて
お寺さんが帰ってからお供えは持って行くように、冷蔵庫のものは
持ち出されるとこちらの食事に困るからって抗議してもらったら
「実家のもの持って行って何が悪いの。お父さんが生きているころは
あれも持って行け、これも持って行け○○(甥)はよく食べるから
これも持って行けって言ってくれたよ。弟は家を継いだから同じにして
当たり前。あんた達共働きだし余裕あるでしょ。子供いないし
どうせ家の○○が全部相続するから今後の違いでしょ。」だと。

旦那もさすがに怒り、まず実家の鍵を代えセコムに入った。
お寺さんに相談に行きお墓を替える相談をして、今住んでいるところの
お墓も買って仏壇も実家から持って来た。
これを半年の間にした。コトメは私達が行ってない実家には来ないので
知らないだろう。後は親戚にお墓を移したことを連絡するだけだ。
きっとうるさいだろうが口だけで何にもしてくれない親戚なんて
知ったことではない。


129 :128 : 2013/07/13(土) 14:20:13.26
もうひとつ忘れました。無人の義実家は売ってしまう予定です。

130 :名無しさん@HOME : 2013/07/13(土) 14:36:23.66
>>128
実家をあなたの夫が相続したのだから売っても問題なし。

131 :名無しさん@HOME : 2013/07/13(土) 14:38:23.79
うわー、ひどいコトメ。
同等の金を相続してさらにやることやらないで、
それでもまだ寄越せ寄越せなんだね。
うるさい親戚はスルーで頑張れ~

132 :名無しさん@HOME : 2013/07/13(土) 14:51:59.95
>>128
旦那さんがまともでよかった・・・
乙でした。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/13 16:18:17 ID: xpICxPXU

    義父の一周忌が終わったくらいでさっさと処分しちまえばよかったんだよ

  2. 名無しさん : 2013/07/13 16:30:08 ID: BZtJbdiA

    口は出しても金と労力はださない、親戚なんてそんなもんだよ
    そんな奴らスルーが一番
    ただ、コトメがどんな反応をするかw
    後日談が聞きたい

  3. 名無しさん : 2013/07/13 16:45:23 ID: Ur2NELkU

    これ、日付が今日だね。
    コトメに言ったあとの後日談を知りたい。

    鍵交換とセコムだけでも十分だと思うけど
    「入れない!」って地団駄を踏むコトメの様子も見たかった気がw

  4. 名無しさん : 2013/07/13 18:04:17 ID: gaTg373c

    セコムに捕まるコトメを見ておきたかったがw

  5. 名無しさん : 2013/07/13 18:23:58 ID: 0PdTYrtc

    アヒャヒャ、コトメいい気味!
    その後の反応をぜひ知りたいね。




  6. 名無しさん : 2013/07/13 19:32:45 ID: tzzlbC0w

    まともな人なら1回やられた時点で抗議して、
    受け入れられなかったら鍵を変えるんだけど・・・
    この人何回もやられるまで何もしなかったんだろ
    じゃあされても仕方ないことだったんだよ

  7. 名無しさん : 2013/07/13 20:14:27 ID: O7.7KNTw

    ※6
    コトメ乙

  8. 名無しさん : 2013/07/13 20:17:38 ID: 7fH3M5yg

    ※6 コトメ乙!
    普通の人は親戚特に義姉っていうだけど遠慮するんだよ。
    普通はね。何度もやられて我慢ならなくなってくるもん。
    数回我慢したらあとは何回でも我慢しなくちゃいけないわけ?
    ものすごい理屈だwww

  9. 名無しさん : 2013/07/13 20:27:18 ID: hKvlvMhg

    お寺さんに相談したのが好印象で、後々生きてくる布石になりそうだ

  10. 名無しさん : 2013/07/13 20:29:17 ID: /ziM8RI6

    本当に迷惑だよね、代がわりしたことを理解出来ない小姑は。うちもそうだ。ウンザリだ。
    良い意味でお互い様な関係なら(あちらからも折に触れ気を使ってくれるとかね)、こっちが年上だから何か多めに持たせたり、色々遠慮しないように親のいたころには及ばないけれど考えるのにさ。
    自分も弟がやっと結婚してなんと同居までしてくれるお嫁さんだから、不必要には実家に滞在しないし(逆に親を連れ出したり)、お嫁さんの好物を中心に持っていく。
    実家は他人が入ったら、頼っていい実家じゃないんだよ。

  11. 名無しさん : 2013/07/13 21:21:09 ID: ZAW6JyrI

    相談者夫婦、このまま子供できなかったら、このコトメ子に全財産相続させるしかいないの!?それは不本意だろうな。

    しっかり遺言状書いて、妻方の親族なりどこかに寄付するなり準備した方がよさげ。幸い兄弟や甥姪に遺留分はない。

  12. 名無しさん : 2013/07/13 21:40:43 ID: AqvlGh92

    お供えもの取るの早すぎだろ…先祖様をないがしろにして罰当たるぞ

  13. 名無しさん : 2013/07/13 22:51:25 ID: AoIgT9Dg

    身内の問題だから警察も対応してくれないしね


    だから身内のクソなやつは殴り飛ばすに限るね

  14. 名無しさん : 2013/07/15 00:29:08 ID: MpYOZrlA

    乙乙

  15. 名無しさん : 2013/07/17 14:55:23 ID: ssceZZ3A

    旦那もまともだし、財布にゆとりある風情でなにより

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。