旦那が家出してもう一週間になる。話し合いから逃げ出す人とこの先やってけるのか

2013年07月17日 13:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373015090/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ83
560 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 13:37:48.22
流れ切って済みません。

旦那が家出?してもう一週間になる。
行き先はほぼ確実に義実家で、一週間くらいで帰るって言ってたけど
もう一週間過ぎた。(連絡はとれる)

結婚してまだ一年だし元通り仲良くしたい気持ちもあるけど、
話し合うことからも逃げ出すように出て行っていつ帰ってくるかも
わからないような人とこの先やってけるのかなって思ってしまう
瞬間もあってどうしていいかわからない。

旦那が帰ってきたとき、どんな態度でいればいいのかな。
同じことの繰り返しになるかも知れないけど、何事もなかったように迎えるか。
険悪になっても色々突き詰めて話した方がいいのか。
このままだと中途半端によそよそしくしてしまって余計悪化しそう…。


562 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 13:52:36.67
>>560
無言を通せば嫁は折れる
と学習させると悪化するよ
ウトメにも話して、旦那のガキっぷりを叱ってもらえよ

563 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 13:56:54.07
そもそも何で家出したのかわからないのにどうすればとか言われてもな。

564 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 13:59:14.49
家出の原因もそうだし、家出自体始めてか、数回目なら頻度はとか、
そこら辺もう少し具体的に書いてくれないとなんとも
普段の喧嘩の後はどんな感じかとかも

565 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:05:24.84
>>562
叱るようなウトメなら家出してきた時点で追い帰しているだろ

566 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:16:02.95
喧嘩の原因が何かは知らないけど、冷静になる為に家出して考えをまとめたいんでしょ。
あなたも旦那を見習って冷静に、分析したら?

567 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:18:29.76
こんなにすぐレスがもらえると思わなかった、ありがとう。

>家出の原因
先週の日曜、急に「一週間くらい家空けるわ」って言われた。
聞いた理由をまとめると
・私がいつもイライラしてる
・会社の愚痴とか言ってて私が嫌そうにしたら話すのやめたのに、
 自分(旦那)に対してはそういう気遣いが感じられない
・喧嘩してもどうやって仲直りしたらいいかももうわからない
・だからしばらく距離を置いた方がいいんじゃないか

二人とも何かあると黙って不機嫌になってしまう癖があって、
なかなかそれが抜けないのは私が悪かったと思う。
他に関しては一応言い分もあるけど、そんなに追いつめてしまったのかと
思って謝ったり話をしようって言ったりした。

一応話すことはできたんだけど、
・私が悪いわけじゃないんだから謝らなくていい
・性格の問題だから言っても治るもんじゃないだろうし
・何か話すと全部私を責める内容になる
・(すぐに人を責める癖を私が注意したから)責めないようにしたらなにも話すことはない
・嫌いになった訳じゃない
ってことで、恥ずかしながら私は途中で泣いてしまったんだけど
タオルだけくれて出てってしまった。

>家出の回数
今回が初めて。
でも今までも喧嘩したり真剣な話の最中に違うことを始めたりして
そのまま有耶無耶になることが多かった。

569 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:31:03.37
>>567
夫婦間で話し合いが成立しない関係なら、精算も視野に入れたほうがいい
建設的な話し合いができない人同士じゃ何十年ももたないよ?

570 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:34:25.05
かなりやばいね、恋愛モード補正無しで
家族としてどうなのかを冷静に検討してる段階じゃん
しかもほぼあきらめてるし

仲よかった時期も、ほんとうに仲よかったのかな

571 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:39:35.90
一応聞くけど
女がいる可能性は?

574 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 14:59:22.09
日曜に義母から
「息子一人じゃなくて、今度は二人で来てくれたら嬉しい」って
メールが来たから、少なくとも日曜の時点では義実家にいたと思う。
多分だけど、理由は話さないでくれてるのかなと思った。

きちんと話合いもできない関係ではいけない、というのは
前から思ってたんだけど、それもうまくできてない。
何か言っても脊髄反射的に責められたり、
口が立つ旦那だからいつの間にか本題からどんどんずれてしまったり
して、だんだんきちんと話しようって気持ちも持てなくなってきて。
いろんな言い方を試してみたりもしたんだけど、
なかなかうまくできないみたい。

この先子供とかできて大変なことや揉めることはいくらでもあるのに、
こんな状態じゃって不安にもなる。

>女の可能性
平日は帰ってくる時間も不安定だしわからないけど、
休日はだいたい24時間一緒。
携帯のロック番号も教えてもらってるから今のところそれは疑ってないかな。

576 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 15:11:55.71
旦那もコミュ症っぽい?
職場で大丈夫かな…そっちのストレスもあるんじゃないのかな
旦那が家庭以外のトラブルで弱ってるとしたら
話し合いしなきゃ!って頑張ると追い詰めることになるかもしれないよ

支えてあげる気があるなら一度全部受け止めるくらいの覚悟で
旦那の要求?をさぐってみたらどうだろうね
自分が理解されたいほうが強いなら…難しいとこかも

577 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 15:34:53.79
いいじゃん話し合いもできない旦那ならいない方がいいよー
子供がいないなら別れちゃえよー

578 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 15:52:30.96
頭を冷したいで一晩位なら分かるけどさー
1週間ってどうよ

579 :560 : 2013/07/16(火) 16:00:55.97
職場は…愚痴は毎日のように聞くけど、今のところ
そこまで深刻な状況ではないと思う。
本人は愚痴ればすっきりするタイプって言ってたから
聞いてあげなきゃと思って頑張って聞いてるけど、
毎日毎日「誰それがクズだ」とか「あのブタ」とか聞いてると
さすがにしんどいんだ…。

一度だけ丸呑みするくらいの気持ちで頑張ってみた方がいいのかな。

もっと出て行かれた私に原因があるって叩かれると思ってた。
誰にも相談できなかったから、きちんと聞いてくれる人がいて嬉しい。

580 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 16:09:24.09
>>579
いや、それは聞くの辛いと思うわ…。
うちの夫も愚痴は言うけど、人の罵倒はしないから付き合える。
それでもし>>560さんが罵倒は良くないと言ったら、
「それなら俺は何も言えなくなる」
で拗ねて家出って事だよね。
う~~~~ん、困ったね…。

584 :560 : 2013/07/16(火) 16:34:15.13
前にわたしも仕事がキツかった時があって、その時はいろいろと聞いてもらったから
(さすがにクズとかブタとかはあんまり言ってないと思うけど)
頑張ろうと思うんだけど、やっぱりたまにうんざりした空気も出してしまってると思う。
愚痴について話すと、大概「あの時のお前も随分だった」みたいな話になるから
もうその話もあんまりしてない。

先週もそうで、夜中に飲みながら仕事しない同僚の愚痴を聞いてたんだけど、
そろそろいいかなと思って私の今日あった話をする
⇒あいづち後元の話に戻る
⇒ちょっと強引かなと思いつつ私の話に戻す
⇒しばらくは聞いててくれたけど、明らかにあいづちがつまんなそうになる
⇒黙りがちになって、「もう寝るね」と言って私寝る
って感じだった。
多分「自分は話やめたのにお前は気遣いがなかった」的なところはこのことだと思う。

なんかこんな風に当てつけあって試すようにして、
うまくいくはずないんだよね…。
お互い子供すぎて思いやるとかそういうことできないのかもしれない。

ところで本題に戻るけど、実際に旦那が戻ってきたとき
私はどういう風に接したらいいんだろう。

582 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 16:21:38.46
>誰それがクズだ」とか「あのブタ」とか
グチグチ愚痴をこぼすのもどうかと思うけど、こんなことを口に出して言うって旦那もかなりだね
話し合わないといけないことって現時点ではどんなことがあるの?
まあいいいかと流してもいいことと向き合わないといけないことがあると思うけど。
上手く言葉に出来なかったり理解し合えないこともあるとけど、
理解しようとする姿勢を見せあえるかどうかが大事だと思う。
口で上手く言えないなら一度手紙を書いてみたらどう?

583 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 16:28:59.50
>>579
それ、性格的にかなり問題あるんじゃない?
自己愛性人格障害みたい
そういうのは、もうなかなか治らないよ?

587 :560 : 2013/07/16(火) 16:56:40.91
前に個別レスしてたらウザーってなったから
まとめレスでごめん。

>話し合わないといけないこと
基本的に面倒くさがりで、お金のこととか保険とかそういう話がなかなかできない。
本人は真面目に話してるだけかも知れないんだけど、不機嫌そうになって怖い。

そのへんも不安といえば不安なんだけど、基本的なスタンスとして
・真剣な話になったり、私が文句を言ったりするような空気になると攻撃的になって話ができなくなる
・話の途中で違うことを始めたり、その場からいなくなったりしてそのまま有耶無耶にする
この二つに困ってる。

>自己愛性人格障害
教えてくれてありがとう。
ぐぐってみたけど、さすがにここまでひどくはないと思う。
でもそれを形成する条件みたいなところに当てはまる部分がありそうだから、
もしかしたら素地はあるのかも知れない。

585 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 16:38:34.07
臭い物にフタで延命治療ならニコニコで
根本的に解決するつもりなら真面目に話し合い
逃げるようなら義実家に追いかけて行けよ
どうせ、離婚になったら知られるんだからさ

586 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 16:41:39.21
1.問題先送り型
謝り倒す。これからは愚痴全部黙って聞きますと言う。

2.仮面夫婦型
自分はもう愚痴は言わない、その代わり聞きもしない事にする。

3.折衷案型
愚痴は言っても良いが、他人への罵倒行為はNGとする。

4.離婚前提型
話し合わず拗ねて家出など言語道断、次やった時は離婚だと緑の紙に署名させる。

お好きなのドーゾ。

589 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 17:02:10.79
旦那は転職する気はないのかなあ
本当に特別に今がつらい時期なのか
元々愚痴っぽくてずっと愚痴言う人なのかで対応は変わると思うけど
うちの旦那も愚痴まみれ&マジ鬱の時期が1年ほどあったけど
転職したらなおったよ
合わないとこで我慢するのは本当につらいから
そういうときに「私もつらいの、私の話も聞いて」ってやっても
お互い虚しくはなると思う

591 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 17:33:20.93
>>584
普通に出迎えて旦那の愚痴とあなたの愚痴を録音しといたら良いんじゃね
んで聞かせてやる
他人を罵倒しないあなたと結婚したくらいなんだから他人から悪口雑言を聞かされるのは嫌だと思う

593 :560 : 2013/07/16(火) 18:00:52.48
パターン挙げてくれた人、ありがとう。参考になるよ。

やっぱりこのままスルーしても遠からず同じことが起きると思うし、
何より逃げ癖をつけてほしくないのでそこは最低限伝えようと思う。

顔を合わせてやると多分またおかしなことになってしまいそうだから、
誰かが挙げてくれた手紙を書く方法にしようかな。
手紙書こうとしてるうちに帰ってきて有耶無耶にならないといいけど…。

自分の悪いところも謝りつつ、いい機会なので上で書いたようなことで
困ってるから何とかしてほしいって書いてみる。

あとは手紙に書いてあるから態度には出さずに普通にしてようと思うよ。

>転職
うーん、去年くらいは上司が結構パワハラとか酷くて、その時は
ほんとにつらそうだったしネガなやつとか攻撃的な愚痴もうんうんって聞いてた。
けどその上司がいなくなったら今度は他の人の愚痴にシフトした。

転職は一時期言ってたけど、行きたかった会社がいまちょっと立場悪いらしく、
今のところそういう気はなくなったみたい。

592 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 17:51:39.93
>>560
気がすんだ?って普通っぽく接するのは無理?
なんかさ、二人の会話を読んでると簡単に解決しなそうだし
今後も旦那さんは実家に戻るだろうし、それは止めないで
もう自分たちの関係はこういうふう、ってあきらめて少し距離をおいたらいいかなと思う

自分語りだけど私と夫はお互いに愚痴言わないし頼らないのね
寂しい関係かもしれないけど、ずっと一緒にいる人間同士で
心の底を見せ合ってたら息が詰まると思って。
旦那さんはきついんだろうけどブタとか言われて(自分に向けてでなくても)平常心保てないだろう普通

594 :560 : 2013/07/16(火) 18:17:03.48
リロってなかった…。

>もう自分たちの関係はこういうふう、ってあきらめて少し距離をおいたらいいかなと思う
そうあきらめてしまいたい気持ちも実はあるんだ。
一週間って言われて、ちょうどか少しでも早く帰ってきてくれたらって思ったけど、
何の連絡もなく一週間過ぎて帰ってこなかったとき、もういいかなって少し思った。
慣れたら自由でいいとこもあったし。

でも二人だけじゃなくなったときにちょっとヤバい気もするから
今回はがんばってみようかと思う。

一人になって気楽で適当になったところもあるから、
私ももう少し思いつめずに適当にしたらいいのかなと…。

595 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 18:51:33.19
父親が他人を愚図だの豚だの罵ってると子供は簡単に他人を豚呼ばわりして嫌われ者になる

596 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 19:13:12.51
「脳は主語を理解できない」っていう話から切り込んではどうだろう?
たとえば「クズ」「豚」って言葉で一番ダメージを受けるのは発言した人の脳(一番近くで聞くから)
そして次第にクズで豚な人間になろうとしていく(脳からそうなっていく。
聞かされている側の人間の脳も同様&子どもであるほど影響が強いはず。
(最近またニュースになってたりしたから、ググればすぐ記事とか出てくると思う)

597 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 19:45:55.77
たぶん>>560の旦那って技術職もしくは専門職なんだろうね
んでコミュ障ぎみ
仕事の同僚をクズだのブタだの言うやつはだいたいこれ
能力が低いくせに無駄にプライドだけ高い
会社や同僚からの評価で自分の上になる相手に対してクズだのブタだのと言わずにはいられない
こういうやつは家族に対しても同じことをするよ
性格だから絶対に直らない
嫁さん若いうちに別れて次いくほうがいいと思うけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/17 13:15:44 ID: y94CStCQ

    愚痴ってスッキリするタイプってこっちがストレスたまるんだよなー
    しかも仕事の愚痴じゃなく人に対する愚痴とか無料

  2. 名無しさん : 2013/07/17 13:16:11 ID: y94CStCQ

    無料じゃない無理

  3. 名無しさん : 2013/07/17 13:17:35 ID: dHS9ab2g

    他人をクズだのブタだのののしるような人の子供はいらないな。
    このままだと子育てできない旦那になりそうだし、離婚でいいんじゃない?

  4. 名無しさん : 2013/07/17 13:25:33 ID: LOCGjnDM

    結論ありきの話し合いで妻の意に沿うように同意しないと
    何時間でも小言を言われ拘束される
    反論しようものなら「DVだ!離婚だ!訴えてやる!」
    とかやってるんだろ・・・

  5. 名無しさん : 2013/07/17 13:34:43 ID: cAPwxPlU

    殴るだけがDVじゃないからねえ
    精神的に締め上げるのも立派なDVだよ

  6. ななし : 2013/07/17 13:35:32 ID: 3YW1MS4Q

    うちの父親がまさにこんな人で話し合わないし謝りもしない。
    黙ってたらいつの間にか普通の態度に戻ってるっていうのをずっと続けてた。
    でもとうとう60すぎて出ていったよ。もう3年になるかな。
    不満だけでなく様々なことを家族に相談せずしたとしても有無を言わさず、そういう勝手な父親だったから出ていってくれた今ほっとしている。
    そんな人間は一生変わらない。
    若いのなら今のうちに離婚して新しいちゃんとした人を見つけるのも手だと思う。

  7. 名無しさん : 2013/07/17 13:42:34 ID: jkMv4c.c

    597 :名無しさん@HOME : 2013/07/16(火) 19:45:55.77
    たぶん>>560の旦那って技術職もしくは専門職なんだろうね
    んでコミュ障ぎみ
    仕事の同僚をクズだのブタだの言うやつはだいたいこれ
    能力が低いくせに無駄にプライドだけ高い
    会社や同僚からの評価で自分の上になる相手に対してクズだのブタだのと言わずにはいられない
    こういうやつは家族に対しても同じことをするよ
    性格だから絶対に直らない
    嫁さん若いうちに別れて次いくほうがいいと思うけどね


    自己紹介なんだよなぁ

  8. 名無しさん : 2013/07/17 13:48:33 ID: hMpDE0i6

    うちの夫もまさしくこんな感じ。
    うちみたいに子供が産まれてからだと身動きとりにくいから、身軽なうちに解決できるといいな。

  9. 名無しさん : 2013/07/17 13:52:51 ID: vowYIT0o

    旦那の態度も問題あるけど、妻も似たようなことやってるし
    相互理解の努力も低そう
    お互いきちんと話をしてみたらあっさり仲直りするかもね

  10. 名無しさん : 2013/07/17 14:00:10 ID: DjfA3kic

    旦那の愚痴は悪だけど
    私の愚痴はキレイな愚痴♪とかおかしいってこの嫁

  11. 名無しさん : 2013/07/17 14:00:58 ID: bhHBfAn6

    女の話し合いは自己都合最優先で、互いが納得するであろう落とし所がない
    男は話すだけ無駄という結論に行き着く事が多い

  12. 名無しさん : 2013/07/17 14:03:03 ID: tOM2wAL2

    これこそどっちもどっち。
    投稿者だって、クズ・ブタって言葉はあんまり使ってない。。って、頻度は少なくても使ってたって事じゃん。
    自分は暴言吐くけど、夫のは許せませんってか。
    まあ、夫も愚痴と責める言葉以外 話す事ないみたいだし、別れてあげれば?

  13. 名無しさん : 2013/07/17 14:07:43 ID: HMzCHvh6

    ※1
    素で間違えたんだ。
    俺はてっきり、よくある漢字変換ネタかと思って普通に「無理」っていう意味だと理解した。多分、無料のままでもネット慣れしてる人なら通じる。

  14. 名無しさん : 2013/07/17 14:13:30 ID: 6dnAwZKo

    愚痴っていられるだけ暇なんだよ
    うまい物を食って風呂でのんびりして音楽でも聞いてたほうが
    時間の節約だし精神衛生上よろしいと思う
    この妻もなんだかなあだよね
    金や保険の話も受け付けないくらい疲れている夫に、話し合いできっちり突き詰めてとか
    逃げ癖いくないとかちょっと…主婦なんだから資料とりまとめて営業マン方式で旦那に簡単な説明だけして自分が最善とおもうほうに誘導すればいい

  15. 名無しさん : 2013/07/17 14:18:02 ID: yCewSyqY

    仕事の話はふたりともやめよう、って感じでいいんじゃないか。仕事の話は一切しない。
    「話し合い」は大事だけど、いちいち解決しようなんて思わないほうがいいと思うけどな。これはごまかすということとは違う。相手の気にくわないことなんて探そうと思えばどんどん出てくるし。

  16. 名無しさん : 2013/07/17 14:21:33 ID: IZzTk3K.

    その愚痴ってる姿をビデオに撮って、お互いに見てみれば?
    客観的に、人からどう見えるか、分かると少しは変わるかもね。
    当然、撮る事も、後で見ることも承諾してもらってから。

  17. 名無しさん : 2013/07/17 14:24:19 ID: Q5DWYwjA

    クズ嫁www

  18. 名無しさん : 2013/07/17 14:41:04 ID: HrbnHYtQ

    女の話し合いは【自分の要望を絶対に飲んで】だからな。
    まさしく中韓と同じような自己中。

  19. 名無しさん : 2013/07/17 14:45:25 ID: Ywx3C8WQ

    話し合いをしようとしたら
    「責めないで」
    黙ったら
    「話し合いも出来ないなんて」

    欲しいのはパートナーじゃなく奴隷ですか。

  20. 名無しさん : 2013/07/17 14:52:20 ID: acfvWfmk

    愚痴のときは口悪いとクズとかカス位は言う人はわりと居るけど
    ブタとまで言う人はあんまり居ないなぁ
    ここまで言うとはっきりとした身体的侮辱なんだよね
    わりと越えちゃいけないラインな気がするが

  21. 名無しさん : 2013/07/17 14:54:03 ID: /vCby8oo

    早めに別れて次行った方が良いと思うけど
    コミュ障&プライド高い&すぐ逃げる男の再教育は骨が折れるどころでないと思うぞ

  22. あおベル : 2013/07/17 14:57:03 ID: 8wDFOHDw

    まず、「私はあなたと上手くやって行きたい、そのためにお互いどうしたらいいか
    考えて 意見の交換がしたい。」と、
    言葉なり手紙なりで伝える。
    それにすら返事を返して来ない人なら
    そこまで。
    ちゃんと返事してきたなら その場では
    一切否定せず、「じゃあ、そんな感じでやってみようか?」と、言って、実行に移す。
    いざ やって見て、余りに理不尽な事が出てきたら、「やってみたけど、これは無理、」
    と伝える。
    このやり方の利点は、「貴方が出した案でしょ?」 と言える事。
    そして、あなたが一番求めている
    ちゃんとしたコミュニケーション、という物を手に入れる方法の一つである事だ。
    そこまでこちらが折れる必要が
    あるのか、と思うなら
    もう僕からは何も言う事はないです。

  23. 名無しさん : 2013/07/17 14:58:05 ID: iWbv3JFU

    旦那もあれだが、話し合い=女のヒスを黙って聞けってパターンもあるし
    なんとも言えん。

  24. 名無しさん : 2013/07/17 15:04:00 ID: W7I/VlIQ

    男の話し合いは【自分の要望を絶対に飲んで】だからな。
    まさしく中韓と同じような自己中。

  25. 名無しさん : 2013/07/17 15:19:28 ID: TfhbAubU

    報告者の言い分だけで「ん?」と重う部分が多いし報告者に問題ありそう

  26. 名無しさん : 2013/07/17 15:26:10 ID: xwY5bULo

    いつもながらババアどものダブスタが酷すぎ

  27. 名無しさん : 2013/07/17 15:30:36 ID: 4G60NCG6

    お互いに社会人として問題ありそうだな

  28. 名無しさん : 2013/07/17 15:35:49 ID: UuK794LQ

    旦那側の言い分も聞いてみないと分からないな

  29. 名無しさん : 2013/07/17 15:39:43 ID: 7GC17Wbw

    嫁ヒススレだと勝手にキレる、実家に帰るなどで困ってるという始まり方だけど
    相談者の話をよく聞いていくと自分のことばかりで相手の不満の受け皿になることを放棄しているケースが多いよね
    性別が逆だけどこれもそういうパターンなんだろ?

  30. 名無しさん : 2013/07/17 15:46:22 ID: iH42JtOc

    旦那ではなくうちの兄貴がこんな男だわ。貴女を悪くないと言いつつ責める言葉しかでないから、と矛盾した主張。つまり自分は悪くないと思ってる。こういうタイプは中々治らないよ。うちの親は親だからなんとか言葉が通じるよう話し合いを続けてるけど治らない。貴女は親ではなく嫁なんだから旦那を育て直す必要はないよ。そんな実を結ばない苦労をするくらいなら心機一転やり直す方がいい

  31. 名無しさん : 2013/07/17 15:47:56 ID: pnRF/c.E

    ホワイトボードでも買ってきて、問題を一歩引いて見る形にすればいい
    直接テーマに関係無い話はしない、ある場合は後日それをテーマにして話をするって具合
    金銭をテーマにすると俺の稼ぎが少ないって言いたいのかになるし、
    家事をテーマにすると私がちゃんと家事をやってないって言いたいのかになる
    そうやって話がズレてしまわない対策が必要
    あと愚痴は思いっきり飲み込んで、本人以上にキレると愚痴った方が冷静になって治まったりする
    Aがダメだって愚痴なら、本当にAはひどい、なんだそれ、聞いてて腹が立ったって感じ
    そいつのせいで毎晩下らない愚痴を聞かされてるんだって感情を乗せれば思ってる以上にキレられるw
    ひどいあだ名が嫌なら、名前で言ってくれないと覚えられないと言って抑えて貰うのも有効
    とにかくどっちもすぐ感情的になってるのが原因に見えるから、冷静になる手段を考えれ

  32. 名無しさん : 2013/07/17 16:20:42 ID: ADUP7OJQ

    >ってことで、恥ずかしながら私は途中で泣いてしまったんだけど
    >だんだんきちんと話しようって気持ちも持てなくなってきて。

    ちゃんと話し合えない相手とは話しても無駄だろ

  33. 名無しさん : 2013/07/17 16:43:36 ID: H/a6AwTg

    二人ともコミュ力が低そうな印象だが、
    旦那側の意見も聞いていみたいな。

  34. 名無しさん : 2013/07/17 16:55:32 ID: OyZBgMc2

    ネットだと愚痴・悪口で大盛り上がりできるのにね

  35. 名無しさん : 2013/07/17 16:57:44 ID: 2Q6Eqyhs

    ないわ。家出する!とか言って近所の祖父母の家に行く小学生か。

  36. 名無しさん : 2013/07/17 17:58:16 ID: t64JW2AE

    こいつらのやってることは結婚じゃねえな
    結婚ごっこw 二人共自分のことしか考えてねぇ

    旦那に気持ちよく分かるわw
    会社でも責められ家でも話したらイラツカれるから
    責められてる気持ちになってたんだろうなw
    だから家庭に居場所を作れなかったんだろw

    結局ダンナは自分のことわかってほしいんだよ
    実家に帰るのは自分のことわかってくれる人がいるからw
    仕事の愚痴言ってきたら何もわからないふりして
    「お仕事大変だね~あんまり頑張り過ぎないでね?でも私のために頑張ってねw」
    の一言いってやりゃ態度ぜんぜん変わると思うけど

    まぁ解決策は簡単だな問題は家庭環境が重すぎるから
    二人共互いに感謝し合い"ありがとう"とちゃんと言葉で言い合える
    環境作れるようにすることだよ
    そうすりゃ嫁はイラツク頻度は減るし
    旦那は居場所ができる

    まぁ実行出来ればの話だがねw個々で気づくのは難しいから
    そのことちゃんと指摘できる共通の友人が必要だな

  37. 名無しさん : 2013/07/17 18:27:19 ID: qFKlk022

    「やっていけるだろうか」って、現時点でやっていけてないじゃん

  38. 名無しさん : 2013/07/17 20:24:40 ID: GpghEJT.

    既婚男性板のまとめでよく目にする、
    ヒス嫁の愚痴が他人の悪口ばかりで聞いていてつらい。
    ちゃんと聞いてなかったら、嫁がキレて実家に帰ってしまったんだけど、
    どうするべきだろうか、
    というやつの逆パターンだな。

  39. 名無しさん : 2013/07/17 20:50:38 ID: gOmZXgLI

    私は愚痴聞きたい、言いたい派だけど旦那は聞きたくない、言いたくない派でよく揉めてた。
    でもこの話みたら、毎日愚痴の言い合いがある夫婦って、性格悪いなって感じた。特に男が他人のことけなすのとかは女々しいし聞きたくない。疲れた、大変とかなら聞くけど。

    この報告者は別れた方がいいと思う。毎週末ケンカしてるうちでさえ、1週間義実家に帰られたことない。

  40. 名無しさん : 2013/07/17 21:13:57 ID: SOOzSgcA

    ※36
    実家に帰るのは自分のことわかってくれる人がいるからw
    仕事の愚痴言ってきたら何もわからないふりして
    「お仕事大変だね~あんまり頑張り過ぎないでね?でも私のために頑張ってねw」
    の一言いってやりゃ態度ぜんぜん変わると思うけど


    おまえお子ちゃまだなーw
    何だこれ ↑書いてて恥ずかしくないか?w
    帰ったらママにいい子いい子してもらわないと仕事も出来ないのかよ?w
    ばかだなーおまえのうちの責任者は誰だよ
    家庭で我儘放題していいのは子供だけ お前は庇護する側になったんだよ
    お前の嫁はHしてくれるママンじゃなくて、お前の家でただ一人の大事な相談相手だ
    お互い努力して家庭を構築して行く相手にキモチワルい上っ面のセリフ言わせてるひまがあったら
    もう少し実のある話を真面目にしろ

  41. 名無しさん : 2013/07/17 21:15:41 ID: 0ROn0YK6

    嫁のヒスに近い愚痴を聞く→聞いて純粋に嫁が悪いんじゃね?と突っ込む
    →あなたは何も解ってないと完全にヒス→何言っても会話にならないので黙る
    →話を聞いてないと更にヒス→どうにもならないので移動する
    →すぐに逃げて会話が成り立たないとヒス

    家では様式美ですわw

  42. 名無しさん : 2013/07/17 21:57:46 ID: 4Wv3A9NI

    ※41
    家出してもええんやで(ニッコリ)

  43. 名無しさん : 2013/07/17 22:03:40 ID: 5u.ZviqA

    ※7
    ああ。お前の書き込みだったのかそれ

  44. 名無しさん : 2013/07/17 22:03:48 ID: ZRxhtCLo

    愚痴ってストレス発散じゃなくて
    聞いてる相手にストレスを押し付ける割と最低な行為だと思うんだけど
    なんで「人間関係を形成する大事なコミュニケーションツールの一つ」
    みたいな扱いになってるんだろう
    わからん

  45. 名無しさん : 2013/07/17 22:15:49 ID: jEcAVz7A

    よくある話だと、女の愚痴は間違ってても相槌打ってなんだよねw

    24.名無しさん : 2013/07/17 15:04:00 ID: W7I/VlIQ
    男の話し合いは【自分の要望を絶対に飲んで】だからな。
    まさしく中韓と同じような自己中。

  46. 名無しさん : 2013/07/17 22:56:08 ID: /IeOJ4ng

    >だんだんきちんと話しようって気持ちも持てなくなってきて。

  47. 名無しさん : 2013/07/18 00:36:18 ID: 3h66OVJk

    他人をクズだのブタだの言うのは2ちゃんだけにしろや~

  48. 名無しさん : 2013/07/18 01:12:07 ID: Fy37NLqI

    少し距離おきたいって、前向きな提案だと思うんだけどなー
    これくらいのケンカですぐ別れろって言う人ばっかだけど、
    なんで結婚したの?って思う
    病める時も健やかなる時も~って誓いはなんだったのかと
    うちも大喧嘩して怒鳴りあいになって距離あけたりするけど、冷静になってお互いの意見をきいて改善して一歩ずつ前に進んでるよ
    一週間といわず1ヶ月くらい離れてお互いがお互いに思いやりを持ててなかったときがつくといいね
    あと、女がー男がーって叩きあいは無意味だからやめたほうがいい

  49. 名無しさん : 2013/07/18 02:16:33 ID: Rs13y1CM

    →会社の愚痴をすると妻が嫌がるから自分は話すのを止めたのに、自分(夫)にはそういった気遣いがなかった。

    このクズ嫁 相手の愚痴は嫌がる癖に、自分は愚痴吐きまくってたんだろ。

    んで、指摘されて泣いちゃったよーってか。
    ガキ同士が結婚しちゃったって感じだね。












  50. 名無しさん : 2013/07/18 12:39:35 ID: sqgPUQgY

    お互いに話し終わるまで聞いてあげれば良いんだよ。
    相手が感情的になって話しているときに、聞き手も感情的になれば当然そうなるよね。

    辛いか辛くないかって言えば辛いかもしれないけど、旦那はそれで満足なんでしょ?
    2-3時間聞くぐらいで一回がんばればいい。
    ちゃんと聞いてもらえてるとわかれば、旦那もそうするから・・・たぶん。

  51. 名無しさん : 2013/07/18 16:40:18 ID: CAmd/3qo

    話し合いでは泣いた方が負け、それ以上お話にならないから

  52. 名無しさん : 2013/07/18 19:43:56 ID: 2K4boJ8I

    愚痴しか話すことねえなら壁に向かって話してろよと思うが…
    困っちゃった辛い系のぐずぐず愚痴なら聞いて慰めてやる気にもなるけど
    暴言系はねー鏡に向かっていいなよとしか思わん
    1度聞いてやれとか言われても、1度ゆずったらずっとやらされんでしょ?って感じ

  53. 名無しさん : 2013/07/19 18:46:17 ID: 76EgaW5c

    むしろお互いの本音をぶつけ合うような喧嘩が出来たらいいのにと思う
    あきらめの気持ちの方が強くなって来たらもう駄目だよ

  54. 名無しさん : 2013/07/19 19:16:32 ID: qnmomUUo

    つーか、仕事の愚痴か相手を責める内容しか、夫婦間の話題が無いのかよっていう…。
    本当にそれしか共有できる話題が無いのなら、それは離婚したほうが良いのではと思うけど。

  55. 名無しさん : 2013/07/24 17:34:03 ID: afJn33v2

    こういうやついるよね。男でも女でも
    話し合いを放棄してすぐ実家に帰る奴。

  56. 名無しさん : 2017/12/16 00:15:52 ID: mRuR9PB.

    愚痴を言わないと気が済まないの?
    お互いおかしいよ
    人の悪口でしか盛り上がれない奴らっているじゃん
    底辺にさ
    それと同じだよ

  57. 名無しさん : 2018/09/15 18:06:46 ID: cTRVsLDE

    とっくの昔に離婚しているだろうね!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。