2013年07月20日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372404104/
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その21
- 199 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 21:05:17.87
- スレチでしたら誘導お願いします。
実妹のことで相談です。
文章が下手で長いですがよろしくお願いします。
フェイクあります。
私→30代半ば 既婚 実家とは飛行機の距離
妹1→20代後半 独身 実家とは車で10分の距離
妹2→20代前半 独身 実家住まい
実家には両親と妹2の3人暮らし。
妹1が実家を出て一人暮らしを始めた2年ほど前から、妹1と妹2の仲が険悪です。
原因は妹1が実家に帰る度に家の物や妹2の物を黙って持ち帰ること。
内容は些細な物で、例えば家の食器とか食材。
無くても急には困らないけど、黙って持って帰るのが気持ち悪い。
聞かれれば快くあげられる物もあります。
妹1に聞いても「(放置しているから)いらないかと思った」等、勝手な言い訳で認める場合と、
「そんなもの趣味じゃない」と認めない場合があります。
続きます
|
|
- 200 :199 : 2013/07/19(金) 21:19:43.78
- 妹2の私物も色々な物(化粧品や服)が不意に無くなり始め、
ある時高価なアクセサリーが無くなったのをきっかけに爆発、
妹1に問い詰めたが認めませんでした。
現行犯でないので証拠がありませんが、妹2が必死に探す様子を見たり、妹1にまくしたてると、
しばらくして絶対しまうはずの無い場所から出てくるらしいのです(妹1が戻している?)。
一度や二度では無く、妹1が実家にいたタイミングで様々な物が無くなっており、
疑わざるを得ない状況です。
妹2は自衛策で自室のドアに鍵を付けましたが、
たまたまリビングに物を置き忘れると、やはり無くなるらしいです。
以前、妹2が人から頂いた映画DVDを、妹1が貸して欲しいと言ったのですが、
「まだ見ていないから貸せない(見たら貸す)」と言ったところ、黙って持って帰りました。
電話で聞くとそのことを認め、次に実家に来た際に返していました。
帰省時にその返却現場を見たのですが、「ほらこれ、ごめん」と片手間で渡し、
とても謝罪の感じを受けませんでした。
続きます - 201 :199 : 2013/07/19(金) 21:33:43.25
- これで最後です。
妹2は妹1と口もきかなくなりました。
妹2が私に泣きついてくるので、帰省の際に妹1と話してみましたが、
「妹2とは趣味が違う、取っていない」「家の物に関してはキチンと了解を取っている」と平行線です。
私は実家から離れているし、いい年の姉妹の事なので2人で解決して欲しいですが、
妹2は、自分の言うことは聞かないが、姉(私)の言うことなら聞くから何とかして欲しいと言います。
私も、いつまでも険悪なのは姉として本意ではありません。
仲良しとまでいかずとも、以前の通常の状態に戻って欲しいです。
妹2は家を出る事も検討していますが、持病があり収入も少なく、一人暮らしは厳しいです。
そして両親、特に母がこのことで辛い思いをしているのが心苦しいです。
母も再三妹1に言ってきましたが、逆ギレで「やってない」「借りただけ」と言い訳し、手を焼いています。
実家で妹1&2が2人きりになると、よからぬことが起こりそうで怖いとまで言っています。
長くなりましたが、2人の姉である私が出来ること、話せることはあるでしょうか?
話は全て親や妹2からの伝聞で、遠方で頻繁に会えない為、なかなか双方に話をしにくい面もあります。
今度実家に帰省するので、その時に話が出来ればと思っていますが、何かアドバイス頂けないでしょうか? - 202 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 21:49:11.32
- >>201
防犯カメラでもつけてやるとかかねぇ。物的証拠がないと何を言ってもどーにもならんよ。
つーか、妹2の自立支援をした方がいいかもしれんがね。
てか、借りただけとかぬかしてるって……同意なく借りるなんざその時点で窃盗でしかねーんだが。
返すつもりだったとぬかしてるだけなんだからなぁ。 - 203 :199 : 2013/07/19(金) 22:20:10.27
- >>202
レスありがとうございます。
ほんと、証拠が無いからどうしようもないですね。
まさに窃盗です。
私も昔(中高生位の時)妹1に物を取られてました。
でも若い頃は、金額的に妹の手の届かない物や、
姉の持つ物に憧れたのかな・・と思ってましたが、
(もちろん許されないし、充分怒りましたが)
さすがにこの歳ともなると病的なモノを感じます。
面倒に巻き込まれたくないので、妹2にサクッと「家を出たら?」と言いたいのですが、
何も悪い事をしていない妹2が負担を背負うのも根本解決にならない気がして・・。 - 204 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 22:44:37.08
- >>203
うーん、妹1が盗みを働いてるということを前提に考えると、
その状況で対応しない両親もそれを助長してるって話になる。
妹2は妹1に盗まれ放題してろって話になっちまうからなぁ。
となるとおそらくその家に留まることも妹2にとっては負担になってしまってると思うよ。
妹2に負担をかけないということを前提にするなら物的証拠を掴んで、
それをもとに妹1を出入り禁止にするしかない。
ただ、それでも親によってはかわいそうとかぬかすケースがありえるが、
それなら親に相談して持病のある妹2にある程度の援助をすることで、
妹2が一人暮らしできるように協力を求めるとかになるかな。
とりあえず物的証拠がないなら、妹2が独力で一人暮らしを始めるしかないと思う。
>>204
まさしくそうで、妹2にとって身近な味方=親が頼りないので、
家庭自体が嫌になってしまっている状態です。
親も一応注意はしますが、証拠も無く、キレ気味に反論されると強く言えないようです。
妹2の気持ちが軽くなるなら、無理してでも家を出たほうがいいですよね。
- 205 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 22:46:41.55
- もし親が妹1と会いたくなったら外で会うか妹1のとこに行けばいいんじゃない?
>>205
母親も仕事で忙しいのに、妹1にいいように呼び出されたり利用されることに辟易し、
必要以上に会いたくないようです・・。
- 206 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 22:54:53.58
- >>203
妹1がシラを切るようなら、空き巣が入っているかも知れない。
警察に被害届出して捜査して貰おう。
って、提案したら? 妹1が大袈裟なって言っても、
妹2を狙うストーカーだったらどうすんのとかそれらしい事を並べてみては?
連続空き巣犯がいたら、ご近所さんの為にもなるって煽ってさ。
まあ、反応をみて妹2と一度連絡無く妹1の部屋に突撃して家捜ししなさいな
>>206
これ、私も考えました。
じつは数日前にまた物が無くなったらしいので、この手を使おうかと。
当初は妹2の虚言も少し疑ったのですが、どちらにしてもどちらかがあぶりだされるかと・・。
これですっと真実を告白するといいですが。
- 207 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 22:55:28.33
- 妹1は家庭内で窃盗するだけで、外で盗みを働くってことはないのかな。
>>207
外での様子はわかりません。
それなりの職業(資格職)についていて、外面がとてもいいのです。
友達も多く活動的で、とても家での様子からは考えられないほどです。
- 208 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 22:58:00.01
- 父親は何してんの?
- 211 :199 : 2013/07/19(金) 23:26:26.10
- >>208
父親は不仲では無いのですが、元々育児や家庭にあまり関心が無い上、
妹1とは昔から折り合いが悪く、何か言いたいことがあっても母を通すような状態です。
妹2や私とはそんなことはありません。
この件では父も妹1の仕業を疑っていますが、
妹1には関わりたくない(関わり方がわからない)ようで、
母や私には話をしますが、直接言うことはありません。 - 212 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 23:31:02.00
- だれかも書いてたとおり出入り禁止にしたほうがいいかもね
鍵かえてセコムとかさ - 214 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 23:39:33.11
- それは、妹1が「私の家なのにー」と騒いで母親が折れて鍵を渡す気がする
- 213 :名無しさん@HOME : 2013/07/19(金) 23:39:09.23
- 家族全員で、妹1の顔色を伺っているから増長して悪びれもしないのでは?
- 216 :199 : 2013/07/20(土) 00:06:29.49
- >妹1の顔色を窺う
そういう節はあります。
元々わがままで自分勝手な性格だったのですが、長女である私の前ではまだ大人しくしていました。
それが、進学や就職に伴って私が家を出た辺りから、妹1が増長したようです。
私も最近の妹1の常識を逸脱した行動・発言には嫌気が差しているのも事実です。
今、家族で一番中立に近く、妹1に意見できるのは私だけという感じです。
私にも家庭があり、取った取られたと子供の喧嘩のような実家の事情に巻き込まれたくないですが、
親よりも付き合いが長くなるはずの妹達なので、このままで良いものか・・。
妹2は妹1との絶縁したいと言っています(姉妹間の絶縁は無理?らしいですが)。
元々から友達のような姉妹~ではありませんでしたが、
普通に世間話していた頃のような姉妹には戻りたいです。 - 217 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 00:10:46.20
- あなたが中学の頃からすでに手癖悪かったんでしょ?
悪いけど無理だと思うわ・・・ - 220 :199 : 2013/07/20(土) 00:18:21.23
- >>217
やっぱりそうですかね・・
妹2はじめ家族が自衛するしか方法が無い気もします。
妹1が無罪放免なのも腹立つので、諦める前にひとあがきしたかったのですが・・。 - 218 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 00:12:05.93
- >>200
部屋の戸に鍵をつけろ
食器や食材は親の持ち物で家族の共有物なんだから諦めろ
>>218
妹2の部屋に鍵は設置済みです。
他は泣き寝入りでしょうがないですかね・・。
食器や食材なんかは一言言ってくれたら渡せるものなのに、
何でその一言が言えないんだろう。
- 219 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 00:17:57.58
- >>216
遅蒔きに反抗期でグレてんじゃないのかな
これまで我が儘だったのも中間子でただでさえ放置気味にされてたのが
病弱な妹に親がかかりきりになってる不満やストレスが原因だったんでしょう
構って欲しい子供がわざと悪い事をするのと同じ - 223 :199 : 2013/07/20(土) 00:30:23.68
- >>219
すごくしっくりきました。
確かに親は、割と従順だった長女(私)に比べ、勝手気ままな妹1には手を余し気味でした。
私が近くにいなくなって、妹1にしたらのびのびわがまま言い放題、
やっと大きな顔が出来ると思っているのかもしれません。
この歳で長女だ次女だと拘るのも幼稚ですが、長女として一言お灸すえたいところです。 - 222 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 00:24:00.98
- 母親は、仕事が忙しくて会いたくないと辟易してる癖に結局妹1に会う。
妹二人以外は、流されやすい。 父親は無関係面してるし、
母親は八方美人の優柔不断でいい面したいから嫌な事は長女に全部任せて、仕事に逃げる無責任。
長女だけは家族を何とかしようと頑張るけど、
根が優しくて母親譲りのいいかっこしいで八方美人で決断力0。
妹1は目に見えて、歪みが見えてるけど一番潜在的に歪むのは長女だろうな。
両親は両親の役目を果たさず、長女だからと責任感が強くならざるおえなくてって感じ。
家族全員の何でも屋の愚痴吐き捨て場。もう、その役割やめたら?
両親だけで解決させなよ。
家族全員、長女に甘えすぎ - 225 :199 : 2013/07/20(土) 01:10:22.11
- >>222
指摘が的確で、関係者かと思いました。
八方美人で決断力無し、端的に私を表しています。
妹1にさえも、如何に嫌な思いをさせずに伝えるかばかり考えていました。
親から話を聞いたり、妹2からメールが来る度「またか…」と重苦しい気分に陥るのに、
同時に、私がなんとかしなきゃと無用な責任感を感じていました。
今度の帰省に限り、機会があれば妹1と話してみます。
安全なはずの自宅でおかしな話ですが、親や妹2と物の管理について話します。
(少し汚部屋傾向があり、妹1に隙を与える要因にもなっているので)
以降、解決しなくても傍観することにします。
自分の家庭のことに専念すべきと痛感しました。
そろそろROMに戻ります。
何かあればまた相談にくるかもしれません。
レス下さった皆様ありがとうございました。 - 226 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 02:45:14.11
- 中間子で何かと親に見てもらえず、上手な甘え方も分からず反抗するしかなく、
末っ子でしかも体が弱く 一番大事にされてる(ように本人には見えている)妹に
自分の苛立ちを物を取るという理由でぶつけてるように見える。 - 228 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 07:42:46.06
- うちの家の話かと思った
真ん中の妹は姉である私と妹のものを平気で盗み問い詰めるとしらをきったり逆ギレ
私は絶縁宣言をし家を出たものの母が勝手に連絡先教えたり親戚から仲直りしなよと言われたり
実家ぐらしの末の妹は部屋に鍵をつけた
本人に正す気がないものを被害者側が許すことはできないんだよ
しかも許さない側が大人げないみたいにされるとなおさら腹がたつ
締めたあとでごめんだけど、妹2さんは嘘言ってないと思うし、
外から仲良くなって欲しいとかは無理だと思う - 229 :名無しさん@HOME : 2013/07/20(土) 07:46:20.05
- >>228
窃盗が事実ならそれが是正されないまま仲良くなれってのは
理不尽な権利侵害行為に泣き寝入りし続けろって話でしかないからなぁ。
そりゃそんなもん無理だわ。
|
コメント
父親に頼んで一言勘当!って言ってもらえば?
コミュニケーション取りたがらなくても一言宣言するくらいはできるでしょ
家族間の窃盗は、別居だったら親告罪だけど警察は介入したがらない
家族の問題だから、両親姉妹できっちり対応するしかない
両親がクソ
とりあえず妹を毛嫌いしてる親父を味方につけて鍵とっかえプラスセコム
もし母親が鍵を渡したりかわいそうよーなんて抜かしたら追い出せ
あと報告者は基本関わらないほうがいいよ
こうやって未来の手癖の悪いキチママが育つんですねわかります。
家族外に被害が出たら否応なしに犯罪者だよ。
グダグダ言ってないで防犯カメラ的なものを仕込んで、本人が犯人だったら現実を突きつけてやりなよ。常習なら精神科にかかることも視野にいれて。
妹1が来るって日に隠しカメラ付けてわざと盗めるように物を置いて離席すればいい。
盗まれたら証拠突きつけて「勘当だ!」で追い出すしかない。
絶対家の外でも窃盗してるし放置しててもしてなくても近いうちに捕まる。
絶縁するくらいしか防衛策無いよ。
それか、更生施設にでも入れるしかない。
前科付けば身内に犯罪者がいるってなって自分の子供の就職や結婚の障害になるかもしれない。
昔からって、それはもう病気なんじゃないの。
窃盗する病気。
その内外でするようになると思う。
その前に病院連れて行けば。
身内に1人いるわ
いっぺんガツンとやるしかないよ
痛い目に遭わせよう
来る度に、毎回実家から帰る段で身体検査するぐらいの対応するしかないんじゃないか。
それと「前にもあった」じゃなくて「妹1の窃盗ノート」として記録する。
それと急襲して実家に来る度に今度は妹1の家にも行く。
毎回毎回必死で汗水流して完全に泥棒扱いで家の中を捜索する。
それも「窃盗ノート」に記載する。
ある程度たまれば父母に見せたら
実家の居心地を悪くして寄り付かないようにさせたらどうか
・帰ってくるたび、結婚は?彼はいないの?あんたと同い年の○○ちゃんは…
と結婚プレッシャーをかける
・資格職で安定した収入があるのだから、実家に仕送りしなさい、持病のある妹に援助しなさい
と金プレッシャーをかける
・お母さんも年取って家事するのが辛いわ、帰る前にあれやってこれやって
と家事プレッシャーをかける
などなど
大関敬助です。
今回、コメントさせていただきます。
また見せていただきます。
大関敬助でした。
>責任感が強くならざるおえなくて
馬鹿
盗癖は心の病かもしれない
人当りも良く仕事ができる人ほど病としての盗癖を持ちやすいんだよ
両親と協力して心療内科へ受診させてみてはいかが
この先縁あって結婚に及んでも親戚友人たちへ被害が及ぶと人生失う事にもなるよ
あなたにもその付けが回ることもある 早めに手を打ちなされ
とにもかくにも妹2を実家近くでも良いので家から出して様子を見る。
妹1の対処を先にしてたら妹2の精神が持たん。
下手に犯人捜しを先にやると妹1と妹2の姉妹ゲンカが激化するだけ。
まずは妹2の安全確保が先決。
下手に近くにいて接触があるから衝突する。
程よい距離があった方が上手くいく。
念のため妹2の住まいはセキュリティのしっかりしたところを選ぶべし。
妹1を実家出入り禁止でいいじゃん。
盗癖は絶対治らない。
そいつの卑しい心根に染み付いたものなので。
どうしてもってんなら勘当するか、疑いのある度に死なない程度に殴ればいい。
動物と一緒で、盗んだら殴られると学習できれば辞める可能性もある。
兄弟間の窃盗って結構あるのかね?
うちの姉二人もお互い物を盗った盗らないって問題があるみたい
(思春期の頃の話かと思ってたら、二人とももう成人してるのに、最近でもちょこちょこあるらしい)
もちろん外で万引きとかはしてないと思う
親がきちんと叱れないって環境も似てるかも
ある種のジャイアニズムというか、お互いの上下関係を証明したいって行為なのかもなあと思ってる
あんまり良い癖ではないね
うちも3兄弟だけどさぁ(女男女だけどね)盗ったり盗られたりなんて普通ないよ?
なんで妹1に誰も言えないの?
うちは長女の私が強かった(すいません…w)ので、下二人が無茶苦茶やったらガ
ツンと口も手も出す方だったから、このおねえちゃんの気持ちがちょっとわからん…。
放置気味の中間子が~ってのが一番大きくて、「盗癖」ってのとはまた違うのでは
家族に対するいらだちのぶつけ方=物を取るってだけで、おそらく外では盗んでないと思うよ
家族間の人間関係の問題だけど、今更両親姉妹の性格を変えるというのも厳しいし、お互いが距離を置くのが一番としか言えない
持病もちの末っ子に甘くなってる可能性もあるので(現に一人だけ親元にいる)次女に「盗人だから厳しくする」だけっていうのも違う
※17
ピラミッドしっかりしてるなw
でも、年が近かったり、兄弟仲があまり良くないと、
兄弟間で指摘しにくいんじゃないかなあ・・・
お姉ちゃんなんだから弟・妹の面倒見なさい!ってのは違うでしょ
妹1は多分本気で大事とは思ってないよ
可愛いから借りちゃえ~みたいなもん
かつて次女が家庭内暴力を振るっていて、その影響で次女に強く言えない……なら理解できるが、
そんな過去はないのに、なんで両親が次女に萎縮しちゃっているのかさっぱり分かんないんだけど?
角田のように極悪で、若くて暴力的な取り巻きの男衆が背後についているわけでもないのに
どうして親は次女を出入り禁止や勘当にできないの?
今のうちにカウンセリングとか受けさせないと外でもやらかしそう
姉が盗み癖あったわ
物だけじゃなくお金も盗ってた。大喧嘩になっても父は知らん顔、母はデモデモダッテ
さっさと見切りつけて一人逃げました。
にげるが勝ち
結局、警察は呼んだのかな?
普通に警察呼んで窃盗扱いにすりゃいいのに
そんで妹1が盗んでたってなったら実家にくんなでいいし
親がゴミ擁護するのなら2の方にこいつらもうダメだ捨てろ
って言えるし
肝心の親がいつも逃げ回ってるんじゃ、どうしようもない。
カウンセリング受けるとしたら妹1だけじゃなく、
両親も受けないと駄目だな。
これは義実家が悪い
借りただけ、で結論出とるアホクサ。この病気は口言葉では改善されない、犬猫の類痛い目で理解させるのみ。暴力以外では、実家に入れない、他人の扱い方が効果有り
警察は呼べないでしょ
どうも好転する目が見えない
ずるずる行く気がするな
泥ママかキチママのスレあたりで大活躍する予感
盗癖は病気だから直らんし、じきエスカレートしてお外でも盗るようになるだろうね
※17
その兄弟構成だと、両親も分け隔てなくそだてやすかったんじゃない?
長女=初めての子、かわいい。長男=はじめての男のかわいい、次女=末っ子、かわいい。
同性の場合だと、真ん中は、なんだ又女か(男か)、ってかんじにないがしろにされやすいんだよ。
本質的には両親が悪いよなあ
大人になるまでに色々なサインがあっただろうに逃げ回った結果
じゃないの?
この相談者さんもおかしいよ
普通の人なら例え親兄弟だろうと泥棒となんて軽蔑して
距離を置こうとするものでしょ
なぜ妹1が泥棒だと知っていながら
妹1と2が前のような関係に戻ってくれたら
なんて言っちゃってるの?
なまじ成人してるから問題になるんだよなぁ
思春期の子供みたいな話だな
妹1にカウンセリングをすすめたらどうだ?
繰り返しで申し訳ないが
>ならざるおえなくて
「おえっ」て感じがするからやめて欲しい。
普通に警察呼べよ。ゲロするから。
三姉妹って色んな育ち方するねぇ…
私は次女だけど、姉がこの妹1な感じだった
おかげで子供の頃搾取されまくった
三女の妹からも搾取してて、今は姉と妹が絶縁状態
私も出来れば縁を切りたいが、なかなかうまくいかん。
別居が一番
盗み癖って治らない癖のひとつだよ
身内に犯罪者がいるって本当に大変だよなぁ・・・
殴って躾けろよ
サルに育ったのはしょうがねぇよ、でも猿は猿でしかない
痛みで覚えさせろ
こういうダメものにはゆるい対応はホントにダメ
髪の毛鷲づかみからめて半吊るしにして往復10発、垂直股蹴り3発くらいしなくちゃ
自分は親族でとことん経験済み
本人が直す気が無いから徹底的にやるしかないよ、姉妹仲良く元のように戻ってほしいって寝言は寝て言えよ。実家の鍵を交換して出入り禁止にする、用事があるときは泥棒の家で母親が面会すればいい。
妹1がただの盗癖持ち
絶対外でもやってるし、いずれお縄になるだろうから
その時に姉妹は絶縁、両親の責任で管理または絶縁すればよい
家に入れるなよ。馬鹿か
うちの妹も何も言わず実家から私(姉)のもの持っていってた。
一言「借りてるよ」って言われたら嫌な思いしないのに。
家だったら本以外の私物勝手にもってかれたら
戦争だろうが・・・!状態になるわ
もっと小さい時の通過儀礼じゃね
別に報告者さんがどうこうしろとは思わないけど
私物を盗まれるのを「取った取らないの子供の喧嘩」って表現してるのは嫌だなぁ
家族のそんな態度が泥妹を増長させてるんじゃん
いい子になあれと言いながらスタンガンダンスをさせよう(提案
デモデモダッテじゃん。犯罪者は突き出すなり〆るなりするしかねーんだよ。
妹2が可愛そうだわ、何を差し置いても救うべきは妹2であって犯罪者じゃねぇんだよ。
中間子が受ける心の傷は誰も顧みないよなあ
愛情を注がないなら小さい内に殺セっての
ストレスからの異常行動を増長と見る事って多いよな
助けてくれ→増長だ!→信じてくれ!→増長だ!
の悪循環。そうなると苦しむ側は自決しか無いと思う
まずは物証だなぁ・・・
第三者からみれば、妹1・2の信用度がとんとんだから
妹1は宅ガサ入れ、妹2(+母)はなくなった物の証拠(レシートや写真、報告者が覚えている物)
拒否するようなら自宅への進入禁止、以後紛失する際に証拠の提示だろうね
万が一の空き巣の可能性も捨てきれない状況だし
決め付けてやると姉妹間の関係悪化になるけど
信頼できない人を家に入れたくないは妹1とて分かるんじゃないかな
分からないなら妹1宅の鍵を複製家族全員で持つ事になるが?とでもいっておけ
家族だろうと妹1もいい大人なんだし証拠揃ったら警察に出してもいいんじゃない
容赦しない方がいい
クズはくたばれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。