「女が普通車に乗るなんて!!軽で十分だ!!」と言われた

2013年07月21日 20:35

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372309781/
【育児にまつわる義父母との確執59】
402 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 15:21:42.64 ID:eDnYUCGL
来年二人目が産まれるので今乗ってる軽自動車のモコでは手狭の為
キューブかノートを購入検討しています。
その事で義両親に相談したら、義父が「女が普通車に乗るなんて!!軽で十分だ!!」
というニュアンスの事を言われた。
いや、だから軽自動車で子供二人は手狭だって言ったじゃん…
ただでさえモコで旅行行くときは荷物でパンパン。これにもう一台チャイルドシートなんて無理無理。

あとモコを購入した時、私はナビさえつけてくれれば良かったので
他のオプションは父に任せたんだけど、結構良いオプションつけてくれて150万くらいしたんです。
実際先日試乗に行った時ディーラーに「お客様良いモコに乗ってらっしゃいますね」と言われたし。
その事を義父に言ったら「軽がそんなに高いわけない!!」と私を嘘つき呼ばわり。マジ意味解らん。

夫は電車通勤で休みの日くらいしか乗らないので普段車を運転するのは私。
お金出すのは私達夫婦だし、これから大きくなる子供達の事を考えても
普通車を購入した方が良いのは解りきってる筈なんだけどなぁ。
そんなに女は軽自動車じゃなきゃ駄目なんですかねお義父さん。
義母は良トメだけどこの件に関しては空気。

何とか仲良くしたいんだけどな…


403 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 15:43:33.06 ID:41J1Bpjo
仲良くってのはお互いに仲良くしたいと思ってなきゃ無理だよ。
仲良くしたいと思ってない相手に「仲良くしたい」と近づくのは
相手にとっても苦痛でしかない。
相手は「仲良く」じゃなく「自分に都合よく言うことを聞かせる存在」が欲しいんだから
相手にとって望まない形態を押し付けちゃダメだよ。
お互いの望む関係が一致しないなら、
お互いに近づかないってのがお互いにとって一番傷つかずに済む。

404 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 15:44:50.70 ID:HTe3Mv70
>>402
そんな人と仲良くなんて出来ないでしょ。
向こうがその気がないんだから。
双方仲良くなりたいと思ってこそ成立するんだと思うよ。
モコで旅行行ってるの?
それで子供2人はキツいと思うわ。
軽でもワゴンRとかムーヴとかならまだ後ろ広めだと思うけど、
モコはマーチみたいな感じだから結構狭いよね。
お金一切頼らないなら無視していいと思う。
旦那さんは何も言わないの?
あと空気ならトメは良トメとは言わないと思うわ。

406 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 16:32:26.79 ID:eDnYUCGL
402です。普段は良い義両親なんです。
よく野菜送ってくれるし、義父は趣味の日曜大工で子供に手作りの積み木とか玩具を作ってくれます。

いま関東に住んでいるのですが、私の実家は東北にあり震災で里返り出産出来なくなり
誰も頼る人のいない関東で出産。
退院後実母が一週間、入れ替わりで四国に住む義母が一週間家の事を手伝ってくれました。
難産で出血も多く、貧血でほぼ寝た切りだったので本当に助かりました。

ただし何故か今回の車に関しては女は軽で十分!!と譲らない。義母は車の事は解らないわーと空気。
夫は私の味方です。ちゃんと義父に説明してもらってるんですが、ガンとして女は軽ry!!
とりあえず他社の軽を見て、一応軽検討しましたよーという事実を作って
キューブかノートを購入しようと思います。
あとでグチグチ言われるかもしれないけど、離れて暮らしているのでスルーします。
仲良く…は、やはり皆さんのおっしゃるように無理そうですね。
せっかく家族になったのだから私は仲の良い関係を築きたいんですけどね…

405 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 16:25:14.50 ID:mV1v91Fq
お金出してもらうわけじゃないのに何でいちいち指示したがるんだかね
普通車乗ったっていいじゃん。軽より丈夫だし。
そもそも何で義両親に相談するの?自分らでお金出すなら事後報告でいいじゃん?

407 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 16:33:13.07 ID:eDnYUCGL
>>405
知らない間に夫が電話してましたorz

408 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 16:55:09.85 ID:zxFEpvxJ
軽自動車って買うのは意外と高いんだよね。維持費が安いから軽にしとけって言ってるのかな?
私もキューブ、ノート、モコ、と悩んでデミオにしたので懐かしいラインナップだw
モコは確かに狭そうだったんだけど、デザインが好きだった。
女には軽で十分!って言っても、家で唯一の車なんだから旦那さんの車でもあるよね。
街乗りだけじゃなくて遠出で高速に乗ることもあるから安全面で不安なんですと言ってみたらどうだろう。

410 :名無しの心子知らず : 2013/07/21(日) 17:19:48.43 ID:hmWzTSxr
双方仲良くなりたいと思うならお互いがお互いのこと気遣うでしょ。
お互いの意見尊重したり。
それがお互いの意見どころか性別まで否定されてる。
向こうがそういう態度だって事はあなたのことを尊重する気もないってことだよ。
子供におもちゃ作ってくれても自分のこと尊重してくれない人とは仲良くはなれないよね。
孫の事は大事なのかもしれないけどね。
それに孫がもし女の子だったら将来「女なんて○○」って発言がまた出るかもしれないよ。
それでも仲良くして~っていくのは勝手だけど、それは奴隷としか見えない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/21 20:45:59 ID: he73GPOY

    自動車買うのに互いの両親の許可いるの?世間話程度に話すなら分かるけど
    義父が意味不明の反対しているけど、もう相手にせず、さっさと使いやすい車買えばいいのに
    報告者が1人でドライブに使うだけと思ってるんじゃね?それとも義父に車に関するトラウマやプライドがあるとか

  2. 名無しさん : 2013/07/21 21:01:10 ID: SIHZ6cI2

    ※1
    自動車を買い替えるのに必要な保証人?だかになってもらおうとしたんでないの>親の許可

    普通と軽をとりまぜて見積もり書を多数用意した上で論理的に攻めないと
    相手は既に感情的に凝り固まってるからどこまでいっても平行線だね
    そして攻める役目はダンナがしなきゃいけない(女の車は~で意固地なんだから)

    まず夫婦で戦略を共有することから始めないと難しいわ、話し合え

  3. 名無しさん : 2013/07/21 21:01:52 ID: pMCDRjho

    普通だろうが軽だろうがどっちでもいいよ
    携帯電話しながらでフラフラ運転してたりセンターラインを超えてたり
    制限速度未満でトロトロ走ってたり駐車場で当て逃げするようなクズじゃなければな

  4. 名無しさん : 2013/07/21 21:02:07 ID: oSfuGB3w

    「旦那の」車って言って買えばよい話では。

  5. 名無しさん : 2013/07/21 21:04:28 ID: vbyOJBp.

    オプションとかつけなくても150万するジムニーはどうなるんだよ…
    排気量が小さかろうがエンジンや車体に金かかってたら値段は高くなって当然

  6. 名無しさん : 2013/07/21 21:08:26 ID: Qb2ubItQ

    何乗ってもいいけど、とにかく安全運転で頼むわ
    何だコイツ?っていう運転の仕方してるのに遭遇するけとドライバーが大抵女性だからどうしても警戒してしまう

  7. 名無しさん : 2013/07/21 21:08:58 ID: M47hT31w

    >4
    たしかに主に妻が使うとはいえ、夫婦兼用なのだからそう説明すれば良いのにね。

  8. 名無しさん : 2013/07/21 21:11:12 ID: yzm.x60U

    義父の言葉なんて気にせず、モコでもウラッコでも
    好きなのに乗ればいいと思いますよ。

  9. 名無しさん : 2013/07/21 21:15:41

    モコには乗った事がないのでしらないが、キューブもノートも実家で所有してたが
    あれも狭いと思うけどなぁ…。
    というか、なんで義実家の許可を求めてるんだろう? 勝手に買えばいいじゃない…。

  10. 名無しさん : 2013/07/21 21:17:10 ID: Ts.540Rc

    何なの?
    あわよくば援助とか考えていないんだよね?自分達の稼ぎで好きな車買えばええやん。

  11. 名無しさん : 2013/07/21 21:20:10 ID: R205BsLM

    女子供が乗るからこそ軽じゃだめだろ
    事故が起こったときにダメージが乗ってる人間にでかい
    普通車のほうが乗ってる人間守れるじゃん

  12. 名無しさん : 2013/07/21 21:23:00 ID: o2F88sTY

    黙って車買ったところでウトに叩き壊されそうだな…

  13. 名無しさん : 2013/07/21 21:23:57 ID: 0wh1JK7s

    孫を乗せる車なのに軽じゃなきゃおかしいとか随分ひどい義父だな。
    軽を悪く言うわけではないが、普通車にするべきかと。
    軽が高い云々に関しては、夫もフォローしろよと思うけれどもね。

  14. 名無しさん : 2013/07/21 21:25:22 ID: E8l7YmBY

    女性の運転は怪しいとこがあるので子供のことを考えたら普通車がいいよ
    やっぱり軽と普通車の衝突安全性を考えると普通車に軍配が上がる
    もしもの事故のことを考えると普通車を買うべき、義父になにか言われたら
    もしもの時に孫の安全を考えてないのかと責めればいい

  15. 名無しさん : 2013/07/21 21:33:25 ID: xNgxYi3k

    軽なんて大きめの事故したらぐしゃぐしゃじゃん…子どものせて高速乗るのに、軽とかありえないわ。

  16. 名無しさん : 2013/07/21 21:33:52 ID: jcSVb8DQ

    それ体よく死 ねって言ってるようなもんじゃね?
    軽、コンパクトなんて事故られたらたまったもんじゃないよマジで。
    それに最近だと荷室つぶして後部座席を後ろまで下げ、広くできる♪的な
    後ろから突っ込まれたら即死余裕な車さえ増えている。
    スライドドアでセンターピラーないやつとか、横から突っ込まれたらと思うと・・・

  17. 名無しさん : 2013/07/21 21:38:01 ID: kvBgqCRQ

    軽自動車の危険性を訴えれば?
    メーカーは色々弁解 見解あるけど。
    一度レンタカーでもかりてドアの薄さやボンネット開けてチャチな所見せてあげれば。エアバックなんか着いてたって付け根からどっか行っちゃうから実際は。

  18. 名無しさん : 2013/07/21 21:38:30 ID: 06oTHSTQ

    衝突試験の動画を一通り見せたらどうかな

  19. 名無しさん : 2013/07/21 21:40:52 ID: xA39LaS.

    性差別じゃないけど、女の人だからこそマニュアル車を上手に運転する人はカッコいいし、憧れるわ。
    オートマじゃあ何年運転しても楽さに慣れて運転上手くなんないからね。
    なによりマニュアル車の方が自分で運転してるって感じで楽しいし、ブレーキとアクセルの踏み間違いもないからね。

  20. 名無しさん : 2013/07/21 21:41:27 ID: YmvvkNlI

    うちのモコも父がオプションつけて150万くらいだった。ターボつきなら燃費が悪いから
    普通車でもエコカーに変えたらすぐに元は取れそうだ

  21. 名無しさん : 2013/07/21 21:46:04 ID: a.XLICQA

    夫の車を買うで良くないか?
    そもそも援助してもらう訳でもないのに報告するのが不思議。
    私も子供2人で今の軽じゃ少し狭いしスライドドアのついたのが良かったから軽にだけどまた乗り換えた時もいちいち相談してない。
    義父世代は今の軽は人気があって性能も良くなってる事したらいからそんなに高く売れるはずないって言ってるっぽい感じ。
    普通に無視して買ったらいいのに。

  22. 名無しさん : 2013/07/21 21:49:00 ID: CyWgQMyY

    子ども乗せるのに軽は危険でしょ!!
    転がるよ!!

  23. 名無しさん : 2013/07/21 21:49:30 ID: jg33RRbw

    こんなこというおっさんのせいで車が売れなくなり、結果しょぼい車しか作られなくなるんだよ・・・。
    あと、軽じゃなくても衝突に弱い奴もあるから、気をつけて選んでね。

    型落ちで少しマイナーなセダン、くらいが安いし、丈夫でいいと思うけど・・・。

  24. 名無しさん : 2013/07/21 21:50:12 ID: H4A11Zu.

    普通車が高いからって理由なら中古車買えって話になる気がするし、なんなんだろうね。
    ちなみにうちの車、普通車だけど、モコの最上位グレードの方が高いな。
    義実家が四国のどこなのかが分からんけど、徳島県とか高知県の山奥とか道が糞狭いところ
    とかなのかも?もちろん四国にも高速道路や、広い道も普通にあるわけだが。
    関東在住なのに、山奥基準で考えちゃ駄目だね。

  25. 名無しさん : 2013/07/21 22:00:28 ID: r/ygGW3Q

    軽自動車が安いのは維持費だけだよね。
    新車価格は小型乗用と変わらないよ。
    石頭爺さんには「子供の安全考えて普通乗用車に入れ替えます」って言えば説得力あるんじゃないかな?

  26. 名無しさん : 2013/07/21 22:01:06 ID: HpFKX0.E

    ※10
    ダンナが勝手に電話してたんだとよ
    お金はこの夫婦が出すんだからすきなのかえばいいのにな

  27. 名無しさん : 2013/07/21 22:01:48 ID: w6T3V.tA

    うちは普通車1、軽2台あるが、普通車よりも軽自動車のが高かった。
    どっちもたいしてオプション付けてなくても200万越えたもん。
    今は軽自動車も高いからセカンドカーじゃないなら普通車のがイイよ。

  28. 名無しさん : 2013/07/21 22:07:23 ID: FtwufTgg

    「俺が全額出すから、孫の安全のために普通自動車に乗ってくれ」じゃないんだね……ただの男尊女卑かよ。

  29. 名無しさん : 2013/07/21 22:08:53 ID: JT2iZcyk

    ※15
    この義父の世代ならそういうこといいそうだけどね
    今時の安全基準知らなそうだから

    ※27
    200万ってDQN仕様だろw頭悪いエアロとか組んで云十万

  30. 名無しさん : 2013/07/21 22:09:20 ID: oPdfTRlw

    値段の事も、事故の際の危険性についても
    「俺様絶対正しい」と思い込んでるご年配には
    どう説明しても理解していただけないと思うよ。

    既出だけど旦那名義で買っちゃえばいいんだし
    女は軽!とか言っても、はいはいワロスワロスで流すしか。
    自分で稼いで、身の丈に合った買い物するのに親の許可を取る必要無いでしょ。

  31. 名無しさん : 2013/07/21 22:19:45 ID: 4Vl9bHP.

    【東田剛】米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。
    TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
    http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/

  32. 名無しさん : 2013/07/21 22:22:13 ID: BNjhO2ck

    義父が安い車に乗ってて
    自分より良い車に乗ろうとしてる嫁がムカツクだけとゲスパー

  33. 名無しさん : 2013/07/21 22:29:42 ID: DyJLhC4I

    自分で乗る車を自分で金出して買うのに、義父関係ないやん。

  34. 名無しさん : 2013/07/21 22:30:38 ID: 7DG8WCpA

    女は軽かぁ…。ウチの親は逆に軽なんて危ないモノには、乗るなー事故したらペッタンコで死ぬぞぉー!ってなタイプ。嫁に行く時に、コルトからポルテに代わった。恐らく2人目産んでしばらくしたら、アルファードクラスに乗り換えんと、免許無しの旦那両親は、チャイルドシート外して、お出かけ同行しようとしてくるんだろうなぉー。

  35. 名無しさん : 2013/07/21 22:31:33 ID: HCXSjQJI

    嫁の車の心配をしてくれたんだから、
    じじいに枯葉マークをプレゼントしたらどうかな。
    高齢者じゃなくても義父さんが心配だから事故に巻き込まれるリスクを下げたいんですとかなんとかw

  36. 名無しさん : 2013/07/21 22:32:45 ID: Vp3Jxe3Y

    ノートはキューブより手狭らしいよー。
    キューブは意外と中狭い。
    後案外、車幅広いからコンパクトカー・・・なのか?って気が時々する。

  37. 名無しさん : 2013/07/21 22:39:10 ID: 9YRazwKE

    孫をぺしゃんこにしたいのね って言えばいいんじゃないの?

  38. サ高住ケアあおぞら : 2013/07/21 22:42:27 ID: V9RfhyXk

    初めまして。サ高住ケアあおぞら と申します。
    とてもいいブログですね。また閲覧しに来ますので、これからも更新頑張ってください!

    by サ高住ケアあおぞら

  39. 名無しさん : 2013/07/21 22:50:53 ID: xhkDwEic

    ホイルベース短かい(ロールが大きい、挙動がいきなり)
    パワーも無い(ブレーキが効きにくい、出足がモタモタ)
    そしてみなさん言ってるペッタンコ
    軽は初心者向きじゃない

  40. 名無しさん : 2013/07/21 22:50:53 ID: gymCTthc

    何?プリウスやフィット、マーチすら許さないのか?報告者の義父は。

  41. 名無しさん : 2013/07/21 22:54:13 ID: tv80cYp2

    あー、いまだに排気量が車の偉さと思っているジジイはいるねー。

  42. 名無しさん : 2013/07/21 22:58:18 ID: oPQYoYHI

    大型旅客or貨物車VS普通乗用車、普通乗用車VS軽自動車の正面衝突画像を見せるんだ!
    トラックやバスに特攻かましてぺっちゃんこになった普通車が、軽自動車だと軽をボコボコにして乗員を皆殺しにしても自走して逃亡を図ることができるという現実をな。

    爺さん婆さん世代ならまだ軽の安全性は乏しいという常識がまだ通るだろ。あと、どうせ普通車を買うなら、キューブやノートを買うより、大きいし高いし維持費も少し掛かるけれど1.8Lのシルフィをにしたらいいと思う。丸くなったから昔程とはいえなくも日産のセダンは車端部が見えるから運転しやすいし、やっぱりいざということを考えたらトランクとボンネットというセーフゾーンを広くとってあって、しかも小型車より内輪差も小さく取り回しもしやすいセダンが最強っす。ウチの親父も5ナンバーのT17コロナの後期型の1.8Lに乗ってたけど、俺が中学に上がって手狭になって買い換えるまで家族4人を乗せて大阪から山陰、瀬戸内、九州、東京まで走ったし、最低車高が低いから小さな子供でも乗り降りしやすくてよかった。

    20年以上前のテンパチでも、フル乗車と荷物満載で中国道や米子道の山中の急な登り坂でも120km/hで巡航できたから、今の車なら140位なら常時出せるんじゃね?加えてシルフィは広い3ナンバー車だから、お子さんが成人になっても4人家族なら、車中泊で連泊でもせん限り1週間位の旅行には耐えられると思う。

  43. 名無しさん : 2013/07/21 23:01:27 ID: .PkdXWv.

    「お客様良いモコに乗ってらっしゃいますね」が妙にツボった。
    ディーラーって大抵男の人じゃん。
    「モコ」って言いにくいよね。ましてや「良いモコ」
    爽やかに言い切ったのかと思うとなんか微笑ましいというかなんというか和んだわー。

  44. 名無しさん : 2013/07/21 23:53:27 ID: JT2iZcyk

    ※42
    ばかじゃねえの?

  45. 名無しさん : 2013/07/21 23:59:01 ID: kJj8nkzQ

    *28が当たってるような気がするんだけどなあ…。
    ただ、それを言うと息子=夫の収入額に触れることになるから、同じ男として遠慮してる?とか。

    まあ、裏にどんな優しい意図があったとしても、まったく伝わってないんだから無意味なんだけど。

  46. 名無しさん : 2013/07/22 00:00:15 ID: dtZ/xQnY

    サンバー買え
    農道のポルシェと言われる凄いヤツでウト宅前でブイブイいわせろ

  47. 名無しさん : 2013/07/22 00:02:17 ID: sRuelqao

    軽のもろさを伝えてそんなに孫を●したいんですか?
    って方向で

  48. : 2013/07/22 00:14:36 ID: e7W5MBQ2

    軽もまともなの買うと高いからなあ。
    150なんて普通だろ。

  49. 名無しさん : 2013/07/22 00:30:01 ID: dsWRBpQU

    爺ぃ、なんかヘンなスイッチが入っちゃったんだな。

  50. 名無しさん : 2013/07/22 00:33:48 ID: Kc3jJkMo

    子供二人なら広い車の方がよさそうだな
    今フィット乗ってるけどあれくらいでいんじゃね

  51. 名無しさん : 2013/07/22 00:44:01 ID: hzdErN.M

    「女のくせに軽じゃないのは生意気だ!」みたいな思想?
    さっさと買っちゃえばいいよ

  52. 名無しさん : 2013/07/22 00:51:22 ID: 0QhCc9UE

    あー、うん。残念ながらわかるわー
    奥さんに軽自動車、旦那さんに普通車、それと軽トラの地域にお住まいなんじゃね?
    結婚祝いに、奥さん用の軽自動車買っちゃうような田舎。

  53. 名無しさん : 2013/07/22 01:01:05 ID: ahp6lusc

    義実家が四国だからだよ
    四国民の軽自動車信仰は異常だよ
    実際四国は軽自動車比率が高いし
    特に愛媛県は普通車なんてちらほらだった
    街中でそんなだから、海の近くなんて軽99%

    軽信者の義父なんか無視しとけばいい
    四国の呪われた血だから治らないよ

  54. 名無しさん : 2013/07/22 01:09:14 ID: K5hpCxY2

    ジジイの戯言なんざほっとけ
    金出してくれるわけでもないのに図々しい

  55. 名無しさん : 2013/07/22 01:16:54 ID: MyNAYW/Y

    女は軽に乗るべきってのはおかしい
    けど大きい普通車を運転して周りに迷惑掛けてる主婦見ると自分に見合った小さくて運転しやすい軽買ってそれに乗っとけ下手くそって思う時はある

  56. キューブ : 2013/07/22 01:24:28 ID: EshTkT/Q

    狭いしガソリン容量少ないよ。荷物もあんま乗らない。
    遠出や旅行もするならワゴンやボックスが良いと思う。フィールダーとか。ノア、セレナとか。
    軽に毛が生えたようなコンパクトカーをファミリーカーにするのはオススメしないなー。

  57. 名無しさん : 2013/07/22 01:40:53 ID: UW73.ZPk

    うちは逆だ。
    実祖父だけど、絶対軽は乗るなって言われてた。
    事故した時、軽のほうが車体の損失激しいからって。
    最近の軽ならそうでもないだろうけど。
    女だけど、免許取ってすぐから普通車乗ってるよ。

    それに、家族揃って絶対トヨタ派だから、そもそも軽がない。

  58. 名無しさん : 2013/07/22 02:23:48 ID: u8/Yj2hw

    今はもう軽でもコンパクトでも同程度の衝突安全性ってデータで出てるけどいつまでも変な普通車信仰が消えないね
    軽の事故死亡率が高いのは耐久性の問題じゃなく乗ってる層の問題なのに
    普通車だから軽だからじゃなく試乗してみて自分に合う一台を探すのがいい

    車体が大きければ大きいほど生存率は高くなるけど事故遭遇率も高くなるって事は理解しとくべき
    体が大きいとぶつかりやすいしぶつけられやすい

  59. 名無しさん : 2013/07/22 02:35:49 ID: Wl4kqMAY

    こんな所で相談して、丸く収まる物も収まらない予感

  60. 名無しさん : 2013/07/22 02:36:56 ID: eVU0vzRY

    キューブもノートも女がどうこうと騒ぐような車じゃないべ
    義父どんだけ貧乏なんだよ
    そうでなきゃ車のことをよく知らないかだな
    セレナでも買って、「これはデイズですぅ~」とでも言っとけばいいよw

  61. 名無しさん : 2013/07/22 03:05:11 ID: Z2QDOB3Y

    お隣が3人家族でお父さんがランクル、娘さんがアウディのセダン、お母さんが軽ワンボックスだ。

  62. 名無しさん : 2013/07/22 03:47:40

    鳩夫は誰もたたかないのか?

  63. 名無しさん : 2013/07/22 03:51:56 ID: OywHPgY.

    田舎の年よりはいまだにそういうランク付けをそれしかないとばかりに
    信仰しているからなあ
    「軽より燃費がいいのか!いい買い物だね」っていう年寄りばっかりなら
    家庭板なんてネタがつきてしまうよ

    無視していいとこなんだし、ほっといていい車買うといいさー

  64. 名無しさん : 2013/07/22 04:25:57 ID: Ami/zVNc

    車買うのに車種を親に報告したことなんか
    学生の時に買ったときだけだ

  65. 名無しさん : 2013/07/22 08:58:35 ID: 7IeRhihU

    嫁の足じゃなく一家の車みたいだから人数に合わせて買わないでどうする。
    親に相談も結果報告だけで良いと思うけどな。

  66. 名無しさん : 2013/07/22 09:07:50 ID: TwuavfSE

    その選択だと、広いからっていうか排気量と衝突安全性では。
    ワゴンRとかでも広いよね。
    高速使って旅行行くなら1300以上は欲しいな。

  67. 名無しさん : 2013/07/22 09:35:10 ID: pvmmWnVE

    相談するから面倒になる。
    乗り心地も、安全性も、軽よりは普通の方が良い場合が多い。
    子供を二人も乗せるのだから、普通乗用の方が良いと思うよね。
    お金を出す訳でもないのに、口だけ出す義両親はなんなの^^;

  68. 名無しさん : 2013/07/22 10:17:00 ID: sfHWyOBo

    あたま逝かれてるのか ちちかんけえねえ

  69. 名無しさん : 2013/07/22 10:17:10 ID: 1adnPYdM

    普段嫁が乗るから嫁が乗る車として旦那が相談したんでしょうね
    でも田舎の人なら嫁の車といわれればセカンドカー
    買い物専用のセカンドカーに維持費のかかる普通車はいらねで舅の頭が固まったのでしょうよ
    一家の稼ぎで買うおそらく旦那名義になる車なんだから、義実家には旦那の車と言えばいいのよ

    あと意見が食い違ったからって仲良くできない観点がわかんね

  70. 名無しさん : 2013/07/22 10:17:13 ID: /yLHVLdQ

    普通車買った後に報告して
    軽のつもりでいたら、車に詳しい専門の人に絶対普通にしろって言われてそのまま普通うにしちゃいました、すいません。
    でいいんじゃないでしょうかね

  71. 名無しさん : 2013/07/22 10:18:16 ID: IW1Sq0Iw

    選んでる普通車が軽と大差ない気がするんだけどw

  72. 名無しさん : 2013/07/22 10:20:36 ID: 7viAqV1o

    >「女が普通車に乗るなんて!!軽で十分だ!!」
    旦那の車なんです~、うふふ。ちょっと借りることはあるけど☆
    愛する嫁と子供乗せるから安全な方がいいんですって!愛されてる私ミャハ☆

    みたいな対応でいいんじゃないだろうか。

  73. 名無しさん : 2013/07/22 10:27:59 ID: VJaYqFlU

    軽自動車はあのサイズで車としての安全性能をギリギリまで引き出そうとしているから
    開発に結構金掛かって販売価格も高くなるんだよね、維持費が安いので売れるし
    あまりにも強硬に出てくるようなら付き合いは最小限でいい
    60~70程度の年齢で未だに男尊女卑を持ち出す馬鹿はとっととこの世から退場してくれ

  74. 名無しさん : 2013/07/22 10:28:59 ID: N1/vyw.s

    最近は母親達の方がでっかいバンに乗りまくってるね。
    子供2人とさらに荷物、ママ友とその子供なんかの乗り合わせが出来るし。
    運転席も高いから見やすくて運転しやすいし、デメリットは車庫の広さ確保ぐらい。

    そういう時代の流れに全くついていけてない団塊世代の男尊女卑脳の言うことなんかハイハイで流して無視してればいいんだよ

  75. 名無しさん : 2013/07/22 10:31:33 ID: z5fL6H.M

    要するに、今の車は実父が150万で買ってくれた。
    今度は義父が買ってくれないかな~(チラッチラッ
    ってやってたってことだろ?
    何故関東に住んでてわざわざ四国の義両親に車の相談何かするんだよw

    「女が普通車に乗るなんて!」って言ってるなら、
    「休日の運転は旦那がする。男が軽だとかっこつかない!」
    とでも言えばいいんじゃないの?

  76. 名無しさん : 2013/07/22 10:33:47 ID: HV1LFv4Q

    近所に買い物に行くだけなら軽でも十分だと思うけれど、坂道がある地域だったり、高速道路で異動するようなことがあるのなら、軽だと大変そう。
    コンパクトカーでも、大人が複数人乗ると、重さを感じて運転しづらくなるのが分かるし。
    旅行に行くときにも使うような車なら、もうちょっと大きめで馬力のある車にした方がいいんじゃないのかな。

  77. 名無しさん : 2013/07/22 11:01:14 ID: k9A14.Dw

    まずは日産車から離れろや

  78. 名無しさん : 2013/07/22 11:02:03 ID: Zmh80BAs

    自分で買うんだから、自分の好きなのにしなよってだけだな。
    どうせ四国の義父なんて、いちいち見に来ないでしょ。
    来たら夫の車ってことにすればいいんだよ

    本とはジュークがほしかったんだけど、キューブにしちゃったグチ
    まあ、買った後子ができて、子供乗せるにはジュークじゃツライから今となっちゃまあいいか、なんだけどさ。

  79. 名無しさん : 2013/07/22 12:24:17 ID: HADpInms

    自動車メーカーに勤めている友達は、軽自動車の悲惨な事故(車体の強度が弱いので)を色々見ているから、身内に軽自動車は勧めないそうな……バックデータがないけど……「
    軽自動車では、車体の強度が心配だから、子供の安全のために普通車にしたい」と言えば納得してもらえるんじゃないかな?

  80. 名無しさん : 2013/07/22 12:37:15 ID: JQI9srtY

    軽だと取り廻しが楽だからぶつけたり擦ったりしないからそう言ってんだろう。
    年寄りは情報が更新されないから今の判断基準ではないからね。
    軽は売れ筋だから装備が多くて割高、値引きも少ない、長持ちもしない、燃費もそうよくない。
    安全性や利便性を考えるならあまりよくない。
    ただ説得が面倒だったり、無視するのがいやなら軽ワンボックス買えばいいと思う。

  81. 名無しさん : 2013/07/22 12:37:25 ID: QHnqVuBU

    義父は大型車と間違えているんじゃないかな

  82. 名無しさん : 2013/07/22 13:51:35 ID: 8ple1Ddo

    うち田舎だからママさんみんな車
    しかもセレナとかステップワゴンとかボクシーとか大きいやつ

    うちは今、普通車だけど税金高いから軽に変えようか検討中
    ちなみに子供2人w
    古い普通車より最近の軽のが広いんだよねー…

  83. 名無しさん : 2013/07/22 13:54:18 ID: D5cNElig

    旦那が「男の俺の車なんだから、普通車にするんだよ」っていえばいいだけじゃん

  84. 名無しさん : 2013/07/22 14:05:44 ID: HrsBTDbs

    軽で手狭なのにキューブとかコンパクトカーを検討してる時点であれだわ
    キューブの3列ならまあ判らんでもないけど
    軽で手狭なら普通車でも二列なら手狭だよ

  85. 名無しさん : 2013/07/22 23:51:28 ID: wCGaRlj2

    乗る車種で自分のグレードを表していると思ってる世代だからなあ。
    旦那のってことにしてスルーしておくのが利口だと思うな。

  86. 名無しさん : 2013/07/23 11:43:27 ID: cTNp2OXE

    うちなんて旦那が軽で、子連れで出掛ける私は乗用車だわ。この義父からしたら発狂ものだわねw

  87. 名無しさん : 2013/07/23 13:07:51 ID: wkUchygI

    男は車に詳しいと男らしいと思ってるからな
    だけど、大体の男は車に詳しくないよね
    このオッサンだって軽か乗用車くらいしかわからず、メーカーによって車の癖が違うことも知らずにトヨタ一択するタイプでしょ
    タイヤの交換どころか、ブースターケーブルもつなげないんだから黙っておけよって男が多すぎ
    そういうのに限って「女はバカだから軽自動車に軽油を~」って言いたがる

  88. 名無しさん : 2013/07/23 14:22:09 ID: 0eqCLRxY

    なんで義父にそんな口出しされなきゃならんのか理解不能。
    そして、それで悩んでる報告者さんは優しいというかなんというか…

    誰が何と言おうと、軽は不便だって言うなら普通車かって
    『あ~、もう買っちゃったんでー』
    って鼻ホジしとけばいい。

  89. 名無しさん : 2013/07/23 16:48:31 ID: CX753Vwg

    モコは軽自動車だから小さいと思いきや、
    でかい乗用車の代名詞ハイエースと全幅10cmくらいしか違わない。つまり片側5cm。
    5cmの差なんて誤差レベル。運転してて気付かないレベル。
    だから維持費が理由でない限り、普通車に乗るべき。安全面から見て。

  90. 名無しさん : 2013/07/23 20:45:15 ID: u/JE6mgM

    自分ひとりで街中しか走らないなら型落ちワゴンRでもいいんだけどさ、
    自分らと子供二人に荷物乗せて高速走るなら、パワーの面でも普通車だね。
    ちょっと前の軽は走る棺桶とも言われてたし。

    ただ、キューブもノートも外見の割には中は狭い。
    チャイルドシート二つ付けたら荷物載らないよ。
    色々試乗して、ライフスタイルに合った車が買えるといいね。

  91. 名無しさん : 2013/07/24 01:12:15 ID: 6hZUxAXs

    義父世代だと考え凝り固まっているからもうどうしようもない。
    多分、チャイルドシート義務化が念頭にないんじゃない。
    大人2人にチャイルドシート二つなんて、そりゃ軽じゃ狭いわ。

  92. 名無しさん : 2013/07/24 17:31:52 ID: 3Ft2y1G6

    運転するのは嫁だけど、そもそも孫2人も乗るわけでしょ
    自分に過失なくても追突されたりも多いのに

  93. 名無しさん : 2013/07/24 22:16:08 ID: XNsTn.xo

    だっせーラインナップだわほんと

  94. 名無しさん : 2013/07/27 18:23:39 ID: F5yYncpU

    軽自動車なんて希望小売り価格がたかいだけで価値ないよ。メーカーも儲かるって言ってんじゃん。寄付でもしてんの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。