2013年08月03日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371342293/
今までにあった最大の修羅場 £86
- 869 :名無しさん@HOME : 2013/08/02(金) 20:37:24.99
- 今日の修羅場
姉からの「腰痛で動けぬ。救助頼む」メールで、夏休み中なので運転要員として出動。
小2の姪っこも夏休み、私の車はチャイルドシートがないので姉の車に乗り換えて病院へ姉を送る。
金曜日なので込み合ってるだろうから、姪っこを連れてどっかで時間潰してくれとのこと。
適当に本屋めぐりしてたら、12時前、姉から
「死ぬほど込んでいる。診察はまだ。お腹すくようなら、先に食べちゃってて」と連絡。
姪に「どこか行きたい店ある?」と聞いたら、ローカルテレビで紹介されていた、
小じゃれたイタリアンカフェに行きたいとのこと。
「子供連れ平気かな」と問い合わせる→「大丈夫ですよー」とのことだったので、
一応隅っこの席を予約してもらった。
そしたら、予約席の隣の席のババア二人+幼稚園くらいの女の子三人連れがアホのようにうるさかった。
対角線上の店の隅にいる女性客達がこっちを凝視するレベル。
内容も「アタシ、Aちゃん嫌いなのよ。キツい感じでしょ?」というババア1.
どうやらAちゃんというのはババア1の孫娘ちゃんのお友達らしい。お友達を貶され、俯く孫娘ちゃん。
それにフォローしないとごろか、さらに盛り上がるババア二人。
あまりのことに唖然として隣席を見る姪。
そしたらババア2が「姉さん、やーね、見られてるわよ」ババア1は
「そうねー。孫娘ちゃん、隣のお姉ちゃん(おそらく姪のこと)に怒られちゃうから静かにしましょうねー」
いや、うるさいのはアンタとアンタの妹で、孫娘ちゃんは一言もしゃべってない。
さすがに言い返そうとしたら、
姪が「え?おばあさんのお孫さんのしつけの責任を私に押しつけられても困ります。
それに私、孫娘ちゃんか可哀想だなって思ってみてただけで、怒るならおばあさん達にだけです」と返した。
|
|
- 870 :名無しさん@HOME : 2013/08/02(金) 20:38:30.56
- 続き
「まっ……」「なっ……」と絶句するババア二人。
姪に「姪、そんな本当のこと言ったら、おばあさん達が気を悪くして、孫娘ちゃんに八つ当たり
したらどうするの。こういうお店で、小さな子ですら守れている、静かに食事をすることすら
守れない人達なの。世の中にはいろんな人がいるのよ」と聞こえよがしに諭す。
周りからはクスクスと「確かにねうるさいのはおばーちゃん達だけだよね」
「孫ちゃんいたの?ってくらい静かだよね」の声。
いたたまれなくなったのか、ババア二人は食後のデザートを急かして持ってこさせ、
完食した後、会計の時に 「何なのここの客!」とキレていたが、
孫娘ちゃんは「おいしかったです。ごちそうさまでした。今度はママと来ます」と
丁寧にお辞儀していた。
きっとババアはともかく、親御さんの躾はいいんだろう。
その後、その店で食ったことを知った姉が「何故私を待たなかった!そんな面白いもの見たかった!」
と拗ねたのが軽い修羅場。
しかし時間的に、姉の診察終わりを待ってたら、あの場面には遭遇できていないと思う。 - 875 :名無しさん@HOME : 2013/08/02(金) 20:54:15.37
- >>869-870は姪っ子さんの武勇伝だと思う。
|
コメント
公共の場所でうるさいBBAはさっさとお迎えきてもらえよ
小2でこんな台詞言うかー?その後の報告者の長台詞も嘘くさい。
あー嘘くせぇ話。
嘘だったとしても、自分の子をこの様な子にしたいと思うね。
嘘だったとしても、自分の子をこの様な子にしたいと思うね。
チャイルドシートって未就学児までじゃないの?
やっぱり嘘か?
ネタ乙
※6
アホか
子供の体格に合わせて就学児でも余裕で使用するものだよ
小2なのにすごくしっかりした喋りと内容だな
※6
チャイルドシートの着用義務は6歳未満の幼児が対象
だけど、車についているシートベルトは140cm以上が対象として設計されているため、小柄な子供ならジュニアシートの使用が推奨されている
小二なら140cm未満の可能性も十分にある(小二の平均身長は120cmちょっと)し、むしろきちんとチャイルド(ジュニア)シートを使用している所に感心したよ
そういう部分から姪は親がしっかりと躾をしていると想像できるし、だからこそはっきりとババア×2に言えたんだろうね
小2の姪の反論も幼稚園児くらいの孫娘の食後の言葉もしっかりしすぎててw
どっちかだけならまだわからんでもないけど…どうしてもネタに見えるw
女の子の口達者さをなめちゃいけない。
小2とかチャイルドシートって所で超うさんくさいよなぁ・・・。
フェイクありと考えても解釈しにくいわ。BBAはあるだろうけどなぁ。
※4※5
そう思わない事もないけど、(おそらく)小学生じゃない?
そんな小さい子がここまで物をはっきりと言うってある意味怖いと思うぞ。
女の子ならこのくらい喋る子いるだろ
特に孫の方は苦労してそうだし、多少大人びてても驚かない
こんなにベラベラスラスラ出てくるか?
登場人物が劇団員みてーに嘘くせーな
こういうネタ考えるのって本ばっか読んで妄想してる喪女ってイメージ
全然リアリティーがない
昔の人間だからチャイルドシートの推奨範囲は知らないけど、
女子のなかでは背がかなりでかいほうでも、身長140になったのは小五だった気がする…
140未満はチャイルドシート推奨っていうなら、小四くらいまではつかえるんだな
いつも思うけどネタ考えて書き込んで何がしたいの?
何の意味があるの?
前提が無駄に長いよ。
姪とレストランにいったらでいいじゃねーか。
※15
うちの姪は、3歳にして大人顔負けのお喋りする。
女の子の言葉の発達は、本当に凄いわ。
時々、37歳の義兄(姪の父)が言い負かされてるしね。
身近に子供いると、報告者の姪と婆の孫は結構リアルだって感じるよ。
上で小2でチャイルドシート変って言ってる人は、ジュニアシート知らないのか?
たぶん、この人はチャイルドシートと勘違いしてるんだろう。
子供いなければ、違いなんて判らないしな。
甥も小2だけど130㎝になったばかりだから、まだジュニアシートに乗せてるぞ。
毎度毎度、良識あるアテクシ(達)アピールが強すぎるわ
読んでて恥ずかしい
こういう話は赤の他人っていう体でやってくれ
老害BBAってのはTPOが理解できない割にはそういう「テレビでやってた場所」には出入りしたがるからね。孫娘も恥ずかしかったろう。
なんか最近のJCやJKのしっかりしたとか武勇伝系のエピソードはそういう老害や実親に恥をかかされ続けた怒りを発散してるような感じですな。
園児からこう公共の場で恥ずかしい思いをさせられ続ければ人の痛みや恥も良くわかるって物だろう。
子供が赤の他人に勝気に言い返して、大人もそれに乗っかるなんて
内容が正論だとしても躾の悪い親子連れだなあと思う。
本人は武勇伝のつもりだろうけど、
うるさい子連れと躾の悪い子連れが喧嘩した話としか思えん。
何故かコマンドーで、脳内再生されたった~
「死ぬほど込んでいる」
さすが悪口BBAの多い米欄ですことw
頭のわっりぃバーバァなんざーキチンと躾けられた小学校低学年以下
だって、事だな!
米でこの子と報告者にケチつけてる、顔面も性格も見るに耐えないブサども!!
反省しろよ。
嘘くさい
小2でこの嫌みな長セリフ
※24
ぶちぎれちゃってどうしたの?www何マジになってんの
うわあ、やっぱり釣りか
早速ネタ師が暴れてるわ
恐らくカフェでうるさいババアがいたり姪を預かってたのは事実だとしても後半は「こうしてやり込めたい」っていうリアルじゃできない妄想の産物でしょ
たまにある妄想系武勇伝
本当に賢い人はこういう時にわざわざ危険人物に嫌味言わない
キチだったら何するか分からないし
姪を諫めてその場を離れるのがスマートな大人でしょ
それを良い大人が低学年女子と一緒になってドヤ顔で嫌味言うとか…周りの客からしたら同じ土俵に立った時点でババアと同類
どうしても言いたきゃ店員から言ってもらうでしょ
女の子は大人びたしゃべりする子ちょこちょこいるよ?
ジュニアシートも本当に子供の安全を考えているまともな親御さんなら、使って
る人多いと思う。
セリフ回しが台本くさい
もうちょっと話し言葉を学んできてくだしあ・・・
※27
小学生どころか幼児でさえ大人の真似をするけど、こんな「セリフ」は言わない
まぁ夏休みですしおすし
トンキン民国の日常
やっぱりみんな作り話と思ったかぁ。
安心安心。
会話が劇団員みたいって※にあったけど、その通りだなと思った。
セリフも行動も自然じゃないよね。
設定もクドイし。
姉の「動けぬ」とかも、なんかオタクの子が書きそう。
どうせ創作なら、もっとハチャメチャやればいいのに。
こんな話信じろっていわれてもな
もうちょっと創作っぽさを隠せばいいのに
自分で読み返したりしなかったのかな
シートベルトの話初耳だわ
一つ賢くなった
この姪っ子は多分芦田愛菜
うるさい婆ァたちに嫌な思いをして、こうだったらいいなと考えちゃったんだろうね
ババアニってどこの国だよと考え込んでしまった
疲れてるんだろうか
たかが八歳児に、他人様を見下す発言なんて許さないわね。
普通の感覚の人間だったらさ。
ネタだとしても、ちょっと不愉快な内容だわ。
8歳児以下の自分を省みよう、な!
うーん…口論が長引けばこういう理屈っぽい台詞も出るかも知れんが、開口一番こんな論破口調でまくし立てられて(しかも子供に)、相手のBBAはもちろん幼児や店中の客にまではっきり伝わるなんてことあるかなあ?
私だったら驚きで一旦聞き返さなきゃ意味分からんだろうし、孫の幼稚園児がこんな長いセンテンスの嫌味を一瞬で解するとは到底思えない
自分が世間に言いたいことを必死で詰め込むあまり現実味のない話になっちゃったね、残念だね
前半の姉の子供を預かって食事に行くまでの経緯とか、チャイルドシートのある車に乗り換え~とか、子連れ可を店に確認とか、まったくいらない話だよねえ
自分がいかに意識の高い人間かを散々説明してから本題に入るあたり、もう絶対叩かれる隙なくGJの嵐を期待してたんだろうけど、いかんせん話自体が嘘くさすぎて…
子供をまるで知らない&自分の子供時代も忘れてる、
そして観察眼も無い人が書いたお話なんだろうな……
よくこんな薄ら寒い作り話を書けるね。
作り話っぽい会話だなあ
小2で口が達者な子はこれくらい簡単にしゃべるよ
五歳児もこれくらい言える子はいる
ありえないと釣り認定する根拠には足らないな
よっぽど言葉遣いや頭の回転の悪い子しか知らないのかもしれないけど、世の中はあなたたちの周りだけの狭い範囲じゃなくてもっと広くていろいろな人がいるんだよ
>>45
お前の周りがおかしいかお前自身が知障なんじゃないの
チャイルドシートが必要なのは6歳まで、なんですけど~
この子、小2で6歳なんでしょうか?
※47
ちょっと上の方のコメントを読んでみたらいいんじゃないかな
喋り方ねえ…
芦田愛菜ちゃんみたいな子もいるわけだし、小2でもそういう言葉くらい言えるんじゃないの?
引き合いに出すのが売れっ子の子役とか苦しいにもほどがある
芦田愛菜でもこんなこと台本なしじゃいわねえだろw
※37
よかった、俺もババア二人が「ばばあにじん」に見えて、どこの国よ?と思ったクチだw
孫娘の方もなあ
レジでクレーム入れて騒いでるばーさんの横で
それをものともせず「おいしかったです。今度ママと来ます」なんて言える子なら
自分のお友達を悪く言われたらその場で何か言うんじゃないの?
色々無理ありすぎ
ばばあに人(じん)と読んでしまった。
うちの甥も小学2年生だが…いくら女児が口達者でもちょっと…
いやこれは…女児じゃなくて女子高生以上の年齢ならわかるけど・・・
あんまネタ、ネタって言いたくないけどここまで口達者な子、いるのか?
これくらいしゃべる小2 居るよ
今時の小2なめんなよ。
特に女の子はおませなこが多いから、大人も顔負け。
まぁしゃべったとしても嫌な子供だ。
基本的にはどれも、ネタじゃない前提で読むけどこの2年生と幼稚園児の台詞はなあ。
ただ、仮に本当だとしても、自分だったら姪の言葉にこんな返し方は絶対しないししたくない。
どんなに口達者でも、まだ小学校2年生の子供に皮肉の片棒は担がせたくないわ。
小2なのにすごく賢いし、きちんと我を持ってるね
きっと美人ちゃんになるよ
今回は流石に、創作乙よりも、こんな家庭板みたいなことをすらすら言える小2はいないとの意見が優勢か。
うっそくさ
橋田スガコのドラマじゃあるまいし色々と不自然すぎるわ
多分姉と姪はいるし、その日姉は病院に行ったとこらへんまでは事実だろう。
でも実際は姪と二人でレストラン行く程仲良くないし、
子連れでも問題ないか問い合わせる程の良識も普段持ち合わせていないだろう。
通りがかったレストランのテラスにうるさい人たちがいたのを見て
こういう展開になったらなー、と思いついた妄想なんじゃないかと思うくらい無理がある。
※17
本スレでいいネタが無いと困る人がいるじゃん?
※17
いつも思うけどネタ認定書き込んで何がしたいの?
何の意味があるの?
※66
嘘が見抜ける賢い私、とでも思ってるんじゃないのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。