旦那がかなりエヴァンゲリオンが好きで娘に明日香(アスカ)と名付けたいと言い張ります

2013年08月03日 23:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373699735/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part177▲▽▲
871 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 19:04:03.89 ID:xbbNNBHD
旦那がかなりエヴァンゲリオンが好きで娘に明日香(アスカ)と名付けたいと言い張ります
個人的には字面だけ見ればよくいそうな気がするんですが、
あからさまに影響されてるって分かりますか?


872 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 19:13:31.34 ID:K/Es6KW3
>>871
次の子がシンジとかレイとかにならなければセーフ

873 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 19:15:52.07 ID:kk+ieX2x
>>871
いや、わからない

874 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 19:36:04.65 ID:2zaueMRH
>>871
明日香普通に女児名として昔からあるし大丈夫
次女にレイとかじゃなければ気が付かれる事もないと思う

875 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 20:01:08.17 ID:XRXHkIdR
他人からは分からないだろうけど、子供本人が気づくかも。
別の由来を説明してても、旦那さんのコレクションとかでエヴァオタなのを知って、
父親が自分に萌えキャラ同じ名前つけるなんて!キンモー!
ってなる可能性はあると思う。
けいおんみたいに一過性のブームだと気づかれにくいだろうけど、エヴァだと…
アスカは性的なシーンも多いキャラだしね。

ガンダムとかのかっこいいキャラの名前を男児につけたり、
母親が好きなヒロインの名前をつけるのはキラキラじゃなければアリだと思う。

876 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 20:01:52.27 ID:PxEMbbDz
>>871
てか、子供に名前の由来聞かれたときどうすんの?
小学校で、自分の名前の由来書かせる作文とか普通にあるんだけど?
某アニメ作品に出てる、寝てる間にいたずらされた女の子の名前だって答えるわけ?
思いっ切りキモがられるぞ普通

まあ、そんなこと答えられないだろうから、嘘を子供に教えるしかないわけだけど
最初から子供に騙すこと前提で名前付けるなんて、子供に申し訳ないと思わないの?
名前は子供への最初のプレゼントってよく言われるけど
最初のプレゼントがフェイク品とか、よっぽど子供が可愛くないんだな

878 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 20:16:58.92 ID:9rgGwHCL
名前の由来の作文て絶対言い出す奴いるけど、そんなメジャーな題材か?

881 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 20:27:47.56 ID:Dt/XljRw
アスカも和田慎二の漫画由来らしいとどこかでよんだけど
シンジはそのまま和田慎二からだっけ?

882 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 20:46:30.05 ID:q677Zxwy
ああ、超少女明日香か。懐かしいな。佳作だね。
元ネタは筒井だけど

884 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 21:28:50.37 ID:MT1Eu+8B
そういやエヴァブームで量産されたアスカさん達はもうそろそろ社会人かな

892 :名無しの心子知らず : 2013/08/01(木) 22:57:34.35 ID:N8krW4pE
>>884
その頃から命名に関わってるけど
シンジもレイもアスカも量産はされなかったよ
むしろ当時は、オタクの間で有名なアニメのキャラ名なのを嫌って
避ける人の方が圧倒的に多かった
今よりもずっと、アニメやオタクというものが嫌われていた時代だし
何より、子供がエヴァンゲリオンの登場人物みたいな性格になったら困るって人の方が多かったからね

894 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 06:34:48.16 ID:GI4bwLR0
「命名に関わってる(キリッ)」

895 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 06:38:00.76 ID:AgISU/Yw
役所の窓口のおばちゃんかもしれないだろ!!

896 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 10:13:05.28 ID:F0HLzf1p
>>892
えアスカはその年の命名ランキングTOP3に入ってなかったっけ?

897 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 10:38:04.34 ID:aN4VraHB
>>896
ホントだ、いつもの明治安田生命の年度別ランキングで
平成8年度3位、平成9年度首位だし、その後3年くらい
ベスト10内をうろうろしてるw

906 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 16:46:01.09 ID:qs7v+PO6
>>897
アスカの流行は、おそらくエヴァとは関係ないよ
ちょうどその頃、車でもアスカてのが出てきたり、NHKの朝の連ドラでもあすかなんてのが出てきて
流行っての覚えてる。
エヴァは当時ヲタの間じゃ盛り上がってたけど、一般人はフーン程度だったよ
当時は、最近あすかてネーム多いなあと思う程度で特に何とも思わなかったけど
今思い返してみたら、もしかしたら自動車メーカーのステマだったのかもね
子供の名前と同じなら、みんな自動車に興味持つもんね

908 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 18:24:47.48 ID:8Z+9nKGl
>>906
「明日香」が名前ランキングトップ10に登場するのが1996年(3位)翌1997年には1位
エヴァンゲリオンTV放送が1995~1996年

一方
いすず・「アスカ」の発売は1983年
NHK朝ドラ「あすか」の放映は1999年~2000年

この辺りの時系列についてはどう思われますか、大先生

910 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 18:46:38.39 ID:fk4CMsQv
花のあすか組!世代が親になったとか?
エヴァだと、親になるような年齢の人がそんなにアニメ見てるかしらねって疑問が残るわ
一部にしか有名じゃないアニメでしょ?
私アラフォーだけど、この流れで初めてアスカって登場人物がいるのを知ったくらいよ

911 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 18:52:35.07 ID:QYjXajhB
>>910
そっちのほうがマイナーだろ

912 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 18:54:08.30 ID:9avUzPT4
あすか組よりはエヴァの方が市民権を得ているかな
あすか組は確か実写化もしたけどそこまでブレイクした作品でもないし
あすか組のあすかが好きで子供に名前をつけようとする人が多いとも思えない

エヴァの影響で明日香が人気名前にとは確定できないとは思うが
その時代の人気作品として影響があったのは確かかな

914 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 19:07:06.76 ID:+9m9C/YP
宇多田ヒカルとかがあんだけギャーギャー騒いでたのに、
エヴァがマイナーとかどんだけ世間知らずなんだよw

エヴァは「お子様向けアニメ」じゃなくて、むしろいい歳した
学生・社会人連中にウケてたアニメだから、世代的・時系列的に
名付けに影響があったとみても何らおかしくはないでしょ

915 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 19:22:01.89 ID:tcNopJI7
ぶっちゃけ、エヴァと明日香のランクインは関係ないだろ
他の玲や真司とか美里とか全くランクインしてないし、1年ズレてるし

てか、一般人からしてみたら
エヴァが流行ってることは知ってても、
日本全国誰でも主要キャラ知ってるレベルじゃ売れてなかったぞ?
騒いでたのは一部のヲタだけ
だろ
と思ってる今ググったら、エヴァの視聴率はサザエさんの3分の1も取れてないレベル
映画の劇場動員数も、ランクインさえしていないレベルで、ドラえもんに余裕負け
間違いなくアニヲタが騒いでただけだと思う

結論としては、楓なんかも同じような動きしてるし、単なる偶然
アニメから名前取るバカは、そんなに多くない

917 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 19:33:33.46 ID:zo9dbSsS
エヴァは放映開始当初はたしかにどマイナーなアニメだったけど、
一部の有名芸能人たちが話題に挙げたことによる影響なのか、
後発的に爆発的な認知度を得た作品だと思う

その後、数々の企業がコラボ商品などを打ち出して来てたのも、
ターゲット年齢購買層に対して採算が取れると踏んでたからこそ

放送開始からすでに10年以上経ってはいるが、未だに劇場版の
新作が作られたり、スマホに特別仕様モデルが出て行列ができたりと
まだまだ一部のファン層というのはそんなに少なくないものと言えると思う

まあ、この時系列をリアルタイムで観ていたでもなく、年表データ上でしか
捉えてない者にとっては、10年前も20年前も大差ないくそみそ一緒の感覚
なんだろうね、まさかいすずアスカと同列にされるとは思わなかったわw


…もう、8月なんだから、半分くらいは宿題仕上げとかないと月末たいへんだぞ?

919 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 20:09:06.55 ID:yDatTHrf
とりあえず、けいおんや涼宮ハルヒは10年20年後
ゴールデンタイムにTV放送されることはないだろうけど、
エヴァは新劇場版が間違いなく放送される。
あとまだ進行形の作品だから、そのキャラが想定外の悲惨な末路を辿る可能性もある。
以上のことから、現段階でエヴァから名前取るのは止めとけ、と思う。

920 :名無しの心子知らず : 2013/08/02(金) 20:09:15.30 ID:oNtreYNY
なんか、話がズレてるね
明日香自体はランキング入りもしてるし、正統派のいい名前だよ
マズイのは、父親がエヴァ好きで、
裸になったりもしてる女子中学生のアニメヒロインから取った名前だってのが
周囲のママ友や娘本人にバレることだよ

もし明日香と名付けるなら、
旦那の持ってるエヴァ関連のグッズは全部処分して
旦那自身も二度とエヴァのことを口にせず
さらに娘はもちろん周囲の誰にもエヴァから取った名前だと教えず
その秘密を夫婦揃って墓場まで持ってくつもりなら
明日香と名付けても問題ないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/08/03 23:16:16 ID: 4jXsm3PU

    旧劇だけ隠しておけばいいだろ

  2. 名無しさん : 2013/08/03 23:19:05 ID: PJ3qEm1w

    本スレ920が旦那のグッズ全部処分しろ!そうじゃなきゃママ友にキモがられる!!とかヒステリックすぎるだろ
    オタグッズは二度と入手できないものも多いし奥だと高騰してるものも多いのに
    余計なことしでかすと鉄道模型嫁の二の舞

    別に旦那のオタ部屋に入れるわけじゃなく嫁もわざわざ周囲にバラさないなら
    ふつうに明日香ちゃんはいい名前だと思うよ

  3. 名無しさん : 2013/08/03 23:19:56 ID: XKsBTIv.

    最後の人、厳しいけど
    萌えキャラ名付けるってのは
    そう言う覚悟が欲しいよな。

    和田先生由来なのは初めて知ったわ。
    大好きだったんだよ、先生の作品。

  4. 名無しさん : 2013/08/03 23:24:13 ID: 0CYdLQbA

    他にもある名前なんだから、エヴァ以外の由来をでっち上げておけばいいんじゃないの?

  5. 名無しさん : 2013/08/03 23:24:40 ID: JmeeaE7k

    シンジくんは樋口真嗣(映画ローレライの監督で庵野の友人)が由来という説の方が有力。
    ていうか和田慎二由来説なんて聞いたことないぞ。

  6. 名無しさん : 2013/08/03 23:25:54 ID: PFCStUzU

    幼稚園の時、レイちゃんって居たよ。。そのままカタカナ表記で。

    明日香なら問題ないと思うけど
    アニメキャラから名前を頂いても、性格も容姿も全く微塵も似ないからな。

  7. 名無しさん : 2013/08/03 23:26:07 ID: KUMD35cc

    もう「明日香(らんぐれえ)」って名前にしろよ

  8. 名無しさん : 2013/08/03 23:26:08 ID: zLYLMMuk

    エヴァのほうの名前の由来をぱくっちゃえばいいじゃないか。何でエヴァの明日香が明日香なのかしらんが。
    だけどブスとかデブとかに育って全然違う風に育ったら旦那どう思うんだろう。

  9. 名無しさん : 2013/08/03 23:26:08 ID: AotYi9bU

    私的には明日香ちゃん、可愛いと思うけど。
    エヴァンゲリオン関係なく。
    報告者が嫌じゃないなら問題ないよ。
    私の名前も長女の名前も某世紀末覇者伝に出てくる女性の名前だww
    母親が世紀末覇者伝をリアルタイムで見てる年齢で出てきた名前を気に入って漢字は考えた、と言ってたな…。
    次女はさすがにここまで続くとどんだけ世紀末覇者伝好きなんだよ…って思われるから長女と同じ漢字一文字を使った名前にしたけど。
    よほど変な名前じゃなければそれもアリだと思う。

  10. 名無しさん : 2013/08/03 23:26:40 ID: /Ied4Xgo

    俺の名前も某双子野球漫画から来てるけど字面が悪くて死んだ方にされたわ
    正直名前の由来はともかくあまりに変じゃなかったら気にも留めないだろ

  11. 名無しさん : 2013/08/03 23:27:02 ID: .9nhMwjg

    なんで幸せな人生のキャラから名づけないの?

  12. 名無しさん : 2013/08/03 23:29:05 ID: 56bTWch.

    アスカ、名前はいいけどキャラの過去と旧劇の串刺しがなぁ・・・
    それ分かってて付けるって言うなら、まぁ気をつけてやれとしか

  13. 名無しさん : 2013/08/03 23:32:37 ID: 56bTWch.

    響きが好きっていうなら分かるけど
    キャラ自体が好きっていうなら止めたほうがいい
    2次元と違って美少女でもなくツンデレでもなく老いるんだから

  14. 名無しさん : 2013/08/03 23:32:58 ID: KdB2gTrU

    明日香はありがちだから、飛鳥にしよう!(提案)
    別のエ○ゲキャラの名前になるけど

  15. 名無しさん : 2013/08/03 23:33:36 ID: Sf4pUHGw

    DQNネームとかに比べればマシだろ

    ヲタグッズ捨てろとか言ってる奴はオタにそういうことをするってことは女で言うとブランド物のバックとか小物関係捨てられるのと同じだってことを自覚しろよ

  16. 名無しさん : 2013/08/03 23:34:48 ID: uFTqaCoo

    将来、娘に「あんたバカぁ?」って言われて
    傷つくのか、萌え狂うのか、そこが運命の分かれ道だな

  17. 名無しさん : 2013/08/03 23:35:09 ID: dVK3VSGA

    スタンダードな名前だからオタむき出しで始終ブヒブヒ言ってるんじゃなければ特に気にならないな。

    例えば息子に大介という名前付けたからっていきなり
    「ルパンオタきんもー」
    とはなんないだろ?

  18. 名無しさん : 2013/08/03 23:35:35 ID: M0XDy5EQ

    キューティーハニーが好きだと
    波似とでも名付けるのだろうか・・・

  19. 名無しさん : 2013/08/03 23:35:53 ID: Bk0FUTw.

    今生まれた子供達が大きくなる頃って
    ネットはどんな風になってるんだろうね。
    名前自体は凄く良いんだけど
    アニメから付けるのは本当に止めてあげて欲しい。
    せめてアニメ由来と言うのは隠してあげて欲しい。
    ちょっと検索かければエ口同人が引っ掛かる現状が将来改善されてれば良いんだけどね。

  20. 名無しさん : 2013/08/03 23:38:23 ID: oqbK4dU.

    何かとある地域でウン十年ぶりの双子が生まれるんだか、過疎化した地域で久しぶりの赤子とかそういう理由で、地域皆が生まれるのを楽しみにしていた。生まれるのは「今日か!? 明日か!?」とじらされたおかげで、生まれた双子の姉妹は「今日香」「明日香」と名付けられたっていうニュースを何年か前に見た。
    そういう子まで「ああ、エヴァのwww」と思われない事を祈るよ…。

  21. 名無しさん : 2013/08/03 23:39:18 ID: 3a1rI6CQ

    思いつかなかったからアニメのヒロインの名前付けたっていわれたけど
    そのキャラが品行方正だったのもあって別に全然気にしてない。
    っていうか自分の名前っていう認識だからキャラと同じとか言われてもなんかいまいちピンとこない。

  22. 名無しさん : 2013/08/03 23:40:21 ID: xNxyAWQY

    あすかと読む名前そのものはいいと思う。だが、エヴァから取ったと思われたり、
    引いてはパチ由来と思われる可能性を考えると、自分なら絶対に我が子には付けない。

    ※2
    エヴァ関連グッズが家にあるのを見つけたら、いずれ娘は察するよ?
    登場人物の精神性がキモい方だし、思春期頃の子には性的と映るだろう作品だよ?

    ※9
    アレに登場する名前付きの女性キャラって無茶苦茶少ないじゃないですかw

  23. 名無しさん : 2013/08/03 23:40:55 ID: a8HJhwUc

    あすか組出てきてびびった。ええ、大好きですよ。

  24. 名無しさん : 2013/08/03 23:41:07 ID: Kr0y7XQ6

    名前自体が変じゃなければいいんじゃないの?
    自分も親にアニメキャラの名前付けられたけど、別に「ふーん」て感じだったし
    作品自体名前は聞いたことあるけど古くてみたことないアニメだったしな
    エヴァも子供が大きくなる頃には「ふーん」で済む程度になってるんじゃないの?

  25. 名無しさん : 2013/08/03 23:42:02 ID: kENSiZfY

    小学校で自分の名前の由来を親に聞くっていう宿題あるけど
    それでエヴァのアスカが好きだからって説明するの?と思ったら
    >>876 が代弁してた。

  26. 名無しさん : 2013/08/03 23:42:46 ID: Vs5KE/LE

    明日香ではなく、飛鳥でアスカと読ませるのはどうか
    将来もう一人子供が産まれたらそちらも飛鳥(アスカ)と名付け
    飛鳥&飛鳥で一部のレゲーオタを食いつかせる展開に

  27. 名無しさん : 2013/08/03 23:45:47 ID: .PQtehQA

    いや、もう一人はチャゲと名付けよう

  28. 名無しさん : 2013/08/03 23:47:12 ID: XIs0OJ0o

    名前=アニメキャラを連想するようなオンリーワンな名前じゃないから別にいい。
    明日香は、日本に古くからある良い名前だよ。

    シャアとかアラレとか名づけたら流石にDQNだと思うけど。

  29. 名無しさん : 2013/08/03 23:49:34 ID: iOTytFrA

    キャラの名前でも普通だからいいけど
    なんでよりによって不幸な生い立ち廃人化公式ズリネタ串刺し少女の名前を選ぶのかと

  30. 名無しさん : 2013/08/03 23:50:25 ID: xExVCvu6

    好きなアニメキャラの名前を子供につけるキモい奴ですら結婚できているというのに…。

    しかし、キラキラネームよりは大分マシだわ。

  31. 名無しさん : 2013/08/03 23:52:35 ID: GzI4HGuc

    アニメ由来の名前つけられたけど、名前自体はよくある、誰でも読める名前だから気にしてないよ
    次の子がレイやシンジとかじゃない限り、明日香でエヴァ由来なんて他人は気付かないだろうし

  32. 名無しさん : 2013/08/03 23:54:31 ID: XIs0OJ0o

    毎年毎年、新しい漫画とアニメとゲームが量産される中で
    アニメキャラに被らない名前を探すほうがむしろ難しい

  33. 名無しさん : 2013/08/03 23:55:14 ID: rbXseqWU

    こういう馬鹿親父の場合、
    由来を黙っておくことは絶対出来なくて
    話すなといっても、子供にこっそり話したり、
    回りに自慢して、子供に嫌われるだろうね。
    女子のメンタルは成長早いから、小額低学年位でもう「パパヘンタイ」だと
    ちかよっても来なくなる可能性は大きい
    子供が大きくなってきたら、
    親父は今は楽しいだろうけど
    「気持ち悪いエ○リ親父」
    扱いされることに気付いてないw
    思春期の女の子なんて、タダでさえ親父は
    汚い者なのに、そこにエ○リが入るともうね、
    蛇蝎のように嫌われて、自分の名前もひた隠しにして、
    じっとり恨まれると思うわ。

    エ○リは親父は違っても、周りから下種な情報ほど入るし、親父同人誌とか、買かってそうだよな。
    それ見られたらもう二度と顔を見てもらえないと思うよ。

  34. 名無しさん : 2013/08/03 23:55:36 ID: gpFCkI/.

    オタだけど子供にキャラの名前付けるのはなあ…
    名前の読みや響き云々じゃなくてやっぱり名前を付けた人がキャラに抱いていた思いみたいなのを感じちゃう
    キャラと子供を同一視してるなんてことはないと思うけど、そうとられる可能性もある


  35. 名無しさん : 2013/08/03 23:57:39 ID: VjGvf1Fk

    飛鳥涼の方はさらにまずいだろ…文春的な意味で

  36. 名無しさん : 2013/08/03 23:58:16 ID: HZO4ZajM

    >むしろ当時は、オタクの間で有名なアニメのキャラ名なのを嫌って
    >避ける人の方が圧倒的に多かった
    さくらは多かったけどな

  37. 名無しさん : 2013/08/03 23:59:19 ID: DwuMINDI

    エヴァの前から明日香って名前よく居る。
    みんな悪いところばかりいうけど、14歳で大学出た天才で美少女。
    超ハイスペックなキャラだよ。
    キャラが不幸でも娘を幸せにすればいいんだよ。

  38. 名無しさん : 2013/08/04 00:00:30 ID: qWekwkCQ

    某サッカー漫画の主人公の親友の名前を、漢字違いでつけてもらったけど、ちゃんと素敵な意味もあるし、今ではいいネタだから何とも思ってないから別にいいと思うけどねー

  39. 名無しさん : 2013/08/04 00:02:38 ID: Kr0y7XQ6

    子供が由来聞いて気持ち悪がるって言うけどさー
    そういう親に育てられたらむしろ喜ぶ子供に成長するんじゃねーの

  40. : 2013/08/04 00:03:01 ID: TdjZvemQ

    李羽衣(リヴァイ)よりマシだろ

  41. 名無しさん : 2013/08/04 00:04:57 ID: Jgyj8/2g

    アスカはアウトだろおおお
    主人公のじいのネタにされてんだぞ、そんなキャラが由来で父親が名づけたと知ったら吐くわ
    エヴァやアスカ自体は好きだが、この親父無神経すぎ。何故わざわざ娘に嫌われるかもしれない要因を作ろうとするのか
    自分にとって損にしかならんのに
    漫画のキャラの名前付けたいのなら、犬か猫でも飼え

  42. 名無しさん : 2013/08/04 00:05:04 ID: Qud9ZwQ2

    アスカは良いんだよ。
    エヴァ由来なのが問題なんだよ。

  43. 名無しさん : 2013/08/04 00:06:45 ID: 6Z.mYTZo

    ロビン・ウィリアムズ(アメリカの俳優)が、ゼルダの伝説の大ファンで、
    娘に「ゼルダ」って名づけてるから、別に良いんじゃね?

  44. 名無しさん : 2013/08/04 00:07:11 ID: j/xPjATc

    まあ昔からよくある名前だし、漢字なのだから即エヴァを連想する人は居るまいよ

  45. 名無しさん : 2013/08/04 00:07:44 ID: AytFpB1k

    読めないようなキラキラでない限り
    自由だと思うがね
    カタカナでつけたらちょいヤバイ

  46. 名無しさん : 2013/08/04 00:08:24 ID: lHW8x66E

    名前としては普通だから他人の目は問題ないと思うが,子供本人の
    気持ちを考えると難しいところだな。
    「ふーん」で済むかどうかは,父親がどれくらいエヴァオタクかによりそうだ。
    単に作品として好きな程度ならいいんだが,アスカグッズを大量に持ってるような
    キャラ萌えなノリで好きなんだったら思春期には嫌な気分になるだろう。

  47. 名無しさん : 2013/08/04 00:08:31 ID: Atx8OlY2

    この手の名付けって飽きた時がどうなんだろうなあって思うけど。本人(名付け親)は懐かしいなあで済むけど、子は一生抱えて行くんだしなあ。ガチオタだろうが、いつかは飽きるしねえ。ほら、アニメに限らず歌手やら俳優の数十年来のファン、マニアなんていう人もいるけど、そんなもの、本人にだってわからないし。

  48. 名無しさん : 2013/08/04 00:08:50 ID: FjJsoZRI

    意外と?なのか、アニメやゲームから名前をつける事が市民権を得てて驚いた

  49. 名無しさん : 2013/08/04 00:10:08 ID: l0DhjuYM

    きんもーっ☆

  50. 名無しさん : 2013/08/04 00:10:42 ID: THMmqlXQ

    明日香自体はいいけど、家にグッズ溢れてて由来じゃないよ無関係だよと言われても誰も納得せんだろw
    本人に由来をどう話すかだけじゃないか?アスカがどんなにいいキャラだろうと、アニメから付けたってのは嫌だわ

  51. 名無しさん : 2013/08/04 00:16:20 ID: oqbK4dU.

    ※38
    (=゚ω゚)ノ<イヨゥ、ゴンザレス(適当)

  52. 名無しさん : 2013/08/04 00:26:18 ID: qvWAIUd.

    字面は全然問題ないしむしろ良い方なんだが、元ネタのキャラがなぁ、、

    バレないように別のもっともな由来用意できたらいいんだろうけど、さてどうかな

  53. 名無しさん : 2013/08/04 00:27:02 ID: R2mdfOFA

    シン・アスカかアスカ・シンのどっちでもいけるんじゃないか
    両方とも作品的に不運であんまり縁起悪そうだけど

  54. 名無しさん : 2013/08/04 00:29:23 ID: ghDj./zU

    名前自体は綺麗な名前だと思う。しかし名付けの理由がキモイ。
    それはエヴァが好きだから自分の近くに同じ名前や連想できるものを置いておきたいだけで、子供が好きだから良い名前を付けようと思って考えていることではない気がする。なんて言うの、恰好だけは良いけれど、中身はトンチンカンなため残念な人みたいな。字面の良さと込めた意味や理由が伴っていないような感じ。

  55. 名無しさん : 2013/08/04 00:33:44 ID: 3ZX4xh0k

    僕の同級生に飛鳥っていう美人がいるから大丈夫だよ
    美人になれば

  56. 名無しさん : 2013/08/04 00:35:33 ID: NcKh7nWc

    ※54
    ほぼ同意

  57. 名無しさん : 2013/08/04 00:40:02 ID: KUn3Z/3k

    明日香って字面は最終回学園エヴァの学校の机に落書きされてた気がする

  58. 名無しさん : 2013/08/04 00:40:49 ID: .BWYOIWA

    漫画やアニメのキャラの名前をつけたいって親は
    そのキャラを育てたいってことなんだろうか
    キャラの名前を呼んでそれで振り向く自分の子供がいてって状況が欲しいんだろうか

  59. 名無しさん : 2013/08/04 00:45:36 ID: 7nq.qbxA

    黒月=リリス
    とかつける人出てくるんかな

  60. 名無しさん : 2013/08/04 00:46:29 ID: juOCbfXk

    名前で両親がどのくらい自分を愛して考えて名前をつけてくれたのか、
    子供にとったら大事なことだと思う、自分はそうだし
    一生懸命名前を考えてくれて祈りをこめてつけてくれた名前だったら誇らしいし、
    単に流行ってるアニメのキラキラネームだったらすごくショックを受けると思う
    特に女の子って思春期に父親を不潔に思うから、その時に由来を知ったら父親を一生不潔な男と思うこと間違いないね

  61. ななし : 2013/08/04 00:59:15 ID: X1rLOK8g

    7年後、小学校の宿題「命名の理由」で子どもが悲しい思いをしませんように。

  62. 名無しさん : 2013/08/04 01:12:12 ID: I3fDOHDA

    その子が一生使う名前に
    安易にアニメキャラの名前なんか付けるな。
    責任もって自分で名前を考えろ。

  63. 名無しさん : 2013/08/04 01:19:52 ID: uo3WAT0w

    はたから見てたら問題ない名前だけど
    自分の名前の由来を知ったら親を敬う気持ちが消えるよ、わりとマジで

  64. 名無しさん : 2013/08/04 01:20:58 ID: 6hZv0zjY

    あすか自体、昔の歌手にもいたし更に前からあるからエヴァ固有のと考えるのはアニメに相当近しい人だけだよ。
    私的にはアニメキャラまんまのとった名前をつけられたくないし、つけたくない。

  65. 名無しさん : 2013/08/04 01:22:27

    あすかでも何でもいいよ名前負けしない美人なら

  66. 名無しさん : 2013/08/04 01:24:00 ID: DwuMINDI

    自分ではつけようとは思わないけど、人の名前がどんな由来でも気にしないけどなあ。
    否定してる奴って、一見常識あるように見えるけど、人の名前の由来によってバカにしたりするってことだよね。
    そっちのほうが人間性疑う。
    野球好きが一郎って名づけたらそこそこ理解されそうだけど、F1好きが瀬奈って名づけたら批判されるだろ、結局は頭悪い奴の偏見でしかない。

  67. 名無しさん : 2013/08/04 01:26:20 ID: x/5mLH3Q

    子どもの名前にあんな人生送ったキャラの名前はないわ。
    最後のレスは的確だと思う。

  68. 名無しさん : 2013/08/04 01:27:50 ID: qolBsZ/E

    アスカとは名付けても、レイとは名付けないだろうね
    作中、アスカは主人公から『アスカ』って呼ばれるけど
    レイは『綾波』って呼ばれるからw

  69. 名無しさん : 2013/08/04 01:29:38 ID: CREMYkjw

    「春香」や「律子」はいい名前だけど
    由来はアイ○ルマスターです!って言われたら…

  70. 名無しさん : 2013/08/04 01:30:56 ID: upgDl6Kc

    >>920に同意だわ
    明日香自体は良い名前だと思うけど、
    自分の名前の由来になったキャラや、
    そのグッズを見ながら育つのは子供にとってキツイと思う

  71. 名無しさん : 2013/08/04 01:36:11 ID: XyWCD5PE

    別にディスる積もりは無いけれど
    チャゲって名前になるよりはいいとオモ

  72. 名無しさん : 2013/08/04 01:37:56 ID: VK0ANg1Y

    エヴァのキャラ名はカタカナだけど皆あまりキラキラネーム()じゃなく普通のいい名前だから
    うっかり使いやすいね

    名前の「あすか」を初めて認識したのは「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ…」のタイトルで
    いい名前だな~と思った記憶

  73. 名無しさん : 2013/08/04 01:40:52 ID: lEnqoVjQ

    明日香ってきれいな名前だと思うけど、もし由来が好きなアニメのキャラって知ったら
    自分だったら悲しいと思う

    名前は子供のことを想ってつけるべきだと思うわ

  74. 名無しさん : 2013/08/04 01:42:27 ID: JATwaocc

    うちの娘の名前が明日香だよ。
    もちろんエヴァ関係ないけどね。
    明日香→エヴァオタって思われる可能性あるから自分の子にはつけない
    とかいう極端な頭のコメントいてびっくりした。

  75. 名無しさん : 2013/08/04 01:43:47 ID: NLBnegOc

    キャラ名とかセクシー女優とかかぶらないようにするなんてムリだろ、年間どれだけのキャラと女優が出てきてると思ってんだ…。

    単なる自意識過剰。
    由来だってキャラの良い部分でも見て言ってるならまともだろう。
    子供まったく無視でいつまでもキャラ萌えしてるならやめとけって感じだが。

  76. 名無しさん : 2013/08/04 01:43:54 ID: AAJebhvU

    軽いアニオタだけど、エヴァならなんとなく格好いいけど、アイマスが由来です!とかは無理。
    何が良くないかは表現できないけど、なんかやだ。

    作品の種類にもよる…。

  77. 名無しさん : 2013/08/04 01:44:55 ID: xBEG2DCY

    こういうのってどうなのかと思う
    ゲームキャラに名前つけてるんじゃないんだぞ?
    同じ名前でも74みたいに自分の子供の幸せを願ってつけてほしいね

  78. 名無しさん : 2013/08/04 01:47:04 ID: FQTFnTZ2

    友人が某ネコ型ロボットアニメのヒロインと同じ名前。産まれる前、当時3歳だった彼女の姉に「女の子だったらしずかちゃんがいい」と言われて決まったらしいwwwそれだけが理由ではないそうだけど。小さい頃は名前でからかわれて嫌だったけど、大人になってからはなかなかいそうでいないし、昔からあるのに古臭い感じもしないし、気に入ってるって。確かに、凛としていて女性らしくていいと思う。

  79. 名無しさん : 2013/08/04 01:52:15 ID: skYf0wWQ

    明日香ちゃんはいいんじゃねえの?
    俺の子供には絶対につけたくないけど

  80. 名無しさん : 2013/08/04 01:55:22 ID: kAnBiXzo

    ※66
    まあ、イチローはだって、悲惨な事故死を遂げたわけでも、全身ついばまれまくってコロされたわけでもない、存命の有名人だからな。
    イチローがなんらかの悲惨な死を遂げて、その後にイチロー本人にあやかって「一郎」って名前を付ける奴が出てきたら、今みたいに袋叩きにされるだろうさ。
    悲惨な人生を送った(ように思える)人間と同じような人間になってほしいなんて願う親が、一般的に広く理解を得られると本気で思うか?
    そりゃ名前をつける親個人は、ただ悲惨な人生を送っただけじゃない、特別に思える何らかの価値を由来となった人物に見いだしてるのかもしれんが、それを子どもに押し付けるってのは、親として褒められた行いじゃないだろう。

    ということで、頭の悪い偏見を語っているのは君のほうだったね。残念でした、高二病。

  81. 名無しさん : 2013/08/04 01:58:25 ID: sItBWmvE

    >>908
    気付いてないのかもしれないけど、夕方に放送してたエヴァは全然人気なかったからな?
    社会現象レベルになったのは何故か最近だよ。
    当時は全然人気とれずに深夜で放送しだしてから何故か人気出た

    だから明日香とエヴァは関係ないよ

  82. 名無しさん : 2013/08/04 02:08:32 ID: f9mqIZ8M

    名前自体は変じゃないし他の由来から出てきたのならOKだけど
    自分で産んだ子にそんな由来の名前付けたくないw
    自分が奥さんなら絶対断る

    アニメでも
    ドラえもんのしずかちゃんとか、トトロのサツキやメイなら受け入れられるかも
    アスカっていうのがなんか気持ち悪く感じる
    同じエヴァでも男の子にシンジってつけたいって話ならまだ理解できるけど
    男親が選ぶアスカはなんか気持ち悪いwあのセリフじゃないけどさ

  83. 名無しさん : 2013/08/04 02:16:17 ID: X6UpwVWo

    俺は自分の親父が当時放送してたタッチを見て「タツヤと名付けた」と堂々と言ってるぞ
    別に当の本人の俺は、元ネタがアニメのタツヤから取ったものだと知ってもどうとも思ってない
    逆に友達と自分の名前の話をする時に「俺なんか親父がタッチ見てた時にさぁ~」とネタになってる

  84. 名無しさん : 2013/08/04 02:17:12 ID: lmp4YuK2

    アニメにどっぷり浸かってるオタクの人にはわからない感覚かもしれないけど

    工口ゲーもアイドルマスターもエヴァンゲリオンもガンダムも同じくらいイタいよ
    どれが比較的カッコイイとかないから

  85. 名無しさん : 2013/08/04 02:20:48 ID: mhKVScRk

    この父親は絶対アスカをズ○ネタにした事があると思う
    よってこの場合、子供の名前につけるには相応しくないと思う

  86. 名無しさん : 2013/08/04 02:23:29 ID: lFpbzFfY

    キムタクファンのジャニヲタが息子に拓哉と名付けるくらい気持ちが悪い

  87. 名無しさん : 2013/08/04 02:31:54 ID: 0Cl/N/5Y

    子供の名前は自分の好きなものアピールの道具じゃない

  88. 名無しさん : 2013/08/04 02:32:26 ID: RU2zsIkc

    やめてよ! 父さん、やめてよ!こんな名前やめてよ!

  89. 名無しさん : 2013/08/04 02:33:19 ID: Vued3C26

    アスカはなぁ…キャラとしては魅力的だし良い子なんだけど
    母親が精神壊れてアスカ殺そうとしてたり、最終的に精神崩壊して廃人状態になったり
    エヴァが好きなら普通子供に「エヴァのアスカ」を名前の由来にしようとは思わないだろ

  90. 名無しさん : 2013/08/04 02:38:20 ID: rWxLuV02

    ※75
    この場合はたまたま被ったじゃなくて敢えての「アニメキャラと同じにしたい」だからね。

    アスカって生育過程も確かひどいし劇中で性的なエピソードもあるし
    萌え以外のどういう理由で同じ名前にしたいのか謎。
    悪い子じゃないけど、そんなに人に好かれる性格でも英雄でもなかったよね?
    旦那さんがアスカがらみのエ口同人とかに興味を持ってたりしたら絶対アウト。

  91. 名無しさん : 2013/08/04 02:41:37 ID: 54R26WSo

    不幸せなキャラの名前を子供に付けるのって
    「オレが今生で幸せにしてやるから!」みたいでキモイわ
    旦那が好きなのは不憫なラングレーさんであって実の娘じゃないんだろうな。

    母親に目の前で首釣られて自分は目玉つぶされて串刺しにされてズタズタ
    そんなキャラの名前を何故付ける。

  92. 名無しさん : 2013/08/04 02:41:43 ID: Ro/bfTJA

    読めるからええやん

  93. 名無しさん : 2013/08/04 02:47:11 ID: bbYjLuLI

    世間に変な名前だとか思われなければ由来や意味はどうでもいいのか?この親は
    将来、娘が誰かに名前の由来や意味を訊かれたときに「アニメのキャラからとったの。字は無難な漢字を並べただけなの」って言わせるのかよ

  94. 名無しさん : 2013/08/04 02:50:55 ID: 1QDTrBPo

    普通に書けて読める名前なら問題ないよ
    それよりドヤ顔で語ってる奴らがキモすぎる

  95. 名無しさん : 2013/08/04 02:53:05 ID: MRt5Y/Oc

    小学校高学年くらいになると性的なものに敏感になるからね
    そのくらいの女の子は潔癖だから、エヴァ好きな父を見て「気持ち悪い」と思う可能性は十分ある

    だからやるならオタグッズ捨てるくらいの覚悟でやれと>>920が言ってるのに
    鉄道模型夫婦の話とか関係ないのを引っ張り出してくる奴はなんなんだろう
    アニメ漫画由来じゃない名前つければ捨てる必要ないのに

  96. 名無しさん : 2013/08/04 02:53:21 ID: wAZQ0iD.

    エヴァが一般に認知されるようになったのはパチンコになって以降だと思う

  97. 名無しさん : 2013/08/04 03:07:34 ID: 82qfbd82

    シンジは、樋口真嗣氏からのはずだよ
    当時インタビューか対談で、中心スタッフが言ってた気がする

    当時子供でリアルタイムで見てたけど
    ウンナンがゴールデンで、コスプレしてコントしたり
    特番組んで、教授とかが真面目に対談してたような記憶がある
    バラエティは、あの黒字に明朝体のテロップばっかりだったし。BGMも
    一部のオタクのブームって、完全に思い込みでの適当な書き込みだなあ

    あ、そんな自分でも、アニメ由来の名付けは反対
    気持ち悪いわ

  98. 名無しさん : 2013/08/04 03:17:15 ID: XMKvgXoU

    そこでの返しは「あんたバカぁ?」だろ

  99. 名無しさん : 2013/08/04 03:46:16 ID: kfIPetsM

    明日香という名前自体は別にいいと思うけどさ、いやしくも人の親になろう
    という男が自分の子供に「エヴァの大ファンだから、娘はアスカに決定♪」
    なんて感性でいいのか?と思うぞ。

    何者にも代えがたい、大事な娘な訳じゃん?
    好きだったアニメが思考の中で優先かよ。

    こういう男は、いつか何かで問題を起こしそう、というか、父親として
    欠落してそうな気がするのは俺だけか?

  100. 名無しさん : 2013/08/04 03:54:17 ID: 9dMflbAU

    飛鳥時代の古墳が発掘されたので
    「あすか」を色んな漢字でつけたので40年数年前にもあすかブームが・・・

  101. 名無し : 2013/08/04 03:59:21 ID: Wux5McMo

    アスカみたいな人生歩みそうで嫌だろ・・・

  102. 名無しさん : 2013/08/04 04:01:50 ID: mTLM6BJM

    乱灰色(ラングレー)じゃないだけマシ。

  103. 名無しさん : 2013/08/04 04:03:32 ID: 82qfbd82

    ※98
    その発想はなかったw
    サーセンww

  104. 名無しさん : 2013/08/04 04:04:14 ID: TDE..7zQ

    遥って名前を見ると「ああ、この子は不幸になるんだろうなぁ・・・」と思ってしまう。ふしぎ!

  105. 名無しさん : 2013/08/04 04:56:23 ID: 7IloIAsQ

    将来、ソウリュウさんかシキナミさんとしか結婚させてもらえないのかな?

  106. 名無しさん : 2013/08/04 04:56:36 ID: 0HFpWXBk

    親がそこまでオタクなら子供もオタクになるんじゃね?
    「親がエヴァファンでアスカになった」ってオタとしてはかなり美味しい

    ※99
    オンリーワン狙いのキラキラ難読つけるDQN親に比べれば1000倍マシじゃね?w

  107. 名無しさん : 2013/08/04 05:06:46 ID: M8V68/tc

    気持ち悪い

  108. 名無しさん : 2013/08/04 05:13:42 ID: 4goiaXQs

    明日香って名前自体はいいと思う。
    由来は後付でいいからしっかり考えてあげれば。

    ただ、エヴァ関連グッズは家の中で目に付かないようにするべき。
    このキャラ由来って知ったら発狂ものレベルのキャラだろ……。

  109. 名無しさん : 2013/08/04 05:25:18 ID: 4goiaXQs

    うっかり「お前はこのキャラからとったんだよ。」とかばらしちゃって、
    興味を持って自分とリンクさせながら観てしまったら……

  110. 名無しさん : 2013/08/04 05:33:59 ID: ibPXDXWQ


    とりあえず、苗字が「森村」ではないことを祈ろうw

  111. 名無しさん : 2013/08/04 05:35:22 ID: 8.NZW7Mw

    私はキャッツアイが由来で瞳
    あんな美人になれなくてごめんよw

  112. 名無しさん : 2013/08/04 05:37:01 ID: 7D0fqbog

    当時あすかという名前が流行った理由にエヴァ以外にも車の名前、朝ドラ説が出ているけど
    「ぽっかぽか」(漫画原作の昼ドラ)もその頃じゃないかな?
    あのあすかちゃん可愛かった

    「明日香」という名前自体は良いけど、
    それにしてもエヴァ由来はないでしょ・・・
    社会現象を起こした作品とはいえ、やっぱり基本的にはオタク向けアニメ(しかも大人向け)であることには変わりないし、
    内容だって決してほほえましい物じゃないのに、そこから取るって考えが理解できない。

    別に「明日香」と聞いただけでは「うわっエヴァかよ」とは思わないけどさ。
    こじつけの由来考えたとしても、こういうばかな男が本当のことを子供に一生黙っていられるとは思えない
    普段気をつけていても酔っ払って、本当の由来漏らしたりしたら子供は傷付くんじゃないかな

  113. 名無しさん : 2013/08/04 05:44:18 ID: xtNJjF2c

    成長した子供に名前の由来を聞かれて困らないならそれでいいんじゃね(適当)

  114. 名無しさん : 2013/08/04 05:48:02 ID: mG1dyMCw

    ASKAか飛鳥にすれば

  115. 名無しさん : 2013/08/04 06:02:29 ID: 66.f9oTA

    ※38
    漢字違い?
    太郎→太朗か?

  116. 名無しさん : 2013/08/04 06:05:51 ID: uo3WAT0w

    一般的にみて普通なら由来なんかどうでもいいって言ってる人たちは
    よほど想像力がないか、
    実際にミもフタもない由来の名前を親につけられてしまったので
    この夫を叩いたら自分がみじめになってしまう人々

  117. 名無しさん : 2013/08/04 06:42:17 ID: id1FRtKI

    一般的には「明日香」だったら、エヴァじゃなくてライディーンじゃないの

  118. 名無しさん : 2013/08/04 07:05:49 ID: G2xZV3FQ

    アスカってすごく爽やかな響きだと思って気に入っていた。
    だから素敵な名前だと思ってつけようと思った。ここまではいい。
    そこからが肝心
    ・お前も、あんな強気&でも繊細なキャラそっくりに育ってくれ
    ・アスカって音の響きに相応しい、漢字の字面と意味を考えて付けたんだ

    前者はアウト過ぎる、後者はOKなイメージ。

  119. 名無しさん : 2013/08/04 07:13:47 ID: 3Hz3Wwfw

    エヴァンゲリオン由来ならアスカかあすかか飛鳥になるんじゃないの?

  120. 名無しさん : 2013/08/04 07:27:23 ID: rT1cAzFM

    親戚の娘が明日香だけど、結構「由来はエヴァですか?」て聞かれるらしい。
    画数と響きで決めたから、全くエヴァと関係ないって都度答えるのがめんどくさいみたい。

  121. 名無しさん : 2013/08/04 07:27:57 ID: LHs2PJao

    奈良県なら飛鳥でも明日香でも問題ない

  122. 名無しさん : 2013/08/04 07:39:02 ID: OItpz.mI

    スレに『花のあすか組』唐突すぎてワロタw

    ※117
    全然一般的じゃねーぞww
    それなら「飛鳥」で『怪傑ズバット』『デビルマン』(漫画版)もアリwww【姓】だけど。

    「アスカ」自体は問題ない。むしろ良い名前だが、エヴァ由来ってのはイヤすぎる。
    娘を何だと思っているのだ…。

  123. 名無し : 2013/08/04 08:03:39 ID: LXsrfQy6

    我が友人の子供の名前は黎(れい)
    ガンダムのアムロ・レイからとったんだと。

  124. 名無しさん : 2013/08/04 08:16:47 ID: pTx92Du6

    米915
    >騒いでたのは一部のヲタだけ

    当時エヴァは見てなかったけどニュース番組で社会現象云々で何度も紹介されてるの見た覚えがあるから、キャラの知名度くらいはそこそこあったと思うな
    そりゃ今と比べるべくもないけどさ

    自分が名付けられる方だとして、どんな由来だろうが字面なりが綺麗だったら問題ないと思うけどね
    所謂キラキラネームじゃない限りは由来なんて本人が気にするかね?
    アニメによっぽど拒否反応がある人は嫌なんだろうけど……
    実際のエヴァ由来の明日香さんなんていっぱいいるんだろうし、そういう人に聞いてみたいところ

  125. 名無しさん : 2013/08/04 08:20:03 ID: id1FRtKI

    ※123
    馬鹿な友人だな
    一般的にはガンダムでレイといったらテム・レイなのに

  126. 名無しさん : 2013/08/04 08:20:33 ID: g/AHKnCc

    うちの爺さんは玲於奈。由来は知らん。

  127. 名無しさん : 2013/08/04 08:24:51 ID: 0pCdE9Vs

    エヴァオタうぜええええ

  128. 名無しさん : 2013/08/04 08:25:14 ID: deSse3bo

    要はこの父親がエヴァからとった?って聞かれたとき『違うよ』って答えられるかどうかだと思うんだ
    この質問では父親のノリの程度がよく解らないけど、ヲタ仲間にドヤ顔で披露したり、お喋り始めたとき『あんたバカぁ』と教え込んだりするのが危惧されるわけだし、娘が知っても全力で否定できるかどうかじゃないかな?
    個人的にはアスカというとガリガリでバスタブに横たわったシーンを思い浮かべてしまう
    アニメ由来の名前は全否定しない。要は幼いときから親子で見れるなら由来公開出来るし、出来ないなら別の理由を突き通せという事じゃないか?
    ちなみにうちの地域は小学2年生の時に子の名前の由来について親が25文字以内で説明し提出する。それを道徳の授業で使った後、年1で発行される製本した学校文集に載せられ全校配布される。

  129. 名無しさん : 2013/08/04 08:35:55 ID: qYhjH59w

    ※2はズレてるけど>>920や※128は正論だと思うよ
    「本当に娘を思って付けた名前」ならそのぐらいできる
    つけた時点で名前は「アスカ」じゃなく「娘」のものになる
    できないなら「アスカの名前を付けたい」だけ
    猫でも飼っとけよアスカっぽいしw

  130. 名無しさん : 2013/08/04 08:57:49 ID: bOVd0Gmw

    明日香はいい名前だけどアニメ由来は娘の為にも墓まで持って行ってほしい

  131. 名無しさん : 2013/08/04 09:20:05 ID: BXMCyHVI

    絶対無敵ライジンオー(91年)の飛鳥くんが好き過ぎて
    子供に飛鳥と名付けた従姉妹がいる
    「あすか」の名前が付いたアニメキャラどんだけいるのかと思ったらあまりいないんだね
    ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB

    アニメ的にはありふれた名前だからあまり使用されないのかもしれないけど
    その中でもエヴァのアスカは良い意味でも悪い意味でも大出世しちゃったからなぁ

  132. 名無しさん : 2013/08/04 09:22:52 ID: UEMjH3g6

    子供の授業には「親から名前の由来を聞いて来い」ってのがあるわけですわ。
    多分今もあるだろう。
    「お父さんがアニメのエヴァンゲリオンが好きでその中の登場人物から取った」と子供が学校で発表して親が恥ずかしくないならつければいいよ。少なくとも子供は絶望するだろ。アニメから取ったーとかマジ糞www
    このネタの授業、結構「参観日」にやりますよ。
    おれがその子なら親父を死ぬまで許さないわ。

  133. 名無しさん : 2013/08/04 09:30:46 ID: 1g57aKI.

    昨今のDQNネームから比べたらマシなレベル

  134. 名無しさん : 2013/08/04 09:31:56 ID: B3epEpt6

    フランス漫画を代表する漫画家メビウスの娘の名前がナウシカだったな

    宮崎駿とはアルザック(メビウスの代表作)のイラストを描いてもらう位の仲だったらしいね

  135. 名無し : 2013/08/04 09:35:33 ID: jxydtvis

    親やスレ住民や※がどう思うかが問題じゃなく、我が子や我が子の周囲の人間がどう受け取り、どう思うかが重要だろ。
    生まれて数年後に流行ったアニメの登場人物の名前と被ってるからと、由来かどうか何度も聞かれることもあるそうだ。
    エヴァは作品名は有名かもしれないけど、興味ない人はキャラ名までは知らないと思う。それでも根強いファンはいるし、思春期が過ぎるまで作品やキャラのことを全く見聞きしないではいられないだろう。
    そもそも父親自身がバラしそうっての、同意だわ。グッズも捨てられないだろうし。
    キャラ自体が「作中ですら」我が子であって欲しくない扱いされてるなら、それを知っている以上は避けた方が良い、絶対。ってか、思考力がまともなら避けるよ。
    もし子供がエヴァの明日香が由来だと、理解や認識をしたら、子供はかなりキツイし気持ち悪いと思うだろうね。止めなかった母親も親戚も恨まれるよ。
    我が子を思ってじゃなく、親が自己満足のためだけにつけたいって、子供をアクセサリーやペット感覚でしか捉えられてない良い証拠だ。

  136. 名無しさん : 2013/08/04 10:06:02 ID: WIw1AA6.

    母親との関係が断絶してるキャラの名前とか付けられたくないよなあ。

  137. 名無しさん : 2013/08/04 10:12:44 ID: G0rKom8s

    明日香だと遊戯王思い出すんだよなぁ・・・

  138. 名無しさん : 2013/08/04 10:23:01 ID: wIteSfcA

    今って名前の由来の作文とかあるんだ。私の学校は無かったから未だに由来聞いたことがない。

  139. 名無しさん : 2013/08/04 10:33:17 ID: oKC8Ni.A

    アスカの何に魅かれてどうなって欲しいと思ったから付けたのかを説明出来ればいいんじゃねぇの
    単に好きだったからでは納得しにくいだろうけど

  140. 名無しさん : 2013/08/04 10:38:13 ID: pp2.KwRI

    エヴァのアスカの母親って旦那に浮気されて心を病んで入院生活。
    最後は首吊り自/殺してアスカはそれ目撃。
    その結果、才能豊かではあるけれどかなり精神的に不安定なったって感じでなかった?
    自分なら名前自体は悪くはないけどエヴァのアスカから名前貰ったって知ったら親恨むわ。

  141. 名無しさん : 2013/08/04 10:49:24

    アニメのアンチが沸きすぎワロタ

  142. 名無しさん : 2013/08/04 10:49:58 ID: Hr46OUpA

    アスカってアニメでシンジのGネタにされてた印象強い。
    よく娘につけようと思うな・・

  143. 名無しさん : 2013/08/04 10:58:40 ID: DRhUxwRA

    F!のセナは友人でつけたやつがいるな。
    セナと言う名前自体は戦国の姫でもいるが、そのお姫様もよくない人物だし、
    ほかにもあってもあまりよくない結果で
    つけないほうがいいんじゃ・・・と言う意見なら見たことがある。

  144. 名無しさん : 2013/08/04 11:07:11 ID: pEyXoJrE

    今でもアスカからエヴァ想像する人なんて圧倒的少数。
    俺が娘に付けた名前は音が好きで可愛らしい響きだった、ただそれだけだよ。
    否定派は考え過ぎっていうか、墓まで持ってけとか想像力逞し過ぎるよ。

  145. 名無しさん : 2013/08/04 11:21:42 ID: mccswi7M

    続いてて不幸になるかもキャラの名前はイヤだなぁ。
    しかもすでにけっこう不幸そうだし。

    ・つけていいが家で一切のエヴァ関連禁止(グッズ、話すのもダメ)、
    ・名前をあきらめる代わりにオタ活動容認
    だったら後者の方がいいとおもうんだけど。
    もしくはまんま明日香じゃなくて、
    明日香→明日→今日→今日子 みたいな連想ゲームで別の名前にすればいいのに。

  146. 名無しさん : 2013/08/04 11:26:20 ID: 2j2lbyyA

    そりゃ響きだけでしか名付け考えないような親なら
    その程度の事しか考えられないのも止むを得ないな
    しかも相談の前提条件:旦那はエヴァオタでそいつがわざわざ明日香って付けたがってるってのをまるっきり抜かしてあほな事言ってるし

    まぁ、クズオタの典型だよね
    それ以前にアスカはキャラとしてはともかく
    養育環境的にも性格面でもかなり難があるキャラだと思ったんだが
    しかも相当不幸で不運(新劇の方は知らんけど)
    つーか、このクズオタは自分の娘に
    生きたまま内臓食われる苦しみを味あわせたいのかと

  147. 名無しさん : 2013/08/04 11:35:56 ID: i0a9GPXs

    息子にチャゲと付ければバレないよ

  148. 名無しさん : 2013/08/04 11:51:17 ID: yTFOGdck

    うちの職場の明日香さん(アラフォー二児の母)に謝れ

  149. 名無しさん : 2013/08/04 11:51:38 ID: iZh54.KU

    しかしエヴァヲタは熱いなあと思った
    そんなにアスカって名前のキャラが当時の子供の名付けランキングに影響したと
    思いたいのか…
    そういえば当時の学校の先生の子供も明日香だったな
    絶対エヴァなんて見てなさそうな人だったけど
    むしろ見てる人ほど付けたくない名前じゃないのかな

    昔の人の方がミーハーだから、なんとなくメディアで話題の名前に影響されて
    付けるってこともそれなりにはあったかもしれない
    内容知ってびっくりみたいな

  150. 名無しさん : 2013/08/04 11:55:27 ID: Y6bK1PQ.

    なんのかんの言いながら、みんなエヴァ大好きだなwww

  151. 名無し : 2013/08/04 12:14:05 ID: nMvPRPU.

    あすかって普遍的な名前だろ
    逆に気にしすぎで言葉狩りみたいになってきてない?キラキラでもなんでもないのに

  152. 名無しさん : 2013/08/04 12:23:02 ID: lR0NlUx.

    明日香自体はいい名前なんだけどねー。
    でも「うちの旦那がエヴァの大ファンで…」とか聞いたら『あっ…(察し』ってなる。

  153. 名無しさん : 2013/08/04 12:32:59 ID: JfzyiL1E

    18禁ゲームのキャラから付けるよりイイんでね?
    バレて修羅場になったケース幾つかあっただろ

  154. 名無しさん : 2013/08/04 12:39:46 ID: Rh6BUwu6

    明日香って名前は素直にいいとは思う
    ただ由来が問題だ。
    そんな理由ならやめとけ、別の名前考えろ
    ひぐらしからとるのと大差ないぞ

  155. 名無しさん : 2013/08/04 12:41:49 ID: qSy5gyEs

    対外的には明日香=アスカと思われることは少数でしょ
    エヴァ知ってる一般人は主題歌とタイトル程度じゃない?

    でも家にエヴァグッズが所狭しと並んでいたら、子供はわかるよね
    幼少期は「おんなじなまえ~」くらいのほほえましさでおわるけど、
    思春期になったら憎まれると思うよ

    子供は親の所有物じゃない、1つの人格持った別の生き物
    自分の考えをすべてわかってくれるわけじゃない

  156. 名無しさん : 2013/08/04 12:55:05 ID: 2j2lbyyA

    この命名擁護してる奴は
    明日香って名前そのものの是非と
    この旦那が明日香って名付ける是非を混同しすぎだろ

  157. 名無しさん : 2013/08/04 13:05:11 ID: 8ssKHwGA

    EVAのアスカは可愛いと思うが…
    あの子ものすごく不幸だろ…

  158. 名無しさん : 2013/08/04 13:13:21 ID: TgXfaN6.

    名前自体は素晴らしいが、アニメキャラから命名だなんて、娘が知ったらショックだよ。
    だって娘の幸せとか全然考えないで、父親の美少女萌えを優先した欲望の結果の命名だなんて。

    そしてこんな父親だったら、将来悪びれずに娘に命名の由来をバラしそう。

  159. 名無しさん : 2013/08/04 13:16:19 ID: 9yG/OgyE

    将来子供が成長して何やかやあった時に
    「俺が想像してたアスカはこんなクソガキじゃない!」って絶対に1欠片も心に思わない自信があるなら
    由来をでっちあげる条件でつけても悪くはない名前
    ただほぼ間違いなくダンナは上記の感想を持つだろうからこの命名は避けるべき

    2次元が関わると普通名かキラキラかの是非なんてどうでもよくなっちゃうね~

  160. 名無しさん : 2013/08/04 13:34:25 ID: D0bCnHbE

    兄が娘にセイラとつけようとしてたの思い出した(勿論、ガンダムのセイラ)
    嫁さんに全力で阻止されたらしいがw
    20年以上前の話だけど、セイラでなくてよかったよ、完全に真反対な性格の娘に育ったし
    アニメ由来の名前は子供が困るよ、特に女の子はねぇ
    ぐれてもいいならアスカにすれば?

    私はアスカと聞いてエヴァンゲリオンより鉄拳を思い出す口である

  161. 名無しさん : 2013/08/04 13:45:12 ID: EBuNkfFM

    自分のエヴァ関連のオタグッズ全部処分して
    エヴァの話題も口にしないようにする覚悟があるなら
    命名可、だな

  162. 名無しさん : 2013/08/04 13:58:45 ID: 9oddY4Wo

    >騒いでたのは一部のヲタだけ
    最初はテレ東で放送してたよね。騒いでたのはトンキンと田舎でもDVD等まで手に入れてまで見たヲタ
    深夜だか夕方だか、地方でも放送されたのは数年後。ここではまったのは↑で未見だったぬるいヲタ
    そのあと主題歌だけがじわじわ流行り、カラオケランキング。一般にも名前だけは知られた
    パチンコになり、資金を手に入れたので映画化。テレビ放送。やっと一般人が見る
    こんなかんじ

  163. 名無しさん : 2013/08/04 14:04:27 ID: zShOM.Yg

    エヴァ由来ってばれなきゃいいんじゃね
    まー無理だろうけど
    子どもにバレたが最後軽蔑されることは確定的に明らか

  164. 名無しさん : 2013/08/04 14:23:06 ID: hYpg0qAo

    名前と言うものに過剰な思い入れを持たない娘に育てればいいよ。

  165. 名無しさん : 2013/08/04 14:27:52 ID: buxpadjo

    いやー過剰な思い入れを持たなくとも父親がエヴァ好きで、アスカってつけましたって
    聞いたら子供的には・・・って感じじゃない?

  166. 名無しさん : 2013/08/04 14:37:25 ID: Hbw2KT7A

    名前はいいけど由来が最悪

  167. 名無しさん : 2013/08/04 14:47:03 ID: 4CYOHaTM

    「タッチ」の浅倉南由来の「南」は結構多いが?
    エヴァは駄目でタッチはいいのかね?
    ドロドロメンヘラアニメと青春さわやかモノは別物かね?

  168. 名無しさん : 2013/08/04 14:49:35 ID: 6cU3TheM

    母が大ファンだったという少年ジャンプ系アニメから名前を付けられた私

    中学生の頃に母の集めてた漫画を読んでたら同じ名前が出てきて
    「同じ名前」と雑談してたら母がポロっと漏らした。

    この時の気持ちは何て言ったらいいのかな。
    物凄く寂しいというかガッカリというか、母を白い目で見てしまうというか
    とにかく愛情を感じないというか。
    うまく言い表せないけれども、それから私は自分の名前が大嫌いになりました。
    なんとか説得してアニメキャラの名前を付けるのは止めて欲しいな

  169. 名無しさん : 2013/08/04 14:50:17 ID: LRw7qo5U

    >>名前の由来の作文て絶対言い出す奴いるけど、そんなメジャーな題材か?
    小学校で1回、中学で1回あったわ

  170. 168 : 2013/08/04 14:58:25 ID: 6cU3TheM

    やっぱり上手く伝わらないだろうけれど…
    母にとっては物凄く大好きだったアニメなんでしょうが、
    私にはピンと来ないんです。私は大好きでもなんでもないですから。

    だから、私の事を考えて名前を付けてくれたんじゃないんだな、
    という寂しい感覚なんです。
    アニメから取るなんて、なんて安直なんだろうと。
    私じゃなくてアニメの事を考えて名前を付けたんだな。
    大げさにいえば、私の事はアニメ以下だったんだなと。

    本当に止めて欲しいです。お子さんが可哀想です。

  171. 名無しさん : 2013/08/04 15:04:20 ID: 82qfbd82

    明日香自体はいい名前だけど
    それと父親のアホ命名は別問題

    自分は、「小説(文学作品だけど)からとった」と言われて
    微妙な気持ちになったから、ちゃんと考えてつけてあげてほしい

    聞いたのが、思春期の頃だったかな?
    「おまえ、自分で考えてないのかよ!」と思った

    理由:母親が「その名前が好きだから」だそうな

    素晴らしい人物だから(小説だけど)そうなってほしいとかですらないのかあ、とガッカリした
    好きなら自分がその名前、名乗っとけよ!
    ごく一般的な名前なので、自分の名前嫌いじゃないけど、モニョったのは確か

  172. 名無しさん : 2013/08/04 15:07:08 ID: 82qfbd82

    ※168
    似たような方が!
    気持ち分かるよー

  173. 名無しさん : 2013/08/04 15:33:40 ID: 2N/z2/.E

    >>ドロドロメンヘラアニメと青春さわやかモノは別物かね?
    何言ってるの?本気で分からないなら、一般的な価値観からかけ離れ過ぎてるから自覚しなよ。

    本当に※156だと思う。
    エヴァの明日香というキャラを由来とした名付けなのが問題だっての。

  174. 名無しさん : 2013/08/04 15:42:32 ID: grw2KEAg

    「ミサトやリツコやレイみたいな性格になったら後悔するのは自分だ」
    で納得しないもんかね

  175. 名無しさん : 2013/08/04 16:20:51 ID: TsTDeHFc

    うちの娘の名前それなんだけど、エヴァ?って言われてしまうのか
    頭の片隅にも浮かばなかったわ。つーか、エヴァならカタカナじゃないのかね
    明日香は奈良時代からある名前だというのに

  176. 名無しさん : 2013/08/04 16:48:19 ID: 6cU3TheM

    ※175
    何を言ってるのですか?勘違いしていませんか?
    由来の事を言ってるんですよ。アニメから取るか、
    子供をペット扱いせず、本当に子供の事を考えて
    一生懸命名前を考えるか、その違いです。

    奈良時代とか関係ありません。
    あなたが一生懸命考えたのなら全く問題ないですよ。

  177. 168&170 : 2013/08/04 16:55:02 ID: 6cU3TheM

    結局は漫画やアニメから名前付けられた人にしか
    この何ともいえない嫌な感覚は分からないだろうし、
    ピンとも来ないのでしょうね。

    ※167・175みたいに思いっきり外れた事言う人居るし…

  178. 名無しさん : 2013/08/04 17:50:24 ID: wPNlqIiE

    名前の由来ってそんな大事か?
    アニメ由来に発狂してる人はどんなご大層な由来なら許せるの?

    俺は親の好きだった漫画の作者からとった名前らしいが、それ聞いても「ふーん」としか思わなかったし、
    実際に周りに明日香ちゃんがいて、その由来がエヴァだって聞いても「ふーん」としか思わないわ。
    普通の名前なのに「私の名前には大層な由来がない。親は一生懸命考えてくれなかったんだー」なんて
    嘆いてる人がいたら、かなり面倒くさい人だと思うんだが。

  179. 名無しさん : 2013/08/04 17:51:45 ID: ULnUCcMM

    幕張サボテンキャンパスって漫画があってだな…

  180. 名無しさん : 2013/08/04 18:03:51 ID: 4goiaXQs

    ※175
    別に明日香って名前はいい名前、
    って否定派皆が言ってるのが分からないのかな?

    問題は
    エヴァ好きな旦那が「アスカ→明日香にしたい!」っていう点。

  181. 名無しさん : 2013/08/04 19:16:07 ID: TkPzOAaQ

    もしかしたらチャゲアスとかデビルマンが由来かもしれないよw>アスカ

    でもまあ、正直エヴァって1995年当時に思春期だった熱狂的なファンと
    2004年以降パチやスロから作品を知った人が
    リアルタイムを知らなかった故に新作へ興味を持ったくらいで
    今から10年後も話題になってるかといったら微妙だと思うけどね。

  182. 名無しさん : 2013/08/04 19:57:12 ID: Xfz5bjdo

    可愛い名前だけど、由来がそれじゃ可哀想だ…

    名前の由来作文は自分の学校でもあるし、子供自身も知りたがるんじゃないかな

    自分は末っ子で、「病院からの帰りに親が思いついた」って名前を付けられた
    兄(長男)は画数とかも悩んでお坊さんとかに頼んでつけてもらったらしい
    子供にとっては、名前一つで親にとって自分がどういう存在かわかってしまうよ

  183. 名無しさん : 2013/08/04 19:58:21 ID: 7l9.mTSw

    実は、何人かに言われたことがあるからさ>明日香ってエヴァ由来?
    「その字で明日香って読むって、今流行りの宛字だね」と複数から言われたこともある

    スレの人の中にも、あすかの読み=エヴァの人もいるよね

    アニメから名前をつけようとする旦那がアホなのは言うまでもないけど
    全国的にアホの裾根も広がってると思うぞ

  184. 名無し : 2013/08/04 20:16:39 ID: QpFKsTDI

    >>wPNlqIiEのように気にしない人もいるけど、広い世の中には気にする人も、場合によっては傷付く人もいるってこと。



    キャラが作中での扱いが悪くて、しかも性的な対象として描かれてると明らかに分かるシーンまであるんだよね?
    年頃の女の子が、作中でそういう扱いされてるキャラが自分の名前の由来、発案者は父親でその作品オタ、母親も全て知っていて止めなかったことを知ってしまったら、傷付かない、気にしないと思える方が不自然だ。
    親って、毒でないなら、想像力をフル稼働させて、子供がより幸せになれるだろう選択をするもんだろ。
    名前そのものじゃなく、由来がおかしいし避けた方が良いってことが、どうして理解できないのかが本気で分からん。

  185. 名無しさん : 2013/08/04 20:44:11 ID: zO1qO46o

    名前の由来なんぞがなんでそんなに大事なの?

    「親は子供の名前を一生懸命考えて、その証左としてしっかりとした由来を明文化して残さなきゃならん」
    てのもちょっと乱暴だろ。就職面接の志望動機じゃねーんだからさ。

  186. 名無しさん : 2013/08/04 23:08:42 ID: GiAamjXI

    カタカナでレイとかじゃなければ問題ないと思うね。問題は次の子供だな。カヲルとかつけようとしたときは止めるべきだな。

  187. 名無しさん : 2013/08/04 23:52:31 ID: bGgTl7Oo

    ※179
    娘を続けて三人作って
    「明日香」「今日子」「カコ」と名付けなければならない。
    そう考えるとかなりハードルが高いな。

  188. 名無しさん : 2013/08/05 00:00:49 ID: cS1QcbKc

    明日香は普通に居るから違和感は無い
    が。アスカが現実に居たらお友達にはなりたくない
    命がけで生んだ子供に漫画のキャラの名前とかやっちゃえよ
    夫本気でありえない
    将来離婚したり死別したりしたら悲惨だね

  189. 名無しさん : 2013/08/05 00:07:20 ID: ldHVJPTU

    「アスカ」は昔からあるいい名前、とか、
    ふつうの人は「アスカ」って聞いてもエヴァは思い浮かべない、とか言ってる奴は、
    この話の本質を捉えていない阿呆
    父親がエヴァ好きな上で、エヴァからとった「アスカ」という名前を娘につけようとしてるから問題なの
    自分だったら、アニメの、しかもいわゆる萌えキャラからとられた名前なんてつけられたら絶対に嫌
    しかもエヴァって十年二十年後もそこまで廃れていなさそうだし
    この父親が責任持ってエヴァ好きを生涯隠し通し、娘に本当の名前の由来を悟らせない覚悟があるのならいいけど、
    そこまでしてつけたくないだろうし

  190. 名無しさん : 2013/08/05 02:31:02 ID: e8NeaeKI

    知り合いにスラダンファンの夫婦がいて、子供に楓ってつけてた。
    写真見せてもらったら、顔が残念な子で、何とも言えなかった。
    キャラを想像する名前だと、実際の見た目との差があるし微妙だなと思った。

    自分もオタクなので、キャラの名前を子供にって引く事はないだろうなって思ってたけど、実際、漫画から取ったって聞いた時は引いてしまった。
    なんでか自分でもわからないけど・・・。

  191. 名無しさん : 2013/08/05 10:50:45 ID: H2M3BcBM

    お母さんが首を吊ってて、本人はエヴァの操縦中に片目と片腕だかどこかを失って、
    あとなんか一時期廃人みたいになってた事もあったキャラでしたよね?
    性格はかなりキッツくて主人公のシンジによく酷い事言ってたりするし。

    産まれて来る娘の幸せを願うだろうはずの実の親が、
    その娘に対してつけるに相応しい名前とはちょっと思えないんだけど。

  192. 名無しさん : 2013/08/05 10:53:20 ID: H2M3BcBM

    ちなみに私の記憶が確かであれば、※145が代案に出してる今日子って名前は
    まさに首を吊ったアスカのお母さんの名前だったように思う。

  193. 名無しさん : 2013/08/05 11:13:05 ID: QlHmgUQQ

    レイでもミサトでもマリでもユイでもなくて
    なぜアスカを選んだのか。
    エヴァという点ではなく、数ある候補の中から選んだ理由をしっかりと聞いて
    夫婦で納得できれば解決できる問題だと思うんだが。

    両親に問題を抱えたキャラだけど本人は基本的には、
    容姿端麗で明るく活発でドイツ語日本語英語をマスターしていて
    外国の大学の単位もとってる才女の名前だからな。
    この嫁だって、ググレばエーブイ女優や犯罪者の名前と同じだったりきっとするし
    娘がJKになったら相当数の男性から性的対象として見られる存在になるんだし
    アニメだからと色眼鏡で見ずに名付けすれば良いと思うよ。

  194. 名無しさん : 2013/08/05 11:28:03 ID: RVwWknxw

    名前の善し悪しじゃなく、アニメ由来の名前を子どもにつけるのが引くわ
    そんな軽い気持ちで子どもの名前を決めちゃうの?って思う
    名字は変わっても名前は一生ものだし、エヴァからつけられたって知ったら娘さんはどう思うんだろうね?
    歴史的人物とかなら良いけど、アニメって…

  195. 名無しさん : 2013/08/05 11:50:23 ID: qOF1yPBo

    奈良の明日香村からとった歴史好きが名付けた、
    くらいにしか思わんだろ普通人は。

    ※194
    実はトトロが放映された直後、
    全国的にさつきとめいが大量生産されたんよ。
    俺の友人にもいたけどアニメ由来でも気にならなかったな。

  196. 名無しさん : 2013/08/05 13:00:23 ID: nPMu5RAU

    アスカって名前自体は良い名前なんだけどねえ
    あの悲惨な生い立ちと結末、性的描写の多いキャラ由来だよと思春期の娘に言えるか?
    ってところで引っかかるわな
    タッチの南と変わらんって人もいるけど、難易度が二桁くらい違うような気がするし
    自分の身内の話だったら止めるな
    取りあえず報告者は
    「それは私に首をつれと言う事ですか?」
    と切れて良いと思う

  197. 名無しさん : 2013/08/05 13:52:57 ID: Hosg12Po

    チャゲ&ASKA

  198. 名無しさん : 2013/08/05 14:16:16 ID: voE5sJNI

    アスカは何も悪くないが、よく言われるようにシコったことのあるキャラの
    名前を娘につけようなんて考えは全く理解できない。
    カーチャンに愛しの●●きゅんでBL薄い本描いてたからあんたにその名前つけたのって
    言われて嬉しいか?

  199. 名無しさん : 2013/08/05 15:49:14 ID: n8RCknJs

    由来を真剣に考えられた挙句、読めない書けない似合わないの三重苦なDQNネームよりましだと思うが。
    エヴァのアスカが問題なら、由来をテキトーにでっちあげれば?
    明日香自体はいい名前だよ。

  200. 名無しさん : 2013/08/05 17:12:34 ID: gQU15t6Y

    クソワガママな猫でも飼ってアスカって名前にしてろよ

  201. 名無しさん : 2013/08/05 18:12:17 ID: iZh54.KU

    ※195
    トトロはまさに国民的超健全アニメだからねえ…
    アニメはアニメでも別格でしょ
    五月生まれの子限定だからもう最初からしっかりした由来があるし
    説明するまでもない

  202. 名無しさん : 2013/08/05 19:45:08 ID: 7F4Cls2s

    何となく、旦那は大したエヴァファンじゃない気がする

  203. 名無し : 2013/08/05 21:20:15 ID: INplzuBA

    我が家もそうだった(; ̄ェ ̄)
    私もエヴァ好きだけど、つける気せず反対して、違う名前にしたよー

  204. 名無しさん : 2013/08/05 21:25:51 ID: y8HfqAHQ

    ゴレンジャーと怪傑ズバットとチャゲアスのグッズも置いておけば、どれか解らなくなるぞ

  205. 名無し : 2013/08/05 21:29:36 ID: Yrzr2mZs

    優秀で容姿端麗でも、面倒くさい性格で、受難人生で、親にも問題があって、エ□描写までされたキャラを由来とした名前を女の子に付ける。
    かなりデリカシーがないんだが。
    個人的にはエ□描写が一番問題だと思う。女の子だし。初潮を背が伸びただの成績が上がっただのと同列に自慢()しまくるバカ親と同レベルのデリカシーのなさ。
    由来を知ってしまって悩んでも、名前自体は問題がない分、※にあるような本質が分かってないズレた慰められ方されて、二重に傷付いたり悩んだりするだろうね。
    周囲にどう捉えられるかも憂慮すべきだと思うけど、それ以上に、改名しない限り一生その名前と付き合わなければならない子供自身がどう受けとるかの方が重要。
    わざわざ面倒な由来の名付けして、傷付く可能性がでかいって言うリスク背負わせることないだろうになぁ。

  206. 名無しさん : 2013/08/05 21:37:13 ID: tXh7mzuY

    ごめんその漢字だと吠えペンの明日香京香にしか思えない

  207. 名無しさん : 2013/08/05 22:09:20 ID: NM6ExAEs

    エヴァのアスカが名前の由来だからって「エヴァのアスカのようになれ」ってわけでもあるまい。
    逆に「○○のようになれ」と親がしつこく言うようなら、それは由来が歴史上の人物だろうがトトロだろうが同等にウザいだろ。
    付けられた名前は自分のもんであり、その名前自体が酷くなきゃ由来なんて大した問題じゃない。
    きちんと自己を確立してる人間なら、名前の由来聞いて悩むなんてないわ。

    どんな由来でも、そこにこもってる親の思いを押し付ければウザいし、そうでなきゃ大した問題じゃない。
    むしろ由来に過度にこだわる人の方が、毒親気質な気がするぜ。

  208. 名無しさん : 2013/08/05 22:16:51 ID: i0a9GPXs

    ライオネルって苗字にすればばれないよ

  209. 名無しさん : 2013/08/05 23:45:04 ID: ChUgjInI

    性的シーンもある、悲惨な展開を迎えるキャラから名前とるのはどうかと…

  210. 名無し : 2013/08/06 07:10:58 ID: .Bxe9GcY

    >>きちんと自己を確立してる人間なら、名前の由来聞いて悩むなんてないわ。
    自分の名前の由来を気にし出すのは大人になってからじゃないだろ。小学生で名前の由来を題材にした作文は珍しい授業ではないよ。
    何故デリケートな思春期真っ只中に知ってしまったらと言う想定がすっぽ抜けるんだ?
    子供に不要なリスクを背負わせるような由来の名付けに拘る。それを擁護する。毒親の素質としてはこっちの方が上だろ。

  211. 名無しさん : 2013/08/06 07:51:53 ID: NM6ExAEs

    デリケートな思春期に、自分の名前の由来に関して悩む女って、それはなんかしらほじくり返して親を責め、
    悲劇のヒロインぶりたくなる時期ってだけだろ。
    そういう奴はどんな由来でも悩むから、ご立派な由来を考えたって無駄だよ。

    もしくは普段から「お前の名前の由来は○○だから~」と、由来の通りの人間になるように親が押し付けてたら
    悩みの種になるだろうが。
    だから由来が由来がとキャンキャン言う奴の方が毒親の素質ははるかに上だよ。

  212. 名無しさん : 2013/08/06 08:18:07 ID: gck1oqZI

    「アニメから取るなんて信じられない!
     子供には考えに考え抜いたオンリーワンの名前を!」

    こうしてキラキラDQNネームが量産されていくのね

  213. 名無しさん : 2013/08/06 08:58:15 ID: 44koSubY

    >子供がエヴァンゲリオンの登場人物みたいな性格になったら困るって人の方が多かったからね
    そいつもオタだろw

  214. 名無し : 2013/08/06 10:45:53 ID: 7o5lYnUo

    デリカシーの欠片も一切ないヤツには、やっぱり分からないんだね。

  215. 名無しさん : 2013/08/06 11:33:05 ID: A8lVXJ4s

    古くから「愛と誠」だってあるだろ
    あれも今からみれば十分うざいキャラだし、アニメから名付けるのは日本人としてレアではない

    ただエヴァは各キャラの性格がかなりひどいけど

  216. 名無しさん : 2013/08/06 12:08:57 ID: 07W169zE

    おっさんどもがブヒブヒ言いながら書いてるアニメ?
    学生じゃなく嫁も居て子供も産まれるのに?
    何れ家庭崩壊するだろうな

  217. 名無しさん : 2013/08/06 17:20:09 ID: yAmgJ9VQ

    由来にこだわる人の子供の名前はキラキラしてそうだな。

  218. 名無しさん : 2013/08/06 21:55:33 ID: Yxqi5vL6

    萌えてる好きなキャラと子どもの名前は一緒にしたくない

  219. 名無しさん : 2013/08/07 01:35:09 ID: V9PLjaDc

    アスカ好きだけど結構悲惨なキャラだぞ
    母親は最期、気が狂って娘を認識出来なくなって娘の目の前で人形に向かってアスカちゃんって可愛がった挙句に目の前で首吊り
    エヴァの中に母親の娘を想う気持ちが残ってる事に気付いて善戦した後に敵に食い散らかされる
    旧の展開だけ見ても娘にエヴァ由来でアスカは無いわー

  220. 名無し : 2013/08/07 10:11:45 ID: Q0U1vxGo

    エヴァのアスカ由来は止めとけってヤツが拘ってるのは、由来じゃなくて、「子供が知ってしまったら可哀想だから、傷付くから止めとけ」ってポイントだと思う。
    こんな基本的なことも理解できないヤツって、少なくないんだな。

  221. 名無しさん : 2013/08/07 10:49:50 ID: mItVisMo

    シリアイにトムというのがいる。
    由来聞いたら両親がトムとジェリー大好きであり、やつのネェちゃんはジュリ。
    ちなみに新潟魚沼の人間である。親もまともな職業であり、決してDQNではない。
    立派に三十路突破しており昔からあることなので気にしなくていいレベルとおもう

  222. 名無しさん : 2013/08/07 12:58:35 ID: .v2JlCwY

    アスカとレイの名前の元ネタは勇者ライディーンに登場する無感情系キャラの明日香麗。
    と言うのはもっともらしい嘘

  223. 名無しさん : 2013/08/07 14:03:24 ID: If3BFwys

    ピカチュウとかルナアメリアとかマァズ(金星と書いて)とかよりはずーっとマシだとおもうけどね……

    由来なんて適当にでっちあげればいいんだよw
    DQNネームの連中とか由来どうすんだって気になって仕方ないw

  224. 名無し : 2013/08/07 18:33:36 ID: RjmTO8i6

    比較対象がDQNネームって。
    下と比べてどうするんだよw

  225. 名無しさん : 2013/08/07 20:52:54 ID: fKcwQurg

    名前の由来ごときで悲しむの悲しまないのと大袈裟な。
    他に考えることいろいろあるだろうに。よほど暇なんだな。

  226. 名無しさん : 2013/08/08 06:22:30 ID: P9gZaZXw

    自分の名前は某SF作品のヒロインの名前なんだが
    今でこそある程度聞くようにはなったけど
    子供の時は必ず名前を聞き返されたし
    当時の名前辞典にもまず見ない名前だった。
    子供の時は名乗るのが恥ずかしくて、紹介されるときも
    そのヒロインの名前~ってわざわざ言われるのも恥ずかしかった。

    でも高校ぐらいになってオンリーワンの自分の名前も
    その由来の作品も好きになったし今では誇りだな。
    逆に最近同じ名前を見かけるようになってくると
    自分の名前なのにって変な感情というかプライド持つように(笑)
    まぁこんな変わった人間もいるということで。

  227. 名無し : 2013/08/08 10:54:20 ID: 7F4Cls2s

    名前の由来に拘るなってなら、変な由来の名付けは止めろって言う方に合わせても良かろうに。
    由来に拘る=DQNネームって、どれだけ2ch脳なんだよ。

  228. 名無しさん : 2013/08/13 02:25:49 ID: JfV6lDiM

    基本的にエヴァのキャラクターの名前は普通の名前だけど、名付ける理由がね

  229. 名無しさん : 2013/08/13 08:04:25 ID: aIVP6wQI

    エヴァのアスカは、飛鳥(あすか)って旧日本軍の空母が名前の由来な。
    エヴァは旧日本軍艦から名前を持ってきてるんだが、それを女の子の名前に付けるのはな。
    今だと艦隊これくしょんって軍艦を女の子にしたブラウザゲーが出てるから、下手したらそっちと間違われる。

  230. 名無しさん : 2013/08/15 22:12:35 ID: RdC7LXFk

    明日香は名前としちゃ普通だからいいんじゃない
    理由は「いい名前だと思ったから」嘘じゃないだろw
    関係ないが、息子にセフィロスと名付けた話思い出した

  231. 名無しさん : 2013/08/17 13:27:18 ID: 37f9XIcc

    う~ん、実際名前にあやかること自体は昔からあったものなんだよな。
    武士は一文字もらうとか先祖と同じ名前とか普通にあったし。

    結局動物の名前とか悪魔みたいな完全な悪いイメージのものとか、外国人の名前を無理矢理日本語に当て字にするとか、
    常識的に考えておかしいものでなければ問題ない気はする。

    まあ最近個々人の価値観がそれぞれ違うから問題になってはいるんだろうけどね。

  232. 名無しさん : 2013/08/17 18:19:31 ID: 4YHe/M/Q

    子供はおもちゃ

  233. 名無し : 2013/08/18 09:25:25 ID: yAmgJ9VQ

    アニメと言う、子供にとって分かりやすい媒体の作品内で、エ□描写があるキャラの名前をつけるのは非常識だろ…

  234. 名無しさん : 2013/08/18 23:19:27 ID: L4j.Hv1o

    なおエヴァTV版放映の同時期には
    ファーレンのアスカ(魔法騎士レイアース2)
    アスカJr(怪盗セイントテール)
    があったとだけ、90年代中期にオタクに目覚めた自分が言っておく

  235. 名無しさん : 2013/08/24 23:06:06 ID: laZk0NcY

    >もし明日香と名付けるなら、
    >旦那の持ってるエヴァ関連のグッズは全部処分して
    >旦那自身も二度とエヴァのことを口にせず

    これはイカン、やっちゃいけない。相手が親しい仲であっても
    所有者の持ち物を勝手に捨てるのは違法行為になる。

  236. 名無しさん : 2013/08/28 00:37:34 ID: MHqfIjWA

    エヴァの旧劇が流行っていた96年頃、同じクラスのミサトちゃんにエヴァについて聞いたら
    「なんか自分の名前をずっと言われててからなんか嫌だw」
    と笑いながら答えてくれた事を思い出した

  237. : 2013/08/29 09:57:00 ID: Ed10NrNk

    尋ねるだけ尋ねてそのまま飛んだのか?

    変なヤツ

  238. 名無しさん : 2013/08/31 01:12:46 ID: pFPd9/cI

    飛鳥だったら重機甲兵ゼノンを思い出した…マイナーだよなあ

  239. 名無しさん : 2013/09/04 02:44:19 ID: esTfXJQo

    字が明日香なのはエヴァの最終回で机の上に「明日香」って書いてあるからだよ
    よってこの親父は重度のキモオタ確定
    卒業なんて恐らくできないから※欄みたいなめんどくさい連中に絡まれないようにやめといたほうがよさげだったね

  240. 名無しさん : 2013/09/21 16:15:29 ID: JPutcngg

    さくらとか南とかサツキとはわけが違うんだってば!擁護してるヤツは本当にアニメ見たことあんのか?
    アスカの担当声優が出産した時ですら、将来子供に知られたら恥ずかしいだろうな…といらん心配をしてしまったくらいのヤバいキャラだぞ

  241. 名無しさん : 2013/10/19 19:27:35 ID: NgbiBK3A

    明日香と名付けたなら、エヴァグッズはなるべく封印して
    ガンダムとかドラえもんとかアンパンマンのフィギュアとか
    丈夫なおもちゃをたくさん並べてだな、エヴァ度を薄めるのだw

  242. 名無しさん : 2013/10/29 07:32:34 ID: buxpadjo

    シンジ君に入院時オ○ニーされた子ってイメージ強いんですけど
    後、エヴァって内容があれすぎて(好きだけど)名前をあやかるには向かないと思う
    しかも明日香自身もけしていい感じにはかかれてなかったし

  243. 名無しさん : 2013/11/06 07:08:52 ID: KrvRL21k

    明日香別によくない?でも旦那が作品が好きでつけたいって動機はアウトだと思うわ

  244. 名無しさん : 2013/11/06 11:54:11 ID: Jkp0hU2Q

    アスカって名前自体はよくあるし、何の問題も無いけど
    旦那が重度のエヴァファンなら絶対に避けて欲しいな
    娘の名前を呼ぶたび旦那の頭にはアニメキャラの顔が浮かんでて
    成長しても一挙一動を脳内でアニメキャラと比較されてるのかと思うと気持ち悪すぎる
    名付けるならグッズ全部捨てろ(別人格として認識して欲しい)って主張も当然では
    「たまたま観たアニメのキャラの名前を良いと思った」程度の由来の方がずっとマシだわ…

  245. 名無しさん : 2013/11/06 11:54:11 ID: Jkp0hU2Q

    アスカって名前自体はよくあるし、何の問題も無いけど
    旦那が重度のエヴァファンなら絶対に避けて欲しいな
    娘の名前を呼ぶたび旦那の頭にはアニメキャラの顔が浮かんでて
    成長しても一挙一動を脳内でアニメキャラと比較されてるのかと思うと気持ち悪すぎる
    名付けるならグッズ全部捨てろ(別人格として認識して欲しい)って主張も当然では
    「たまたま観たアニメのキャラの名前を良いと思った」程度の由来の方がずっとマシだわ…

  246. 名無しさん : 2013/11/07 15:55:39 ID: 5SDXXVRk

    明日香に何か意味のある由来があれば(作れば)ごまかせる

  247. 名無しさん : 2014/12/02 14:37:01 ID: euHyl2.M

    バカ親

  248. 名無しさん : 2017/08/30 01:36:03 ID: HUkNzogU

    オタなんだけれど、だからこそ我が子に自分の好きなアニメのキャラ名はつけないぞ。
    だって、それが元で将来こどもがそのアニメ嫌いになったら嫌やん。
    自分の好きなアニメをもしこどもが見る機会があるのなら、偏見のない目で見てほしいし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。