2013年08月21日 18:05
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310952679/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 76度目
- 433 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/08/01(月) 12:45:56.05 ID:CLHmOc/Y
- 長文失礼。
確か小学3、4年ぐらいのとき川に流された事がある。
夏休みに親戚と河原にキャンプに行ったのだが、大雨が降った後だったので当然川は増水。
大丈夫じゃん?という父親を信じて増水してる川に入って水遊びを始めた。
今考えたら、明らかに水の勢いがみなぎってるし泥水だしで絶対入らない状態だったけど、
そこは子供。何も考えず河の中腹まで行って流された。
(それでも水位は子供の腰ぐらい、普段はもっと浅い川)
足がもつれて立てない、水の勢いが強すぎて川底の石にしがみつけない、
水飲んでパニック、という最悪事態。
しかしそこでたまたま釣りに来ていたオジサンに発見され、助けてもらった。
オジサンに危ないから今日は川に入っちゃ駄目だ!と叱られいろいろ混乱し
泣きながら家族の元に戻り父親についさっき起きた出来事を話したら大爆笑された。
「ちょwwww流されたってwwww」という感じ。それも衝撃。
釣りのオジサンがいなかったらもしかしたら死んでたかも知れないのに。
あれから20年程経つが、たまに父親にこの話をすると凄くばつの悪い顔をする。
|
|
- 434 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/08/01(月) 13:48:09.58 ID:1GcrmRnd
- >>433
自分が母親の立場だったら離婚を考えるくらいの馬鹿さだな、父親。
今はばつの悪い顔をするってことは、
増水した川に子供入れて溺れさせたあげく大爆笑したのがDQN行為だったって
20年かけてやっと気付いたって事なのか?
仮に川に詳しくなくて正しい状況判断ができなくて事故になったんだとしても
まともな親なら助けてくれた釣り人に礼ぐらい言いに行くと思うけど
それもしてなさそうだな… - 435 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/08/01(月) 13:54:32.39 ID:3ut+yp9S
- 多分、爆笑したその日の夜、
カーチャンにそれこそ殺される勢いで起こられたんだろうね、とーちゃん。
もしかして、キャンプから帰ってきた後、
今度はかーちゃんと一緒に母方の実家に夏休み長期帰省とかなかった?? - 436 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/08/01(月) 13:57:07.18 ID:eHfJuEN4
- >>433
俺は大人になってからだが、友人らと川キャンプしてて、しこたま酒を飲み、
その勢いで滝壺ダイブしようぜ!って話になった
そんなに高い滝じゃなかったからね
友人が先にダイブ、無事成功でキャーキャー喜んでる
次に俺が飛んだ
角度が良かったのか、水面に突入しても落下スピードが落ちなくて、
俺飛び込みのセンスあるんじゃね!?とか考えた瞬間、頭に雷が落ちた様な衝撃が
目の前が真っ暗になって、けど身体が流れに任せてるるのはわかった
友人達の悲鳴も何となく聞こえた
けど、そこから先はよく分からない
俺にも優しい釣りおじさんがいたら助かったのだろうか? - 437 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2011/08/01(月) 13:59:29.39 ID:+21sOUVG
- >>436
>俺にも優しい釣りおじさんがいたら助かったのだろうか?
成仏しなさい。 - 441 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/08/01(月) 15:24:43.84 ID:CLHmOc/Y
- >>433です、なんかたくさんレスがついてる衝撃。さんくす。
実は、父親に笑われた事までははっきり覚えているのにその後の事は何も覚えてなくて、
大人になってから母親にこの時の事を聞くと「本当に、本当にお父さんはバカでバカで…」
と言うばかりで詳しくは語ってくれなかったが、まあ大喧嘩したんだろうという予想はつく。
父親がばつの悪い顔をするのもきっと母親や親戚達からフルボッコにされた記憶が
よみがえるからではなかろうかと予想。
釣りのオジサンにお礼は多分してないだろうなw
現在一応泳げるが、流れるプールが怖くて入れない俺がいる。 - 442 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/08/01(月) 16:35:32.48 ID:rKrLShs6
- 再現することで、トラウマを克服するらしい。
コメント
ちょwこら442!
夏の風物詩DQN(のガキ)の川流れ
いや、膝より上の急流だったら成人男性でもまともに川を渡れないらしい。
わたしも同じ様な事あって今でも泳げないわ
父は車のラジオで競馬聞いてたらしい
父親も悪いけど10歳にもなろうかって年齢でそんな川で遊ぼうとした報告者も十分馬鹿だよ
川流れ系は単純に溺れるだけじゃなくて、石に頭ぶつける
とかもあるからねえ
それはそうと、この釣りのオッサンも共倒れになりかねない
状況で子供助けるとは勇気あるし、流れ読むのにも長けてた
りしたんだろうな
よくよく考えるとそんな状況で釣りをしていたオジサンも相当のモノ好きだぞ。
命が危ない。
川を甘く見るな
本スレに幽霊いた希ガス
※5
10才なら「あれ?」と思っても父親が大丈夫だと言うなら信じてしまうと思うよ
無事で良かった
下手をすると、赤の他人のオッサンが亡くなっていたかもしれないのに
大爆笑する時点で信じられない……。
普通、オッサンのところに飛んで行って、土下座謝罪ぐらいするよね。
娘の命を助けてくれただけでなく、オッサンの命まで危険に晒したわけだからさ。
>>436
成仏して下さいw
DQNの川流れ
そのトラウマは克服する必要ないだろw
川で遊ぶ時は川で遊んで育った人と一緒じゃないと怖いよね。
見分けにくいところの、深いところ、流れが早いところ、苔がはえていて滑るところ、足で踏むと動く石・動かない石などなど。
大人だからって見分けられるわけではないけど、子供が自分より経験豊富(なハズの)親の言うことを信じるのはありえるよね。
止める大人が居なけりゃガキは何でもしちゃうよな
自然の厄介さを知らんやつがアウトドアに気軽に行くのはやめて欲しいわ
ドザエモン拾い上げる人たちの身にもなれよ
小学生くらいまでは親の言うことは疑わないのも仕方ないわ
自分で「あれ?」と思っても親が「大丈夫」と言えば信じるな
子供の命を軽く考え
命の恩人にお礼すら言わないとかどうしようもないクズ親父だな
そりゃ母親や親戚にフルボッコされるわ
436のような人がこの前、亡くなってたよ。
仲間と酒を飲んで、飛び込み禁止の滝壺に…
DQNが川流れで間引かれると安心する
夏の風物詩
20年前に死んでたらこうしてネットでねちくらと暴露できないしね
それにしてもそんな親いるんだろうか?笑えることじゃないだろうに…
別のまとめだけど真夏の車中に寝た子供を置いて買い物してた母親は擁護されてたのにね
※21
もれなくフルボッコされてたけどな
自業自得すぎて何ともいえんわ
こいつにはお似合いの親父
これは離婚されても文句言えないレベル
DQNの川流れからもう14年も経ってることに衝撃を受けた
※25
あの時の生き残りの子供が、親同様のクズDQNに育ってて
当時一瞬でも可哀想に思ったことを後悔した
最近若い自衛官が滝つぼに飛び込んで死んだよね
その釣り人は生きてる人ではなかったかもしれない可能性
「海外版DQNの川流れ」で
増水と川流れのすんごい怖い動画見たよ…。
最後まで見てられなかった。まじワロえない。
「川の中腹」
母親はまとも、みたいに書かれてるが、結局は母親も親戚も全員が増水キャンプに参加しているんだからな?
川に着いた時点で「今回は止めよう」とはならなかった以上、父親も含め全員DQNなのは確定なんだよ
そのトラウマを克服する必要はありませんwww
流れるプールに入れなて幸せになれるしね。
で、親戚はその時何してたの?大人は父親かいなかったの?
米31
でも、キャンプって色々準備しなきゃいけないじゃない。機材もだけど、食材も。
大体そういうのって家から遠いところに行くんだし。
この先の天候に不安がないんだったら、「川には入らない。河原で遊ぶだけ」ってことで、
とりあえずキャンプだけはして帰ろうとするのって、おかしいことなの?
子供だった報告者には「川に入っちゃいけませんよ」って言っておかなかったのか!?とは思うけど。
お母さんや親戚をDQN呼ばわりするんだったら、突くべきはそこじゃない?
※34
確かに準備の時間、手間は大変だったしょう。それでも降雨後の山や川には近づくべきではないのです
例えば、鉄砲水や地滑りの危険性は雨が止んだからといって消えません
折角の準備を惜しんで強行しても命には代えられない、今回は運良く全員助かっただけかもしれないのですから
川遊びは、絶対なめてかかっちゃいけない。
どんなに泳ぎの得意な大人だって、流されてしまうこともある。
毎年毎年どうしてこういう事故がなくならないのか不思議だけれど、こんな甘い考えで川に入って命を落とすなんて悔しすぎる。
先月、同業者が川遊びで亡くなった。
子供の頃から遊んでいた川で、慣れてるからと油断していたみたい。酒を飲んでいた上に、増水していて、とても泳げる状態じゃなかったらしい。同行者は止めたのに、大丈夫だからと聞かなかったらしく、結果流された。
後味悪いし、一生引きずるよ。
夏の風物詩だね…DQNの川流れ
川も海もプールと違って読めない流れがあるから、危ないんだよね
自然は野蛮なんだぜ
※34
そういう考え方で遭難が発生するんだよ
河原のどこが安全て判断が付けられるのか?
準備の時間や金なんて、自分や家族の命に比べりゃ安いもんだろ?
自然の猛威を甘く見ちゃいけないんだよ
>自然の猛威を甘く見ちゃいけないんだよ
もう宇宙に行け。
※40
どうした落ち着け
河原って時点で増水したら危険なのは間違いないからなぁ
天候いまいちならそれなりの安全策はとるべきよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。