惚けが始まったときの恐怖、心労、入院させると決まった時の葛藤、出来る事は全てやった

2013年08月14日 07:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361259045/
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其160
308 :名無しさん@HOME : 2013/08/13(火) 15:58:57.12
トメは、台所などで私と二人きりになると、必ず大トメ(ウト母)を
看取るまでの苦労話をする。
惚けが始まったときの恐怖、心労、入院させると決まった時の葛藤、
悔いの無いように出来る事は全てやった。その分辛かった...。
まるで一人で在宅介護したような調子で語り、最後は
「私が倒れたらあなたが介護するんだから、よく覚えていてね。」
と確認してくる。
(私はその度に「はぁ」という曖昧な返事しかできなかった)
ところが、義妹にその話をすると、ブハって吹き出して大受け。
トメは同居の大トメさんが倒れて入院し、同時に痴呆の症状が酷くなると、
「気持ち悪い、無理。老人ホームに入れるまで帰らない」と家出。
ウト兄弟が急遽集合して話し合いの結果、特養に入れる事になり、
その間の世話は、コトメとウトだけでやってたそうだ。
トメはオムツ替えどころか、入院中の付き添いや洗濯物の回収さえ
嫌がっていたらしい。
おかげで、翌日トメに「あなたが私を介護するんだから~」と言われた時、
迷わず「はい、すぐに特養にいれれば良いんですね。」と返事できた。
あまりに私の返事が朗らかだったせいか、トメも「そうそう」とニコニコ。
数分後に、私の返事の意味を悟ったみたいで、5分くらい固まっていたが。
今は、夫が義実家で、私とトメが二人きりにならないように気を配って
くれているので、あの作り話を聞く事もなくなりました。


309 :名無しさん@HOME : 2013/08/13(火) 16:18:12.89
>トメも「そうそう」とニコニコ。
言質とったな、やったな!w

310 :名無しさん@HOME : 2013/08/13(火) 18:22:07.12
意味を悟った瞬間のトメの顔は見ものだったろうなあw

311 :308 : 2013/08/13(火) 19:00:26.61
>>310
人が固まったところを初めてみた。
空を見つめて、手はワナワナと小さく震え、話しかけても無反応w
まぁ空想好きのトメの事だから、そのうち
「こないだ嫁が、介護は任せて下さいって言ってくれたのw」
みたいな話を広めるんだろうなと思う。

312 :名無しさん@HOME : 2013/08/13(火) 21:16:08.99
嫁「はい。介護(の手配)は任せてください。ちゃんと(特養の手続き)しますから。」

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2013/08/14 07:11:02 ID: H19Uu/3g

    これはGJ!コトメちゃんもGJ!
    実際の所、プロに任せた方が良いもんね。

  2. 名無しさん : 2013/08/14 07:50:55 ID: EAY31zc6

    家で看取るって書類上すげー面倒
    病院のほうが診断書もすぐ出るし、不審タヒを疑われることもない
    負担も減るしいいことだ

  3. 名無しさん : 2013/08/14 08:17:03 ID: VX9eTc7w

    作り話もトメのなかでは真実www

  4. 名無しさん : 2013/08/14 09:07:58 ID: bZlUn9Tc

    ※3
    それはボケが始まっているのでは、、

  5. 名無しさん : 2013/08/14 09:41:35 ID: L3aRCaFE

    日頃いびりまくってる嫁が、いざってときはちゃんと介護してくれると思える辺りが不思議過ぎる。
    トメってのは仕返しされるかも、なんて欠片も思わないんだな。

  6. 名無しさん : 2013/08/14 09:55:44 ID: VXzihshM

    ※5
    「いびってる」つもりはないんだと思うわ。素で。

  7. 名無しさん : 2013/08/14 10:01:49 ID: dJRsYGOI

    一瞬、惚気(のろけ)かと思った

  8. 名無しさん : 2013/08/14 11:02:14 ID: 8qiHT1JY

    ※4じゃあ特養の手続き進めなくちゃねw

  9. 名無しさん : 2013/08/14 11:22:12 ID: A8QPCrOU

    同居しちゃうと特養には入りづらくなるからね
    皆も気をつけてね

  10. 名無しさん : 2013/08/14 14:02:25 ID: eDByKNm6

    自分は父親の引き取り同居を拒否したくせに、
    自分が老いると、我が子に引き取り同居を強要して
    逃げられた親戚男性がいたよ。そしてその男は次に、
    甥に引き取り同居を要求して、罵倒されていた。


    本人曰く、
    「施設だと年金を取り上げられるんだぞ!?(だから施設は嫌だ)」


    どうして自分が拒否したことを、周りが快く引き受けて
    くれると思うんだろう? 資産家なら引き取りたい人が殺到
    するだろうけど、年金のみ、家も土地もない、人徳もない老人を
    引き取る人間なんていないのに。

  11. 名無しさん : 2013/08/14 14:30:46 ID: PKTjo00Y

    自分もノロけかと思って思わず調べたw
    どっちも同じ字だとは知らなかったよ。

  12. 名無しさん : 2013/08/15 02:00:12 ID: EGW0M286

    ざまあ過ぎるなw
    場合によれど、やっぱり好き勝手やってきて散々他人を困らせた人間は
    年食って力を失ってから盛大にしっぺ返しを食らうんだよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。