ビンゴの景品は新郎新婦にプレゼントするのが当然だ、と特等をもらった女性を大バッシング

2013年08月14日 10:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375538960/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第172話
451 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:02:20.51 ID:2nKdWDls
先週末に結婚披露宴があった。その2次会でのこと。
ビンゴ大会になって、賞品が結構豪華だったんだが
誰かがもらうたびに司会者が「こんなペアのワイングラス、
新婚家庭にも欲しいですよね~」とか言う。新郎または新婦が
(獲得した人による)「あったらいいですね(笑)」と答えると
「じゃあ、新郎新婦にプレゼント!」(拍手喝采)みたいな
流れで、ほとんどの賞品が新郎新婦の物となった。

その中で一人、東京ディズニーリゾートのペア招待券、しかも
ミラコスタの宿泊券付きという、特等をもらった女性がいて、
同じような流れになったんだが、「せっかくですけど、旦那と
行かせてもらいますね♪」と言うと、新郎新婦の笑顔が固まって、
場内もちょっと静まりかえった。司会者が「でもせっかくですから
新郎新婦にプレゼントなさっては?」と食い下がっても
「いえいえ、頂きます♪お幸せに~♪」と席に下がった。

その後、3次会。その女性は来てなかったんだが、新婦側の友人の
女性達を中心に、その女性を大バッシング。常識が無いとか
ビンゴの景品は新郎新婦にプレゼントするのが当然だとか
どうせ旦那だって大した男じゃないんだろうとか。

こいつらも新郎新婦もずうずうしいにもほどがあると思った。


453 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:21:48.09 ID:tzX7qbtG
>>451
すごいねえ……。
そんなビンゴ大会見たことない。

452 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:16:58.01 ID:EFBExPAE
それはそういうイベントだって
あなたとペア券あてた人以外は
みんな知ってたんじゃないのか?

454 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:27:57.76 ID:cT2FkzEP
>>452
そんなイベントあるの?

455 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:32:41.25 ID:EiDrfzSs
>>454
そりゃそういうイベント作ればあるでしょうよ

456 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:39:18.83 ID:cZBfdl8+
作れば・・・・ね
でも、こんなひとりよがりで招かれた客無視の馬鹿げた企画いらね
結婚式には、親戚や友人や会社の同僚など幾つも出席して
ビンゴ大会とかの企画もあったけど
商品が新郎新婦への貢物の流れが固定してるなんての聞いたことないわ

457 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:50:24.40 ID:Hw2xlM1O
きっと私もわかってて自分でもらっていくw
新郎新婦に譲るのが当たり前だと思ってる新郎新婦だったら、祝福する気持ちなくなるわ
本当にゲストのためにと考えてくれてる新郎新婦だったらこちらからどーぞどーぞだけど

458 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:51:08.82 ID:WvV4Y065
100円じゃんけんはだれが優勝しても新郎新婦に渡さなければいけないっていう暗黙のルールはある

459 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 22:52:23.17 ID:G540CiUz
ビンゴ大会って新郎新婦からの持ち出しじゃないの?
二次会の会費だけじゃ景品代たりないからって感じで
そういう二次会しかいったことない

460 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 23:09:19.39 ID:xBJ6m+tC
でも結婚披露宴2次会のゲームなんてだいたいそんなノリだよね
500円じゃんけん大会でも結局勝者の半額は司会者によって新郎新婦に持って行かれてしまうしw

463 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 23:42:52.13 ID:CfIgG3O2
結婚式関係では多い話しかと思った。
景品代込みの会費制でも、司会者と新郎新婦が派手に盛り上げて
全て新郎新婦にって言う話は何回も見たな。

464 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 23:49:51.16 ID:G540CiUz
>>463
地域によるのかね
司会者と新郎新婦が派手に盛り上げるまでは同じだけど
司会者「商品はiPad、温泉旅行1泊宿泊券ペアで、高級松坂牛など各種とりそろえております!
もちろん会費では足りませんが新郎新婦より盛大なカンパをいただいております!!」
会場「おおおおおお!!!」
みたいな感じ

465 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/13(火) 23:55:23.40 ID:VgRWg3xF
>地域性にもよる
そうかもね。
私も>>464みたいな感じのしか行ったことない。
そこまで豪華な景品じゃなかったけどw

469 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/14(水) 01:22:28.34 ID:EIuAMzpc
>>464
地域までは覚えてないけど、披露宴に3万包んで二次会にも2~3万とか
それで景品は全て新郎新婦だと、会費安くしてビンゴ止めろよ
的な感じだったよ。

466 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/14(水) 00:31:56.57 ID:2FdJ2hNt
新郎新婦にプレゼント、しかも新郎新婦がそれを前提として賞品を出してる。
こんなの意地でもトップ獲って賞品を持ち帰ってやるわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/08/14 10:18:03 ID: WSTfYo9Q

    兄貴の結婚式のビンゴで松坂牛当てたけどちゃんと食ったよ

  2. 名無しさん : 2013/08/14 10:21:02 ID: 34q0eS2Y

    ディズニーペアチケット持って帰った女性GJ。
    全部新郎新婦がもらう前提のビンゴ大会なんて聞いた事無いわ。

  3. 名無しさん : 2013/08/14 10:23:47 ID: T9RzeTgk

    わざと空気を読まなかったんだろうし、だから早々に切り上げたんだろうなw

  4. 名無しさん : 2013/08/14 10:24:09 ID: 3QXhjmlw

    気持ち悪いビンゴだな

  5. 名無しさん : 2013/08/14 10:24:10 ID: 710smsGE

    自分の式の二次会は会費無料でラッキードローやったんだけど、
    ネタ賞品を当てた嫁側の客が持って帰らなくて少しもにょったなぁ。
    新郎新婦にあげる文化で育ったのかな。

  6. 名無しさん : 2013/08/14 10:26:12 ID: FMwnUumM

    ひっどいなー
    持ち帰った女性GJ

  7. 名無しさん : 2013/08/14 10:30:01 ID: J5u5diBY

    気持ち悪っ
    新郎新婦が全部もらうビンゴ大会なんてやる意味ないだろ

    厚かましいというか図々しいというか
    しかもそれはみんなで集めた会費だろ?
    勝手に使うなよ。プレゼントしたいならそういう奴らで別に徴収しろよ

  8. 名無しさん : 2013/08/14 10:32:55 ID: pjN2Xheo

    百歩譲って空気読めないと非難するならわかる。だが、当てた景品を置いて帰る常識なんてない。
    二次会なんて別に何をやろうが新郎新婦の自由だけど、そのビンゴ滅茶苦茶つまらなさそうwww

  9. 名無しさん : 2013/08/14 10:34:54 ID: RXX9/7ow

    持ち帰った女性は新郎新婦のこと良く思ってなかったんだろうw
    まぁその新婦のオトモダチの様子だと、新婦の性格も……って感じだろうし。
    出たくもねー結婚式でそんな茶番に付き合わされたら、自分も同じことするだろうなぁ

  10. 名無しさん : 2013/08/14 10:36:21 ID: 9h9piIrQ

    いやー…その女性だけ持ち帰ってずるい!!って内心思いながら
    バッシングしてたんだろうな
    それにしても気持ち悪いビンゴ大会だ

  11. 名無しさん : 2013/08/14 10:40:22 ID: vTnvyWlU

    維持のきたねえ女だな、その持ち帰った女wwwwwwwwwwwwwwwww

  12. 名無しさん : 2013/08/14 10:41:12 ID: ifU0FQLo

    結婚パーティーで100円ゲームやったけど、普通に全額持って帰ってもらったよ。
    もちろん100円ゲームの前にやったビンゴ商品も。

    『100円ゲームの賞金は新郎新婦に渡すのが暗黙のルール』て、ポピュラーなルールなの?
    もし参加者でそのルールを知っている人がいて、私達がそれを狙ってると思われてたら嫌だなぁ(==;)

  13. 名無しさん : 2013/08/14 10:47:38 ID: TiOyBSuc

    新郎新婦にあげる風習なんてあるんだ、初めて知った。
    菓子撒き地方だから式に地域の風習があるのは理解できるけど
    皆してビンゴ茶番演じなきゃいけないのが面倒くさいとは思うかも

  14. 名無しのこだぬき : 2013/08/14 10:51:26 ID: fVhZDsn2

    そんな二次会、出たくないわー。景品を、新郎新婦が、貰うなんて聞いたことない。せこい せこすぎる。

  15. 名無しさん : 2013/08/14 10:55:16 ID: g63SYDWM

    地域の新風習なんですかね?遠隔地からよんではダメでしょう。

  16. 名無しさん : 2013/08/14 10:55:42 ID: gHCwiZxY

    ただひたすらに気持ち悪い
    そんな出来レースの茶番誰が得するんだよ

  17. 名無しさん : 2013/08/14 10:55:44

    自分達が欲しいなら、ビンゴやらずに参加者からのプレゼントで渡せばいいんだよ。
    ビンゴやってぬか喜びさせるから批判喰らうわけで。
    まぁ、こういうことやらかしたやつらは友達をけっこうなくすんだろうなぁ。

  18. 名無しさん : 2013/08/14 10:55:51 ID: 0Qset5FY

    そんな二次会行った事ない
    運がよかったんだな

  19. 名無しさん : 2013/08/14 10:56:59 ID: 0AH4urhM

    結婚式も披露宴も出たことないからどれが普通かわからない
    でも、こんな2次会はイヤだwww
    ビンゴやる意味ねーじゃんwww

  20. 名無しさん : 2013/08/14 10:57:10 ID: A98c3Yuo

    乞食新婚
    友達が減って付き合いが楽そうでいいじゃないw

  21. 名無しさん : 2013/08/14 10:58:23 ID: iS14GyVI

    そもそも結婚式って伝統的にも色々と面倒くさい風習が満載なのに、
    現代的風習まで付け足さないでほしいわ。

  22. 名無しさん : 2013/08/14 11:02:05 ID: jFvCIx8o

    そういう気持ち悪いイベントやりますって事前に告知しないバカ夫婦が悪い

  23. 名無しさん : 2013/08/14 11:02:45 ID: KAK65J0.

    二次会って、
    (1)堅苦しいものではなく新郎新婦を(気持ちの面で)お祝いする
    (2)わざわざ来てくれたゲストに楽しんでもらう
    こういう趣旨じゃないの?

    だから二次会の経費は会費一律で、足が出た分はホスト(新郎新婦)が多少補うっていうのが普通なんじゃないのかね?
    予算については仕切ってる友人の交渉能力とホスト次第なんだろうけどさ

    新郎新婦独り占めとか、どんだけガメツイのかと思う

  24. 名無しさん : 2013/08/14 11:02:52 ID: K/K/n.aw

    それなり結婚式や二次会に出てるけど、こんな乞食みたいな風習初めて聞いた
    んじゃ端っからビンゴなんてやるなよw
    ただでさえご祝儀に二次会代に結婚祝いにと金かかるんだからさ
    そこまで卑しいとおめでたいとも思えなくなるわ
    どんだけ搾り取るつもりだよw

  25. 名無しさん : 2013/08/14 11:03:03 ID: tm0H2ilM

    むしろ司会者が裏切って、どんどん参加者にプレゼントしてほしい。


    新郎新婦は他人にも幸せ(景品)を分けてあげるのが正しい行為。

    だから正義の行為によって、ひきつり顔とかふてくされ顔させてほしい

  26. 名無しさん : 2013/08/14 11:03:04 ID: OJopGhf2

    ご祝儀は料理と引き出物で消えるから、ビンゴで儲けないと...ってことかね。
    出席者側で打ち合わせしてわざとそういう流れにするならまだ分かるが、この仕打ちはないわな。

  27. 名無しさん : 2013/08/14 11:06:41 ID: oG7pMtHs

    雰囲気がマルチの会場みたいで怖い

  28. 名無しさん : 2013/08/14 11:08:15 ID: 67vWDgDY

    私も初めて聞いたよ。なにそれ怖い。
    しかも、コメントに「そういう暗黙のルールはある」って書いてあって戦慄。
    日本のどのあたりの風習だ??

  29. 名無しさん : 2013/08/14 11:09:24 ID: imak5lcY

    結婚式のそういうゲームで新郎新婦に渡すって初めて聞いた…

  30. 名無しさん : 2013/08/14 11:10:55 ID: FMwnUumM

    日本の生野区あたりの風習なんじゃない?

  31. 名無しさん : 2013/08/14 11:17:56 ID: l38KznNY

    結婚式でどんな事しても許されると思ってる新郎新婦って多いよね。
    ケチって金浮かしたり、その後失うものの方が多いのに

  32. 名無しさん : 2013/08/14 11:18:38 ID: aquosw72

    こういうのがお決まりの地域があるのかな…

  33. 名無しさん : 2013/08/14 11:19:55 ID: 5Sl6ucKk

    ここで持ち帰った女性叩いてる奴は
    ガチなやつだろ

  34. 名無しさん : 2013/08/14 11:21:48 ID: Wed1LNfo

    司会者が少し分け前貰うようになってんじゃねえか?

  35. 名無しさん : 2013/08/14 11:24:32 ID: gUKWppKI

    ビンゴ景品を新郎新婦が持ち帰る大会なんて
    参加したことない
    どこの常識なのそれ

  36. 名無しさん : 2013/08/14 11:28:36 ID: GaQn/vbo

    いかにもゴミクズの考えそうな茶番だな
    そんな空気は壊して潰して踏みにじって当然だ

  37. 名無しさん : 2013/08/14 11:31:32 ID: V/./LnLY

    そんなやらせビンゴやるくらいなら最初から全部くれてやれよ
    その乞食夫婦に

  38. 名無しさん : 2013/08/14 11:32:24 ID: KxVlp8UM

    こりゃいいね
    私は流されそうだから商品もって帰った女性はGJ

  39. 名無しさん : 2013/08/14 11:33:59 ID: g1ClL1cc

    豪華なビンゴ景品を新郎新婦に譲らせるのって結構あるみたいね。
    ttp://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-3074.html
    ↑の後半の話では、周りにも協力してもらってがめつい新郎新婦に一矢報いた話だけど

  40. 名無しさん : 2013/08/14 11:36:41 ID: FMwnUumM

    ※39
    結構って、どこに住んでいる人たちがやるの?
    自分はそんなものに遭遇したことがない

  41. 名無しさん : 2013/08/14 11:42:43 ID: w3.xUWDU

    キチママ報告と同じだよ。滅多に遭遇することはないけど、いるところにはいるんだろう。

  42. 名無しさん : 2013/08/14 11:47:52 ID: 8mUsmyQk

    なんで新郎新婦にまで矛先が向かうのかが分からん
    司会をはじめ周りがはっちゃけたんだろ

  43. 名無しさん : 2013/08/14 11:49:50 ID: /1sSWT2c

    持ち帰った女性を叩いてる人(さすがに少数みたいだが)は住んでる地域も書いてってくれるとありがたい

  44. 名無しさん : 2013/08/14 11:59:21 ID: zxGEC.oY

    特等貰った人は分かってて「ありがとーございまーすw」と引っ込んだんだろうな
    二次会でバッシングしてた奴らは、その人だけ商品獲得してズルイ!
    本当は自分も欲しかったのに!とでも思ってたんじゃねーの?w

  45. 名無しさん : 2013/08/14 12:01:08 ID: F0vQ.fO2

    これって司会者の思いつきなのかな
    強制的に新郎新婦にプレゼントの流れは良い気持ちしないな

  46. 名無しさん : 2013/08/14 12:05:55 ID: pUAz7onc

    ビンゴ用に集めた出席者分人数分の500円玉が一等、みたいなのあったな。
    当たった女は、ずっしりした巾着袋を受け取って空気も読まずに重いから持って帰るの大変、とかいいながら受け取っていた
    下らん企画するバカ新郎新婦も空気読めない客もカス
    なによりたいして祝福する気もないのに参加してしまった自分にorz

  47. 名無しさん : 2013/08/14 12:05:59 ID: kUkLQjxg

    ※42
    いくら司会者が暴走しても、まともな新郎新婦ならちゃんと断ると思うよ。初めは訳が分からず思わず受け取っちゃったとしても、延々それが続いたら「いやいや、ちゃんと当選した人に差し上げてください」の一言くらい出るでしょ。言い方悪いけど、司会者と新郎新婦がグルになって景品巻き上げてたんでしょ。

    特等が当たった女性を叩いてた新婦友人は純粋に「当たった景品は新郎新婦に渡すべき」って思ってたわけじゃなくて「私は景品持ち帰れなかったのに…!」っていう妬みがあるんだろうなぁ。アホだね。

  48. 名無しさん : 2013/08/14 12:06:14 ID: fyvlp4Ds

    わざともって帰ってやるのもいいがやっぱ俺だったらめんどくせーなーw
    祝儀倍包んでもいいから帰るわ
    茶番の2次会でも茶番かよ

  49. 名無しさん : 2013/08/14 12:10:09 ID: zzQFgoFM

    そんなビンゴ大会誰が参加するんだwww

  50. 名無しさん : 2013/08/14 12:17:14 ID: 4Uknwi7Y

    何その茶番wwビンゴの意味ねぇぇ
    司会者だって新郎達に言われてなきゃそんな流れ作らないと思うよ
    普通に考えたらおかしいだろw

  51. 名無しさん : 2013/08/14 12:22:18 ID: 2oByA1hE

    そこまで豪華な景品が出るピンゴではなかったけど、
    自分が参加した結婚式の二次会はどれもちゃんと招待客に景品が渡されたよ
    新郎新婦に譲渡、なんて二次会には遭遇したことないや
    それが当然だと思ってたけど、
    新郎新婦が総取りってのが普通なん?

  52. 名無しさん : 2013/08/14 12:37:45 ID: IwTvQkRY

    こういう時
    普段から性格の良い優しい人は、その流れで新郎新婦に渡しちゃって後でなんとも言えない後悔して
    普段から性格の悪い狡賢い人は、この友達の様に空気読まずに持って帰って後で皆から叩かれるんだろうな
    今後の付き合い考えてる人間ほど呼ぶべきか、呼ばないべきか
    式の時点から既に面倒事の多い日本の結婚事情ですな

  53. 名無しさん : 2013/08/14 12:43:24 ID: doqnNvr.

    そういった司会気持ち悪いわ

  54. 名無しさん : 2013/08/14 12:45:23 ID: z9kEytsQ

    どっちを擁護していいかわからんな
    プレゼントする前提なら、はよ終わって他のことに時間使えよっていう
    無理に時間を潰さなきゃならない時点で相当つまらなそうなんだが・・

  55. 名無しさん : 2013/08/14 12:45:54 ID: doqnNvr.

    そういった女と結婚したくないわ

  56. 名無しさん : 2013/08/14 12:55:29 ID: uxI7Joaw

    数年前あったなーwiiを当てた男性がいたんだけど、司会がそういうこと言うから「渡さざるを得ない」流れになって渡してた。
    当たって「わーい」って思った気持ちを台無しにされるから、それやるなら最初に根回ししとけよと思う。

  57. 名無しさん : 2013/08/14 12:58:20 ID: TiOyBSuc

    全部やっちゃったらそら茶番よw
    そういうのは最後の最後だけ新郎新婦に譲るから盛り上がるんであって

  58. 名無しさん : 2013/08/14 13:00:08 ID: 2os/rUf6

    日本人は同調圧力に弱いからな
    司会とメインの2人、他数人がしめしあわせりゃ余裕っすよ

  59. 名無しさん : 2013/08/14 13:04:23 ID: bfLMOu12

    私も新郎新婦にあげなきゃならない風習なんて遭遇した事無いなぁ。
    一度同僚の結婚の時に、景品の当たった人が「私が貰うよりはお二人に差し上げたい」と
    申し出た事があったけど、新郎も新婦も「私達の為に集まってもらったんですし、そのお礼の
    気持ちですから^^」とか言って受け取ろうとしなかったし、司会してた人も「幸せの御裾分け
    は貰っとかないと、ネ^^」とにこやかな雰囲気で場をおさめていたっけ。

    その時は景品と同じ物が家にすでにあって、これイラネ、お前らにやるよ的な事なのかな?と
    思っていたけど、もしかしたら景品は新郎新婦へ渡すという風習の地域の出だったのかな?

  60. 名無しさん : 2013/08/14 13:05:57 ID: GKxjihfs

    全部っていうのは完全無意味なんで(場が持たない寂しい会の証明)
    ペア物だけは新郎新婦にとか
    完全貢ぎと思わせて特等だけは「自分も持ってるから(ジャーン!)いらない」と
    当選者にあげて丸く治めるとか工夫がほしいな。

    新郎新婦の人柄と司会者の力量で有りといえばありだと思うが。

  61. 名無しさん : 2013/08/14 13:08:46 ID: sinllfiM

    お寒い茶番劇だこと

  62. 名無しさん : 2013/08/14 13:28:27 ID: UheNz6Mo

    持ち帰ったヤツGJだな。結局意思通り持ち帰ったんだから
    なんていい話だ。
    どこかのまとめサイトで同様のことがあり、ビンゴで海外旅行を
    当てた参加者に司会者と新郎新婦が「それよこせ!」と強制譲渡を
    要求した話に比べればはるかにいい話だw

  63. 名無しさん : 2013/08/14 13:38:30 ID: 8mUsmyQk

    ※47
    その思考は新婦友人と一緒

  64. 名無しさん : 2013/08/14 13:55:52 ID: OJWLk7mI

    >それはそういうイベントだって
    あなたとペア券あてた人以外は
    みんな知ってたんじゃないのか?



    だったら、開始前に、その旨
    参加者全員に徹底通知するべきじゃないの?

  65. 名無しさん : 2013/08/14 14:00:10 ID: PPMOQYBU

    そもそも、ビンゴって何処の習慣なの?広島県東部?

  66. 名無しさん : 2013/08/14 14:05:13 ID: UheNz6Mo

    ※47に激しく同意。
    ※42=63,ID: 8mUsmyQkおまえこそ恥を知れよ。ウゼエ。

  67. 名無しさん : 2013/08/14 14:06:06 ID: 8mUsmyQk

    ※66
    えっなにこいつ

  68. 名無しさん : 2013/08/14 14:25:00 ID: UheNz6Mo

    D: 8mUsmyQkはちっとはまともに反論してみろよ。
    ※47が言いたいこと全部言ってくれて俺はもう言うことないわw

    特に
    >特等が当たった女性を叩いてた新婦友人は純粋に「当たった景品は新郎新婦に渡すべき」って思ってたわけじゃなくて「私は景品持ち帰れなかったのに…!」っていう妬みがあるんだろうなぁ。アホだね。

    この部分。てめえら自身言いたいことやりたいことできずに泣き寝入りして
    まっとうな行動起こした持ち帰り当選者を叩く集団心理。
    ガキの行動だけど大人になってもちっとも変わっていねえw

  69. 名無しさん : 2013/08/14 14:29:53 ID: 8mUsmyQk

    ※67

    >※47に激しく同意。
    >※42=63,ID: 8mUsmyQkおまえこそ恥を知れよ。ウゼエ。
    こんなクソみたいな煽りに何を反論しろと言うのだろうかww

    お前が※47から抽出した部分は、単なる妄想(といったら失礼だけど)というか感想だろ

  70. 名無しさん : 2013/08/14 14:34:27 ID: 1hLmgCMo

    最初から新郎新婦への貢物だと根回しするか
    茶番ビンゴなんてせずにさっさと渡せばいいのにな
    それをやると盛り上がらないからやらないんだろうが
    盛り上がりだけ享受して燃料代すら払わないとかセコいわ
    新郎新婦の集金イベントならそれはそれで
    金をかけずにそこそこに楽しめる企画をひねり出せばいいのに
    それかがっぽり集金なんて目論まずに
    披露宴みたいに食事や引き出物である程度還元するか

  71. 名無しさん : 2013/08/14 14:35:04 ID: SoaKUGms

    こんな出来レース気持ち悪いわ
    これ考えたの女だろ

  72. 名無しさん : 2013/08/14 14:40:12 ID: UheNz6Mo

    ※69
    しつこいなあ。おまえの「司会と周りが勝手にやったこと」ってこと自体が妄想じゃねえかよ
    自分が妄想するのはよくて他人は許せないってどんだけ自分に甘いんだよw
    まとめサイトで妄想かまして必死にかきこむ前に自分をどうにかしろ。
    あと自分の意見できっちり反論できるようになれ。書き込みが許されるのはそれからだ。な。

  73. 名無しさん : 2013/08/14 14:46:22 ID: Gs4kMY62

    ID:8mUsmyQkのゆとりっぷりに吹いた

  74. 名無しさん : 2013/08/14 14:52:10 ID: MS5vVWrY

    茶番をやらないと間が持たないような二次会なのか、、、
    そんなことなら最初から全員に根回ししとけと、時間の無駄だろ。

  75. 名無しさん : 2013/08/14 14:54:42 ID: 8mUsmyQk

    ※72
    絡んでおいてしつこいとか池沼なの?w
    妄想や憶測が悪いなんて一言も言ってないけどな
    それで他人を貶めるのはやめろって話

    ってか散々※47の意見を持ち出してるお前が「自分の意見で反論しろ(キリッ」とかww
    読んでてこっちが恥ずかしすぎるわ
    冗談でなく頭おかしいんだろうから病院行った方がいいよ

    ※73
    お、おう…

  76. 名無しさん : 2013/08/14 15:00:37 ID: UheNz6Mo

    ※75
    だーかーらー俺の意見は※68でちゃんと書いているだろ。おまえ日本語読めないの?
    言いたいことは出されたけどそれだけだと自分の意見がまるでないから
    こうやって出しているのよ。なんとか自分の意見は書いているの。じゃないとおまえに
    むかって「てめえの意見で反論しろ」なんて言えないでしょ?
    やることやってから意見しているのよ。おまえみたいに自分に甘々で
    自分はやらないけど人には強制する、なんてことはし、な、い、の、よー理解で、き、な、い??


    まさにゆとりだなあ。夏休み終わったらちゃんと学校行こうね

  77. 名無しさん : 2013/08/14 15:04:56 ID: FMwnUumM

    ※75
    ※74読んだけど、そこまで変なことも言ってないよ
    何がそんなに気に障ったの?

  78. 名無しさん : 2013/08/14 15:06:53 ID: xn7Hsi9M

    俺「ビンゴー!」
    一同「ざわ…」
    司会「おめでとうございます、前へどうぞ」
    俺「ごめんビンゴじゃなかったわ」

    これ延々繰り返したる

  79. 名無しさん : 2013/08/14 15:19:02 ID: 8mUsmyQk

    ※76

    >特に
    >>特等が当たった女性を叩いてた新婦友人は純粋に「当たった景品は新郎新婦に渡すべき」って思>ってたわけじゃなくて「私は景品持ち帰れなかったのに…!」っていう妬みがあるんだろうなぁ。アホだね。

    >この部分。てめえら自身言いたいことやりたいことできずに泣き寝入りして
    >まっとうな行動起こした持ち帰り当選者を叩く集団心理。
    >ガキの行動だけど大人になってもちっとも変わっていねえw

    これがお前の意見なの?
    もしかして下三行の下らない非難がお前の意見なの?
    これで他人に説教できるって本当頭おかしいなww
    反論する価値もないような稚拙なコメだって理解してくれよw

    議論(笑)したいんならもうちょっとまともに批判しろw

  80. 名無しさん : 2013/08/14 15:22:56 ID: 8f16czMs

    ※77
    まあまあ、もう少しゆとりを泳がせておこうよ
    もっとおかしくなるよ
    もうすでにおかしいけどね

    頑張れゆとり!ゆとりの力をみせつけろ!

  81. 名無しさん : 2013/08/14 15:27:23 ID: UheNz6Mo

    ※79
    そのくだらない非難すらおまえは自分の意見出して反論していないんだよ。
    自分に甘いなあ相変わらずw
    新郎新婦は関係ないなんて基地外意見出しておきながら人の意見は認めない?
    へーw

  82. 名無しさん : 2013/08/14 15:31:29 ID: H016OzAc

    ゆとりゆとり騒いでるBBAが気色悪いなw
    年だけとって精神的に幼稚とか終わってるw

  83. 名無しさん : 2013/08/14 15:34:03 ID: 4JskRFVs

    根回しを碌にせずにこんな事をしたのが問題なのだろう
    実質、持ち上げてから突き落とす趣味の悪いドッキリとやってる事は変わらん

  84. 名無しさん : 2013/08/14 15:34:51 ID: 8mUsmyQk

    ※81
    ってか気付いたけど、その下らない非難に対して俺が反論する理由はねえわw
    別に新婦友人を擁護してるわけじゃないしな

  85. 名無しさん : 2013/08/14 15:36:55 ID: cb7fNHdc

    夏休みだなあ

  86. 名無しさん : 2013/08/14 15:39:35 ID: 8f16czMs

    ゆとり
    「司会と周りがやったこと。新郎新婦は悪いない」

    いやーかっこいいわーゆとり

  87. 名無しさん : 2013/08/14 15:42:50 ID: 8mUsmyQk

    悪いないだってww
    これでよくゆとりだなんだと煽れるよなぁ

    さすが老害は厚かましいわ

  88. 名無しさん : 2013/08/14 15:47:16 ID: UheNz6Mo

    ※85
    ゆとりですからねえ

  89. 名無しさん : 2013/08/14 15:51:23 ID: wlvPQ.zs

    散々恥ずかしいレスしておいてゆとりですからねぇ(笑)だってw

  90. 名無しさん : 2013/08/14 15:53:38

    そんな浅ましい友達いないから、罰ゲームビンゴのある2次会には行ったこと無いわ。
    新郎新婦にプレゼントしたけりゃビンゴとは別に贈り物するし。

  91. 名無しさん : 2013/08/14 15:54:32 ID: UheNz6Mo

    なんで新郎新婦にまで矛先が向かうのかが分からん
    司会をはじめ周りがはっちゃけたんだろ

    ゆとり君が言ったこれに勝る恥ずかしい書き込みはありませんよw
    殿堂入りですw

  92. 名無しさん : 2013/08/14 15:58:20 ID: 8f16czMs

    ゆとりは自分の主張はもうどこかにいって叩きに徹しているだけ
    まさにゆとり
    夏休みですな

  93. 名無しさん : 2013/08/14 15:59:34 ID: wlvPQ.zs

    そのレスの何が恥ずかしいんだ?

    流れを読む限り、お前が絡んでから恥ずかしいレスバトルが始まったんだろ

  94. 名無しさん : 2013/08/14 16:01:25 ID: 8mUsmyQk

    ※92
    自分の主張すらせずに叩きに徹してるバカには言われたくないかなw

  95. 名無しさん : 2013/08/14 16:02:57 ID: jn8l7.EU

    まぁ地域によってはそういう風習はあるんだろうけれど、地元出身でない同僚とか呼んでいるのなら根回ししとかないとあかんだろうなぁ。まぁそこら辺はうまくやってくれる友人がいるかいないかだろうけれど、そういう友人がいないならそもそもこういうのをやっちゃだめなような。
    大体、二次会まで付き合うメンツってスピーチとか出し物とかやってるから、そのお疲れ様の意味の打ち上げパーティーなわけで。
    その二次会でまーた新郎新婦にご奉仕ってやると後に響くことも考えなきゃならない。つまりそもそもやっちゃいかん。

  96. 名無しさん : 2013/08/14 16:03:53 ID: peKII5l.

    司会のやつに分け前がいくんだろうな。

  97. 名無しさん : 2013/08/14 16:06:12 ID: MS5vVWrY

    ※77
    自分※74だけど、この妙な戦いに自分も巻き込まれていたのか。
    ※80ではゆとり呼ばわり、、、

  98. 名無しさん : 2013/08/14 16:16:21 ID: 8f16czMs

    ※97
    ※77さんが※74を云々は、おそらく※47の間違いだと思います

    僕はあなたをゆとり扱いはしていません。別のゆとり君に対して言っています

    勘違いさせて申し訳ありません

  99. 名無しさん : 2013/08/14 16:23:34 ID: MS5vVWrY

    ※98
    いま精読したら確かにそのようでした、こちらこそ割って入って申し訳ない。

  100. 名無しさん : 2013/08/14 16:25:57 ID: EHWYGRLo

    元々の結婚式の御祝儀受け取った上に
    2次会で更に自分達の新婚生活の備品代を2次会費で賄おうとするとか
    どんだけ銭根性が汚いんだよと言う

  101. 名無しさん : 2013/08/14 16:26:01 ID: wlvPQ.zs

    ゆとりゆとりと連呼してる基地外はなんなんだろう

  102. ※47 : 2013/08/14 16:35:47 ID: kUkLQjxg

    ※47だけど、私の妄想混じりのコメントのせいで何か面倒臭いもの召喚してしまったみたいだね。すいません。

  103. 名無しさん : 2013/08/14 16:44:30 ID: wlvPQ.zs

    むしろ変なの召喚したのは※63だな

  104. 名無しさん : 2013/08/14 16:47:06 ID: Dk8n8vRc

    新郎新婦に献上しなきゃいけないなんてことあるんだな((((;゚Д゚))))
    今まで参加してきたとこではそんなのなかったぞ
    普通にWii、ディズニーランドペアチケット、ネタ系下着etc.ゲットしてきたぜ
    もし献上してほしいなら事前に全員にしっかりお願いしとけよ、みっともない

  105. 名無しさん : 2013/08/14 16:51:16 ID: UEvZmpkE

    ビンゴゲームやらずに、最初からこれだけの商品を新郎新婦にプレゼントします!
    って紹介すりゃいいだろwww

  106. 名無しさん : 2013/08/14 16:54:12 ID: UheNz6Mo

    ※102
    妄想もなにもあなたの考え、発言が普通だし妥当だと思います。
    ※47の内容には全面的に同意だし非の打ち所がありません。
    むしろ「なんで新郎新婦にまで矛先が向かうのかが分からん
    司会をはじめ周りがはっちゃけたんだろ 」なんてゆとりのアホの方が
    妄想そのものだと思います。

  107. 名無しさん : 2013/08/14 16:57:59 ID: MwAC22Ho

    勝手に新郎新婦2人でビンゴやってろよ
    とその場面を想像したらシュールすぎて吹いた

  108. 名無しさん : 2013/08/14 17:15:07 ID: wlvPQ.zs

    ※106
    こいつ自分が基地外だって自覚あるんだろうかw

  109. 名無しさん : 2013/08/14 17:18:42 ID: My1ZgLkY

    アスペとか言われそうだけど、なんのためのビンゴ大会かさっぱりわからん
    新婚のための奴等がもらうの決まってるならわざわざ大会やらずに、景品の金を新郎新婦に渡せばいいのに

    目的が全然わからない

  110. 名無しさん : 2013/08/14 17:24:25 ID: 8mUsmyQk

    ※109
    催しをして騒ぎたいのが一つと、あとは気を遣えるアテクシ達を演出したいんじゃないの
    まー下らないわな

  111. 名無しさん : 2013/08/14 17:34:52 ID: 6P9l0/hg

    ※109
    トンチでも効かせたつもりなんでしょ

  112. 名無しさん : 2013/08/14 18:08:59 ID: 5MLkzMaY

    私も当たったら貰って帰るよ。それか、新郎新婦に譲る時に大声で非常識なことを喚くか
    私の会費と幸運と優しさのおかげの旅行楽しんできて下さいって

    マジでアスペ疑いかかってるからそもそも呼ばれないんだけどね。

  113. 名無しさん : 2013/08/14 18:10:24 ID: niHi2U/o

    私ゆとりだけど
    新郎新婦が景品持って帰るビンゴゲームは変だと考えるよ
    なんでとばっちりで叩かれなきゃいけないのか

  114. 名無しさん : 2013/08/14 18:29:54 ID: xDLVe1Ac

    出来レースのビンゴ大会とかなにそれキモイ
    ビンゴゲームに乗じた見せびらかし自慢にしか聞こえない
    ほんと二人だけでビンゴやってろよ…

  115. 名無しさん : 2013/08/14 18:36:11 ID: xDLVe1Ac

    新婚旅行替わりのディズニーリゾートだったのかな

    可哀想とか思わんぞ
    絶対新郎新婦が受け取るべきものは
    最初から景品にすんなよ

  116. 名無しさん : 2013/08/14 18:45:10 ID: A4WdRyvk

    米101
    詰め込みだお

  117. 名無しさん : 2013/08/14 19:56:50 ID: T740K6aY

    ビンゴの景品込みの会費徴収していたら景品は当たった人のもの。

  118. 名無しさん : 2013/08/14 19:57:24 ID: tiXaGgcQ

    「新郎新婦のプレゼントに~」
    とか言われたら素で
    「なんで?」
    と聞きそうなんだが。

  119. 名無しさん : 2013/08/14 21:03:08 ID: zubl.5JU

    ビンゴじゃなくてクジ引きなら大人の事情を発動させれたのにな

  120. 名無しさん : 2013/08/14 21:17:55 ID: bByZFqjA

    だったらビンゴ大会なんかしなきゃいいのにねw
    感じのいいお店で美味しいもの食べるだけでいいわ

  121. 名無しさん : 2013/08/14 21:21:32 ID: 4g5wDk.I

    何その茶番
    そんな貧乏くさい結婚式の二次会ビンゴなんて行った事無いわ

  122. 名無しさん : 2013/08/14 21:30:50 ID: sggnIBZ.

    何もやらない方がマシ

  123. 名無しさん : 2013/08/14 22:22:03 ID: mNxRxyeA

    ビンゴやる意味ねーだろwww

  124. 名無しさん : 2013/08/14 22:26:01 ID: jvprV0Y6

    式の内容が参加者をしっかりもてなしてたら譲るな、内容がショボかったら笑顔で頂いてくわ
    ご祝儀と交通費分取り返して新郎新婦ともCO安定だw

  125. 名無しさん : 2013/08/14 22:32:15 ID: C9ckDmwM

    やっぱ結婚式ってクソだわ!!!

  126. 名無しさん : 2013/08/14 23:43:29 ID: L.9rTamw

    結婚式とは違うけど三年生を送る会のビンゴで、前の年の三年生が「うちらの送る会なのに一位二位三位を取れなかった。」と文句が出た。
    だから一年と二年は最初にビンゴになっても三年生が一位を取るまで黙ってるってルールになったよ。

  127. 名無しさん : 2013/08/15 00:23:45 ID: X861E5jQ

    新郎新婦、その女性に嫌われてたんだね

  128. 名無しさん : 2013/08/15 00:26:32 ID: hIs1836s

    特等を持って帰った女性GJ!
    IDがGJなので書き込むしかないと思った

  129. 128 : 2013/08/15 00:29:23 ID: hIs1836s

    うわID変わってた…すまん

  130. : 2013/08/15 04:39:16 ID: kBCRwl2A

    ※126
    あるあるww
    自分の場合は大学の学部全体の送別会なんだけど、1〜3年がいい景品もらえそうになるとショボい景品を貰うようにコールとかする習慣があるな
    それに屈せず普通に欲しいのもらうと、陰口で空気読めないやつ扱いとか

  131. 名無しさん : 2013/08/15 09:22:30 ID: 7NPl2kiA

    景品を当てた人が個人的に新郎新婦にあげるのなら、ほほえましくて見ていられる。でも、最初から全部新郎新婦に捧げるルールなんて、あほらしくてビンゴなんかやりたくないや。

  132. 名無しさん : 2013/08/15 09:47:30 ID: sJFXhBSU

    ゼクシィとか読んじゃう、すべてが花嫁のためで、花嫁が絶対で、花嫁が最高なお花畑な階級の連中ならやりかねん。

  133. 名無し : 2013/08/15 12:23:12 ID: aHbfAf/o

    結婚式も二次会も、ホストはあくまで新郎新婦なんだがね
    ホスト=主役ではない、むしろ脇役(接待役)という方が正しい
    式で立派な大人になったと表明した矢先に、二次会でこんなやらせビンゴやって参加者に唾吐きかける行為してどうするんだよ

  134. 名無しさん : 2013/08/15 13:20:12 ID: aY33gJZg

    そんな二次会なんて行ったことないけどな、自分もゲーム機が当たって喜んだけど、ソフトで結構お金を使ったので新郎新婦に渡しとけばよかったよ。

  135. 名無しさん : 2013/08/15 13:45:45 ID: phwzfgqs

    新郎新婦に譲れってのはよく聞く話だけど、
    ここまで非常識扱いされるもんなのか。ほほう。

  136. 名無しさん : 2013/08/15 15:02:21 ID: Vzw8M4c6

    新婦友人達も類友だな。
    私のまわりの友人たちはほとんど結婚したけど
    その誰一人としてこんな卑しいマネしたやつはいないぞ…

  137. 名無しさん : 2013/08/15 17:27:31 ID: cnpu5DQQ

    気持ち悪いビンゴ大会だな
    だったら最初から「この大会の景品は全部新郎新婦にプレゼントしてください」って
    説明付けといてくれよ…絶対参加しないから

  138. 名無しさん : 2013/08/15 17:59:31 ID: dsAtE8Ow

    二次会でのビンゴ大会ってのは何度か経験したけど、景品を新郎新婦に譲りましょうなんて話は一度も出てないなあ。
    というか譲るべきという発想を誰もしていなかった気がする。地域性の違いなのか…?

  139. 名無しさん : 2013/08/16 08:28:12 ID: kpoJmjZQ

    最初から新郎新婦に貢ぐなんてルールなら、ビンゴ出てもビンゴ宣言しない

  140. 名無しさん : 2013/08/16 16:24:47 ID: WqERHwCQ

    そんなビンゴ大会聞いたことないなあ
    体験したこともない
    ただ景品分は新郎新婦持ち出しじゃなくてきっちり会費に上乗せされてる
    と思われるビンゴ大会にしか出たことないけど
    どっちにしろケチだわ

  141. 名無しさん : 2013/08/16 18:37:43 ID: DkUuj9NU

    そんな茶番は許されない。賞品はお持ち帰りだあああああああ!

  142. 名無しさん : 2013/08/17 12:39:25 ID: Jv1a.b5E

    ご祝儀&会費回収式か

    ケッタクソ悪いな

  143. 名無しさん : 2013/08/17 20:08:51 ID: y06ckuQI

    自分の時は二次会で景品ビンゴ系まるで無し。
    会費も安くと言うか、ほぼ飲食代。だから食べてしゃべる程度の物で済ませたけどね。
    自分たちからのプレゼントは来た人全員に配った。60名くらい呼んだし、大したもん贈れなかったけどさ。

    友人の二次会の幹事&司会をやった時は景品は会費の一部と新郎新婦からのプレゼントで。
    でも、会費も安く抑えたい方向でって事だったので、そんな豪勢な物にはしてなかったし、当然だけど当てた人へちゃんと贈ったわ。
    だから、新郎新婦へのプレゼントみたいな二次会が結構あるのかと言うのは驚きだ。
    そんな出来レースみたいなの薄ら寒くて嫌だなぁと思ったよ。

    そう言うのは地域によって慣習の違いなのかねぇ?
    うちはどっちも都内の話だわ。

  144. 名無しさん : 2013/12/03 19:37:30 ID: .mpa4sVM

    ビンゴって新郎新婦っていうつながりしかない、赤の他人どうしが
    お金を持ち寄って富の再分配をするっていう意味不明な儀式だよね
    なんでやるんだろう。時間つぶし?
    ただ飲み食いするだけじゃだめなのかなあ

    なぜ自分の数千円が、ビンゴ当たった、知らない人にいくんだといつも思うわ
    自分が当たることもあるけどさ
    誰かの選んだ賞品より、自分の好きなことに数千円と休日使いたい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。