地元から東京に戻ったあと家族に無事着いたと報告メールしなきゃいかんの?なんだか気持ち悪い

2013年08月17日 23:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375508285/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part219
909 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 02:35:57.30 ID:Pj2LRgeP
地元(電車で片道4時間の東北)から東京に戻ったあと、
家族に無事着いたと報告メールしないのっておかしくないよね?

最近妹と母親が、遠回しに、東京着いたら無事到着メールするようにと言ってくる。
妹も東京在住なんだけど、東京に着いたら母親にメールで無事着いたと送ってるらしい。
そのせいで、まるでメールしない俺が無神経のように感じられてしまってるんだと思う。

今日び電車は安全な乗り物で、東京まで電車に4時間乗ることより、
うちの車で近くまで10分走る方がよほど事故リスク高いはず。
なのに、わざわざ無事メール送るのが馬鹿馬鹿しい。
家族も、本当に心配だからメールしろと言うんじゃなくて、そういうやり取りを
すること自体が大事だと思ってるように感じる。
でも、さすがに実際のリスクを無視しすぎてて、いちいちメールする気が起きない。
こんな気遣いメールをいちいちしなきゃいけないもん?
なんだか気持ち悪いな うちの家族


910 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 04:34:34.38 ID:HqG9xgZa
>>909リスク云々の話ではない。親が子を心配する気持ちは当然。
そんな性格だから元々信用が無いのでないか?
メールを送るだけの気遣いもできないあんたの方が気持ち悪い


>>910
いや、すでに書いてるけど特に心配はしてないようなんだよ。
(そりゃ日本で、電車の死亡事故なんて飛行機事故並みに起こらないしな)
ただ、無事メールするという「形」を重視してるだけのようなんだわ。
ものによっては「形」だって大事だとは思うけど、あまりに実際のリスクを無視しているとウンザリしてくる。

特に心配してないし、実際事故になんてまず起こらないのに、そしてもっと事故リスクが
高い場合(車でどこか行く時など)は互いに無事メールのやり取りなんてしてないのに、
何で帰京する時だけは無事メールしなきゃならないんだよ。
本当に「形」だけでバカバカしいじゃん。
前に一度しょうがなく「無事着いた」と送ったけど、当たり前すぎてウンザリした。それ以来送ってない。


あとちょっと後出しであれだけど、無事メールをするのが当然だと思ってるようなんだよ。
ここまで実際のリスクを度外視して形だけだと、無事メールを要求するのも多少気が引けても
良さそうだけど、どうやら当然だと思っていて、しかもそれをしない俺は無神経だと思ってるぽいんだ。
それがまた腹立つ。


911 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 05:16:07.70 ID:M7PA1qqQ
>>909
友達と飲んだあとでも、男女とも「いま着いたよ。今日はお疲れでした~。
また行こうね」ぐらいのメールはするし、帰省時のメールに疑問を抱いたことも
なかった。見送った方は「そろおろ着いた頃かな?」とか考えるもんなんだよ。
義務ではないけど、相手が希望するならそれくらい大した手間じゃないんだし
やってあげればいいのにとしか言えないわ。


>>911
男と比べて女はそういうメールを大事にするからね。
男同士だと飲みの後にメールなんてしない。する人もいるけどスタンダードとは言えない。

だから要は、家族間(しかも母親と息子の間)での無事メールのやり取りは
スタンダードかどうかという話なんだろうな。
俺は決してスタンダードじゃないと思う。
だから俺がメールしないのもおかしくないと思うんだが。


912 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 05:53:27.72 ID:uybh4hGC
>>909
そういった振る舞いは人間関係における潤滑油みたいなもんです。
合理性で動く男よりも感性で動く女に近い行動なので、母や妹にとっては
ごく自然なことでしょうね。男でも、身内以外の女性と親しく接する機会があれば
こういったことへの対応力は自然と身につきます。
(909がいない歴=年齢の童○だろうなんて思ってるわけじゃないですよ)

結局のところ、「自分が積極的にしたいことじゃないからイヤだ、したくない」と
幼児が駄々こねてるのと似たようなものなんで、さっさと卒業しましょう。
事故リスク云々とか理屈を持ち出すと余計に恥ずかしいことになりますし、
まるでそれをしたら命まで取られるみたいに「なんでしないといけないの!」とか
自分の犠牲とか負担感をアピールしちゃうのもいただけません。
お前はいったい何と戦ってるんだ?と痛がられるだけです

923 :909 : 2013/08/15(木) 10:07:23.19 ID:heiXSVRG
>>912
確かに女に接する機会は少ないけど、単にダダこねてるのとは違うと思う


914 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 07:25:48.13 ID:ul0XH/Sk
>>909
俺も盆や正月は普通に車で帰省していたが、母が
「出発する前に電話しろ、心配だ」
「途中食事するときは電話しろ、心配だ」
「SAとかで休憩するときは電話しろ、心配だ」
「到着30分ぐらい前になったら電話しろ、心配だ」
「帰りは途中で電話しろ、心配だ」
「家に着いたら電話しろ、心配だ」等々

あまりにも「心配だ心配だ」でウザいからついにブチ切れた
「親に心配かけたくねえから帰省してやらねえんだ!ありがたく思え!」
「帰省する度に心配だ心配だって、俺が何か悪いことしてんのか!!」
「大体にして心配のタネ作ったのはてめえらがセ○○したからだろうが!」
「言葉遣いに気をつけろこのバカヤロー!」

さすがに母も反省して以後「電話しろ心配だ」は無くなった
代わりに運転中にも関わらず「今どこ?」コールが頻発するようになったので、ドライブモードで応戦
その手の電話がウザいと思うならこれぐらいやるべし

915 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 07:28:29.47 ID:fdkRrQoo
キ○ガイ丸出しだな

917 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 07:51:55.57 ID:gOefxTAJ
その電話の後、どのツラ下げて帰省するんだよという愚痴
何のアドバイスにもなっとらん

918 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 07:59:13.92 ID:ul0XH/Sk
>>917
ん?
誰だって過言はあるからな
「あの電話は確かに言い過ぎた」
「もう二度とあんなことは言わない」
「ごめんなさい」
と両手を着いて謝った
母が

920 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 08:32:39.99 ID:tW156Eim
>>909
メールひとつでぐちぐち言われなくなるんだから送れよw
数秒で済む話だろ

924 :909 : 2013/08/15(木) 10:18:29.10 ID:heiXSVRG
>>920
確かに数秒で済む話なんだけど、それをするのが当然であり
それをしない俺は無神経だみたいな扱いをされると、ちょっと待てよと言いたくなる。
うちの母親と妹は、無事メール以外でもこういう風に俺に理不尽にマメさを求めることが多いから
俺はウンザリしてるのかも知れない。

921 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 09:04:31.80 ID:XhV9gTXZ
万年反抗期かw

925 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 10:21:28.44 ID:FquHX8Zc
まあ、変な習慣を持つ家の方が多いだろうな。メール程度の偏差値で良かったな。

926 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 10:25:21.57 ID:LEMBuvEG
多くの人間が君の考えを否定しておかしいとまで言ってる人がいる
なんでだと思う?

スタンダードではないと言ってるが
君の考えもはっきりおかしくスタンダードではないからだ

男同士の飲み会を例に出してるが
この場合は親子の間の話でそして親から連絡が欲しいという条件付きだからだ

そしてそれを嫌がる理由がはっきり言ってしまえば面倒なだけが理由で
それをスタンダードではないのリスクだの屁理屈つけてはそんな程度の理由で
数秒で出来る事をだだっ子のように拒否してるから

そこが幼稚なのであり状況判断がおかしいのであり人の心がわからない気遣いの出来ない
大人になりきれてない物わかりの悪い無神経なだだっ子というわけなんだな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/08/17 23:09:41 ID: 5HTbAnGI

    親の心子知らずだなー
    万年反抗期という言葉が的確すぎる

  2. 名無しさん : 2013/08/17 23:13:02 ID: yuzWzPhE

    成人して家を出たら、干渉されたくないってか。形だけ自立してるつもりのガキじゃねーか

  3. 名無しさん : 2013/08/17 23:17:10 ID: czbK6vII

    結婚したら奥さんが苦労するだろうな

  4. 名無しさん : 2013/08/17 23:18:21 ID: 5G8gtooE

    面倒くさいor鬱陶しいって意見はわからんでもないが、大した手間でもないし、親孝行と思ってメールくらいすればいいのに...
    それで親子関係が円滑になるなら安いもんよ

  5. 名無し : 2013/08/17 23:19:11 ID: Keo.Enec

    電車とか車で出発した時にメール、家に着いたら電話してる
    親も実家に帰った時そうしてるし普通だと思ってた

  6. 名無しさん : 2013/08/17 23:20:32 ID: wP7w6lHw

    うちの兄かと思ったw

    母だけが心配して連絡ほしそうにしてて、他は皆『居なくなった!帰った!わーい!!』な現実。

    心配される事の幸せには気付けないのだろうな。

  7. 名無しさん : 2013/08/17 23:20:46 ID: llXgjjWc

    遠足は無事帰宅するまでが遠足なんだぜ坊や。

    デートに行っても「帰宅したよ」って連絡する。
    オフ会に行ったって「帰宅しました」って書き込みするぞ。

  8. 名無しさん : 2013/08/17 23:21:39 ID: qGmgYvUI

    親が子を心配するのに理由はいらないでしょ、子が親に長生きしてほしいって思うのも孝行するのも理由はいらない。

    俺は両親を大事にする。
    マザコンが嫌われる?ファザコンはうざがれる?
    それがどうした、外野は黙ってろ。

  9. 名無しさん : 2013/08/17 23:27:26 ID: 3ZwGhhV6

    クソガキ

  10. 名無しさん : 2013/08/17 23:28:23 ID: zYLQ2NtQ

    子育て失敗してるな
    甘やかしすぎだろ

    どんなことしても親は自分を見捨てないと思ってるんだな。一度見捨てられればいいのに

  11. 名無しさん : 2013/08/17 23:28:27 ID: NEzrJqSY

    いちいち納得するまで説明してもらわないと、何もできんのか、こいつは。
    性格もほうがめんどくさい奴だな。

  12. 名無しさん : 2013/08/17 23:28:48 ID: 3ZwGhhV6

    坊やだからさ…

  13. 名無しさん : 2013/08/17 23:29:06 ID: g5JVUg6Y

    めんどくせーガキだな

  14. 名無しさん : 2013/08/17 23:29:46 ID: yAw0Ee6U

    別に無神経って思われてもいいじゃん
    「送りたくなったら送る」つって堂々としてろ

  15. 名無しさん : 2013/08/17 23:30:32 ID: cPQgfSR.

    カーチャンにリスクの高低をちゃんと見極めろってのが無理な話かもしれんなあ…。
    地元を車で移動 = 日常の範囲内だから特に心配しない
    長距離を電車で移動 = 非日常だから心配(まして東京!)
    みたいなもんじゃないのかね。

    そりゃ合理的じゃないのは確かだけど、合理性とカーチャンの気持ちとどっちが大事かってことだろ。
    そこは目をつむってカーチャンの気持ちを採ってやってほしい気がするけどな。

  16. 名無しさん : 2013/08/17 23:31:22 ID: fLkEUAkU

    んなことわざわざネットで聞かなわからんか? 隣にいるやつに聞け

  17. 名無しさん : 2013/08/17 23:32:49 ID: nCSuryAs

    こいつが来たときスレにいたわ
    万年反抗期なのは確かなんだけどさ
    スレ住人の持ってきかたもまずかったかな

    カーチャン何歳だ?
    一年に何回帰省する?
    カーチャンあと何年ぐらい生きられると思う?
    おまえはあと何回カーチャンに会える?

    とか絡め手から行けば案外素直にメールしたような気がするわ

  18. 名無しさん : 2013/08/17 23:34:48 ID: IprZrmVA

    ガキはネットすんな

  19. 名無しさん : 2013/08/17 23:35:20 ID: rMlLCJWg

    大した手間じゃないんだからメールぐらいすればいいのにめんどくさい人だなw

  20. 名無しさん : 2013/08/17 23:36:28 ID: QmjDrNYo

    子供だな
    こっぱずかしいとかめんどくさいとか思っちゃうのが、ガキの男なんだわ
    俺もそうだったし

  21. 名無しさん : 2013/08/17 23:36:33 ID: iaG0EVmY

    手間暇かけてこんな長文書かなくても「帰った」の三文字を家族に送ってやれば解決するのに
    なにをグルグルくだらないこと考えているんだ

  22. 名無しさん : 2013/08/17 23:39:17 ID: vUe5taJo

    いくつか分からないけど、社会人だとしたらちょっと幼稚だね
    親元はなれて暮らして仕事していたら余計に親への孝行の気持ちが湧くもんだと思ってた

  23. 名無しさん : 2013/08/17 23:39:23 ID: Ws5uNgz6

    結婚してもこの調子で嫁さんが切れるんだろうな



    もしできたらのハナシだが

  24. 名無しさん : 2013/08/17 23:40:34 ID: AqDtoDuk

    そこは知らせたれや

  25. 名無しさん : 2013/08/17 23:41:19 ID: v84GAgbM

    坊やだからさ

  26. 名無しさん : 2013/08/17 23:42:18

    もう二度と帰省するな

  27. 名無しさん : 2013/08/17 23:42:29 ID: oVmpKgD6

    叩かれすぎワロタwwww

  28. 名無しさん : 2013/08/17 23:43:22 ID: 2C3fvFJY

    多分40代くらいになって親が老けて小さくみえるようになった時に
    自分の子供っぽさを情けなく思い出すと思うよ
    私も30歳くらいになって親が心配してくれるありがたみがわかったし

  29. 名無しさん : 2013/08/17 23:44:23 ID: woml2j.g

    中二秒こじらせてるのか

  30. 名無しさん : 2013/08/17 23:46:45 ID: 5pIL6g.U

    高校生までかな
    こんな馬鹿言っても許す気になれるのは

  31. 名無しさん : 2013/08/17 23:46:50 ID: w3ZvlHek

    発達なんじゃね(テキトー)

  32. 名無しさん : 2013/08/17 23:46:55 ID: Oe7OMNnM

    お子チャマですなあ

  33. 名無しさん : 2013/08/17 23:48:32 ID: KQ5lmb1w

    嫌ならこんなとこで同意してもらわんでも送らなきゃいいだろ
    いちいち他人に肯定してもらわんと行動でけんのか
    母親よりてめぇのほうが面倒臭いわド屑が

  34. 名無しさん : 2013/08/17 23:49:32 ID: oLQQ8XMU

    「男と比べて女はそういうメールを大事にするからね」と書いてるが、
    単純に男と比較して、女こどものほうが何かある危険性が高いからだろうに。
    人の気持ちが理解できないって病気だな

  35. 名無しさん : 2013/08/17 23:51:12 ID: sMRGzh.U

    滞在中はありがとうございました、というお礼を兼ねて電話かメールはするといいよ

  36. 名無しさん : 2013/08/17 23:51:52 ID: O80nkacM

    親が子を心配しているんだ。
    「無事についたよ」ぐらいの連絡ぐらい何故できない?
    そんな性格だったら打算抜きで心配してくれるのは親以外いないということぐらい気付けや。

  37. 名無しさん : 2013/08/17 23:52:15 ID: JjhM3kUQ

    うちの実家(東北)も同じ。
    無事に着いたら電話一本よこせと。
    親戚の家に行ったときも同じだったから
    そういう文化なのかもしれん。

  38. 名無しさん : 2013/08/17 23:52:20 ID: by.S1hN2

    俺なんて転勤してニューヨークに居ることウザいんで伝えなかったらえらい騒ぎになったことあった

  39. 名無しさん : 2013/08/17 23:54:21 ID: 71nYal2U

    年とるとヒマでいらんこと考えるようになるから
    そーゆー相手を黙らせるのにメール一本で回避できるなら安いもん、
    くらいに思ってたらいいよ。
    ゴチャゴチャ文句言って反抗するよりお手軽、楽チン、
    相手は喜ぶでいいことづくめと思いなされ。

  40. 名無しさん : 2013/08/17 23:59:04 ID: Buce.l1Y

    電車が心配なんじゃなくて、電車の後はタクシーか歩きだろ
    電車だから大丈夫って理由にそもそもなってねぇ

  41. 名無しさん : 2013/08/18 00:00:55 ID: UyhXJAos

    父の実家に行く前・帰宅後に必ず父は電話してたから当たり前のことだと思ってたけど、実はそうでもないの……?
    まあどちらにしても女子供は〜とかそういう話ではなく、報告者の性格の問題だと思うけど

  42. 名無しさん : 2013/08/18 00:01:45 ID: mEhJleV6

    こいつ本気で言ってんのかな

    本気で気持ち悪い

  43. 名無しさん : 2013/08/18 00:02:09 ID: KX.yo4sU

    男同士の飲み会を引き合いに出しているが、見当外れもはなはだしい。
    会社の同僚か、せいぜい友達の間柄の付き合いと、家族との関係を同じに考えているところがすでにおかしい事に気づいてない。
    極端な話、途中で事故にあって入院したとすると、前者はお見舞い程度がほとんどだろう?家族は入院手続きから面倒見てくれるんじゃないの?
    ましてや死んだ時なんか、香典一つで終わる関係と、葬儀を執り行う立場になるのでは全然違うんじゃないの?
    いや、世の中には「親兄弟と絶縁しているから」という人も居るだろうから絶対ではないけどね。
    それから親にしたら、子供はいつまでたっても子供だぞ。
    それに気づく頃には大抵の人間は一度は後悔しているんだ。

  44. 名無しさん : 2013/08/18 00:03:16 ID: x/xCl4P.

    親子は死ぬまで親子なんだよ。
    そして親が子を心配するのはいくつになっても変わらない。
    うざいなあって思うかも知れんが、ほんの一言「今着いた」と送るだけで親は安心するんだ。
    送ってやれよそれくらい。

  45. 名無しさん : 2013/08/18 00:06:02 ID: dnFeaYSA

    親が元気なうちに親孝行してやれよ
    元気なうちしか飯も食えないからな
    何年も会わない なんて止めろ
    時間の残酷さを感じるから

  46. 名無しさん : 2013/08/18 00:07:13 ID: Q8Ieb5Wk

    これは909に同意

    私と同じように感じろ
    私と同じように考えろ
    私と同じように行動しろ

    男をコントロールしたがる女にありがちな強要

  47. 名無しさん : 2013/08/18 00:09:30 ID: hMZArUwk

    めんどくせえ親。
    こうやって些細なことから支配しようとするんだよね不気味。

  48. 名無しさん : 2013/08/18 00:14:22 ID: EH9.nl6A

    他人の心情を理解もできないんだろな
    自分は帰宅までの過程を当然だけど体験してるから、何の問題もなく帰れてることが分かるだろうが
    見送る親側からすれば何の情報もないんだから少しは気になるのは当たり前でしょう
    4時間もかかるなら今どこら辺かな、もうすぐ着くかなとか色々想像するよ
    それに対して何ら配慮もできないとか社会性がなさすぎる

  49. 名無しさん : 2013/08/18 00:16:35 ID: INDs4Qr.

    そんなのが支配と感じられるっていつまで中二やってんだよw
    それとも夏休み中の現役かい?

    親がいつまでも側にいると思うなよ
    一言メール入れるだけで親も満足するんだったら、やりゃいいじゃん

  50. 名無しさん : 2013/08/18 00:17:46 ID: w2856zpI

    俺も面倒くさがりだから転勤したことも電話番号変えたことも伝えてないな。もう何年も帰ってないから一遍かお出してみるか

  51. 名無しさん : 2013/08/18 00:20:12 ID: Px0xBvj.

    子供(娘)ができてもほっとけよー?
    自分だけが可愛い人たち♪

  52. 名無しさん : 2013/08/18 00:20:57 ID: uQ1iclQM

    自分でメンドイからしないと決めたならそれでいいだろ
    何でいちいち「それが一般的」という周囲のお墨付きが欲しいのか
    男と女じゃ違うとか電車のリスクだは判断に関係して無いだろ
    一々女々しいんだよ、坊や

  53. 名無しさん : 2013/08/18 00:23:16 ID: CFqRJIMI

    こいつが叩かれるのはわかるが気持ちも理解できる

  54. 名無しさん : 2013/08/18 00:23:46 ID: MNEXfOsc

    標準を持ち出して論破してる気になってるのがいかんな。
    標準からずれてようが何だろうが相手の常識と自分の常識が違う点を念頭に置くべき、という話だったら共感した。

  55. 名無しさん : 2013/08/18 00:26:29 ID: aCJcSqLs

    帰宅したよメールは友人にもする。
    もちろんお互いに。
    別におかしいとは思わない。
    さっき帰宅したよ、今日は楽しかった、ありがとう
    それぐらい付き合いの範疇だし。
    実家の親には電話で言うけどね。

  56. 名無しさん : 2013/08/18 00:26:34 ID: MNEXfOsc

    親に言われたことを意地になって拒否し続ける幼稚なボクチャンとしか思えない
    したくなくないならしなくて良いけど、妹と比較して親からどう見られてるかを異常に気にしてるようにも思えるし
    妹を敵視するコンプレックスの塊な歪んだマザコンとゲスパーしてしまった
    はいはいでメールするか、文句なり言われても気にしない大人になってほしいもんだ

  57. 名無しさん : 2013/08/18 00:26:38 ID: Kmqy6VPQ

    気持ちは分かる。昔の自分とよく似てる。
    でも自分に子どもが出来てからはそういう無駄な意地は張らないようになった。
    親は子が心配で心配で心配でたまらないんだ。

  58. 名無しさん : 2013/08/18 00:30:21 ID: aAaByvEs

    面倒臭いから、とか、こっぱずかしいから、とか言えばまだ賛同を得られただろうにね
    >>914の母はさすがにあり得んが

  59. 名無しさん : 2013/08/18 00:30:55 ID: kcITMriA

    気持ち悪い
    ねちっ~~~とした性格してそう

  60. 名無しさん : 2013/08/18 00:31:00 ID: ogdS.oWo

    電話はちょっと面倒と思うけどメールなら気楽に打つな、「いまついたよ。」って

  61. 名無しさん : 2013/08/18 00:31:08 ID: NxpvXrKc

    単にそれが礼儀だと思っていたなー。
    遠足終わりました、お世話になりました。
    という挨拶だと思っていた。毎回何らかのお礼書いてた。

  62. 名無しさん : 2013/08/18 00:31:30 ID: N3gHUPSM

    こういう変なところで頑固な人っているよね
    うちの夫なんだけどさw

  63. 名無しさん : 2013/08/18 00:31:52 ID: JL0eNgRM

    まあ こういうのマメに出来る男がモテるんだよな
    わかってるって、、、

  64. 名無しさん : 2013/08/18 00:40:41 ID: Ck/DvbxM

    別に無事かどうかが心配なんじゃなくて
    そろそろ着くかな?って思ったら気になっちゃうだけだろ

  65. 名無しさん : 2013/08/18 00:41:12 ID: 6wU.XPmM

    「一方的に非常識扱いされるのは腹立つ」
    「納得しないとやりたくない」
    という気持ちは共感できるが、世の中のやりとりなんてそんなもんだ
    別に必要ないがあった方がいいと大多数が思う物って感じだろ

  66. 名無しさん : 2013/08/18 00:42:48 ID: cbv16EzA

    ※63
    もてたためしがないが
    それでも最低限この位はやるってw

    良い歳した大人が何時までガキのままのメンタルしてるんだよって感想しかない

  67. 名無しさん : 2013/08/18 00:47:02 ID: DRC1v/7I

    まあこの中二坊やは賛同がほしいというのなら
    書き込む板を間違えてるな
    ここはスレも米欄もオッサン達の溜り場だし

  68. 名無しさん : 2013/08/18 00:47:54 ID: sSPxVcXQ

    嫌ならやらなきゃいいじゃねえか。
    愚痴愚痴ネチネチとこんなところで書き込んで。
    鬱陶しい男だな。
    普段もそんなくだらない理屈ばっかこね続けて、嫌われているのが目に見えるわ。

  69. 名無しさん : 2013/08/18 00:49:04 ID: jwK1otxI

    結婚できなそう
    出来ても捨てられそう

  70. 名無しさん : 2013/08/18 00:49:32 ID: 2HcfTSYI

    反抗期ってのが一番しっくりくるな。

  71. 名無しさん : 2013/08/18 00:50:01 ID: 0cb/Jhg6

    遠方から帰宅したときのマナーみたいなもんじゃないのか
    別にしたくないならしなくてもいいと思うが
    おかしいのはお前で母親と妹の方が普通に近い
    2chに書き込んで共感得ようとすんな

  72. 名無しさん : 2013/08/18 00:50:09 ID: w.ElSNao

    10分や20分ならともかく、4時間もかけて帰ったならメールくらいしろよw
    見送ってもらった人への礼儀だろ

  73. 名無しさん : 2013/08/18 00:53:38 ID: kS2Gl08Q

    普通するもんだと思ってたわ

  74. 名無しさん : 2013/08/18 00:57:07 ID: uzSatr/Y

    アスペッちのお友達かな?

  75. 名無しさん : 2013/08/18 01:00:14 ID: OQpOtLM6

    子供のころからばーちゃんちから帰ったら電話してる母親を見てるからそれが普通だと思ってる

  76. 名無しさん : 2013/08/18 01:01:29 ID: hj2jysX2

    俺は連絡すんの忘れてたら、結局かーちゃんから電話きたわw
    何が不満かさっぱりわからんが、やりたくないならやらないでいいと思うんだけど、なんでそこまで賛同してほしいんだか

  77. 名無しさん : 2013/08/18 01:07:33 ID: cDQ4jRSQ

    親不孝者め

  78. 名無しさん : 2013/08/18 01:12:31 ID: DfWKUjGI

    相手に連絡をとる大事さがわかってない→社会人じゃない
    自分が心配する立場になったことも当然ない→自分の女房子供や恋人もいたことがない

    経験の浅いお子様

    ネットで聞かずに周囲の人に聞いてみればいいのに

  79. 名無しさん : 2013/08/18 01:14:36 ID: Z0jSRN2k

    面倒臭いのは心底分かるが屁理屈捏ねてやらない正当性を主張するのは違くね
    「心配する気持ちは分かるが正直面倒なんだよな」くらいの愚痴だったら同意したよ

  80. : 2013/08/18 01:18:06 ID: WFimtCQ2

    なんだこいつ気持ち悪い。
    屁理屈のちょんちょこりんは誰とも関わんなきゃ良いのに。

  81. 名無しさん : 2013/08/18 01:41:10 ID: 7r.mHnRM

    電車が安全とかそういう問題では無い。駅の中に家があるわけではあるまいに。
    帰省でお世話になった人への気配りでしょ。
    屁理屈こねるな!
    親に一切世話になった覚えが無いなら、そのままの価値観で生きていくがよい。

  82. 名無しさん : 2013/08/18 01:41:15 ID: rCHrmI1Y

    >本当に「形」だけでバカバカしいじゃん。

    こういうこと言う奴がいるから……

  83. 名無しさん : 2013/08/18 01:43:35 ID: ogdS.oWo

    面倒とか気恥ずかしいとかの気持ちなら分かるが、事故確率を持ち出したり相手の気持ちが全然理解できてないのが痛い、さらにネットで同意を求めてるのが更にw

  84. 名無しさん : 2013/08/18 01:44:17 ID: ymmQPTzk

    家を出て15年以上経つ兄は自宅に着いたら絶対連絡してくる
    形だけかもしれないけど、母は「よかった、事件事故に遭わず無事に家に着いたのね」と安心する
    連絡は子から親への思いやりじゃないかな

  85. 名無しさん : 2013/08/18 01:46:37 ID: h6Qmm6.Y

    着いたよって連絡とお礼を言うのって当然じゃないのか?
    自分もしてるし親や親戚、友達恋人みんなしてるぞ。
    マジで恋人もいたことないんだろうなーって思うわ。
    いたとしてもすぐ振られてそうな感じ。

  86. ななし : 2013/08/18 01:52:36 ID: KUurUjAw

    気持ちはよくわかるよ
    報告していちいち行動を把握されるのは嫌だし、それについて感想を持たれるのも嫌だし。
    報告したらしたで文句ダメ出しが多いと言うのもウンザリする。
    でも無事着いたかくらいは言っとけよ。

  87. 名無しさん : 2013/08/18 02:04:02 ID: 7xAZR8G2

    こんなん、会社でのほうれんそうの延長でやればいいんだよ
    つーか成人ならやれよw

  88. 名無しさん : 2013/08/18 02:04:53 ID: sKMlVy9I

    ガキだなぁ
    こういうのも親孝行の一種だと思うが

  89. 名無しさん : 2013/08/18 02:10:11 ID: /8fW9Up.

    今着いたってメール打つのに何分かかるんだろうね。
    いつまで経っても親は子供心配するんだよ。
    90になったばーちゃんも自分の子供のこと心配してるわ。
    支配したがる~とかとは違うだろ。

  90. 名無しさん : 2013/08/18 02:27:22 ID: IY7.gxFY

    全てが自分にとって得かどうかでしか判断できない哀れなヤツ

  91. 名無しさん : 2013/08/18 02:41:08 ID: J9UsLZvU

    「安着祝い」なんて儀式もあるくらいだからねえ…。
    それがこの報告者には分からんのでしょう。

  92. 名無しさん : 2013/08/18 02:52:42 ID: qXhUk9oo

    自立した大人ってのは周囲に心配を出来る範囲で減らせる気遣いできる人だ
    実家住みでもいつ帰るとか報告しないと親が煩くてウザイとかぬかしてる幼稚な馬鹿だったんだろうな

  93. 名無しさん : 2013/08/18 02:58:26 ID: KZ.y5f1k

    あまりに連絡不精だと、何かに巻き込まれて行方不明になったり、事故で動けないなんて時に、長いこと誰も探してくれないという事態になるかもしれないのにね
    毎日電話しろとかじゃないんだし、たまにしか行かない実家から帰った時くらいは「着いたよ」って連絡してもいいじゃんね
    ほんの少しの手間で安心してくれるんだから、親孝行と思ってしてやればいいのに
    1年に数回、もっと少なかったら1~2回のことだよね
    実際のリスクとかそういうことじゃないのに、この人一生理解できないだろうな

  94. 名無しさん : 2013/08/18 03:11:56 ID: /7kwfsfQ

    結局結婚したりしたら嫁さんが気を使って代わりに報告するようになるんだろ。
    そんなんじゃダメなんだ。
    今からしっかり自分でメールしろよ。

  95. 名無しさん : 2013/08/18 03:13:24 ID: yfsHfHFo

    どっかで事故って到着してなかったらかーちゃんとこにはあとから病院や警察から連絡くるだろうし葬式の準備もしなきゃいけないしでクソ忙しくなるんだから、無事ついたってメールは必要だろ
    自分だけは無事に生きてて当然だと思ってるのも痛い

  96. 名無しさん : 2013/08/18 03:20:17 ID: /Bzb/HTk

    平和な日本でも突然暴行事件に巻き込まれないとは限らんしな
    面倒ならせめて「女の子じゃないんだから心配いらない」とか
    角が立たない断り方すればいいよ

  97. 名無しさん : 2013/08/18 03:24:35 ID: HZ4UOCVM

    この程度の手間ともいえない手間で気持ち悪いとか
    ふざけた事ぬかしてんじゃねーぞクソガキが

    平日休日問わず1日最低3回合計2時間以上の電話連絡を要求されるぐらいしてから
    気持ち悪いとか理解しがたいとか言いやがれ

  98. 名無しさん : 2013/08/18 03:41:40 ID: n4hyaaoY

    909に意見したいならスレで言えよ

  99. 名無しさん : 2013/08/18 03:43:22 ID: cCgNNZ1E

    毎日メールよこせならウザーだけど、帰省から戻った時の連絡くらいは普通じゃね?
    俺も帰省から戻った時は電話かメールで連絡してるけど、それだけで安心するなら安いし簡単でいいよ
    日頃は全くと言っていいほど連絡ないけど
    親ってそういうもんじゃね?

  100. 名無しさん : 2013/08/18 04:17:22 ID: kAFQDXKs

    まあ精神的に幼いうちはよくある傾向じゃないかなあ
    大した手間でもなしそれで満足するなら送っとくか~
    ってそのうちなるよw
    でもそれが行きすぎると「うちの母親言い出したら聞かなくてさ」
    ってエネ夫になったりしかねないし
    何事も程度問題だね

  101. 名無しさん : 2013/08/18 04:35:54 ID: k6/MSjtU

    結婚したら奥に対しても
    なんで?俺が?いちいち?しなきゃならないの?
    としかなりようがないわな

  102. 名無しさん : 2013/08/18 04:51:25 ID: 99Zhgfsc

    ネットなんかでこの長い理屈捏ねる分の労力で親に到着メール何回送れるだろうな
    「無事着いた」だけでいいのに

  103. 名無しさん : 2013/08/18 05:01:40 ID: /LMboJEk

    自分が親になった時に気づくんだよ。
    男だったら娘ができたら理解できるんじゃないかな。
    俺は歳のはなれた妹がいるから、やたら心配する気持ちは理解できる。

  104. 名無しさん : 2013/08/18 05:28:17 ID: YqzeYCUw

    報連相ができないやつっぽい。仕事できなさそう。

  105. 名無しさん : 2013/08/18 05:35:35 ID: VDcWs8VI

    >てめえらがセ○○したからだろうが

    セコム、してますか?

  106. 名無しさん : 2013/08/18 05:37:44 ID: L1bqa5Ig

    いつまでもお子様気分が抜けてなくてよいことですねー。

  107. 名無しさん : 2013/08/18 05:41:18 ID: yX2wZeEM

    この話題で「男は合理的、女は感情的」という言葉が飛び出すとは思わんかった
    下手に心配させるぐらいならメールで一言伝えて安心させた方がよっぽど合理的なんだが
    いい加減、自分が気が利かないor相手を思いやれない理由に「男は論理的(合理的)」とか使うの止めろよ
    理屈こねてるけど全く道理が通ってない、だから誰も納得しないんだと気付け
    どう考えても報告者の方が厨房の反抗期みたいな感情的さだろうが

  108. 名無しさん : 2013/08/18 05:51:16 ID: vDdSopIo

    着いたよー。ありがとうねー。で、いいやん。変なやつ。

  109. 名無しさん : 2013/08/18 05:54:17 ID: jtXv8hm.

    >まるでメールしない俺が無神経のように感じられてしまってる

    というより、そう思うならンなもんサクっと無視してスルーしときゃ良いモンを
    ネットでうじうじ相談する様は無神経ってより神経質であり
    ちょいと連絡いれるくらいの手間惜しむ様は余程の不精者か、反抗期の中二病て感じ

  110. 名無しさん : 2013/08/18 06:38:05 ID: NFnZxymY

    発達障害かなんかじゃね?

  111. 名無しさん : 2013/08/18 06:40:41 ID: skEn6KIs

    うちの姉達はきちんとついたよコールをするが自分は最近忘れがちだ
    車で2時間かからない所にすんでて毎月帰るようにするからその編の不精は許して下さい

  112. 名無しさん : 2013/08/18 06:50:42 ID: TXSwTWak

    メールが普及する前は電話だったことを思えば、メールの一つや二つ何のそのと思うわ
    「お母さん、着きました」→
     「あら良かった、お父さんに替わるね」
     「そうかそうか、お婆ちゃんに替わるな」
     「普段も気をつけてね、お爺ちゃんに替わるわ」
     「次いつ顔見せる? ○○ちゃんに替わるな」と続きまくった昭和の頃

  113. 名無し : 2013/08/18 06:51:48 ID: YIDTJN2k

    20年以上手間と金をかけて育ててくれた親への、30秒もかからないたった一言のメールがそんなに面倒とか頭おかしい

  114. 名無しさん : 2013/08/18 07:01:20 ID: 2PpO2N.6

    ※112
    ワロタ、未だにそれだわ母ちゃんに電話して父ちゃんに代わって姉ちゃんにかわるw。

  115. 名無しさん : 2013/08/18 07:02:17 ID: 6kzl90IY

    学生であれば、はやく辞めねぇかなぁと思ってるし、社会人ならさっさとクビにならないかなぁと思ってるよ隣にいる人はw

  116. 名無しさん : 2013/08/18 07:12:25 ID: RAMXQdfQ

    しこうていししすぎですきみら

  117. 名無しさん : 2013/08/18 07:13:31 ID: MELrsEmE

    6 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/15(木) 10:25:21.57 ID:LEMBuvEG
    多くの人間が君の考えを否定しておかしいとまで言ってる人がいる
    なんでだと思う?


    ↑こいつは何を根拠に「多くの人間が>>1の考えを否定しておかしいと言っている」と言っているんだ?
    こういう生意気なことを言う奴は信用出来ないな。


    >>1の親は安全策として言っているだけだからまあしゃあないだろうな。
    対策としては、スクリプトで自動返信メールでも送っておけといったところか。
    Facebookとかうまく活用すればGPS使ってボタンひとつで親に自動的に現在地を通知することもできるぞ。
    俺は通知したくないが。

    しつこいとウンザリする気持ちはわかるが、ウンザリしたときは聞き流しておけばいい。
    毎日定期的に連絡しろでは疲れるだろうからな。
    FacebookやGPSなどの機能と連動して通常の連絡頻度を毎日から月一、半年に一度、とかにしておけば>>1の負担も減るだろう。


  118. 名無しさん : 2013/08/18 07:18:19 ID: sXPxkQr6

    ※112 朝から笑わせないでよw  ホントそうだった
    修学旅行の帰りとか公衆電話でw

    今はメールで済むんだから楽なもんだろーおこちゃまね

  119. 名無しさん : 2013/08/18 07:22:33 ID: axpSPlYs

    親に行動を管理されてるような気分がして嫌なんだろう
    人間の成長途上で当然起きること
    たいして手間でもないんだから、気遣い的な意味でメールくらい送ればいい。

    報告者よりも
    コメでこんなこと必死に叩いてる連中のほうがやばい

  120. 名無しさん : 2013/08/18 07:32:30 ID: ByhNyDPM

    心配してるというよりかは、単純に子供をまだ支配したいように思える。
    心配なら頃合い見計らって親から連絡入れてみたら良いのに。自分のうちは姉妹だからわからないけど、男の人はこういうメールしないイメージ。

  121. 名無しさん : 2013/08/18 07:34:54 ID: h6Qmm6.Y

    親元離れて暮らしてるような年齢なのに
    まだそんな成長段階なんだからいわれてるんだろw

  122. 名無しさん : 2013/08/18 07:40:37 ID: OpMJzjzo

    いまじゃ絶縁状態の叔父が祖母のことを見てるはずだから、祖母がどうしてるのかは知らんが、
    少なくとも祖父が死ぬまでは顔出してたな。

    「今最寄り駅ついたよ~」とか、「電車乗り遅れた~」とか、「次のバス何時?」とか、ことある
    ごとに電話してた。帰着時なんか勿論。車で1時間、電車+バスでもそれくらいの近い距離だった
    けど、マナーというか、思いやりというか、ね。

    親からしたら、どれだけ年数経とうが親であり祖父母なんだから、心配して当たり前。一言
    連絡して安心させるまでが帰省だと思うな。

  123. 名無しさん : 2013/08/18 08:16:30 ID: hC3FM.tQ

    簡単に連絡が取れる時代ならではの「どーでもいい悩み」だな

  124. 名無しさん : 2013/08/18 08:16:53 ID: 6usivrW6

    こいつ仕事できなさそうだな。

  125. 名無しさん : 2013/08/18 08:32:50 ID: fPzG13r6

    上にも出てたけど、うちの実家(東北)も、帰宅後連絡しろって言われる。
    来客時も、自宅に着いたお客さんが連絡&お礼の挨拶してくれるからそういう文化なんだと思う。

  126. 名無し : 2013/08/18 08:35:13 ID: yAdJJtXY

    幼稚
    ただその一言

  127. 名無しさん : 2013/08/18 08:49:15 ID: RcK2hUoU

    ただ駄々こねるのと理屈つけて駄々こねるのどっちが質悪いんだろ
    前者は小学生で後者は中学生だが

  128. 名無しさん : 2013/08/18 08:58:27 ID: JWyb6ODM

    なんだ屁理屈こねたい中学生かと思ったら・・・
    こんな人間が隣の席で仕事してるかもしれないと思ったらゾッとした

  129. 名無しさん : 2013/08/18 09:00:35 ID: UsG5wFE6

    めんどくせー母親
    うちはそんなことないけど、コメ欄見るとそれが普通なのか
    ちょっとびっくりだ

  130. 名無しさん : 2013/08/18 09:08:30 ID: cCfolyA6

    途中のアドバイスらしき書き込み、ドヤ顔で「俺は母親に言ってやったぜ」って思ってるんだろうなwww
    あとのレスも母親が謝ったんだぜってドヤ顔なんだろうな
    やだなぁこんなのが旦那になったら

  131. 名無しさん : 2013/08/18 09:13:18 ID: uMPsOMac

    そういう気遣いも親が元気なうちなのにな
    名前くらいしか知らない同じ職場の人と会う時間より、年老いた親と過ごせる時間は少ない
    葬式で痛感するよ

  132. 名無しさん : 2013/08/18 09:23:13 ID: 1xfDEXys

    わざわざ自分のところまで来てくれた帰路だから気になるんだよ
    行きも同様
    バイバイと別れた時までが帰省じゃなくて、無事帰り着いたと聞いてやっと終了
    「家に着くまでが修学旅行」みたいなもんじゃないのw

  133. 名無しさん : 2013/08/18 09:40:47 ID: /3jofENo

    自分もこの人と同じく面倒くさくてメールなんてしないな
    違うのは、先方からしろと言われないところだ
    滅多に連絡取らないしなー

  134. 名無しさん : 2013/08/18 09:41:06 ID: dDDhMPVI

    ただのバカガキかよ
    バカガキがネットすんなよ

  135. 名無しさん : 2013/08/18 09:42:18 ID: KKZi1A0M

    色々と意見がある話だが、まず「心配している」と言っている奴は書き込むな。
    あくまでも報告者主観だが「心配はしていない」「メールをするという形を重視している」母親という設定だ。
    だから「心配」は全く持って本質ではない。

  136. 名無しさん : 2013/08/18 09:52:12 ID: 78AK/876

    報告者、中学生w?
    遅れてきた厨二は痛いだけw

  137. 名無しさん : 2013/08/18 09:52:59 ID: bKXbFEmg

    2ちゃんでこんなくそ長いレス打つ暇はあっても、かーちゃんに「今帰ったよ。いろいろありがとう。また行く」程度のメールすらめんどくさいってか。

    こういうのって、合理性がどうとか心配がどうのとかそういうレベルの話じゃないと思うんだけどな。
    なんていうか、お互いを思いやる気持ちから発するものじゃないのか。

    マジレスすると、こいつは結婚しないほうがいい。
    エネ夫予備軍臭がぷんぷんする。

  138. 名無しさん : 2013/08/18 10:01:43 ID: Q3nhLcTM

    こんなボンクラだからこそ帰宅途中、悪い人に騙されてるかもしれなくて心配なんだろう(真顔

  139. 名無しさん : 2013/08/18 10:03:44 ID: qgLoxGr.

    日本人の平均寿命と、両親の年齢を確認しなっせ
    んで、1年の間に何度くらい両親に会いに帰ってるか数えてみなっせ

    無事に着きました、ってメールを両親に読んでもらえるの、あと何回かな?

  140. 名無しさん : 2013/08/18 10:09:14 ID: SRp3sGyY

    914くらい細かくしつこいならウザいと思う気持ちもわからなくもないけど、帰宅時に一度だけ「着きました」って連絡するくらいでうだうだ言うなよ。中二か

  141. 名無しさん : 2013/08/18 10:10:01 ID: 35OollWQ

    メールひとつぐらい、たいした手間じゃないじゃんね?
    自分も帰省は新幹線で4時間だけど、帰宅したら実家に
    「無事帰りました」って電話してるよ。
    心配とか安全とか、そういう問題じゃない。
    一本の電話やひとことの礼で、お互い気持ちよくなれるんだからさ。

  142. 名無しさん : 2013/08/18 10:37:52 ID: VPKh.jjo

    送り出してもらった側に、到着時に連絡入れるのは当たり前ちゃう?
    こんなこともいちいち教えてやらんとわからんのかゆとりは…

  143. 名無しさん : 2013/08/18 10:44:24 ID: 97Y55uWY

    恥ずかしい奴だな
    まだ反抗期引きずってるんでちゅか~?w

  144. 名無しさん : 2013/08/18 10:47:28 ID: nggmSPe.

    ※67
    > ここはスレも米欄もオッサン達の溜り場だし

    コメント欄に何の関係が?

  145. 名無しさん : 2013/08/18 10:50:47 ID: d.HgreOw

    「家に着くまでが遠足」の法則だろ?
    最終確認のメール位してやれよ

  146. 名無しさん : 2013/08/18 11:09:13 ID: 9K8nMejw

    年に数回の帰省でたった一言メールする方がわざわざ2ch文句タラタラ書くよりずっと楽だと思うんだが。
    そこまで頑なにやりたくないなら人に聞かずにやり遂げればいいんだよ。
    俺様が正しいと思ってるなら、無神経と言われたって痛くも痒くもないだろうに。

  147. 名無しさん : 2013/08/18 11:09:27 ID: .FDajO9.

    相手にあわせてやればよろしい
    声を大にして言うようなことかね。幼稚な投稿者だ

  148. 名無しさん : 2013/08/18 11:13:28 ID: Zl33euKs

    メールのやりとり出来る親で良かったじゃん。
    うちは親がメール打てないから、必ず電話連絡してるよ。
    田舎の実家から自宅のある関東に着く頃には夜になってるし面倒くさいな〜と思わないでもないけど、
    電話連絡して安心させないと老親が夜中まで起きて待ってるんだよ…。

  149. 名無しさん : 2013/08/18 11:17:57 ID: dbFyZ5H6

    おまじないなんだよ
    気をつけて、いってらっしゃいやらメールはいつもやることに意味がある

  150. 名無しさん : 2013/08/18 11:28:45 ID: s0flH6pc

    行動を報告するってのは、危機管理の基本なんだわ。
    万が一だから意味がないんじゃない。
    万が一に備えてそうするんだよ。
    同時多発テロのときも、東日本震災のときも
    それによっていろいろな人が助かっている。
    災難にあった時に「連絡もせずに~する人じゃない」
    というのが重要な情報になるんで、非常事態には絶えず備えとけ。
    発達気質な男の中には、これが出来ないヤツが一定数いるが、
    連絡を欠かさないことは、社会で生きてく上での基本中の基本だと考えろ。

  151. 名無しさん : 2013/08/18 11:32:48 ID: KuLeMCZg

    私もやってない。
    こういうのは心配な方が電話代を負担すべき。通信費ってそういうもんじゃない?
    連絡もらえば「おう」くらいは返す。

  152. 名無しさん : 2013/08/18 11:58:47 ID: 0XPasfVE

    こんなガキみたいな考えだったら、そりゃ親も心配するわ

  153. 名無しさん : 2013/08/18 12:15:20 ID: n0Xv57VA

    飛行機が落ちて死ぬ可能性<<<<超えられない壁<<<<<空港までの間に交通事故で死ぬ可能性
    というのが現実だったりするからな。


    ただ、昔の人間は帰郷の締めの帰宅時に「お世話になりました」的挨拶を長々と続けることを美徳としているから、まがりなりにも「お世話になった」側としてはその礼儀に合わせるのは当然だとは思う。
    「おかんうざい」という気持ちは理解できるし個人的にも同じ気持ちになったことはあるが、こればかりは仕方ないだろう。

  154. 名無しさん : 2013/08/18 12:17:29 ID: OSMg2E2Y

    母親めんどくせーと思うが、メール一通で満足するなら、そんぐらいやってやれよ

  155. 名無しさん : 2013/08/18 13:08:53 ID: 4KqK6r7I

    主は男かー。ならそこまでメールしないのかもね。
    うちは女ばかりだし報告メールするけど。

  156. 名無しさん : 2013/08/18 13:28:49 ID: Vlmejtvk

    いい年してまだ中二病ひきずってんのか
    メール打つぐらい1分もかからんのだし、それで親が安心するんだからやってやれよ
    あと、東北に限らず普通は連絡するもんだ

  157. 名無しさん : 2013/08/18 13:55:27 ID: YC3FvXWE

    男だか、今つきましたメールはするぞ。

    性別云々は、関係ないだろ。

    多分、遅れて来た中二なんだろうさ。

  158. 名無しさん : 2013/08/18 13:56:28 ID: T6rT3oxw

    自分が親になって同じことされなきゃわかんないんだろうな。普通は着いたよ~ぐらいは連絡するけど。
    逆に親が一人暮らしの所に様子見に来て帰るとき、家に着くまで何となく心配するなんてこともないんだろうな。

  159. 名無しさん : 2013/08/18 13:59:33 ID: .IXBbI4o

    反抗期の中学生なら理解できるが…

  160. 名無しさん : 2013/08/18 14:00:10 ID: LPNeopKo

    滞在中は寝食お世話になるから改めてお礼も兼ねてメールするな
    909はただ面倒くさいから屁理屈こねてる駄々っ子に同意だわw

  161. 名無しさん : 2013/08/18 14:02:48 ID: CVnTmDAA

    メールすら面倒っていう様な、ものぐさなら返事しなきゃいいんでない?相談者って変な所で律義なんだねぇ。

  162. 名無しさん : 2013/08/18 14:29:14 ID: aaRnwlvg

    > それをしない俺は無神経だみたいな扱いをされると、ちょっと待てよと言いたくなる。

    十分無神経だろ
    途中で出た「SAに着いたか?」みたいなのなら鬱陶しいって理屈も分かるけどさ
    つか、面倒なら帰宅メールフォーマット化して毎回同じの送ればいいんだし
    そもそも本気で嫌なら、そう相手にちゃんと説明して話し合うべきなのに
    相手を察してちゃんみたいに言ってるけど、自分だって同じじゃないか

  163. 名無し : 2013/08/18 14:32:37 ID: t4StsyHA

    この人何歳かね?
    学生ならまぁまだ反抗期なのねと生ぬるい視線で見守るが、社会人でコレだと仕事出来ないんだろうなぁという感想。
    長すぎる厨二病乙というか。

  164. 名無しさん : 2013/08/18 14:39:43 ID: KJZYeP6k

    当たり前でウンザリした。といってるが、物理的に距離のある「いってきます」「ただいま」のようなもんだよ。

    ※151
    通信費の問題じゃない。何時間も何日も連絡取るわけじゃあるまいし。
    心配な方がというが、帰省などで相手が移動中に連絡してしまったら迷惑になるだろう。向こうに着いて一息してからで、という気遣いもある。

  165. 名無しさん : 2013/08/18 14:44:45 ID: GKILctl2

    まあ理解できる心情ではあるが、厨二病乙と言いたくなるのはなぜだろ

  166. 名無しさん : 2013/08/18 14:53:27 ID: 6icsTgJc

    だからこーゆーいつまでたっても成長しない幼稚な子供だから、親御さんも心配なんでしょう。

  167. 名無しさん : 2013/08/18 15:05:15 ID: IakUmgFk

    帰省して少しでも世話になったらお礼の挨拶的なメールするだろ
    そのタイミングが帰宅時で「いま着いたよ、お世話になりました」になるだけだと思うんだが
    無事に帰宅したかどうかよりも挨拶ができないから親は心配してるんじゃないのかなっと

  168. 名無しさん : 2013/08/18 15:09:26 ID: 0S8d1im6

    926が素晴らしい
    そのスレ

  169. 名無しさん : 2013/08/18 15:23:53 ID: umzv6iAY

    まあ、無神経なのは本当だよね。
    ※にも出てるけど、社会人だったとしたら、さぞかし周囲が迷惑してるんだろうな。
    たかがこれだけのことにグダグダ理屈こねてたら、仕事なんてできやしねえ。

  170. 名無しさん : 2013/08/18 15:33:51 ID: CwUfLouA

    プププwなんだこれガキ過ぎるwみっともねえなw

  171. 名無しさん : 2013/08/18 16:19:49 ID: Rw4Vw7CM

    >>909みたいなのが周りの人達に
    マ○コンだのファ○コンだの
    言いまくってるんだろうな

  172. 名無しさん : 2013/08/18 17:17:11 ID: McMN8JIo

    うちの母も、「ちゃんと家着いたよ」って連絡を欲しがるタイプ。
    自分は新幹線に乗った時点で帰省終了な気持ちになるのだが、母にとってそのタイミングは帰宅連絡が来たときであるでらしく、連絡がないとずっとそわそわしてしまうらしい。

    女性の上司に話したら、子ども扱いしてるわけではなくもはや習性だと言われたので、そんなもんかと思って一報入れることにしている。

  173. 名無しさん : 2013/08/18 17:27:49 ID: 9F5COits

    ※171
    マジコンだのファミコンだの。

  174. 名無しさん : 2013/08/18 17:47:35 ID: 2DpY5mrg

    こんな事をネットに書き込むような暇人が、
    親にメールひとつ出したくないとは。

  175. 名無しさん : 2013/08/18 17:50:21 ID: vHwdWHQw

    実家でいろいろ世話になっただろ
    母ちゃんが喜ぶならメールでも電話でもしてやれよ

  176. 名無しさん : 2013/08/18 18:32:53 ID: 5jce2mOI

    無神経というか、反抗期w

    反抗期のボクチャンだから親も余計心配なんだろうな
    なれてくりゃそのうちしなくても大丈夫になるもんなんだから
    やればいいのに

  177. 名無しさん : 2013/08/18 18:41:10 ID: k0DnAst2

    相手が親でも、帰った後で滞在のお礼をかねて連絡する、それが礼儀だと教わった

  178. 名無しさん : 2013/08/18 21:31:17 ID: OIWGRl8I

    無事についたかの連絡をする理由が理解できてない奴に何言ったところでなぁ…
    移動の際の事故率だのリスクだのそんな深く考えてるかってんだ
    帰省してご飯美味しかったよありがとう無事帰りましたの一言ぐらい簡単だろうに

  179. 名無しさん : 2013/08/18 22:22:13 ID: /sgXKkeE

    まあ、そんなに儀礼に拘るなら、電話やメールじゃなく、ちゃんと相手の居場所に
    来て報告した方がよいだろう、「無事到着しました」って。

  180. 名無しさん : 2013/08/19 00:01:19 ID: ApNuGap.

    めんどくさ
    支配欲の強い奴と、人のことを試す奴は
    親だろうが配偶者だろうが無理

  181. 名無しさん : 2013/08/19 01:28:45 ID: aW4/lqHA

    親孝行だと思って黙ってやっとけ!
    親が亡くなったら二度と出来ないんだから

  182. 名無しさん : 2013/08/19 03:57:00 ID: m4y9J2ZM

    うん、ドン引き
    独男だけど、帰ったら流石に帰宅報告とお礼くらいはするわ
    そしたら深夜でもない限りは即効返事が来るし、やっぱり心配して待っててくれてるんだと思う

    まぁせいぜい孤独死一直線に迷わず進んでくれ

  183. 名無しさん : 2013/08/19 10:45:29 ID: 5Yl1DvX2

    えええええ
    うちの家族全員「無事着いた」とかそんな無意味なメールしないや…
    特に母が一番そういうの面倒くさがるタイプだし…

  184. 名無しさん : 2013/08/19 11:09:16 ID: /MM7UB/.

    いつまで反抗期引きずってんだよww

  185. 名無しさん : 2013/08/19 12:43:16 ID: q.BuHiBY

    結婚した後も、嫁さんに残業して帰るとか夕飯いらないとかいちいち報告しないで喧嘩になるんだろうな。
    家族という枠の中でお互いが気持ち良く過ごすため取り決めさえ「束縛」「過干渉」と切って捨てちゃうのはガキの証拠。

    天涯孤独の身になってみれば、その些細な窮屈さがどれだけありがたいかわかるのに。

  186. 名無しさん : 2013/08/19 13:11:50 ID: jp5DOyPo

    病的に心配性なのは困るけど
    これくらいは普通

  187. 名無しさん : 2013/08/19 14:03:57 ID: ANXgIx1E

    学生のころはなんで一々連絡しないいけないんだようぜえなと思ってたけど
    最近は何とも思わない
    万年反抗期ってかっくい~

  188. 名無しさん : 2013/08/19 14:31:48 ID: 80w2pvA6

    こういう事を気持ち悪いとか言ってのける馬鹿は
    一生結婚しないで一人で生きて孤独死してほしい
    嫁や子供が同じこと言ってもきっと同じように
    ウザいだの気持ち悪いだの言うだろうし

    いざ突然死とかしてもこんな性格なら気付かれずに
    白骨化とかしてそうw

  189. 名無しさん : 2013/08/19 22:40:24 ID: 10oTdEhs

    『心配するのは親だから』って言ってるやつは毒親になるわ
    心配するのは自由だけど、相手の負担になっても自分の心配優先なんて全く相手の心配になってねーよ
    『心配してる自分』が好きなだけ

  190. 名無しさん : 2013/08/20 00:56:16 ID: LJ1KhcFw

    こういう事言われてうざがれるのも、親が居るうちだけなんだけどな。あいつは構われるのがイヤな人間なんだから、放っといてやるのが親切ってもんだよと見切られてしまうような係累しか残らなくなったら、うざがってたことも懐かしくなるんだろうけど。
    え、放っといてもらえたら万々歳?本当にそんなドライなタイプの人間だったら、ネットで無神経と思われるのも悔しいなんて書き込んでないと思うよ。

  191. 名無しさん : 2013/08/20 01:12:04 ID: aR51KNkY

    松下幸之助の話だったかなを思い出したな。
    報告者と真逆で、とにかくお礼や報告連絡を欠かさなかったらしいし、それが丁寧だったとか。
    電車でたまたま隣の人にみかんもらって、その場でお礼、降りるときにお礼、降りて窓の外でお礼という具合。人を虜にする方法とかいうのにも、お礼は三回するべしってのがあったし(たとえばおごられたとき。その場、帰り、後日)
    こういうことをさらっとできる人が、成功できる人だと思う。
    真逆の909はどんどん人が離れて行って寂しい老後を送るような人生送るだろうな、と思った。

  192. 名無しさん : 2013/08/20 11:56:38 ID: /2D6V8ZQ

    >家族も、本当に心配だからメールしろと言うんじゃなくて、そういうやり取りを
    >すること自体が大事だと思ってるように感じる。
    こいつの言ってる事、分かるけどなあ
    まあ誰に何を言われても気にせず貫けばいいと思う

  193. 名無しさん : 2013/08/20 13:54:43 ID: KsLp./cM

    面倒くさいのは分かるな。
    事故のニュースがあったわけでもないのに、何がそんなに心配なんだ?って思うよね。
    自分も旦那と義実家から自宅に帰ってきた時には、
    旦那から「着いたと(義両親に)連絡してやって」と言われる。
    自分で連絡しやがれ!って思うけど、まあ渋々やってる。
    歳取って無駄に心配性になるのはうちの親も一緒だからな。
    それで安心するならいいかと思う。でもやっぱり面倒なんだけどね。

  194. 名無しさん : 2013/08/20 15:21:49 ID: XV2E4axI

    これを面倒くさいとか、別にいいだろとか思う奴は
    自分が成長していないって事に気がついてない奴だろ。
    ガキの頃は弱いから、子供が欲した事を親はいろいろやってくれただろ。
    子供が成人すれば親は加齢により弱くなる。
    いつまで年老いて弱っていく親に甘え続けるつもりだ?
    親が弱くなったら強い奴が支えるのが人間だろうが。
    いつまでも親は親で元気でやってるから大丈夫なんて
    居心地の良い子供の地位に甘んじてるからそう思うんだよ。
    これをどうこう言う奴は親に今日は何時に帰ってくるの?
    と聞いてる子供に返事はいらないって言ってるようなもんだ。

  195. 名無しさん : 2013/08/20 20:43:25 ID: WsCGtkjo

    これぐらいで面倒くさいって普段どういう生活してるんだよ

  196. 名無しさん : 2013/08/20 22:13:02

    なんかわかる
    メールが義務でも定時報告でもない以上、途中で事故って連絡できない場合どうするの?と。
    すると「そんな事がないように報告をするんだ」と。
    実用性<礼儀になって本末転倒になってる。
    面倒なのが問題じゃないんだよ。

  197. 名無しさん : 2013/08/21 04:18:03 ID: 2PpO2N.6

    ※196
    たかだか一報入れてくれって言ってるだけなんだから、一々意味なんか考えなくて良いんだよ。
    それで親が落ち着くなら親孝行と思ってやってやれよ、そこに理屈とか蓋然性とか必要ないから。
    自分が納得いかないから一報入れないって子供じゃないんだから…。

  198. 名無しさん : 2013/08/21 21:05:22 ID: rsIILT9E

    たった数文字のメールを送るのをめんどくさがるとか、どんな頻度で帰ってんだよ

  199. 名無しさん : 2013/08/22 00:33:57 ID: OUmSyqaQ

    どうでもいいよ。
    別に送りたくなきゃ送らなきゃいい。

    理屈こねてうだうだ2chでいってるのはきもいけどな。

  200. 名無しさん : 2013/08/22 11:12:50 ID: TCzPHQ7E

    リスクだの効率だの偉ぶってるけど、単に面倒くさがりなだけじゃねえかw
    かく言う俺も割と帰省時に帰宅のメールせずに親からの催促で返信する口だが、ここまで屁理屈こねて考えたことなんてねーよ。

  201. 名無しさん : 2013/08/22 15:24:06 ID: jIqCELMc

    『バカガキ』『万年反抗期』『幼稚』『発達障害』etc...

    見事に人格否定ばかりだな
    こんなことをさらりと他人に言えてしまう人間の意見が
    正しいわけがない

  202. 名無しさん : 2013/08/22 20:39:15 ID: RNwgJUX2

    まあこういうメールちゃんとするのは偉いしいいことだとは思うけど、
    しなきゃ非常識~って強制するものでもないと思う

  203. 名無しさん : 2013/08/22 21:33:52 ID: ZxKNbxU6

    ただし、空気抵抗は無視して考えるものとする。
    みないな問題しか解かなかったために、現実には空気があることを忘れてしまった人かな。

    帰るまでが遠足です。

  204. 名無しさん : 2013/08/22 21:52:46

    「俺は決してスタンダードじゃないと思う」www
    何言ってんのこいつw
    ただのお子ちゃまじゃん、遅めの反抗期かしら?

  205. 名無しさん : 2013/08/22 22:07:16 ID: Ige4M5/c

    親が束縛きつくて家出るまですごい苦痛だったから、
    そういうの嫌だって気持ち自体はわからなくもない。

    当然だと決め付けててやらないと腹立ててくるっていうなら
    余計やりたくなくなるっていう気持ちもまぁわかる。

    ただ、報告者の場合はいちいちなんか言い訳が気持ち悪い。
    やりたくないならやらない それだけで良いんじゃない。

    そんなどうでもいいとしか思えないことで周りに意見もとめて、
    しかも肯定されるまで屁理屈こねるくらいならさっさと返信しとけば?って思っちゃう。

  206. : 2013/08/28 23:38:02 ID: FAn39L52

    ただの子供だな。
    母ちゃんがしてくれって言ってるんだからメールくらいしてやりゃいいだろうが。
    何を意固地になる事があるんだ下らねぇ。

    毎日毎日メールしろとか言ってる訳でもなし。
    自分もそういうやり取りは凄く嫌いでやらない方だけど、家着いたメールはしてる。
    やらない方がグダグダ言われたり逆に面倒臭ぇ事になったりするから。

    いずれ今は煩わしいと思うそんな事も出来なくなるんだから、やってやれ兄ちゃん。

  207. 名無しさん : 2013/09/01 05:50:26 ID: 4UYQPvUw

    理屈馬鹿は面倒くさい

    家は帰宅して「無事到着」ってメールすると、向こうから「了解」って返ってくる。

  208. 名無しさん : 2013/09/06 11:26:49 ID: lsMTLkGU

    常識がなさすぎる。

    まあいつか子供ができた時に初めて自分の親の言ってた意味が分かるでしょうよwww
    若しくは虐待親になるかのどっちかだなwww

    池沼は放置でFA

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。