2010年10月25日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281342104/
- 174 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:05:08 ID:
- 一人暮らし社会人の兄が去年の盆から、まるまる一年音信不通になっています。
妹の私から見ても兄はちょっと変わっていて、学生時代から友達も彼女もおらず、家族ともほとんど接触しません。
昔からそうだったので兄の性格なのかと思っていたけど、去年のお盆に帰省した時、両親に向かって
「オレがこんな人間になったのはオマエら(両親)のせいだ!!」といきなりブチキレ、家中をメチャクチャにして帰っていき、
それ以来、両親はもちろん私にも一切連絡がなくなりました。
お正月も、そして今年のお盆も、何度か電話やメールをしたのですが返事はなく・・・。
正直、殻に閉じこもってばかりで友達も作ろうとせず、私とも話そうとせず、メールもろくに返さない兄をあまり好きだと思いません。。
今回の件も、私は「ハァ?」と思うけど、両親は兄を心配して神経をすり減らし、「自分がちゃんとお兄ちゃんを育てられなかったから・・」
と悔やんでいます。(私はそんなことないと思うんですけど)
「去年の今頃は、帰ってきたお兄ちゃんと一緒にご飯食べてたのにね・・・」とか、ずっと家庭内が暗ーいです。
兄とは歳が離れてるので、社会人の男の人ってこんなものなのか、よく分かりません・・・。
こういう場合って、ほっといてた方がいいんでしょうか?
でもほっとくとずっと連絡来ないかもなぁ・・・。
|
|
- 175 :ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ : 2010/08/14(土) 00:08:04 ID:
- おかまになってるかも
- 176 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:10:06 ID:
- ほっとけば?
お兄ちゃんとやらも、大人なんでしょ? - 177 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:17:04 ID:
- >>174
独立した成人だから、家に帰って来いとか強制はできないよ。
親との経緯も家族ではあっても兄弟の知らない事もある。特に年下の妹や弟は気付いていない
例が多いから難しい。親も自分側の立場からしか174に話していないだろうし。
親と兄の関係は他の人間が口出ししても見当違いな事しかできないしこじらせるだけ。
しつこく親の意を汲んで連絡とろうとすればするほど相手は硬化する。しばらく放置した方がいい。 - 178 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:38:28 ID:
- >>174は兄がなんで殻に閉じこもるようになったか、本当のとこが分かって言ってるの?
年が離れてるなら、自分の知らない事が有るんじゃないかって思わないの?
全部兄が悪いって事にすれば安心だけど、本当にそうなの?
そこまでブチ切れるなんて訳があるはずって思わないあなたにびっくりだわ。
お兄さんはそんな家族に嫌気がさして連絡をとらないのに
「両親が心配してるでしょ?いいかげん連絡してよね!」
なんつーようなメールもらったって鬱になるだけだわ。 - 179 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:43:37 ID:
- 兄があまり好きじゃないんでしょう。だったらほっとけばいいじゃない。
親が会いたければ親が関係改善の努力すればいいだけだし。
社会人になったり独立して家族を持てば、休みのたびによりあつまってご飯なんて
関係の方が無理がある。親離れの時期でもある。 - 181 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:53:27 ID:
- >昔からそうだったので兄の性格なのかと思っていたけど
性格っていうのは、持って生まれたものもあるけど
家族に影響される部分も少なからずあるんだよね。
174が知らないだけで、いろいろあったのかもしれないよ。 - 182 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 00:57:45 ID:
- 妹を含め、この兄は家族と連絡を絶って正解だわ
連絡して(あげて)いるのに返事がない→殻に閉じこもってる、と解釈できるなんてなんておめでたい
分らないようだからはっきり言ってあげよう
避けられてるの、嫌われてるの、関わりたくないの
ただそれだけ - 183 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 01:20:54 ID:
- 兄の性格に問題がある場合・・・・矯正は困難。関わりあいにならない方がいい。
親がおかしくて兄が切れた場合・・・・親が改めない限り兄とはうまくいかない。
どっちが原因でも無理に関わりあいにならない方がよさそう。
嫌がっていると知った上で執拗にメールや連絡をする方も少し無神経かも。
もう帰省や連絡を迫る連絡もやめてそっとしておいた方がいい。 - 184 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 02:48:48 ID:
- 仲の良い兄弟の言葉ならまだしも
何となく自分を疎ましがっているような兄弟の話を誰が聞くと思うのか - 189 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 10:20:25 ID:
- >>174です。レスくれた人ありがとう。
兄の境遇で分からないことがあっても、
「オレに友達が出来ないのは、周りのやつらがバカばっかりでオレのレベルと違うから・・・」とか言ってたり、
「オレが就職できないのは、オレの能力を会社が理解できてないから・・・」とか昔から言い訳ばっかりで。
就職するまで数年間引きこもりニートで、就職しておめでとう!と思ってたら、
元気でやってる?とか些細な連絡も完全無視、帰省したと思ったらブチギレ。
心配してるお父さんとお母さんの気持ちも考えなよ!って少しムカついてました。
小さい頃は「変なお兄ちゃん」って思ってただけだったけど、自分が歳をとって兄に対する両親の気持ちが分かってきて、なんか歯がゆくて。
性格悪い妹だけど、兄がきちんと自立して元気でやってるかそれなりに心配ではあるし、
20代後半の兄が、どうしてこんなに自分のことを親のせい周りのせいにばっかりしてるのか理解できなかった。
でも、レスを見て色んな考え方があって、参考になりました。ありがとう。 - 190 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 10:35:53 ID:
- そういう情報は先に書かないと
普通の両親が揃ってる家庭ばかりじゃないんだよ
子どもを潰す毒親は少なくないし、本当に自我と親との関係との間で苦しんでいる人は沢山いるんだから
子どもは親を選べない、親も子を選べない
手を尽くしてもなるようにしかならない
今のところは接触しようとしても逆効果
放置したまま気長に待つか諦めるか、成り行きに任せるしかないね - 191 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 10:49:00 ID:
- >>189
それって発達障害の人みたい・・・
完全に二次障害で被害妄想入ってるっぽい - 192 :名無しさん@HOME : 2010/08/14(土) 14:07:03 ID:
- 第一子と実親との確執は、弟妹にはわからんよ。絶対、理解できないから、
考えるだけ無駄。引きこもりニートから脱出しただけましだと思っとけ。
理不尽な言い草でも、兄にとってはようやく親に言いたいこと言えるように
なったってことかもしれん。内容なんてどうでもよくって、
親に当たり散らす権利をようやく得たと思ってるだけかと。
裏を返せば甘えなんだけどな。普通なら小・中学生でやるところを
今、やってるんだよ。弟妹なら当たり前にできたことが、
うまくできてなかったりするんだよ。だから、今はとにかくほっとけ。
社会の波に揉まれて数年すれば、それなりに丸くなるから。
|
コメント
音信不通が1年?
まず腐乱化を疑えよ
今年の夏は暑かったからなー・・・・
兄アパートの大家か警察か兄勤務会社から先に連絡が来るんじゃねーの
妹クズすぎ。
まぁ妹は多分精々が20を少し越えた程度の年なんだろうから無理も無いだろうけど。
こんなお兄ちゃんでも心配してる私凄いってかwww
それが兄の一番の不満じゃねえの?
※2
そこまで兄を擁護するって事は
お前ヒキコモリのクズニートか
この兄はないなあ
というか成人したなら、もう親に文句言わない方がいい
言っても無意味だから
親に不満があるなら、受け入れるか絶縁の二択
人に変わってもらうのを期待するのはガキで卒業しろ
自己責任だろ、ほっとけばいい。
いちいち家族だから助け合うとかまじくだらないんすけど。
第2の加藤が生まれなければいいが。
まぁ加藤自身は親にこうまで当たることもできないからああなったのだろうが。
ここで積極的に近づこう、元通りにしようとするとまさに※6だろうな
嫌がってる相手を追いかけるもんじゃない
昔からなら自閉症っぽいね。
クズい兄をもっている身としてひとこと。
音信不通になってくれてよかったじゃん。
そのままフェードアウトしてくれるとなお理想的展開だよ。
早く死んでくれねぇかなぁ俺の兄。
人を呪うなというけど、べつに呪っているわけじゃなくて玄関前に落ちているウンコが早く流れて消えて欲しいなぁあという気持ちだ。
面倒クサイ。
>「オレに友達が出来ないのは、周りのやつらがバカばっかりでオレのレベルと違うから・・・」とか言ってたり、
>「オレが就職できないのは、オレの能力を会社が理解できてないから・・・」とか昔から言い訳ばっかりで。
こんな事言っててさらに数年間引きこもりニートだったのに就職できただけ上出来。
またニート化すると面倒だからそのまま音信不通になってくれたほうがむしろありがたいと思う。
後出しジャンケンもひどいし、変わった兄をかばうつもりはないが
なんかこの妹がウザい。
年が離れてるとあるけど、妹は何歳なんだ?
高校生?大学生?
高校生ならまだ分かるけど、大学生なら幼稚だなとしか思えない
仲良くない好きでないなら放っておけよ
少なくとも兄は家族と一緒に暮らしたくないと思って
自立出来る術を見つけて家を出て行ったんだからさ
192にすごく同意
親が甘やかして腐らせていったんじゃね?
子供を手元に置きたいばかりにわざと何も出来ないように育てていた現実が就職できた結果見えて、心配するフリで真綿で首締めるような真似してた親を許せなくなったんだろう
妹の文章や解釈がまずおかしいもん
これ統失のはじまりじゃないの…?被害妄想とか高まるから
まぁ、外に出たなら、
生きるにせよそうでないにせよいいことだわな。
読んでくれていたら嬉しいな。
はじめましてこんばんはm(__)mどうしてもコメントしておきたくてね。
もしかすると、幼い頃から核家族だったんじゃないかな?
幼い頃からお兄ちゃんだから色んな事我慢したり、学校や生活で何か辛い事があっても、誰にも話せずに、甘える事もできず、壁にぶつかった時も言えず、一人でどうしようもなく、教えてくれる人もいなく、子供の時のまま時間が停まっているんじゃないかな。
お爺ちゃんやお婆ちゃん、親戚達が近くにいればもしかしたら、甘えたり、誰かに相談できたり、教えを学んだり 自然と真っ直ぐ生きていく力が備わったかもしれないけれども、きっと…まだ幼い頃の孤独な思いが たくさんたくさんあって 家族にわかってほしいんじゃないかな。
きっと どうしたらいいか どうして こうなったのか 自分でも もうわからないのです。 だから家族のせいに。
そうとしか 子供のお兄ちゃんには 思えなくなってきていて 心を閉ざしてしまった。
大人になった今も 苦しいはず。
でも、本当は誰も悪くない。
現代の世の中ではしかたがないのです。
お兄さんの気持ち、もう一度よくよく考えてあげて下さい。
同情して貰えると思って書いたら叩かれたので、後付けしてるように見えた
こんなこと書くと俺もヒキニート認定されそうだが
確かに家出て社会に揉まれると
今まで疎んでた家族の真心親切心有り難味が身に染みて理解できて
家族に対して丸くなる事例は多いと思う
内で悶々と考えていた事が、外に出て他人と話していたら解消された。
どうやら自分のせいでは無かったらしい。10人中8人がそう教えてくれた。
何だか腹が立ってきた、
「オマイラのせいだー!!」
で以後 音信不通…考え杉か。
単に親が毒親だったんだろ 何でも自己責任にする風潮やめろよな
遺伝はあれど、人格を持って生まれてくるわけじゃないんだから誰だって環境に由来してる
そりゃまあそんな兄を育てたのはその親だろう。
しかしこの妹の文章の端々からなんとなくただよう
「お兄ちゃんがいなかったら両親の世話を私がしないといけなくなってそれは困る」感がなんとも。
スレから3年ほど経ってるけどどうなったろうね。
自分の意見に賛同してくれる人が少ないと分かったとたん「兄は実は~」みたいに言い出すあたりどうしても兄を悪者にしたいんだな。
本当のところは分からんし兄がクズなのは本当なのかもしれんがこの妹はただ兄を心配する振りして同情してもらいたいだけだろ。
ここの家族の
兄の非コミュの原因
親と姉がちゃんと兄に対し
兄の立場を考慮し
会話のキャッチボールをしてなかったのではないか? と思う
非コミュの原因が 本人にあるのというのは間違いすぎ
必ず原因がある 正常な家庭にはまず起こらない現象
家庭でのパワーバランスを考慮すべし
>>25
姉ではなく妹に訂正しますね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。