長年、親のいいなりになって自分の選んだ相手と結婚できないような男と結婚って・・大丈夫なのか?

2014年03月06日 21:35

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1371396408/
最近知って衝撃を受けたこと Part36
887 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 08:33:47.82 ID:rqrL5PSh0
友達家族のことだけど、衝撃を受けた。

友達はずっと母子家庭だったんだよ。
で、毎週、お母さんの彼氏が来てて、週末だけ親子のように過ごしてると思ってた。
しかし、毎週末に来ていたお母さんの彼氏が、本当は、友達の実の父親だった。

友達の父と母が若い頃つきあってて、結婚しようと父の親(友達にとっては祖父母)の所に挨拶に行ったら
ものすごく反対されて、結婚できずにいて、そのうち未婚のまま友達が産まれた。
友達の父は、親の薦める結婚には同意せずにずっと未婚のまま友達の母の元へ通い続けた。
そして、反対していた父の親が相次いで亡くなり、晴れて友達の父と母は入籍した。

という事を教えてくれたんだよ。

長年、親のいいなりになって自分の選んだ相手と結婚できないような男と晴れて結婚って・・大丈夫なのか?
と思う反面、長年、よく続いたなあとも思った。

補足までに、友達は、Bでも在でもないよ。


888 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 08:38:49.88 ID:FBfhP3Xv0
親のいいなりって、
親の薦める結婚には同意せず未婚て書いてんのに

889 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 09:32:03.57 ID:wfPTIooNO
親のいいなりは、入籍しない状態のことじゃない?
なんで子供つくったんだろ。

890 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 09:42:19.95 ID:mrCQG3RC0
ある程度の歳になったら親も折れると思うけど続いてるの知らなかったのかな?
死ぬまで独身なんてある意味強烈な復讐というかあてつけというか・・・
相続の問題とかあって親と絶縁しなかったのかもね。

891 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 10:14:35.74 ID:tmILc6sZP
一途な愛っていいわぁ

892 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 10:28:12.97 ID:NqnX8Ki7P
>>887
クリキンのマー坊を思い出した。
彼は、父親が全部違う姉弟の末っ子で、父親がいないと思っていたけど
中学の時に知らないお客さんが来て、
母親がものすごくうれしそうで…
それが実の父親だと後で知り、そこで改めて認知されたと。
その人はお母さんにとっては初恋の人で、親の反対にあって結婚は出来ず、
子どもだけ育てていたんだそうだ。

893 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 10:57:51.14 ID:FBfhP3Xv0
末っ子産むまで初恋もまだだったのか
電車内でみる広告の途上国ver.だわ
(十代前半で結婚出産して初恋はまだというアフリカかどっかの少女)

894 :可愛い奥様 : 2013/08/17(土) 11:21:30.97 ID:NqnX8Ki7P
>>893
いや初恋→断念→いろいろあった→再会→生まれる
→何があったのか→突然認知へ
という感じらしい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/03/06 21:49:43 ID: La6ClFGc

    どっかで、とんでもなく過干渉な彼氏の母を阻止する為、子供できたけど入籍しないって人がいたなー。
    ○○家の跡取りだからとかなんとかいって、絶対子育てに口出しするからって。
    その人みたいにお母さんの方が入籍するのお断りしてたのかもよ。

  2. 名無しさん : 2014/03/06 22:05:15 ID: juuHFyIg

    今でこそ自由気儘なもんだけど、二十年ちょい遡れば
    女はクリスマスケーキって言われた時代で
    男だって三十も越えて独身のままなら心身に欠陥あるんじゃないかと
    思われるような時代だったんだぞ
    就職だって実家>下宿>一人暮らしで、一人暮らしは不利だった(特に女)
    さらにさかのぼれば何をか言わん、だよ
    それくらい「家」って形が強かったんだよ
    親の反対で引き裂かれた恋人たちなんて、ほんとにザラ
    そんくらい親の力は強かった

  3. 名無しさん : 2014/03/06 22:16:24 ID: YBtYytfc

    一言な!
    カスゴミ道程が・・自分で選んでまともな相手がいた試しがあるか???
    お休みテンテン

  4. 名無しさん : 2014/03/06 22:41:05 ID: kTw.qddo

    余計なお世話としか言えねえよ
    別にBとか在を疑う流れでも無いのに一言多かったりとか、
    なんか報告者の友人の気苦労がうかがい知れる

  5. 名無しさん : 2014/03/06 22:47:54 ID: 2UNw4Smk

    報告者は余計なお世話なのかもしれんが、現代の話とは思えないよな。
    明治とか大正、昭和初期の時代かと思ってしまうよ。
    それにしても、未婚の母なんていろいろ差別があって不便だと思うよ。
    日本の制度のなかで暮らすには、入籍はしておいたほうがいいんじゃないの。

  6. 名無しさん : 2014/03/06 22:57:04 ID: 7JrfSeOQ

    余計なお世話と言えばそれまでだけど、実際そういう目で見られる生き様でしょうよ

  7. 名無しさん : 2014/03/06 23:03:16 ID: rEJvs9Ck

    クリキンのまーぼうとはどなたか

  8. 名無しさん : 2014/03/07 00:12:07 ID: YBtYytfc

    あんたらの親はバカばっかしか?
    自分が一番偉くて見る目があるのか?
    クソガキが〇ンコ〇ンコうっ立てて笑うわボケ!

  9. 名無しさん : 2014/03/07 02:53:20 ID: azaoO3ko

    明治とか大正とかいうが明治生まれも大正生まれもまだ生きてるんだぞ
    「友達家族のことなんだけど」by90代
    でもぜんぜん不思議じゃないんだぞ。
    もっと他人に対して寛容におおらかになろうよ

  10. 名無しさん : 2014/03/07 09:59:34 ID: X65WzU0Q

    相続とか事情色々あるだろ?
    年月に耐えたむしろ意志強固な男だ

  11. 名無しさん : 2014/03/07 13:29:35 ID: 3gs6nIVI

    家業や資産の関係で婚姻が個人だけのものではない
    場合もあるからね。
    代替わりを待つしか方法が無かったのかもね。

  12. 名無しさん : 2014/03/07 21:22:01 ID: /eIEI3yk

    1990年のドラマだと、女で一人暮らしは風紀を乱すって人事の方針で、優秀なのに就職できなかった女子大生がいた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。