2010年10月26日 09:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1276992732/
- 638 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 00:23:48 ID:2qG4JwsQ
- 俺男なんだが聞いてください。
今日小2の娘の友達が遊びにきたんだけど、嫁がいなかったし仕方なく俺が二人の相手してたんです
そしたらその子が急に!○○ちゃん(うちの子)の家って貧乏だからボロいんでしょ?って
え?wって思ったけど、事実貧乏だし子供の言ったことだと思って笑いながら「ひどいなぁ><」
って言って流そうとしたら、「ほんとはママに○○ちゃんの家は汚いから行っちゃダメって言われてるんだ」
その後もそのママがウチを含め他の家庭の悪口を子供に吹き込んでるようで・・・次々と驚愕のセリフが。。
さすがにこれ以上はうちの子が傷つくと思って、A子ちゃんには優しく言って帰ってもらったんだが・・・
うちの子は泣いてるし本当に切なくなった
- 639 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 00:30:37 ID:+P1ka9Wr
- 乙です、何様でしょうねA子母。
まあ言っちゃ何だがそのA子ちゃんってかなり口が軽そうだし
余所様のことをけなすのを悪い事と思っていないようだから自爆は時間の問題かな。 - 640 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 00:37:03 ID:XUVfClL7
- 子供とつき合わせたくないタイプだよ、A子ちゃん。(A子ママもやだけど)
まだ小さいから「ママは何言っても絶対正しい!」脳なんだろうけど、
でももう小2でしょ?ちょっと頭弱なのかも・・・
また遊びに来ても、
「A子ちゃんのママがダメって言ってるんだよね?約束は守らなきゃね~」
でドア開けないほうがいいよ。
娘さんが早く元気を取り戻しますように。
A子とは縁が切れて、もっともっと素敵なお友達がたくさんできますように。 - 641 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 10:11:46 ID:U1NMW9rb
- 638嫁にもA子の話したことをきちんと伝えたほうがいいよ。
同性には心開かなくても異性(638)にはでれーんと懐いちゃうタイプっているからね。
638の気を引きたくて638家族の悪い話をぶちまけたのかもしれない。 - 642 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 17:03:46 ID:rNqtSU1l
- >>639-641
遅くなったけどありがとうございます!
あの後俺と嫁の会話を聞いてたウチの娘が抑えきれずにA子ちゃんに抗議したらしく、
A子ちゃんから話を聞いたママがウチに電話してきて「子供に抗議させるなんて常識が無いんですか?しんじられない!」ガチャン
・・・たしかに子供の前で嫁と話したことは反省してるけど、、、ちょっと人間が怖くなりましたょ - 643 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 18:58:47 ID:fLn2+OQ6
- >>642
乙
相手ママにこそ常識がないんですか?信じられない!って言いたいな - 644 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 21:06:23 ID:IQqGpF9E
- 常識のない人ほど、人に常識がないって責めるよな。
今のうちに、自分がおかしいってA子ちゃんが気づくといいんだけど
100%無理だろうね、乙でした。 - 645 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 22:46:31 ID:OgD6/el9
- ああ、そのAママは自己愛性人格障害だと思う。
自分は特別な人間で、常々特別に扱われたいわけ。
そして、いったん攻撃されると異常なほどに反応してくるの。
だから病気。まともに相手しちゃいけないんです。
- 646 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 23:41:12 ID:0xzfv6ZV
- >自己愛性人格障害
病気じゃないだろー。
病的に性格が悪いだけ。
コメント
子供の前で悪口言ったら、その馬鹿親と同じだろ…
さすが貧乏人は頭のスペックも貧しいな
賢くて心の綺麗な子供は親に「○○ちゃんとはつきあってはいけない」と言われると「大好きなお母さんと大好きな友達との両立ができない」ことに悩み葛藤し早いうちに自立心を形成して「お母さんから離れて友達を選ぶ」ことに成功する。
頭の悪い子供は「お母さんは正しい。○○ちゃんは間違っている。でも私は○○ちゃんを許してあげる。あなた私より下のカーストだけどお情けで遊んであげる」となる。
基本的に幼稚園児ぐらいだと後者が全て。
小学生でも二年生ぐらいだと、まだ半分くらいは後者だよ。
小2女子でこれならすでに母親のように育ってしまってるか、あまり賢くないお嬢さんだと思うわ・・・早く本人が気づいて成長するといいけど
小学校あがった直後で「よそのおうち」では様々な気を遣うことを覚えていたを配るようになった記憶がある
例えば大好きな友人が初めてうちに遊びに来てくれた時、躾にうるさい母に挨拶ちゃんとしてくれるかな、なんて気を揉んだり
友人宅で親御さんに褒められると「でも○○ちゃんは私より××が上手だよ」と返したりしてた
相手がどう思うか、特に友人の親については自分がどう思われるか、なども気を配るようになってるのが普通
わたしも兄弟多くてあまり清潔とは言えないおうちの同級生の家で、そんなバカなこと
しかもその家の親に対してなんざ口裂けても言えなかったわ。
寧ろ子供でも「苦労している」と感じて胸苦しさをいちいち覚えて居ずらかったが。
この手の話の子供も親も今風のモンペにモンチャイルドだからこういうのが多くても、
もはや不思議でもないんだろうね。
しかも後で抗議してくるバカだし、やりきれない、常識も通じないお終いだね。
>俺と嫁の会話を聞いてた
の「会話」が
>子供の前で悪口言ったら、その馬鹿親と同じだろ…
「悪口」になるあなた※1は、
A子母みたいに病的に性格が悪いのでしょうか、
自分が人の悪口ばかり言っているから他人もそうだと思うのでしょうか。
※5
「Aは非常識」も
「あの家は貧乏」も事実でしょ。
たとえ事実だとしても、子供の前で他人のマイナスな話をして批判したら同じ穴の狢だと思う。
そして「親が家庭内で言った悪口を空気読まず本人に伝える」って店で、A子とこの人の子供は同程度の発達具合だとも思う。
こうやって人の悪口を子供の前で言うってよくあるの?
私親が人の悪口言うの聞いたことない。
※5
悪口って…
※5じゃなくて※6に対してでした。
泣いてる子供含めて話し合いしたんじゃないの?
※6や※1の家庭はどんな風に対応するのか知りたい。
子供が泣いてるんだし、家族で話し合っていただけだと・・・
それに小学低学年の行動に大人並みの倫理観を求めるのは酷だと思う。
それこそ子供をフォローするのは大人の役目でしょうに。
過ちは誰にでもあるのに、即低能認定って飛躍しすぎ。
米1と6は自己紹介してるだけでしょう
自分の愚かさをわざわざコメ欄で露呈するのは
どうかと思いますが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。