子供の出産直前に夫が会社を退職し、夫婦共に無職という状態に

2013年08月21日 23:05

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1375636432/
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x30】
184 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/19(月) 22:40:09.39
初めて書き込みます。おかしなところ、ありましたらご指摘お願いします。

【自分の年齢・性別】37歳・女
【相手の年齢】 37歳
【結婚年数】 7年
【子供の有無】有・小1男
【相談内容】(なるべく簡潔に・自分・相手の経済状況についても簡潔に)
子供の出産直前に夫がそれまで勤めていた会社を退職。
私も妊娠8ヶ月で既に退職しており、子供が生まれた時点で夫婦共に無職という状態に。
そのため次第に生活が苦しくなり、最終的にそれぞれの実家へ戻り別居状態に。
夫実家と私実家は飛行機の距離。
私・契約社員、年収150万程度。
夫・アルバイト、年収は私より少し多い程度、月に三万円、私と息子への仕送り有。
夫が正社員としての職を得て親子三人での暮らしができそうなら再構築したいと考えていたのだが、
現在の職場で正社員になるのは難しいとのこと。
また、年齢も年齢なので転職はしたくないとのこと。
夫は自分の実家に私と息子を呼び寄せ、一緒に暮らしたいと言うが、夫実家は公営住宅(3LK)で
現在は義母と義兄も住んでいる(夫は次男)。
私はできれば借り住まいでいいので親子三人だけで暮らしたい。
私が現在勤めている会社でできるなら社員登用してもらって離婚しようかと考えていたところ、
社員登用は難しいと言われた。

離れて暮らしていても、子供にとっては父親がいる方がいいのかと思って、
ずるずるここまで来てしまいました。
「離婚したい」と言ったら今もらっている仕送りがもらえなくなるのではないかと
不安で言い出せずにずるずる。
いつまでも実家住みを続けているのも心苦しい。精神的にも辛い。
かといって金銭的に不安で、実家を出る踏ん切りがつかない。
離婚した方がいいのか、しないほうがいいのか、離婚したとして母子二人で暮らしていけるのか、等々。
いろいろ考えすぎて、どうしたらベストなのかわからなくなってきました。

とにかく、第三者の目線でのアドバイスをいただきたいです。


185 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/19(月) 22:59:59.53
仕送りも何も養育費として貰うことは出来るのでは。
転職したくないとか、この期に及んで何をふざけているのか分からない。
旦那の将来性が全く見えない中、子供を道連れにするのですか?
再構築なら最低でも正社員雇用は条件にしてもいいのでは。
夫婦でいつまでも親の脛かじっているのは恥ずかしくないのでしょうか。


>>185
養育費として請求することはできるかもしれませんが、払ってくれる保障がないというか……。
やはり正社員雇用は必須ですよね。
家を継ぐというのならともかく、今の状態はただの居候で本当にお恥ずかしい限りです。


188 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 01:48:15.88
結婚7年で子供が小1で出産直前に旦那が無職?
いろいろ計画性のない夫婦みたいだし一般的な意見を聞いても役に立つとは思えないよ
その歳になって焦ってもどうしようもないでしょ
子供が独立するまで今のままがベストだよ
そのあとは夫婦二人だれにも迷惑をかけず野たれしねばいいんだし


>>188
計画性のない、まさにそのとおりだと思います。
結婚したのが30歳で、とにかく早く子供を産まなきゃとそればかり焦っていたので……。
妊娠してから近隣の保育園の入所倍率を見て驚き、預け先が決まらなければ復職もできないので、
結局退職を選びました。


189 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 08:24:06.03
>>184
> 次第に生活が苦しくなり、最終的にそれぞれの実家へ戻り別居状態に。
別居してどれくらいになりますか?

> 夫実家と私実家は飛行機の距離。
具体的にどれくらいの距離ですか?
直線距離とか飛行機で○○時間とか。

率直に言って、184さんがご主人のご実家に入れば何の問題も無いのでは?
義父母との同居が嫌だなんだと書いておられますが、それって184さんの単なるワガママですよね。


>>189
別居して四年くらい経ちます。
夫実家とは飛行機と電車を乗り継いで半日掛かるような距離です。
義母との同居が嫌というよりは、夫実家が公営住宅で部屋数も少なく収納場所もないので、
私と息子が同居するのは物理的に無理があると思っています。


190 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 10:27:15.76
>>189
義兄まで住んでいる3DKに同居って
現実的にはかなり厳しいと思うよ。

191 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 11:36:15.14
>>184
旦那の退職理由は?


>>191
夫の退職理由ですが、初めての子供なのに、私が出産の際に立ち会うために
産休(?)を取らせてもらいたい旨話したら無理だと言われ辞めることにしたそうです。
それまでにも色々不満が溜まっていたらしいので出産は引きがねにすぎないらしいのですが、
正直呆れました。
本人は簡単に再就職できると思っていたらしいです。


192 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 15:11:12.91
旦那実家がまともな家ならともかく、40間近の義兄も一緒の公営住宅で同居とか無理でしょ。
いまさら義兄に出ていってくれとか言っても絶対出ていかないだろうし。

>>184
旦那さんも実家に帰った直後なら、まだ正社員に転職できたかもしれないのに
それをせず公営住宅の実家に転がり込み37までズルズルとアルバイト生活。
離婚するのに躊躇はいらない相手だと思うけど、
親御さんが「今すぐ出てけ」とか184に言ってるのでなければ
お子さんがもう少し大きくなるまでの間、今の状態のまま頼らせてもらったらどうかな?
旦那には「一緒に暮らしたいなら正社員の職を見つけて。同居はできない」と条件だけ言っておいて。
それで旦那が離婚を申し出るなら別れてしまえばいいと思う。
今の状態の旦那さんと暮らしたところで将来性はないし、苦しくなる一方でしょ。

実家に居続けるのが心苦しいとか精神的に辛いとかは我慢(?)するしかないよ。
頼りっぱなしなのは良くないとは分かってるんだけど…とかポーズつけたって
実際いまは頼らないと生きていけないんだから自業自得。甘えは良くない。


>>192
私の親にとって今のところ孫が息子一人だけなので、ありがたいことに出て行けとは言われてません。
父は(自分の子供が女の子だけだったということもあり)息子を溺愛していて、面倒も良く見てくれます。
ただ母は、私と息子を「よその家」と言い、実際その通りなので反論できないのですが、
生まれ育った家で暮らしているのに「よその家」と言われるのは精神的につらいものがあります。
嫁に行った身で甘えてると言われればそれまでなんですが……。


193 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 16:41:14.92
そもそもずっと年老いたお母さんと一緒に住んでた義兄さんに
自分たちの都合で出て行けってどの口から言うのよw
二人とも所得が低いなら自分たちで公営住宅申し込んだらいいじゃない。


>>193
そのとおりだと思います。
夫には「一緒に暮らしたいのならまず住まいを探してほしい」と何度か言っているのですが、
夫は夫実家で同居以外考えていないようです。
動く気配がありません。


186 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/19(月) 23:03:30.01
>>184
大変だけど子供の事を考えれば旦那さんと一緒に住んだほうがいいんじゃないかと思ったりする
変な親と変な義兄でなければだけど。義兄に家を出て貰えばいいのに
正社員で働くなら2世帯と言ったほうが好印象じゃない?
子供も家に帰ったら誰かがいるわけだし
バツイチで連れ子とか結婚してもまた大変じゃないだろうかと思ったりする
相手の子供がいたりするかもしれないから貧乏には変わりないよ
他の問題も出てきて正社員どころじゃなくなるかも知れないし
それよりも旦那と一緒に暮らした方が賢明じゃないかと思う

194 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 17:01:50.24
少なくとも38歳以上で独身、公営住宅に母と同居って
かなりの確率で義兄も問題物件でしょ。
同居なんてありえないわ。

195 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 17:04:58.38
別に義兄は子供も産んでいないんだから、先々の事を考えると義兄に
ちょっと別のところに住んで貰えばいいと思う。それで解決するじゃない

女の場合はそういうのを考慮して(弟ではなく妹)が子供連れて帰ってきたり
なんかしたらすみやかに移動したりしてそれ以外にも色々と助けるのに男はダメね

なんで男兄弟はダメかというと、女は確実に自分の家の子孫だとわかるけど
男の場合はどうなのかわからないという本能的な防衛が働くのかも知れない

196 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 17:09:19.85
お礼に時々食べ物でも持って行ってあげればいいんだよ
義兄だって旅立ちの時が来たんだなと思ったらいいんじゃないの?

197 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 17:13:39.97
女とか家族はそんな危険な安いところには住めないけど、
男だったらトイレが一緒でシャワーだけみたいな狭いところでも暮らせるし、
案外1人になっていいかも知れないよ
寂しくなったらお嫁さんでも貰うだろうし
旦那さんにそういう条件を前提で話して、義兄のアパート探しでも一緒に
してあげたらいいと思う


>>186、>>194、>>195、>>196、>>197
義兄に家を出てもらうことは、現状では無理だと思います。
問題物件……義兄はニートで、親戚の農作業を時々手伝って
こづかい程度の収入を得ているらしいです。


198 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 17:21:14.10
やっぱり家族が一緒に暮らすのが一番いいと思うよ
旦那さんが早く良い仕事を見つけてきてくれたらいいけど
そうなっちゃった以上は何を言っても仕方ないんだしね

母子家庭になっても今後受け取れるかどうかもわからないし大変だろうと思うよ
義母が家にいて、義兄が近所に住んでいたら、子供がいても安心だしね
みんなが子供を中心に考えるのが一番

199 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 17:25:04.88
まだ良かったわよ。小姑なんていたら大変だったろうと思うよ
口だけうるさくって何もしないんだから
その分男は素直だからね
子供も低学年なら早く行動に移した方がいいと思う
もう少し大きくなったら学校に馴染むのが大変じゃないかと思ったりするしね


>>198、>>199
そうですね、やはり子供のことを優先ですね。
転校とか、子供にとって大きな負担になると思うので。


200 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 19:18:44.65
母子家庭になったら子供はどうするの?
この程度で安易に離婚を考え過ぎじゃないかな。
今後の生活は?
旦那は暮らしたがってるのだから、
なんとか一緒に暮らすのがいいよ。

202 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 20:23:18.56
子供の事を考えると一緒にいるほうが良くない?
そんなのでいちいち離婚していたら大変だよ
一応仕送りしてくれているんだし、ギャンブルしているとか、
浮気しまくってお金を入れないとか、意地の悪い小姑が一緒に住んでいるとかならともかく
子供いなければ別れればいいけど、子供がいたらどうなんだろうって正直そう思う

203 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 20:27:13.25
再婚したって大変だよ。相手にも子供がいたりするかも知れないし
子供にとっては本当の父親ではないしね
田舎の近所で離婚した夫婦がいたけど、夫婦には子供がいて、
旦那さん側の親が引き取って育てて、またその旦那さんが別の子連れの人と結婚して
その人との間にも子供が出来ちゃったりですごい事になってたけど、
最初に産まれた子はすごい苦労したんだよ

205 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 20:52:28.63
子供がいるからこそ一緒に暮らせないという考えもあるのでは?
夫婦2人ならなんとかなっても、子供がいるとそうもいかなかったり。
バイト生活でいつ収入が途絶えるのか分からないような人のところに行くのはリスクが大きいかと。

そもそも生活が苦しくなった時に、家族全員でどちらかの実家に行かず
子供も小さいのに別居を選んだ時点で、この結婚は破綻したも同然だったんじゃないかな。
その時にも同居話は出てたんだろうけど、何年か経っても結局何も改善されてないんでしょ?
結婚続けてもこの先良くなるとはとても思えないわ。

206 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 21:01:39.72
夫婦って本当にどこの家庭でもだけど良い時も悪い時もあると思う
その都度ケンカをしたり、泣いたりしながらもお互いに調整をしていくしかないんだと思う
まだ旦那さんが呼び寄せてくれているのであれば可能性があるような気がするんだけど
これが本当に一方だけの虚しい努力って事もあるんだよ。そうなったらもう離婚しか残っていない

今よりも良くなるなら無理をせずに離婚を選んだほうがいいと思う
だけどここだけ読んでいたらそうでもなさそうだからね

207 :184 : 2013/08/20(火) 22:30:43.54
184です。皆様ありがとうございます。
こんなにたくさんのレスいただけると思ってなかったので、読んでてちょっと涙出ました。
自分の中ではかなり離婚に傾いていたんですが、一緒に暮らした方がいいという意見が大半で
驚くと共に、もう少し冷静に考えないといけないなと痛感しました。
特に、子供のことに関して。
子供のことを考えるなら一緒に暮らした方がいいとおっしゃってくださった方々。
離婚して、連れ子再婚に関して意見くださった方々。
本当にありがとうございます。ためになりました。
自分の考えがその場の感情任せで安易なものだったと思い知りました。


208 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/20(火) 22:45:29.08
>>207
育児(に協力)したいから休職、それが認められないから退職って、良いご主人じゃないですかね。
仕事を辞めたこと自体は賛否両論ありそうですけど、決して悪い人じゃないのでは?
むしろ4年も別々に暮らしているのに184さんに仕送りを送り続ける点なんかは
もっとちゃんと評価してあげていいと思うんですが。

それから、184さんのお母さんも随分ちゃんとしたご意見を仰ってるなぁと思いますね。
実の娘に「嫁いだ以上は他所の家の人間」ってなかなか言えないですよ。
184さんとご主人(と子供さん)がきちんと家庭を築いていくことが一番大切だと思ってこその
厳しい意見なのでは?

離婚しない方がいいんじゃないかなぁと強く思うんですが、要するに184さんとしては離婚したいんですか?

209 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/21(水) 00:23:25.41
旦那さんのプライドの問題もあるのかもね
就職が見つからないとか焦っているのかも知れない
家賃を支払って家族を食わせてって結構お金いるものね
それを奥さんに補って貰うのが嫌なのかもよ
だから姑のところでって意固地になっているのかも知れない
ヒモで女に出させても全く平気な男がいるけど、ああいうのよりかは
よっぽど良いんじゃないかと思う
就職が決まればきっとまた良くなるよ。それまでの辛抱だと思う
幸い子供がまだお金のかからない小さな時で良かったじゃない?
本当に困った時は親もいるしね

きっと次はそんなに軽率に辞めたりはしないと思うよ
それよりも後々あの時は2人とも頑張ったねって笑いながら話し合える時が来たらいいね

210 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/21(水) 00:29:23.75
それにそれだけ子供の誕生を心待ちにしていたのなら
子供と奥さんが側にいてあげた方が頑張れるんじゃないかな?

まだまだ若いんだからきっと何とかなるよ
きちんと愛されてる感じがして羨ましいけど
悪いのは今だけだと思う
でも時間が経ったらそれほど悪い思い出ではないかも知れないね

212 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/21(水) 02:47:13.42
>>184
退職の理由は切っ掛けに過ぎないどころか只の言い訳だね…
まさに子供が生まれようという時期に出産に立ち会えないから退職とか馬鹿にも程がある

生活は大変だろうけど親御さんも頼れるみたいだから、自分は離婚推奨だな
旦那さんは184と息子さんへの愛情があるのかもしれないけど実家から自立する気ないみたいだし
一緒に暮らしたいのは184がこちらにきて稼いでくれれば自分が楽できると思ってるからなんじゃ?
嫁がいれば母親の介護が必要になったら押しつけられるし、ニートの義兄の面倒もみさせられる
息子がいて働ける年齢になれば自分が将来助かるし…

正社員の職を見つけてほしいとか、物理的に無理な同居を諦めて住まいを探してほしいとか
ごく当り前な要求を何年も放置する相手の所に、今の生活を捨ててまで行く価値があるのか
よく考えてみてね
離婚しないなら最低でも現状維持がいいと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/08/21 23:24:10 ID: 6mbctLus

    えっなにこの旦那擁護で一緒に暮らせの流れ…気持ち悪い。

  2. 名無しさん : 2013/08/21 23:25:59 ID: VPNbYrOc

    育児したいけど育休取れないから退職したんじゃないぞ
    嫁の出産に立ち会いたくて休み申請したかったけど無理だから退職したんだぞ
    良い話じゃねぇよ

  3. 名無しさん : 2013/08/21 23:30:32 ID: YqV.e8bA

    なんじゃぁこりゃ。
    休みもらえないなら止めちゃえ☆再就職なんて簡単でしょ☆
    と頭わいてる男の何処がいいご主人なんだよ…
    間違いなく個人都合の退職だろ。再就職難しくなるぞ…

  4. 名無しさん : 2013/08/21 23:37:43 ID: OJBMLN.c

    日本に生きている限り出産に立ち会うのは夢の又夢と言うことですね。

  5. 名無しさん : 2013/08/21 23:44:33 ID: UDV5npRg

    鏡の法則知ってるかい

  6. 名無しさん : 2013/08/21 23:44:34 ID: VQc1ldLM


    保育園の倍率聞いて仕事を辞めちゃったのは早まったね。
    取り敢えず、産休・育休取って園に片っ端から問い合わせしてみれば良かった。

  7. 名無しさん : 2013/08/21 23:46:10 ID: 16UasQR6

    旦那擁護派が気持ち悪すぎる、ていうか同一人物が延々書いてないか?
    3LDK、義兄ニート、旦那は別に家を借りる気ゼロで、一緒に暮らせって勧める方が頭おかしいだろ。

  8. 名無しさん : 2013/08/21 23:46:58 ID: f.2mChqM

    >まさに子供が生まれようという時期に出産に立ち会えないから退職とか馬鹿にも程がある

    全く同意なんだけど、「立ち合い出産できないから退職」をいい旦那と言っているレスの多さにびっくりだよ・・・マジでびっくりだよ。
    この年で、再就職なんて簡単☆って認識にもびっくりだよ。
    妊娠してから保育園の待機児童の多さにびっくりとか、新聞やニュース見てないのかこの夫婦は。

  9. 名無しさん : 2013/08/21 23:48:35 ID: J3VmYvMc

    読んだ限りでは旦那の退職前もそんなに収入があったようには思えないから
    保育園は粘ればどっかしら見つかったんじゃないかという気も

  10. 名無しさん : 2013/08/21 23:51:09 ID: fLb3WCYo

    「旦那と暮らせ」といってる人は「旦那(の財布)を確実に掴んどけ」と言いたいんでしょう

    仕送りはあるけど残りは絶対に義家族に流れているか遊興費に使っているムダ金がある、と
    (置いてもらっている以上義実家にいくらか流れるのは当然だし
    義兄を追い出して~というのもありえないの前にひどい話だ)
    スレ民的には無職旦那の稼ぎ>>>相談者が自力で稼げる金額、という計算。たぶん根拠はない。
    こんな当てにならない財布よりは本人が頑張ったほうがいいと思うけど。

  11. 名無しさん : 2013/08/21 23:56:23 ID: 2TouCLW.

    いつもなら「無責任にガキつくるな」とボッコボコにしてるのにどうしたんだ?
    薄気味悪いわ

  12. 名無しさん : 2013/08/22 00:02:31 ID: eazPIz86

    旦那擁護派ってアホの子なの?
    育児に専念したくて仕事やめた~なら別居してんのおかしいだろ。旦那はただ辛い事から逃げてるだけ。

  13. 名無しさん : 2013/08/22 00:03:54 ID: wIvYw5tc

    底辺じゃん!
    子供作る云々以前に考えること、やらなくちゃいけないこと、
    本人達が自覚しなくちゃいけないことがたくさんあるじゃん!
    旦那も嫁もおかしい。子供がかわいそう。

  14. 名無しさん : 2013/08/22 00:04:09 ID: bcoRGL9c

    なんかなんともいいようのない変な流れでなんだこれ??状態だったんだけど
    ※をよんで安心した。

  15. 名無しさん : 2013/08/22 00:04:54 ID: IAiyI1VE

    これ旦那が居る必要がないと思うんだけど

  16. 名無しさん : 2013/08/22 00:06:32 ID: emEKYTf6

    あぼーん

  17. 名無しさん : 2013/08/22 00:11:44 ID: wJRwvyJg

    バツイチ板だと、また方向性が全然違うんだな。
    基本的に住人は結婚も離婚も経験した上でのレスをしてるから、
    家庭板や鬼女板とは違ったアドバイスになるんだろ。

  18. 名無しさん : 2013/08/22 00:18:05 ID: VMzHp5V2

    離婚して母子手当貰ったほうがええんじゃないか

  19. 名無しさん : 2013/08/22 00:22:13 ID: qLYGHtD6

    良かった、コメ欄と>>212だけはマトモだ

  20. 名無しさん : 2013/08/22 00:28:42 ID: 9SG8a8SI

    なんか途中から旦那擁護の流れになってビックリしたんだけど、私がおかしいのかなw
    結婚してる男がバイトでいいと思ってるなんて信じられないよ。
    義兄に家を出てもらえばいいとか、出るわけがないじゃんw
    どこからどう見ても離婚勧める案件でしょう・・・同居してあげたら?って言ってる人らは無責任だなとしか思えないw

  21. 名無しさん : 2013/08/22 00:28:52 ID: jfGh.kxA

    ほんとだよ
    そもそも月に3万だけの仕送りなんだし離婚して母子手当が正解でしょ
    たかが3万がもらえなくなるから離婚できないってのがなんだかなぁ

  22. 名無しさん : 2013/08/22 00:31:18 ID: IweaoxzM

    旦那もイマイチ本気で一緒に暮らそうという気が見えてこないね
    育休取れないから退職したって、本当にそうなのかな?
    別の理由隠してるんじゃないのか?

  23. 名無しさん : 2013/08/22 00:37:33 ID: kq8gBZy2

    すぐ離婚離婚言わないアテクシかっこいい!みたいな?

    んでまた、こういうデモデモな相談者はこういうレスには良く食いつくんだな
    まぁ顔も知らない赤の他人だし俺らにはどうでもいいんだけどさ
    あんまり簡単に楽な方に流れると後々どえらいことに成るぞ
    いいかげんなレスした当人はもちろん責任なんて取ってくれないしな?
    2ちゃんは魔法の箱ではないんだから

  24. 名無しさん : 2013/08/22 00:41:41 ID: map4JIvA

    旦那擁護派が気持ち悪い…
    同一人物がひたすら書いてるように見える
    文体同じだし

  25. 名無しさん : 2013/08/22 00:45:35 ID: cHm8cmxA

    気持ち悪い流れだなあ。
    この相談者も流れに乗せられやすい人みたいだし。
    まず、よその家庭の義兄さんに勝手に出て行けだの、まんまいろんな板で言われてるキチママの主張みたいなものじゃない。
    失礼にも程が有るわ。

  26. 名無しさん : 2013/08/22 00:48:01 ID: PxwMIJqk

    離婚して母子手当てもらった方が断然経済的には楽じゃないの?この状態だと
    ぶっちゃけその旦那必要?って感じ
    いてもいなくても同じとしか感じられない

  27. 名無しさん : 2013/08/22 01:15:56 ID: UeYdoyUw

    なんだこれ。10年前のログか何か?
    離婚するなってヤツは、一人だけ楽になろうったって許さない、みたいな怨念を感じるんだがw

  28. 名無しさん : 2013/08/22 01:22:25 ID: Mz6uA2IQ

    この旦那いらないよね。愛情もないみたいだし母子手当ての方がいいって教えてあげればいいのに。

  29. 名無しさん : 2013/08/22 01:25:42 ID: KDiJEdaA

    旦那擁護で報告者叩きしてるやつらが怖い
    無計画夫婦って別に報告者のほうはそんなに無計画じゃないだろ

  30. 名無しさん : 2013/08/22 01:48:46 ID: DStVQOxQ

    スレの流れにびっくり!コメ見て安心。こんな旦那要らんだろ。

  31. 名無しさん : 2013/08/22 02:26:01 ID: B3aRP9hA

    コメ見て安心した。
    これは現状維持で、いつ別れてもいいように準備するのがベストでは?
    旦那が再就職するの待つより、実家で助けがあるうちに自分が正社員GETするほうが
    早いと思う。

  32. 名無しさん : 2013/08/22 02:46:44 ID: WIgRmbFk

    2ちゃんも夏休みで変なのわいてるからね。
    明らかに連投なのに、
    連投してる本人が可笑しいと思ってない。
    文体も単語も主張も一緒なのにね。

  33. 名無しさん : 2013/08/22 02:48:05 ID: avCKBwZU

    離婚した場合、母子家庭手当みたいなのが貰えると思うから
    養育費もちゃんと夫から貰う(母子手当減額されるけど…)と考えたら
    むしろ収入は増えるんじゃないか??

    それと、夫家庭については
    ・子供が生まれるというのに仕事を辞めた馬鹿
    ・中年ニート
    ・その2人を育てた義母
    ということだぞ。同居なんてあり得ない。
    最低でも子供の父親である夫のみとしか無理だろ。
    義父がいないのは死別? もし離婚してるとしたら理由はなんだ…?


    って本スレに描きこもうとしたら規制されてた…

  34. 名無しさん : 2013/08/22 03:01:02 ID: PnFfdFIQ

    最近、トメトメしい嵐?がまじってるよな。
    最後の意見に同意。
    旦那頼るより、自分が正社員ゲットした方が幸せになれそう。
    高齢ニート義兄とフリーター旦那と高齢義母と市営住宅で同居とか不幸な人生しか見えない。
    最悪、息子もニートになるよ。

  35. 名無しさん : 2013/08/22 03:04:08 ID: YF8ISeY2

    なんでカス旦那と復縁させようとしてるんだろ?
    基地外ばっかりだな…

  36. 名無しさん : 2013/08/22 03:08:45 ID: lAEbvtIY

    離婚とかほざいてるアホはむかつく 想像力が足りない
    お前が母子家庭の子供に成ってみろ

  37. 名無しさん : 2013/08/22 03:15:43 ID: cXXf6mCE

    なんか旦那と同居させようとしているレスがことごとく気持ち悪い…
    上手く言えないけど、宗教勧誘みたいな
    ぶっちゃけ月3万程度の仕送りなら離婚して手当て貰った方がいいよね

  38. 名無しさん : 2013/08/22 03:29:41 ID: pI0j.ofo

    投稿者が年収150万(月収14万ぐらい)
    旦那はそれよりちょい多いぐらい(月収17、8万ぐらい?)
    って事は合わせて月30万近く稼ぎあるんじゃん
    安アパート探せば3人で暮らせるでしょ
    てか旦那なぜに月3万しか仕送りできないんだw
    実家住まいならそんなに出費ないんだからもっとできるだろうよ
    要はこの旦那家族のために労力や金費やす気ないんでしょ
    月3万なら離婚して母子手当てもらったほうがいいわ

  39. 名無しさん : 2013/08/22 03:35:33 ID: ZeeeUFXQ

    いきなりずらずらデータぶつけてくんな。
    読みたくなるスレまとめてくれませんかね?色んなまとめサイトにどうでもいいおじさんおばさんの愚痴みたいな記事の見出し無理矢理ステマの如く毎日掲載させるならさぁ。管理人よ。

  40. 名無しさん : 2013/08/22 03:47:11 ID: sYAWlYhg

    ※36
    どう考えてももう離婚してるようなもんじゃん。
    この子は友達と別れて転校して、自分の部屋さえない狭い家で幸せになれんのかなあ。

  41. 名無しさん : 2013/08/22 03:50:58 ID: CAQ42FZo

    なんて旦那と暮せの流れなんだ?
    考えなしな旦那と暮らして子供のためになるとは思えん

  42. 名無しさん : 2013/08/22 04:58:39 ID: CaLAE.Cs

    大した問題でもないのに「その旦那必要?」って
    脊髄反射のごとく書き込む人達と同じ思考だね
    人の家庭壊したり、人の人生を悪い方向に導いて
    面白がってる層が一定数いる

    この旦那なんか、ろくに収入ない、責任感ない、近くにもいない、
    義実家はどう見てもお荷物
    最悪の不良物件なのに、「父親はいたほうがいい」だと
    反吐が出るわ

  43. 名無し : 2013/08/22 05:20:24 ID: 63NwH/BA

    嫁が立ち会って欲しいとも言ってないのに
    嫁の出産を言い訳に自主的に仕事辞めてきたんだろ、かなりアレな人だな
    しばらくは実家で世話になって、貯金して離婚するのが一番いい

  44. 名無しさん : 2013/08/22 06:09:35 ID: E4Navl0A

    これの何処がいい旦那なの?
    辞めるきっかけを嫁子供のせいにして何となく優しい子煩悩な自分と言う思い込みをさせているような。
    本当に妻子を思うなら、余程の酷い会社じゃない限り辞めずに踏ん張るよ。
    これは毎月分三万を養育費として続けて貰って、母子家庭でやり直したほうが金銭的には楽なのでは。
    母親は結婚して子供もいる娘が実家にいるのがおかしいと思うんだろう。他に兄弟がいるのだろうか?

  45. 名無しさん : 2013/08/22 06:29:34 ID: nRcqVGVI

    この旦那は生活力が低いだけだろ
    それだけで離婚離婚言う奴は2chに毒されすぎだと思う

  46. 名無しさん : 2013/08/22 06:48:18 ID: SVzd/E1k

    たかが3万いれてるくらいでどこが「生活費もちゃんとくれるいい旦那さん」なんだよ。
    じゃあお前月三万で暮らしてみろよ。
    仕送りだけじゃ実家に生活費も入れられない恥ずかしさ。
    母子家庭になって三万養育費貰って母子手当貰って働く方がずっとマシ。

  47. 名無しさん : 2013/08/22 07:06:24 ID: cIJ.rrL.

    ※6
    亀だがはげどう。
    保育園に入れたいなら、どんなに周囲から白眼視されても正社員の職だけは手放しちゃダメw

    離婚して母子家庭になれば、保育園にも入りやすいし、手当ももらえるし、医療費タダになるし、
    公営住宅になるし、職業訓練の補助なんかも受けられるし、万々歳じゃんね。
    それとは別に養育費の件は、きっちり書類作成しといて、支払いが滞ったら
    給与差押えしちゃえ!

  48. 名無しさん : 2013/08/22 07:36:57 ID: BqHmJXeY

    相談者旦那と暮らせの流れに流されつつ消えてるけど>212まで見てくれたのかなぁ
    不幸になるだけだよね どうかこのまとめまで見てもらえますように。
    しかし旦那擁護連投の人心底きもい 頭どうなってんだ

  49. 名無しさん : 2013/08/22 08:00:07 ID: CSzrE0kg

    何が出てけだ
    義兄がニートだろうがそうじゃなかろうが、自分の事情で人様の人生計画に口出すとか馬鹿じゃないの?
    子供は頭下げて親に見てもらって、その間に就職活動しろよ
    そもそも意思の疎通ができていれば、報告者は会社を辞めずに夫に家事育児をしてもらうこともできたような

  50. 名無しさん : 2013/08/22 08:11:02 ID: /EhSyPJI

    なんで旦那擁護で話が進んでるの?意味わからんわ。
    立ち合い出産させてくれないから会社辞めたって、それって社会人としても男としてもどうよ?
    おまけに公営住宅に、二世帯(子供有)同居とか、まじありえないんですけど?
    この相談者も、親にはきっと別れろって言われてるんじゃないの?それが普通の意見だよw

  51. 名無しさん : 2013/08/22 08:13:11 ID: kEXVyy6w

    アドバイスくれって言ってるけど、丸投げじゃん?

  52. 名無しさん : 2013/08/22 08:35:32 ID: fJP/rL4k

    流れがキモすぎる…
    一緒に暮らせる訳ないし、いい旦那な訳もない
    物凄い不良債権なんだがスレ住人はおかしいの?

  53. 名無しさん : 2013/08/22 08:39:56 ID: .ybJjseg

    7年もアルバイトのままで正社員にもならないなれない男と再構築なんて無理でしょ
    なんでニートの義兄もいる狭い公団に同居せなあかんのよ
    旦那擁護の意見多いって謎だわ

  54. 名無しさん : 2013/08/22 08:43:51 ID: p.bsH.TM

    まあ100歩譲って退職がアリだったとしても
    当時まだ30歳だったわけで、再就職はまだまだ可能な年齢だったよな。

    7年もなにやってたんだ。
    これ、夫婦として家族として成立してないじゃん。
    3万だけ恵んで、父親としての全てを免責してもらって
    この先もこのままでいいやって思ってる男と夫婦でいる理由が見つからない。

  55. 名無しさん : 2013/08/22 08:50:23 ID: wQHIqEFg

    バツイチ板だとまったく流れが違うんだな…
    さっさと離婚して母子手当もらった方が生活楽になると思うんだけど。
    公営住宅だって格安で優遇してもらえるし。

  56. 名無しさん : 2013/08/22 08:52:08 ID: 8umZr3Mo

    いやー、底辺すなぁ…

  57. 名無しさん : 2013/08/22 08:53:00 ID: DU07yMzQ

    何かスレ民が報告者が気に入らないから不幸に引きずり込もうとしてるようにしか見えなくて気持ち悪いんだが。

  58. 名無しさん : 2013/08/22 09:20:08 ID: yGvKe5Rw

    これから子供ができるって時に仕事辞めてくる旦那のどこが良い人なのやらさっぱり。

  59. 名無しさん : 2013/08/22 09:28:48 ID: zb.eJH52

    いい夫!?どこが!?
    と愕然として、※欄見て一安心。
    必死に外で稼いできて、女房子供食わせてる他の男の人に超失礼。
    ただそばに居たって子供の腹を満たすことはできない。

  60. 名無しさん : 2013/08/22 09:30:07 ID: 0aF.Gapc

    母子家庭目当てにするとか、もう生活保護目当てにするのと大差なくねえか?

  61. 名無しさん : 2013/08/22 09:31:05 ID: 5kysIVz.

    旦那はアホでバカでクズだとは思うけどさ
    今すぐ逃げてー級な相談と比べると全然ヌルい
    DV浮気ギャンブル借金もなく送金もしてる
    改善できるんじゃね?と思ってしまうのかも

  62. 名無しさん : 2013/08/22 11:13:46 ID: 0FQgWOzQ

    いい旦那か?産まれてからのがお金かかるのにバカだろ。
    再就職もやめる前に次を探しておくのが普通。勢いでやめてどうにかなる時代じゃない。
    そもそも7年前なら今より再就職先もあっただろうし、7年間なにしてたんだって話。

    ギャンブル、DVよりはアレだけど、だからこそふんぎりがつかないのかもね。

  63. 名無しさん : 2013/08/22 11:16:11 ID: .vPdpGd2

    自分が思ったことを※欄の人が書いててくれてほっとしたww
    なんでこのクズ旦那がいい旦那なんだ??たった3万の為に婚姻続けるのは意味なくないか。
    どう見ても旦那は実家の居心地の良さとアルバイトの気楽さから出る気は皆無。
    将来ニートの義兄の面倒まで見させる気満々じゃねえか。
    今は実家の居心地の悪さは我慢して、自分のスキルアップに務めるだけだろ。

  64. 名無しさん : 2013/08/22 11:21:46 ID: d4j7Bh7E

    どう考えても離婚だろ…

  65. 名無しさん : 2013/08/22 12:04:45 ID: nx1vxqlM

    離婚一択だな
    生まれる瞬間は立ち会いたいのに平然と数年別居するバカな旦那だよ
    残念ながら、男見る目がなかったね

  66. 名無しさん : 2013/08/22 12:57:40 ID: 8EXag8E2

    別れて実家も離れて母子手当貰った方が豊かに暮らせるという

  67. 名無しさん : 2013/08/22 13:05:06 ID: 7wl7OtRc

    単純に外聞だけ考えても「経済的な事情もあって離婚した片親」と
    「しょうもない理由で退職した上にバイトで食いつないで40前で親に寄生してる旦那が遠くにいる」だと
    前者の方がずっといい気がするんだけど…現実面でも正式に母子になっちゃった方が
    各種手当ても受けられるし

  68. 名無しさん : 2013/08/22 13:09:49 ID: IwgX.BCM

    そこはかとなく、ネット出会い系デキ婚の香りがするクズ共に皆優しいな。

  69. 名無しさん : 2013/08/22 13:13:18 ID: OCz3XYhk

    全然いい旦那じゃねえええええ
    子供が産まれるのに安易に退職する時点でただのアホ。
    離婚して実両親に預かってもらったり保育園入れたりなんなりして自分で稼いだ方が全然楽だろ。
    今後も意味わからん決断勝手にしそうな馬鹿をいつまでも伴侶に置きたくないわ

  70. 名無しさん : 2013/08/22 13:17:42 ID: sUpGCYsM

    スレの連中はどこをどう見て育児に積極的ないい旦那!になってんだか。
    初産だから休暇取りたいとかあげくの果てに退職とか、
    職場にとっちゃ迷惑な存在だわ。
    いい年こいてアルバイト、退職後は無職で働き口を探すそぶりもない。
    なんだこいつ

  71. 名無しさん : 2013/08/22 13:21:21 ID: AgiR8Y2E

    低収入だけど、それでもこの人はきちんと働いている。将来どうしようもない旦那実家連中を子供に背負わせないためにも、今は母子手当に頼って生活をやり直したほうが建設的な気がする。
    旦那は子供がいるのにアルバイト、実家住まいでニート兄持ち(しかも持ち家ではない)、これを7年もだよ?
    スレは何でいい旦那認定で流れが出来ていたのか不思議。

  72. 名無しさん : 2013/08/22 13:25:07 ID: JEMso9qc

    夫家エリートクズ家系すぎるだろ…

  73. 名無しさん : 2013/08/22 13:28:37 ID: cJbX6mY.

    何この報告者が幸せになるのを許さない流れwwww
    30すぎて起業するでもなくただ退職した時点で離婚だろ

  74. 名無しさん : 2013/08/22 13:29:13 ID: J55HZORA

    公団って世帯収入が一定超えると出て行かないとダメだよ。
    それか家賃が上がるシステム。
    妻が夫の収入だけで暮らすなら大丈夫だけど、預けて働くなら収入面で公団無理だろうね。
    3DKって・・・夫婦・義母・義兄で1室ずつ。たぶん8畳に夫婦と子供で住むんだわな。

    妻、嫌がられても自分の家に寄生してた方が良いよ。
    本当は離婚するのが一番だけどね。

  75. 名無しさん : 2013/08/22 13:47:45 ID: fAM//pEo

    義実家で最高出世→アルバイトw

  76. 名無しさん : 2013/08/22 14:00:16 ID: 8Go9q21k

    ※欄見てよかった、旦那擁護変だよね
    でも、この報告者も子供いるのに何年もずるずると一体何やってたんだ?って思う
    いつまでも実家にいるのも心苦しいったって、半年や1年ならともかく4年も住んでるんだから十分神経図太いじゃない?
    どっちもどっち、って気がする

  77. 名無しさん : 2013/08/22 14:21:27 ID: F37/Pqnc

    底辺夫婦を擁護してるのは、お仲間の底辺DQNかな?
    可哀想なのは息子さんだ
    両親ともにニート状態なんだから

  78. 名無しさん : 2013/08/22 14:27:40 ID: 3VOquVZE

    この流れを旦那擁護とか言ってる奴らが気持ち悪い

    非難するか擁護するかってことしか頭にないんだろうな

  79. 名無しさん : 2013/08/22 14:30:36 ID: nJUoKfJM

    こないだの成績表見せて来る基地外姑に困ってる奥さんのフルボッコといい
    もう相談スレの住民がそもそも基地外でまともに機能してないじゃん。

    ニートの兄弟を飼ってる貧乏な賃貸実家出身の37歳アルバイトって
    妻子はおろか独りで生きてくにもかなりの詰み具合なのに大丈夫かよって感じ。

  80. 名無しさん : 2013/08/22 15:47:47 ID: Mi/5uiL.

    なんで同居推奨なんだ。スレ民が切羽詰った相談主弄って遊んでるだけだよ。
    こんなの離婚一択だってば。
    実母が厳しいのは離婚もせずにずるずるしてるからだと思う。
    もしかしたら結婚前から旦那に不安を持ってたりしたのかも。そして報告主は聞く耳持たずだったのかも。ゲスパーだけど。
    離婚しちゃえば腹も括って、もっと突っ込んだ意見もくれるんじゃないかな…。

    あと、自治体によっては母子家庭への手当てしっかりしてるから
    今より楽になるかもよ。

  81. 名無しさん : 2013/08/22 16:00:36 ID: 3VOquVZE

    契約社員が離婚したところでねぇ

  82. 名無しさん : 2013/08/22 16:24:54 ID: Mi/5uiL.

    契約社員云々じゃなくて、行政関係の話ね<離婚
    ここじゃあほみたいに叩かれるけどさ。
    どうにもならない時に頼らなくて、なんで税金払ってるんだって言う。

  83. 名無しさん : 2013/08/22 16:33:06 ID: 3VOquVZE

    こういう層は頼ってばかりだから叩かれるんだよ

  84. 名無しさん : 2013/08/22 18:28:56 ID: mdhzYmyg

    私も※欄みて安心したw
    こんなんで旦那と暮らせるわけない

    最近、やたら報告者叩き多いし、判断力のない人に無責任なこといいすぎ

  85. 名無しさん : 2013/08/22 19:15:02 ID: ZoN0BzaU

    多少蓄えをして公共住宅でも応募するとか家を出る
    努力すらしてない感じ
    旦那嫁両方ともダメだ

  86. 名無しさん : 2013/08/22 19:27:09 ID: v5KB/ra6

    心中オヌヌメ
    どうせ生きててもナマポになるんだろうし
    税がもったいないから3人でタヒね

  87. 名無しさん : 2013/08/22 21:38:38 ID: SNGJV/os

    離婚推奨物件なのに、同居しろってレスが多いってのは、よっぽど不幸な人間が増えるのを望んでるんですなあ。

  88. 名無しさん : 2013/08/22 22:27:22 ID: RGQjFUhw

    文体酷似してるし同じ人が連投してるようにしか見えないわ。
    それか暑さで頭の茹だった人が大量発生してたか。

    出産時に退職して7年も正社員にならないなる気もない夫と再構築なんて無駄過ぎる。
    愛情が残ってるならまだわかるが、ずっと別居ならもう枯渇して残ってないだろ。
    養育費は公正証書に残して取り逸れる可能性を低くしておいて、母子手当貰って生活したほうがなんぼか生活に余裕が出るよ。

    気になるのは親に「よその家」呼ばわりされるのに不満を漏らしているところ。
    出戻りで戻ったとしても、子供いるなら自分が世帯主だと思っていかないと。
    いい歳なのにこの人もずいぶん甘えた考えだと思うわ。

  89. 名無しさん : 2013/08/22 22:58:38 ID: TBkBDD..

    安易に離婚して母子手当貰えって
    乞食脳すぎるだろ
    国の借金1000兆超えてるって状況分かってんのかな

  90. 名無しさん : 2013/08/23 04:36:39 ID: 9Uhv77qw

    無理物件。

  91. 名無しさん : 2013/08/23 05:21:18 ID: 0Eti4uxs

    めっちゃ旦那擁護の流れに呆れたw
    出産控えてる(これから子どもにお金がかかる)のに退職するのがまず馬鹿。
    本当に良い旦那はやめるにしても次見つけてから退職するっつーのw
    ズルズル七年も正社員の仕事探さないのもありえんわ。
    嫁もはよ別れて子どものためにもっとがっつり働けよ…

  92. 名無しさん : 2013/08/23 09:51:26 ID: wEQattAA

    嫁の実家に旦那が転がり込んでニート生活よりはまだマシ

  93. 名無しさん : 2013/08/23 10:02:51 ID: lkRTZQNs

    小1でこの体たらくでは、大学にはいけなさそうだ。下手すると高校も・・・
    義理実家に住む方法がひとつだけある。旦那と離婚して、義兄と結婚するのだ

  94. 名無しさん : 2013/08/23 10:32:20 ID: DzYNejgg

    旦那実家で同居したら、今より生活費と家事労働力を払う側になるだけだと思う。

  95. 名無しさん : 2013/08/23 11:25:15 ID: y3RnTWyM

    今の恵まれた環境(両親が健在・父親が孫の面倒を喜んで見ている)を生かして、看護師の資格を取ればいいのに。

  96. 名無しさん : 2013/08/23 11:54:49 ID: Lg3rr4ZA

    >>95
    やればできるとか精神論は無しで
    37で1から看護士は厳しくない?

  97. 名無しさん : 2013/08/23 13:03:28 ID: VIynkDuQ

    …いいご主人か?
    子どもいてもうすぐ40でバイトなのに?
    自分の家の事じゃないから何とでも言えるわな

  98. 名無しさん : 2013/08/23 15:26:36 ID: Lpny2/1A

    この話。なんだろすっごく違和感がある。
    普通なら離婚したほうがマシな物件なのにわざと同居に話しが流れたような意図を感じる。

  99. 名無しさん : 2013/08/23 15:46:59 ID: PHrdO7gg

    本スレの流れに違和感しかなかったから※みてほっとした。
    どっからどうみても「屑旦那」いらないだろう。
    てか、相談者の頭の悪さがまた気持ち悪い。

  100. 名無しさん : 2013/08/23 16:26:07 ID: KAa1seJg

    相談者夫婦が実家を乗っ取るためにニート義兄を追い出せ。義兄は近くのアパートに住ませてガキの面倒見させよう!
    とかどんだけキチママ思考なの?
    義兄に子守りさせたら、当然のおかえしとして義兄の老後の面倒も見なきゃいけないんだけど

  101. 名無しさん : 2013/08/23 17:10:04 ID: xahIu6zw

    何でスレが旦那擁護なのか解らなくて困惑してたら、米欄は普通だった
    今、一緒に暮らして乗り切っても、今後破綻するのは目に見えてるよね

  102. 名無しさん : 2013/08/23 20:12:26 ID: g19ocU5o

    なんで旦那擁護なんだ⁇自分がおかしいのかと思ってコメ欄開いて安心した。
    旦那はすでに家庭放棄してるも同然よね
    3万円って、離婚した養育費みたいな金額じゃん。
    責任感あるなら、収入の半分以上は送ってやれよ
    しかも公団3DKでウトメとクソニートのコウト付きで同居要請ってふざけるな
    どうか、報告者がここを読みますように

  103. 名無しさん : 2013/08/26 01:39:58 ID: pF/k1YK6

    ※欄がまともで私も安心したw
    なんだろ、不幸な女が一人増えると嬉しい人達なのかな

  104. 名無しさん : 2013/08/26 01:40:41

    ※欄がまともで私も安心した
    なんだろ、不幸な女が一人増えると嬉しい人達なのかな

  105. 名無しさん : 2013/09/09 12:15:44 ID: nZUxZbEI

    旦那さんは別居期間のうち何回会いに来てくれたんだろう?

    正直、息子さんはお父さんだと認識してないだろうし、離婚して児童扶養手当とかもらった方が今より楽だと思うけど。

    旦那さんは自分のことばかりで奥さんのことも息子さんのことも考えてくれてない感じが気になる。
    妻子より自分の親兄弟の生活優先な感じがすごく嫌だなぁ

  106. 名無しさん : 2021/10/10 07:51:28 ID: GD1qtKYQ

    なんじゃこりゃ、、と思ってコメ欄見て安心した。
    こんなん離婚一択でしょ、、

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。