2013年08月24日 13:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1372151374/
今までにあった修羅場を語れ 4
- 822 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 01:04:46.49 ID:gaQW/woA
- 家族間の修羅場
フェイクいろいろ有
両親は同じ町の出身で、30歳過ぎてから結婚
父は小売店を自営業中の店長、母は隣町で事務員してた
ちなみに母は農家で三姉妹長女
母実家は母の嫁入りに難色を示してたけど、父の熱意に負け結婚承諾
結婚後数ヶ月で娘(私)を妊娠した母
母の職場は育児しながら働くことができる環境だったので、退職せずに育児休職することに
しかし私が体重800gで誕生+体機能がやや弱いことが発覚したので育児専念のため退職
自営業収入しかなくなるけどがんばっていこう、となった矢先に修羅場到来
母方の祖父母が苗字を変えろと言ってきた
母が嫁入りした形なのでこれまで父方の姓を名乗っていたのだが、
跡取り生まないなら苗字だけでも継げ、ということらしい
子供の戸籍にケチがつくから、婿入りでもないのにおかしいだろ、
そもそもそんな立派な家柄でもないだろと、父は抗戦の構え
実際、母実家は農家の本家じゃない(祖父は四男)から、そんなことにこだわる必要なんてないと思う
母の説得もまったくきかない、母実家は改姓しなかったら離婚離婚うるさい
父は根負けし渋々母方の姓へ変えることに
父は母実家に嫌悪バリバリだが母のことは超大好きなので、表面上はいいお付き合いを続けてた
でもしばらくは孫の私を可愛がってくれてて、婿舅関係は最悪だが孫にはいい祖父母だった
月日は流れ、息子(弟)が生まれると母実家は男孫フィーバーでますます孫たちを可愛がるように
|
|
- 823 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 01:06:54.78 ID:gaQW/woA
- 私が小学生になったくらい、夏は子供だけで母実家へ一週間お泊りすることが恒例になった
母も働き始めたし、自営業とはいえ父一人じゃ子供たちの相手をするのは大変という理由だ
しかし母実家は私たちを可愛がるけれどわりとクールで、自分たちが農作業している間は孫を放置
母実家の周りは自然いっぱいだったので、遊ぶ場所には困らなかった
でもやっぱりやんちゃ盛りの子供だけで遊ぶのはまずかった
散歩に行って迷子になる、木登りして腕を折る、散歩中に鹿と遭遇、色々あった
それらを祖父母から報告される度に父のイライラは積もっていったらしい
まだ自分が子供たちの面倒見てた方が安心だという
そりゃそうだ
私と弟が小3小1のころ事件は起きる
庭の池の中で泣きながら暴れる弟を、私は必死で引っ張って救出した
まったく水を飲んでいなかったのは運がよかった
大急ぎで弟連れて祖父母のところに行って、弟が溺れた!って騒いだけど
その後、病院に行くとかはなくフツーに着替えて家の中でテレビ見てた
私も弟も能天気だったので、自宅に帰るころには溺れたことを忘れてた
数年後、川で溺れた児童のニュース見て私がポロリと上記のことを話したら父親がキレた
どうやら祖父母は弟が溺れたことを両親に話してなかったらしい
年月のおかげか関係が少々修復してて同居中だった祖父母と父の関係は冷え切り
父は祖父母とまったく会話をしなくなった
祖父母は自分たちの部屋からあまり出てこなくなり、夕飯も別々に取ることになった
祖父母と父の仲を決定的に駄目にしてしまった私の心の中が修羅場 - 824 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 02:15:22.98 ID:fKuQI+W/
- >>823
こんなに長い1レスあんまり見たことないw
おじいちゃんが完全毒すぎてお父さんは絶縁して当然だと思ったわ - 825 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 03:30:16.48 ID:kYHRBb8Y
- 言っちゃ悪いけどお母さんの実家が毒すぎだな。
お父さん大変だったろうなあ。 - 826 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 05:41:11.75 ID:QGTJzhN0
- 庭の池で溺れる?
小1の子供が溺れるほど深い池のある家って・・・・。
確かに「水深30cmあれば人は溺れる」って聞くけど。 - 827 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 07:04:03.27 ID:DHEWnWSh
- 田舎の庭の池を見てこい
- 828 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 07:18:22.49 ID:hp67cNia
- >>826
うちの庭にある鯉の池は小1くらいの子供なら充分溺れられるくらい深いぞ - 829 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 07:29:59.78 ID:UKqzqV9B
- 父親が怒る前に母親が怒らないのがなんとも
祖父母より母親が問題じゃね - 830 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/24(土) 09:16:27.47 ID:6Ikgscdt
- カーチャンが家庭板でいうところエネミーだなこれ
|
コメント
やーいお前のかーちゃんエネミー
ウサギ小屋に住んでて想像力すらない可哀想な>>826と
※1のアホさ加減に草不可避www
母ちゃん、子供に祖父母を〆ている所見せなかっただけじゃないの?
いや、そうであって欲しいな…
自分らの家計の都合で低学年のガキ二匹を丸投げした時の出来事なわけだし
母親もクソっぽいけど父親も今更キレる資格はないだろ
べつに病院に連れて行くほどのもんでもなかったんでしょ。
>草不可避www
恥ずかしいからやめてくれ中学生
母親‥‥動けよ
というか、何が問題やらなんだが。父親が過剰すぎる変人としか思えん。
>年月のおかげか関係が少々修復してて同居中だった祖父母と父の関係は冷え切り
父は祖父母とまったく会話をしなくなった
んー?息子池に落とされてキレたのにその後同居?父もやることがよく解らない人だねぇ。
まあ報告者が弟想いのお姉ちゃんだな、というのは何となく理解
以下、鬼女によるあの手この手での父親叩きをお楽しみください↓
老害をポイ捨てできないのは金銭的なのと
面倒みれるのに放置しといてくたばったりするとと扶養云々しなかったとかで
今は逮捕される場合があるからだろう
つかゴミ老害は自分たちが非難されるの解ってたから報告してなかったのだろうな
そりゃ親父もキレるだろうて
誰が悪いとか関係無しに、派手に揉めた経緯があるのに同居に持ち込んだ母親はどうかしてるわ。
どうでもいいよな、だれでも子供んときにちょっとやばいことになった経験はあるだろ。俺なんか小さい頃足の裏から木の枝踏みつけて貫通したことあるぞwwwww
※13
ちょっとやばいことになったのに親がそれを知らないのがやばいんだよ
お前はその貫通した傷を親に隠し通したんかと
おいおいお、母親の反応も書いてくれなきゃ薄味じゃないか
ガキの頃に聞いたあの話じゃなくてホッとした。
似たような状況で兄(姉)が川で溺れた。弟(妹)は親に報告しようと泣きながら家に急いで帰ったが、自分が何で泣きながら家に帰ったのかを忘れてしまい、家に着くなり屁をこいて寝た。溺れた子は死んだ。
そういうニュースだった(´・ω・`)
骨折ったりしてるのは結構ヤバイ気が
溺れたことを忘れるぐらいだったんだから、大したケガもなかったんだろう。親に怒られるんだから言うわけ無い。
数年後に話を聞いてキレるならそこで爆発するまでに色々な積み重ねがあったんだと思うの。
米18
恐怖がありすぎて健忘症になる=トラウマってケースもあるから
一概にはいえんでしょ、子供二人とも動転してて覚えてないだけで
投げ込んだ大人がほかにいたとかならサスペンスで面白いよね
そのくせ田舎で過ごす「ぼくの夏休み」に憧れる都会派(笑)
※9
時系列の把握が出来てないみたいだからもう一回読んだ方がいい
母ちゃん何やってんの…
毒親の影響下から抜け切れなくてエネミーと化してるのか?
父ちゃん孤軍奮闘っぽくてカワイソス
米欄の見えない所で〆てたとか、男女逆なら仮定でも絶対出てこない感想だよね
擁護が無茶すぎるだろ…
ジジババ世代はごく当たり前のように兄弟の世話をしながら野山で遊ぶのが普通だったから
多少怪我しても「なあに、いい勉強だーw」で済まされてたんじゃね?
そういうジェネレーションギャップもあると思う
※22
無茶すぎるか?
報告者のレス読んだ限りでは、父と母は基本的に意見の相違なく動いていたように感じるけどな。
カルピス一滴に対し水40㍑で薄めるタイプ
じじいより母ちゃんが毒
米9の読解力がいろいろと残念な件
せっかく修復しかけてた関係がこの件を知ったことで父がキレておじゃんってことだろ。
あと弟は放置の末の事故で池に落とされたわけじゃない。
カーチャンが悪者側だとこうなるのはもはや定番だなwwwww
無理矢理父親のせいにしたい気持ちはもう分かったから落ち着けよ^^
今からでもいいから追い出すなり、出てくなりすればいいのにな。
婿養子でもないんだから、義父母の扶養義務なんてないわけだし。
えーと、溺れてないんじゃね?
池に落っこちただけでしょ?水飲んでないって言うし。
そんで姉ちゃんに引っ張り上げられた後、
自力で歩いて祖父母宅まで戻って自力で着替えられるくらい元気な上に
その後も異常なく、のんびりテレビ見て忘れるくらいだし。
庭に池があるうちの子どもは、だいたい一回は落ちてるよw
多分祖父母も「また落ちたか~」程度と思ってたんだと思うわ。
それを投稿者が「溺れた」と言ったもんだから騒ぎになったんでそ
※30自分の常識が世間の常識、自分の認識が世間の認識、という典型例がこちらになります。
爺が死んだら苗字はもとに戻そう
いや、爺が死ぬ前に名字戻したほうがダメージがあっていいじゃない。
いかにも農家らしいエピソードだった
いつから小学校あがった子供でもずっと見てないといけない風潮になったんだろ
ここ20年くらい?
※30が正解だと思う
友達の家で金魚の小さな池に落ちたの思い出したww
超近所だったからそのまま帰ったけど。
なんか長いなぁ
読むのが少しめんどくさい
※31
いやいや、
間違って送信しちゃったorz
※31 いやいや
>庭の池の中で泣きながら暴れる弟を、
>まったく水を飲んでいなかった
普通この状態を溺れたとは言わない。
>大急ぎで弟連れて祖父母のところに行って、弟が溺れた!って騒いだけど
>その後、病院に行くとかはなくフツーに着替えて家の中でテレビ見てた
本当に溺れたら自力で動けない。ましてや着替えなんて絶対無理。
>私も弟も能天気だったので、自宅に帰るころには溺れたことを忘れ
と、全くなんの異常がなかったと思える描写がある。
ちなみに私の実家にも池があったし、婚家でも昔池で鯉を飼ってた。
そういうわけで、夫も私も落ちた経験ある。
俺は池で溺れるどころか爺ちゃん家の底無し沼に腹まで浸かったよ
半日かけて自力で脱出したわ
田舎なめんな
溺れていても溺れてなくても、爺婆がクソなのには変わらない。
※39
>>庭の池の中で泣きながら暴れる弟を、
>>まったく水を飲んでいなかった
>普通この状態を溺れたとは言わない。
池に落ちてパニックになってんだろ?下手したらすぐにお亡くなりパターンなんですが、十分溺れてるよね。
>ちなみに私の実家にも池があったし、婚家でも昔池で鯉を飼ってた。
>そういうわけで、夫も私も落ちた経験ある。
池があったから落ちた経験があるのか鯉を飼ってたから落ちたのかは知らんが。
「自分も落ちた事あるから大丈夫よーウフフフ」ってことかい?
そうだとしたらより悪質なんだが、そのうちおまいさんアレルギー持ちにアレルゲン食わすぞ。
無駄になげーーーーーー
※39
水を飲んでいないとだめですかそうですか
溺れた子どもが直後に、自分で帰って来て、フツーに着替えてのんびりテレビ見るんですか、そうですか。
毒爺婆が目立つが、母親は何してたの?
普通に足のつく状態でも小さい子は溺れる
パニック状態が水の中でずっと続いてたら死んでた
水の中から出たら冷静になって普通の状態に戻っただけの話で
池の中で泣きながら暴れる状態は溺れてたことに変わりはない
次に海やプールで泳ぐときに水恐怖症になってることもあるから親に伝えて上げたほうが良かった
>私と弟が小3小1のころ事件は起きる
>庭の池の中で泣きながら暴れる弟を、私は必死で引っ張って救出した
この間に、1行抜けてね?
それとも文学的に書いてるの?
惚れたら負け!
母ちゃんは何してたんだ?ってレスあるけど、おそらくほのぼのと微笑んでたでしょうよ
旦那からはメロメロに愛されてる上に、自分の実家で起きた事故だから
嫁の出張る必要無いもの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。