2013年08月25日 23:05
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1375636432/
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x30】
- 224 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 13:49:13.79
- 【自分の年齢・性別】 33才女
【相手の年齢】 34才
【結婚年数】 11年
【子供の有無】 有・ 3才
【相談内容】(なるべく簡潔に・自分・相手の経済状況についても簡潔に)
まず始めに、子供がいて考えが甘いのは重々承知です
離婚しない方がいいのは理解してます
決定的に何かがあったわけではなく、夫に対する不満が積もり積もって耐えられません
やってもらって当たり前としか思ってない
感謝の言葉は一度もなく、まず最初に必ず否定する
日によって気分によって、怒るポイントが違う
人の話を聞かない、約束事も数日で忘れる
子供の前で怒鳴る
いつも部屋にこもって携帯ゲーム、子供と遊ぶときも携帯ゲーム優先
機嫌が悪くなると、私や子供が傷付くことをわざと言う
保険のこと、幼稚園の行事のこと、子供会のこと等々、相談してもわからないと投げやりで、全てが私任せ
子供が最近、夫の大きな声を聞くだけで「ごめんね、ごめんね」と謝ってくる
等、どれも小さなことかもしれませんが、これがもうずっと続いていて我慢の限界です
夫とはもう何十回も話し合いましたが、そのときだけごめんねと言うだけで、
その数日後には話した内容をほとんど忘れており、同じことを繰り返します
結婚して11年になりますが、毎回毎回、同じことの喧嘩で成長がなく、うんざりしています
この程度で子供がいるのに離婚したいと思うのは、私が我が儘ですか?
やはり我慢すべきですか?
- 225 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 13:57:18.66
- >>224
旦那さん、発達障害とかじゃないの?
一度診てもらってから結論出した方がいいんじゃないかな?
その上で色々鑑みて
離婚に関しては、周りがなんと言おうが、
本人がやっていけない、限界だと言うのであれば
それは相当な理由になると思うよ。
結論はあくまで自分だしね。
ただし、離婚しても経済的にちゃんとやっていけるのなら
だけど。
>>225
ありがとうございます。
実は以前、発達障害を疑ったことがあります。
あまりにも人の気持ちに鈍感で、話が通じないことが多かったので、
カウンセリングに行ってみないかと誘ったのですが、
物凄い怒られてしまい、怒鳴って暴れて手がつけられなくなったので諦めました。
夫が言うには「会社の同僚や友人の話は理解出来るから、お前の話し方が問題なだけ」
「お前が悪い」のだそうです。
- 226 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 13:59:26.43
- >>224
そういう旦那さんに期待する事がもう無謀なのではないかと…
ひとまず旦那さんを抜きにして母子で楽しみを沢山見つけたら良いのではないかと思います
旦那さんが一緒でなくっても遊びに出かけられるところは沢山あるし、
ママ友とかも作ったり、仕事などをして自分の輪を作っていけばどうでしょう?
子供がいなければ離婚を勧めますが子供さんが大きくなれば考えれば良い事だと思います
それまでに貯金などをしたり、手に職を持っていた方が良いだろうと思います
子供がいるんだし別に旦那に恵まれなくっても、友人や仕事に恵まれればいいのではないかと思います
そうすれば将来熟年離婚がラクに出来ますよ
今なら子供に負担をかけてしまいますが
自分は自分、周りは周りで自分にあるものを大事にして子供の将来を考えた上で
自分の将来設計も再築しましょう。今は年を取ってからの再婚者も多いです
そういう時にまた心からお互いを思いやれる相手を見つけたら良いのではないかと思います
>>226
ありがとうございます。
泣いてしまいました。
そうですね、夫には恵まれなくても、他のことで幸せならば耐えられるかもしれません。
子供の将来を考えれば、離婚すべきではないとわかってはいるんです。
私の気持ちだけで、子供を片親にすべきではないとも思ってます。
- 227 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 14:14:18.72
- >>224
専業なのかあなたも仕事してるのかでアドバイスが違うよ
専業なら離婚後の生活プランにあなたの仕事についての考慮が必須になるし
仕事してるのなら仕事してる間の子育てがどうなってるのか次第なとこもあるし - 229 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 14:43:08.18
- >>227
ありがとうございます。
仕事は土日だけ短時間のパートをしてます。
保育園には入れなかったので、夫に子供をみてもらって働いてます。
実家なしなので離婚したら全部一人でやらなくてはなりません。
今の仕事は沢山働けないので、別に仕事を探すことになります。
こうやって書いてみたらやはり、離婚するにしてももう少し準備してからの方がいいですね。 - 228 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 14:32:26.65
- >>224
考え過ぎちゃだめだよ
でも聞いてもらいたいとかやってあげてるを出し過ぎるとよくないと思うよ
それが続けば旦那さんだって働いているのは誰だと思うんだとか思うよ
駄目でもともとだと考えているみたいだけど離婚する前に毎朝
夜は何食べたいかとかしつこく聞いてみたら?
旦那さんは戦略的に自分の方が勝ってると思っている感じがあるけど
交換日記でもやってみたら? - 230 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 14:48:53.92
- >>228
ありがとうございます。
やってあげてるという態度はとってない、と思います。
感謝の言葉は出来るだけかけてますし、食事もつくる前に「○○と●●どっちにする?」
と聞いてから作ります。
平日は一切こちらから話しかけません。
携帯ゲームに夢中すぎて、話しかけるだけで邪険に扱われたので、
悲しくなるからこちらから話すのはやめてます。
交換日記してくれるような人ではないです。
提案しても、面倒くせーウゼーと言われて終わりです。 - 231 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 15:02:41.88
- 本当に女は苦労するよね
子育てして家事して時には仕事をして、なのに多くの夫は妻にねぎらいの言葉が
1つもないようなのが多いんだと思う。昔みたいに簡単な時代でもないから
妻だって心の支えを必要としているのに全くの無知で無関心が多いのはどういう事なのかと思う
ひたすら寂しいよね - 232 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 15:05:37.71
- 恋愛を体験した男が少ないんじゃないかと思う
いきなり家族に突入しちゃってるから、感情を育てる余裕がなかったんだろうよ - 233 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 19:46:59.50
- >>224
何故、土日にパート?
ただでさえ夫婦すれ違いになるし
旦那からすれば、仕事で疲れているのに、
土日の休みに子どもの世話を押し付けられている
という感覚になると思うが。
平日に子どもを保育園に預けてパートをして
休日は一緒に休むようにすべきだろう。
>>231
本当に男は苦労するよ。
仕事して、休みには子育てして家事して、なのに多くの妻は夫にねぎらいの言葉が
1つもないようなのが多い。昔みたいにストレスなく仕事できる時代でもないから
夫だって心の支えを必要としているのに、全くの無知で無関心の妻が多いのは
どういう事なのかと思う。
ひたすら寂しい。
「妻」と「夫」を入れ替えてみたが
あまり違和感がないと思うんだよね。
こういう例も少なくないということで。
>>232
恋愛体験が多い男は、感情を育てる余裕がある?
うーん、いま一つ意味がわからないが
仮に、恋愛を体験した男が少ないのが問題だとして
それは男側だけの問題?
女側の問題でもあるんだけど。
>>233
土日パートは毎週土日必ずではなく、土曜日だけの日もあれば日曜日だけの週もあり、
さらに時間帯も9時~13時の短時間、そして夫は私が帰宅してからは
ずっと自室にこもってゲームやテレビなので、そこまで夫の休日を奪っているとは思いません。
平日パートは保育園に入れなかったのと、夫の希望もあり土日短時間パートになりました。
- 234 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 19:56:53.91
- >>224
冒頭で
> まず始めに、子供がいて考えが甘いのは重々承知です
> 離婚しない方がいいのは理解してます
と書いておいて
> 夫に対する不満が積もり積もって耐えられません
と言い切るのであれば、答えは一つじゃないですかね。
細かいところは割とどうでもいいと思いますよ。
ご自身がそう思われるのであれば、離婚と言うことでいいのでは?
224さんとしては客観的な意見を求めているのではなく、ただ背中を押してほしいだけじゃないんですか?
「あなたちょっとワガママですよ、もう少し我慢した方がいいですよ」
って理由付きのレスが付いたら離婚を思い留まるんですか?
>>234
我が儘すぎる、身勝手だ、母親なら我慢すべき等の厳しいご指摘がくるだろうと覚悟して書き込みました。
そして、そういうご意見があれば我慢する努力をしたかもしれません。
今現在、夫とのことを相談できる人は誰もいなくて、
周りには逆に「恐妻に尻に敷かれてる優しい夫」だと思っているというのもあり、
また夫からも「お前はおかしい、お前が悪い」とよく言われるため、
離婚を考える私が甘いのか?と悩んでいました。
なので、もしここで「お前が我が儘だ」と言われたなら、なんとか違う方法を模索したと思います。
- 235 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 19:58:55.49
- 2chはそっと背中を押してくれる人はあまりいない(火をたてる奴はたくさんいるけど)ので
そういうのが欲しい時ここは適材ではないよね。 - 236 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 20:09:32.51
- 離婚した女性に、離婚の相談をすると
離婚女性は自分の選択が間違っていなかったと
自己肯定したいため、離婚をすすめる割合が高いと
「ホンマでっかTV」で言ってたよ。
そういう意味では背中を押してもらう確率が高い
スレなので、本当に迷っている人こそ
ここは適材ではないと思う。 - 237 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 20:11:29.98
- たしかに離婚は否定しない
何でも離婚とは言わないけど
両方の意見を聞いてみたらいいのかもね - 239 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 21:35:20.15
- 要は卑怯なんです。
何だかんだと理由をつけて、自分では決められない。
判断ができないので、ここの皆さんに決めてもらおうとしてるのです。
色々なご意見ありがとうございました。
離婚するにしてもすぐには無理そうだし、まずは就職活動して仕事を決めて、
ある程度の貯金をしてからまた考えます。
そうすれば少しは自分の考えに自信が持てて、前に進めそうな気がします。
皆様どうもありがとうございました。 - 238 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 21:17:53.11
- >子供が最近、夫の大きな声を聞くだけで「ごめんね、ごめんね」と謝ってくる
ここがかなりきになる - 240 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 21:48:14.88
- 締めたあとにすみません。
>>238
そこは私も気になっているのです。
何度も「子供が怖がってる。子供の前で大きな声はやめて」と頼んでますが、
私が夫をイラつかせるから悪いのだそうで、直そうとはしません。
そういう細かなところも離婚したくなる原因の一つでした。 - 241 :離婚さんいらっしゃい : 2013/08/23(金) 22:10:42.89
- なんというか個人的に凄く無責任にいうと
ちゃっちゃと仕事決めるなり生活できるようにして(子供をどうするかという問題がでてくるが
それができるようになるまでの間はひたすら夫にいい気分にさせるなりなんなり、
少なくとも子供の前では怒鳴る状況にならないようなんとかしてもらってほしい
3歳がごめんねごめんねなんていうことが頻発するような状態、最悪
子供を助けてよ
っていう…気分になりました
コメント
ごめん
なんか文だけでもイラつかせる天才系な報告者な気がしちゃった
※1
自分はそう思わなかったけど、
そう感じる人がいるなら、もしかしてだけど
夫がイラつく原因はその辺かもね。
離婚するにしてもしないにしても
働いてみれば良いと思うんだ。
仕事が大変なら夫への感謝の気持ちが
お金が入れば夫との対等な立場が手に入る。
どちらも家庭を営むには必要な物だ。
※1
君もスレ住人、相談者が書いてある事ちゃんと読んでないだろ。この報告者、何回も同じ事を書いたり補足なくてもわかるような事書かなきゃいけなかったり、確かにこのスレはこの報告者にとっちゃ適所じゃないよなー
他人は変えられない、変えられるのは~って
今やどこでも呪文のように言われてるんだから、
職を見つけて離婚の準備に入るしかねーべ
どんなに「あんたが我儘」と諭されても、
我慢できないものは仕方ないと開き直るべきだ
行動に移さないからストレスがたまるんだよ
何回も同じ事書いたり、じゃなくて書かされたり、の間違い
旦那はなんで離婚したがらないのかね?
旦那がしたがらないなら、離婚をチラつかせて普段の態度を改めさせるのはどうか?
どのみち長くは一緒にいない方がいいね。結婚生活を続ける事が必ずしも子どもにとって幸せなわけじゃないよ。
最後に決断するのはあなた自身だけど、もう少し待ってみたら?我慢のし過ぎも良くないとは思うけど、まぁ結婚なんて大体こんなものよー。離婚したから人生好転するとも限らないし、夫を反面教師にして育児頑張ってみるとか。
何て言うか、皆ちょっとあまりに簡単に離婚、離婚って口にし過ぎるような気がするわ。お子さんもまだ手のかかる3歳児、心身共にストレスも多いでしょう。でもこれから子供が成長するに従って夫婦のコミュニケーションも違って来ると思うなぁ。ベターな方向に行く可能性、私は大いにあると思います。美味しいものでも食べて、気分転換して、もう少し頑張ってみない?
俺も※1と似たような印象は受けた
見下される人間の典型って感じで、もっと毅然とすることを覚えないと
舐めてる相手の言うことだから聞かないし、発達認定なんぞされたらそら発狂するわな
いじめられっこが悪いっていってるのと同じだな
いい大人がいじめられっことかバカじゃねえの
なんで結婚前に気づかないのか謎
簡単に離婚離婚言うのは問題だが、子供に症状が出かかってるから離婚しないなら話し合いしなきゃね
米11
物の例えだろ
いい大人がそんな事も読み取れないの?
この報告者、旦那に人格否定されすぎてて卑屈になっちゃってるんだろうなー
※14
その例えがおかしいって言ってるんだけど
いい大人がそんなことすら読み取れないの?
その例え、的確だと思うが…
一昔前は「夫がネトゲをずっとやってて・・・」だったのが「夫が携帯ゲームで・・・」に変わってきたな
内容としては、知らない内に多大な課金をしていたとかずっとやりつづけてるとかありきたりで似たようなもんなんだけどさ
回答としては昔と変わらずなんだけど、いっちょ言っときますか
「ハズレクジ掴んじゃったなwおつかれw」
友達の夫によく似てるけどそれよりはマシだよ
泊まりに行ったら夜中に怒鳴り散らしてその子に暴力振るってたもん
子供や客がいるのにさ
だからって報告者が悪いなんて言う気はさらさらない
早くクソの塊みたいな男と別れられますように
身に覚えのあるいじめっこ様発狂
※16
ないない
いい大人の1対1の関係をいじめと例えるのは無理がある
※20
そうかなぁ?パワハラとかって1対1だけど悪質なイジメだと思うよ。
それに、この場合は被害を受けている方を責めるのがおかしいって意味での例えなんじゃないかな。
だって報告者の言動にイライラする、なんて子供を怖がらせて良い理由には全くなって無いよね?それなのに報告者の方を責めるのは、この旦那さんと同じ。ただの責任転嫁だよ。
※20
無理ねーよ、いい大人だろうが1対1だろうがいじめはあるわ。
…なんで結婚したの?
いや俺も1対1でいじめとは言わないと思う派に1票だわw
結婚11年で子供3歳
ずっとこういう旦那だったなら、なんでずーっと我慢したあげく子供まで作ったの?
パワハラにも例えてるけど夫婦の関係で、
立場の強いものがその権力に物を言わせて弱者に理不尽な要求を強いるのがパワハラ。
夫婦間の問題をパワハラに例えるのも間違ってるとおもうわ
※26
比喩表現をするなって言いたいのか、それとも>立場の強いものがその権力に物を言わせて、 ←の部分にひっかかってるのか?どっちだろうか。
俺をイラつかせるから大声が出るっていうのがうちの旦那と一緒です。萎縮する。
モラハラ一歩手前と思う。
一対一だといじめじゃないの?うそー。
じゃあ何?
こういうのはさっさと離婚しちまったほうがいいと思うがねぇ…
一時的にならナマポも有りだと思うわそのまま豚になるのは勘弁して欲しいが
ガキをゴミの元に置いておいても絶対に碌な事にならんだろうし
さっさとガキ連れてでていけばいい
子供恫喝するようなのなんて充分ネグレクトでいけるやろ
※28
失礼を承知で言えば大声で恫喝するのも十分モラハラだと思うよ、旦那さんがもう少しまるくなるといいね。
※26
例えば「誰が稼いでると思ってるんだ」なんて脅しは、ある意味、立派なパワハラだよ
夫婦間のことだから、一般的にはDVやモラハラという括りで捉えられるけど
その種の行為にも、本質的にはパワハラと変わらない行為はいくらでもあるだろ
※24、26
この夫婦間の関係=イジメorパワハラって言ってるんじゃないんだよ?
※10が言ってるのは、「報告者を責める行為」が「いじめられっ子を責める行為」に似ているねって話。それに対して、※11の解釈が既にズレてるんだよ。
あと、それとは別の問題としてね、夫婦間でも暴力なんか使っちゃえば一発で優位に立てるよ。それってパワハラとすごく似てないかな。どの辺りが間違っていると思うの?
自分は親の怒鳴り声を常に聞いて育ったけど凄く神経質、そのくせコミュ力は欠けたろくでもない奴に成長したよ。
片親の場合はわからないからなんとも言えないけど、あの環境は絶対に良くない。
一対一ならイジメにはならないって人は、人間の特性とかをまるっと無視してることになると思うんだけど。
たいていそういう人ってさ…してるよね。されそう・されてる人なら、そんな無神経ではいられないし。
したことはないし、そんなことはしないって人は、意識的にせよ無意識的にせよ、きちんと気を付けているし。
「…」の中二何が入るのかがこの流れで分からなかったら、ちょっと自省してみてもいいかもしれない。
して損になるもんじゃないしね。
いじめやパワハラは1対多数でしか起きないと思ってる人がいるんだね
多様な人間関係を経験してないのかな。とても珍しい人たちだ
子供が怖がってるが一番の離婚理由じゃない?
そんな父親必要ですか?
バッカじゃねーの
最初っから結婚するなよ。
てめぇの選択ミスが今の人生なんだから、
甘んじて生きろや。
ガキを食わせていけるのか?
出来ないなら、我慢して怒らせないように
すれば良い。
これ、旦那の言い分もいろいろありそうな気がするなあ。
スレ主に相手をイラつかせる何かがあるとか・・・
自分が子供を夫婦げんかの盾にしてしまってないか(子供のいるところで旦那に不満をぶつけて、旦那が怒ると「子供の前でやめて」と子供を持ち出すような)気をつけて見て欲しい。
かと言って怒鳴るのはよくないしゲームに夢中な旦那ってどうなのよ
うちの旦那とそっくりすぎてワロえない
子供の前でも大声でどなりちらす
すべて私任せ(責任のおしつけ)
こちらの話はばかにして全く聞かない
外面がいい
似てる。。ちなみに結婚10年34歳 はは。。
41は何で離婚しないの?
今、幸せ?
離婚にはまず十分な収入が必要。
だが、田舎じゃない限り求職中では保育園に入れられない。
どこも定員いっぱいで、すでに働いてる人が優先されるから。
初めから結婚しなけりゃいいというが、結婚するまで
上手いこと猫かぶる奴は大勢いる。
専業にならなきゃよかった訳だが、出産しても続けられる仕事は
そう多くない。
何が言いたいかと言うと、報告者はもう子どもがある程度手を離れるまで
我慢するしかない。
若いお嬢さんはこういうよくある失敗に学んで、勉強や就活頑張ろう。
労いの言葉が足りないって言ってる専業主婦はさ、毎日働いて生活費持ってくる旦那に労いの言葉をかけてるのかなと疑問を持ってしまう。
当たり前のことだと思ってるのはどっちもどっちじゃないのかな
うまく話し合うことができれば、もしくは誘導する言い方すれば操縦しやすそうだけどw
※6
家庭にサンドバックがいるというのは
男にとっては社会で受けたストレスを発散できるし
家庭では俺は王様でいられるんだから離婚なんて微塵も考えないでしょ。
※1
あ~判る、自分もめっちゃいらいらしたw
旦那も屑だとは思うけど、そもそもそんな男を結婚相手に選んだのは自分。
自分も反省すべき点はあるんじゃないの?
勿論、じっくり計画立てて離婚に進むのは賛成。
暴言があるなら録音したら?それと、日記。
子供が小さい方が親権とられずに済むし、子供のキズも小さくて済む。
ぐずぐずしてても決めたら早い人もいるから、
そんなにイライラはしなかったけど、結婚生活11年、子供3歳で「なぜ作った?」と思った。
旦那が大きい子供で甘やかしてた夫婦関係だったのかな。
自分だけ我慢してると思ってるところがもうクソ
発育障害気味でモラハラ夫ってことかな
子供が怯えて謝ってる状況ってのが異常だと思う
※25
ほんとそれに尽きる
8年も我慢して離婚出来てないのにそのうえ子供作るとか
子供一人で超短時間パートのみならむしろ家の事は報告者が全部やって当たり前だろ
子供の前で怒鳴るのはよくないけどそもそも奥さんが先になんかやっているんじゃないの?
今そんな短時間パートしているなんて結婚して子供生まれるまでずっと小梨専業してたんでしょ
貧乏になっても子供のために離婚してあげてほしい
旦那の性格は一生治らない
家では自分より弱い人間相手にストレス解消して外面がいいタイプ
結婚前は別人のように見えただろうね
自分の親がこのタイプでずっと苦しんで来た
この人は子供を口実に離婚しないつもりかもしれないけど
本当は自分のために離婚しないんだよ
それを自覚してほしい
ダンナの性格に問題アリはまちがい無いが
報告者の性格もダメだな
いじめられる奴にも原因がある、ってやつだろ
※51
わーすごーいよくそこまで読み取れたねー
離婚のような人生の最重要事項を他人に後押ししてもらえないと決められないって
こういう人がマルチとか新興宗教とかのカモなんだろうなと思った
旦那はゲームに夢中逃避して家庭事には関心示さず
嫁子供は奴隷扱い 対等に会話してない
一緒にいてる意味ない いやな男
こういうアホな男を、製造してるのは誰なんだろう
子供が泣いてごめんねなんていう状況がもうね…
相手が「なぜ」自分が怒ってるか理解できるように考えて話をできない時点でコミュ症
夫は子供のままなんだね。たぶん夫は変らないよ。
自分が楽しければそれでよくて家族には興味がないんだよ。
報告者はATMの機能だけを利用して関わらないのがいいと思うんだけど
それでは寂しいし、保険や将来のことを全部自分で決めるのは重いんだよね。
熟年離婚という目標を立てて、子育てでに仕事に取り組めば
やりきれない気持ちも変ってくるんじゃないかな。
一々全部責任が他人にあるみたいな書き方ををするからイラッ☆っとする
文章から「報告者が」発達なのが、とってもよく理解できるねw
こんな旦那捕まえて子供作って養ってもらってる時点で
終わってんだろ
自分で自立するすべもないなら大人しく奴隷やってろカス
何度も話し合って11年、ならもう充分我慢したと思う
相談のはずが決めて欲しいって
こんな大事な事をネラーに決めて欲しい時点で嫁も相当逝ってるな
2013年の頃って、こんなだったかね?
今読むと、ものの見事にモラハラ夫の術中に嵌ってる奥さんだと分かるけどな。
自分が怒るのはお前が悪い、お前が自分を苛つかせるからだ、ってモラハラ人間の定番のセリフだよね。そんなに苛つかせる相手なら切り捨てればいいものを、決して自分からは離婚を言い出さないし、かと言って子供をかわいがるでもなく委縮させて平然としてるって、もう典型的なパターンだよな。
こうなるとまともな判断力がなくなってくるから、それでネットで意見を求めたんだろうにな。
離婚出来てればいいんだが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。