2013年08月29日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1377510670/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ86
- 46 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:35:30.56
- 家庭板初レスなんですが、相談させてください
とりあえずスペックを
自分 30歳の民間企業勤務
妻 28歳の専業主婦
結婚3年目に先月突入
子無し
こんな感じでよろしいでしょうか
相談の内容は、嫁の浪費?です
嫁は高校時代に所属していた部活の1つ下の後輩で、当時はあまり仲が良い訳でもなかったのですが、
彼女が僕の在籍していた大学のそばにある女子大に入学した頃から親しくなり、
彼女の卒業2年後に結婚しました。
彼女たっての希望で、結婚と同時に勤めていた会社を辞め彼女は専業主婦になりました。
そこまでは良かったのですが、結婚してから彼女は気が緩んだのか週に2~3回の友達とのランチや、
月2~3回ほどの飲み会を女子大時代の友人と開くようになり、
被服費を含めて私のお小遣い(33000家計は私管理)を大きく超えるような出費を
毎月するようにまりました。
正直それでは貯金も少額しか貯まりませんし、将来子供ができることを考えるといささか不安なので、
嫁に自分のお小遣いくらいは自分で稼ぐようパートを勧めたりするのですが
その話を切り出すと途端に機嫌が悪くなり話し合いになりません。
どうしたら彼女を納得させられるのでしょうか。
- 47 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:42:45.49
- >>46
納得しようがしまいが、小遣いを超える額は渡さなきゃ良いだけだと思うけど、
そうもいかない理由でもある?
うちも家計は夫管理、小遣い5万ずつだけど、
それは共働きでお互いが月に35万ぐらいは収入あった上でですよ。 - 51 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:47:33.30
- >>47
通帳は家にあるので、お金を引き出そうと思えば預金口座から引き出せてしまいます。
通帳を取り上げることも考えたのですが、この場合経済DVなどと言われたりしないものでしょうか。
法律分野とは全く無縁の人生だったので正直うといのですが・・・ - 49 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:43:38.54
- 働かずに食う飯のうまさを知ったのに、今更だな
悪化するまで放置しといて、今更、納得させるなんて無理だよ
相手が納得しようがしまいが、お金を毎日必要な分だけ渡すとか、飲み会禁止とか強攻策しかないでしょ - 48 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:43:28.01
- >>46
家計簿をつけてそれを見せても納得してもらえないなら両家両親召喚 - 50 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:44:00.24
- >>46が家計を管理するのはいいとして、その内訳を見せている?
どちらが会計担当しても明朗会計は原則。
どれだけ収入があって、どれだけ経費が掛るか理解したら、この予算でやりくり
しなきゃいけない或いは収入を殖やさなきゃいけないってことも理解しやすい。
分からないままだと単なるケチやら、お金があるのに貰えないって誤解され易い。 - 54 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:50:58.37
- >>48>>50
家計は開示しています。
ただ、別に暮らすのには困ってないんだからあるだけ使ってもいいでしょ?というのが
彼女自身の考えなようで、僕が諭そうものなら部屋に籠ってしまうので話になりません。
やはり時間を作って親族間の話し合いをした方が良いのでしょうか。 - 52 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:48:58.82
- いや最初からおんぶにだっこしかしないつもりでいる女に何っても無駄じゃん。
子供できないうちに離婚した方がいいんちゃうの?
あっちにもそれくらい自由に使わせてくれる男見つけて人生やり直せよ、ってw - 53 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:50:44.85
- 一円に至るまでお金を渡してないわけじゃないんでしょう?
主婦相当額の小遣いやら、妥当なだけの食費や雑費は渡してるなら経済DVに
通帳が使えなくても当たらないのでは?妻名義の婚前の通帳は別だよ。 - 59 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:54:10.66
- >>53
なるほど
では彼女が僕の許可がなければ必要以上のお金を引き出せないという状態は
DVにはあたらないのですか。
彼女の個人口座はもちろん彼女に任せています。 - 60 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:56:53.55
- ただし、生活に必要なお金はキチンと渡した上だよ。
毎日食事を作る必要上食費やら雑費は必要。それが少なすぎると経済DVって
言われる事もあるから注意。 - 55 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:51:57.75
- 話し合いができないならお互いの両親召喚しかないな
- 56 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:51:59.67
- 金銭感覚が合わないというのは大きな欠点だと思うし
子供が出来たら尚更悲惨になると思う
子梨だと慰謝料も微々たるものであるし、早く離婚したほうがいいんじゃないかと思う
子供が出来たら間違いなく終了 - 57 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:53:05.97
- その女無理だと思う。子供できたら子供人質にして金自由にしたがるとしか思えん。
>>55-57
やはりそういう意見も出てきますよね。
自分としては優しくておしとやかだったころの彼女を知っているのであまり離婚という手段はとらずに
更生?と言いますか、丸く収めたいのですが、やはり今の彼女が本性なのかなあと思うと
ゆくゆくは離婚にならざるを得ないような気がします。
- 58 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:53:21.50
- 親族間?どうして家計の相談で親族が?
離婚でもないし家庭内の事は家族で解決するものでは?まさか自分の
親やら彼女の親に諭してもらおうなんて親任せ考えてないよね?
別居・別会計の子供の家計なんて親だって口出せないし、なにかあると
親頼みなら親が居なくなった時問題解決できなくなるよ。 - 62 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:00:14.25
- >>58
確かにその通りです。
両家親を交えるのは最後の段階だけにします。
- 61 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 15:57:21.71
- そこまでしても奥さんといたいのであれば話し合いだろうけどね…
金銭感覚のズレというのはすごいものがあると思うけどね
そうそう変わるものではなくって、相手を理屈で説き伏せる事が不可能って事もあるしね
今後子供が出来て暮らしていく時にお互いにものすごい不満が爆発しなければ良いと思うけどね
忍耐強いのは良い事かも知れないけど、取り返しのつかない事もあるよね - 64 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:04:59.42
- はっきり言って舐められてる。
都合が悪い時は機嫌を悪くして話し合いを拒否すれば済むと思ってる。
それで諦めるあなたも甘い。
今のうちにどうにかしないと、一生そのパターンが続くよ。
家計はあなたが担当したら?
うちは旦那が家計担当してるけど特に支障ないよ。
まずは家計簿を提示してもらって、適切な値に変更。
必要な生活費だけ渡してみたら。 - 67 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:07:36.69
- 金銭感覚ってそもそも家庭から来るものもあるのではないかと思う
でもベストを尽くして別れた方が後悔はないしね
離婚は子蟻ならどれだけ辛い環境であろうと考えるものだけど、
子梨だとさほど巻き込む人がいないから別に良いんじゃないかなとは思う
まだ奥さん若いしね。30代になれば大変だろうけど
話し合いが出来ないというのは大きな問題だし、今後子供が出来ても
そういう感じだと苦労するだけだしね - 68 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:10:07.64
- 目標となる貯金額を設定してお互い生活態度を改めようと提案してみたら?
そういう生活設計を共同で作ることが大事だと思うけど
子供はいつごろとか家をどうするかとか話さないの? - 71 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:14:10.24
- >>68
そういう事を考えていたらそもそも28才になるパートにも出ない人が
夜な夜な女子会とか行かないと思うんだけど…
一回に5千円くらいはいるだろうしね
相手から文句が出なければいいけど文句が出ているのであれば
普通は考えるものだと思うよ。2人の将来の事を話しているんだしね - 70 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:14:03.13
- 家計簿スレとか各種サイトを参考に自分たちに合った家計モデルを作成してみたら。
それに沿って貯蓄も決定事項として行う。
できれば日常使わない口座で管理して、下ろす時は双方同意の下とする。
奥さんには日常使う口座だけ使わせるようにする。
あればあるだけ使うだけなら、なければないで使わない・・・かも。
この方法だと金銭感覚は養われないので、常に相談者が管理する事が必要。 - 74 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:18:32.29
- 子供いるなら締めつけてでも、とは思うがいないならリセットが一番じゃないのかな。
そんな女の方が少ないのにハズレひいちゃったね。 - 75 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:19:46.33
- 実際には女子会でこの人主婦なのにこんなに参加していていいのwって
ドン引きしてるマトモな感覚の子も多いだろうと思うけどね - 76 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:23:26.08
- 類友だと思う…
- 77 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:25:07.22
- 付き合いも大事だけど私の周りを見ていてもみんな子どもの為に
節約していて出たくっても出られない事もあるみたいだよ
ある意味断れない人というのも人は良いのかも知れないけど色々な面で怖くはあるよね - 78 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:26:27.33
- 貯金すべきお金も、使える口座に入れてる時点でおかしい
何を管理してんだよ - 80 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 16:28:35.08
- 男の人でも良くいるじゃない?
悪い人ではないけど人の良さを利用されて、連帯保証人とか、
変な物を買わされたりとかね
ああなったらもうおしまいだよね
人の付き合いも人の良さというのもほどほどだと思うんだよね
今回のと一緒なのかわからないけど - 82 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 17:53:49.86
- 不機嫌になろうがなんだろうが、そこで妥協さないで、
試しに最低限の生活費を渡して生活させてみたら?
生活費用に、新しく口座を作ってそれを渡して
自分の通帳は実家に妻に渡さないように言い付けて預ける。 - 85 :46 : 2013/08/28(水) 19:43:02.92
- 皆さんレスありがとうございます。
一通りレスを読んでみたのですが、
新しい口座を開設してそこに必要生活費とお小遣い(25000円ほど)を
入れて元々の口座を貯蓄用に回すという形をとることにしました。
強気の姿勢で臨んで行きたい思います。
ありがとうございました。 - 86 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 19:57:50.42
- >>85
クレカの引き落とし口座変更をお忘れなく。 - 87 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 20:14:13.44
- >>85
クレカの引き落とし口座変更をお忘れなく。 - 88 :名無しさん@HOME : 2013/08/28(水) 20:22:29.53
- お忘れなく!
コメント
最後www大事な事なので三回www
倹約が趣味、みたいな人もいれば
お前は未だバブルか!みたいな人も。
働かずに食う飯は旨いんだろうな。
あくせく働いてるこっちからすると
羨ましい反面、心が擦れそう。
自分も今は子が小さいので専業だけど、専業なのに小遣いを貰うと言う神経が分からないなぁ。旦那に衣食住を支えてもらってるだけで有難いのに、さらに小遣いってどんだけなんだと思うんだけど。
小遣い貰う専業は普通なのか?
完全に地雷掴まされたパターンだな
男と女が逆だったらフルボッコにされてるな
そもそも女が家計預かってて男の小遣い500円みたいなのでも経済DVと言われないし
むしろ自分を守るために給料渡さないでいたら経済DVと言われる始末
電車に乗れば痴漢に間違われるかもとビクビクして結婚したらDVと間違われるかもしれないとビクビクする生活
結婚はまじで男にメリットなし
※2
一応、小遣い貰うのは普通みたいだよ。
と、言っても皆さん大金ではないし
なんやかんやと家族の物を買ってるみたい。
でも、自分に掛かる諸経費を子供達みたいに
生活費から丸々出してるなら
小遣い無くても良いかもね。
自分、専業の時は趣味の本も
生活費から出してた。
夫の本も生活費から。
なので、その頃は小遣いはなかったよ。
この対応を前提とした上で最後の話し合いの場を作るべきだな
話し合う前に「結論出す前に退席したら問答無用で実行する」と伝えてな。
んでそれを録画か録音しとけば後でゴネられたり離婚問題に発展しても使える証拠になる
金遣いもそうだけど真面目に話し合いしようとすると
三十路前のいい大人がふてくされて部屋に篭るって…
子供もすぐには作らない割には最初から
専業希望なのは楽するためだけか
夫婦の生活費で2万5千ってすくなくね?
別れちめーよめんどくせぇ!そしたら女子会()のお金も自分で稼がないといけないしね^ ^
普通に考えて夫婦と言えど自分は全く参加してない他人の飯代飲み代を稼ぐっておかしくね?当然のようにもらえると思ってる専業主婦様ってどんな神経してんの?
最後ワロタw
しょうもない嫁貰ってしまったね、この人。話し合いしようとしたら拗ねて部屋に篭るなら
ドア越しに「あなたの金銭感覚と行動についていけない、離婚もかんがえているよ」と言えば
飛び出してくるよきっとw
はーしかし月に女子(飲み)会6回に服代等など…いくらあっても足りないわねこりゃ。
自ら進んで専業になろうとするやつは夫の事をATMとしか思ってないよ
※11
真理だね。
今の時代、リスク回避に兼業する人の方が多いよね。
病気療養や出産育児中は兎も角、
心身共に健康で
ごく普通のサラリーマン家庭なら働くわな。
寄生虫は迷わず追い出せ
>>76みたいなゴミが寄生虫擁護の代表
嫌なら別れろや。証拠腐るほどあるだろ
こいつ何言ってんだ?
結婚すると自由に使える金と時間が無くなる
こんなの常識でしょうに
知らずに結婚する人間がいるのが驚き
※13
え?
76は75の「女子会でドン引きしてる人もいるだろうにね」に対して
「いや、そういう人いたらまず女子会()なんてしないでしょ、類友ばっかりじゃない?」
と言ったんじゃないでしょうか。
どこからゴミ的発想になるのかよくわからないのですが。
※2のような思考のひとがいてくれると救われる気分になる
頭おかしい
※8
必要生活費と別にお小遣いを2万5千円ってことだろ
※2
それ社畜自慢みたいなもんだぞ。
お前さんが子供の面倒をみてるのも、家庭を支えてるってことだよ。
兼業より高いクオリティで家事と子育てしてるんだろ?
今は家族にとってそれが必要だからだろ?
なにを遠慮する必要があるんだ?
「専業だけど小遣いもらって当たり前」という感覚はアレだと思うが、
もらうのが生活費だけで嫁が「いかにもカツカツ」な外見だと
旦那の甲斐性も問われると思う
専業を「仕事」と捉えるなら「やりくり上手」は社員の手腕だけど、
だからって社長がセコいといろいろ噂されるのと同じじゃないかな
小遣いもらって当たり前というか、旦那が小遣い有りなら嫁にも有りだし、逆ならどっちも無しだな。
それ以外の状態が理解できない。
嫁が趣味に使う金が無いのに、自分だけ遊ぶとか無理だろ。
本スレのレスに管理はあなたがすればみたいに書いてる人がいるけど一番最初に書いてあるのに読まずに書き込むんかな。まず内容把握してから書き込みすればいいのにね。
理由もなしに専業主婦になる女性はそれだけでアウト
それはただのニート
離婚ちらつかせればすぐ折れそう
男無能。以上
ある程度貯まったら定期預金にしたら?
離婚したら女子会()のネタにもなるしね
価値観を合わせるって難しいわ。
本人だけでなく、その人の周囲も絡んでくる事だから・・
恐らく、自分のお友達と同じレベルの浪費が出来ないと惨めになるタイプだね。
家庭より、見栄と面子が一番大事ってやつだ。
完全になめられてるよね
タダ飯は食わせる気はないとか働かざるもの食うべからずでいいんじゃない?
それか財布は自分が握って必要な分だけ奥さんに渡すとか
実はうちの家庭がそうw必要な分だけ旦那が渡してくるという仕組み
話し合いも拒否か
早く相手の親を召喚しろよ
なにが最終手段だ
もう終わってるのにさ
食費とお小遣い込みで月に2万5千円は少なすぎるんじゃない?
光熱費、通信費、家賃なんかは口座引き落としとして、月収が手取り30万くらいとすると、食費がふたりなら月に5、6万、嫁のお小遣いが2万くらい(化粧品代・交際費含む/被服費はボーナスなどで別途補充)が妥当な線な気がするけどなぁ
話し合いもできないお子様諭すんだから親呼んで何が悪いんだよ
嫁の親も同類かもしれないけどな?むしろ金掴まされてて嫁の味方かも
夫の稼ぎが特別良いというほどでもなく
何か特別な事情(体が弱いとか)があるわけでもなく
子供もいないのに専業主婦希望の女の地雷率は異常
同条件で妻に専業主婦を強いる男も同様
*31
よーっく読み直しておいで
出産を機に専業になったけど特に小遣いは無いな
夫も元々小遣いは無い、稼いだ額は自由に使って構わない状態なので
自分も同じような感じ
よっぽど高い物買う場合は相談するけど基本許可なし
酒タバコギャンブル系の趣味もないし
年金学資保険他にも十分貯蓄は出来てるから問題は無い
※19
市ねよゴミクズ
※2※35
家計に余裕があるならたまの贅沢もいいと思うよー
専業の癖に小遣い貰ってる嫁はクズ
誰のお陰で食えてんの?
別に専業だってお小遣いもらったっていいけどさ、この人の嫁は遊び過ぎだろ…。
すぐ妊活!ってわけでも、過労で体壊したとかいうわけでもないのに専業希望って、何だかなあ…。大学出て2年で結婚して専業か。今更働きたくはないだろうね。お金のありがたみもわからないのかも。
嫁のお小遣いが25000円なんだよね。
あげすぎだと思うけど。。
1万ぐらいで十分じゃない?なくなったら「すみません。○○へ行きたいのでもう1万円ください、ご主人様」って言わせりゃいーじゃん。専業小梨を甘やかすな。
最後www大事だけどwww
もう既に最終手段使わないといけない段階に入ってるような
ある程度自由にお金使いたいなら働け!と思う。
まぁ、私も(専業じゃないけど)小梨時代は生活費夫が負担して、自分は自由気ままにお金使ってたわ、ごめんなさい。
今は旦那教育により貯める節約するって言うのを学んだけど。価値観は話し合いによって少しは埋められるから頑張って。
小梨専業で小遣いとかただのニートじゃん
損切早めにな…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。