2013年09月01日 18:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377055681/
その神経が分からん! part318
- 725 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 08:51:55.24 ID:Ceaex0R7
- 学生のとき仲のいい5人組でつるんでた。
社会人になってからも交流があって、ある日そのうちの1人(A)が
ずっと付き合ってた人と結婚することになった。
他の4人と話し合って、相場よりも少し多めにご祝儀を包んだ。
Aの結婚がすごく嬉しかったから、4人で余興もスピーチも頑張った。
しばらくして他のメンバーBから「今から会えない?」と呼び出し。
会いに行くと「これAからの新婚旅行のお土産なんだけど…」と
クッキーを渡された。しかし開封済み。
Bが言うには「クッキー1箱を1人で3枚ずつ食べて次のメンバーに
回してほしい」とAから頼まれたのだと。
子だくさんに憧れているAが急に節約に目覚めた結果らしい。
そして最初から開封済みで数枚分無かったということ、
それはA夫婦が味見したからだということも知った。
Bに「もう皆食べたからEちゃん(私)で最後だよ」と笑顔で言われて、
「え?お土産がこれだけっておかしいよね?」と突っ込んだら言い合いに。
BがCDも呼んで3対1で口論。
BCDは「お土産は金額じゃなくて気持ちでしょ!」派で、
私は「気持ちにしてもひどすぎる」派。
私は平日休みだから、土日祝休みのABCDとの距離は感じてたけど…
BCDはこれからも頻繁に会えるAとの友情を選んだんだなーと判断して
「もういいよ。4人で末長くお幸せに」って喧嘩別れ。
それ以来、A~Dから連絡が来ても無視してるんだけど、
昨日、もうすぐ誕生日+出産を迎えるAから
「そろそろ皆と仲直りしたら?取り成してあげるから大丈夫だよ☆
それにしてもベビちゃん用品って長く使える良いものをって思ったら、
どれも高価で困ってます…はぁ~」というメールが来てて、
もうこいつタヒねばいいのにって思いました。おわり。
|
|
- 727 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 09:11:05.08 ID:y9JjWfcX
- >>725
乙。あからさますぎて涙出てくるなw - 728 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 09:27:29.29 ID:V5c39b+i
- 仲間へのお土産を味見する人って見たことないんだけど
ほんとうにaさん4人でひと箱しか買わなかったのかな? - 729 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 09:38:22.98 ID:6r0WOIMY
- おかしなやつっているもんだよ
- 730 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 10:17:22.37 ID:UMfPmPFl
- >>725
お土産でしょ?新婚旅行のお土産ってもらったことないなあ
スーツケース貸した時にはそのお礼も兼ねて貰ったけど
そりゃ味見したようなクッキー一箱を皆が集まる時でもなく
個々に三枚づつ回し食いってそんなん気持ちでもいらんが
相場よりも少し多めにご祝儀を包んだのは
お土産貰うつもりだったわけじゃないんでしょ?
「これだけっておかしいよね?」って? - 731 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 10:45:27.31 ID:U0aHe3ot
- 新婚旅行のお土産にクッキー(500円程)と
イルカの置物(尻尾が栓抜き)を貰った
正直土産としてはショボかった - 732 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 10:46:49.99 ID:ypXa2g05
- >え?お土産がこれだけっておかしいよね?
本人じゃないにしろ、こういう事を言えるのがすごいわ - 733 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 10:53:53.21 ID:5rjgFOvY
- なんか、ものすごい安っぽいものや>>725みたいにクッキー回し食いとかだったら、
いっそのこといらないよなあ。
昔、仕事で組んでた人がものすごくずる休みする人で、あまりにも休むから
上司が退職を勧めて辞めたんだけど、辞める時自分に「○○にはお世話になったから」
って小さい箱を置いてった。なんだろうと思って開けてみたらどう見ても100均のハンカチ一枚。
2年間こいつの尻拭いし続けて残業もしまくった辛さが急に噴き出してきて、そのままゴミ箱に捨てた。
そういうので「ちゃんと礼儀済ませた」って思ってる人はほんとタヒねと思う。
なんか、こういうお土産や結婚式のケチっぷりで評価下げる人いるけど、
たかが数千円ケチったくらいで一生悪い印象残すくらいなら、
すぱっと払ったほうがいいと思うんだけど、それがわからないから
そういうみっともないことやるんだよな・・・ - 734 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 11:14:05.84 ID:eVdjv9O5
- 新婚旅行のお土産を、味見した挙げ句「3枚ずつ回せ」は新郎新婦がおかしい
友達だから、と、相場以上の御祝儀を包むのも変な話。 - 735 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 11:43:59.78 ID:xqbSX+Lp
- わざわざ呼び出されてクッキー3枚なんて
出かけた手間を帰して欲しいくらいに脱力する - 736 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 11:53:56.89 ID:Xoph0X+2
- 大箱のクッキーを、職場でもないのに回し食いさせるのって確かに真剣わからんね。
個包装の小さなお菓子を人数買ってくればよかったのにねぇ。 - 737 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 11:59:11.83 ID:rdCyifxV
- 食い回しクッキーはあり得ないけど
文句言う方もちょっと変
お土産なんていらなかったのにね - 740 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 13:46:03.52 ID:gebq0FG+
- Aって他のメンバーが結婚出産してもお祝いバックレか汚いお下がりで済ませようとするセコだろうな
その時に目が覚めるんだろうかw 他の阿呆どもは - 741 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 13:55:38.07 ID:hruon9LM
- >それにしてもベビちゃん用品って長く使える良いものをって思ったら、
どれも高価で困ってます…
赤ん坊でいる期間なんて2年もないのに何言ってんだコイツ - 742 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:06:14.01 ID:+X7wcm1n
- みんなで使い回す気なんじゃ?
- 743 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:10:20.00 ID:O23u6sTR
- >子だくさんに憧れているAが急に節約に目覚めた結果らしい。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:16:30.18 ID:hruon9LM
- >>743 ああ成程
1人あたり3000万かかるものを何人も産もうなんて、裕福な家のお嬢さんなんだね
そんなお嬢さんの土産がクッキー3枚か… - 746 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:27:24.49 ID:RCU5Do8g
- 先に子供を産めば後から産む友達に中古オムツ中古ベビー服を在庫処分とばかりに押しつけてくるぞ
- 748 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:40:31.45 ID:rdCyifxV
- クッキー味見はAの旦那は止めなかったのかと思って
読み直したら旦那も食ってたのか!
A夫妻はいずれ育児板に書かれていそうな親になるでしょう - 747 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:31:00.67 ID:F0dZ8e9z
- いいもの、高いものなのが相手にわかるものを贈る。それが贈り物のコツ
安いもの、どれがいちばん安くあがるか考えたもの
そんなもん人にやるのは侮辱するのと同じ
それくらいなら最初ッから贈るな、人にやるな
そういうことは知識として知っておくべき
親は自分の子供に教えておくべき
ちなみにコーランにもそう書いてあるよ - 749 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:42:25.08 ID:F0dZ8e9z
- ついでに言うと
それはマナーとか道徳とか礼儀とか品性の問題ではなく
実利、世渡りの問題である
贈答を礼儀と思ってはいけない
ワイロなんである - 750 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/01(日) 14:44:41.02 ID:lgk97NZr
- >>725
Aが圧倒的におかしいと思うんだけど
BCDの感覚もサッパリわからない
「3枚食べて次に回せ」っていうことを素直に受け入れて
じゃあ次誰々ちゃんねってやってたわけでしょ?
(休みに一緒に食べたのかもしれないけど)
なんかそれが信じられないよ
個包装のクッキーを3枚ただ渡されるほうがマシなレベル
これだけっておかしいよねって、「だけ」という言葉は遣ってるけど
量とかいう問題じゃないよね
そういうやり方にたいしての感想でしょう
|
コメント
お土産は気持ち、の考えはおかしくない
でも、集まってお茶しながら皆で食べるならともかく
開封済みをまわすなんてありえないだろ・・・
報告者だけがクッキー3枚なのかなと思った。
育児用品、数年前と比べたらかなり安くて品質も良さそうでびっくりしたけどね。
つい「これだけ?」って言ってしまった落ち度だけなのに
50:50でどっちもどっちみたいな比率にしてるレスに引いたわ
いっそ何も無しの方が揉めなくていいよなー
土産無しか、ふーん、くらいで
キーホルダーでも、一人一点あればまだマシ
回し食いって、学校とかで一同に集まる場ならまだしも、わざわざ出向いて、アホかと
馬鹿にされてるのかと思うか、誰かガメたかと疑うのが人情
ラップで小分けにして配ればよかったのにね。
家庭用真空パック機で真空パックしておけば、さらによし。
クッキー3枚分の関係でしかないんだろ
腐れ縁に早く気付けてよかったじゃん
開封済みの食べ物をたらい回しで食えってのも非常識だが
本人いないところで「これ土産としてどうなの?」ってケチつけちゃうのも非常識だと思うがな
ちゃんと御祝儀つつんで、その返しがクッキー3枚ってのは
送り手の気持ちがどうのってレベルじゃないよね。
内祝いのお返しではなく新婚旅行のお土産だから仲が良かったらありがとう!でもなんだこれ(笑)とは言うけど、怒るまではいかないかな。
最後のメールは催促してるっぽくていやだけど。
これならお土産無いほうがましなのでは
こんなんだったら土産ないほうがましだったね
底辺の非常識な人間と「友達」として付き合うと同レベルの「常識を知らない人」と思われるので全力で距離を置く報告者は賢い人です。
しょうもないことで大恥かかされるほうが被害がでかい。
言いたくなるよね、「だけなの?」って。
一箱のクッキーを回して食べるなんて、あり得ないでしょう。
いくら節約に目覚めたからって失礼すぎる
金額の問題ではなくて開封済みをたらい回しっていうのが礼儀がなってないな
お土産にケチつけるって、思っても口に出さない部類の事ではないのか
披露宴でちょっと大目に包んだぐらいで「新婚旅行のお土産寄越せ」ってのは
ちょっとどうかと思うが、(普通の披露宴で3万円包んでくれたとしても、赤
字になるからね)お土産として配るなら、「クッキー一箱を数枚づつわけて食
え」ってのは非常識だと思う。
自分なら、お土産はなくて当たり前(実際、披露宴でたからともらった事はな
い)だが、もし、もらえたら安いお菓子でもうれしいが、開封済はどんな高額
なお菓子でもいらないわ。
メールの最後で、また仲良くしてやるからベビー用品よこせはムカツク
こんなコスい体裁繕う気もない土産ならいっそ無い方がいいかなぁ…
それならしょぼい◯個で幾らみたいなキーホルダーとかを
スマンね、かねなくてなwwwwとかって渡されるほうがずっとマシだわ
そして出産祝いで露骨に高価なものよこせとか言ってくる時点で放置決定だわ
キチの常識は世間の非常識、キチしか居ない所で正論説いてもそいつが逆にキチ扱いになるだけってこったな
※7
だからその落ち度はどれくらいの割合?
肩がぶつかった人間を殴り殺しておいてどっちもどっち50:50とかそういうの?
お土産は気持ち、というなら「お前にとっての私はクッキー3枚程度で済ませられるんだね」と言い返したくなるわ
「節約したいからお土産ないけどごめんね」と言われれば「それもそうだよね」て思えるのに何で小バカにしてるようなことをするのやら
新婦のおかしさに、遅かれ早かれ他の友達もCOを……と思って
読み返してみたら、Bってのは新婦じゃないのか
これは全員と伐れてよかったとしか言えないな
職場かよ!!!ってツッコんでしまった
頭わいてんな
私も「気持ちにしてもひどすぎる」派です。
食べて回せなんて相手に失礼だよ。お土産にケチつけるなってのは普通のお土産に対しての話であって、失礼なことされたのに怒らない理由にはならないよ。
文句を言ったことを咎める人がちらほらいるけど
食いさしを土産と呼ぶ行為の異常性を指摘して何が悪いのか
普通は味見用に自分たちの分も買う
一堂に会した場でもないのに回し食べは明らかにおかしいんだけど、
土産がしょぼいだの、あまつさえ関係ないBCDと言い合いになる意味がわからないww
回し食べを受け入れた三人には特になんの落ち度もないんだけど?
社会人じゃなくて学生の話だったらありえるけどな
嫌ならそっとフェードアウトしつつ疎遠になればいいだけの話
ネタ投下して満足しましたか?ってレベルだわ
BCDと言い合いになる下りは正直意味がわからん
自論こじらせて進んで仲悪くしてるようにしか見えないぞ
まとめばっかりみてるけど、こんな人と付き合いがある時点でこいつとも近くなりたくない。
多分これからポロポロAについてけない人が出てくる
土産に感じた違和感を
正直にぶっちゃけたおかげでグループから早めに足抜けできたんや
せめて個別ラッピングくらいはなぁ
土産がこれっぽっちというよりは、開封したもんを渡し、それをわざわざ呼びつけて、回し食えっていうその神経が恐ろしい。友達だもん、礼儀も糞もないよネ☆ってタイプだったんだろうよ。
土産なんて無くてもよかったんだよ…。
この話、他で聞いたことあるぞ。
開封して味見しちゃったってのと量が少ないってのは百歩譲ってまだ許せるけど
「3枚食べて次に回せ」って部分が個人的に無理
私だったらその場ではニコニコしてクッキー貰って
以降FOだな~w
指摘しなければ非常識だって知らないまま大恥かくだろうけどそんなのシラネって感じだしw
開封済みのお菓子を友人とはいえ他人に渡すなよ
A夫婦がやってることは明らかに大人としておかしいのに
それに違和感を覚えてないっぽいB~DもFOで正解だと思う
報告者の発言は確かに失言だったけど
これがBたちにとって気付く切っ掛けになればいいね
お土産とは別に、同じフロアに居合わせた人達に「みなさんでどうぞ」じゃあるまいし・・・w
報告者がサッサと結婚してばかすか子供産んだら
それ相当のお祝いくれるんだろーかAは
お土産は気持ちだから、よほど親しい間柄でないと文句を言うべきではないよ。
ただし今度の付き合いは、こういうことを踏まえて考え直していくんだけどね。
私も「気持ちにしてもひどすぎる」派。
結婚式トラブルでよくあるご祝儀1万円系の話にも
「私は祝ってくれる気持だけで嬉しいから1万でも文句言いません!心狭い!」
って輩が必ず涌くけど、それ逆だよね。
きちんと祝う気持ちあるなら、無理してでも正規の額包むよね。
お土産だって同じで、相手に感謝とか親愛をちゃんと伝えようと思ったら、
ちゃんとしたもの買ってくるよね。
気持ちがあれば何をあげても許されるのかね。いくらなんでも限度があると思うんだが
こういう礼節の部分で腹立てる奴って頭おかしいんじゃないか
下5行はさすがに信じられないですはい
非常識過ぎワロタw
Aみたいな人本当にいるの?しかも先に自分たち夫婦で食べるとかw
うん、気持ちの問題だからこそ、その「気持ち」に対して腹が立つんであって。
はい誕生日プレゼントってその辺で配ってるティッシュ貰っても喜べるんだろうか。祝ってくれる気持ちが嬉しいなんて思えるんだろうか…
この土産はゼロよりひどい。マイナス。
他人の食べ残しを食べろ、ってことだよ。
うちは家族の間でさえ、「食べかけだけど、いいかな?」って聞くのに。
ただただ、気持ち悪い・・・
ご愁傷様です、無事COできますように
>>43
そうですよね
おみやげは気持ちでしょ?というなら、食べさしのクッキーにどんな気持ちがこもってるのか私なら想像もしたくありません
まうおみやげにケチつける自分を省みた方がいい
貰う方が文句言うとかありない
まずおみやげにケチつける自分を省みた方がいい
貰う方が文句言うとかありえない
※40
その礼節ってのは、土産を回し食いさせることだよな?
おかしいと思わない方がおかしいとしか思えない
量より気持ちっていうか、この場合気持ちが伝わってくるからダメなんだろw
※48
おかしいと思うのと腹立てるのは別
自分が気をつけりゃいいだけだろうに
気持ちが大事と言うがこれなら気持ちだけで終わらせる方がはるかにいいな
お土産無しでも不満は感じないが呼び出されてこれはやってられん
最低限の礼儀はわきまえておかないと
呼び出されてクッキー3枚食えって言われたらそりゃキレるわw
気持ちが大事って言うけど、気持ちを表すのが物だからな。
気持ちが大事と言うなら人に配っておいてって渡すのではなく自分の手で渡すべきだし、
長年の友情の価値がクッキー3枚だからなw
全員が集まってる場で一箱開けたなら報告者だってそんなに気にしなかったと思うけど。失礼だよこれ。
もっと言えば、余興やってもらった人に対して新婚旅行のお土産渡すのって普通じゃね?ご祝儀大目にもらったらちょっとだけお土産奮発するのも普通だと思う。
そういうの全部無視して食べさしをどうぞ、ってありえん
いやこれは「これだけ?」と言っても十分許されるだろう
物についての文句ではなく、開封済みの回し食べという非常識さへの言及なんだろうし
これなら土産なしの方がよっぽど潔い
いやー…
量や質より「三枚食べたら次の人に回してね☆」が信じられん…。
大体今時はどこでもお一人様の土産用に三個~六個入りの値段安めで量少なめのお菓子とか売ってるのにさ。
親しい仲だからその辺大丈夫だと思ったのかな…。
>親しい仲だからその辺大丈夫だと思ったのかな…。
実際のところ他三人は無問題なんだよなー
土産くらいで騒ぐ方もおかしいだろ
ab7wVfOc
お前は友達に呼び出されてわざわざ出かけていって、「はい、旅行のお土産」って開封済みのクッキー3枚渡されても文句一つ言わず喜んで受け取るような広ーい心の持ち主だということはよくわかりました
むしろそれが普通
お前の心が狭いだけ
これだけ?って、びっくりしすぎて心の声が漏れちゃったんだろうね。
お土産のクッキーを回し食いなんて、聞いたことないもの。
皆を自宅にでも招いて、お茶菓子として、「お土産なんだけど皆で食べてね」って言えばよかったのにね。
同じものを渡すにしても、色んな方法があるよ。
Aはお礼代わりにホームパーティーでも開いて、
「荷物の関係でお土産なくってごめん!みんなの余興にはすごい感謝してるから、
その分今日はいっぱい飲んで食べて騒いでいってね!」
とかなんか言いつつ、普通の食事や飲み物出して、ついでにクッキー大皿に出して、
新婚旅行の写真でもみせてワイワイ楽しめば、ブツがクッキー1箱でもなんら
問題にならなかったのに… 私の友人は皆(ちゃんとしたお土産つきで)そんな感じ
だったし、友人グループが近場住まいなら、新婚旅行後そんな感じで集まらないか?
謎だ…
59さんとかぶってたw 普通そんな感じだよね、よほど遠距離じゃない限り
仲良い仲間だったら
もらった相手がなんだこれ?と思わないように工夫するのが普通だとおもってた。
失礼に当たらない物を渡すって言う文化はもう古いのかな?なんかあげときゃ文句言わねーべって考えられてるかと思うと、もうお土産なんてほしくないね
回し食いした挙げ句最後に渡されるって絶対湿気てるだろ…まあ順番が最初でも開封済みのやつを渡されるのは嫌だが
「お土産は気持ち」それはその通り。
では気持ちとはなんぞや?
手間か金だろ。
自分の友達にもお土産といってその場で箱開けてクッキーや饅頭1個ずつとかやるのがいる
もう良い年でみんな個別に配って持って帰れるお菓子とか買うようになってるのに
いまだに学生時代のやり方が抜けてないというか…
職場みたいに誰がどれだけ食べるかわからないところにポンと置いとくお土産ならそれでも良いと思うけどさ
土産にクッキーさんのご本人でも降臨してんのかね?
とおもうようなレスがあるなw
心が狭いってのならクッキー三枚だけを乞食みたいに廻し食うために呼ぶようなヤツのことを指していうべきだな
そいつからみたら土産を渡した友人(笑はその程度の相手ということだしな
「これだけっておかしくない?」とかその場で文句は言わんな。
うわぁ…とは思うけど。
「これっておかしくない?」も言えない友達なら友達やめたほうがいい
新婚旅行のお土産なんぞいらんが(餞別を祝儀と別に渡したならともかく)
そのお土産はないと思う。だったら最初から何もなしでいいじゃん。
帰国後に新居に招待されたとかで、「みんなで食べよう~」とその場で出されたなら気にならない。
あるいは同じ職場とかで、職場へのお土産とか。
わざわざ呼び出してそれはないw
育児用品なんかレンタルだってあるんだし、子だくさん予定ならいいものを最初に買っておさがりって手もあるのに、節約()主婦の癖に知らないなんてなー
御祝儀と旅行のお土産を紐づけて考えてもしょうがないだろう
それに、旅行のお土産に一体何を期待してたんだろう
「クッキーみんなで分けて」でも別に普通じゃないか
ご祝儀のお返しが欲しいならそう言えばいいじゃん
そっちの方が非常識だけどな
生きるのが下手な人だな
欠席裁判なんぞ開こうとせずその場ではヘラヘラ笑っておいて黙って距離置きゃあいいのに
本人が来ていないのなら尚更
おみやげ回し食いとか最後でも面倒だから御免こうむるな
その新婚夫婦の家に招かれた時にみんなで食べるならともかく
つまみ食いして次に回せとかないな
温泉旅行行ってきました
みんなでお饅頭1個ずつ食ってね
なんてケースじゃないんだからさ・・・
まず自分達で味見して残りはお前らで食えwってのがお土産として
おかしいと思わないのか?報告者叩いてる非常識さん達は
この報告者は、何も祝儀やってんだからいいもの寄越せよ、って
言ってんじゃなくて、クッキーならクッキーでもいいから、せめて1人一箱
渡すべきでしょうって言ってるんだろ?そう思うのはごく普通のことだろうよ
ま、この人はこういう人なんだと思ってそれなりにつきあい方変えていけば
いい話で、喧嘩までする事かなとは感じました
でもそれはおかしいってのを知らせてあげるのも友達だからだろうしな
コレだけ?と聞いてしまうのも無理はないが
その後4人もの良い年した大人が言い争うようなネタじゃないだろみっともない。
「コレだけ?」
「そうみたい。でもお土産って気持ちよね?」
「気持ちにしてもヒドくない?」
「そうは思わないけど、不満なの?」
「うーん、それなら気持ちをいただくわ。」(心の中で絶縁)
これで済ませりゃ良いじゃないか。
相手の考えを変えようと粘る報告者も子供よね。
「女には友情なんて無い、打算と見栄だけだ」ってね。
お土産ではなく新婚夫婦が現地で美味しかったものを買ってきて味見させてもらったと思うほうが精神衛生上いいと思う
そうでないとあまりにも人を馬鹿にしている
お土産を渡す相手より先にそれを食べる人間がどこにいる?
ましてや「自分らが食べた残りを皆で回し食べしろ」なんて見下した相手にしか言えないよ
※74
貰う側の言うことじゃないな
非常識にもほどがあるわこいつ
報告者もその場で言わなくてもと思わないでもないけど、学生時代から仲の良い友達だったんでしょ?つい口から出ちゃったんじゃないのかな?
歳食えば腹芸もできるだろうけど、この場面ではなかなか難しいと思う。ましてや残りの友人も納得してるなんて、親しい友人が実は宇宙人でしたって感じだし。
まあ、絶縁できて良かったんじゃない?
お礼は気持ちでしょ!っていいながら報告者の気持ち無視しててかなり笑える
こんな短い行動で矛盾できるって中々凄いと思う
※80
Aから出た言葉ならともかく、周りがそう言って諫めるのは何もおかしくないから
ないわー
しょぼすぎる土産も、それを気持ちと言っちゃう奴も、それにマジギレする奴も
ID: ab7wVfOc
また変なのが沸いてるな
必死に貰う方がいう事じゃないって主張してるけど
こいつ自身が人にろくなもの贈ってないんだろう
残り物とかいらねーものとかばっかりでさw
BCDの結婚式にはAがクッキー三枚をお祝儀代わりに小猿をぞろぞろ引き連れて現れるとゲスパー
たぶん、BCDには別になにか渡しているんでしょう。
それと、クッキーはA夫妻が味見して、あまりおいしくなかったからお土産と言うことに
なったとしても驚かない。
クッキーで縁が切れてよかったレベル。
正直、クッキー食べに出てきた電車賃を請求したいレベルw
つか、はじめからクッキー3枚だよって行ってくれれば、出かける前に断れたのになwww
そこはせめて小袋が幾つか入った菓子を買ってバラして配るくらいの知恵を回せよとw
そんなお土産よりうまい棒を1本もらった方が喜べる自信がある
これってお土産を直接Aさんから貰っていないよね?
うがった見方をしてしまうけど
クッキー3枚よりも、Aさんからのお土産を
B(もしくはBCD)が着服したって話の方が
ありえそうに思えた
お土産が少なかったぐらいで友達やめるとかちょっとピリピリしすぎじゃない?
ちょっと信じられない
確かに貧乏くせーなとは思うけど、確かに貧乏な友達なんだろうと思って理解するな
安い友情だな。
お土産の渡し方とかそんなのよりも、そんな程度で損なわれる友人関係が笑える。
「へ〜、そんな考え方も有るんだね」
で済ます話じゃないのか。
量が少なかったからとかそういう問題じゃ無いんじゃないか?
「気持ちが大事」だというけれども、既に開封済み&先に味見した(味見したけりゃもう一つ買ってしろと言いたい)所謂「残り物」を渡されて「気持ち」だと言われたら「え?・・私ってそんな粗末に扱っても良いと思われてるんだ」と思ってOKって事だ。
せめて、個別に分けてラッピングして渡したならまだマシだったんだろうけど・・そんな気遣いも無い。
小中学生のお菓子配りじゃあるまいし・・大人としてどうよ?って事なんだと思う。
※91
文字通り「安いおみやげ」貰っちゃったからねぇ
そりゃ友情も暴落するってもんでしょw
わらしべ長者にでもなりたかったのか
登場人物皆がおかしい案件だな。
節約するとこ間違えてる人いるよな。
お金に代えがたい人間関係(大事な友達とか)ならそこは節約する部分じゃない。
節約される=どうでもいい関係だと思われてると報告者が感じてしまっても
しょうがない気がするわ。
値段で文句を言っているわけじゃなくて
食べかけをお土産にする神経が分からんってことだろうに…
みんなが集まる場で「これお土産。みんなで食べよ」ということなら
別に報告者も何も言わなかっただろうに
せめて配る分を(簡単にでも)ラッピングする手間ぐらいはケチらないで欲しい
こんなアホみたいな・・・というかアホそのもののお土産くれるなら
お土産なんかくれない方がよっぽど気持ちがいいというか
嫌がらせと大差ないんですよ、これ。
「お土産がこれってひどい」というのは「どうやら嫌がらせされてるようだ」という意味なんで
別に発言としては別に非常識ではない。
いやげもの知らねーのかよ
これだけ?発言はAの非常識をかき消す位非常識に感じてしまった
本来お土産なんてなくてもいいものにこれだけ?と絡んで話を大きくしてるところがないわ
食べかけをお土産にするのが非常識でしょ
友達だったら自分も言うけどね
地方に小旅行行ってきました~ならこの程度でもって思うけど、新婚旅行とかで成る丈安くって考えるならマカダミアナッツのチョコがやたら入ってるお徳用お土産持って、お茶会で済ませるかな。
※100に尽きる
ギャアギャア言ってる方がアホ
こういう他人の礼節に異常に突っかかる奴の神経は理解できんな
自分が気をつけりゃいいだけだろ
個別包装されてるクッキーならまだマシだったかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。