2013年09月04日 13:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377692414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part221
- 545 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/03(火) 23:57:37.42 ID:TA9qufmW
- 豚切りごめん。
日本各所で雨だらけの中、自宅前に傘を帰宅してある程度水気が切れるまで
置いてるんだけど盗られてた。
これで今年入って2回目。連日雨続きって時に盗まれてる。ほんとタイミング良く。
うち賃貸アパートで独身者が圧倒的に割合多い。
たかがビニール傘とはいえ次の日傘無しでどうすんだよってかなり頭に来てる。
これってどう対処したらいいと思います?
流石に大雨続きで明日も朝早く出勤前に傘必要なのに無いとなると
最寄りのコンビニまで最短でも5分はいる。
ずぶ濡れじゃないか。どうしてくれんだ傘泥棒。
多分同一犯だとエスパーしてるんですがトラップ仕掛けるのって有りだと思いますか?
泣き寝入りするべき?
ちょっと遅めの晩飯買いにコンビニ行こうと思ったらこれだ。今からずぶ濡れ。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:02:41.22 ID:ULUZ5VqV
- どうもこうも玄関の中に傘入れりゃいいだけだろアホか?
トラップは好きにしかけろw - 550 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:04:00.62 ID:46DVrJEv
- ダミーの監視カメラつけるとか?
紐付けて防犯ブザーなるようにトラップするとか?
その程度ならいいと思うよ
危険(怪我させそう)なのは反対に訴えられる可能性があるからダメ
でもこう言ってはなんだけど賃貸アパートで独身者が圧倒的に割合多いとこで
外に出しておくのは盗ってもいいよって言ってるようなものだと思う… - 551 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:05:42.38 ID:x6P/S0TF
- >>545
よく水切って、タオルで拭いて家の中に置いておけ。
風呂場とかにな。
1回やられたら学ばないのかお前。社会を甘く見過ぎてないか。 - 554 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:09:58.86 ID:IGFsalTe
- >>545
ある程度バッサバッサ水気を振り落として、玄関内に置いたトレー付きの傘立てに立てる。
それがベストだと思うし、普通の人はそうしてるんじゃないか?
共有領域に置いてあるそれがビニール傘だったら本当に「どうぞお持ちください」ってなもんだ。
どうせ安いもんだろうと思ってるから、相手も気軽に盗めるんだよ、多分。 - 552 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:07:51.95 ID:Ld8GlVJ5
- 盗める状態なら盗むのは当然の権利とでも言いたげだ
- 556 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:13:34.39 ID:5mDHONRq
- >>552
盗む奴が悪いのは言わずもがなだか自衛も必要という話。
お前は家の鍵開けたまま外出するか?
自分の車や自転車に鍵をかけずにおいておくか? - 562 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:36:15.59 ID:Ld8GlVJ5
- >>556
自衛はした方がいいが、自衛しなかった人を責める奴は何か勘違いしてるとしか
自衛した方がいいよって程度なら普通 - 563 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:40:07.76 ID:5mDHONRq
- >>562
ビニール傘が盗まれるなんて残念ながら日常茶飯事
それを同じパターンで二度やられて文句いってるのは、あまり賢いとは言えないだろ。 - 565 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:45:53.76 ID:Ld8GlVJ5
- >>563
日常茶飯事的にビニール傘を盗まれてる人が、2回盗まれただけの人を賢くないと言うのも…
毎回違うパターンで盗まれてるいたちごっこなのかもしれないけどさ - 568 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 00:54:40.52 ID:f3rrta2G
- 田舎や昭和のマナーがあった頃ならともかく
傘だの玄関だのカギをかけなきゃダメだろ - 573 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 01:02:25.47 ID:x6P/S0TF
- てか、外にモノを置いといたら盗まれるし、又は放火される
よって玄関にモノを置くな!(町内会の消防オヤジ談)
オートロックのマンションならいざ知らず。
1回やられて学ばないのは愚かだわな。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 01:06:47.57 ID:xcgDqpqp
- >>573
傘は盗られて終わりだが、怖いのは冬場、家の外に灯油のポリタンクを
何のためらいもなく放置してる家も多いね。 - 581 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 01:14:07.40 ID:x6P/S0TF
- >>578
資源ごみ(紙・布)を出す日の前夜に玄関前に資源ごみを置いとくな、
出すんならその日の朝出せと消防ジジイがレクチャーしてったよ。
火事の原因の実に3~4割が放火。
玄関周りが物だらけで汚い家に限ってボヤを出すんだそうだw
ふっつーに放火されてるだろって感じ - 585 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 01:21:28.22 ID:Pad+hVyl
- >>545です。
レス読ませてもらって思ったのは、どうぞと言わんばかりに傘を置く自分にも非があるんだよね。はぁ。
後出しで悪いんだけど、傘は玄関出てすぐに共有スペースでドアノブに掛けてた状態。
なんで傘盗られた挙句こっちが雨ん中濡れてまで傘を新調せにゃならんのだとかなり頭来てたけど
盗られたくなかったら自宅に入れろで確かに解決だよね。
社会を甘くみてた。もっと人と人は暖かいと思っていた私はほんとマヌケな労働社会人ですねwww
傘をローションでベットベトにして放置して触ったらヌメー!で、人の傘触るとローションついちゃうよとか
考えたけど傘盗んでいくレベルの人間は何するか分かんないよね。
ヘタレだから出来ないけど。
吐いてスッキリした。色んなアドバイスありがとう。ちょっと大人になれた。
コメント
盗む奴が悪い!のは当然だけれど。
解決方法を考える事と、善悪論をごっちゃにして思考停止するのは馬鹿。
経験から学習して対策を取ろう。
もちろん盗る方が悪いが、盗られないよう対策もするべき。傘に限らない話だしね
盗む奴が消えることは無いから
こっちが対策するしかないんだよな
名前書けばいいのに。
田舎や昭和のマナーがあった頃www
権利意識が希薄だっただけだろ、人の物共有物扱いで勝手に使い回しだぞ昭和の田舎なんて
ID:Ld8GlVJ5
いるいるこういう何の益にもならない話しかしない奴
「自衛した方がいいね」に「被害にあった方が悪いってか!?」と返す奴って何なの?
ID: JuU742qE
いるいるこういう直接話に関係ない事だけ書いてく奴
まあ、一回盗られたら二度盗られない方法を考えようぜw
※4
名前書いてても持って行くヤツは持って行くしそのまま使う奴は使う
傘の本体部分にデカデカと書くなら別だが
自転車に傘を挿して置いておくと、傘は壊され、
壊した傘のパーツで自転車の鍵を開けて盗まれる。
それが昭和のマナー。
自転車だろうとバイクだろうと盗まれるんだから、外に置いてある物はなんでも盗まれるっていう意識持っておいた方が無難だわな。
傘の奥にパーティークラッカーを仕掛ける。
骨に本体棒にヒモ。もしくは骨にヒモ棒に本体。テープなどで固定
持ち手にシールなどを張っておいて普通なら
うっかり間違えたと言い訳出来ないようにした状態で店にしかけてドロを待つ。
同じコンビニで2回連続で盗られた事があったので、仕掛けて立ち読みしてたら
オバハンがまんまとかかって店前でサプライズパーティーをはじめて大騒ぎ。
自分の傘しか立ってない状況だったので堂々と「すいません、それ私のです」と言ったら
オバハンは無言で立ち去った。ザマアWW。真似しちゃダメだよ、絶対だよ♡
もう盗まれないようにしよう、で終わるなんてお前ら仏か
俺みたいなクズは仕返しを考える
部屋の中に入れとけよ
傘に でかでかと 名前かけやw
ビニかさなんて、そこらにあるからとられるだろ
そもそも共用部分に私物おいちゃいけないんじゃ…
マナーとかモラルとか言うなら余計にね
もちろん盗むのが一番悪いよ
傘泥棒、自転車泥棒は完全特定できればぶちのめしても良いという法律できないかなー
ただの馬鹿にしか見えん
傘を開いたらゴキブリのおもちゃが出てくるようにしたら?
アパート暮らしで、同じような感じで傘かけてるけど、盗まれたことはないな。
ビニールじゃない、普通の傘だからか?
この傘盗られました!泥棒!!とか書いておいとけばいいかも
自分もつかえないけど一度あったら懲りるかも
自宅前って言うから一軒家かと思ったら共有スペースかよ
だれでも持って行ってくださいって自分で言ってるんじゃん
農薬混ぜたペットボトル置いておきたいな
蓋は開けずにさ
バカの子なのかな
胡椒の瓶をテープでとめておいたらどうだろう。
自分で使うときは蓋を閉めて、使わないときは蓋はずして、みたいな。
お馬鹿さんだけどビニ傘くらいの損失で学べたのはまあ良かったのかなー
あと関係ないけど消防オヤジ→消防ジジィに降格?してたのがワロタ
傘一本しか持ってない人っているんだ
普通に警察に相談して、傘とらないでください警察に相談済みです、とか張り紙するか
どうしてもトラップしたいならローションとか変なもの使わないで
閉じた傘の内側に少し水入れておけばいいだけだと思うんだけど…開いたら頭から水かぶるから
狭小玄関用の傘立てなんざ大して高価なモンでもないだろうに
そもそもしっかり外で水切りしたらそのまま玄関いれても大して汚れないだろうに
自分のルーチンワークを乱されたからって大仰にネットに書き立てる男の人って…
会社でも仕事のできない窓際予備軍なんだろうなーって容易に想像つくなw
痛快なトラップ仕掛ければいいじゃん
俺はいつも盗もうとしたことを後悔するようなトラップ仕掛けてるよ
こういう自衛は必要だし人に迷惑はかけないからね
盗み働くようなクズは痛い目見ないとわからない
人は温かいと思っていたとかいう割に
こいつ自身は性格悪そうだな
傘なんて2,3本常備しておけばいいのに。
監視カメラつけて犯人捕まえてくれれば他に被害者出ないから感謝されるんじゃないかな
そこまで入れ込む意味があるかは別として・・・
カサとられたくらいで「人と人とはもっと暖かいと……」って
バカかこいつは
イラつく
以前、泥ママスレまとめで傘の内側に「この人傘ドロボーです」って短冊仕込んだ話があったな
金髪のニーちゃんが、店の傘立てにあった小さい子用の傘を何の躊躇もなく取ったのを見た。
外に出てにわか雨が止んでると知るやいなや道路に傘ポイ捨て。
こんな奴すらいるんだから、玄関先の傘だって奪われるさ…
アニメのかさ
>>565
563の
>ビニール傘が盗まれるなんて残念ながら日常茶飯事
を受けて
>日常茶飯事的にビニール傘を盗まれてる人
と解釈する頭の悪さにびっくり
ありふれていて安価なイメージのあるビニール傘を迂闊に放置していれば盗まれるのは世間一般でよくある話、ってことだろうに…悲しい話だけどね
賃貸住宅の玄関前が共用廊下になってる物件は
本来住民がモノおいちゃいけないんだよね
三輪車とか傘とかおいてる人いるけど厳密に言うならNG
自分の馬鹿さを棚に上げて、ひねくれた回答しかかけないとは…。
人と人はもっと暖かいと…
そう思って傘出してたんなら、部屋の鍵もかけないよね?
ぬれた傘を持ちこんで床が濡れるのと、盗まれて自分が濡れるのを、1回盗まれた時点でどっちがいいか考えろよ。
ビニール傘って普通の傘より盗まれやすい感じがするし。
江戸時代の人って、傘をGホイホイにしてたらしい。
閉じた状態で中に油を入れておくと、油に引かれて集まってくる。
入ってたら口を閉じて、そのまま川にしずめるんだって。
油でも入れとけば?
同じアパートに外窓に傘かけておきっぱなしの家がある。
日焼けで色褪せ、扱いもひどい。
同じアパートの住人だと思われたくない。
だらしないし、あんなぼろ傘よく持ち歩くと思う。
中にラー油入れたダミー傘とかいいぞ
サラリーマンとかOLがスーツ台無しになったらすげー爽快感
まず柄にラッピングをする
その上から柄が黒なら靴墨べったり 色つきなら透明の靴墨
マンションの廊下・ベランダは共有スペースだから物を置いちゃだめなんだよな
どちらも通行(ベランダは避難用通路)するためのものだ
気の毒に、朝鮮人が住んでるのか。
捕った捕られた以前の問題。
自衛云々ではなく共有スペースに私物を置く事は悪い事。
監視カメラって言ってるやつは共有スペースに取り付けるつもり?
それマンション管理者に賠償金払うレベルだから。
別に報告者もちったぁ自分で防止策考えろよと思うから擁護するつもりもないが
馬鹿だの性格悪いだの窃盗されて頭に血が上ってる相手に言える奴らの方がよっぽど馬鹿で性格が悪いと思うがね
むしろ、コンビニの傘置きすら盗まれるのが怖くて使えんわ。
こいつ働いているのかな?ビニール傘一本しか持っていないの?緊急以外でビニール傘で会社行くのか、駄目とは言わないが社会人なら普通の傘を持ってろよ。
※45
GJw
上手く言えなかった事を的確に表現してくれた
ほんと人の気持ちを少しも考えられん奴等って、どれほど隙の無い人生を送っているのかと思うわ
私盗まれるのがやだから折り畳みしか使わない。今は大体500円で買えるし。
しかしなんで傘ってすぐ盗まれるんかね、普段盗まない奴も傘なら盗むのかねえ…
盗んだ人が使うと呪われます。傘を開いて使った時点で既に呪われてます。この呪いは祓えませんって書いた紙を仕込んである。
ビニール傘なんてもんは、出先で急に降られたときとかに使うものであって
使い捨てにするくらいの感覚で使うものだと思う
ビニール傘盗まれて次の日の傘がないとか、バカじゃね?って思う
確かに盗む方が悪いけど、正直、家の前のドアノブとか窓枠に傘がひっかけてあるのは見苦しい
マンションに入る前に水気をバッサバッサと切って、玄関内に入れろとしか
自室の前かと思ったら共有スペースのドアのぶかよw
「完全に要らないのでどうぞ使ってください。」状態じゃんw
玄関に傘立て置くスペースも金も無いのか?
盗んだってよりも捨ててあるのも拾ったって感覚なんじゃないの?
てか、バックに折り畳み傘入って無いの?と本気で不思議。
一言で言うと、馬鹿なの?
骨の折れた傘を外に置いといたらなくなってたことあるなあ
ゴミ回収ありがとうって思ったw
自分の家だよな、そもそも予備の傘はないのか?
急な雨で客に貸したり・・・はないのかもしれないが、
盗まれなくても突風で壊れたりとかもあるだろうに
予想して備えるって事が出来ない人なのか?
傘を一本しか持ってない、折りたたみもなし
んで、共有スペースに傘放置
ボロカスに言われて当然だわな
なぜか日本国内には傘と自転車は窃盗しても罪に当たらないと考えている
頭の障害者がかなりの割合で生息しているようだからな。
3人に1人は隙あらば傘と自転車を窃盗しようと目論んでいる盗人と考えた方がいいぞ。
そういう認識でいれば、自分の目の届かない場所にノーガードで上記を放置しようなんて
恐ろしい考えは二度と持てないようになるから。
こういう相談者は定期的に出てくるけど、
必ず被害者を罵る人が出てくる
そういう人が窃盗犯なんだと思う事にしている
盗む奴が悪いのは当たり前だけど、自衛すらせずに嘆く奴は脳味噌足りてないんじゃないかと思う
被害者を叩く≠盗む奴を擁護する
盗む奴が悪いと言うのは大前提で語る必要も無い事
犯罪者に餌を垂らしてどうやって対策しようとか騒いでるお馬鹿さんも悪いと言う話
小学生でももうちょい賢いわ
うちのマンションも濡れた傘は玄関隣の引っ掛ける場所に置くよ。
ただ、防犯カメラが廊下にあるからか、取られないけど。
でもそれよりも1本しか傘持ってないってスゴイ。
今、普通の傘も安売りしてるから壊れたり盗まれた時の予備はあったほうがいいよ。
最初に1本盗まれちゃったら次からは同じことしない、って学習しないから叩かれちゃうんだと思うの
だって普通、1回無くなったらもうしないもん。
知人が傘買ったことないってドヤ顔で言われたから縁切ったわ
それを言われた日に自分と会う直前に盗んだ傘が汚れたものだったらしく、その家の壁を蹴っとも言ってた
盗みって感覚ないから傘が汚れてた事にキレるんだろうな
そら盗む奴が悪いのは大前提よ
その上でどうしたら被害を受けずに済むかと工夫するのも必要やん、って話だろ
いちいち被害者を悪く言うな!とか噛みついてるのは何言ってるのとしか
自転車に使った傘ひっかけたままにしといたら
比較的新しかった筈の傘が泥で汚れたボロと交換される→翌日なぜかそのボロ傘が新品に交換される
ならあったな
まあ、自衛したほうが手っ取り早いよな
猫を追うより皿を引けという言葉もあるし
以前、図書館の傘立てに傘を置いておいたら盗まれたらしく、それ以来傘はもっぱら折りたたみを使うことにしてる
ってかみんな予備の傘を持ってるものなのか
そりゃ家に入れておけ
としかいいようがないよな
集合住宅の自室の玄関扉ノブに傘掛けておいて盗まれるんじゃそりゃ失望もするよ。
ただまあ、それが繰り返されるんじゃ自衛するしかないな。
そして、盗んだのどっちも同じ奴の可能性もあるよね。
盗人が複数いるんじゃなくて、傘泥棒の常習犯が1人いる、と。
回答者の殆どにフルボッコされているにもかかわらず「良い社会勉学になった。有難う!」と爽やかに(文体からも嫌味が感じられない)返信してる質問者に萌えたw
この質問者、本質的におっとりして人が良いんだろうね。
共有スペースに傘置きっぱって迷惑なんだよな
とくにコイツのパターンみたいに乾かす為ボタンも留めずに開きっぱでかけておいた傘は台風だと針金むき出しで飛ばされてたりする
共有スペースの傘泥棒やら敷地外の待機ゴミに放火の類は天罰としか思えん
テメエの物はテメエの家の中で置いとけや、と
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。