ある宗教の信者だった友人が、Bさんの父親の具合が良くないと聞いて暴走

2013年09月04日 18:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1376747034/
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(116)
856 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 15:03:31.34 ID:SrquuNxD
宗教関係の話注意。

友達の中に、Aさんという子がいて、○○宗教の会員?信者?だった。
折に触れて「精進のたまものだね!」「○○先生(教祖?の名前が入る)のお話の通りだ!」
という台詞を放ち、矢張り折に触れて「この教えはすばらしい」と言う。
入会?入信?させようと躍起になっている訳ではない。
「教えのすばらしさを伝えることが大事」なんだとか。
縁切りしたいほど鼻に付くわけではないが、手放しで無害ともいえない子だった。

ある日、Aさんと、共通の友人Bさんと一緒に話してて、
Bさんが、「お父さんの具合が良くなくて」と零した。
そこにすかさずAさんが「ご先祖様の供養、ちゃんとしてる?」と言い出し、
Bさんが「してるよ」と言っても、暴走。
「足りないんじゃないかな?」だの「今度○○先生の講演があるんだけど、良かったら来る?」等々。
何かそれが、Bさんのお父さんの自業自得で具合が悪くなってるみたいな言い方で、
私も「ちょっと…!」と口を出そうとしたのを、Bさんが遮った。


857 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 15:04:23.48 ID:SrquuNxD
「あのね、Aさん、私の近所にも、○○宗教の人がいたんだよ」
Bさんの言葉に目を輝かせるAさん。でも、Bさんの目は冷たかった。

「私のおじいちゃんも若い頃から体が弱くてね、いつも病院に通ってたんだ。
そしたら、○○宗教の人が毎日ウチに来るようになってね。
 『働き盛りの旦那さんの体が弱いのは、ご先祖様の供養が足りないからだ』って、
 毎日おばあちゃんに言うんだって。
 うち、お仏壇に毎日お経読んでるのにね、それでも足りないって。○○宗教に入れって言うの。
 おじいちゃん、ストレスで益々体壊して、それを見たおばあちゃんが、
 キ×ガイに思われてもいいって言って怒鳴りながら追っ払ったら、やっと居なくなったって。
 おじいちゃんおばあちゃん、90過ぎても元気だよ。○○先生の講演会に行かなくても長生きだよ。
 Aさんが○○宗教を信じるのは自由だけど、私は無理。
 病人捕まえて、自分の考え押し付けようとする人は、嫌い」

858 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 15:05:27.47 ID:SrquuNxD
Bさんが淡々と語り終えると、Aさん、「○○宗教が一番なの!」と叫んで、どこかに行ってしまった。
で、バカ正直に仲間内にBさんとの会話を触れ回って、見事孤立。
Aさんはその宗教がらみの人と結婚したが不仲で、離婚したいけど宗教の関係で離婚できないらしい。
Bさんのお父さんは、程なくして全快したそうだ。

その宗教の支部を見て思い出した話。

859 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 15:10:47.15 ID:t7tV4mGY
信じる者は信じている間だけ救われている気分になる…だね

861 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/04(水) 15:21:04.20 ID:Y2/UwwUq
AさんもAさんなりに良かれと思って勧めてるんだろうから、かえって厄介な話になってるわな
これは宗教だけじゃなくて、地域の文化とか各家庭ごとの伝統とかもそうだよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/09/04 18:18:56 ID: QPuB5Q4o

    己で信じるのは良いが、他人様にまで押し付けるのはなあ…

  2. 名無しさん : 2013/09/04 18:25:10 ID: J.MAsAHs

    ・同じ思考による「安心」
    ・大声でお経読むことによる「快感」(肉体の活性化)
    ・使命与えられることによる、充実感による「満足」

    「快感、安心、満足」を得ることによって、一時的には元気になるが
    その人の本来の悩みである「対人関係、金銭、健康」問題の改善はまったくない。

    が、信仰心が足りない、お経の拝み方が悪い、勧誘人数が少ない
    オカルトグッズが少ないと圧迫され、最終的に悪化する場合も少なくない。

  3. 名無しさん : 2013/09/04 18:34:31 ID: tgj9NXZk

    (●)(☆)
    よい子の諸君!
    信じる者がすくわれるのは足元だけだぞ!

  4. 名無しさん : 2013/09/04 18:40:50 ID: bpWBNJOM

    あからさまな創価

  5. 名無しさん : 2013/09/04 18:57:35 ID: ZFFjl9NI

    世界遺産になるような過去の遺物の多くは人の信仰心が作り出したものだ
    歴史や文化、芸術として学ぶならこんなに面白いものはない
    だから宗教を頭から否定する気はないけど、自分は既存の宗教には不信感しかない
    信じる者は救われるというなら、なぜ世の中には不幸が溢れてるんだろうね?

  6. 名無しさん : 2013/09/04 18:57:58 ID: hhprrPWk

    宗教は必要な人には必要だし(心が弱い、依存症の人とか)
    それで実際幸せに感じる人がいるからそれはいいことだと思う

    ただ必要じゃない人間にまで押しつけてくるのが最悪
    必要な人だけで幸せになってりゃいいじゃん
    しかもしつこい。だから嫌なんだよ

  7. 名無しさん : 2013/09/04 19:00:57 ID: WdHsWKp2

    ※3 AA省略するなw
    煎餅はマジ迷惑だよな さっさと滅んで欲しい

  8. 名無し : 2013/09/04 19:01:44 ID: T95YpxZY

    池田大作は実はもう死んでる件
    あれどうすんのかね。神格化とか?

  9. 名無しさん : 2013/09/04 19:02:33 ID: 5G7wuWAU

    弱みに付け込むみたいでイヤねえ

  10. 名無しさん : 2013/09/04 19:13:36 ID: 0Epve01Q

    利益を求めるのは信仰じゃない。そこが新興の最底辺を集める由縁。
    なにも求めず祈り支えられる。それが信仰。一人ぼっちで始められるナチュラルな人間的行為だ。

  11. 名無しさん : 2013/09/04 19:21:34 ID: ukgR3OfE

    345もこのパターンで断ったら隣の基地害&その仲間から延々と嫌がらせ受けてあんなことになっちゃったんだよね(´・ω・`)

  12. 名無しさん : 2013/09/04 19:24:48 ID: Mi29GI3g

    そうかそうか

  13. あぼーん : 2013/09/04 19:24:56 ID: z2muARds

    あぼーん

  14. 名無しさん : 2013/09/04 19:29:38 ID: VviU8RE6

    教会寺院神社で言われた神仏の教えは、
    「自分がされて嬉しいことを他人にしろ」、「自分がされたくないことを他人にするな」だった。
    宗教なんてそういうもんだよ。小難しいものじゃないし、特別なものでもない。

  15. 名無しさん : 2013/09/04 19:38:16 ID: oFm6.HTA

    他人の弱みに付け入ろうとする宗教にはろくなのがない
    難病持ちや身体障害者の介護をしていると
    「信じれば治るよ!」と言って勧誘してくるという話をアホかと思うほど沢山聞く
    絶対に治ることがないけどそれなりに努力して生きている人達に対して
    躊躇なくそういう口がきけるって本当にどうかしてると思う

  16. 名無しさん : 2013/09/04 19:38:43 ID: Ph5IlAGA

    いいことがあれば「○○(教祖や神)のお陰だね」
    悪いことがあれば「信心が足りないんだよ」

    悪いことは全て自分の所為(祈りが足りないだの何だの)だという癖に
    良いことがあればそれは自分の努力の賜物でなくどこぞの誰とも知らんような輩のお陰という
    そんなふざけた話があるかとつくづく思う

  17. 名無しさん : 2013/09/04 19:42:35 ID: Bvw66UMw

    信じる者は、足をすくわれる。

  18. 名無しさん : 2013/09/04 19:43:41 ID: .LMkOOMM

    この場合は宗教でなく、いわゆるカルトだよね
    現人神や固定観念の絶対崇拝と押し付けとか

  19. 名無しさん : 2013/09/04 19:48:23 ID: U6uIgzMg

    宗教やめれば不仲な旦那とも離婚できるじゃん♪

  20. 名無しさん : 2013/09/04 19:52:54

    なんであいつら人に迷惑ばっかかけんだろ

  21. 名無しさん : 2013/09/04 20:05:27 ID: 6J0XhEaE

    1人でも学会活動できるじゃない!
    ということで孤立してもらいましょうw

  22. 名無しさん : 2013/09/04 20:21:04 ID: 0Wye2vLk

    漫画の○○が一番!、アニメは××しか認めない!って騒ぐ奴も同じだよな

  23. 名無しさん : 2013/09/04 20:22:53 ID: oUt85tcM

    みんな、空飛ぶスパゲッティモンスター教に入ろうぜ!
    人生楽しくなるよ!

  24. 名無しさん : 2013/09/04 20:37:34 ID: v6pvekIU

    ばかじゃねーの 科学万能の時代の無宗教の人に
    真光だ創価だのふざけんじゃねーぞ
    あ~~~解体させてえ

  25. 名無しさん : 2013/09/04 20:40:39 ID: 6vtBrkpU

    そうかっていってる奴頭大丈夫か?w
    「今度○○先生の講演があるんだけど、良かったら来る?」
    ってある時点でそうかじゃないだろwww

  26. 名無しさん : 2013/09/04 20:53:12 ID: qLZIQ0/o

    調伏とかなんとかいって得点稼ぎになるからできるだけひどい状況で
    無茶振りしてこそ経験値がたまるっていうクソなシステムになってるんだよね
    ボロクソにののしられるほどレベルがあがるからあいつらは喜ぶ

  27. 名無しさん : 2013/09/04 21:10:00 ID: OuFSGO16

    >AさんもAさんなりに良かれと思って勧めてるんだろうから、
    信者の「良かれと思って」位はた迷惑なものも無い。

  28. 名無しさん : 2013/09/04 21:43:27 ID: D.TWzT4Q

    多くの人の”具合を直してきた”のは医学なんだがね
    90までピンピンしてるのもそれの進歩のおかげだろう
    どうして宗教人ってそれを無視するんだろうな

  29. 名無しさん : 2013/09/04 21:43:32 ID: nHa7xHlg

    そうかそうか

  30. 名無しさん : 2013/09/04 22:17:49 ID: 48by/wK6

    供養されない位でそんな嫌がらせするような御先祖にはなりたくな。

    墓壊されたり枯れた花毎日置かれたりするのは確かに切ないけど、死んだら死んだで死後の世界とやらがあるならそっち気にしてなんとかやってきたい。

  31. 名無しさん : 2013/09/04 22:59:05 ID: ZHpmpLjc

    Aさんの夫婦仲は、その宗教でも何ともならなかったのね。

  32. 名無しさん : 2013/09/04 23:17:26 ID: po2cn12w

    新興宗教にハマる奴って自分で考えるのを止めちまった奴なんだよな
    そのAもホニャララって宗教の教え()が場面に合致したので再生してるだけ

  33. 名無しさん : 2013/09/04 23:25:59 ID: wYeZBa56

    宗教じゃなくてカルトな

  34.   : 2013/09/04 23:30:06 ID: RxzWC/OQ

    さすが犬作先生!

  35. 名無しさん : 2013/09/04 23:48:49 ID: .LbytXpk

    選挙のときに会社の同僚から電話があって、草加をお願いしますっていう電話だった
    部下の女子社員のとこにも電話してて、なんとかならないですかね?って相談されてたとこだったので
    「○○君、そういうのを会社関係に持ち込むのはよくない。今後は止めたほうがいい」
    って言ったら
    「会社関係に持ち込むのは駄目だと思ってるから、就業時間以外に友人として掛けてるんです」
    って言いやがった
    「いや、俺とお前は会社の同僚であって、友人ではない」
    って言ってやったら「すみません」って言って電話切ったよ

  36. 名無しさん : 2013/09/05 00:45:52 ID: ALYDa9iw

    母方の爺さんが癌で余命宣告された時、
    某宗教の信者が家に押しかけてきて「入信すれば癌が治る」
    「癌になったのは○○○会に入っていないから」「罰が当たった」
    「このままだと地獄に落ちる」なんぞ抜かしたらしい。

    婆さん怒鳴り散らして追い返したそうだ。
    だからうちの家族は全員新興宗教嫌い。

  37. 名無しさん : 2013/09/05 01:49:33

    私の知り合いはキリスト教なんだけどさ、映画とかなんでもかんでも宗教に結びつける
    美味しいご飯食べる時だって「神様」に感謝して、料理人や食材そのものなどには何も感謝していない。
    それで人生楽しいのかなぁっていつも思うわ。

  38. 名無しさん : 2013/09/05 05:17:57 ID: I02UR0Fk

    先祖供養どーたらの時点で草加じゃない事は明白なんだが

  39. 名無しさん : 2013/09/05 08:44:36 ID: KsKqDD9M

    自分達がいいと思って信じるのは勝手なんだが、なんであいつらは興味もない他人を引きずり込もうとするんだ?
    ノルマと報酬でもあんの?

  40. 名無しさん : 2013/09/05 10:09:37 ID: wcRu.eLI

    彼らに神の無慈悲がありますように

  41. 名無しさん : 2013/09/05 10:26:16 ID: HO29/9fU

    もしかしたら自分が旦那に勧誘されて形だけw入ってる宗教かも。

    そこはノルマある。出来るだけ多数入信させて、しかも自分は勿論、勧誘した人も活動させないと地位が貰えない。
    旦那は地位が欲しいが皆に無理強いはさせたくない為に、何年経っても平のままだw

  42. 名無しさん : 2013/09/05 14:00:03 ID: 912j4RDc

    宗教は信じる事によって救われなくなる人も多いと思うよ。

  43. 名無しさん : 2013/09/05 17:46:17 ID: CZOLEEOk

    統一協○かな…。宗教は他人が何言っても無駄だよね。教祖の身内は散々なのにその人の教えを信じて可愛そうに。

  44. 名無しさん : 2013/09/05 18:50:48 ID: xdSEi0gg

    良かれとすら思ってねーよ
    良かれと思うなら相手が嫌がる時点で止める

  45. 名無しさん : 2013/09/06 07:42:11 ID: 1Za2jGyo

    そこで空飛ぶスパゲティ・モンスター教ですよ

  46. 名無しさん : 2013/09/06 13:04:37 ID: 5Alk6Yj2

    そういう新興宗教は信者をたくさん勧誘したものがとくを積み幹部になり極楽なり天国へ行けると教え込まれているから性質が悪い。

  47. 名無しさん : 2013/09/07 11:52:20 ID: QA/ZNB2Y

    ※25 草生やして必死だな

  48. 名無しさん : 2013/09/13 13:01:56 ID: MG0LRNxE

    先祖云々とか講演会とか、創価とまるで関係ないな。
    この記事で創価だと思った人間はネットの情報を精査出来ない情報難民。
    自分では情報強だと思っているタイプ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。