幼稚園で子供が噛まれた

2010年10月30日 08:04

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275916945/
264 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 17:12:23 ID:w5ckRJZq
今日、幼稚園で子供が噛まれた。
親も一緒にいる時間だったから一部始終見てたんだけど、私子が相手のA君の使ってたおもちゃを奪おうとしてたんだよね。
でもA君は全く離してくれなくて揉み合いになってた。
A君はなかなか離してくれないし、私子も引かない。
結構、Aくんに噛まれました。
跡はもう残ってないけど、噛むなんて非情識ですよね。
A くんと A ママには謝って貰ったから良いけど。
おもちゃを盗られたぐらいで噛むなんて躾が悪いのかな。もう2歳なのに



265 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 17:13:52 ID:W3qPA37l
一部始終見てた
A君の使ってたおもちゃを奪おうとしてた

ふーん、そう。

267 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 17:34:09 ID:w5ckRJZq
>>265
え?噛むなんて非常識じゃない?
おもちゃだって、貸してくれても良いしAママが子供に諭すべきでしょ。
Aママも見てたんだけど、噛んでからすっ飛んできたよ。
遅すぎだし。
Aママの非常識な対応にがっかりしたよ。
その後、A君を叱ってたけど叱る前に対応して欲しい。
傷ついたのは私子なんだよ。
これからは諦めてA君には近付けないようにしないとね。
多分、A ママの躾が良くないんだよね。
一応、幼稚園の先生にもAくんのクラス替えか退園を希望したんだけど、「手を出したA君が悪いけど喧嘩の発端は私子だ」と言われた。
A ママがA君がおもちゃを貸せなかった事を先生に報告してないとしか思えない。


270 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 17:52:41 ID:w5ckRJZq
>>267です。
釣りだと思うかもしれませんが真実ですよ。
うちの子は、噛まれたんです。
2歳なのに噛むのって愛情不足だと思うし、Aママは他の子供と遊んだりもするから、A君は寂しいのかも。
もっと自分の子を見てあげて欲しいよ。
使ってたおもちゃを貸せない心の狭い子供にしてしまったんだよね。Aママは。
Aママには私がガツンと言っておいたから被害者はうちの子だけで終ればいいけどね。


271 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 17:53:58 ID:OSDN8DHw
267ってあれか?
しま◯ろう信者か?


272 :267 : 2010/06/17(木) 18:03:56 ID:w5ckRJZq
やっぱり、非常識スレでも信じられないですよね。
噛むなんて ...
なんかAママは初めて噛んでしまったって言ってたけど初めてでも、大変な事だよ。
大人なら警察沙汰。
私は子供のした事だし、穏便に済ませたけど。
「うちの子だって遊びたかったし、A君は男の子なんだから先に私子に譲るべきだったね。」って言ったら「うちのA君にはまだ難しいかも」だってさ。
私の長男は妹には譲るよー
本当に非常識。

273 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 18:12:33 ID:HURmEFbg
強奪子が奪おうとしなかったら噛まれなかったのにねw

276 :267 : 2010/06/17(木) 18:32:25 ID:w5ckRJZq
>>273
確かに私子がおもちゃを欲しがらなければ、噛まれなかったかもしれません。
でもまだ2歳だよ。
我慢出来ないですよね。
貸してもらうしかないよね。
A君のような心の狭い子供相手だと貸してもらえないから、奪うような感じになったんだと思う。
2歳だとおもちゃの貸し借りで喧嘩になる事はよくあるでしょ。
そこで貸せなかった子供の親が諭すべきでしょ。
Aママが諭せば良かったんだよねー。


277 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 18:36:41 ID:Fy5HlvjS
>>276
A君だって2歳なんでしょ。  自分が遊んでいるのを取られるのは 我慢できないでしょ。  自分で言ってんじゃん。

276は自分の子のことしか考えてないってことだよね。

278 :267 : 2010/06/17(木) 18:43:25 ID:w5ckRJZq
>>277
A君も2歳だけど、おもちゃを取るのと噛むのではレベルが違うでしょう。
しかも私はA君ではなくAママが非常識だと言ってるんだよ。
何故、もっと早くA君を注意しないのか?
貸せなかったら、親が説得するでしょ。

279 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 18:45:48 ID:HURmEFbg
人のもおもちゃ取っちゃだめってなんで注意しないのか?

280 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 18:47:38 ID:MgNaSwmu
267みたいな親に遭遇しませんように。

281 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 18:47:56 ID:Sl5YJLzq
喧嘩の発端はアナタの子だ、と非常識なことを言ってる先生やAママがいるような園、
さっさとやめてもっと常識的な園に行ったほうがいいんじゃない?
穏便に、とか言わないでさっさと行動に移したほうがいいよ。

284 :267 : 2010/06/17(木) 19:06:31 ID:w5ckRJZq
>>281
多分、幼稚園の先生はAママから事情を聞いてから私の事情を聞きに来たので、先にAママが私子が悪いように言ったんだと思う。
手を出したA君が悪いのに私子が発端だなんて...

AママはA君と共に謝ってくれたよ。
私は「気を付けてくださいね。噛まれた方は傷が治っても心の傷はなかなか取れないので...おもちゃを貸せるようになったら一緒に遊ぼうね。うちのお兄ちゃんは妹におもちゃを貸せるし、噛んだりしないよ。A君も優しい子になれると良いね。
Aママさんも、子供をもっと良く見てあげましょうね。きっと噛むのは愛情不足だから」みたいな事を優しく伝えたよ。
被害者としては、良い対応だと思う。


285 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:07:17 ID:XkBp/Rhu
うゎ・・・・ホンモノだ

289 :267 : 2010/06/17(木) 19:16:40 ID:w5ckRJZq
そうそう本当の話しなの。
でも、私子は悪気があっておもちゃを奪い合った訳ではないよ。
遊びたい気持ちを止めるのって良くないでしょ。
噛むのは悪気があるでしょ。
実は今日って書いたけど先週の話しなんだよね。
私も悩んで悩んで、Aママとも電話で話したりしても納得出来ずに書き込んでしまった。

291 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:20:13 ID:9IIh/YNb
実はAママの立場の人が書き込んでる
って思いたくなるほど斜め上な思考回路だなw

292 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:21:03 ID:Wo1AbWzo
267からすれば反論レスは全部Aママの仕業に見えるのだろうかw

293 :267 : 2010/06/17(木) 19:23:50 ID:w5ckRJZq
ちょっと待って。
私が非常識扱いされてる?
でもAママが非常識でしょ?

294 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:24:26 ID:hSe2rEDK
>>267
人が遊んでいる物を貸してもらえなかったら
遊ぶに飽きたら渡してもらえるまで我慢する
とか他のおもちゃで取りあえず遊ぶとか気持ちを
切り替える事をあなたは教えていないの?
噛むのは上手く自分の気持ちが表現出来ない
言葉数がまだ少ない子どもに一時的に見られるもの。
愛情不足なんてどこぞのトメの古い知識乙。

2歳児は子ども同士でまだ交渉出来る年齢じゃないんだから
一部始終をぼけっとみてないで親が間に入る事は
育児の一般論では常識。あ!非常識な人だから無理か!

スッゴイ釣り針ですね。事の発端は自分の子どもなのに。

299 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:32:11 ID:W3qPA37l
で、とりたてて難しい時期ならともかく
2歳くらいなら自分の物囲い込む子は多いけど、もうあまり強奪するような子見かけない気がする。
少なくとも、欲求が強い子のお母さんは先回りして>>294みたいに動く人がほとんどなような

300 :267 : 2010/06/17(木) 19:35:48 ID:w5ckRJZq
Aママも「どんな喧嘩でも手を出した息子が悪い」って言ってたよ。
でも、叱ってる時に聞こえたんだけど、「おもちゃであそびたかったんだね。」と息子をあやす場面もあって信じられなかったよ。

301 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:41:13 ID:rd5JHEi2
>>267が非常識。
あほらし。

303 :267 : 2010/06/17(木) 19:54:45 ID:w5ckRJZq
>>301
やっぱり非常識だよね。
おもちゃを貸せない、奪われそうになったら噛むような子育ては私は出来ないよ。
良かった。
転園したいけど、被害者が転園するのもなんかねー
私立の厳しい園だから、Aママが退園させられるかもね。

302 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 19:53:30 ID:Fy5HlvjS
Aママいいお母さんだね。 (つД`;) ちゃんと息子のフォローしているし。

306 :267 : 2010/06/17(木) 20:02:41 ID:w5ckRJZq
釣りだと思うのも分かります。
でも、娘が噛まれた事がないから皆さん分かんないんでは?
Aママが良いママって書き込みあってびっくり。
良いママの子は噛まないでしょ。

307 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 20:05:06 ID:HURmEFbg
良いママの子は、他の子が遊んでるおもちゃを強奪しないよ!

309 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 20:10:56 ID:iApWmv/Z
267って気持ち悪い

310 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 20:11:44 ID:W3qPA37l
色々ドキッとすることはあったけど、そばについて抱え上げれば済んでたから全然わかんないやー

311 :267 : 2010/06/17(木) 20:12:02 ID:w5ckRJZq
理解してくれた方が多数いて安心しました。
後はA君の様子を見つつ、娘を遊ばせる事にするね。
次に噛まれる事があれば園に私から報告するよ。
皆さんありがとう

313 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 20:14:34 ID:W3qPA37l
私には見えない理解したレスが267には見えるのかこわいな。

316 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 20:34:35 ID:YguQCxNl
非常識なのは>>267自身である事に何故気づかないw
普通は我が子がおもちゃを奪おうとしている時点で
「順番だからね。次に貸して貰おうね」
等と言わないかな。
267の所のお兄ちゃんがいくつか知らないけど、2歳のA 子君と一緒にするな。
我慢出来ずにお友達のおもちゃを奪う267の娘も、奪われて噛んでしまったA 子も2歳なんだよ。
言葉だけで気持ちを伝えあったりできないからこそ、奪ってしまうこともあるし噛んでしまったかも知れないのに…
Aママはそんな子供の気持ちを代弁し、先に手を出した方が悪いと非も認める常識人。

身近に267みたいな人がいなくて本当に良かった。


…とマジレスw

321 :267 : 2010/06/17(木) 20:58:53 ID:w5ckRJZq
冗談ではなく、本音なんだけどおもちゃ取られそうになったくらいで噛む子供って気が強すぎな気がするよ。
ママの叱り方に問題があるんだよね。
なだめつつ注意したりしてさー。
もっと真剣に叱らないとダメでしょ。

332 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 22:12:57 ID:IPEw/94W
釣りじゃなくて真剣だと思う。
267みたいな人って結構いる。


334 :267 : 2010/06/17(木) 22:54:13 ID:w5ckRJZq
子供に我慢させる事で本当にやりたい事を潰してしまうと将来が心配です。
私子もどうしても欲しかったみたいで借りれるなら借りたいし。
人の物を欲しがるのは仕方ないでしょ。
楽しそうに遊んでたら欲しくなる。
そこでA君も貸せない、そして悪意もない私子に怒りに任せ噛み付く。
Aママがキチンと介入して、貸すようにしたら良かったのにね。
レスでもあったけどぼーっと見てる場合ではないよね。

337 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 23:11:52 ID:gf5J9GSs
>>267さんは
「本当にやりたいことだったんでぇ~、人の物欲しがるのは仕方ないでしょ」
とか言われて旦那寝とられても、悪意もない不倫子に怒りに任せ噛み付く
(意味は変わるけどw)ことなく、旦那を快く貸せるんだね、凄いね!
「本当にやりたかったんで、人の物欲しがるのは当たり前だろ」って
結婚決まった娘が襲われても、その相手の気持ちに共感して許しちゃうんだね!

子供に我慢させず、人に迷惑かけてもやりたい事ばかりさせた将来が
前述の不倫子や犯罪男になると思うんだけど。この人は釣りだとしても、
同じ思考回路の人間がこの世にはたくさんいるって考えると怖いね。

339 :267 : 2010/06/17(木) 23:20:19 ID:w5ckRJZq
>>337
2歳だからまだ聞き分けも悪いし今は我慢はさせたくないだけだよ。
でも噛むのはさすがに我慢させるべきでしょ。
釣りとかではなく、常識の範囲での話し。

340 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 23:23:20 ID:y/lbe8IB
でも、267も含めて自分の常識と外れた事言うと非難する人って
ちょっと離れた所から見ると同じに見えるや。さも自分が正論だとばかりに相手責めたらダメでしょ?
気を付よっと。


344 :名無しの心子知らず : 2010/06/17(木) 23:29:00 ID:csbV1kSs
こういう人の親って
やっぱり同じような教育方針だったんだろうか。
ジジババもどうしようもないくらいマナー悪いの多いもんなー。

363 :267 : 2010/06/18(金) 06:11:18 ID:0xL6QwXV
こんなにレスが付いてると思いませんでした。
おもちゃを取ろうとする子も悪いんだね。
ここでは...
あれから幼稚園の他のママ数名にメールし、A君には近づかない事を話し合った。
皆、A君の危険な行動に巻き込まれたくないみたい。
おもちゃを取ろうとする子はたくさんいるけど噛む子は滅多にいない。
カッとなりやすい、A君の将来が心配。

373 :名無しの心子知らず : 2010/06/18(金) 10:44:02 ID:IE0dy18t
何これ?
ヨハネスブルクでの話?

384 :名無しの心子知らず : 2010/06/18(金) 13:11:24 ID:0xL6QwXV
今日、また電話でAママと話せたよ。
「噛まれた事は水に流し今後は同じ状況になった時、A君に順番を守る事を約束して」と言ったんだけど、「譲れる時と譲れない時があるし、その時、子供に確認したい。必ず、譲れるとは限らない。」って言ってたよ。
でも、「また噛まれたら痛いのはうちの子だし」って言ったら「子供に対しての伝え方を変えるから、暫く様子見で」と言われた。
ここでアドバイスされたとおり、順番を守る事の大切さを訴えたんだけどAママに伝わったかな。


419 :名無しの心子知らず : 2010/06/18(金) 21:28:11 ID:OAT9k0tA
そんなことよりキャッチボールしようぜ
     ∧,,∧
    (´・ω・)           シュッ!!   ∧,,∧
    ( っ(⌒)   ◯三二≡=─  ⊂(・ω・`)、
     `u-u'                  ヽ  と)
                           `u-u'




ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/10/30 08:51:43

    かまってちゃんか
    419が出てくんの遅すぎたな

  2. 名無しさん : 2010/10/30 08:53:48

    こわい。まじでこわい。
    こんな人達が親なんだ…

  3. 名無しさん : 2010/10/30 09:09:31

    日本語なのに日本語が通じないとは…
    モンペまじこわぃ

  4. 名無しさん : 2010/10/30 09:20:43

    釣りなら良いのに…

  5. 名無しさん : 2010/10/30 09:21:38

    なんかAママのほうが常識人で普通な人だと思うんだけど・・・

  6. 名無しさん : 2010/10/30 09:39:59

    きっと愛情不足が原因で被害妄想を抱くようになっちゃったんだね

  7. 名無しさん : 2010/10/30 10:00:11

    2歳時の母ですが…。
    同じ園に267がいたら恐怖だな。
    何処かの惑星に行ってしまえばいいのに。

  8. 名無しさん : 2010/10/30 10:31:13

    公の場では、自分の常識よりも、社会常識を使いましょう。  

  9. 名無しさん : 2010/10/30 10:51:45

    うわああ怖い。
    「非常識」って単語が出てくると、自分でなくAママに向けたもの、と
    勝手に解釈してレス読んでるんだね。
    だから味方が多いと勘違いしてるんだ・・・
    こういう地味な真性マジキチ、近くにいませんように。

  10. 名無しさん : 2010/10/30 11:35:30

    うちの子も2歳。
    保育園でお友達に噛んだり、噛まれたり、引っかかれたりはありますが、これはコミュニケーション能力が未熟だからと、まあ、互いのママさんで謝罪しあって、大人が注意して見守らなければいけないね。
    と、話してましたが…

    コワイな。

    いい保育園で良かったよ。

  11. 名無しさん : 2010/10/30 11:43:55

    ぷっ、幾らなんでも釣りだろww

    と思いたい私がいる。
    これ釣りじゃなくて実在なら精神科に行ったほうがいいよ。

  12. 名無しさん : 2010/10/30 11:56:09

    おもちゃ取られそうになっても口で何とかしろという、言論至上主義なんですわ!
    だからA子さんの子供はたとえ二歳児でも、暴力に訴えずに何とかすべきだったのですわ!
    出来ないのなら奪われても仕方ないのですわ!

    まあー、この人説明下手なんだよね。自分は微笑ましい光景のつもりで見ていたけどA子ちゃんにとっては死闘ものだったということに理不尽な怒りを持ってる。
    自分の子供がやりたいことをやりたいようにA子だってやりたいことをやりたいだろうに。

  13. 名無しさん : 2010/10/30 12:31:34

    自分のかわいい子供は自由放任、
    他人のガキには厳しい

  14. 名無しさん : 2010/10/30 12:35:58

    最初の方でレス貰えなかったからか釣りだと思うかもとか言って構って欲しがってるし、途中色々おかしいし釣りでしょ。
    こんな思考の人間がいるはずない・・・よね?

  15. 名無しさん : 2010/10/30 13:32:41

    釣りだよ……

    うん、釣りだよ!

  16. 名無しさん : 2010/10/30 13:39:02

    私子供の頃、友達とおもちゃ取り合いになって腕噛まれたけど
    そのことを親に言ったら、まぁ子供の喧嘩だし仕方ないwみたいな感じだった
    それが普通なんじゃないの

  17. 名無しさん : 2010/10/30 13:43:36

    釣りじゃなかったらアスペルガーだな。
    皮肉がわからず自己中心的な考え。

    アスペな(軽度)自分が思うのだから間違いない( ̄∀ ̄)

  18. 名無しさん : 2010/10/30 14:10:52

    それで自分の子が噛み付くと横取りする方が悪い!って騒ぐんですね
    こういう人には子孫残してほしくないなぁ

  19. 名無しさん : 2010/10/30 15:01:25

    「我慢させると将来を潰す」って…
    どっかで読んだ韓国式の躾みたいだ

  20. 名無しさん : 2010/10/30 16:00:45

    自分が実践できる規範(常識)<人に求める規範(常識)

    こんな思考回路の人間は結構普通にいる。
    ただ、それを声高に主張するとDQNと呼ばれ、
    自分の子どもにまで適用しちゃうとモンペアと呼ばれる。

  21. 名無しさん : 2010/10/30 19:18:50

    >ここでアドバイスされたとおり、順番を守る事の大切さを訴えたんだけどAママに伝わったかな。

    全体を見てる限りでは順番を守るべきは246子だよな?読み違えてないよな?

  22. 名無しさん : 2010/10/30 19:34:47 ID: EMnbI24.

    釣りにしろ本気にしろ、キチの思考回路を見せられたようで
    すごく…気持ち悪いです。

    精神科のお医者さんってすげぇな…こんなの相手にするんだもんな…

  23. 名無しさん : 2010/10/30 21:02:13

    この話の通じなさ加減に構ってチャンぶり・・・
    しつこくメールよこしてきたメンヘラにそっくりだ
    読んでて、うっかり「うん、そうだよなさすがに噛んだらだめだよな」ってとりこまれそうになる瞬間があって怖い
    キチの粘着根回しメールにまるめこまれるママが周囲にいませんように
    A君とAママがしあわせでありますように

  24. 名無しさん : 2010/10/31 01:07:13

    釣りか病気かの二択だなw

  25. 名無しさん : 2010/10/31 02:39:14

    全てにおいて話が全くかみ合っていない所を見るとこれは釣りじゃなくて本物。

  26. 名無しさん : 2010/10/31 07:25:30

    こえーな。自分がしっかりしつけてても基地外に絡まれる幼稚園……
    とりあえず「ひとのものに手を出さない」ってのは2歳でも常識だぜー。

  27.   : 2010/10/31 16:01:16

    うわー;

    >理解してくれた方が多数いて・・・

    いねぇええええええええええええ!!!
    私には見えないぞ。

    会話が成り立ってないのに成り立ってると思ってるんだな彼女。

  28. 名無しさん : 2010/11/02 08:51:31

    パチパチAママさんの対応はあなたみたいな非常識な方の対応よりよほど優れていますよ。
    あなたみたいに自分の子はしょうがない相手の子はしつけがなってないと馬鹿な解釈をしてしまうのを非常識って言うんですよ?わかる?それぐらいわかるよね。私の子供が通っている幼稚園はAママさんみたいな人が沢山いる素晴らしい幼稚園です。本当その境遇に感謝できるくらいね。つまりあなたみたいな人が一人もいないってこと。と長文を書いてみる。

  29. 名無しさん : 2010/11/02 19:27:37

    これは釣りをするときには見習いたいレスの仕方だな。

  30. 名無しさん : 2010/11/02 22:20:27

    すげー、読んでて恐怖を感じたわ

  31. 名無しさん : 2010/11/21 15:17:26

    264へ
    勘違い はなはだしい。
    『子供に我慢させる事で本当にやりたい事を潰してしまうと将来が心配です。』
    当方 幼児教育者です。
    いくら2歳児でも、我慢はできます。
    思ったままだけに行動させるのならば、動物と一緒。
    お腹がへった → 狩りにでる(スーパーで未購入のものを開封する)
    お腹がへった → 誰かの獲物を奪おう(力ずくで取り上げる)
    こんなことさせますか??
    噛む云々 以前の問題です。噛んでしまったのは結果です。

    A君ママは、ほんとはあなたのお子さんに
    『今は Aが遊んでるから 私子は あとでね』って言いたかったと思いますよ。
    でも、あなたが何も言わないから・・・。
    本来なら あなたが
    『私子、A君のあとに遊ぼうね。A君 あとで貸してね』
    これが、〝しつけ〟ではないでしょうか?

  32. 名無しさん : 2010/11/21 15:24:35

    続きです。

    もし あなたのお子さんがオモチャで遊んでいて
    同じことをA君がしたら、
    きっとあなたは
    〝A君、なんて乱暴な子なのかしら、うちの子が遊んでるオモチャを無理やり取り上げたのよ〟って
    なりますよね。
    で、もし噛んでしまったとしても、
    きっとあなたなら、
    〝うちの子は 自己防衛のために噛んだ〟っていうんでしょうね。

    順番を守らせるべきなのは、あなたのお子さんです。
    A君ではありません。
    A君には 〝私子 ちゃんが待ってるから、あと10分で交代してくれる?〟と言って
    あなたのお子さんには〝あと10分待とうね〟と言えば 解決できたのでは??

  33. 名無しさん : 2010/12/06 10:47:23

    もうこの母親に育てられるならこいつのガキもだめだな
    母子そろってしねよ
    子供、母親、神聖視されるけどどうしようもない屑もいる

  34. 名無しさん : 2010/12/06 12:47:28

    後日談かもと言われているので参考までに。
    http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-869.html

  35. 名無しさん : 2010/12/06 22:50:54

    >>267は林先生を召喚したいレベルの基地だ

    こんなのが野放しになってる幼稚園より
    ゴリラの檻の中の方がよっぽどマシだ

  36. 名無しさん : 2011/07/24 02:40:24

    なんだこれ、釣り?

    264は、絶対に会いたくない親だ。

    2歳児が順番守るなんてできるわけがない。
    出来ないから、親や大人が仲介してやらんと。
    子供は、喧嘩したり怒られたりしながら学んでいくんだから。

  37. 名無しさん : 2011/07/29 21:23:07

    この267は変人だな!もしくは基地外!
    噛むのは悪いが原因作ったのが自分の子供だと
    認識出来ていない。
    人の遊んでいるおもちゃを取り上げようとしている
    わが子を諌めずに見てみぬ振り、最悪だね。
    こんなバカが親なら猿より劣ると書いておこう。
    モンペア間近のクソ女!

  38. 名無しさん : 2011/09/09 21:00:15

    >>34
    同じこと思ったwwww


    2歳児とか普通に噛むだろwwwwww
    ってか何で噛まれるまで黙って見ていたしwwwwwwwww
    馬鹿の考えることはわからぬwwwwwww

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/19 14:14:17

    釣りだね

  40. 名無しさん : 2012/03/10 11:27:29 ID: LqCy/LUM

  41. 名無しさん : 2012/04/10 04:59:59 ID: 8REqpVpM

    ひどいですよ。みんなにA君と関わらないように話すって‥
    周りの方も面倒だから表面だけ合わせてるんじゃない?
    私なら「そうなんだ」と言いながら、最悪な人だなと思うよ。
    ここでは私が悪いって言ってるけど、皆さんまともな意見ですよ。
    親としての質はA君親の方が上。
    私子をとんでもない子に成長させたくなければ貴女自身の改善を試みるべき。

  42. みい&ゆう : 2012/07/12 21:26:10 ID: dqMcKrF2

    確かに噛むのは良くないよね"(-""-)/"""
    うちの子も噛まれた
    そこでA君ままも
    貸してあげなって言えば言いと思う
    でも
    主もいけない点はあると思うな(/_;)/~~
    奪おうとしたってあるけど
    A君も遊びたい訳だから
    一緒に遊びなとか
    A君にあと貸してねとか
    言えたはず(/_;)/~~
    愛情ないはちょっと言い過ぎかもσ(/_;)
    人によって常識って違うからね(ヾ(´・ω・`)
    一般常識は一緒でも
    分からない親もいるよ
    ただうちの子は
    なにもしてないのに
    今日男の子に噛まれたって泣きながら帰宅
    親からも幼稚園の先生も連絡なし
    これこそどうなんって怒りが半端ないですよ
    人によって愛情って違うと思うんです
    ただ噛み癖があるならA君ままも近くにいてほしいのも事実
    やっぱ自分の子が一番可愛いからね
    なにも言わなかったんだろうね
    それは非常識だと思う

  43. 名無しさん : 2012/09/02 00:50:25 ID: G6pMVbjg

    >どっかで読んだ韓国式の躾みたいだ

    soreda!

  44. 名無しさん : 2013/03/21 02:18:26 ID: lqdhU9AI

    レス乞食はモノホンと同等レベルの基地外だと思う

  45. 名無しさん : 2013/06/07 12:03:25 ID: Z8DsL/oc

    こんな親がモンスターを育てるんだな
    怖い怖い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。