2013年11月10日 23:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378276801/
今までにあった最大の修羅場 £92
- 415 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 18:34:05.26
- 俺には5歳の甥っ子がいて大の特撮ヒーロー大好き
俺は去年、苦労してその特撮ヒーローの玩具を甥っ子に
誕生日プレゼントとして送った
そして今年も同じように玩具を頼まれた
が、今年はその玩具の価格がオープン価格になっている
ためアマゾンでも値段が1万円をオーバーしてしまっている
その事を知った彼女が
「いくら子供が欲しがっても1万をオーバーするなら買ってはいけない。
我慢が出来ない子供になる」
といって俺に買うのを止めろと言ってきた
普段なら聞き流してしまう事だが俺自身子供の頃ほしい玩具を買ってもらった
事がなく嫌な思いをした、ということをいい
俺と同じ思いをしてほしくないと言ったら
「何その情けない理由はw」
と言われてしまい大喧嘩に発展してしまった
今はだいぶ頭が冷えたがこのことを友人知人に相談するとそろって
「お前が悪い」
といわれてしまい修羅場状態になってしまった
そんなに俺の考えがおかしいのか?
- 419 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 18:46:37.36
- >>415
甥っ子にそういう育て方をして
「皆、海外旅行に行ってるけど僕だけ行けない」
「車を買ってもらえなかったから僕は寂しかった」
と言われたらどうするんだって話だよね
毎年金額があがると思うけど
「おじちゃんは自分が頼んだものを必ず買ってもらえる」
と思われてると思うけど、子どもが小さいうちに止めないとキツくなるよ
そして買えなくなった時に恨まれるよ
「今まで買ってくれてたのに」
ってねw - 421 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 18:50:55.86
- >>415
年に一度なら悪くないだろ
年中買い与えているわけでもない
我慢云々は甥っ子が勘違いして頻繁におねだりするような馬鹿に
なった時に改めて叔父だか叔父として拳骨の一つでも入れて
教えてやればええこと
そもそも1万円で区切るアホウな考えがナンセンス - 422 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 18:55:27.11
- >>415
おじさんに頼めば、母親がダメって言ったのも買ってもらえる!!って思われないほうがいいとは思うよ - 423 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:06:32.66
- >>415
自分に子どもが出来た時に、甥の親は、あなたの子どもに同じことをしてくれると思う?
親戚づきあいは、相手に同じ負担を強いるという事を忘れないようにね - 424 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:07:42.34
- >>415
1万超えは五歳児には高額な贈り物になるとは思うよ。
彼女さんは女だし、男にとってのヒーローグッズのwktk感やなりきって遊べる楽しさ分からんだろうし。
>>415の買い与えたい理由もあいまって無駄が多い!とカッとなってしまったんじゃないか?
その辺は価値観の相違なんじゃね。
後は大体前述のレスに同意。 - 425 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:12:55.63
- >>421
甥っ子の両親にまず確認しろ
貴方の行為は教育方針に反しているかも知れない
甥っ子の為じゃなく、自分の為にやってるね
甥っ子の事なんてちっとも考えていない。 - 426 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:24:13.41
- >>415
欲しいと思った玩具を買って貰えない、という経験は子供に必要な経験だとは思うけどね。 - 427 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:37:14.73
- だよねー。
「なんでも買ってくれる優しいおじさん」って害悪でしかないわ。
それに自分の幼い頃の怨みを甥っ子を使ってはらしたいだけで
その子がどう歪もうとどうでもいいんだろうな。彼女早く逃げて-。 - 429 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:40:21.39
- 何でも買ってくれるおじさんでなくて年に一度プレゼントくれるおじさんだろ
かなり違うんでない? - 430 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:41:39.79
- 我慢させるのは早いうち、安いうちで我慢させとかないと、
なんでも買ってもらえる経験を先にしてしまうとマズイよねw
甥っ子なのに孫のような扱いをしない方が良いんじゃない?
ジジババだったら死ぬから諦めがつくけど、
叔父だったら生きてるから一生タカリのターゲットにされるよ - 431 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:42:00.94
- もしかしてDX戦極ドライバー(次の仮面ライダーのベルト)か?
安くなってから買い与えりゃいいだろう。 - 432 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:44:00.98
- 年に一度のおねだりチャンスだけど、おねだりにも限度がある ということを学ぶチャンスでは?
- 433 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:44:44.97
- >>415
欲しかった玩具が買ってもらえないって
年一回とはいえ、一万円超える玩具を
親が買ってくれるほど家は裕福だったの?
甥の家庭も実の子が欲しがっている一万円超える玩具が
買えないから415に集っているんでしょ?
その考え方で言うと自分の子供が出来たら
ホイホイ買い与えるんだよね?
できるの? - 434 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:47:07.17
- 彼女うぜーと思った私は少数派かw
他所の家のことに口出しはウザい。
ライダーベルトくらい買ってやってもいいじゃん。 - 436 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:49:06.23
- >>434
そうそう。
なんか差し出がましいって感じ。 - 435 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:48:19.86
- >>415
教育の責任者である、当の甥っ子の親に相談すればいいだけ。
買う買わないは、それで決めればいいだけじゃないかな。
しかし、何で嫁でもないのに、彼女がそこまで言ったり、
あまつさえ笑ったりする?
全員ちょっとずつずれてるよ。 - 437 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:49:44.13
- 番組終盤なら半額ぐらいで買えるぜw急がなくていいじゃないか。
しかし、一気に高くなったな、変身ベルト…。 - 438 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:51:21.63
- >>437
番組が流れているうちに遊ぶから価値があるんであって… - 439 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 19:51:37.46
- 買ってやれよー
年に一度の楽しみじゃないか
親が苦情言ってないなら問題ない - 441 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:13:15.55
- 自分で稼いだ金くらいすきに使って良いと思うけど。
- 442 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:13:55.19
- 自分に子どもが出来た時、嫁さんとも揉めるな間違いなく。
- 445 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:25:47.47
- 彼女が真剣に先を見据えて交際してるなら、そりゃ意見するだろうな
もし家庭を持っても甥が何か欲しいといえば金を注ぎ込むようじゃ…
遊びで付き合ってるならどうでもいいことだろうけど - 447 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:32:45.21
- 5歳時に1万円超のもの与えたって3日で壊すと思うが
- 448 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:34:45.55
- 受け取った瞬間壊す可能性も大きいw
- 450 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:47:16.56
- ヒーローの玩具はかなり頑丈に出来てるよ
- 452 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:54:34.77
- 五才に一万のプレゼントは異常
私に十万以下のプレゼントは非常識
こんな彼女ならイヤー - 453 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:55:19.30
- 子供の興味なんて次から次へと移るのに、万注ぎこんでも意味無いわ
そんなに与えて可愛がりたいなら、そのグッズ作ってやれ - 454 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:57:24.20
- >>415が甥の躾まで考えなくてもいいだろ。
プレゼントなんて結局は自己満足だろ。
喜ぶ顔が見たいとか、付き合いだしとか、見返りを期待してとかも全部。
自分が買いたきゃ買えばいい。
好きにしろ。 - 449 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:43:29.38
- 今は人気のおもちゃはライダーベルトに限らず少なくとも5000円以上はするからね。
ライダーベルトはこれまでだって7・8千円だったっけ?
そういった相場感が無い人に突然「5歳の子供に一万円のおもちゃ」って驚くと思うわ。 - 456 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 20:58:43.86
- >>449
で、毎年毎年違うライダーのがでる。
素晴らしいビジネスモデルだw - 457 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 21:00:16.29
- 毎年違うのが出るけど、終わったライダーのおもちゃでも遊ぶし、元は取れるおもちゃだよ。
- 459 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 21:11:13.56
- でもヒーローにはまるの幼稚園くらいまでじゃない?
- 461 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 21:18:26.38
- 彼女を切って甥とやらに金つぎ込めばいい話
おそらく一生一人だろうから。
老人保養施設に入所や入院に保証人いるからね。
自分の子供は持たない方がいい。
その怒りだか恨みだかしらんけどぶつける相手が違う。
彼女でも甥でもない。
自分の親だろ。 - 462 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 21:19:56.66
- 大昔だってリカちゃんハウスとか高い値段のおもちゃもあったけど
結構みんな持ってた気がする。
いくらくらいだったっけ…?
まぁ、あれも内容によりピンキリな値段だった記憶もあるが。
うちは貧乏だったので安いリカちゃんハウスだったけど嬉しかった。 - 478 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 22:40:44.20
- 5歳じゃおもちゃの値段が高いことわかってねだってる可能性なんかないに等しいよね
去年と同じおもちゃがほしい→今年は高いってことでしょ?
親がいいって言うなら買ってあげてもいいと思うよ
ここでさえこれだけ賛否両論なのに自分の家の常識を
さも世間の常識かのように言う彼女の方が気持ち悪い - 480 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 22:58:06.12
- 年イチでちょっと奮発した玩具あげたら彼女にも友人にも叩かれるとか怖いなww
- 482 :名無しさん@HOME : 2013/09/06(金) 23:23:48.88
- いっそ、クリスマスにサンタさんが
で良くね
コメント
5歳か、1万越えはまだ早いな
しかし彼女の反応がすげえむかつくwww
彼女が口だす事ではないが、
考える切っ掛けになったのは良かったんじゃね?
甥の両親と話し合って決めればよろし。
個人的には年一回なら、良いかな。
うちは私の妹達からの小遣いが高校生達に
不定期で毎回一万円ずつくる。
年間数万円になる。
これの半分は貯金(学費用口座)、残り小遣い。
その代わり、子供達には
将来叔母達の書類に印を捺す仕事がある事を
言い聞かせてある。
ただでお金が貰える訳はないからね。
5歳児が一万円のおもちゃを持っていて、その友人関係、ママ友関係がぎくしゃくするという事を考えろ。
自慢しちゃいけないおもちゃを与えるのも苦痛だぞ。
親戚付き合いの中で常識的な金額というものもある。親兄弟に先に確認とれ。
彼女ごときにそんなこと言う権利ねえよ。怒って正解
でも甥っ子に1万円のプレゼントってのもないと思うけどな
まあそこは報告者の判断次第
ちょっと高額な玩具を年に一回ってだけでここまで叩かれるのか
今時の子供はかわいそうだな
くっそうぜえ女と友人だなwww
甥の親には相談すべきだが、女と友人らには相談しなくてもいいのにww
甥っ子なんかに金使う余裕あんなら親、兄弟、何よりいつもそばにいてくれてる恋人に精一杯の金つかったらんかい。
頭おかしいんか。
確かに高いとは思ってしまうが
年一回で親御さんの了解が取れるんならいいんじゃないかな
ライダーベルト自作
おっちゃんが作ってくれた!と甥っ子大はしゃぎだぞ
100均の変身ベルトもどき+カッターナイフ+ボンド+工作マット+グルーガン+ホットボンド+プラ板
↑これ全部100均で揃う。
2000円で自作しておいっこにやりゃいいだろ
1万は大金だ、年一でも「このおじちゃんにねだれば買ってくれる」と刷り込まれる。
非常識すぎる。
彼女の発言はないが。
>>5
親が買い与えるのと、子供に責任を持つわけではない他人が買い与えるのは別問題だろ
5歳児に万越えするようなモノを与えるなら、まず子供の親にきちんと許可を得るべき
でしゃばったかも知れないけど、いい考えをお持ちの彼女さんだよ。
身の回りに、こんな人は必要。
俺はキョウリュウジャーのブラギガスかと思ったんだが、違うのか?
確かに彼女が口を出す事じゃないが、彼女に言われなきゃ考えようとしなかった報告者に一番問題あると思う
※11
いらん差し出口挟むクズ女をずいぶん擁護するんだねぇ
つまらないお節介ばっかり叩いて他人に迷惑がられてるゴミ女ってのがよく分かるわ
両親がしっかりしているなら、祖父母や叔父叔母が甘やかすくらいにはいいと思う
俺が実際そうだった。お礼の手紙書いたり、肩叩きしたり、草むしりに派遣されたり
まあ、最終的にはその子の両親と話し合って決めることだな
子供用のおもちゃなのに、子供に買ってはダメとなると・・・
だれ買うの?
※7
ああ、なるほど
要するにこの彼女ってのは乞食なんだ
だからアテクシに惠金を他人に渡すなとごねてるわけか
年に1回の1万円の何が悪いの?
彼女が口出すことじゃないし、報告者が悪いっていう周りが気持ち悪い
年一回一万を使うことが悪いわけじゃない
甥っ子のおねだり+甥っ子の親への相談が無し(レス内に描写なし)+家族関係について考慮なし
なのが悪い
何その情けない理由はw
って発言してる時点で、その女とはやめといた方がいいと思う。
高い物をホイホイ買い与えない方がいい、という意見は同意できるがなぁ。
賛否両論あるように、「正解」はない。
ただこの2人は金銭感覚にかなりズレがあるので結婚を視野に入れるならどちらかが歩み寄らないとムリだね。
「情けない理由」って…彼女の性格悪いな
報告者もちょっとなぁ1万はおかしいと私は思った
年1回だし、別に1万ちょっとくらいなら…って思った私は金銭感覚ずれてるのかも。
一万だったら別に、二万まで行ったらアホって言うかな
玩具ってなんでも結構高いんだよね
ま、彼女に口出すなら金も出してもらえ
19に同意。
ウチだったら迷惑だな。投稿者に子供ができたときに、同様のプレゼントをしなければ
ならなくなってしまう。
プレゼントを頂きっぱなし、って訳にはいかないもの。
親戚の子らはみんなスポーツバカばかりで、オタ属性持ってる子はいない。
この件のように、特撮・アニメ関係のグッズは要求されないが、オタ話のできる子がいないので、
親戚の集まりは非常につまらん。
自分はしてもらえなかったことを自分の子にするのはいいと思うけど
甥っ子にするのはなんか違う
甥っ子の親がぜひそうしてくれって言ってるわけでもなさそうだし
※17
他人の気持ちをこうだろうと推し量る人間は
そういう考えを元々持った人間だけですよ
別にプレゼント送る本人がいいんならそれでいいだろう
我慢はさせるものじゃなくて出来るようにするものだぞ
欲しいもの買い与えたから我慢が出来なくなるって考え方はおかしい
※19
ただの言いがかりだろ。
親の許可の有無は不明だろが。
むしろ例年のことなら許可は得てると考えるのが妥当。
彼女が口を出すことじゃないと思うなら彼女には黙って買えばいい
甥っ子にプレゼントしてあげる優しい俺を気どりたいなら
価値観が合わないときに何か言われても仕方ないだろう
おそらくこの彼女は相手が友達でもそんなふうに贅沢させるのは
良くないと言ったんじゃないかね
※28は乞食がばれて悔しいの?
卑しい根性だねぇ
たかが彼女が何言ってんだって話だ
その彼女が言うような事を甥の親、つまり兄弟が言うなら分かるが、たかが彼女が他人の親戚付き合いにまで口出ししてんじゃねーよ
※33
彼女の発言はアレだが
報告者が金銭問題や甥っ子との関係について考える良いきっかけになっただろうよ
たかがと取るか、彼女だからこそ、と取るかで意味合いが変わってくるしな
この程度で喧嘩するならとっとと彼女解放してやれ
あと ID: ekZT82uU は単なる煽りだからスルー推奨
甥っ子の親御さんと話をして、了解が取れればいい事。それだけの話
赤の他人の彼女が口出しする問題じゃないし、友人知人達もちとおかしい
※34
この程度www
>何その情けない理由はw
っていう発言を完全に無視したメ〇ラ丸出しのクズ女擁護に嘲笑が止まりませんなw
これで普段は「男は共感力が足りない」とか喚いてるんだろうなぁ
クズ女特有のダブスタ丸出しで嗤えますわ
※34
「彼女だからこそ」の意味が分からん
つーか、そもそもこの話を報告者が彼女に相談したわけじゃないしな
「それを知った」っていう表記から、知らせる意図は無かった事が読み取れる
つまり電話等で連絡を取っているときに会話を盗み聞いたなどの状況が考えられるが、それでわざわざ口出しするのは大きなおせっかいだし、喧嘩の原因はこういう理由だから送りたいんだという報告者に対し「情けない理由」と侮辱した事だからな
十分情けない理由だと思うよ、言い方がアレかもしれないけど。
大人になったのに、当時の親の経済事情等をいまだに想像したりもできてないって幼稚すぎ
自分の子供の頃買ってもらえなかった、嫌だったって
どうせ、みんなが持ってる(全員ではない)マリオ俺も欲しかった、とかでしょう
ってかライダーベルトって毎年、すごい争奪戦で子供が誰でも買ってもらえるものじゃないよ
それ関連のトラブル話もわりと聞くし。報告者も苦労したって書いてるじゃない
自分も田舎のおもちゃ屋で手に入れたけど、家から持ち出すのは禁止。
見せびらかさないように言い聞かせてる
※38
ふーんw
で、情けないと思ったら南の配慮もなしに口外していいんだ
スゲエコミュ障だな、このクズ
つか戦隊モノの玩具が壊れるとかねえよ
その年齢の子供用の玩具なのに
ワガママな子供になるとか年に一度しかプレゼントしてくれないおじさんがどれほど影響あたえるんだよ・・・
甥とおっさんのプレゼントを介したコミュニケーションだろ
他人が口を出す話じゃない、彼女は自分に使えと暗に言ってるだけじゃんせけるなよw
※31
仕方なくないから
嫌われてそうだなお前
年に一度の誕生日に一万のプレゼントが高いという意見だらけで驚き
それくらいみんなもらってると思うけど…
どうせ今年はライダーのおもちゃは欲しくもないだろうしねえ
というか最終合体の物だけ手に入らないとかどうしろと
※37
彼女だからこそ、たまたま知った彼氏の金銭感覚と彼氏の家族づきあいが心配になって
わざわざ口を出す、というパターンが考えられる
それでもあの言葉選びはナイワーだがなwww
甥に妹ができて、プリキュアのおもちゃとかを同じように買えるんだったら良いんじゃない?
(金額の多寡じゃなくて、欲しいものを与えられるのか)
この人の場合、自分の感情を甥を使って慰撫することが目的のようだから、甥の下に弟妹ができてもそっちには興味が無さそうな気がする。
絶対彼女はその金を自分に使えって思ってるって。
※38
だから甥にも親の経済事情を想像しろと?
甥はまた大人になったら分かるだろうって?
趣旨が分かってないよお前
現状で当時の親の経済事情等を想像出来ようが出来まいが、子供時代の嫌な思い出は消えるのか?
「そんな思いをして欲しくない」という事と、当時の親の経済事情等が想像出来るか出来ないかは 全 く 関 係 が 無 い
もう一度言うが、 全 く 関 係 が 無 い
幼稚にも程があるわ
※42
彼女擁護してる奴らはみんな朝鮮部落育ちなんだろう
だから他人が得をするのが大嫌いなんだよ
私も従姉姪甥に絵本、パズルやミニカーなんかをお年玉や誕生日プレゼントで買い与えてるけど、必ず母親である従姉の意向を聞いて予算と相談しつつ買ってる。
おねだり聞いて欲しいもの買ってくれて甘やかしてくれる優しいおじさんかもしれんけも、各家庭の教育方針もあるんだから買い与える前に子供らの親に確認した方がいいよねぇ。
とりあえず彼女の言う事にも一理あるけど、むしろ個人的には正解だとは思うけど、ただの交際相手でしかないポジションから口を挟む事でも無いよなー。
よその家庭のことに口を挟むほうが間違い
まだ家族じゃないだろ
※49
彼女さんが、「そんな高い物買い与えるのに親御さんのご了解は得てるの?」と聞いたのなら
そういうアドバイスをすること自体が間違っているとは思わないんだけど、
報告見る限り、彼女さんが言ってるのは「我慢できない子どもになるから高い物を買い与えるな」だけだよね
我慢できない子どもになるからやめろ云々は親が言うことであって他人が言うことじゃないよ
他人に押しつけがましく言うようなことでもないし
充分情けないだろ
そんなこといい大人になってまでグジグジ
1万が高いか安いかは別として、この彼女とやらは自分に興味が無い事に
金を使うのはアホだ!と考えるタイプの地雷物件だと思う
これくらいで我慢が出来ない子どもになるんだったらそれこそ親の教育が悪いw
現金で1万渡すんだったらアホかと突っこむところだけど、5歳児が貰ったものの値段なんて気にするわけがないし、年1回の誕生日プレゼント。欲しいもん買ってやった結果1万くらいっていうんだったらプレゼントする気があるならしてやれよ。値段だって子どもの両親に正確に1万いくらだなんて言わないのが気遣いってもんでしょ。
>>423に同意だなぁ。私が親なら止めてくれって思う。
甥の親がいいって言ってんのであれば、彼女の口出しは無用だろうな。
彼女の分際でっていう意見もあるけど、これから家族になるかもしれない人の、価値観の相違を見た結果言い合って喧嘩になることは別に悪いことじゃないと思う。こんなの結婚してから気づいて嫌になりたくないだろ。
ただ、今回彼女の言い方が悪かった。
この意見の真意がただの銭ゲバだったりするのであれば更に問題だけど、この書き込みだけじゃわからないからなぁ。
その辺を勝手にゲスパーして叩いている人もなんかいるみたいだけどね
1マソはちょい高い希ガス
そう思って彼女が口出すまではわかるけど、
わざわざ情けない理由だねpgrするのは力スだよね
※52
クズ女の何の解決にも結びつかない情けない愚痴を聞かないのは男の度量が小さいけど
男がちょっと幼少時代のトラウマを言うと情けないことになるのかぁ
さすがクズ女、息を吐くようにダブスタぶちかますこの知能の低さ
1万うんぬんはさておき彼氏の理由をけなすのが腹立つ
自分が買って貰えなかったから甥に買うってのは
甥の親が買い与えてないみたいな印象を受けるし
子が可愛いって理由ならいいけど、もし自分の子がそんな理由で相手から買い与えられたら嫌だな
親ならここまで議論が白熱するのもわかるが叔父なら多少高価なもの買ってくれたりするのは普通じゃん
子供には高い金額だから彼女が止めるのもわかるけど
その言い方はないわ
俺だったら無理
「自分の子供には与えられないのに報告者の甥は叔父に買ってもらえてズルイ!」ってクズばっかいる場所で訊いたってしょうがないだろ。
あと彼女はその金自分に使うべきと思ってんだろ。分かってて何故わざわざ訊くんだか。
※61
途中で逃げた報告者が本当の事書いてると思うか?
ええ叔父さんやんけ。
俺も見習わんと・・・・・・
子供の飽きはアッという間だよ
どんなに良いもの買っても別の子が違うものもってればそれが欲しいと言い出す
高額な物なんか意味がないよ
それに彼女が怒るのはよくわかるわ お前の人生にどれだけ彼女が貢献してると思ってんだよ
甥っ子がお前の人生豊かにしてんのか? 彼女にサプライズでプレゼントしたほうがよっぽど
喜ばれるし得るものもデカいわ
また乞食か…
※65みたいなガキと張り合う乞食女って図々しいなぁ
そもそも子供の玩具にそんな価格で売ってくるのも
容赦無いよなあと思った
一万程度のベルトくらい買ってあげてもいいじゃないか
つうか子供にとってライダーベルトが欲しいであって一万円の玩具が欲しいて認識なんてしてないだろ
なんかずれてるな
自分が子供の時はこういうことしてもらえなかった、だから子供にはしてあげようってよくある親心じゃない?
甥にそれを押し付けるのは重いから、単に甥が可愛いから年に一度だけプレゼントでいいとは思うけど。
教育方針がどうのってのは、身内の付き合いによるし、部外者の彼女が口出すことじゃない。
一万超えなら一応親にも確認はとるべきじゃね?
そこで彼女が自分にも金使えってんなら切ってもいいが、そうじゃないなら彼女の意見は至極真っ当だ
友人にもおかしいと言われてるみたいだし、何でもホイホイ与える親戚ってのは害悪になることもあるって事を理解すべき
将来のATMだな。車や家を買えとねだられたり、何かやらかして親の代わりに賠償金を払わされることになるな。
子供のうちから贅沢をさせても良いことにはならない。
>将来のATMだな。車や家を買えとねだられたり、何かやらかして親の代わりに賠償金を払わされることになるな。
>子供のうちから贅沢をさせても良いことにはならない。
本気で言ってるならあんたの回りの人間はそういう人ばかりなんだろうな
可哀相に同情するよ
※70
去年もプレゼントし、今年もってことなんだから親が知らない方が不自然
今、大学生の甥っ子に特撮ロボを毎年のように買ってやってました
DXの合体セットとかビーストウォーズの対決セットとか
5000円~10000円の結構高額なやつ
全く忘れてますよ、ハイ
下に妹が2人生まれて、イロイロ買って貰う妹達に嫉妬していた、と言うので件のロボットの話をしてやると「全く覚えてない」とのこと
年端の行かぬ子供に、高額な贈り物ををしても無駄です
おぼろげに玩具で遊んだ事は覚えていても、誰から貰ったとか、高額で良いものだったとかは周りの大人が吹き込むだけで本人には全く関係ありません
主さんの年収もわからんのに判断できる問題ではない
年収300万の人と1000万の人では全然話が変わってくる
ほんとうに大学入学祝いくらいで車一台とか贈る世間もあるんだろうし
5歳くらいだと「高いもの1個」より「安いものが沢山」のほうが喜ぶから
ベルト1個よりロックシード複数、DXカミツキ変形合体1体より獣電池いっぱい、のほうが
甥っ子喜びそうな気がするけどね。
ただ、子供に欲しいものをリクエストさせるのはダメだと思う。
子供のほしいものは親にリサーチを頼んで期待を持たせすぎない事が大切。
クリスマス~正月商戦では特撮プリキュア関連の商品って品薄&プレミア価格化が激しいし、
万一入手できなかった場合、子供の落胆がはんぱない。
「楽しみにしてたのに約束を守ってくれなかった」って記憶は
「欲しいものを買ってもらえなかった」って記憶よりずっと根が深く後を引くぞ。
「甥っ子の喜ぶ笑顔が見たい」が全面に出ているなら「買ってやれ、彼女は口出し過ぎ」と思うけど、「自分が欲しかった気持ちを甥っ子で昇華したい」となっているからなんか歪んだものを感じる
彼女の言葉は酷いと思う、他にも言い方はあろうだろう
でも5歳児に1万のものは、いくら誕生日でも高いんじゃないか……
自分が昔買って貰えなかったからって気持ちは分からなくもないが、甥っ子でしょ?
自分に子供できたらどうするんだろう
甥っ子のプレゼントも継続してたら、そこでも奥さんと揉めそうだよね
あと気になったのが
>俺は去年、苦労してその特撮ヒーローの玩具を甥っ子に誕生日プレゼントとして送った
苦労してって、まさか金銭面?
特撮玩具で遊ぶ時期なんて、せいぜい小学校低学年までだろ。
価格設定がおかしいって言うか、吊り上げてる連中がいる。
大きなお友達が買っちゃうのも一因だと思う。
どうしてもなら、クリスマスプレゼントはソフビにして、
クリスマス過ぎて安くなってから変身アイテムを買ってやれば。
※78
>苦労してって、まさか金銭面?
いや、争奪戦に参加して、入手に苦労したって事だろ。
金銭面ではないと思う。
この場合値段の問題じゃないと思うんだけどな。
欲しいものを我慢させるっていう経験が大事っていうけど、子供は値段みて高いものだから欲しがってるわけじゃないんだし、別の場面でも経験させられるでしょう?
関係ないけど、こういうの高くても買うから転売屋が増えるんだよなー……。
彼氏が、自分で働いて得た金を甥に使おうが勝手でしょ。
甥の両親の意見(教育方針)には従うべきだと思うが、婚約者でもない女に口出す権利はない。
なんかな~
周りの人間が「彼女が正しい、お前が悪い」と
口をそろえて言うって
開示してない情報があるんじゃないかって
勘ぐっちゃうな~
だって共通の友人の喧嘩で片方から事情聞かされたら
多少その喧嘩相手に理があっても「まあお前の自由だし」って
波風立てないようにするだろ、おとなは
今年は品薄商法やめたから6000円台で店頭購入余裕
転売ヤー大号泣で3000円台からオク出品
値段の問題じゃないことは重々承知だが
彼女の意見じゃなくて甥の両親の意見に従うべき
家庭によって教育方針が全然違うからね
彼女ウザーって思うわ。月1000円買っても年間一万じゃん。別れたほうがいい
転売屋価格に踊らされる情弱め
量販店でも定価で予約受けてただろ
年に一度くらい何買ってやってもいいだろ
高いものや望みどおりのもの与えると碌な子供にならないとか
そんな単純なものじゃないから
我慢なり遠慮なり学ぶ機会は日頃からいくらでもある
つかもしかして相談者はまだ学生とかなんじゃないの?
周りの人間がこぞってこの話に反対するって信じられないわ
子供のためより、後で自分がタカられるかもとか
そういう目線で考えるとやらない方が良いと思うし
第一自分が親なら何か嫌だそんな叔父…
彼女が子供の教育のこと考えろって話をしているのに
「自分が買ってもらえなかったから~」
なんて自分の話しをしだしたら、そりゃ幼稚で情けないと思うわ
※90
自分の経験則を基準に考えるのは至って普通だから
教育に悪いかどうかだって、彼女の勝手な主観
幼稚っていうなら
他所の問題に口挟まなきゃいけない彼女の方だろアホ
甥が欲しいというものを片っ端から買い与えているわけではなく、誕生日プレゼントなわけだろ。
甥っ子のおねだりも、このおもちゃが1万円超える高価なものだから欲しいと言っているわけでもあるまいに。
買い与えるかどうかは、おじさんの懐によるわけで、あとは親が承諾していれば問題ないと思うわ。
彼女の意見は余計なお世話だ。その子の親が、教育に悪いからやめてくれと言うなら分かるけどな。
あと彼女ではなく配偶者であれば、聞く耳は持った方が良いと思う。
投稿者質問しただけで出てこないのかよ
つまんね
子供用のおもちゃを子供にあげるってだけでなんでこんなにこの世は面倒なのか
5歳ならまだ値段の事とか分からんだろうし親が良いって言えばあげても良いでしょ
その子の親に相談したの?
こういうの、育つ家庭の経済力や教育方針で変わるし
そういう情報無しに判断しても意味ないよ。
>>1は先に親(恐らく兄弟姉妹のどれか)に相談
彼女はクソ女
友達は大事なら流しとけ
これで解決
>そして今年も同じように玩具を頼まれた
ってあるから、もしこれが甥っ子の親のことなら親も了承済みなんじゃないの?
去年も同じ様なプレゼントをしたのなら親も値段分かってるだろうし、困るなら何か言ってくるよ。
これが毎月の恒例行事ならさすがにやりすぎだとは思うけど、誕生日なんて年一回のイベントじゃん。
それより彼女の方がおかしいだろ。
奥さんならともかく、何で他人の彼女が口出ししてくるの? 余計なお世話じゃね?
※94
俺はうちが貧乏だって事小学校行く前からちゃんと理解してたけどな
毎年誕生日に母親が金無いのにプラモ一個買ってくれたの今でも覚えてるわ
一年に一回くらいプレゼントはいいと思う、でも1万は高すぎ
甥っ子の親が迷惑に思っていないのなら別にいい、に同意。
ただ、意見が分かれる事はあり得ても、普通ならこぞって反対されるほどの話でもないだろうに
相談した友人知人からは揃って「お前が悪い」と言われた…というのが気になって
何かレスに書いていない裏事情があったんじゃないかと勘繰ってしまう。
ウィザードライバー
フォーゼドライバー
オーズドライバー
ダブルドライバー
叩いてる奴は各自ググってみ?
大体6~7000円前後の商品だから>ライダーベルト
>誕生日プレゼントとして送った
>そして今年も同じように玩具を頼まれた
質問者が最初に書いてるけど「誕生日プレゼント」なんだよね。
毎回一万越えのプレゼントなら彼女や周りの声も確かに分かるが、
年に一度の約束事にケチをつけるのが正しいかどうかは
周りが口を出す事では無いと思う。
基本、親が渡すプレゼントの金額以上の物を他人が渡すべきではないと思うな。
あと彼女とは別れるべき。
叩かれてるけど、結婚とか意識してる付き合いになってたなら口出されてもしゃーない。
金銭感覚が違うんだから今後ますます軋轢でてくるぞ
※99
>相談した友人知人からは揃って「お前が悪い」と言われた…というのが気になって
>何かレスに書いていない裏事情があったんじゃないかと勘繰ってしまう。
男の子向け玩具の値段知らなきゃ「悪い」という答えしか出て来ねーよ。
何が「レスに書いていない裏事情が~」だよw
てめーが隠し事ばかりしてる薄汚い人間だから他人もそうだと言わんばかりのコメントするなよ。
ゲスが
投稿者擁護して彼女叩いてる連中が気持ち悪い。
彼女が自分に金を使えと思ってると決めつけてるのか。
「今はだいぶ頭が冷えたがこのことを友人知人に相談するとそろって」と
書いてあるのは無視かよ。
ベルトはプレ値で一万越えたりするよ
今は放送開始2ヵ月後にクリスマス正月があるから余計に品薄になって値段が上がる
自分の金で誰に何を買おうが大きなお世話。結婚もしてないのにキモい女だな。
彼女が口出すことじゃない
何で親(自分のきょうだい)に相談しないんだろ。まずはそこじゃないのかな。うちなら「そんな高価なもの…」と困惑されると思うし。大半そうじゃないかなあ。
しかし自分がこの彼女の立場なら、うわーと思いつつも口には出さないかな。嫁なら話は別だが。
彼女さんは、報告者さんとの結婚を考えているんだろうね。
結婚した後も、自分の子供が生まれた後も、1万円オーバーのプレゼントを上げ続けるの?
甥っ子に弟や妹が生まれたら各1万円ずつ?
それで喧嘩してたら彼女引くし、逃げられると思うよ。
まあ、仮に報告者が親の脛しゃぶり放題な分際だったら、彼女の情けない発言も分かるな
友人らもこぞって彼女の味方みたいだしそういう事なんでね?
年に一度位なら良いじゃないか。何でも買ってくれるとか、我慢できない子供に~なんて親がしつけることでしょ。しかもクリスマスのみ。
結婚して自分の子供が出来たら断れば良いでしょ。そういう懸念してる人達は家族に対してイエスマンなのかな~。
人の家の事情に口出したり、昔これが嫌だったって言うのを笑ったり嫌な人だな。
他人にとっては軽いと思うことでも本人にとったら重い事なんて沢山ある。
俺も欲しいものロクに買ってもらえなかったから気持ちはよくわかるけど
5歳ってのを考えると年に一度とはいえちょっと高価だなー
それはともかくこんなのが修羅場になるほど温い人生送ってきてるわけ?
俺は甥が近所にいるから、たまに遊んでやったりして、プレゼント込みで1〜2万くらいなんだけど、普通じゃね?と思ってるな
年一度のプレゼントに1万とかそんなおかしく無いだろ
みんな余裕ないんだな
コメから貧しさがよくあらわれてるよww
年に一度だから、とかいう点を免罪符にしてる奴は
確実に子供がいない毒か喪
プレゼントする本人とされる対象しか見れてない視野の狭さ
子育てや躾の現実はそんなに綺麗じゃないぜー
馬鹿男は逃走w
そらまあ10万とか20万とかなら非常識かも知れんが
たかだか1万くらいで高すぎるとかどんだけ貧困なんだよw
ライダーのベルトとかだろうが、ボッタクリ業者潤わせるような事すんなよ
一万越えって言ったって子ども向けのおもちゃなんだし、各家庭で納得してるならいいじゃないの。
叔父が買い与えたらワガママになるとかどういう理屈だよ。
ワガママ言い出したらその時の対応は大事だけど、彼女さんが余計なお世話だとおも。
ID:ekZT82uU
いいからさっさと祖国に帰って兵役に従事してこいよ。
この程度の話で過剰反応すぎるんだよな
好きにすれば良いと思う。
買える内は良いけど買えなくなったら寄り付きもしなくなるだろうけど・・・欲しい物を買ってくれない叔父さんに価値は無いから。まあそれで良いんだろうし・・買う買わないは本人の自由だよ。
ただ、親は買わないけど叔父叔母や祖父母に買わせようというのは気持ち悪いなとは思う。
「ほら叔父さんにおねだりしなw」って言わせてるの見ると気分が悪い。
彼等が好意で買ってくれるなら良いけど態々子供使って連絡入れさせて「お年玉期待してるね」とか「プレゼント頂戴」とか言わせてる・・そういう奴がいるのを見ることがあるんだよね・・・。
そういう人間ばかりだと思いたくないけど・・。
子供を乞食にするなよって思った。
俺なら他人の身内のことに余計な口出しするなって思うがね。
※118
どうした乞食
貧乏が図星過ぎて悔しいのかw
いいよなぁオマエみたいなキムチは
日本で乞食してればナマポもらえるんだし
彼女のことはさておき、子の親と話はした方がいいな
子供のためと思っても実際ためになるかどうかはわからないし
場合によっては迷惑にもなる
自己満足の代償行為と無責任に割り切るなら好きにしたらいいが
状況による。まず両親が買えば良いとは思う。てか両親はなにも贈らないのだろうか…?兄弟祖父母皆が何かしらプレゼントしてそれらが全て1万円程度かかるものばかりであれば考えるかな
正直、親から我慢させられたことはないが、親戚におねだりしたことも一度もないのでわからん。好きなもの選んでいいと言われたことならあるが…
まぁ、それぞれじゃね?
五歳児に一万円の玩具は高額すぎると思う
何も問題ないのなら親が与えればいい
安くない品を遠慮なく頼む親子は嫌だ
おもちゃなんてちょっといいもの買えば5000円1万円すぐ行くだろ
レゴブロックですらでかいの買おうと思えば1万2万いくぞ
お年玉とこどもの日と誕生日とクリスマスを一緒にしたと考えれば、1回2500円程度。
年に何回も贈ってるのでないなら、1万越えでも別に良いだろう。
もちろん、甥の親二人に許可貰ってからだけど。
部外者の彼女が暴言混じりに口を出すことの方が非常識
プレゼントすること自体は、甥っ子の両親が了承してればいいんじゃね
この甥っ子がまともに育つかどうかは結局のところ親の育て方次第で
年に一度の一万前後のプレゼントでそこまで人格形成に影響与えんよ
嫁でもないのに口出すなって話だろ
大体金額の基準もその女の勝手な線引きだろ
甥っ子に欲しがってた1万円のトーマスの機関車セット買ってあげたら、すっごい喜んで、姉夫婦も喜んでた
身内が何のお返しも期待せずにプレゼントするのって普通に喜ばれるよ
他人だったらお返しとか色々考えるからあげるほうも貰うほうも苦痛になるけど
全然関係ない赤の他人の彼女がそこまで口出すって報告者のカネを自分のものって思ってんじゃないのかな
結婚してて家計が苦しいのに、分不相応のプレゼントしようとしてるっていうのならわかるけど、結婚もしてないのに、ここまで口出すって頭おかしすぎる
「へえ、いいとこあるね」って済む話だと思うけど
親が了承していて年一回ならいいと思う。
甥っ子て小梨男には マジ天使だけど普段会わなければなつかれもしないからな
叔父として甥を可愛がる権利を年一回くらい行使させてくれ
これ甥だからまだ買ってやれよとか彼女正解と言えるだろうけど
もし結婚して自分の物(趣味・嗜好品)を買う時、相当揉めるんだろうな
その彼女が節約上手ならいいが、貧乏性や自分(彼女)以外の出費に難癖付けるタイプだと
結婚した事に後悔するハメになるわ、100円のガチャでも文句付けてきそうだわw
別に年に一度ぐらいいいじゃん
物の価値なんて、まだわからんよ
うちなんて年に一度高いものを買い与えているよ
それで別に要求がエスカレートしているわけじゃない
甥っこの親に聞けば解決
>そして今年も同じように玩具を頼まれた
これって、甥っ子だよね? まさか、甥の親じゃないよね?
今は独身でお金もあるんだろうけど、甥っ子の誕生日ってキリがないのはわかってる?
結婚して自分の子どもが産まれても、甥っ子が20になるまで、欲しいものなんでも買って上げられる?
毎日毎日貢いでたらdisられるのもやむなしだけど
年に一度の誕生日なら別に良くないか?
3DSだってそれくらいするじゃないか
コメント多いなーw
人ん家のやりかたなんてどうでもいいじゃん。
あえて言うなら親が何でも買ってあげるのと叔父が年に一度買ってあげるの
とじゃ全く違うわけだし、そもそも子供にとって1万円とか金の価値とかま
だわからないだろう。
5歳に1万超えは高いと言う人は戦隊もののおもちゃにそんな値段をつけるメーカーを批判してね。
そんなん欲しがるの幼稚園までなのにそんな値段するなんて自分もびっくりしたね。
値段わからず欲しいって言ってるおもちゃなら与えてもわがままにならないよ。
10万円ならともかく1万円のおもちゃって高いか?
年に1回だぞ?
間違いなく「そーいう問題じゃない」って反論されるんだろうけどw
彼女ウゼーって私も思ったわwww。何の立ち位置で全否定してるんだよ。
口出しできる範囲は、精々「高額だから、親に(教育方針もあるだろうし)確認とったほうが良くない?」レベルだろ。
甥っ子の親がどう考えてるのか
報告者の経済状態等(社会人か学生なのかも含め)
彼女との距離感、付き合い方(単なる彼女なのか婚約まで考えてる様な仲なのか等)
最低でもこの三点が分からないとはっきりこうだとは言えん
「年に一度のプレゼントくらい」ってのも「教育上」ってのもどっちの意見も間違っちゃいないがここで報告者が直接相談した友人達がみんな「お前が悪い」って言ってるのが気になるところ
彼女の「情けない」発言は確かに失言だとは思うが当然それも知った上での判断だろうし
それでもなお報告者の味方が全くいないってのは失言なんか問題にならない程の何かがあるって事だろ
勿論、友人達の方に問題があるって可能性もあるが、彼女の反対意見が単に「もったいない」とかでなく「教育上よくない」というしっかりした考え方であるところをみると報告者の交友関係全部がDQNであるとは考えにくい
また、この「お前が悪い」ってのもプレゼント自体も含めてなのか、彼女との喧嘩の事なのかが曖昧な部分が残る書き方されてるが、「そんなに俺の考えがおかしいのか?」とも言ってるので素直に読んで、プレゼント自体の考え方も含めて「お前が悪い」と言われてると考えて間違いなさそうだ
ある程度事情知ってる人間が全員「止めろ」と言ってるのだから止めとく方が正しいんだろうな
※138
それを与える事が良いか悪いかは全くの別問題
親の教育方針によるだろ
メーカーは小さい子供にだろうが大きなおの字の人達にだろうが売れて黒字になれば良いんだろうし何で批判せにゃならんのだ?
高いから、高いのにどうせすぐ飽きるから
そんな理由で年に一度のクリスマスや誕生日に
たった一つのなりきりグッズすら買ってもらえない
※欄で>>1叩きしてる人たちの子供かわいそう;;
っていうか相談者叩きしてる人って玩具の相場知らない小梨とか喪なの?
今時の玩具ってどれも普通にこれくらいの値段するよね?
戦隊もののおもちゃなんて特別なものじゃないんだから。
それを1万なんて高いとか、教育上よくないなんて考えすぎだって。
彼女も知人らも身近に子供いないんじゃない?
小さな子へのお祝いとかプレゼントとかも買った事ないから1万円というお金の価値で考えてる。
それだと確かに5歳の子供には過ぎたものだよ。
だけど贈りものとして考えると1万なんてパーっと飛んでちゃうから。
誕生日のプレゼントくらい特別感与えてあげてもいいと思うけどね。
一万なんて大人の価値観で子供にはわからないよ
彼女は他所の家の事に余計な口出しする立場をわきまえない人だし
ここで文句言ってる奴らも嫉妬乙ッて感じじゃん
戦隊物にかぎらずプラレールもトミカもちょっと大きい物になると一万近いよ
こういうのって、親が「おじさんにお願いしなさい」って言ってることが多いよね。
自分達の懐は痛めたくないから、他から金を出させようって。
米143は小蟻様なのに後々何年も使えるオモチャや学用品と1年で入れ替わる特撮ヒーローのオモチャの違いがわからないの?
パパママのプレゼントよりおじさんのプレゼントのほうがかっこいい!
ってなったらいろいろ面倒くさそう
親と話し合った上でのプレゼントならそう書くだろうし
ねだってきたのは甥本人なのかそれとも甥の親なのか?
甥本人だとしたら甥の親には相談したのかしてないのか?
報告者以外にも高額なプレゼントを買ってくれそうな血縁関係者(祖父母等)はいるのかいないのか?
報告者が子供のころ買ってもらえなかったのはおもちゃ全般なのか高額なものだけなのか?
この辺の描写がまるでないから判断しにくい
単に>>1と甥の心温まる話で終わるところを、心が貧しい彼女と友人、スレ住人がキーキー言ってる構図だね
これあれだろ?
甥っ子に使う買わずに私に使え!私に貢げ!ってことだろ?
もっともらしい言葉並べてたみたいだけどw
この彼女はもちろん自分のプレゼントも一万円超えたら高いから受け取れないんだよね?
例え婚約指輪でもだよね?
人様の家庭のプレゼントの金額にケチつけるということはそういうことだよね?
「何その情けない理由はw」
なんて言う彼女はやめとけ
買い与えることの是非はともかくこれは彼女の言い方に問題がある
こんな言い方すれば相手が怒ると想像つかないような奴と一緒に生活するのは無理だぞ
うわー、うちと同じパターンだ。
しかもうちは甥姪で、なおかつ片方だけにあげたらもう片方が拗ねるからという理由wで年4個…。
こちらから口出しはしてないけど、結婚してからは安くてなるべく実用的な物を贈るように仕向けていったよ。
でもいつまで続くんだろう。
自分も甥っ子可愛がるけど万超えプレゼントはしないな
出過ぎた真似っていう気がする
まあやっぱ両親の方針に従うのがいいだろうね
米155
いつまで続くんだろって。
自分の兄弟に自分も結婚したからやめると言えばよかっただけじゃないの?
お金が自由にならないとでも言ったら既婚者なら納得できるでしょ。
今からでも言えば?
自分の家族にも言えないの?
彼女が口出す事じゃないだろうに
そんなウザい女は捨てるべき
5歳児に1万越えのおもちゃってすごすぎw
まあ、甥の両親次第かな
勝手に高価なものを与えて、欲求が際限なくなったら困るし
そうだよね。彼女が口出す話じゃないわ。
それに、この甥っ子にとってほしいのは、
「一万五千円のもの」じゃなくて年に一度叔父さんからもらえる「ベルト」なんだろうが。
で、それがたまたま今回「一万五千円」になったどうする?は、贈る側の事情じゃないの?
「大人は約束を破ることもある。でも受け入れろ」っていう教育をすんのか、
「年に一度だから特別。」「必ず約束を守ってくれる大人が身近にいるっていう愛情をしめすべきかは
それこそ家族で決めればいい。
ゴメン一万だったわ・・・
どうして五千円足したんだ?
かなり反省してくる。
子供にとってはギガントブラギオーはギガントブラギオーであって「1万円する高いもの」なんて認識はないだろ
約束をしたかどうかによる。
約束をしたなら3万円だろうと買うべき。あるいは別の埋め合わせを交渉して
子供を納得させろ。
子供に「責任」を教えるには手本を大人が示すこと。
平気で約束を破る大人は、同様のガキを育てることになる。
子供だからって軽んじると取り返しの付かない大人が数年後にできあがる。
教育方針だのと御大層な理由を付けて相談者を叩く割りに、
「約束した事を反故にする」
こっちの方が余程教育に悪いと思わない所が流石鬼女のすくつ
と言うべきかw
今回は約束した以上買い与えて、来年の誕生日は
金額上限を決めて、買える物をリストアップして
そこから選んでもらうという解答をしろよ。>スレ住人
知り合いが自分の子供に、毎年ライダーがかわるたびにベルトとか買ってるわ。
いい商売だよなあ。
いやいや、親(兄弟)より高いの買うなよ
親の面子を潰しかねん
毎年甥っ子達にプレゼント贈っているけど、親(兄弟)より高くならないかいつも気にしているわ
※166
年一のプレゼントで潰れる様な面子は
最初っから無いも同然じゃんw
米欄やスレに出てる意見を参照して
甥っ子の親と良く話し合ってから
納得出来るプレゼント買ってやれよ。
こういうのって年に一度、何日にあげるって決まっていると良くないんだよね
年に一度あるかないか、いつ貰えるかはわからない、っていうのが一番いい
子供の頃叔父に買ってもらったことがある。3000円くらいのものだけど。
以降ご機嫌取りをしてまた買って貰おうと思って胡麻すりまくったけど楽しい思い出だわ
いつのまにか胡麻すりが本心に変わっていく感じで凄く仲良かった
値段の相場は家によるからわからないけど、そこは彼女の口出すところじゃない
一万円は高すぎると思う。何でも買ってくれるおじさん・・・て本人同士はいいだろうけど、あとで後悔することになるよ。
ちなみに(昔の)リカちゃんハウスはそんなにしない。それでも5千円超えだから高額おもちゃではあったし、うらやましがられたけど。それは両親からだったから。
おまえらの身内は子供の躾も出来ない連中ばかりなんですね
なんか、自分へ貰えるプレゼントは自制しないのに、子供には自制心求めてる様にしか見えないわ
※169
なにが高すぎるの?
上に児童用玩具の値段書いてあるのも見えないくらいメ〇ラなの?
それと、先に後悔出来る人はいないから、頭痛が痛い表現はやめた方がいいね
それでなくても頭悪いのに、余計に頭悪く見えるから
>こういうのって、親が「おじさんにお願いしなさい」って言ってることが多いよね
あるある
入園祝にPSP買ってもらおうね、○○ちゃん
って言う姉を小一時間説教して図鑑セットに変更したわ
PSPより高いの買ったるわ
俺と姉が小学校卒業まで世話になったような立派なセット買ったるわ
よかったじゃん。
これから彼女へのプレゼントは1万円以下で決定ってことでw
文句言われたら、「大人なんだから我慢しろ。」でOK
しつこければ、「5歳の甥に我慢させて、いい歳したお前は我慢出来ないの?」でOKw
たかが1万で可愛い甥っ子の笑顔が見れるなら安いものだろ。
買ってあげたいって思うような甥ってことは、
ちゃんと躾けされていて、その上報告者に懐いてるからだろう。
当然去年買ったおもちゃも大事にしてくれてるから次買おうって思うわけだ。
他人の彼女が口出すことじゃない。
甥の親である兄弟が高すぎるからダメって言ったら別の買えばいいだけ。
信じられん!
頭がオレンジやバナナになるライダーが一万円だと…?
ていうか、この人にそんな高価なおもちゃを集ってくる
甥の両親がずうずうしいと思う。
彼女はおもちゃの相場は知らなくてもおかしくないけど、
甥っ子の両親はだいたいの値段知ってるでしょ?
一万円以上のものを指定して自分の子に送れっておかしいだろ。
そんなことしてくれるのはせいぜい祖父母くらいでしょ。
もはや話が明後日の方向へ
自分が親の立場ならまず確認ほしいわ
1万のものをポンと貰っても有難い以上にいずれのお返しを考えるのが大変だわ
>普段なら聞き流してしまう事だが俺自身子供の頃ほしい玩具を買ってもらった
>事がなく嫌な思いをした、ということをいい
>俺と同じ思いをしてほしくないと言ったら
ご自身の「育て直し」は自分の子供でやって下さい、って感じだね
他所の子で満たそうとするなよ
まあ、自分の子でやってももれなく毒親になるタイプだろうけど
甥本人が今現在その飢餓状態ならば気持ちに寄り添ってもいいけど「子供の頃の俺が辛かったからお前には買い与える」とかポカーンだわ
親戚のおっちゃんおばちゃんが贈り物もしちゃいけないとか面倒くさいなぁ
※179
親戚の叔父さん叔母さんが贈り物もしちゃダメ!
親に確認取らなきゃダメ!
かと言ってそんな高価なものをねだる親は毒!
結局何やっても気に入らないって言ってるのと一緒だよね
ここのコメント欄の人って
結局のところ、日頃敵視してるクソトメと同類ってこった
マジカルラブリーパッドたけーよ
毎月ってわけじゃないんだし、子供にとっちゃ誕生日なんて一大イベントだろうに
「おじさんに言えば何でも買ってくれる」なんて考えるのは小学生までだろうよ
チンコに毛が生える歳になれば我慢も憶えるわ
我慢ができないガキに育ったんならそれは親の責任
報告者と似たような知人がいるけど、変身ベルトとか関連グッズとか、甥に毎年クリスマスに結構な金額のおもちゃをあげてるらしい。
話を聞いただけでも、その他にも結構甘やかしてる感じ。
彼女の居ない40代独身だそうなので、本人と周囲が納得してるなら、いいんじゃないかな。
高額なプレゼントの有り無しはともかくとして、結婚もしてない彼女が口出すことじゃない
「そんな金あるなら私によこせ」って考えてるようで、なんか嫌になりそう
別に良いじゃん年に一回くらい
一万円ってそんなに高いか?
子供用品っておもちゃ程度のものでも結構高いよ
親の方針は確認しておく必要があるけどさ
彼女や友人はうざいわ
多分自分には甥とか姪いないんじゃないの?
そして子供の頃には満足におもちゃを与えられていたというパターン
※178
別に自分の幼少時の不満から極端なことをしようとしてるわけじゃないし
たかが年一回のおもちゃでそこまで非難するようなこと?
投稿者は極端な我慢をさせられたからずっと覚えてるんだよ
教育上の我慢なら大人になってまで嫌な思い出にはならない
一回買ってるなら品薄になるくらいわかっているはずだから
量販店売出価格で買えるように手筈整えておけとは思うが
報告者の彼女はただの馬鹿じゃね
言い方からして身内まで馬鹿にしてるような印象を受けるのは俺だけか
クリスマスや誕生日のプレゼントって普通に1万超えたりするけどな
俺が子供の頃と比べても物価が上がってるんだし年一なら納得するけど
洋服一式だってGAPのセールで揃えても1万くらいにはなるぞ
嫁有責で離婚して鬱病になってた俺を救ってくれた姪っ子甥っ子には
毎年誕生日とクリスマスにそれなりのお祝いしているぞ
子供達の父親と一緒に自営していて交代で休むからケーキや食事まで用意するんで
2万オーバーは普通、最近はおもちゃが多すぎるので洋服買ってる
甥っ子はイマイチ納得していなかったようだが翌日には父親と祖父(自分の父)に
「これ俺の、みてみて、おじさんに貰ったの♪」って満面の笑顔だったようで
伯父さんとしては嬉しくてそれだけで頑張る気概になってる
身内も身内ってところからのプレゼントなら別に負担にならんよ
なにそのでしゃばり女。
嫁でもないくせにww
投稿者が悪いと非難した友人と一緒にそんなクズ共は切った方がいいと思った
彼女擁護のスレ気持ち悪い。彼女とまとめて氏ね。
結婚後ならともかく、まだ彼女の立場なのに彼氏のお金に文句を付けるとか…ないわー
投稿者さん全力で逃げてーっ!
気合いと根性が有れば定価以下で買える。
手間を惜しむな。
息子が小学生になって、4年続いたベルト争奪戦から離れた。ちょっと淋しい。
あなたの価値観でGO
値段で決めるのはおかしいと思うわ
誕生日くらいいいじゃないのw
5歳の子供がおもちゃの金額なんて知ってるのか?親が教えるの?
5000円以上だからダメ!なんて具体的に言われる方がよっぽど嫌だわ。
彼女が「甥にそんなお金使わないで私に使いなさいよ!」とかいう話かと思ったw
まー結婚もしてないのに人の金の使い道に口出しするのはちょっとアレかと思うが
自分も五歳児に一万円の品物は高価だと思うな。
この人が有意義な使い方だと思うなら自由だけど自分がその子の親だったら遠慮するかも
一万円で可愛い甥っこの感謝と喜びを貰えると思えば安いのかな
やすもんで「我慢」を覚えされろとかいってる貧乏人に違和感
むしろ高価な物を特別な日に親以外から買ってもらった。
ってことでソレを大事にさせるとかって教育にもっていけばいいやん
我慢だなんだなんてのは親が身を持って示せばいいだけのことだろうて
ただ、まぁ、ガキにやるもんだから、親に承諾取るのは大事だし、親が辞めろいうなら辞めるべきだろう、こればかりは仮に親がアホな主張してても、周りがどうこうってのには限界があるからな
うちも今年はライダーベルトが押し入れに眠ってる。
クリスマスまでCMを釘付けで見てる子が喜ぶ姿を想像してにまにましてる…が、地元のスーパーで7000円だった。セットが違うのかな?それとも値がつり上がってるのかなー。
彼女も友達も口出しする筋合いはないに一票。
結婚前に姪に(もちろん親の同意を得て)じじばば並みの誕生日プレゼント毎年買ってたけど、彼氏に文句言われたらはぁ?ってなってたと思う。
今は結婚してるから値段も3000円までで、旦那が文句言うなら辞めるのも仕方ないと思えるけど、所詮彼氏彼女って他人じゃんね…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。