夫にはロング黒髪でスカートとかショーパンがいいと言われるけど、鏡見る度にウェってなる

2013年09月10日 20:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378622240/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ87
117 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 11:54:08.31
自分のやりたいファッションや髪型と夫の望むのが全く合わない
私はショート焦げ茶髪でプリントTシャツにデニムにサンダルが一番いいんだけど
夫にはロング黒髪でスカートとかショーパンにタイツみたいのがいいと言われる
一応合わせてるけど、鏡見る度にウェってなる
結婚してから言われてもねって感じ


118 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:08:02.06
相談なのそれ?

119 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:10:49.55
男の人は本人に似あう似合わない考えず、
自分の好みを言うって人多いからなあ

合わせなくていいとおもうけど
年齢や生活の変化によって、いつまでもできるものじゃないし

121 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:19:48.43
自分好みのファッションを強要する男って
相手を曲げさせてまで好みに合わせる、その行為自体に意義を見出してそうで嫌だ。

122 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:23:55.51
あんたの好みは聞いてない

123 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:29:34.49
いくつだかわからないけど、ショートパンツとタイツって
既婚女性のする格好じゃないような気がする。

124 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:37:03.10
>>117
旦那さん、未だにフィルター付きで見てくれてんだよ。
ありがたいじゃんw
そのうちフィルターでも補正できなくなって、
ゴメンもうやめてくれって言ってもらえるようになると思うよ。

125 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:46:20.11
結婚してても若ければタイツ・レギンスにミニやショートパンツなんていっぱいいるわ
アラフォーだったらちょっとだけど
なんだか今日はトメトメしいのがいるね

126 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:47:17.07
あんたの好みは聞いてない

127 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:52:38.68
アンタの感想も聞いてない

128 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:55:55.93
誰も好みの話はしてない

131 :117 : 2013/09/10(火) 13:36:40.80
年齢は29で子供が5歳です。
>>124
なるほどー今のうちだけで済むならまだ助かるけど

元々付き合ってる時も髪の毛短かったし、デートの時ももパンツだったんだけどなぁ
妊娠中に髪の毛切りにいくのめんどくて放置してたらいつの間にかこうなってた
後はハイヒールとかロングブーツもうっとうしい
夏はサンダル冬はスニーカーでしょ

132 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 13:44:08.54
そのうちそうなるんだから今のうちぐらいそれ楽しんでみたら?としか。

133 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 13:59:01.36
>>131
冬スニーカーって逆に着る服が合わせにくくない?
まあ子供が小さいとロングブーツは厳しいだろうけど
彼はあなたが母親になろうと何歳になろうとおしゃれであって欲しいんだよ
何事であろうと「めんどくさい」は自分の価値を損ねると思うよ

134 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 14:04:32.78
>>133
普通にジーパンでよくね?

135 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 14:06:35.71
>>133
なんで合わせる服がないと思うの?
なんでスニーカーが好きだと無頓着だと決めつけるの?
ヒールはいてりゃオシャレさんかい

136 :117 : 2013/09/10(火) 14:08:13.57
>>133
ジーンズにスニーカーだよ
んージャンルの違いかと思ってたんだけど違うのね
女女してる=おしゃれみたいな感じ?
ちょっと考えてみるわ

138 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 14:57:37.57
>>136
ジャンルの違いだよ
133とは趣味と価値感が違うだけだろう

137 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 14:37:45.87
冬は雪靴
それ以外の選択肢はあり得ない

139 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 15:00:04.04
>>137
雪国はねぇ~

141 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 15:29:31.99
旦那さんはフェミニン好きなのね。
うちの夫は不二子ちゃんみたいなのが好きで困ってた
ロングブーツとか真っ赤なレザービスチェとかw
あるとき皮の黒ミニスカ買われたけど
家に帰って座った途端にビリッと破れてからあんまり言わなくなった

142 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 16:23:40.77
行き着くと田舎のヤンキー上がりのおばはんみたいにピンクのジャージになってくんだな。

144 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 16:29:11.74
>後はハイヒールとかロングブーツもうっとうしい
>夏はサンダル冬はスニーカーでしょ
ここまで強硬に自分のスタイルがあるんだったら
旦那の好みに合わせなくても好きなの着ればいいのに
なんで旦那の言う通りに合わせるのか意味不明

145 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:27:38.59
そりゃあまあ…
好きな相手に自分好みの服を着て欲しいって言われてるうちが花じゃないかと…

146 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:33:15.93
>>145同意。
おしゃれでも旅行でも何でもいいけど、ほんの少しだけ相手に合わせる気持ちがあれば
些細な揉め事もかなり減るでしょ。
ただ、自分の心に余裕がないとなかなかできないのが難しい所。

147 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:33:18.25
まぁそれで女扱いして貰えないキー!とか言わないならいいんだろうけど…

148 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:40:15.27
自分好みを押し付けてるっていうよりは
似合ってるものを言われてるみたいので
髪形以外は毎度じゃなくてたまのお出かけの時にだけでも
やってあげればいいんじゃないのかな

149 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:42:59.61
旦那に限らず男の人の好みって本当に似合う似合わない以前に
知り合う前から持ってた好みのことが多いからちょっと嫌だわ。
私がヤキモチやきなのかもしれないけど。
不潔だとか独特すぎるとかじゃなければ何着ても似合うよとかなんとか
言って放っておいてほしいわぁ。
ま、結婚してからも好み押し付けてくるのは確かに女に見られなくなる
って現象よりは100倍いいけどね。
旦那さんと出かける時は極力旦那さんの好みに合わせて
普段は好きな格好したらいいんじゃない?

150 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:47:31.09
>>149
何着てもいいなんて思えないわ。
私は旦那が自分の好みだからってスキンヘッドにサングラスとかされたら
正直周りの人に見せたくない。

151 :117 : 2013/09/10(火) 17:52:13.27
んーそうそう
女に見られないのはちょっと悲しいから不本意ながら一応やってる感じなんだ
参考になりました、皆さんありがとう!

てかまとめサイトに載ってて吹いたw

152 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 17:55:45.03
私的にはスキンヘッドにサングラスは独特すぎるに入るわー
そんなファッションの人とはそもそも結婚しないっていうか
旦那さん結婚前は茶髪ショートにTシャツジーンズで何も言わなかったんでしょ?
だったら相談者の旦那さん的にも許容範囲ではあるんだと思うよ。想像だけど

154 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 18:10:03.81
男の人は好みが固定しているし、外見は大事なんだろうから、
相手に合せさせるというよりも、なんで最初から自分の好きなタイプを
選んでないんだろうって思う

合わせるのって面倒臭いもの

性格も大事だと思う事があるけど、私はどちらかというと
あまり無理したくないって気持ちがよく理解できる

そういうのもあって子梨だったし何だか面倒臭くなって離婚しちゃったけど
もちろんそれだけではないけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/09/10 20:48:36 ID: 46X26UDQ

    展開期待して損した。あまりに普通だから家族幸せになる呪詛をかけたわw

  2. 名無しさん : 2013/09/10 20:56:45 ID: anrH1I/6

    ちょろちょろする子供がいる時は、足元ぐらつく履き物と乳やパンツが飛び出しそうな服はあんまり着用したくないな。
    子供追っかけたり抱っこする時不便だしさ。

  3. 名無しさん : 2013/09/10 21:00:41 ID: 0qeQppTU

    >>141
    ワロタ
    不二子ちゃんは難易度高いだろうなーw

  4. 名無しさん : 2013/09/10 21:06:42 ID: .Td1Sve.

    相談者が北斗昌とか神鳥忍みたいならともかく、普通の見た目なら
    >>124や148に同意

    かわいいわがままじゃん、デートの時くらいは合わせてあげる、でよくないか。

  5. 名無しさん : 2013/09/10 21:25:58 ID: GKBwq/QY

    旦那の好み以外に合わせて誰に見せるつもりなのかしらね、やーねーおほほ

  6. 名無しさん : 2013/09/10 21:26:02 ID: Fp5uWzSM

    似合う似合わないは主観よりも客観的な評価を重視すべきだろ

  7. 名無しさん : 2013/09/10 21:36:33 ID: wHRtC0vg

    奥さんはカジュアル系でダンナはフェミニン系好きって感じ?
    正直ショートでGパンとか黒髪スカートといわれても千差万別だからよくわからん

  8. 名無しさん : 2013/09/10 21:40:19 ID: ZoW75TQ6

    ※5
    スニーカーにTシャツでそんなゲスな勘繰りしなくてもw

    自分も相手の好みはちょっと取り入れる派だわ
    女の子らしい清楚な格好が好き!って言うけどそれはムリだから、髪型だけは希望を取り入れてるw
    3つ希望を言われたら1つ取り入れてあげるくらいが丁度良い気がする

  9. 名無しさん : 2013/09/10 21:41:27 ID: egboESf6

    仲が良くていいじゃないか。嫁をまだ女として見れるっ訳だから、うらやましい。
    オレも昔は色々着せて、夜もイロイロ楽しかったなあ…

  10. 名無しさん : 2013/09/10 21:41:48 ID: egboESf6

    仲が良くていいじゃないか。嫁をまだ女として見れるって訳だから、うらやましい。
    オレも昔は色々着せて、夜もイロイロ楽しかったなあ…

  11. 名無しさん : 2013/09/10 21:49:52 ID: mvsfAqR6

    自分にとってのおしゃれは、自己表現と対社会戦闘服という認識。
    出産して社会から切り離されて、自己表現も規制して大人しく人並みのフリして子育てしてたら、
    どうでも良くなった。
    おしゃれ服はどんどん処分してるよ。
    着心地のいい服しか買わない。
    仕事復帰したらまた戦闘服考えるよ。
    過去、女の服装に興味持ってくれる男なんていなかったな~
    好きになった相手の形が好みになる、という男ばかりだった。
    うらやましい気もするが、やはりうっとおしい。

  12. 名無しさん : 2013/09/10 21:59:39 ID: mvsfAqR6

    出産後もデニムはけるのは素晴らしい!
    自分は制服と冠婚葬祭以外ではいたことなかったスカート生活にシフトした。
    骨盤が開いて体型変わったのでデニムがはける尻じゃなくなった。
    垂れ尻や四角尻でデニムは許せないと、昔から思ってる。
    後ろ姿で股から放射状に下向きシワが出るのは許せない。女性の場合は特に。
    デニムのときは尻を鏡でチェックして、垂れが見えたら即体操して戻してた。
    似合ってるならデニムはいて欲しいな。
    日本人では珍しいから。



  13. 名無しさん : 2013/09/10 22:05:46 ID: L3kY2bYM

    結婚してから言われても…っていうのは分かるな

  14. 名無しさん : 2013/09/10 22:13:40 ID: wvYo.swI

    >ロング黒髪でスカートとかショーパンにタイツ
    DTさんの願望のままオッサンになったのかよ・・・

  15. 名無しさん : 2013/09/10 22:18:21 ID: 8mwzYEz6

    今しかできないんだから応えてやれ。
    幻想抱かれてるうちが華だよ。女性は勘違いしがちだけど。

  16. 名無しさん : 2013/09/10 22:19:48

    髪を染めた女とか頭悪そうにしか見えないんだけどw
    男も女も髪を染めるのがオシャレ(笑)とか
    そんなだから外人に笑われたり奇異な目で見られんだよ

  17. 名無しさん : 2013/09/10 22:33:40 ID: RwCv6AcU


    よく日本人は黒髪が~っていう奴いるけどさ、
    顔つきだって変わってきてるし髪質によっては多少明るくした方があか抜けて逆に好印象を与えるんだってよ
    あと瞳と肌の色の関係もあるしあまり生まれ持った髪の色が一番~みたいに押し付けたんなよ


  18. 名無しさん : 2013/09/10 22:35:15 ID: RyQPyFto

    妊娠を機に髪の伸びてたまたま旦那の好みよりの見た目になってきたから
    甘えているだけじゃないかね
    結婚まえフェミニンじゃなかったなら
    服装の好みの合致よりは中身が大事ってのはわかっているはず
    あまりに苦痛なら好きな格好にもどしても許してくれると思うが

  19. 名無しさん : 2013/09/10 23:02:28 ID: G82ebSb6

    相手にされてる内が華だな
    その内、他の女に目が行くようになるから

  20. 名無しさん : 2013/09/10 23:12:02 ID: g.F/58KU

    ※16
    お前が白人コンプきついのはよく解った

  21. 名無しさん : 2013/09/10 23:15:19 ID: 9zhfvb1U

    ※20
    白人コンプは※17だろ

  22. 名無しさん : 2013/09/10 23:21:40 ID: jAD24APY

    うん。どうみても※17だな

  23. 名無しさん : 2013/09/10 23:22:47 ID: LuoSWGX.

    経産婦を好みと言ってくれる夫に対して、調子に乗ってんじゃねえぞ、ババア。

  24. 名無しさん : 2013/09/10 23:36:23 ID: RwCv6AcU

    ※21
    なんで白人が出てきたんか分からんけど黒人の子が赤とかに染めてるのも似合うな~と思うよ
    人種関係なく似合ってればいいじゃない~

  25. 名無しさん : 2013/09/10 23:47:57 ID: OY5gNoKc

    黒髪ロングはマジで超上級者向けのヘアスタイルだからな
    こういう趣味を押し付ける人だと、高確率でストレートと前髪パッツンもついてくるけど
    コレまた超高難易度のファッションなんだよね
    まぁそれでも、おしゃれが上手な人ならそれをうまくまとめることができるんだけど
    そんなおしゃれの達人は、要するに百戦錬磨の強者=清楚とは程遠いタイプということだよね

    稀にほとんどおしゃれをした経験が無くても、
    いきなり黒髪ストレートロングの姫カットを重たくならないようにまとめ上げる天才もいるけど


    おしゃれなんて技術なんだから、ちゃんと修行しないとうまくなる訳ないのに
    なんでいきなり頂点に近いモノを求めるんだろう
    最近小学生がギャル化しているとか嘆いているバカが多いけど、
    ああやって小さいころからおしゃれを頑張れば、
    高校や大学へ行くころには清楚な格好もできるようになる訳で
    男どもの需要にこたえた形なのにねぇ

  26. 名無しさん : 2013/09/10 23:48:08 ID: W38mFvY6

    女は見た目、男は年収 分かりやすくていいじゃないか
    嫁だって旦那が好きな仕事して年収200万より、安定した仕事で500万稼いでくれるほうが嬉しいだろ
    旦那だって嫁に好みの見た目でいてほしいさ

    お互い求めてるものに答えられるスペックがあるなら面倒くさいとか言わずあわせるべきだと思うけどね
    我慢するだけで済むならこんな楽なことないだろ
    男はどんだけ我慢したって、我慢だけで200万を500万にすることは難しいんだから
    まぁその程度の我慢もできないからこそ、今の離婚率なんだろうけど

  27. 名無しさん : 2013/09/10 23:50:28 ID: Exx2ZyjU

    イヤイヤやるならやらなきゃいいのに…

  28. 名無しさん : 2013/09/11 00:06:55 ID: pD/5p9bo

    小学生のギャルとかあれどこからどうみても三流風呂屋のねーちゃんにしか見えない
    将来はこうしゅうべんきですか?

  29. 名無しさん : 2013/09/11 01:15:36 ID: OY5gNoKc

    ※28
    生まれてからずっと同じような格好しかしてこなかったのか、可哀想な奴だな。
    厨二病の無意味に包帯を巻いたり真夏にコート羽織ったりするような物はいき過ぎだとしても
    若いころには奇抜なファッションにはまったりしなかったのか?

    人間そういう失敗や黒歴史を糧に成長するもんだし、
    ああいうギャルファッションも、まともなファッションをするための経験値にはなるんだよ。
    順番としては、一番初めは「制服をまともにピシッと着こなす」、コレができないと何も始まらない。
    二番目が思いっきりはじけた格好をする、ギャルっぽいのでも、パンクなのでも、厨二病でもいいから、
    とにかくごちゃごちゃしていて、小細工で色々と誤魔化せるタイプの恰好を極める。
    派手な格好だと、少しぐらい変な場所があってもなんとかなるんで、むしろ簡単なんだよ。
    そしてそのあと、シンプルで清楚な方向に挑戦してみる。
    できるだけ弄らないで仕上げないといけないから、ファッションの技量がもろに出てくる。

    料理とかでも、卵焼きを完璧に仕上げるのは難しいというだろう、シンプルなものの方が極めるのは難しいんだ。

  30. 名無しさん : 2013/09/11 01:17:23 ID: 5wT3114o

    ※23
    自分の子供を産んでくれた女性なんて、超好みに決まってるじゃないか

  31. 名無しさん : 2013/09/11 03:48:22 ID: TzwMsCXc

    派手で奇抜な格好をしないとおしゃれになれないなら
    一生ダサいままでいいかな

    おしゃれな服より好きな服を着たい

  32. 名無しさん : 2013/09/11 04:54:40 ID: FaWD9i9E

    うちの人は服は言わないけど、髪の毛きらせてくれない。
    旦那曰く、ダークブラウン、胸下までのロングをゆるくカールして
    片方に流してるのが私に一番似合うらしく、切らないようにか知り合いの美容院を
    おすすめされ、オーナーには話してあるようで、ときどきは美容院にまでついてくる。
    私の髪なんだから関係ないでしょ?!って一度言ったら、落ち込んでて今だに切れてない。
    本当は肩くらいのボブで明るい色にしたい。でも、旦那のこと大好きだから我慢してる。チッ。

  33. 名無しさん : 2013/09/11 05:05:52 ID: .hE0.neY

    正直ファッションセンスないなぁ…
    って思う。

  34. 名無しさん : 2013/09/11 06:33:34 ID: 1G8TtIto

    不二子好きの旦那は、元から不二子な女は怖くて近寄れないから
    自分が落とせる範囲内の女を不二子にして満足しようとしてる感があっていやだー
    やり慣れてない人がやると中途半端で、逆に惨めな感じだろうし

  35. 名無しさん : 2013/09/11 08:18:05 ID: h9ZYPYe6

    ※25
    小学生からギャル化したら大人になれば清楚な格好するってアホか
    別にお洒落なんざ後からでも学べるし、奇抜な格好する時期が必要なら高校大学辺りで経験すりゃいいだけの話だろ

  36. 名無しさん : 2013/09/11 09:12:00 ID: xrouEG0Y

    >137に吹いた

  37. 名無しさん : 2013/09/11 12:05:18 ID: NPScfG1.

    うちは何にも押し付けてこないな。
    わたしが自分の好きな格好してるのが好きみたい。

  38. 名無しさん : 2013/09/11 12:07:37 ID: RDnSBu12

    ショートパンツやフレアーミニスカにレギンスぐらいなら小学校のママさんにもいるけどね。
    どう見ても30代だが。

    男の方が女の服の趣味って乙女だよね。ヒラヒラフワフワしたのがいつまでも好き。

  39. 名無しさん : 2013/09/11 13:11:22 ID: Nt.8vhYw

    子供が走り回る年になったら、旦那が何と言おうとハイヒールなんか履いてられなくなるでしょ。

  40. 名無しさん : 2013/09/11 15:08:48 ID: CGua3OeM

    米11
    > 好きになった相手の形が好みになる
    男は建前でこういうこというからね。
    特に、あなたちょっとめんどくさそうだからよけい言われてそうだわ。

  41. 名無しさん : 2013/09/11 17:11:25 ID: OoSfwqWA

    完璧なストレートヘアの人って少ないし、
    少しはうねりがある。
    伸ばした所で、月影先生が汚くなった感じが関の山よ。

  42. 名無しさん : 2013/09/11 22:59:29 ID: puZiRmYk

    んーまぁ、結婚してから自分の好みと真逆の格好をして!と言われたら確かに困るなぁ
    なんで最初からそういう女の子と結婚しなかったの?って思う
    まぁ離婚するまでもない愚痴だねまさしく

    男女逆で、年収と月の手取り25万を開示してから結婚したのに、
    嫁は勝手に仕事を辞めて8000万のマンションを欲しがるとかだったら離婚物件かなw

  43. 名無しさん : 2013/09/12 01:09:47 ID: Fp5uWzSM

    ※29
    卵焼きを極めたいなら卵焼きを練習すればいいわけで、スクランブルエッグに寄り道する
    必要はないだろ

    この人は自分のファッションセンスに自信を持っているみたいだけど
    第三者目線だと似合ってない・今の方が似合っているから駄目出しされているんでしょ

  44. 名無しさん : 2013/09/12 06:48:42 ID: YxX4QJQ.

    女っぽい格好の方が異性としての魅力が高まるのって凄く当たり前だと思うんだけど、たぶん同性だと大した違いに感じないんだよなぁ

    髪は長い方がいいし、体のラインが分からないぶかぶかしたカーディガンやワンピースよりもぴったりしたカットソーやニットの方がいいし、ジーンズやパンツよりもミニスカやショーパンの方がいい。男からすれば、それだけで普通の女の子でも見違えて可愛く見えるもんだよ

    本当に美人な人は、何やっても美人だからボブでもジーンズでも好きにすればいいんだけど

  45. 名無しさん : 2013/09/12 14:52:03 ID: gEo4eaEs

    ※44
    つ年相応

    あと5歳の子がいるお母さんなら動きやすさ優先の服装と髪型をするから、ロングの髪やヒールやらスカートやらショーパンやらを常に要求されるのは正直困ると思うよ
    フェミニンな格好しても、母親業に手を抜けないことには変わりがないわけだし

  46. 名無しさん : 2013/09/14 21:41:34 ID: dwVWIqI6

    >>42
    アホな例えだな

  47. 名無しさん : 2015/04/04 18:50:42 ID: HqqZB47s

    >126 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:47:17.07
    >あんたの好みは聞いてない

    >127 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:52:38.68
    >アンタの感想も聞いてない

    >128 :名無しさん@HOME : 2013/09/10(火) 12:55:55.93
    >誰も好みの話はしてない


    ・・・何の話してたんだっけ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。