2013年09月11日 10:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377905079/
非常識な親を語るスレッド part171
- 197 :名無しの心子知らず : 2013/09/10(火) 22:03:02.11 ID:Yt3hbsdt
- まだこれから親になる人の話だからスレ違いかも。
数ヶ月前の帰りの電車でのこと。始発に乗れるので座って帰れるが途中で結構混む。
何駅かして、座席は全部埋まって座っている人の前に一人ずつ立っている人が
いるくらいの混み具合に。
斜め前にややお腹が大きくてマタニティマークをつけた女性。明らかに妊婦なので席を譲った。
女性は会釈だけして席に座った。たぶん育休前なのか、会社帰りのOL(ただし妊婦)という
大人しそうな雰囲気だった。
そういえば10数年前に嫁さんが妊婦だった時はあのマークがなかったなあと思いつつ、
慣れない事してちょっと恥ずかしい気持ちもあってドアのほうへ移動。
しばらくして車内のどこからともなく携帯の着信音と、それに続いて大きい声で通話する女の声。
どこの非常識女だよ、と思っていたが混んでる車内なので誰だかわからず。
数駅話続けて、さすがに周りも眉を潜めていたが、沢山の人が降りる時に電話の主判明。
そう、先ほどの妊婦。周りの白い目も気にせず「今着いた~」とか話しながら降りていった。
自分が席を譲ったこととか直接関係ないし、電車内での通話は妊婦限らず非常識行為ではあるけど。
こういう人があと何ヶ月かで親になり、子どもと出歩くようになれば
このスレで報告される非常識な親になるんだろうな、と。
今日また同じように混んでる車内に妊婦が乗ってきたけど、
譲ろうかなと迷う間もなく一駅で降りていって何と無くホッとして思い出した話。
|
|
- 199 :名無しの心子知らず : 2013/09/10(火) 23:27:10.42 ID:DG6QRxpm
- 妊プリンセスだな。
それ専用のスレあったはずだぞ。 - 198 :名無しの心子知らず : 2013/09/10(火) 23:18:38.24 ID:n1LASYZm
- >>197
ひとつ言っとく
マタニティマークつけてる人なんてろくな人いないよ
優先されて当然、妊婦は偉い、権利主張の表れだから - 200 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:05:04.16 ID:mCAr+kSi
- >>198
それは偏見だよ
何かあったときに、妊婦であることが分かるようにつけてるんでしょ
別に偉くは無いし
妊婦の立場からは、優先されて当然とは思わないけど
妊婦じゃない立場からは、妊婦は優先して当然だと思ってるよ
へたしたら他人のだけど子供の命に関わるんだから - 201 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:08:22.33 ID:VCRSwRPL
- >>200
ところが偉くなったと勘違いする妊婦様が少なからず居るんだ。
だいたいキチママ予備軍 - 202 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:16:04.48 ID:mCAr+kSi
- >>201
へー
「ろくな人はいない」って、「少なからず」じゃなくてほぼ全部のことでしょ?
で、私の周りにはいないし、電車でも遭遇したことないけど、
あなたの周りや見たことのある、マタニティマークをつけた妊婦は
ほぼ全員が勘違いしてたの?
それとも2ちゃんで読んで知ってるとか? - 204 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:27:34.05 ID:GG/0yR8p
- >>201
>>202
みんなそういうこと(倒れたり事故にあった時の目印の為)って言うけど
それならカバンの内側にしてたらいい話。
事故でカバンが誰のものか分からなくなったり無くなったら意味ないし。
医師や救命救急士がわかるようなブレスレットかアンクレットを作れば良い話。
そもそもマタニティマークの啓発活動してる鉄道会社も席を譲るようにしましょうって言ってるし。
それに、ブログとかツイッターとか知り合いから聞く話は皆、
「マタニティマークつけてたのに譲ってくれなかった!」ばかり。
やっぱ席譲って貰う為につけてんじゃん。
私は座るための努力して、座ってました。たまに座れない日もあるけど、
そこまで座りたいと思わない - 205 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:31:53.58 ID:GG/0yR8p
- >>200
妊婦を気遣いするのは当たり前。私は席を譲るけど。
いちいち見える部分にマタニティマーク付けなくて良くない?
昔の人はそんなマークに頼らずに生活してたんだから。
瀕死の重症の場合でも母体優先の処置するしマークはやはり甘えや印籠にしか見えん - 206 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:44:14.72 ID:LM77bZs+
- 明らかにお腹が出ていれば妊婦だと解るが
お腹も目立たない妊娠初期の頃に
回りに周知してもらうための物でしょ。
満員電車&オヤジの整髪料
も加わり、つわりとかで体調悪くなるし。 - 207 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:49:14.81 ID:VCRSwRPL
- ぶっちゃけあんな小さいものじゃ
気付く人も少ないんだけどな。
スマホ弄ってる奴等なんか腹が出てたって気付かんこともあるくらいだし。
マタニティマークは
妊娠初期の目立たない頃に
優先席に座っても白い目で見られない為の物でしょ(笑) - 208 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:51:44.81 ID:gQbCmW/Z
- マタニティマークは本当に妊プリの証拠だよ
妊婦だったら母子手帳持ち歩くし、緊急時はそれで十分
譲られて当たり前ってのが私も気に入らない
私は断り続けたし、杖のお年寄りの方に譲ったりもした
病人じゃないからそれが普通じゃない?
マタニティマーク付けてた友人は、やっぱり自分の子を姫とか言う痛い親になってた - 209 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 00:57:32.19 ID:GG/0yR8p
- >>208
そうだよね!
本当にマーク付ける人お花畑ばかりだわ。
なんでも自分中心。?
ベビーカーですれ違う時もマタニティマーク付けてた子は
「こっちはベビーカーやのに退いてくれない!」って怒ってたし
マタニティマークつけてんに皆見えみぬふりやったでーとか聞いててうんざりした - 210 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:04:52.37 ID:GbDvhZCi
- >>208
母子手帳じゃもし意識ない状態で運ばれたときお医者さんに気づかれないんじゃない?
お医者さんって勝手に患者のカバン開けちゃいけないんだよね?
お腹が大きければ妊婦だって気づくかもしれないけど、4~5ヶ月じゃ気づかれないかもしれないし - 211 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:10:03.19 ID:rs955NTL
- >>210
本当そう思う
気づかれにくい妊娠初期ほど流産の危険性だって高いし、
昔は昔はって言う人もいるけど今は昔じゃないんだから
何かあってから母子手帳で妊娠発覚するより、
マタニティマークで先に気づいてもらうに越したことはないと思うけど
たまたまそういう人を見かけたからって全員がお花畑とか決めつけるの視野狭すぎ - 212 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:12:17.70 ID:gQbCmW/Z
- >>210
意識ない状態で運ばれたとして
仮定が超飛躍してるがマジレスするなら
血液検査でわかる(輸血の可能性考えてまず調べる)
そもそも鞄は開ける(一応警察のもと)
119と同時に110にも同じ連絡が行くから
一応と書いたのは緊急時の場合警察到着前に勝手に救急隊員が開ける場合もある
障害者ではないか、ペースメーカーを付けてないか、色々わからんからね
よってマタニティマークはいらないと私は思ってる
長くてごめんね - 220 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:55:02.44 ID:tSbtQhlT
- >>208
いや、妊婦は席譲られたなら座っときなよ。
勇気出して声かけたのに、断られるのが一番嫌なんだから…
親切にしてくれた人が可哀想だし、また断られたら…って次、声かけづらくなるでしょ - 221 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 02:02:43.80 ID:gQbCmW/Z
- >>220
自宅がバス沿線でね
敬老パスで無料で乗れるから、平日昼間は9割老人のバスなんです
譲ってくれるのがご老人なんですよ
元気そうですけどね
でも、そうか
断られると嫌な気をする人もいるのか
それは考えた事なかった
ありがとう - 214 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:20:09.12 ID:KNzVYrF2
- マークつけたら妊プリ認定なのか…
なんか知らんけど貰ったし付けとこーっと思って付けてたけど、
次機会があったら付けるのやめようかな。
もちろん席譲ってもらって当たり前だなんて思ったこと無いし - 216 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:24:24.57 ID:hset5GbM
- マタニティマーク付けてないし、
なにより妊娠すらしてないデブスの
私が席譲られましたがなw
あんまり妊婦だからとか席を見かけだけで
譲りますはやめたほうが、、、
ダイエットしますよ、はい。 - 217 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 01:29:31.69 ID:GG/0yR8p
- >>216
座れてよかったね - 223 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 02:05:26.68 ID:fTy/80Ke
- 妊娠5ヶ月まで仕事してて帰宅時はいつも満員電車だったから付けてたわ
肘でお腹押されたりするから鞄や腕で腹ガードしたときに見えるようにしてた
腹押さないでくれーって印籠代わりにしてたから妊プリかwww - 222 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 02:04:29.81 ID:GbDvhZCi
- 警察が関わればもちろんカバンは開けますが、
貧血や熱中症で警察が来るとは思いませんし、
パッとわかったほうが隊員の人もありがたいですよ
もちろん妊プリンセスは問題外だと思います! - 224 :名無しの心子知らず : 2013/09/11(水) 02:17:50.99 ID:gQbCmW/Z
- >>222
貧血や熱中症だとして、妊婦だから別の処置をするとでも?
救急隊員はマタニティマークも自己申告した血液型も信じませんよ
公的証明(母子手帳や保険証)と検査結果のみです
もうスレチだからここまでにしましょう
マタニティマークのお話
深く考えずもらったから一応付けとこーって人もいるみたいですし、
全てが妊プリって思っててすみませんでした
考えを改めます
|
コメント
いくらバカ女でも単性生殖はできないんだよ
バカチ〇コとの共同作業ではじめてモンスターが生まれるんだ
女の敵は女っていうのがよくわかるスレの流れ・・・
デカイ声で電話する人は増えたよね。道路とか室内とか平気で話すから最悪だ
マタニティマークの話は粘着する人が必ずでてくるなぁ
見かけてもああ妊娠してるんだぐらいにしか思わないけど何がそんなに気に食わないんだ
自分が譲りたくないならそうすりゃいいのに。
産婦人科に行くと7割くらいはマタニティマークを鞄につけてたけどなあ
田舎と都会でも印象が違うんじゃない?
新宿レベルだと、真後ろから押されることとかよくあるんだけど、妊婦だと新宿スピードじゃ歩けないんだよ…
だから、遅いです、でも押さないでということがわかるように背中側から見えるようにつけてたよ。
お腹が横に広がらなかった(尖り腹)から、臨月になっても真後ろからだと妊婦に見えなかったし……
gQbCmW/Zの言うことは勉強になった。
もし自分が今マタニティーマーク貰ったら
何にも考えずに着けると思う。
妊プリンセスなんて一般的じゃないし
もしそうなってても自覚なんかない。
ごく普通の妊婦さん達とは別の
一部のが迷惑掛けて目立つだけなんだけど
これって社会の縮図なんだよね。
マタマーク厨うざい……。
あんなの、母子手帳と一緒に役所で配られるんだから、
「これ、つけとけって意味なのね~」って
何も考えずにつける人がいるに決まってるじゃないの。
2人産んでるけど一度もマタニティマーク付けてない。
電車とは縁がないから車移動だけど都会でると妊婦は大変なんだろうなぁ。
でも現実、外に出ればマタニティマークつけた妊婦さんが心優しい人に席譲ってもらったり、気遣ってもらったり、そんなほっこりする光景よくみる。ネットで何だかんだ言ってても、それが当たり前に出来る社会人ばかり。素晴らしいよね
マタニティーマークと車に吸盤でくっつける「赤ちゃん乗ってます」の話題って荒れるよね
喪だが、そのマークを盾にやりたい放題やる奴はクソだと思うが、みんながみんなそうじゃないんだからそんなに噛みつくなよって思うわ
妊婦の権利としてきちんと国を通して貰ってるんだから、付けときゃ良いじゃんバッジ
遊びに行くときに席譲って~とかいうバカ女は嫌いだけど、妊婦さんも会社行ったりするのにラッシュは避けられないでしょう?そらしゃーないよ
ただ生まれたら、バカデカイ外国産のベビーカーを畳まないで涼しい顔でラッシュに乗るようなバカ母にはならないでねー。
真夜中に私はこう!いやいや私はこっち! 殺伐としてて怖いスレw
そういやたまひよにマタニティマークのキーホルダーついてきたけど、けっきょくぶら下げ忘れて使わなかったわ。
よっぽど具合悪い時にやむおえず外出した時はタクシー使ったし、マークなくてもお腹が出てきたらこちらから言わなくても電車で席譲っていただいたりして、優しい人が多い地域だったからどうにかなったんだろうけど。
下手にマークなんかつけてると不妊でおかしくなった人にタゲられて危険だと思うんだがなぁ。
>>※4
良くも悪くも注目されてしまうんだよ。それで勘違いする人もいるからね。
マタニティマークなんてどうでも良いよ
朝飯食わないで電車乗る妊婦の方が大問題だよ(倒れやがった)
おかげでただでさえ混んでた車内が更に狭くなったよ
別につけてても気にならないしただのデブとの
区別もつくからいいと思うけどなー
ただ電車でご老人に席譲ることはよくあるけど
妊婦だと暫く「妊婦さんだ」と認識してても「席を譲る」
が直結しないことがあるんだよな…特にボーっとしてる時
普段余り接してないせいもあるんだろうけど
もらうから素直に身につけるだけじゃ?
たまにオカシイのがいるってだけで
docomo使って特典でもらったドコモダケのストラップつけるのと同じでしょ
お腹が目立たない時期の妊婦さんにラッシュアワーにいて欲しくないって希望はある
少子化だからニンプリンセスでもなんでも良いから子供をつくれ。このままでは日本は滅びる。
※17
妊婦じゃなくても電車で倒れる奴の神経が分かんないわ…
具合が悪いならとっとと降りろよと思う
ギリギリまで我慢して倒れて、挙げ句遅延で多くの人に大迷惑かけるとか止めてくれ…
お腹出てない初期の頃は、マタニティマークで席を譲ってもらえて本当に助かった。つわりが酷かったけど、仕事してたから電車に乗らなきゃいけなくてね。マタニティマークがそんなに不評だったなんて、初めて知ったわ。
席を譲る時に、ただのお腹が出ている人なのか、妊婦さんなのか見極めるのにも役に立つけどなー。
妊婦に譲って当たり前だし、
譲られて当たり前だろ。
要は妊婦がきちんとお礼を言えるかどうかだよ。
俺はお礼言うかどうかまでは気にしないことにしてるけどさ。
※19
お腹が目立たない時期だからこそ、まだ代理の人も引継ぎも準備できてなくて、出勤しなきゃならない、
ってのはあるよ。
まあ本来譲る側のほうに
今余裕と体力がないからね、しょうがないね
マタニティマークって、付けてる人には席譲れみたいな風潮があるから嫌われる
そらそんなもん自ら付けてたら振りかざしてるようにしか見えないよ
前にマタニティーマーク(鞄の内側からチラっと見えた)つけた人に席譲ったら、
ものすごい恐縮されてしまって、正面の席が空いた瞬間に高速移動したうえで
「すみません、ありがとうございました、座ってください!」って言われた。
私は健康体なんだから気にしなくていいのに、なんて謙虚な人なんだ…と思ったけど、
これ見てると、過去に「これだから妊婦様は」みたいなことがあったのかとゲスパーしてしまう。
譲ってくれたらありがとうと言ったらこんな大袈裟な騒ぎにもならないのに
ありがとうすら言えない親もいるんだなそんな親の子供が可哀想だな
マタニティーマーク付けるのはいいと思うよ
見た目お腹出てるけど妊婦なのかデbなのか分かりづらい人もいるし
妊娠初期は分からないし
ただ仕事で疲れた帰りの電車で運よく座れて眠りこけていた私の顔にバッグをガンガンぶつけて
何事かと眼覚めた私の顔の前にマークをぐいと突き出した妊婦は許せん
譲ったけど「フン」て鼻息荒くドカっと座られた、もちろん礼など無く
妊婦できついのかもしれないが声かけて起こしてくれればいいのに
同じ叩くなら肩を叩くとか出来るだろう…金具のたくさんついたバッグで顔にぶつけるって何だよ…
あの女は今頃「ベビーカーのお通りだ!どけどけ!」とばかりの行動をしているだろうなと容易に想像つく
妊プリってのがいるのは置いておいて、
妊婦は体調的にも席を譲ってあげた方がいいと思っている。
でも、譲る時に、単なるデブなのか妊婦なのかわからない
微妙な人もいて、席を譲る時にとても困るので、
妊婦はあのキーホルダーつけておいてほしいですね。
まず最初に、席を譲ってもらった時に会釈だけってのは非常識だな。
日本人なら「どうもありがとうございます」だろ。
そして、自分が下車する時か譲ってくれた人が下車する時に
もう一度「ありがとうございました」と礼を言う。
これが日本人ってものだろ。
マークは腹の出ていない人のために あったほうがいいとはおもう
初期妊婦だと流産するかもだし
本当に妊婦かどうかは知らんがw
ただその辺は 妊婦当然顔するんじゃなく 低姿勢で無いと 気分悪いよね
それを理解してつけてほしいわ
※4
席譲れ、順番先に入れろ、道あけて退け。とか言われたことある人が嫌うんだよ。
実害無ければ貴女のように何も思わない。
当然普通の妊婦も貰えば付ける。
ただ、貰った時に勘違いする輩も一定数いる。
首むち打ちだけどどうしても仕事行かないといけなくてバスの優先席で痛みに耐えながら乗ってたら、
マタニティマーク付けたエセ妊婦に「席譲れ」って言われたことがある。
「怪我してるんで」って断ったら「怪我してるならバス乗るな。てか、仮病だろ?」って言われた。
むかついたから、「妊婦ならバス乗るな。妊婦じゃなく太ってるだけだろ?母子手帳見せてもらえますか?」って言ったら、
「母子手帳は無い。今から産婦人科行くんだ!」って言われて、
「じゃぁそのマタニティマークはどこで貰ったんですか?」って言ったら何も言わずすっげぇ睨まれた。
隣のじいさんが譲ろうとしても座らずずっと俺のこと睨んでたw
前に産んだ子の時のなのか、盗んだのか知らないがいつもそれで席譲ってもらってたんだろう。
以来気持ちよく席譲れなくなったよ。
あきらかな妊婦なら譲るけどさw
マタニティマーク付けてる妊婦さんには何度も席を譲ったことがある。
私が車持ってなくてバスとか電車移動が多いけど・・・自分は非常識な対応されたことなんて一度もない。
ゆったりした服着てるくらいで、妊婦さんだってマーク見るまで分らなかった人とかも何人かいたし、便利なマークだなぁって思ってたけど、どうしてそこまで邪険にするのか分らないよ。
マークを振りかざしてふんぞり返ってる人は別にマタニティーマークなくても別の理由をつけてふんぞり返ってるような気がする・・・。
マタニティーマークは付けるべきだろ。
優先席なら当然席を譲るべきだし、
それ以外でも強く押さないように気をつけるなどの配慮に必要。
マタニティーマークを付けるなとかいってるやつは、
妊婦様と同等かそれ以上のキ○ガイ。
自分がキ○ガイであることを自覚しとけ。
「昔は無かった」
の方が印籠代わりに使われてるけど、
あった方がいいから今はある、って考えには結びつかんものか…。
ネットだって洗濯機だって火だって、あった方がいいから今はあるんだから
満員電車乗って「これを見ろ、押すな」はちょっとどうかと思う
始発駅で15分並べば必ず座れる駅を利用してる。
ちなみに急行を各停にするか、350円出して特急にしても必ず座れる。
その努力を怠った人に席を譲る価値なんてないから、
始発駅で後から乗り込んで来た人には絶対に席は譲らない。周囲も譲ってない。
その代わりにシルバーシートには絶対に座らない。
マタマークやベビーカーに異常に嫌悪感示す人は何かの精神病なんじゃ?
マークつけてるだけで妊娠したから偉ぶってるとか被害妄想も良いとこだし。
何を持って偉い偉くないなのかも意味不明だし。
実際これ見よがしにその手のマークつけてる奴に禄なのは一人も存在しないけどな
マークつけてくれたほうが席譲りやすくていいわ。
たまにただのデブなのか妊婦なのか悩むことあるし。
マタニテイマークに喧嘩売る奴にロクな奴はいないの間違いじゃないの
付けてる人いるかもしれないけど、自分で見せつけてくる人(妊プリ)以外見たことない
あんなの見てもわからないし
論点がずれてるよな、妊婦が悪いんじゃなくて常識ない糞女たちが悪いだけなのに
座りたくて一本待ったのに妊婦さんってだけで譲らなくちゃならない空気にされるのが嫌
付けてる人は優先席付近に行ってもらいたい
外から見えなくても病気持ちの人間だっているのよ
先日、始発の駅でドア際に立とうとしてる妊婦さんを見かけた。
ただ普通の服を着ているので、次の電車を待ってた私がじっと見て、やっと妊婦ってわかるくらい。
だから発車瀬戸際に乗り込んでくる人たちに次から次へとお腹押されて、大変そうだった。
でも始発駅なんだから、赤ちゃんのこと考えるなら次の電車待てばいいのに、って正直思った。
この人はマタニティマークをバッグに付けてたので、誰も気づかない。
そういう乗り方したいなら、首から下げてればいいのにね。
朝の通勤ラッシュ時なので、だからと言って気遣えるかどうかはわからないけど。
良かった、米欄は常識的だった…。
自分の状態周知のために着けているのに
それで妊プリ認定されちゃたまらんよ。
優先しろ、されて当然なんて思うはずも無い。
そんな奴は着けてなくてもキチだろうさ。
マタニティマーク嫌厨必死すぎて引くわ……
マタマークつけてる人はみんなニンプリンセスとか、B型の人はみんな自己中みたいな理不尽さを感じるw
「マークつけてると譲らない私が悪者みたいだから外せ」って正直に言えばいいのに
マタニティマークって結局のところ、日本人の民度が下がった(席を譲らない)ってことと
共働きが増えてラッシュに乗らざるをえない妊婦が増えたために出来たもんだと思ってたけど
自分今不妊治療中だけど、マタニティマークしてる妊プリンセスめ!キーッ!!とかならんわ。
あのマークはつわりがひどい妊娠初期に、優先席に座っていても文句を言われないように付けてたなぁ。
ハイキング帰りのおばちゃんがこれ見よがしに譲れオーラ放ってくるからさあ…。
譲って嫌な思いしたことはないから、今はまだ譲る気持ちはあるな。
妊婦や赤ちゃん抱っこした人に譲ってすぐにお礼言われて、こっちか向こうが降りる時に再度お礼、こればっかだよ。
※41
ただのデブが譲ってもらうために付けるケースもあるらしいぞ。
バイト先で妊婦さんがぶっ倒れたの介抱あるんですが着けていてください…
初期で細身の方だったから本人の申告が無いと気が付かなかったし
母子手帳を探す為にカバンを開けるわけにもいかない
一部の迷惑な使用者(妊婦・エセ)よりも、多数の健全な妊婦さんが安定した
妊娠期間を送る為にもなにとぞ
とりあえず自分が一番大騒ぎしといて『この話は終わりにしましょう』で
締めようとするgQbCmW/Zがキモい
一応詫びの姿勢は見せても、実生活ではマタニティマーク=妊プリ!の認識は
絶対改めないんだろうな~
貧血や熱中症の処置は変わらずとも、妊婦さんと分かれば運ぶ時に細心の注意を
払うだろうし、丁寧にしすぎて困ると言う事もないのに何が気に入らないんだか
それより満員電車に乗っといて腹押すなはないだろ…
交通手段考えろよ
明らかに嘘で座りたいために付けてる人いるよね
酔っ払って酒くさい女が付けてるの見た
あんなダサくてゴミみたいなものつける気にならない
譲られて当然とは思わないけどお腹の目立たない初期だからこそつわりで気分悪いときとか慣れない腰痛とかで辛くて優先席に座っても白い目で見られないようにつけてる。
だけど妊プリって思われるんだったらつけない方が良いのかなとか思ってしまった‥
妊婦目の敵にしてるから喪なんだよ
マタニティマークつけてる人がキチなんじゃなくてどこにでも一定数いるキチがつけてたとしか思わないんだが
席譲る側からすれば、あった方が楽だがなぁ
中には悪用する人もいるだろうが、妊婦=聖人なわけでもないし
妊婦マークつけてる人=ほぼマナー皆無
て公式の方がおかしくね?
びっくるする程ネガキャン
プリンセスに実害くらって嫌ってるのは良いけど、
2chとかネットだと、ネットの書き込み真に受けて、
あるいは、こき下ろすのが楽しくて、
知りもしないのに叩いて喜んでいるのも、また事実だからな。
あんましネットの書き込み気にしすぎてもしょうがないとは思う。
まあ、妊婦さんは、必要最低限を覗いて(育児情報収集とか)
ネットから離れてもらったほうが精神衛生上良い気がしないでもない。
僻みは怖いねぇ…
※46
戸袋に立ちたい妊婦なら、いくら電車待っても通勤時間帯なら状況はなんら変わらないと思うが?
座りたくない妊婦もいるんだよ。
座ると吐き気がする、とか、気持ち悪くなったらすぐ降りたい、とか、
人を押しのけて職場最寄り駅でおりるのは大変、とか。
自衛してる人にまでいちゃもんつけるのは、なんだかなぁ……。
私が妊婦だった頃はマタニティマークなんて無かったな
それでも別に困らなかったよ。
こういう意見をよく見るので
現在妊娠中だがマークはつけてない
母子手帳も持ち歩いていない
でも座りたいから優先席前に立つ
私は譲られたけど断り続けた!マタマークは甘え(キリッ
自分は大丈夫だから、自分は気にしないからを理由に
他者にも自分と同じであることを強要するのってキチママの典型じゃん?
嫌ならいちいち妊婦マーク敵視しないで譲らなきゃいいだけだろうが。
一人悪いやつがいたら全部が悪いと決め付けるキチと
自分正当化するために他者を貶めるキチのどっちかだな。
自分は困らなかったからいらない派も意味わからん。
お前の事例が全てかよ。
つわりの酷さなんかみんな違うから自分は大丈夫だったとか言うやつは本当に許せない。
マタニティマークの無い時代、妊娠初期に子宮癌の疑いで大学病院へ検査に行ったとき、悪阻もあってしんどかったから優先席に座った(過去にムリして流産したこともあったし)
大学病院行きのバスだったから半数以上は病人、それもお年寄りばかりだったから視線がいたたまれなかった
もともと素養があった人が妊プリンセスになるだけで、マタニティマークが妊プリンセスの象徴ってわけじゃないだろう。
学生時代から周囲の非常識な行動に腹を立ててた自分みたいな人間もシッカリつけて妊婦生活してたわ。
もし突然気を失ったりしたら怖いし、胎児に影響ある薬とか使われたくない。
デブなのか妊婦なのか分からないことも多いらしいしね。
妊婦だからではなく、妊婦ではないとしても非難されるようなことをしてるわけでしょ、そういう人は。
※65
ちょっと待て!!!
母子手帳は持ち歩け!
マタマークと一緒にするな!
母子手帳は、胎児の保険証なんだよ……。
マタマークは優先席で席を譲って欲しくてというより、事故何かで意識失ったときに救急隊に分かりやすいように鞄につけていた
ネットで拗らしたマタマークつけてる妊婦は悪みたいなn1LASYZmみたいなの本当に困るわ
マタニティマーク作った意味も広めたい理由も分からん
母子手帳持っときゃ十分だ
4ヶ月の腹も出てない妊婦だけど、もらったからつけとくかーという気持ちでつけてたら先週助けられた。
車社会だし電車に乗ることもないからつけてることすら忘れてたけど
買い物中に急にめまいがしてしゃがみこんでしまった時
後ろにいた知らないおばちゃんがすぐに助けを呼んでくれたよ。
店員さんに「妊婦さんみたいだからちょっと休ませてあげて~」って。
気を付けててもいつ具合悪くなるか何てわからないんだから
付けてて損はないと思った。
席譲ってもらいたいからってマークつけやがって!そこまでして座りたいのか!
みたいなのはまんま自己紹介なのかもね。
自分がそんだけ座りたいから、譲らないといけない・譲ってもらえる妊婦が憎い。
長くても1時間だろ、たっときゃいいのにw
おデブさんに間違って席を譲ることないように
あのマークがあるのですw
声がでかいキチガイの意見を真に受けてマーク付けない妊婦さんがいるんだろうな
もっといたわりや思いやりの心を持てないものだろうか。
妊婦は甘え、とか席譲るの断った(キリッ
なんて書き込みを見る度、その心のあまりの貧困さに暗い気持ちになる。
妊婦を親の仇の様に敵視する人は、過去自分が具体的に何か被害を受けたんだろうか。
自分の母ちゃんも昔妊婦で、そのお腹の中には一生懸命成長しようとしてる胎児の自分が居たんだぞ。
マタニティマークの普及活動って、第一の目的ってなんだろね。妊婦全員がつけるものでもないし、妊婦じゃない人もマーク手に入れてつけられるし(若い女性なら、他人には区別つかないしね。それに、緊急事態の対応が~っいうなら、※212のように障碍者やペースメーカーの人だってマークつけたほうが・・・ってなるよね。
※63
うん、座りたくないとかすぐ降りるとか事情はわかるんだけどね。
でもその妊婦さんは、短いTシャツにヒップハングのパンツで、お臍や背中も丸見え状態だったんだ。あんまり自衛してるようには見えなかったよ。夏だけど冷えないのかな、と思ったし。
かなりお腹大きくなってたから、もう6か月~8か月にはなってたと思う。
でも細身だったし、ホントじっくり見てないとわからないんだよ。
だからそれならせめて、首からネックレスのようにマタニティマーク付ければいいのに、とも思ったんだ。
自分は、妊娠してるならマタニティーマークは付けておいて欲しいと思う。ちゃんと他人にもわかりやすいところにね。
自分が妊娠していた時はこういう意見があるから普段はカバンにしまっておいて
優先座席に座った時だけ妊婦だから座っているんですと分かるように出してた
悪阻も酷かったけど病院に行くのに電車乗らないといけなかった
でも入れたり出したり卑屈に気を使う必要ってあったのだろうかと今になって思う
※80
なんつーか、他人の観察しすぎじゃないかな
そんな細かく覚えてるほどじろじろみたってことだよね。相手がどうであれ失礼だよ。
※82
そっか、そういう見方もあったか、ごめん。
地下鉄の始発電車を待ってたので、目の前で繰り広げられてた光景だったから、つい心配になっちゃって。
あんまり気にしないことにするよ。
マークつけてたらぶつからないように気をつけられるからつけててほしい
席を譲ると何故か怒り出す方々も居るからマーク自体は譲る側からすると有難いと思ってたけど、こういう意見もあるんだなあ
※80
お腹が大きくなってきてたら、普通のTシャツは短く、普通のジーンズはヒップハングくらいにはなるよ。
冬服のマタ服は用意してても、夏服は間に合わなかったのかもしれないし、
あとちょっとならこのまま買わずに済ますか、って考えてるのかもしれないし、
妊婦は体温高いから、ちょっと出てるくらいでちょうど良かったのかもしれないよ?
迷惑かけられたわけじゃないんでしょ?
そこまでみっともなかったわけでもないんでしょ?
気にしなさんな。
スレの住民は2ちゃんに毒され過ぎだろw
お腹に赤ちゃんがいます、ってだけのマークに腹立てたり、
ベビーカーみて発狂してる人こえーなwww
なにこじらせたらそう思えるんだろ。
妊婦も子連れも配慮すべき弱者として国や鉄道会社が指定してるんだから、
公共機関利用する以上配慮して当たり前だよ。
妊プリね…そう思う人もいるのかと勉強になったけど、自分が妊娠した時はやっぱり付けるかな。多少勘違いされようとも子供の命とか利便性の方が大事だしなぁ。自分が周りの乗客の立場でも、本人が嫌じゃなければ付けといて欲しいと思うし。
いろんな人がいるからね。
自分は見えるところに付けるの抵抗あったから、母子手帳ケースにさりげなく付けてた。
うちは郊外の車社会で、煽られ防止に車にマタニティマークつけたかったけど(実際時々見かける)、「だったら妊婦は乗るな」となりそうなので断念。
私の友人は付けてたけどそんな変な妊婦じゃなかった
マークを付けてるだけで非常識なんてそれこそ2chの常識でしかない
マタニティーマークは車の初心者マークと同じ
動作の遅い車を煽る馬鹿が居るように、電車内で動きが遅れた人間を押し飛ばしたりわざとぶつかっていく馬鹿はかなり多い
そういう馬鹿を抑止するのもマークの必要性のひとつだ
>>224の「救急隊員は信じませんよ!」みたいのって
なんで断言するんだろ。
私は倒れて救急車呼ばれたとき、妊娠してると言う前に
名前や生年月日と共に「妊娠はしていますか?」って聞かれたよ。
母子手帳も、今所持してるかどうかしか聞かれなかったし。
妊婦特別処置があるのかは知らんけど
お腹に障らない様に処置するとかあるんじゃないの?
俺の親父は未だ紅葉マークをつけてない
私吐きづわりが酷すぎて会社クビになったけど、(お客さんの前で吐いてしまった)
電車通勤だったし巨大な妊婦マークつけて
『突然ゲロるから私に近づくな!!』って意味でマークつけてたわw
優先席で座ってたお爺さんが立ってた妊婦さんに譲っていた時、
隣に座っていた「本に没頭して周りは見えてませんよ」というポーズをとっていた人は
ただただ、みっともないと思った。下がガラ空きのページが全然進んでないw
目的の駅に着いたら、順番に降りようと準備していた人達を押しのけて降りていったし。
おなか目立たない時期にこのマーク欲しかった。
つわりひどい時期でもあるし、安定してない時期でもあるし、なのに周りからはわからない。
優先席に座ってて老人に怒鳴られて立って、貧血で倒れて途中駅の事務室に担架で運ばれたことがあるよ。
電車内ででかい声で通話ってオッサンがほとんどだと思ってたんだが
路線によっても違うのかもな
妊娠6か月とかはた目から見ても明らかに妊婦さんってわかる人はともかく、2か月とか3か月とか、お腹が目立ってない妊婦さんにはつけていてほしいかなー
揺れてぶつかったりしちゃったらいけないし、そのほうが席を譲れるし
・・・いや、やっぱり妊婦さん全般につけていてほしいかも
妊娠しているのか、単にふくよかなだけなのか判別できない人がたまにいる
マタニティマークつけてるやつは全員おかしい!って言ってる人が一番おかしく見える…
私はつけてたよ。初期のころ電車で気分悪くて座っていたら(優先席じゃない普通の席)
あとから乗ってきたオバサン二人に目の前で「若いのに座って」だとか
「○さん膝痛いでしょ!?かわってもらいなさいよ!」って圧力かけられたからw
それ以来つけることにした…
オバサンこわかった…
>ID:mCAr+kSi
いたたたたたたたたたた
マタマークをご老公の印籠のようにかざすキチ妊婦が居るからもめるんだろうね。
マタニティマーク、一人目は着けてたけど二人目の今は着けてないなー
というか忘れてる…
予定日は記憶してても、妊娠何ヶ月かも覚えてないし中期だか後期だか覚えてないし
私の中ではマタニティマーク非装着=どんどん雑になってゆく証。
マタニティマークをつけていてもまともな人はごまんといる。
2chに悪い意味で毒されている人が多いね。
妊プリやキチ様は、モトからそういう人だ。妊娠しているせいじゃない。
貧血とつわりがひどかった友人は、電車の中でこのマークで何度か助けられている。
そういう人にとっては自分はなぜ具合悪いかをひと目で説明できるマークだ。
いざという時にすぐに搬送してもらえる、とても大切なマークなんだよ。
ベビーカーといいマークといい、なぜここ最近こんなに目の敵にする人がいるんだ。
妊娠して、とにかく嬉しくて、渡されたマークつけて嬉しかったなぁー。
母になった今でも付けてる人見ると、おめでとう!がんばってね!気を付けてね!って思うよ。ほっこりする。
これをつけてるから優先されるべき!なんて思った事一回もなかったよ。
つけてると不愉快に思う人もいるんだね。
知らなかったから今思うと怖いなぁ…
次の時は迷うな…
妊婦は少数派だからおとなしくしとかないと叩かれても仕方ないんだよ
できるだけ邪魔にならないように生活しないとな
※103
わかるwww
でも、雑になりすぎて、切迫にならないようには気をつけて。
経験者からの忠告。
初期のころキ○ガイだと思われたくなくてつけてなかったけど、
貧血で倒れちゃって、たまたま一緒にいた同僚に
「つけなよ!倒れちゃった間に薬飲まされたらどうすんの!」
って怒られてからつけるようになったわ。
一方で電車で「そんなもんこれ見よがしにつけちゃって!何さまのつもり!」
って他の妊婦に怒ってる人もいたし、なんかもうどうしたらいいのかよくわからんね。
電車やバスに乗るときくらいは外した方がいいよ
不慮の事故で妊婦を流産させてしまった!とか絶対に嫌だから、万が一のことを防ぐためにも常に見える場所に付けておいてほしいんだが
私もマタニティーマークwの被害者ですわ…
残業で疲れ果てて電車の席でウトウトしてる時に限って、おでこに押し当てられる何か。
???と薄目開ければ、マタニティーマーク付きのブランドバッグを人のおでこに突きつけてる、一見全く妊婦に見えない(ミニスカ・素足にヒールの高いミュール・香水ぷんぷん)女。
立て続けにこんな女ばっかりなので、一人たりともあのマーク付けてるけど妊婦に見えない女には席譲りません。
これからもそうする。
(明らかに具合悪そうだったりお腹大きくて辛そうなら譲りますが)
まぁ妊婦に善意を施したと思うよりも
これから世に出る子供のために・・・と思っておきましょう
だから中出され女にもくたばり損ないにも
席を譲る必要なんざねーんだってば
妊婦は
・放射線を使えないからレントゲンやCTを撮れない
・使えない薬が多い
・もし胎児に危険があったら産婦人科医を呼ばなければいけない
って縛りがあるから、マタニティーマークは必ずつけてほしいです。
あと本文にあった血液反応で~、の流れは一般的じゃないと思うよ。
妊娠してるかはまず本人に確認するし、重症の妊婦には特別な対応するからね。
もちろん、妊娠が不明なら妊反見るけど。
あとカバンは勝手にあさるときもある。
意識消失の場合とか、身元確認して家族呼ばなきゃいけないから。
以上、病院の救急科の人間より
マタニティマークなんて無かった頃はどうしてたんだろう…
私が妊婦だった時はマタニティマークはまだ無かったがあまり困らなかった
田舎で車移動が普通だったし、悪阻の時期は家から出る事もできなかったしね
でも臨月間近になって入院した母親を見舞いに何度か電車に乗ったけど席を替わってくれる人はいなかった
まあ尤も替わって貰おうとか替わって貰って当然とか思ってはいなかったが
途中でお腹が張ってきたのは辛かったな
都会に住んでいて何度も電車にのる必要があった妊婦さんは大変だったろうなと思うよ
悪阻の時なんかお腹が目立たないから余計に大変だったろうなと思う
もちろんニンプリンセスは論外だけどな、もし少しでも余裕があるなら席を替わってやって欲しい
あのキーホルダーってそんな風に思われてるの?びっくりした。
別につけてても、なんとも思わないし、目の前にいたら、どうぞ〜って言うかも。いつか自分もそうなるかもだし。
いちいちそんなのウザイとか言ってるような人間になりたくないなー。
こういう他人に気遣わせて当たり前とか思ってるような人間にはなりたくないなー
付けてて欲しい
ぶつかって何かあったらこっちも困る
※115
出てきてまだ10年も経たないんだから、そんなどうしてた?とかいうレベルじゃないよ。
今だって着用義務があるわけでもなし。
※115
つけてなくても
状況見て手を差し伸べてくれる人はいっぱいいたし、
一部嫌味を言ってくる人やわざと(腹が邪魔だと)ぶつかってくる人もいたし、
この※欄と変わらないよ。
マタニティマークって鉄道会社主導で始まったもんじゃなかったっけ?
公共機関では気遣って外せ!って本末転倒も良いとこだなw
印籠とは関係ないけど、お腹が大きい時に席を譲ってくれたりしたのは全員じいちゃんばあちゃんだったなー!
つわりの時は優先席座ってヒソヒソされたくなかったからつけようかと思ったけど、でっかくなってからは運動もかねて付けなかったな。
※115
>マタニティマークなんて無かった頃はどうしてたんだろう…
マタニティドレス着用を推奨されてました。
視覚障害者の白い杖と同じで、周囲に注意を促すものとして。
電車で席を譲ってもらうとかじゃなく、
突き飛ばされて流産しないようにって感じかな。
※122
そういうのを真に受けてつけちゃうのは痛々しいな
電車で倒れる妊婦が多いから鉄道会社が作ったんだよ。
実際電車で倒れる若い女性は大抵妊婦。
周りの客「妊婦です」→駅員「妊婦です」→119 とスムーズにいき、事情聴取とかの手間が掛からない。
駅員は鞄開けられないが、救急隊員が来るまで移動や介抱しないといけない。
駅員や周りの客に迷惑掛けたくなきゃつけるべき。
何この偏見丸出しのスレの流れ。
付けてくれてるほうが、優先して助けるべき人が分かって周りも助かるじゃないか。
>>198
うざい‼
お前、人間ちゃうやろ‼
本間、妊婦に対して文句言うてる人って本当に心が狭いんですねー
124
そうそう今みたいにゆるふわなおしゃれなのがなかったから
おもいっきりダサイジャンバースカート
お腹が出て無くてもウエストが少しでも締め付けられると気持ち悪かったしね
※127
残念ながら周りは助かりませんが…
マタニティマークはいい。いい目印だと思う
でも満員電車の乗るのはやめてもらいたい
満員電車に乗ってきて押すなってのは不可能です
※104
実際に被害にあってるから
もちろんいい方が沢山いるってわかってるよ
でね、こういう批判があれば同じ妊婦としてとかベビーカー利用者として正していきたいってのがまともな考えなの
すぐ2chに毒されているっていうあなたが毒されている
※132
女性専用車両は満員ぎゅうぎゅうじゃなかったけど、平気でぶつかってきてたよ。
しかも空き空きだから、勢いよく。
むしろぎゅうぎゅうの満員車両の方が、ぶつかられなかった。
席を譲ってもらっても、座る前にさらっと横から座るのは女の人ばっかりだったよ。
でも、譲ってくれたのも女の人。
変な人はどんな立場でも変なんだよ。
これから親になる人だからって書いてあったけど、妊娠がわかった時点で親だと思うんだな。
※132
毒されてるってのは
「どうせ席譲ってほしいから付けてんだろ」
「ウザいアピールすんな」
みたいな考えに対してだと思う。
批判すべきは「マークを付けた悪人」であって
マークを付ける事が悪なわけではない。
妊婦に限らずマーク付けて出歩くって発想は?だ。こんなん日本以外もあるんだろうか。
そもそも妊娠してもあの通勤電車に乗らなきゃいけないのが不幸な社会だね。
あれが苦痛で都心での仕事辞めるって人もいるし。
お腹の大きい女性に席を譲ろうとしたら、ただのお肉だったことがあるから、
マークつけてもらったほうがこちらも安心して席を譲れるわ。
マトモな人がもらった物をつけてるだけでキ○ガイ予備軍扱いされる世の中とは。
本当に一部の人のせいでとんでもないとばっちりだな。
妊婦マーク途中で無くした私が通りますよ。
妊娠後期に席譲られた時は「足鍛えてるんで大丈夫です!」と言った。
市役所で貰ったからそういう物かと思って付けてた。
悪阻酷くて体重減ってたからか席は一度も譲られなかったけど、元気な日しか電車に乗らなかったから何とも思わなかったよ。
それでもアレ扱いなの…? どんだけ妊婦に恨みがあるのか知らないけど、恐すぎるよ。
妊婦さんが満員電車に毎日乗るって・・・。
乗った電車がたまたま満員とかだったなら仕方ないけど
わかりきってて乗るっていうのがね。
どうしても通勤しないといけないなら他の交通手段を
考えたり会社に融通してもらったりしないのかなと思った。
少々お金がかかっても安全な方が良いんじゃないのかな。
いくらマタニティマークつけてたって満員電車じゃ
不可抗力でどうにもならない状況だってあるだろうしね。
子供を守るためには、できるだけ周りに知って置いてもらう方がいいと思う。
譲ってもらって当然とは思わないけど
妊婦さんにときどき図々しく思われてしまう態度があるのも
自分の為だけじゃなく、子供の為って必死さがあるからじゃないかな。
電車内の通話とかは論外だけど。
そう考えると「席譲ってください」って言う勇気も出てくると思う
女は不浄の生き物
感情的で理性の働きが乏しい動物
殴って躾けるくらいがちょうど良い
女のバカは男のバカよりもタチが悪い。自分が賢いと思ってるからな。
男のバカはちびまるこの山田みたいなバカが多いw
自分で勝手に妊娠してんだろ?
ならそれによってかかる制限も自己責任だ!
誰も妊娠してください~なんて頼まねーよw
妊婦にやさしくするのは「義務」では あ り ま せ ん !
特別扱いされる「権利」も あ り ま せ ん !
マークつけて他人の善意にすがろうとするんじゃねえ!古事記か!
どうしても座りたければ「すいませんが…」って頭下げて頼め!
譲ってもらえないならその程度の妊婦様なんだよ!!
昔、席は埋まってるけどそこまで満員ではない電車で座って本読んでたら、
前に立った女性が鞄をやたら自分の目の前にグイグイ押し出してきた。
混んでないのに何でだろう、目を合わせない方が良いかなと引き続き本に視線を落としながら無視してても
更に押し出してきたので目線をあげたらマタマークを着けた鞄のポケット部分をこっちに押し出してた。
うわあと思いつつ席譲ったらめっちゃ睨まれた。口きけないのかなああいう人。
マーク見せながらすみませんが譲ってもらえませんかって言えば解決だろ。
座りたいなら頼むか、頼みたくないなら先頭車両みたいな空いてる車両に並べばいいじゃん…と思った。
頼むのもいや、相手から自主的に気を利かせて私に席を譲るべきって人は嫌悪感湧くわ。
妊プリって初めて聞いたwwwつか普通につけてたwww
譲ってくれ、って意味じゃなくて、自分が座ってた時に自分妊婦だから座っててもいいっすよね?的に、座った時だけ見えるように持ってた。
あんなもん付けてたって、変わってくれる人は代わってくれるし、知らんぷりする人は知らんぷりするよ。
そんなキイキイいちゃもんつけることかー?
ボテ腹BBAどもが発狂してるwww
妊婦はしゃべれねーのかよ
譲って欲しけりゃ言えばいいだけなのに
総じて察してちゃんなのね
てか、まず満員電車に乗らない努力しろよ
慎まないマタニティーマーカーが悪い
妊婦に席譲りたくないなら譲らなきゃいいじゃんw個人の自由だしな。
マタニティマークつけてるだけで脳内で目の前の妊婦に被害妄想を抱いて
勝手にひとりで憤ってるの?統合失調症患者かよ。
妊婦に親でも○されたんかこいつ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。