2013年09月12日 20:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377688644/
今までにあった修羅場を語れ 5
- 673 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 16:47:59.38 ID:xTHE8pqc
- 久しぶりに盆に帰省したときの話。
同居してた祖父母は既に鬼籍で、毎年盆になると祭壇も作る。お供え物もいっぱいもらう。
母が買い物に行くというので、一人で留守番してたら、
誰か尋ねてきたので応対すると、隣のお婆ちゃん。
今時珍しく、サザエさんのおカルさんみたいな髪型をしている人で、
私が子供のときから、風貌が変わってない。
「これ、おはぎ作ったから。お祖父ちゃんお祖母ちゃんにお供えして」
と言って、おはぎをお裾分けしてくれた。
昔から、羊羹とか作ってくれる人だったので、何の疑問も抱かず
「ありがとうございます」
と受け取ると、ニコニコしながら帰っていった。
帰ってきた母に伝えると、丁度うちでもお隣にお裾分けするものがあったそうで、
「じゃあ、お礼言っておかないとね」と、早速お隣さんへ出かけていった。
10分くらいして、母が帰ってきたんだけど、どうも様子がおかしい。
青ざめた顔で私に向き合い「本当に、おはぎくれたのは隣のお婆ちゃんだったんだね?」と言う。
昔から知ってるお隣さんだし、少し会わなかったくらいでは間違えようが無い。
こんな髪型で、こんな話し方(脳梗塞をしてるので、ちょっと言葉が詰まる)で、と私が説明すると、
母も「そうよねぇ…」と首をひねる。
|
|
- 674 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 16:49:41.87 ID:xTHE8pqc
- 母が言うには、隣のお嫁さんに、おはぎのお礼を言うと、お嫁さん、酷く驚いていて
お婆ちゃんは今、老人ホームにいること、数年前また倒れて、
自立歩行も大変なくらいなこと説明された。
また、もし誰かがお婆ちゃんを連れ出したとしても、
お隣(私の家)に顔を出して、うちに顔を出さないのはおかしい、とも。
「何か、お間違えじゃないですか」とまで言われたそうだ。
結局のところ、お婆ちゃんの娘だか息子だかがお隣さん家まで車で連れてきた。
おはぎを渡そうと思ったが、不在(本当は在宅。インターフォンが上手く鳴らなかったよう)。
置いとくわけにもいかず、私の家に持ってきた、ということを後でお嫁さんから連絡受けたんだけど、
時期が時期だったし、ゾーっとした(お嫁さんもまさかと思い老人ホームに連絡して判明)
おはぎはとても美味しかったです。 - 675 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 16:51:52.86 ID:eMTYI0kk
- 捨てなくて良かったねw
- 676 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 17:04:56.29 ID:sNIfUhio
- 大嫁さんも大変だったね。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 17:08:18.11 ID:Bi+aRDWA
- おはぎはどこから出てきたんだよw
- 679 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 17:17:41.40 ID:/C/FJERW
- おばあちゃん連れ出した人の家で作ったんじゃない?
- 680 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 17:18:29.28 ID:Tsmz0kcc
- ぞっとするわwwww
これは本人達には修羅場まちがいないw - 681 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 17:22:19.67 ID:dwLgkLwU
- でも、おばあちゃん自立歩行が困難だったのでは?
- 682 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 17:24:14.43 ID:qeSRMliv
- おはぎはホームで作ったんじゃないの
季節に合わせてそういう行事、やるでしょ - 683 :673 : 2013/09/12(木) 17:30:00.06 ID:xTHE8pqc
- 書き漏れがあった。ごめん。
お婆ちゃんの歩行困難の件は、お嫁さんはそう言ったけど
見送ったときに見たけど、「ああ、そういえば脳梗塞やったって言ってたなぁ」と思えば、
違和感ないレベル。
お嫁さんが知ってた頃と比べて改善したのかも。
おはぎは…聞き忘れたけど、その息子だか娘だかのお家で作ったと思ってる。 - 684 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/12(木) 18:45:16.82 ID:SPzSpbu9
- つーか
電話くらいしてから行けって話だな
|
コメント
文章読みにくい。
特に「結局のところ」から
お隣ってどこから見てのお隣なのか
それまでは主宅がおはぎおばあちゃんから見てお隣さんだったんでしょ?イライラするわ
※1
……これが読みにくいか?
本文の中では“お隣(私の家)”という注釈が付いてるの以外、
一貫して報告者の家とそのお隣(おばあさんの家)という書き方をしているぞ?
おばあちゃんを息子か、娘が連れてきたとか書いてるから
隣のお嫁さんが、おばあちゃんと赤の他人だと思ったんじゃね
隣の旦那の兄弟がつれてきたって書いてれば分かりやすい
※1 もっと本を読もうよ(提案)
狐に化かされたんだよwww
おはぎおいしいよね
手作りはそれぞれの味があっていい
おかわりいただけるだろうか…
双子の姉妹だったという落ち
おはぎがどんなふうに美味しかったのかもうちょっと詳しく書いてくれないと困る
※4
お前も本読めよ
気持ち悪い韓J用語なんか使って他人に本読めとかバカかテメーは
いや、読みにくいよ。俺も同じところで思った。
主観があやふやでちょっと怪しい所がいくつかあるけど、たぶんこうかな
結局のところ、お婆ちゃんの娘だか息子だかが《お婆ちゃんを》お隣さん家まで車で連れてきた。
おはぎを《お婆ちゃんがお婆ちゃんの家族に》渡《して託》そうと思ったが、不在(本当は《お婆ちゃんの家族は》在宅。インターフォンが上手く鳴らなかったよう)。
《自分の家におはぎを、家族が不在のまま》置いとくわけにもいかず《と考えたようで》、私の家に《お婆ちゃんが直接》持ってきた、ということを後で《お婆ちゃんちの》お嫁さんから連絡受けたんだけど、
って感じかな。誰が、どっちの家を訪ねたか、を明確に書いてないから戸惑いやすい
あと最後の「ということを~」の一文が無ければもう少し判断しやすかったかも
※11
そしてそれをたいていの人が脳内で補足できて
ちゃんと把握しているという事実
これ、確かに脳内補完出来るけどさ、それと読み難いかどうかは別の話だろ。
ぶっちゃけ読み難い。
ホラーかとオモタw
おばあちゃんは自立歩行不可なのにおはぎを持ってきたのか?
こいつの家はドライブスルーか何かなのか?
この文章が読みにくいのは事実
※7
ふいたwwww
結局のとこ じゃなくて
真相は にすべきだったなと添削
素人の文章をまとめブログで勝手に覗き読みした上でケチをつけるとは
プロの書いた文章だけ読んでりゃいいんじゃないですかねー
日本語下手くそだな
純粋に質問なんだが、※7の言う韓J用語って何?
あと※4のどの言葉がその韓J用語なの?
間違えた、※7じゃ無くて※10だった……。
ネットやってるとよく思うけど反対の感想を持っただけでケチをつけられた、
批判されたと感じるのは、被害妄想が強すぎると思うけどね
話に関係のない部分に触れられて不快感を覚えると言うのもわからなくもないけどさ
まぁこの話は終わりにしよう
11のおかげでようやく把握した。
お隣さん以外のおばあちゃんの子供夫婦が連れてきてたって事なんだよね?
しかし、おはぎ渡すだけとはいえ、足元不自由な老人に付き添わなかったとはびっくり。
ひとまずご存命で良かった。
よみにくい
携帯小説みたい
おカルさんが思い出せなくてググってしまったのは自分だけか…
年取って足腰が不自由になっても昔の知人に久しぶりに会ったら、
自分も元気だった頃のつもりになってすたすた歩いてしまう、
てな話も聞きますね。
頭悪くてごめん。
お婆ちゃんを施設から車で連れてきた人物ってのは、お婆ちゃんの実子だけど別居してて鍵持ってないってこと?
それにしてもお婆ちゃん連れていくなら事前に伝えておくとか、インターホン押しても出てこないなら電話するとかあるだろうに。
本文と※11を3回くらい読んでやっと理解した。
でも、おばあちゃんを家まで連れてきた人は、おばあちゃん放置してどっか行ったの?
>>673宅に顔出さなかっただけで、どっかで待機してたの?
それに、おはぎは施設で作って持ってきたの?
なんかまだよくわからんな・・・
脳内補完余裕
読みにくいが意味は分かる
というよりもある程度予想できそうなもんだけど
一つのところに引っかかると全体がわからなくなる人っているの?
わかりにくい、ていうか車で連れ出した人が変。
おばあちゃんは車から降りて一人でお嫁さん宅に行き、
留守だと思ったので隣の報告者宅におはぎをあげた、ってことだよね。
車で連れてきた人はおばあちゃんだけ降ろしてお嫁さん宅(=親戚宅)に行かず、
おばあちゃんが親戚の隣の家(=報告者宅)に行ったことにもノータッチ?
お嫁さんがおばあちゃんの状態を知らない=久々に会う?のに、
なんで付き添わないのかな?
お嫁さんにすぐに連絡がなかったってことは、車で連れ出した人はおばあちゃんに対して
「お嫁さんに会えた?」じゃなくて「おはぎ渡せた?」とでも確認したのだろうか?
修羅場というより不可解な出来事だと思う。
えー!これまったく同じ話がクレヨンしんちゃんであったよねえ?
うちのばあちゃんも脳梗塞してこれからは車椅子だって言ってたのにうち帰ったら杖ついてトイレに一人で行ってたからびびった。
今はもう寝たきりだけど玄孫を一目見るまで頑張ってほしい
霊脳者はすぐ心霊現象に結び付けようとする 完全に思考停止だな
※11 ありがとう。
いや、文章読みづらいよな。。
俺も理解不能で何回も読み直した。。
結局いまだに良くわからないw
日本語の文章力があることと、プロの引き込まれる文章とは違う。
素人として最低限の文を求めてるんだろ。
意味は分かるが、所々主語が曖昧だから、読みづらいって意見が多いんじゃないのか。
すでに終了している出来事なのに付け足し付け足しだし。
あと、ばあちゃんくらいの世代は電話すらなかった時代を生きてるから、
この時間なら◯◯さんいるわ、って普通にアポなし訪問してくるぞ。
読みづらい文章を読みづらいと言えないこんな世の中じゃ
読解力があれば、脳内で整理するなり、要約できるし
文句言う程のレベルじゃない
で、針はどこで登場するんだ?
喪女が会社の旅行におはぎ作って馬鹿にされる話を思い出して悲しくなった・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。