2013年09月13日 20:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378797900/
今までにあった最大の修羅場 £93
- 233 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:17:06.81
- (1/2)
結婚5年目に働き盛り世代だった夫が亡くなった時が、私の修羅場。
残業で深夜に帰宅したら夫が鬼の形相で苦しんでいて、救急車を
呼ぶも間に合わず、明け方に亡くなった。飛行機の距離に住む
義両親が家に来て、義母が夫の遺体を義実家へ運び向こうで葬儀を
すると騒ぎ、関係者全員でなんとか説得。
夫は亡くなる2年前にカトリックの洗礼を受けていたので、葬儀は
所属教会で行うつもりだったが、別の宗教を信仰する義母が激怒。
義母宗教での葬儀以外は認めないと言い張り、狂ったように
泣きわめく義母を誰も説得する事ができず、結局お坊さんを呼んだ。
夫の遺骨は義母が持ち帰った。あらゆる状況を理解する事ができず、
ただ黙って受け入れた。頭が働かなかった。
葬儀を終えた1週間後に義父から電話があり、資産一覧を整理して
FAXで送るようにと言われる。電話をかわった義母からは、あんたの
健康管理がなってないから息子が死んだんだとなじられまくる。
私実家に相談し、実兄が資産一覧を作成。同時に、憔悴している私の
代わりに連絡窓口になると言ってくれた。
|
|
- 234 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:19:25.63
- (2/2)
数日後、義父母連名の内容証明が届き、葬儀その他の費用を私が負担
する上で、死亡保険金を含めた資産の1/3(義父+義母分)を請求された。
私実家は激怒して弁護士を入れて云々と言ったけれど、私自身はもう
何もかも嫌で何もかも面倒になり、義実家の要求を全て受け入れて縁を
切る事にした。賃貸住まいで子供はいないし、自分の食い扶持は自分で
稼げる。身軽であった事に感謝した。
義実家仕切りでの四十九日法要と納骨を終えて遺産を送金するまで、
義実家から毎日のように電話があった。義父からの請求が1/3、義母からの
恨み節が2/3だった。連絡は実兄にと何度言っても、聞き入れてもらえない。
夫が亡くなった直後よりも辛い時期だった。遺産を送金したその足で、
姻族関係終了届と復氏届を提出して義実家とは縁を切り、携帯を変え翌日に
引っ越しをした。
静かな暮らしが戻ったものの、このような状態で一周忌はどうなるのかと
思い悩んだ。命日が近くなる頃、義実家から実兄に電話があり、法要は
義実家仕切りで行う・私は来るな・費用は後日請求書を送るので振り込めと
言われ、あなた方とは既に他人だから二度と連絡してくれるなと、断った
との事。
私実家の提案で夫が所属していたカトリック教会の司祭に相談をすると、
命日にミサをあげてもらえる事になった。カトリックの事なんて全く
わからないけれど、不惑を前にわざわざ洗礼を受けた夫だからきっと、
ミサを喜んでくれるのではないかと思った。
翌年以降は夫命日の直近の日曜日に教会に行き、信者の方々に交じって
なんとなくミサに顔を出す事にしています。 - 235 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:37:27.06
- >>233
馬鹿正直に保険金とか一覧表にせずに「へのへのもへじ」でも書いて送ればよかったのにね
実兄じゃなく弁護士に任せちゃえば尚良かったと思うよ - 236 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:44:55.19
- >>235
最愛の人が死んだ時に金に狂った身内を見ると
全部投げ捨てたくなる気持ちもわかるしなぁ - 237 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:53:40.65
- >>234
キ○ガイだね。あなたも悲しいのにね。
無論ご両親も悲しいんだけど、自分たちの事しか考えてない、
理不尽な請求とか、キ○ガイ。まぁキ○ガイにさせる何かがあったわけ(息子の死)
だが誰か親戚すじとかにまともな考え方している人はいなかったのだろうか。
つか、あなたと元義理実家は元から仲良くなかった? - 239 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:56:48.36
- >>234
ひたすら、お疲れ様ですとしか
御心が平安でありますように - 238 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:53:51.47
- 失礼だけど旦那さんは一体なにが原因でおなくなりに?
- 240 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 18:57:47.67
- 心臓血管系、かな・・・・・・
多分法用の請求書送ってくるだろうな、弁護士通してサクッと無視か、
電話録音して脅迫強要で被害届出すか。
いずれにしてもこれからは自分のことを考えなきゃ。 - 241 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 19:02:53.69
- 1周忌に出席するな、お金だけ払えってマジキチだね。
- 243 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 19:14:37.79
- >>233
大変でしたね…
早く新しい幸せが訪れますように - 247 :233 : 2013/09/13(金) 19:37:47.30
- レスありがとうございます。
親しい友人にも言えずにいた事を書き込んで、レスをもらって、なんだか
ホッとしました。ありがとうございます。
夫は心筋梗塞でした。医者からは、働き盛り世代の男性にはままある事と
言われましたが、検診結果は毎年良好だったので、なかなか納得できません
でしたね・・・。
義実家とは、正月休みに二泊三日で帰るだけの付き合いでした。お三度さんを
させられてましたけど、年に一度の事だからと適当にやり過ごしてました。
今になって振り返れば、弁護士を入れてチャッチャと片付けるべきだったと
思えますが、当時は関わりを絶つ事で精一杯でした。この板を知らなかったと
いうのもあると思いますが、(DQNを含めた)勇者の方々のような振る舞いを
する、知恵も勇気も根性もありませんでした。夫が急死して、それにまつわる
出来事を冷静かつドライに進めるスキルは、私にはありませんでした・・・。 - 248 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 19:46:25.19
- >>247
そこは後悔しなくていいところだと思う
ヘタに拒否してトラブルが長引くとキ○ガイの凸食らって今の心境はなかったかもしれないんだし
これからの人生に目を向けられるようになるまでどのくらいかかるかわからないし
心静かに過ごせるのが一番だよ - 249 :名無しさん@HOME : 2013/09/13(金) 20:02:28.96
- >>247
神父さんにミサを上げて貰えて本当によかったね
カトリックでは祈る気持ちが大事だと昔教えられたのを覚えてるよ
執着があまりにも度が過ぎてる義実家だから
あなたが手放さなきゃ、えんえんとその人達の欲と付き合わなきゃならなかったと思う
それよりも心が穏やかに過ごせるほうが大事なこともあるよ
コメント
息子を亡くした親の気持ちも分かるが非常識すぎるだろ
息子を亡くした親の気持ちも分かるが金に汚すぎるだろ・・・
関わりを絶つからこその弁護士(というか赤の他人)だと思うけどな、身内を使うと色々いらぬ勘繰りをされるし
録音してあるので罵詈雑言も脅しも全部代理人にそのまま伝えますんで。で電話も来なくなるよ
こういう親は子供のことなんてどうだって良かったんだよ
ただの金蔓にしか思ってない
遺産全部よこせ、ただし費用はお前が払えとか気が狂ってる
報告者さん、乙でした・・・
亡くなった夫さんの意に反した葬儀、言葉になりません。
弔いくらい、亡くなった方の意向を尊重して欲しい。
息子が大事なのかお金が大事なのか
※6
このクソ両親は死んで親孝行しない息子より
あるだけで役に立つ金の方が大事なんだろう
息子を急になくした両親ってこんなに金に汚いの?
ないわー
面倒になって自暴自棄になったのなら家族に全部任せれば良かったのに
弁護士挟んで貰えば良かったのに
一周忌だけでも教会でミサを挙げて貰えて良かった
うちの母もクリスチャンだが絶対に教会でやってもらおうと思っている
一周忌も金は出せ、顔は出すなって?
亡くなった息子さんに泥を塗り続けるような両親、本当に可哀想だ。
報告者がミサに行ってあげているのが救いだな。
ちゃんと 寡婦控除うけるように
ただただ息子をコロした嫁を苦しめたいのかもわからんね
大久保剛史です。
ブログの更新いつもお疲れ様です。
また、読みにきます。
大久保剛史
夫を亡くして辛いのは分かるけど、結局この報告者は義実家の言いなりになって亡き夫の意思を守ってあげなかったんだね。
なんでキリスト教徒の葬儀を坊さんがあげるんだよ…
宮部みゆきの「レベル7」思い出した。
報告者と同じような立場の女性が主人公で、夫が急死して義実家に罵られてしまうんだよね。
小説の方は小さな娘がいるけれど。その主人公と同じように強く生きて欲しい。
自分の息子という存在を貶めて泥塗って汚して、自分が堕ちるとは思わないのかな。
自分の息子が愛し、息子を愛して泣いてくれる人をどうしてそこまで切りつけられるのか?
心筋梗塞なんてある日突然なるものだ。 どんなに健康でも。
※13も身近な人に同じように死なれて同じように罵倒されてみて。
それがどれだけ心を抉るか、自分で確かめてみると良い。
すごい金に汚い義実家だな。息子が亡くなったのを嫁のせいにする割には、息子の希望は無視なんだな。
最期くらい、本人の望む形(カトリック)で送ってやれよ。
死亡保険金の請求までされてるってことは、受取人は嫁なんだろ?それも本人の望む形(亡き後嫁が路頭に迷わないように)だったはずなのに、嫁からふんだくるとかないわ。
義実家は仏教系の某新興宗教かもしれませんな
息子はそれがいやでカトリック入信したと
義実家が葬儀に異常に固執して金に汚いとまともなお寺とは思えないよ
息子が亡くなっても悲しむでもなんでもなく、金の事と自分達の体面しか考えて
なかったんだろうね。ヘタに弁護士入れて延々とたかられるよりは、この人みた
いにサクっと金渡して縁切って正解だと思うよ。
旦那さんの供養は別にお墓や位牌の前でするのが当たり前じゃなくて、心がこもっ
てるかどうかじゃないかな。旦那さんも多分自分が信仰した教会で嫁さんが祈っ
てくれてる方を喜んでると思うよ。
ここまで○○○イなのは犬作教だろうなあ。
俺の兄貴も27才の時に心筋梗塞で死んだな。それまで健康そのものだったのに、あっという間にいってしまった。
そうかそうか
なら息子より金に執着してるのも納得だ
遺産も旦那が嫁に残したものなのに必死で戦わないんだ・・・
義実家が基地害なのは当然だがこの嫁もやれやれだなあ
旦那もわざわざ距離を開けて住み、黙って宗旨替えをし
妻にもほとんど関わらせ無かった事から、元々毒親だったことが伺える
旦那の失敗は、その事実と対抗策を妻に伝えなかったことであるが
若く健康な自分が急死するとは思ってもいなかっただろうから仕方ないか
仏様が助走つけて殴るレベルに畜生だな義実家
突然配偶者が死んで義実家は金の亡者と発覚して戦えだのなんだのって余裕があると思ってんのか?こういうこと言うやつって周りで人が死んだことないだろ?
いや、なにも本人が戦わなくてもいいんだよ
実兄だって窓口になってくれたりしてるんだし
携帯宛の電話だって律儀に出てるんじゃないの?
この人の影響かと思ったらキリスト教入信は旦那さんだけなのか。
夫親、推して知るべしだなあ。
※27
周りで人が死んでる奴は偉いのか?お前馬鹿だろ。
主の平和
頑なに弁護士入れる兄の勧めを拒否したのは奴隷乙としか言いようがない。
兄は頬を平手打ちしてでも目を覚まさせてやれば良かった。まあこのタイプでは平手打ちされようと水に突き落とされようと、目が覚めないんだけどね。
少なくとも葬儀費用は経費として【別勘定にし】、残金の1/3だとか2/3だとかの相続の話になる。嫁に全部出せなどと言える筋合いでは無い。
旦那も若いから備えができてなかったんだろうけれど公正証書遺言は巻いておくべきだったな。嫁に遺す財産、葬儀の仕方、湯遺言執行者、鬼父母の処し方、妻を湯遺言執行者に指定し、その補佐に知り合いの弁護士ぐらい指名しておけばパーフェクト
おーこわ。鬼はやはりおるのー
投げ捨てるくらいなら弁護士に○投げで良いのにな
根本的に頭の出来がよろしくないんだろ
バカな女だな。
こんな愚図だからたかられるんだよ。自業自得。
※35
同意
夫の遺骨ですら守れなかった訳だしとんでもなく馬鹿で弱い女。
読んでて呆れた。
スカッと勧善懲悪だけを見たいならこんなまとめブログじゃなくて幼児向けアニメでも見てれば良いのに…結果論で断罪する奴の多いこと多いこと。
本人も言ってるじゃん、当時は混乱して右も左も分からなかったって。
お前らの配偶者が、新婚の時分からお前がタヒんだ時の遺産から骨の管理まで金勘定して、いざタヒんだときも悲しむより先に実家相手に戦ってくれるしっかり者だと良いね。(棒
※21、米23
同意
だからカトリックの洗礼受けたんだろう
※35、米36
おまいらには、頭が働かなくなるくらいに
おまいらの死を悲しんでくれる女は現れないから
安心してくれ
金の亡者でどうしようもない義実家だとは思うが、遺産分割については法で定められているのだからしょうがない。
弁護士入れろなんて意見もあるが結果だけならたいして変わらないよ。
おそらくは突然死だけに遺言なんかなかったんだろうからね。
死亡保険金受取人も本人だったんじゃないのかな?
さすがに受取人が嫁名義だったら嫁兄も義実家には渡さないだろう。
まぁこんな奴らとはさっさと縁を切るほうが吉だな。
別に親のやってる事はおかしくなくね?
葬式代を家計から出してその後1/3よこせって法律通りじゃない?
元々好かれてなかった嫁だったんだろ
報告者、心からおつかれさまでした。
当時の対応を悔やむ必要はない、報告者は報告者のできることをしたんだから。
息子の嫁になってくれた人にこの仕打ち・・・
俺は因果応報を信じてるよ
>>40
法定相続分ってことなら死亡保険金は含まれないんじゃない?
細かいことかもしれないけれども金額にしたら大きいよ
※40※43
そうです。死亡保険金は含まれないです。
教会でお祈りされたら、なんか生き返りそうだなあと思ったのはドラクエのやり過ぎか。
この親はありえないけど、
親が亡くなった旦那さんに出したお金→少なくとも一千万は超えてるだろうし
結婚生活の短い奥さんが旦那さんに出したお金→微々たるものだろう
亡くなった人の資産形成への寄与・貢献を考えるとさ。
例えば有名高齢男性芸能人と若い妻とか流行ってるけど、結婚した瞬間から「法律通りの分け方で当然でしょ」っていうのも違和感あるんだよな。
子供がいなければ親にも遺産の取り分はある。保険金も、受取人を嫁に指定していなければ法定相続通りになってしまうだろう。幾ら弁護士を入れてもこれは変わらないと思う。
息子の自然死や病死を嫁のせいにするのは外道だが、残念ながら口に出さなくても心でそう思う親は沢山いるだろう。もし仮に自然死や病死が生活態度や心の持ち方が原因であればそれは結婚五年目ぽっちの配偶者以上に親の責任のほうがはるかに大きい可能性が高いと他人は思うが、心の問題だからこれも弁護士じゃどうにもならない。
だが、法要を自分達で仕切っておいて嫁は参加させずに経費だけ嫁に請求、これがありえない。
これは、逃げるとエスカレートしそうだから戦わなければね。
参考になる記事でした。
私の幼馴染は30歳で心筋梗塞で亡くなったけど
3歳と10カ月の子供二人抱えて泣いてた奥さんを
葬儀で見るのは辛かった。
健康診断では問題なしだったのに本当に突然。
深夜残業続きなのに停めないってこいつにも責任あるじゃん
夫の体よりも金の方が重要だったんだろ
>>49
深夜残業したのは報告者だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。