俺の死亡保険金の受取人が妹だったため、嫁に変更してと頼まれたが、断ったら罵倒されたw

2013年09月15日 18:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378797900/
今までにあった最大の修羅場 £93
395 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:01:36.99
こないだあったちょっとした修羅場

嫁と保険証券の整理をしていたんだがお互いまだ死亡保険金の受取人が独身時代のままだった
俺は受取人が妹で嫁は父親
それで受取人をお互いにしようと提案されたので断ったら結婚してるのに非常識だとか、
シスコンだとか罵倒されたw
俺は手続きが面倒とか時間が無いとか抵抗w
とりあえず問題を先送りにすることでその場を収めた
喧嘩はあることはあるがあんな罵られ方は初めてだったなw

しかし保険金の受取人を配偶者にするのはそんなに常識なのか?
妹だったばかりにシスコン呼ばわりされたが、別に親でも良かったんだが先に死ぬからさ

一応予防策でもあるんだよな、配偶者による保険金サツ人とかもあるわけだからw
嫁を信用しないわけじゃないけどアカの他人だったわけだから
100%心の底から信用できるかいうと難しいよね


397 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:03:16.95
>>395
おまえのあたまがおかしい
の一言に尽きる

398 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:03:39.16
>>395
そして、嫁に相続させたくない妹に頃されるパターンですね。

399 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:04:06.41
>>395
おれはおまいさんがギルティだと思う

400 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:07:30.48
>>395
バカじゃね?非常識すぎるわ…離婚してやれよ。嫁さんが気の毒で泣ける。

401 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:12:29.63
>>395
えっ?シスコンだろ?

403 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:16:04.95
おお随分叩かれたなw
物知らなくてすまんが受取人を配偶者にする意味がわからないんだわ
そういう精度があるのか?

405 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:17:14.00
>>403
精度=制度だったわ

402 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:14:59.28
死亡保険金は自分が死んでしまった時に
自分の家族が困らないように残す性質のものだと思う

自分の今現在の家族を誰と思っているかだと思うけど
愛して結婚して一緒に暮らしている人を家族と思えないの?

408 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:19:59.41
>>402
ああそういう制度あるんじゃなくて感情的にそういう取決めをしろってことね

406 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:17:50.36
逆に妹にする意味はなんだ?

410 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:21:55.08
>>406
395にもあるように家族だったら誰でもよかった
親は先に逝くだろうから若い妹にしてたってだけ

407 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:19:04.58
日本語らしき言語を喋るが会話が成立しない異次元生物な模様

411 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:22:13.47
だっておまえ、家計を一にするものとして支えてきた夫の保険金が、
なんもしてない妹に行くんだぞ?

普通に考えれば激怒されると思わんのかな

413 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:25:55.97
>>411
まあそうか
いわれてようやくわかったわ

そういうことで怒ったのか

414 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:26:52.59
今すぐ離婚してやって、あんたはあの世に行ってくれ。

412 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:23:18.33
葬式代とかどうするんだ?妹が払ってくれるのかな?って思った

417 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:34:15.85
つまりは殺されたくないから保険金を妻にやりたくないと
金の為にサツ人やりそうな奴と何で結婚したんだろう

418 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:36:29.99
そこまでフルボッコされることかな?
私もいくつか入ってるうちの一つだけど、受取人を叔母にしてるものがあるわ
もちろん保険料は自分の稼ぎから出してるけど

420 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:38:12.72
唯一のを嫁にせず、理由が殺されたくない信用してないだから叩かれてるんでしょ

423 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:40:36.03
>>395
奥さん無事に逃げ切ってくれー

425 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:46:37.01
395は離婚した方がいい人

428 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:57:55.66
>>410
家族なら誰でもいいなら嫁にしろよ。お前は戸籍みたことあるのか?
厳密にいうと戸籍上の家族は嫁だけだぞ。

429 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:59:22.00
>>395の子供が産まれたとか、
妊娠中でお腹にいるとか、
お腹にいると気づかないうちとかに、
事故とかで夫が死んだら、とかは思わないのかな。
妻は一人なら未だ働いて食べていけるが、
子供ができれば一時的に働けなくなる。
その時子供を抱えて苦労させたいのかな。

今の時代未だ女だけの稼ぎで、
子に満足な教育受けさせるのは大変。
奨学金の審査もどんどん渋くなってるし。
学費だけでは高校にも大学に行けない。

妻が受取人の死亡時用保険ってそういうことでしょ。
後葬儀費用とかもいるし。

430 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:02:35.61
まずちょっとした修羅場ってのがどうかと思う。
それに嫁は信用して旦那を受取人にしようとしてるのに、
俺は信用出来ないから妹にしとくとか、
じゃ妹と結婚しとけよ実家のボクチャンでいろよって話だ。

家族作る気ないとみなされてもしょうがない。

434 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:08:20.84
嫁は金がほしいから怒ってるんじゃないぞ。
名義変更しない理由がそれじゃ怒るのは当たり前。
保険そのもののことより、旦那の考え方に失望したんだろう。
この男には結婚する資格が無い。

嫁、この男のために命がけで出産する価値はないぞ。
出来るなら今のうちに捨てちまえ。

草生やして保険金~とか書いちゃうあたり、
胸糞悪い釣りだな。

435 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:08:51.23
保険金を嫁に出来ないくらいなら結婚するなよ
妹と一緒に生活してれば良いさ。

437 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:14:39.88
何か理由があって結婚できない妹だったとして、
将来面倒見れなかった時のために掛けた保険でも、
それは本来妹の親が考えることだからなあ。
百万歩譲って妹受取の保険を小遣いで出す、
家族用の保険は家族の生活費用の中から出す、なら、
まだ弁解の余地も在るだろうけど、
名義変更の時間がない面倒くさい、
実は嫁が信用出来ない、はねー。

で、最大の修羅場はどこだったん?

439 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:17:17.95
ドラマや報道や2chに毒され過ぎな発想だよな
保険が何の為にあるのか分かってない

442 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:22:39.13
>>439
加入するときにちゃんと書類読んでないんだろうな…

448 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:40:11.32
>とりあえず問題を先送りにすることでその場を収めた
この奥さんよくこれで取り敢えず黙ったなあ
自分が結婚した時自分はさっさと受取人を旦那に変更したけど、
面倒臭がりの旦那は自分で動かなかったので自分が書類を取り寄せて旦那にサインさせた
この奥さんもさっさと自分で手続きすればいいのに
のらりくらりされている間に旦那に何かあったら結局受取りゼロなのに

449 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 15:42:10.88
>>448
「こいつもうだめだ」と思ったからこその沈黙じゃね
今はきっと離婚準備に忙しいんだろう
無事逃げ切れることを祈るわマジで

457 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 16:02:14.89
>>395
おバカな方のようだから言っておくけど
受取人変更なんて用紙一枚に奥さんの名前書けば終了よ

むしろ受取人が妹の方が何かあった時に面倒な手続きがあるんだけど
ま、その時にはあなたは死んでるからどうでもいいけどね

458 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 16:09:39.70
>>395
念の為に聞くけどさ。
もしかして、保険金も「遺産」の一部って思っていないか?
んで、万が一お前が死んだら、妹が受取人の手続きだけをして、
自動的に妻子に保険金が渡ると思っていないか?
「そう言ったトラブルが結構あってー。
結婚なさったら、受取人は配偶者か子供にしておくのが、無難ですよー」
と、会社に出入りしている日生のおねーさんがゆーてた。
(保険金は保険会社と加入者の契約によって成り立っているので、遺産にはなりません。
受取人が他人に保険金を渡す義務も義理も有りません。仮に渡した場合、贈与税がかかります)

461 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 16:20:09.60
>>458
結構あるのか…そんなトラブル…
どんだけ頭におがくず詰まってんだよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/09/15 18:23:12 ID: Ssoglz9s

    嫁には殺されるかもと考えるけど
    妹に殺されるかもとは考えないんだ、へー。
    血を分けた親族でも金に目が眩んで、なんてはるか昔からある話だよね

    単にめんどくさがりで何も考えてないだけだろ

  2. 名無しさん : 2013/09/15 18:25:48 ID: Xv18Ab82

    アカン人だ…

  3. 名無しさん : 2013/09/15 18:26:09 ID: tPwV4Uw.

    妹が気が変わってお金渡さないって言い出したら
    嫁さんと子供が死んだ後お金で苦労するし
    妹→嫁だと贈与税かかるし、交通事故で嫁と自分が両方死んだ時のケースも考えて
    子供を受取人にした方が一番税金面考えたらいい

  4. 名無しさん : 2013/09/15 18:28:15 ID: Wr0dERmM

    婚姻てのは感情面を別にすると、財産の分割、相続のための制度だってことさえ分かってないのか

  5. 名無しさん : 2013/09/15 18:28:16 ID: T9gWYH4U

    こんなに頭悪いやつっているんだ

  6. 名無しさん : 2013/09/15 18:29:23 ID: IcnuEZOc

    受取人が妹になってるから嫁に変更させてって言ったら妹がキレたとかいう話かと思ったよ

  7. 名無しさん : 2013/09/15 18:29:48 ID: C6IteLUo

    こんな人間もいるんだな・・・たまげたわ

  8. 名無しさん : 2013/09/15 18:36:04 ID: eAeHld/2

    嫁の保険金受取りも旦那にするって話でしょ?
    何で一方的に自分だけが摂取されるみたいに思い込んでるのこのクズ旦那は

    しかもそれを散々他人に色々指摘されないと理解出来ないとか頭弱すぎ
    こういう馬鹿は似たようなこと繰り返すから、さっさと捨てた方がいいよ

  9. 名無しさん : 2013/09/15 18:36:20 ID: XDKFnmmI

    こんなバカでも結婚できるのにお前らときたら・・・

  10. 名無しさん : 2013/09/15 18:38:49 ID: .XTyFgnU

    結婚と想像力の欠落は特に矛盾しない、というお話ですね。

  11. 名無しさん : 2013/09/15 18:39:54 ID: 6M3nVh3g

    こんなキチと結婚してしまった嫁が悪い

  12. 名無しさん : 2013/09/15 18:40:55 ID: b9Y2DrBs

    釣りじゃねーのか
    どっちにしても頭おかしい人間が書き込んだことに変わりない

  13. 名無しさん : 2013/09/15 18:45:40 ID: 3//PsgQM

    413 :名無しさん@HOME : 2013/09/15(日) 14:25:55.97
    >>411
    まあそうか
    いわれてようやくわかったわ

    そういうことで怒ったのか






    そんな当たり前な事を説明されないとワカランとは・・・・・・・

  14. 名無しさん : 2013/09/15 18:45:42 ID: dakUaDMk

    自分は理論的に話してて
    嫁が感情論でわめいてると思ってるんだろうね。
    男は理論的だけど女は感情で物考えるから~とか思ってるタイプ。

    本当は全く逆なのに。
    嫁の意見ほうが理にかなってる。
    現実が見えて無くて感情だけでギャーギャー抵抗してるのはこいつ自身だ。

  15. 名無しさん : 2013/09/15 18:50:18 ID: j36o5kiY

    電話して書類送ってもらって書いて送るだけだろ
    そんなに めんどくさくないだろ

  16. 名無しさん : 2013/09/15 18:51:11 ID: TN2Inmw2

    受取人を「法定相続人」にしておくのがいいんじゃない。独身だったら、両親、結婚したら妻、子供ができたら妻と子になるし。

  17. 名無しさん : 2013/09/15 18:55:18 ID: HozvpN5s

    米11
    まあ安心しろよwお前もキチだから^^

  18. 名無しさん : 2013/09/15 19:01:44 ID: wRQD3uIw

    こいつほんまもんのキチガ○やなー
    キチガ○はマジで自分がまともだと思ってるから怖いわ

  19. 名無しさん : 2013/09/15 19:03:41 ID: rL3i5TDA

    なにこの報告者?ア○ペ?

  20. 名無しさん : 2013/09/15 19:06:40 ID: 2VdlQTzA

    書き逃げ具合を見るに釣りで良かったと思うけど

    兄弟が受取人て初めてケースだわw
    うちは新婚のぼせで半年くらいそれぞれ親が受取のままで年末のお知らせ見て
    あれ?普通配偶者受取じゃね?となり即変えたわ。

  21. 名無しさん : 2013/09/15 19:12:17 ID: RrOmgOWo

    ※20 その異様さにリアルさを感じるけどな。思考の視野が極端に狭いというか想像力が欠如してるというか。

  22. 名無しさん : 2013/09/15 19:14:23 ID: xx2LFXBo

    どや顔で草まで生やして報告してバカ丸出しだな
    お前の家族は嫁と子供だけだっつうに

  23. 名無しさん : 2013/09/15 19:15:06 ID: GVvdcRnc

    法定相続人は、今はできないかも。
    昔のは大丈夫だったんだけど、
    数年前に入り直したのはNGって言われた。

  24. 名無しさん : 2013/09/15 19:18:29 ID: 5frK00lY

    こいつの保険よく見たら死亡300万とかだったら笑うな。

  25. 名無しさん : 2013/09/15 19:21:14 ID: YOMFp1.Y

    こういう人間だと事前にわかる質問ってないかねえ

  26. 名無しさん : 2013/09/15 19:21:30 ID: 206Fth/M

    配偶者には、保険以外に貯蓄とかの財産は相続されるんだから、
    保険を親兄弟にして分散させても別によくない?
    特に結婚前の財産分とかは、親兄弟と戸籍上家族なときに築いたものなんだしさ

  27. 名無しさん : 2013/09/15 19:22:20 ID: 42A08slg

    キモー
    何の影響でこういうバカ思考が生成されるんだろう

  28. 名無しさん : 2013/09/15 19:22:41 ID: bum.NVCU

    ごめん、釣りだと言ってくれ・・・相談者が頭おかしいレベル・・・

  29. 名無しさん : 2013/09/15 19:24:34 ID: DGzlv09c

    単純にこの男はものすごく頭が悪いんじゃないの
    しかし子供がいないっぽいから生命保険は要らんと思うけどなー
    子供を一人馬力で養うのは難しいというのが生命保険の基本的な趣旨なんだからさ
    たとえ少額であっても不要な保険料は解約して貯金に回したほうがいいぞ

  30. 名無しさん : 2013/09/15 19:26:35 ID: cnz.1Fbs

    男は家族の概念がおかしい!

    結婚するなら家族になりたい人としなさい。そうじゃない人が多すぎる。

  31. 名無しさん : 2013/09/15 19:27:36 ID: 3qVcA7iQ

    この男性の言ってることは正論だと思う。
    お互いの独身時代の保険がそのままってことは
    そもそもお互い働いてるんだろうし、変更しなくてまったく問題ない。

    男性を批判してる人は、男女逆にして考えてみれば?

  32. 名無しさん : 2013/09/15 19:37:12 ID: 2H9MdtCQ

    こういう基地外ってまだいるんだな
    嫁がお前の守るべき家族だろうが

  33. 名無しさん : 2013/09/15 19:40:37 ID: Wr0dERmM

    ※31
    男女逆にしても何も変わらんわ
    妹の年が離れているとか、成人していても独り立ち出来ない事情があって
    今でも>>1が養っているというならありかもしれんけど
    >>1は何か理屈があって受取人を嫁にしない訳じゃなく
    ただ嫁が信用出来ない、血のつながった家族なら信用出来るから、妹を選んでるだけでしょ?
    それのどこが「正論」なんだ。ただの感情論やん

  34. 名無しさん : 2013/09/15 19:50:21 ID: ZFrD/NYU

    なんの為に生涯の伴侶にしたんだ

    赤の他人って言えるのが頭おかしいわ

  35. 名無しさん : 2013/09/15 19:51:27 ID: cfCyPdXw

    これじゃ正式に結婚してる意味がない。この男は同棲とか内縁で十分な関係だね。

  36. 名無しさん : 2013/09/15 19:57:53 ID: lZ6SQRWc

    ※31 男女逆にしてみ
    旦那の生命保険の受取人を私にしたが、私の生命保険の受取人は私の弟
    その本当の理由は、保険金目当てで旦那に殺されたらヤダ、だって赤の他人だもの

    全力でぶっ叩かれるに決まってんだろw男女逆なら~がいつでも通用すると思うなよ

  37. 名無しさん : 2013/09/15 20:04:29 ID: v3eAYw9A

    ※31は夜釣りか?

    うちは両方働いてる共働きだけどお互いを受取人に
    結婚後すぐ変更したぞ。ちなみに稼ぎも両方同額だし
    お前の正論でいけば別に変えなくてもいーじゃん、な
    状態だけどな。

    結婚は相手をお互いが一生守っていこうと思うから
    するもんだろ?信じられないなら結婚なんかそもそも
    すんなって事。

    元ネタも釣り臭いが、もしもガチだった場合こんな
    大人になりきれてねークソが結婚なんてしたのが
    間違いって思う。嫁はもっといい男居るだろうから
    全力で逃げろ。こんな価値観のヤツ、これから
    先ももめるぞ。ガキすぎる。

  38. 名無しさん : 2013/09/15 20:05:48 ID: LR/k95Uo

    いちいち草生やして喋る報告者がキモい。
    世間常識を全く理解できずに、自分はまともだと思ってる奴ほど危険。
    奥さん早く逃げて!

  39. 名無しさん : 2013/09/15 20:10:11 ID: WdOpZXhU

    えっ?嫁なんて信用してる奴いんの?

  40. 名無しさん : 2013/09/15 20:17:18 ID: O/Ti.dsM

    ※39
    自分を頃すかもしれない奴と結婚してんのかよ

  41. 名無しさん : 2013/09/15 20:18:22 ID: Y2HKgXfw

    ※31
    葬式の費用は嫁に出させて保険金は出費しない妹に渡すってアホか

  42. 名無しさん : 2013/09/15 20:23:21 ID: j58xTa56

    感情とか制度とかじゃなくて、信頼と責任の問題だ
    結婚って互いの人生を背負う責任があるわけよ
    自分に何かあった時のためのもんだ
    嫁も自分の保険も変えるって、言ってんだからかお互い様だわ
    それが理解できないんじゃ今後がたいへんだな
    結婚に剥いてないんじゃねぇの?

  43. 名無しさん : 2013/09/15 20:24:13 ID: .0vJJSXE

    これに関しては旦那の自由だろ。嫌ならもう一つ保険かければいいだけじゃん。
    流石に友人とかなってたら違うけどさ。

  44. 名無しさん : 2013/09/15 20:26:54 ID: fIotIrMc

    結婚したらいけない人種ですね

  45. 名無しさん : 2013/09/15 20:31:21 ID: 6P78QalI

    なんで結婚したんだこの男

  46. 名無しさん : 2013/09/15 20:46:32 ID: MuKBlWXU

    死亡保険金はボーナスじゃねーよwアホかw
    そもそも保険金さツ人なんてリスクが高すぎて大抵は無理
    信用できない人間とよく一緒に暮らしていられるなぁ
    毎日嫁が作ったメシに何が入ってるかとかいちいち心配とかしてんの?www

  47. 名無しさん : 2013/09/15 20:52:59 ID: CTGGB/W2

    こいつ明らかにアスペだろ

  48. 名無しさん : 2013/09/15 20:58:28 ID: VNs2EArM

    ちょっと叩きすぎでね?
    別に何が何でも受取人は妻にしないって言ってるわけじゃないんだし、今後変更すんだろ
    こんなことでいちいちキ○ガイとか過剰反応してるのはやっぱ女の人かな

  49. 名無しさん : 2013/09/15 21:02:56 ID: V633/NNI

    子供、作らないつもりなんだよね?
    あ!それか保険金なんてなくても、もしもの為の財産があるのかな?
    お互い生活に困らないように自立しているのが前提でも、こんな理屈の旦那では子供は身籠りたくない。

  50. 名無しさん : 2013/09/15 21:05:13 ID: 6mYsJwEs

    俺も叩かれ過ぎと思った。
    嫁だって親にしたままじゃないか
    散々叩かれて、中に説明がストレートで正論の奴がいて、やっとこだが納得した様子
    納得して考えを改めてるのに叩きが止まないw

  51. 名無しさん : 2013/09/15 21:08:15 ID: 99YNEI0s

    死亡保険とかほぼ葬式代に消えるだろ
    いまどき死亡時保障1000万とかしてる馬鹿いないだろうし
    妹が持ち逃げしたらどうすんの……

  52. 名無しさん : 2013/09/15 21:08:28 ID: QJpMlWNU

    釣りでなければ、こいつ知能が低いんだろうなぁ

  53. 名無しさん : 2013/09/15 21:22:31 ID: tjnpC0rw

    こいつどんな理由で結婚したんだよ?

  54. 名無しさん : 2013/09/15 21:42:02 ID: tEV6F3vg

    こえ~~こんな変な人ほんとにいる?
    にわかには信じられん話だ

  55. 名無しさん : 2013/09/15 21:43:02 ID: QMRRGcjM

    嫁も嫁、って言ってる奴いるけど、別に嫁は今まで変えてなかったことは責めてないだろ。
    お互いうっかりだったね〜お互いに変えようよ。って言われて、そうだなってとっとと変えないで変な屁理屈捏ねてるから怒ってるだけだろ。

  56. 名無しさん : 2013/09/15 21:49:30

    こういう、危険な方向に思考を一段飛ばす奴はサイコパス臭い

  57. 名無しさん : 2013/09/15 21:55:35 ID: j1AGsEVQ

    もう妹と結婚すればいいじゃん。WinWinだと思う。

  58. 名無しさん : 2013/09/15 22:23:02 ID: 60uM8Znc

    結婚とは男にとって実家からの暖簾分け 
    自分を筆頭に新たに戸籍ができて家族を作る
    だから結婚して一人前って事だ

    この新しい家族を守り育てていくのが家長の役目
    自分が死んだ時に自分の嫁、子供が生きていけるように取りはからうのが必要なんだ
    だから働いている家長の生命保険は配偶者に渡すのが 一般的だし常識だしモラルだし男気だし必然の心構え

    妹が可愛ければ推薦出来る男を見つけてやれ 結婚で間違わない様に見守れ お前のような男には渡すな
    生命保険渡すより何百倍も価値がある事だ

  59. 名無しさん : 2013/09/15 22:30:03 ID: YOMFp1.Y

    ※58 まったくそのとおりだ

  60. 名無しさん : 2013/09/15 22:35:50 ID: DrwVIsME

    叩いてる奴って、なぜそこまでムキになってるんだ?
    別に自分の事でもなければ、絶対変更しないと言ってる訳でもないだろうに。

  61. 名無しさん : 2013/09/15 22:43:01 ID: eTx/QcKk

    叩かれるまで気づけない馬鹿さをさらに叩かれてるんじゃない?
    しかも嫁を悪人にしてるしさ

    しかしこのままでもいいって言ってる人は保険料とか気にならないのか?
    家計を一つにしてたら妹に支払われる保険金をわざわざこの夫婦の家計から払うことになるじゃん

  62. 名無しさん : 2013/09/15 22:43:26 ID: MJ6Gvg9.

    断られてファビョるような嫁なんだから変えなくて正解

    ※58
    キモい

  63. 名無しさん : 2013/09/15 22:51:15 ID: 9iMLIZ1w

    ※14
    嫁が理論的に考えていたなら、旦那がこんななら頃合を見てうまくコ/ロされるわけだが。
    また、このように心配するのも今回の一軒で「自分の思い通りにならないと気が済まない」タイプだと判明したことが追い打ちになっている。そうでなくても諦めて言うことを聞くタイプではないのは間違いない。

    ただ結婚という契約をしてちょっとたっただけならば、まだまだ怖くて私には無理だね。

  64. 名無しさん : 2013/09/15 22:56:51 ID: caaF94AU

    これが本当のアスペな。
    けど、説明すれば理解してるだろ、この人。
    別にそこまで面倒な人じゃない。

  65. 名無しさん : 2013/09/15 23:45:43 ID: 8XvrVxe2

    まあ叩かれ過ぎだとは思うけど
    信頼してない人と結婚するとかちょっと彼女作る感覚だったのかねと思う

  66. 名無しさん : 2013/09/15 23:50:40 ID: JrqwwYpA

    ※64
    説明されないとわからない時点でお察しだよ
    お前より面倒な人間なんてただのクズじゃないか
    お前は辛うじて人間のクズだが

  67. 名無しさん : 2013/09/16 00:01:50 ID: MJ6Gvg9.

    >お前より面倒な人間なんてただのクズじゃないか
    >お前は辛うじて人間のクズだが

    頭悪そう

  68. 名無しさん : 2013/09/16 00:05:02 ID: t3HsazCk

    頭の病気じゃないの? 人に訊かないと分からないなんて…

  69. 名無しさん : 2013/09/16 00:12:22 ID: Rd9uRXQU

    俺は生命保険入ってないので知らんけども、
    ローンって生命保険入らんとできないんじゃないの?
    夫婦で住む家のローン組む時に妹受取の生命保険て何か役に立つの?

  70. 名無しさん : 2013/09/16 00:15:59 ID: 7sL7uEkw

    嫁の受取人を変えないってなら話は別だが
    夫婦である以上お互いを受取人に変えておこうって至極当たり前だろ
    それを断る理由が「保険金サツ人の可能性」なんて完全に侮辱だって分かってんのか

    こういう本気で利己的な奴ほど自分の発言の矛盾は平気で無視するけど
    並べる言葉に大した意味は無いんだよ、嫁にプラスが生じるのが嫌なだけだから
    本スレで理解したようなこと言ってるが、恐らく納得してないぞ

  71. 名無しさん : 2013/09/16 00:23:03 ID: 7ckVG.PQ

    前に「嫁が寄生する気満々で胸糞悪いから子を可愛がってくれてる妹を受取人にしたった」って書いてた夫がついにばれたのかと思ったわ
    信頼できない相手とどうして結婚したんだろう?

  72. 名無しさん : 2013/09/16 00:43:27 ID: WRz6DTHo

    自分をコロすかもしれない嫁と結婚するのは戦国武将くらいだろwww
    信用できないなら結婚すんな離婚しろですむわな

  73. 名無しさん : 2013/09/16 01:02:22 ID: RrOmgOWo

    ※64 嫁の話を最初っから信用しないで理解してないじゃん。
    金とか面倒な話をしたら疑って掛かる人間と夫婦生活を続けていくのはツライよ。
    天然のモラハラ男。妻の人格の存在を認めていない。

  74. 名無しさん : 2013/09/16 01:07:05 ID: MJ6Gvg9.

    保険金の受け取りを妻にしなかったらモラハラ!!
    妻の人格の存在を認めてない!!

  75. 名無しさん : 2013/09/16 01:33:03 ID: yR5V5BBA

    ※26は結婚しないで下さい

  76. 名無しさん : 2013/09/16 01:45:06 ID: O9A7wAUQ

    >458のトラブルって、多分独身時代からの保険で、受け取りを『親』のままで変更忘れてて、
    ってケースが大半だと思うわ。
    兄弟姉妹は普通ないだろう……。

  77. 名無しさん : 2013/09/16 02:02:35 ID: WDIVHIIs

    この男は熟考した上での行動ではないみたいだけど
    正直そこまで罵倒されるような話かとも思う。
    人生の伴侶とは言うがみんながみんな幸せな結婚生活を送れてるわけじゃないし
    嫁と夫の信頼関係なんて本人同士にしか分からないだろう。
    夫婦同士は無条件で全幅の信頼を置ける関係というのは理想だけど
    赤の他人というのもまた真理だよ。

  78. 名無しさん : 2013/09/16 02:15:47 ID: 0PxlPfs6

    米77
    同意。
    うちも夫婦揃って死亡保険金についてはやりとりしてない。
    「死亡保険金はあげたい人にあげればいい、夫婦の共有財産だけ分ければいい」っていうスタンス。法律じたいもそうなっているのだし。
    報告者をボコボコにしてる人の心理のほうが理解不能。

  79. 名無しさん : 2013/09/16 02:21:48 ID: MJ6Gvg9.

    >報告者をボコボコにしてる人の心理のほうが理解不能。

    旦那に依存して生活してる人達なんだよ
    いわゆる寄生虫と呼ばれる層
    自立してれば相手の保険金なんぞにそこまで必死にならない

  80. 名無しさん : 2013/09/16 02:31:19 ID: XNSuLVQI

    「嫁を信頼しないなんておかしい。この男は感情論でしゃべっている」←これこそ感情論だろ。
    そもそも結婚はたかが子育てや法律事務の便宜のために過ぎない制度。
    その相手に全幅の信頼を置けるとは限らない。

    最近は恋愛と結婚の区別を付けないようになったからこんな頓珍漢なことをいう人も増えたのだろう。
    本来、結婚は相手の人格にかかわらずすることもある物だ。
    「なんで信頼できない嫁と結婚したのか」とか言っている人の脳内には恋愛結婚以外の家庭の形は存在しないらしい。

  81. 名無しさん : 2013/09/16 03:02:45 ID: bhOd7Czw

    殺されるかもしれないと思ってる相手と結婚したのかw
    家族以外誰も信用できないんだな
    すげえ寂しい人生

  82. 名無しさん : 2013/09/16 03:42:37 ID: k7FkrMSc

    知らねーよ馬鹿wwんなモンは嫁と話し合って決めろ
    まさか「ネツトの投票で常識決めて貰う」つもりじゃねーよな?

  83. 名無しさん : 2013/09/16 03:48:10 ID: MJ6Gvg9.

    ※82
    こういうこと言い出すバカ
    投票(笑)

  84. 名無しさん : 2013/09/16 04:11:35 ID: DFOBVFbo

    ※80
    ちなみにその持論の根拠は?

  85. 名無しさん : 2013/09/16 06:12:36 ID: q2w4DX4A

    妹に殺されるのも嫁に殺されるのもまた一興

  86. 名無しさん : 2013/09/16 06:25:51 ID: Q32WukYE

    家計から出た金で妹に金が回るとか何のジョークかと。
    小遣いから出してるんならまた別問題だけどなw

  87. 名無しさん : 2013/09/16 06:39:21 ID: Lb6ge6Js

    結婚して家出てるんだから妹はもう家族じゃないだろう
    つーか殺されるかもレベルで信用してない相手とよく結婚したなw神経が分からんwww

  88. 名無しさん : 2013/09/16 06:44:41 ID: 4k30LuNw

    んーまぁ残念な子だね

  89. 名無しさん : 2013/09/16 07:03:33 ID: gqpd64uU

    ただの馬鹿だろ、こいつ。

  90. 名無しさん : 2013/09/16 07:49:47 ID: HKH1I5SA

    メスはそこまでして金が欲しいのか。
    卑しいなあ。日本人じゃないのでは?

  91. 名無しさん : 2013/09/16 08:11:06 ID: ICtHfTus

    ※90
    よう在日
    嫁は金が欲しかったんじゃなくて、旦那の態度が妹>嫁だったから怒ったんだろうが
    金にしか目がいかないとか、ホントに日本人か?

  92. 名無しさん : 2013/09/16 08:22:16 ID: /GRoFYew

    はあ……娯楽費用になるとでも思ってんだろうか?本当に馬鹿だね
    いくつか掛けてあるならまだしもさ
    共働きでも父親としての責任感や不幸があった時の金銭的なこと考えたら子供産むの躊躇うわ

  93. 名無しさん : 2013/09/16 08:41:47 ID: keVQTlrc

    妹も大切だからという感情的なものなら
    嫁のためにもうひとつ保険をかけるべきだろうな
    ただし、自分の手取りを減らしてまで
    妹に金を残す相応な理由があればだけどな

  94. 名無しさん : 2013/09/16 08:44:45 ID: Ip1fS5sw

    ※90
    メスから生まれたからってよその女もメスだと思うなよw

  95. 名無しさん : 2013/09/16 08:47:07 ID: keVQTlrc

    相応な理由

    自分が種無しで子供ができない
    実家が名家であり断絶は困る
    自分の家系を維持するために
    将来養子をもらうあるいは家督をついでもらうという
    約束のもとでの寄与分とか?

  96. 名無しさん : 2013/09/16 09:14:21 ID: HqNBUNTM

    誰でもいいって、何のためにその保険金を受け取るんだよw
    自分が死んで残った家族のとりあえずの生活のための金だろ
    自分の親とか妹とか別の生活してたら関係ないだろ。どんだけお人よしなんだ

  97. 名無しさん : 2013/09/16 09:34:07 ID: kr8Edbdg

    そんなに不安なら解約しちゃえばいいのに。
    医療保険だけでいいし、貯金がそれなりにあるなら保険自体いらない。

  98. 名無しさん : 2013/09/16 09:54:40 ID: CzaIzspo

    家計の形態次第だよ
    共働きで、お互い決まった分担額出して残りは各自がそれぞれの老後のために管理とかだと普通にある

  99. 名無しさん : 2013/09/16 10:30:07 ID: AZRyRvaA

    自分の小遣いから保険金支払ってるんならいいんじゃね?

    うちは夫の死亡保険金なんてほとんどないよ。
    いざ私だけになっても、私の資産で事足りてるし。
    夫自身、保険を嫌がるしね。

    だから、私の死亡保険金の受取人も私実家に指定してる。
    保険の受取人を私にすることを拒否ったんだから、私の保険金も夫にはびた一文渡さない。
    入院しても、旦那は旦那実家に見てもらえばいいじゃん。
    いいとこどりはさせんわ。

  100. 名無しさん : 2013/09/16 11:03:09 ID: cTAakBxU

    >>458 の、
    保険金は保険会社と加入者の契約によって成り立っているので、遺産にはなりません。
    受取人が他人に保険金を渡す義務も義理も有りません。仮に渡した場合、贈与税がかかります

    は間違ってるぞ


    死んだ人(被保険者)が保険料を負担していたのなら、死亡保険金は相続税の対象。
    通常は働いているお父さんが妻子供のために自分の給料から払ってるから、遺産だよ。
    税務署に聞いてごらん。
    贈与税がかかるとか半端なことをニッセイのおばちゃんが言ってたのなら、とても危険だ。

    第一義的には、死亡保険金を受け取る権利は、掛け金を負担していた本人にある。
    でも死んだと分かっている人間の預金口座にお金を振り込むわけにもいかんから、とりあえず誰に払っとく?って位のことだよ、受取人ってのは。
    だから、受取人=そのお金をすべて自分のものにする権利がある人、ってのは間違い。

    保険会社からしたら、被保険者が死んだら事務的に受取人に支払うってだけのことだから、遺産だどうだはノータッチ。

    とはいえ、通常は被保険者が死ぬと収入面でまっさきに困る人を受取人にするわな。
    それを理解していない>>395はアホだし、それを落ち着いて話せなかった嫁も嫁。

  101. 名無しさん : 2013/09/16 11:13:01 ID: r2ZwnqkA

    これががちのアスペか

  102. 名無しさん : 2013/09/16 11:14:01 ID: DR1wRCYE

    >>13のレスからして、悪意は無いがタダの考え無しのバカだな。

    つうか、妻を赤の他人と言ったり、妻の意見はまるっと否定して掲示板の意見は素直に聞いたりする姿勢からは、本当に妻をバカにして見下してるんだなあ、って感じ。

  103. 名無しさん : 2013/09/16 11:14:40 ID: MJ6Gvg9.

    などとアスペが申しております

  104. 名無しさん : 2013/09/16 11:18:00 ID: cTAakBxU

    ※100
    若干訂正。

    死亡保険金は、名目上は「遺産」じゃないけど、税務上は「みなし相続財産」として相続税の
    課税対象になる。
    だから、結局は遺産に準ずるものとして扱わないと痛い目にあう。

    >>395のケースだともめるだろうね。

  105. 名無しさん : 2013/09/16 12:05:51 ID: M8gamqvc

    ※欄に同意してる男が多いように、愚痴書いてる男側の書き込みって割とあるし
    その状況で亡くなって妻子が生活に困ってる話はこのサイトにもけっこうあるな。
    基本的に男って自分が死んだ後の妻子はどうでもいいんだろう。

  106. 名無しさん : 2013/09/16 12:28:33 ID: 64L01lYQ

    ア〇ラックのCMの黒い鳥思い出した

    この報告者は保険がそんな大事だとまだ思ってないんじゃないの
    嫁さんというより保険の重要性を馬鹿にしてる感がある
    「保険金サツ人~」はただの厨二思考っぽい
    保険金て(ドラマとかでやってる)こういうのだろ!俺わかってるぜ!

    要は世間知らず

  107. 名無しさん : 2013/09/16 12:47:01 ID: cfnFPkOQ

    一般人の保険金なんて多くて数千万だろうに、
    たかがそんな金額のために結婚までするかよ
    あったまわるいシスコン野郎だな
    フルボッコされて逃げてるし
    基本的に小心者の馬鹿なんだな

  108. 名無しさん : 2013/09/16 12:52:43

    やっぱ母系の通い婚が日本には合ってるわ
    男にとっては生まれた家が自分の家、血のつながった人が自分の家族
    嫁に保険金をやりたいなんて思うわけないもんな

  109. 名無しさん : 2013/09/16 12:56:03 ID: 2PE17tbA

    フルボッコにされて逃走か。情けねー男

  110. 名無しさん : 2013/09/16 13:02:05 ID: i3uB3SrA

    生命保険の存在理由も理解できない低能か…
    生命保険なんて500年も前からあるのに、現代人の頭でそれを理解できないとは、何とも残念な奴だ

  111. 名無しさん : 2013/09/16 15:07:03 ID: .WEe9SW6

    金の亡者のババアたちに叩かれまくりの>>1

  112. 名無しさん : 2013/09/16 15:12:55 ID: MJ6Gvg9.

    ※105
    お前の父親はそうなんだろうな

  113. 名無しさん : 2013/09/16 15:30:22 ID: pX0xFWco

    こんな馬鹿が結婚しているとか世も末ですね

  114. 名無しさん : 2013/09/16 16:10:06 ID: xX5U6qfk

    しかし妹ってのがすごいな、妹が結婚したらそっちの家族に金が流れるわけだし、

  115. 名無しさん : 2013/09/16 16:17:47 ID: pfa0TpJo

    やたらと『w』を多用しているのを見ると、相当バカなんだろうな、コイツ

  116. 名無しさん : 2013/09/16 16:32:40 ID: AunB73g6

    頭良いつもりでいる馬鹿男ww

  117. 名無しさん : 2013/09/16 18:35:46 ID: KOjYocKk

    まあママの代わりに世話してくれる家政婦と結婚したくらいの
    感じなんだろうな
    世の中の普通の男性はもっとちゃんとしてるから離婚した方が幸せに
    なれそうだ

  118. 名無しさん : 2013/09/16 18:38:41 ID: O9A7wAUQ

    実はナチュラルに搾取子なのかもね、旦那。
    「俺のものは家族(親兄弟)のもの、嫁のものも家族のもの」
    が自然と身についてるのかも。

  119. 名無しさん : 2013/09/16 20:03:43 ID: dxCVp54U

    受取人はきちんとしておかないと、お隣の娘さん、子無しで旦那急逝→保険金が旦那の親へ→嫁叩きだされる→ローンだけ残った(^O^)/ になって、裁判になってたよ。
    旦那もまだ死ぬと思ってなかったんだろうけど、子無しだと旦那の兄弟にも相続権が出てくるらしく、まさに泥沼。嫁VS旦那家族の遺産を巡る醜すぎる争いは、時々立ち話で愚痴られるこっちにとってもwktkどころかgkbrでした。
    明日は我が身。皆、気をつけて

  120. 名無しさん : 2013/09/16 20:08:50 ID: gHKgQ0uE

    報告者が死亡した場合、喪主は嫁になるんだから、喪主を受取人にするのは当然だろう
    喪主が葬式をしなければ誰が葬式をあげるんだよ

  121. 名無しさん : 2013/09/16 20:12:26 ID: vB/FqWt6

    書き手も阿呆だが、この連中なにかってば離婚させたがるから面白いよね

  122. 名無しさん : 2013/09/17 07:54:34 ID: mwmrrl9w

    この人自分が死んだ後の始末全部妹さんにやってもらうつもりなのかね?
    喪主とか法事とか墓の管理とか。

  123. 名無しさん : 2013/09/17 09:19:01 ID: utUjIDCU

    いい大人がこの程度のことを説明されないとわからないってのが致命的にやばい

  124. 名無しさん : 2013/09/17 09:25:20 ID: 6CA9uQyc

    結婚してはいけない馬鹿だな

  125. 名無しさん : 2013/09/17 10:59:31 ID: z/NlJoAc

    この手のバカがネットで「男は論理的、女は感情的ww」と叩いてるんだろうなあ
    げんなりするわ
    奥さんが感情で反対してると思い込んでるんだよね
    バカ通りこして池沼としか

  126. 名無しさん : 2013/09/17 12:43:56 ID: Zrh8CTK.

    他にもいろいろ非常識な認識がありそうなヤツだな、、、

  127. 名無しさん : 2013/09/17 12:44:49 ID: .jmldFwI

    妹にするなら結婚するなよ

  128. 名無しさん : 2013/09/17 13:26:23 ID: yxl/.gQ.

    キモい男。どうして、自分が明日も生きてると確信できるんだろう。
    取り決めないままに突然死したら、困るのは奥さんなのに。

    発達?

  129. 名無しさん : 2013/09/17 21:39:33 ID: 9Z.g1GYA

    とっとと首括って妹に保険金くれてやれば良いのに

  130. 名無しさん : 2013/09/18 09:14:03 ID: wuthRS4o

    身内にも残したいってのなら別に適当な額の保険一個新しくつくりゃいいだろうし
    そんな余裕ないってのなら自分の相方伴侶に金残してやれよ…
    他人を自分の人生に巻き込んだのだから最低限なんかあった時に残してやれるようにはすべきだろうて

  131. 名無しさん : 2013/09/18 14:20:29 ID: FhZuFhR6

    そもそもそんなに人が信用できないなら嫁だけでなく妹も保険金受取人なんかにせず、
    あんな無駄なものさっさと解約しちまえば良いのに。保険料が勿体ないだろ。
    自分より後に産まれたと言ったって高々数年の誤差だ。妹が先に市んだら結局無駄になっちまう。

    「嫁が信用できないから遺言状で遺産の配分を妹多めにしておきます」とか
    「嫁が信用できないから結婚なんて馬鹿なことはしません」ってならわかるが
    投稿者の価値観と行動はブレにブレまくってて主体性の無いアホにしか見えない。

  132. 名無しさん : 2013/09/18 18:19:12 ID: Vt4JhPJ6

    金の問題じゃないっつーのに
    男に都合の悪い問題は全部「女は金しかみてない」にすり替えようとするねえw
    寄生虫だの集るだの、どうしても女は金の亡者でないと都合がわるいようだ。

  133. 名無しさん : 2013/09/19 01:07:22 ID: TSMW.SO2

    生保のオバちゃんに嵌められたことだけは判ったw

  134. 名無しさん : 2013/09/19 04:50:41 ID: /fMqmi6w

    配偶者が頭悪いと大変だな

  135. 名無しさん : 2013/09/19 16:31:28 ID: 2sWPVsAs

    米14
    男がどうとか女がどうとかじゃなくて、この男の脳みそが腐ったスポンジだっただけでしょw

  136. 名無しさん : 2013/09/19 20:28:30 ID: rEztCdjY

    父が早死にした子供の立場から言わせてもらうけど、受取人は嫁にすべき

  137. 名無しさん : 2013/09/21 09:41:08 ID: KUYIdWok

    生命保険の意味がわかってないんだなー

  138. 名無しさん : 2013/09/27 23:50:29

    キモイ金の亡者ばっかだな
    そんなに保険金ほしいのかお前らw

  139. 名無しさん : 2013/09/29 16:38:19 ID: mHYCirNs

    自分の死を担保にして金を賭けるって、生命保険の制度そのものが罰当たりだと思わない風潮が怖いわ

  140. 名無しさん : 2013/12/18 18:16:44 ID: wupWCqAY

    コメントしてる奴の中にも、相談者みたいにおかしいのが数名いるようだな・・・

  141. 名無しさん : 2013/12/26 12:32:42 ID: RcATGzss

    変な人だなと思った。遺産だと思ってる.生保のおばさんに騙されてるのコメに成程そうなのかなと思ったけど、嫁に頃されないためとかやっぱり意味不明だ。

  142. 名無しさん : 2014/08/29 08:25:22 ID: lEjdmLlE

    肉親と違って嫁は信用できないでちゅ〜
    でもでもぉ〜結婚気分は味わいたいでちゅ〜
    ってか
    テメーの薄汚ねぇ欲望で人様のお嬢さんの戸籍汚してんじゃねーよ
    そんなに結婚気分味わいたいならなんでも屋に金でも払って
    レンタル家族やってもらってろ
    あ、夜のお勤めはサービス内容に含まれてないからな
    婦女暴行で捕まらん様にしろよ

  143. 名無しさん : 2020/09/08 13:00:45 ID: wFJiO.4U

    嫁は家族じゃないんだな
    親と妹が家族なんだー

    解放してやれよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。