2013年09月17日 18:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378806228/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?80【義弟嫁】
- 401 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 12:34:58.35
- 私は地元の低レベル高校で優等生だった
制服を規定通りに着てるだけで偉いってレベルでみんなやる気がないから
生徒会を初めとした色んな肩書きや出番は真面目系の数人に割り振られて
肩書きだけはすごい立派になる
まあそのお陰で地元国立大に推薦で合格して、大学で知り合った彼氏と結婚したけど
そんな私の経歴のせいで義兄嫁が鬱になったって意味わからん
前提として、みんな田舎の近隣町村育ちで年齢も同じで
私旦那→地域で一番の進学校
義兄嫁→二番手の学校
私→ど底辺のビーバップ実業高校
そして私と旦那の通ったA大学は、地域で唯一自宅から通える国公立
義兄嫁もかつてA大を受験してたけど落ちてもともと経済的に厳しかった実家では一浪が許されず
仕方なく就職したという過去があるらしい
なのにど底辺高出身の私がA大卒で親戚のおじちゃんから酔った時に
「国公大卒の才媛」と呼ばれるのがムカついて許せないんだって
だから私が話しかけると露骨に無視をしたら義両親から態度が悪いと怒られて
今まで可愛がってくれた義両親が義弟嫁のせいで変わったのも許せないんだって
私が喋った瞬間露骨に嫌な顔して首を真横にひねったり
私のこと頭数から外したり不自然なことすればそりゃあいくら優しい義両親でも怒るだろうよ…
誰も学歴自慢や比較なんてしてないのに一人勝手に
馬鹿にされてる!と思い込んで一人で鬱だと主張するから
義兄は「鬱なら早く病院に行こう」と連れていこうとしたけど本人が拒否するらしい
ほっといたらそのうち刺されそうで怖い
- 402 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 12:51:29.96
- 学歴コンプを拗らせてるのか、やっかいだなぁ。
鬱かどうかは置いといても、さっさと医者行けとしか言えんわw - 403 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 12:52:43.08
- 「史記-蘇秦伝」
「寧為鶏口無為牛後」
(寧ろ鶏口と為るも牛後と為る無かれ)
進学校の下位よりも、底辺校の上澄みが優れているのは良くある
周りに流されずに努力した結果だからご立派
ただ、波風たてて面白がる親族には要注意
事件が起こると手のひら返してあなたを責めるよ
学歴鼻に掛け兄嫁バカにするから刺された、自業自得だ
なんてね
才媛なんて持ち上げる親族とは近しくしないのが吉 - 424 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 14:40:50.56
- >>403
その言葉を言った人の国は真っ先に滅びました…
立派な言葉だけが先走って実情は付いてこなかったって反面教師の
意味合いも含んでいるんだよね、その故事 - 404 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 12:57:27.36
- 国立に推薦てあるの?
- 405 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 13:02:07.65
- あるでしょ
- 406 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 13:05:36.66
- >>404
地域に依るんじゃないの?
うちの地元はあった
で、初めからそれを狙って底辺校に進学する人間も居た
が、当然同じ様な目論見で来る人間も居たので
失敗して大惨事になる生徒も居た
底辺校だと推薦以外だと受験してもまず受からんからw - 407 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 13:18:07.55
- へー
- 408 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 13:25:53.85
- 義兄と義両親で費用出して義兄嫁を大学に行かせよう
- 409 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 13:32:20.57
- 親戚のおっちゃんがガンだな
嫁ズは同席しなきゃいいんだよ、酔っ払いとは - 413 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 14:04:07.60
- >401
義兄嫁、世界が狭いのな。
一流大→氷河期で就職失敗
底辺大→好景気で一流企業就職
みたいなことって世の中に溢れてるだろうに。
今さら気にしても仕方ない。
就職したなら、そこで頭角を表す道でも
模索したらいいのに。 - 416 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 14:05:58.96
- >>401
こういうのを読むと、人生って本当に一筋縄じゃないなと思う。
そして、あなたも義兄嫁さんもどちらも悪くないのに仲違いして気の毒だ。
学歴の話は本当に地雷だな。 - 412 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 14:03:31.40
- 遥か昔、私がそこそこの高い大学の学生だったころ、同級生に底辺校から進学してきた人がいた。
本人至って呑気で「俺、推薦だし」とか公言して人気もあった。
ところが中程度の学校から必死で入学してきた(と思われる)連中が推薦君を嫌い、
中学生かお前らはというレベルの嫌がらせをしてた。
私たち一般学生(w)も気付けば庇ってたけれど、まぁみんな基本的に自分のやりたいことしてたから
何時も庇える訳じゃなかった。
そんなある日、学外の公園で必死君たちが推薦君に絡んでいたら、如何にも悪そうな方々が降臨w
ここから先は伝聞なんでフカシが入ってるかも知れないけど、
必死君たちを公衆トイレに連れ込んでボコり、思いっきりお絞めになられたそうです
(絞められ代も払わされたとかw)。
御推察通り推薦君の高校時代の友人とのことだけど、
後日私たちが「すごいね、そんな人たちと未だに付き合いあるんだ」と言ったら、
「試験のときに自由にカンニングさせてやったり、煙草隠すの手伝ったりしてやったんで
結構仲良かった。ま、あいつら漢字読めないからカンニングしてもモロバレだったけど、
それでも赤点(正確には追試で休みに学校出てくるのを)回避できたんで結構感謝された」そうなw
その後必死君たちが学生課に「推薦君の仲間に~~」とか鳩ろうとしてたんで、
私たち一般学生が「それなら私たちあんたらが推薦君にしてたこと全部鳩るよ。」と宣言したら
フジこってたがそのまま有耶無耶になった。
今は昔の御話だが、底辺校から上を狙うというのも人脈が広がり悪くないと思ったわw - 417 :名無しさん@HOME : 2013/09/17(火) 14:08:55.88
- >>412
そういうの読むと、人の人生勉強だけじゃないんだなぁーと思うわ。
要領良さとか人脈とか、大事な物、身につけておきたいものが沢山あるだねぇ。
コメント
あるある
俺は大学中退→企業で成功したクチだけど、学歴のある奴や大企業勤めからの嫉妬が凄い
元々下にいた奴が、今上にいるって現実が許せないんだと思う
イヤな女だな報告者
まあこの擬兄嫁も経済的事情だから悔しかったんだろうね。気持ちはとてもわかる。
あとビーバップわろた
推薦なんてあるから悪いんだろ
企業→起業や
気づかんかったがたしかにビーバップは古いなw。今の子に通じるのだろうか
同じ大学って言っても奇跡的に受かったのから妥協で今の大学にしたのやらエスカレーター組やらさまざま。
俺はギリギリ組だったから入ってから学力不足でかなり苦労したわ。自分の身の丈以上のとこに受かってもいいとは限らんね
ビーバップ普通に受け入古いんだという書き込みにorz
二重作英雄です。
更新お疲れ様です。
ブログを拝見いたしました。
また、拝見させていただきます。
二重作英雄
403とか409とか416の家庭脳っぷりが半端ないな
親戚のおっちゃんは酔った時に国公大卒の才媛と報告者を持ち上げた呼び方しただけなのに、
もてはやす人とは付き合うなとかおっちゃんが元凶だとか兄嫁は悪くないとか
単に旦那親戚を悪者にしたいだけだろこいつら
報告者が誰も比較してないつってんのに何考えてんだ
余計なこと言ってる親戚を恨まず報告者を恨む
これが学歴コンプです
※4
今は推薦やAOでまぐれで良い大学に入っちゃったおバカさんが多いから、大企業とかではペーパーテストや高校の偏差値をチェックする所も増えたよ。
まあ良い大学に行くのは簡単になったけど、そっから先は自分次第って感じだなぁ
地域で二番手の学校なのに大学行けず就職って、まさに牛後の方だったんじゃないの
今も幼稚な嫌がらせや自称欝でうだうだやるくらいだし
ビーバップな学校で真面目に過ごした報告者は偉い
堂々として放っておけば良い
放っておくというのは嫌な態度を表明するとかではなく
みんなと同じような態度で接していらんことを何もしないということだ
だいたい本当に自分が学歴云々を気にしていないのなら周りが妬もうがどうとも思わないはず
自分の心も見つめた方がいい
※13
>私が喋った瞬間露骨に嫌な顔して首を真横にひねったり
>私のこと頭数から外したり不自然なことすればそりゃあいくら優しい義両親でも怒るだろうよ…
さらに報告者のせいで欝になったとか騒がれてるのにどうとも思わないはずって・・・
常識の範疇で考えろよ
※14
この程度で怒ってたら生きていくのが困難だろ
生きていくスキルとして気にしないということができない自分の心を見ろということ
これは、策士ですよ・・自分のレベルよりかなり低い高校をわざと受け、その中で上位に入れば当然(底辺高校ではできるだけ、大学進学者を多く輩出したいため)推薦枠がとれるから、始めからそれを目的として高校受験しただけ・・!だって自分と同等かちょい上レベルだと自分が成績で振り落とされるから当然推薦枠がとれない・・そうとうの策士!でこんなのが大卒と世間でいわれ、ろくに仕事も出来ず、すぐ結婚てなる。
正直な所、主婦になっちまえば国立大卒の肩書きしかない状態じゃ何の役にもたたんしな
嫉妬されるくらいなら肩書きなんぞなら捨ててもいいって心境じゃないか?
底辺校から推薦上がりじゃ学力も大して期待できないから子育てにも生かせないし
報告者を恨む気持ちは間違ってるかもしれないけど、
親戚が集まる度に「学歴云々・・・」言われたら義兄嫁もそりゃ気分悪いだろうよ。
義理兄嫁に似た性格の奴と、報告者の側の奴でくだらい判断しあってる。
学歴なんていつまでも引きずるなよ。
大切なものさえ分からなくなるような狭い世界で生きてるってことか?
小さい頃から嫉み僻みで生きるとずっとそのままだよ
自営業の一人社長より一流メーカーの社員だと思う
鶏口の言葉ってよく考えたら凄いひどいよね
鶏口を支えてくれているのは牛後なのにその牛後馬鹿にしているんだもの
そりゃ国も滅ぶ
この投稿者が巧妙なのは、底辺高校出身の推薦のカラクリを一切書いてないところ
底辺高校行った知り合いが、センター4割の実力なのに評定5.0(高校側の評価で満点)をもらってたぞ
センターでその点だと、進学校なら評定2から3ぐらいだろう
それが大学の推薦ではまともに評価されてしまう
制度を憎むべきだけど、それでどや顔してたらそりゃ突っ込まれるわな
※17
最終学歴は主婦やママ友内でのヒエラルキーを形成するのに使われるって、前どこかのスレで聞いたことあるわww
※23
女で主婦だと学歴関係ない
評価されるのは家事スキルと顔と旦那の操縦加減でしょ
※23
言いたいことは分かるがそれは個人の問題じゃないんだよ。
学校がそういうシステム採用してるから起こることなんだよ。
国立大学でも、医学部であるとか、旧帝大以上ぐらいだと推薦+その後に受けるセンターの点数を両方加味するっていう場合もある(それとは別にセンター推薦っていう制度もあるが)。
すなわち、テストの出来に関わらず、「ある学校の中で優等生だった子」が欲しいっていう採用枠なんだよ。観方を変えれば、ある意味では、学力至上主義から脱してるとも言える。
一般的な古典だと思われる鶏口牛後の解説に笑った
まとめ=地方の国公立信仰は恐ろしい
>>412
高い大学と聞くと、学費が高いのか、高い山上にある大学かと解釈してしまった。
下高井戸には日本大学があるらしいから、それのことか。
私、義兄嫁系進学で、弟、投稿者系進学。
上の子を見て、無理したら子供が大変なのを学習した親と、実践的進路指導した弟担任の成果か。
母には男女逆じゃなくて良かったと言われる。
でも、私は底辺に行ってたら、引きずらて底辺人生だったからこれで良かった。
一応進学高だったので、当時の友人には賢い人が多くて、今も良い付き合いできてる。
弟は、マイペースな性格で、底辺は底辺と割り切った付き合いで流されず
今は硬軟揃った友人が沢山いるリア充人生だし。
兄嫁自身がコンプから抜け出さない限りは、周りがどんな配慮しても意味ない
今からでも学校行って勉強したらいい
そうしてコンプから解放された人を知ってる
※23
私学の公募推薦入試ならばそうなるが、この投稿者の場合実業高校→地元国公立の推薦だから、
実業系科目の優秀生を対象にした地元指定学校推薦だろう。
商業科→経営学部とか、工業科→工学部とか。
入試に必要な一般科目はそもそも履修してなかったりするが、専門科目の基礎がしっかりある分、
学力面で一般と推薦で優劣はつけられない。
自慢とかしてないって言うわりにレスから内心自分sgeeee
って思ってるの思いっ切り透けて見えてるから
普段も普通にこういう態度取って義兄嫁イラつかせてるんだろうなと思った
嫁の中で最低学歴の自分には死角はなかった。
うちの兄が勉強嫌いで底辺工業高校→推薦で公立大(そこそこ有名)工学部だったな
羨ましいと思ったことは一度もない
むしろ兄がその大学に行ってくれたことに心底ホッとしてる
※1みたいな起業はもとから勉強うんぬんかんぬんのベクトルじゃないから、ひがむ方が起業できる器でもない癖にpgrがほとんどだけど、国立大にAOや推薦に抵抗ある人も多いと思う。でも、大概もとから偏差値低い学部だったり、難関だと隔離された学部だったりするから姉嫁が頭悪かったのが結局ダメだったりしか。早稲田なんてスポーツできれば誰でも入れるしね、やっぱり隔離されてるけど。
勉強を通じて人脈を築くべきなのに勉強しない人多すぎ
字の読み書きや数字の計算すらまともに出来ないと
結局頭いい人にいいように使われて人生あぼんだよ
大学受験を経験してるのと経験してないのじゃかなり違う。
ぶっちゃけAO推薦組は一定の目標に向かって努力や勉強する能力が欠けてる奴が多いよね。同じ大学でも一般入試組や幼小部などからの培養組とは雲泥の差。
まあ勉強したい!って訳じゃなくて報告者みたいに結婚相手を探したり、ただ大学生活楽しみたいってだけなら推薦の方がおススメだわ~
中身の無い学歴もハッタリ程度にはなるし
うちの地元の国立大学は一つの学部だけ推薦が有った、私の受験生時代は。
昔の一期校とはいえ田舎の国立で、上は70から下は50まで、学部ごとの偏差値の差が大きい。
推薦枠があったのは、偏差値が50ぐらいで学生の集まらない底辺学部。
偏差値40の高校からでも学年トップクラスなら推薦で入れたよ、今は知らないけど。
ただの逆恨みじゃん。
しかもそれで鬱になりましたって、ウソまでついてる。と思う。
ホント人間のクズだと思うし、こんなんが鬱を主張してるから鬱のイメージが超絶うさんくさいんだろうなって思う。
うちの高校は評定平均3取ってれば地元国立大の推薦枠あったw
でも一応関東圏だけど都会に憧れて東京の私大目指す子が多かったから推薦枠が埋まらなくて先生が大変そうだったわ
10年近く経った今だと国立推薦枠に殺到してるんだろうな
就職でも学歴差別で高学歴しか出世できない大企業に行くより、
中小企業で頑張った方が出世できて収入も上になるパターンがあるな。
世の中そんなものだろう。
自分が通ってた駅弁国立大にも学科に2~3人いたわ。
入学できても基礎学力は足りていないので教養科目の数学、英語の単位は一度落としてたな。
実業高校とはいえトップクラスの人達だから真面目ではあるので再履修で通る人がほとんど。
そこそこ人付き合いができていれば、先輩から過去問も入手できるしね。
それでも授業に付いていけずに結局退学する人もいたわ。
ウチの地元でも、
商業高校(商業科)⇒地元国立経済学部
というルート(推薦枠)があった。
「大学さえ行ければどこでもいい」って子は、このルート狙いで
普通科じゃなく商業科選んでたわ。
あー義兄嫁の立場というか、そういうコンプ持ってたことあるわw
AO一発で、うちの高校から一般では到底敵わない大学に友人が合格。一方私は推薦でその大学に落ちて、一般でワンランク下の大学に合格。
友人が合格してから大学入るくらいまで、色々考えたりしたが、それは正しいことじゃないと思っていたから絶対態度や口には出さなかった。
AO合格を鼻にかけず、底辺気味の高校から学力ではたどり着けない大学で落ちぶれないように、私が一般に向けて勉強している間は私以上に勉強していた友人の態度見て、コンプ持ってた自分を恥じて、同じように大学で廃れてしまわないように入学しても勉強に打ち込み、どういうわけだか2人してお互いの大学の大学院に来てしまった。
私は来るつもりは全く無かったんだけど、友人の影響が大きかっただろうな。
埼玉大学なんかも推薦あるで
※33
この報告が自慢に見えるのかw
義兄嫁と同タイプの人間なんだね
僻み根性乙です
どんな手段で進学しようと、結局はきちんと授業に付いていけて、卒業出来れば関係ないでしょ。
この場合は誰が悪いといえば、いちいち学歴を話しに出す親戚が悪いだけだと思うけど。
そもそも言ってる時点で自慢じゃん。
黙ってりゃいいもんを…。
※48
ただの嫉妬心でおさまらず、嫌がらせしてくる義兄嫁が悪いに決まってんだろ
義兄嫁は学歴コンプこじらせてるけど
報告者も報告者でちょっと学歴厨臭い
やっぱり、鬱は甘えなんだね。
底辺高の学力で国立の授業ついていけるのかね?
もちろん勉強サボってたら推薦貰えないから頑張ってたとは思うが進学校とは同じ学力は無いだろう
実体験で推薦で入った子がまじめに授業出てても単位ギリギリで泣いてたことがあったんでさ
※53
文系と推測するなら大学の講義に学力なんぞいらんと思うけどなぁ
理系は知らん
*54
文系は学力そんなにいらないんですか、なるほど
私の見た子は理科大の工学部でした。
塾の講師繋がりの関係で、休み時間に大学の授業についていけない理解できないと
落ち込んで泣いてたんで
理系だと中高での積み重ねが大きいんでない?
受験勉強の有無でけっこう変わりそう
文系だと経済とか法律とか、なんちゃら横文字なんちゃら学部みたいなのばかりで
あんまり中高の勉強は関与しないと思う
って俺は英語学科だったから多少なりとも影響はあったけども
※46
埼大どころか一橋や千葉大だって偏差値40位の商業高校や農業高校からの推薦があるぞ
学歴ロンダリングが出来るいまどき、底辺校で「推薦が取れる」方が結構すごいんだけどね。
上位国立なら入った後の努力は皆同じだしねw遊んでちゃ進級できないっしょ。
中途半端に頭いいなら上位校で中ー下位でうろうろするなら1ランク落とした方が推薦枠取りやすいという事はある。
周りに染まらない、でも周りとうまく付き合える高度なコミュ能力が必要だけど。
いつも思うが、2chよりまとめの※欄の方がよっぽどキティガイ多いよね
文章もまともに読み取れない人とか
旧帝のどっかで、ただでさえ少ない推薦枠を、さらに「女性様専用枠」にしようとして、あちこちから「ふざけんな」つって計画がつぶれたところがあったなw
理系の女性が少ないから、人数を増やすためにやろうとした、とか言い訳してたけど、「じゃあ、あっぱらぱーのぱーぷりん女を入学させるために成績優秀な男子学生を落としてでも、女性を優遇する意味はあるということですか?」というようなことをあちこちから突っ込まれて解答できずに計画自体が白紙に、ってw
本当にあっぱらぱーなら入れるわけねーだろwwずいぶん自分好みの解釈だなwww
学歴コンプじゃないだろ
自分の力を発揮する機会を~コンプだよ
これを学歴コンプって理解する人って多分リアルであまり友人が多く無い人だと思う
※62
友達いなさそうだな、かわいそうに。
大学入試は昔みたいな受験一発勝負に戻した方がいいと
つくづく思うわ。
※32
俺の頃は、国公立でも指定校推薦の他に一般推薦ってのがあったよ。
5段階で平均3.5あって、学校からの推薦状貰えれば誰でも「応募はできる」ってヤツ。
俺は平均3.5あったけど、数学が平均1.6だったので
「お前なんかに推薦出せるか!」で終わったけどw
定時制高校から推薦で横国に進学するって人の話聞いたときは流石に驚いたな
その底辺高で周りに流されずちゃんとしてるのが難しいんだよ
だから上に昇れる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。