夫は発達障害の疑いが有り、問題を先送りにしてばかりで解決能力が低いため、もう離婚したい

2013年09月18日 10:05

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1375636432/
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x30】
667 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 00:12:57.41
【自分の年齢・性別】 34才女
【相手の年齢】 36才
【結婚年数】 5年
【子供の有無】 有・ 1才半男
【相談内容】(なるべく簡潔に・自分・相手の経済状況についても簡潔に)
夫年収480万 正社員
私年収360万(現在は時短勤務中の為200万)正社員
子供は保育園に通っています。

夫は発達障害の疑い有り(未診断)、
姑は統合失調症(私が妊娠中に発覚)、
舅は身体的、精神的、経済的DV男。
いわゆる機能不全家庭、だと思います。



家事分担は料理が夫、残りは私。
夫の帰りが遅い時は私が料理します。

夫は子供に対しては愛情たっぷりで可愛いがっていますが、時々意味もなく小突いたり、
嫌がっているのに無理やりおもちゃを取り上げたり、いじめっ子のような態度をとります。

義両親の離婚問題が持ち上がっており、離婚すれば姑をひきとることになりそうなのですが、
現在の状況を聞いても「良くわからない。放っておけばいい」との返事。
ですが「いざとなれば私より母親をとる」発言も過去何度か有り。
統合失調症についてあまり理解していないらしく、私が本を買っても手にとろうとしません。

夫には転職癖があり、6年交際したうえでの結婚でしたが、交際期間中を含めると既に5回。
最後の転職は私が育児休暇明けて復職1ヶ月後でした。

今後の生活設計について(家購入や第二子のタイミングなど)話し合おうとしても、
疲れているから週末に、といい、週末はほとんど寝てるか携帯ゲームか、漫画を読んで
過ごしてしまいます。
たまにモールに連れて行って家族サービスしてくれることもあります。

それから、 >>224 さんと似ていて、以下が夫にも当てはまります。
>>人の話を聞かない、約束事も数日で忘れる
>>子供の前で怒鳴る
>>いつも部屋にこもって携帯ゲーム、子供と遊ぶときも携帯ゲーム優先
>>機嫌が悪くなると、私や子供が傷付くことをわざと言う
>>夫とはもう何十回も話し合いましたが、そのときだけごめんねと言うだけで、
>>その数日後には話した内容をほとんど忘れており、同じことを繰り返します

私が離婚するべきか悩んでいるのは、夫の問題を先送りにしてばかりで解決能力が低いこと、
機嫌が悪くなると子供の前で物を投げたり扉を大きな音を立てて閉じたり、怒鳴ったりする事が
子供のこれからの成長に悪影響を与えるのではという不安、この2点です。

直接の暴力や不倫はなく、こうした漠然とした理由で離婚していいものなのか?
離婚することが子供の将来の就職や結婚に悪影響を与えるのは理解しています。

仮に離婚した場合、私実家の援助は期待でき、職場も理解があるので、
環境的には問題ありません。

668 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 00:26:18.97
>>667
子どもが大きくなって結婚をするまでは離婚は控えたほうが良いと思う
離婚が子供に与える影響はものすごいものがあって

・子供自身が離婚をしやすい
・学力の低下
・精神病を患いやすい
などなどあるのが長年の研究でもうわかっている

お金だけの問題ではなく、子育てをするのには母親だけの母性でなく、
父性という面も子供は学ばなければならない。恐らくそれが欠けた家庭では
そういう部分を日々見て学ぶ機会がなく、いきなり結婚となった時に
自分の役割が把握出来なくなってしまう人もいるのだろうと思う

自分が離婚をして後々子供に責められる事を覚悟するのであれば離婚も良いだろうけど、
一度壊れた関係を修復するのは非常に困難ではあるから、私は我慢をしたほうが良いのではないかと思う

また、離婚家庭にはもう1つ弊害があって、結婚をする時に下手をしたら
両親が離婚をしているという事で敬遠されてしまう事がある
なので同じような離婚家庭の人としか結婚が困難になる場合がある

それらをじっくり考慮してから選ぶと良いと思う

669 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 00:30:43.66
それからもう1つ

自分の子供を思えるのはその子供の両親のみ

子蟻の再婚は離婚率が非常に高い

670 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 00:33:56.97
離婚家庭の子供は、確かに差別されるよね。
親が離婚してる=まともな家庭で育ってないと思われる。

671 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 05:58:08.53
これぐらいで、離婚を考えるのが心配。
喧嘩で怒鳴るぐらいは、どの家でもありえること。
子供が居ることを考えたら、離婚してはいけない。

672 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 10:35:27.62
>>670
よく綺麗事で「そんな事はないよ。差別はないですよ」って言うけど
イザ自分の子供に離婚家庭の人と結婚しようと言われたりすると、
絶対にムリという事はないけどやっぱり何かと考えるものだと思う

みんながそういうワケではないけど、離婚した家庭の子供の離婚率は
高いだけに、そうでない家族は相当不安には思うものだと思う

あとは離婚した理由で、相手がギャンブルをして大変だったとか、
子どもに暴力をふるって仕方がなかったとか、育児放棄とか、もうそういう理由なら理解出来るけど
上のような理由なら、みんな多かれ少なかれ色々と問題を抱えているものだし、
やっぱり>>671みたいに考えて、子供とは接触を持たせたくはないとは思うものだと思う

673 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 10:43:47.77
交際期間が長く仕事が長続きしないことを知っていて結婚子作りして
何で今さらそんな不満を言うのかね。結婚子供は魔法のアイテムだと思ってたとか?
そんな年齢じゃないよね。しかもまだ懲りずに家を一緒に買うとかさらに子供作るとか
考えておいて離婚理由に挙げるなんてちょっと勝手。
ただ精神病の姑さんについてはしっかり考えてね。精神病の人とずっといるのは
すごく大変だよ。旦那さんが自分で相手をしないなら同居はしないってきっぱり言うべき。
離婚のゴタゴタは夫婦の問題なので口を出さない関わらないのは正解だけどね。
旦那さんは発達障害かも、姑さんは精神病、舅さんは超DV野郎とわかっていて
さらに子供作りたいあなたにびっくり。血がつながってれば子供は必ず似るんですよ。
いいとこどりなんて出来ませんよ。

674 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 10:56:14.95
>>667
再レスだけど、義理の両親が離婚をするまでに曖昧な態度ではなく、
自分らは引き受けられないというのを遠回しに言っておけば良いと思う

私の小姑が精神病でもうヒド過ぎたけど、母親も遠慮して何も言わない(言えない?)、
父親も良い顔しぃの役立たずで、結局、自分らが散々振り回されていたんだけど
本当にいい加減にして欲しかった

旦那さんが面倒を看られるのなら何も言わなくっても良いけど、
そうでないのなら曖昧な態度というのは、家族がいるのであれば本当に止めて欲しいと思う
それに母親ももう少し強くなって遠回しにでも良いから、私に愚痴ばかり言うのではなく、
小姑に言えば良かったんだと思う

本当に人の迷惑を一切考えない人っているから、向こうが流れ込んでくる前に
あの手この手で被害を最小限にする方法を考えておくのが一番だと思う
何も言わないというのはちっとも美しくなんてない。子供が大迷惑

675 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 11:03:41.42
同居が比較的上手く行っている家族というのは(それでもゴタゴタはある)
もう奥さんも義母もあまり遠慮せずに言いたい事をズケズケと言っている場合なんだよね
もちろんある程度の距離感は必要だけど

幼馴染の母親のおばさんがいて同居なんだけど、友人らの旅行に一緒に連れて行って欲しい
と言われたから「無理です」ってピシャリと言ったりしているのね
でもキチンと介護はしているし、あれもこれも遠慮したり我慢なんてしていたら
聞こえは良いけど、雪崩みたいに子供に被害が舞い込む

もし引き受けるとしても、嫌な事はピシャリと言えば良いと思う

676 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 14:36:41.83
統合失調症の人にいいたいこときっちりぴしゃりなんて無理だと思うよ。
娘、息子でさえ無理じゃないかね。精神疾患の人をそんな風に普通に扱えたら
苦労しないよ。そもそも共働きなんだから介護やら世話はあんまりしないんでしょ。
日中一人でほったらかしで大丈夫なの?統合失調症って薬飲むのサボっていつの間にか
悪化したりするんだしちゃんと看れないのにグズグズ嫌々引き受けるのも残酷だよ。

678 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 16:49:36.83
>>667です、皆様ありがとうございます。

私が非常に甘ったれた考えで離婚を検討していたことが分かり、恥ずかしい限りです。
転職癖があることを知りつつ夫を選んだのは自分ですし、子供の事を考えて、と言いつつ
この状況から逃げ出したいという本音があったのだと思います。

皆様のレスを読んで目覚めた思いです。
まずは姑の病気に対する件を私なりにしっかり考えたいと思います。
ご自身の経験を交えてアドバイスしていただいたり、将来について教えていただいたり、
私一人が悩んでいては決して考えつかない事が多々あり、問題点もはっきりしてきたように思います。

離婚について思い悩むのは止めます。
それ以上に考えなくてはいけない事があることがわかりました。

本当にありがとうございました。

679 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 17:51:11.10
>>678
みんな迷うこともあるし、子育てが大変だろうしね

長年の離婚の研究でわかったのは、
今は苦しくっても長年連れ添った後に、夫婦に再度アンケートを取ったら
今は幸せと答えている夫婦が圧倒的に多かった結果が出ているからね

小姑なら自分と同じくらい生きるから気が滅入るだろうけど、
姑は案外ポックリ逝ってくれるかも知れないし、離婚しないかも知れないしね

680 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 18:20:02.70
>>678
どこの夫婦でも我慢はしているものだから、あなたも頑張ってね。

681 :離婚さんいらっしゃい : 2013/09/17(火) 22:02:07.55
>>667
〆た後でもう見てないかもしれないけど
今すぐ離婚はなくても、将来に備えて仕事は絶対に続けて貯蓄もしっかりね
病気に偏見は良くないとはいえ、お子さんの将来の事で言えば
離婚家庭云々よりも統合失調症の祖母の存在の方が厄介になることもありえるので…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/09/18 10:10:34 ID: xi5X8Gnc

    えっ離婚一択だろ

  2. 名無しさん : 2013/09/18 10:11:38 ID: KYqTDv3o

    子供っぽい旦那さんとは思うが、そこまで酷いとも感じない…かな。
    保留にして様子見でもいいんでないかな

  3. 名無しさん : 2013/09/18 10:16:32 ID: eZdunrCA

    珍しく離婚!離婚!と言わないと思ったら
    家庭板じゃなかった。
    やっぱり家庭板は最古の板だけあって特殊なんだね。

  4. 名無しさん : 2013/09/18 10:23:32 ID: KV5OC44Y

    障害のある子を現在育てている母親として一言 発達障害の疑いがあるから離婚したい? 何言ってるの その考え方は相談者が障害のある人々を傷つけているってことが分かってない証拠ですね それにすきでそうなったわけじゃないでしょ そんなに嫌なら旦那さんを解放してあげたら ちゃんと仕事もしているみたいだしどの家庭でも多少はありそうなことで離婚したいなんてわがままもいいこと 私自身息子がそんな白状な人に出会わないように祈ってます

  5. 名無しさん : 2013/09/18 10:30:15 ID: 4m6bLliU

    何で早く離婚しなかったのか?と、後から子供に恨まれそうだが。

  6. 名無しさん : 2013/09/18 10:37:05 ID: Q1cgvoK2

    離婚家庭の子よりも身内に等質の方が嫌だな

  7. 名無しさん : 2013/09/18 10:38:02 ID: ELZmilHI

    夫はともかく、統合失調症の姑を引き取るというのなら離婚したほうがいいかも。
    子供への悪影響がものすごいぞ。
    確実に子供に恨まれて成人後は親元に寄り付かなくなるだろうな。

  8. 名無し : 2013/09/18 10:38:24 ID: fhxbaNic

    ここまでネットで人を こきおろしている人間がまともな人間とは思えない
    発達障害の夫が稼いだカネで生活していらっしゃるって疑問も矛盾も感じないのかなぁ

  9. 名無しさん : 2013/09/18 10:40:51 ID: 9/o7a/v2

    自分の気に食わない人間を発達障害って決めつける人大杉

  10. 名無しさん : 2013/09/18 10:42:31 ID: 9TdwyNpE

    どう見ても離婚推奨物件だろ 少なくとも家の購入とか
    第二子とか望んじゃいけないレベル
    様子を見つつ逃げ出す準備をしておけというのが正解では?
    これを甘いと言ってるやつは無責任だよ

  11. 名無しさん : 2013/09/18 10:46:35 ID: s.SNtczM

    一番肝心な「夫の病気疑惑」がはっきりしない限り、
    誰に相談したって返ってくる意見はまちまちに決まってるがな

  12. 名無しさん : 2013/09/18 10:47:00 ID: G.xwOE1g

    だんなに食事全部作らせて
    感謝の気持ちもない嫁もどうかしてる

  13. 名無しさん : 2013/09/18 10:47:14 ID: 9TdwyNpE

    旦那の発達障害がダメ…というより、発達障害のせいで旦那の転職癖が
    ひどかったり、姑の統失を甘く考えてるんだったら逃げ出したくなるのは
    当然でしょ?発達障害って言ってれば何でも許されるわけじゃないんだよ

  14. 名無しさん : 2013/09/18 10:48:46 ID: exwYddDE

    夫が気に入らなかったらなんでもかんでも発達障害のレッテル貼っていいってもんじゃねーぞ
    ゲームで遊んだり子供どなるぐらいで発達障害なら皆発達障害だろうが

  15. 名無しさん : 2013/09/18 10:52:25 ID: w3hYgQSE

    奥さんが鬱病になりそうなケースもありうるので
    離婚も視野に入れた方がいいと思う

  16. 名無しさん : 2013/09/18 10:54:34 ID: rCioA.7k

    ※4
    きちんと障害があることを親が認識して育てられた人と
    認識されないで育てられた人では違うと思いますよ

    うちにも疑いのある旦那がいるけど、自分では普通だと思って
    いるから、自分の何が悪いかもわからないし、多分、認めない
    疑いを持ったのは数年前だけど、旦那というより、大きな子供を
    育てているような感じなので、頼れない点で不満はあります
    話し合いも拒否するか、有耶無耶にしようとするので(結婚18年目)

  17. 名無しさん : 2013/09/18 11:01:26 ID: UqrlG7E2

    ・転職癖がある
    ・姑が統合失調症で離婚引き取り話が出ている
    ・将来に向けた話し合いを拒否する
    ・子供よりもゲーム優先(世話をすることもあるが無意味に玩具取り上げたり小突いたりする)
    ・機嫌が悪くなると間接的なDVに走る

    ・離婚後の生活の当てがある(職と親の援助)


    ここまで揃ってて離婚しないのは子供にとって毒親でしかない

  18. 名無しさん : 2013/09/18 11:02:22 ID: x7KusEIQ

    似たような機能不全家族で育てられ身としてはとっとと離婚推奨
    ダメージが残らない内にした方がいい

  19. 名無しさん : 2013/09/18 11:05:15 ID: 3wURJ812

    人格系の問題はやばいでしょ……。
    それに離婚「しなかった」人にアンケート取ってもそりゃ
    現在がそこまで酷ければそれまでに離婚するだろうし
    今を否定する答えなんて早々ださないでしょうよ。
    そんな姑・夫のもとで育つことと
    離婚家庭で育つのと、どっちがマシかを考えないと…。

  20. 名無しさん : 2013/09/18 11:06:46 ID: g18UmIO2

    ホントは自分が・・・だから悲劇のヒロインぶってるんだ

  21. 名無しさん : 2013/09/18 11:08:03 ID: z8TDbCDc

    スレ住民は、離婚したい奴には我慢しろって言うし、離婚考えてない奴にはさっさと離婚しろって言うからね。
    基本的に否定しかしない。

  22. 名無しさん : 2013/09/18 11:14:39 ID: ZX/kTGDo

    相談者ご本人が疑っている以上、何よりも旦那の診断が最初だと思うんだがね。
    俺も自分で自分を疑って両親が信じてくれなかったから自主的に医者に行った。
    仮に健常者だとしても、日常生活での注意点とか、自分が平均的な人間より劣る能力と対処法を教えてもらえるから大分違うよ。

  23. 名無しさん : 2013/09/18 11:15:57 ID: S.gmr0FQ

    ※17に完全同意
    特に姑引き取る問題は絶対ヤバイってー
    転職野郎なのに正社員で年収480あるのはすごいなとは思ったけど

  24. 名無しさん : 2013/09/18 11:16:34 ID: 7GDEM8To

    夫さんは病院に行っているのかな
    自分は違う病名だけど、夫さんと同じような症状だった事が有った
    ぴったりした薬が見つかるとすっと軽減された
    良い先生を探すと良いよ

  25. 名無しさん : 2013/09/18 11:17:28 ID: nwullfrQ

    発達障害の疑いのある夫と統合失調症の義母と同居するなら
    絶対に離婚した方が子供のためだよ
    離婚家庭の子供は~なんて世間体なんて吹き飛ぶくらい
    統失患者と暮らすのは子供に悪影響だよマジで!絶対に避けて!

  26. 名無しさん : 2013/09/18 11:31:03 ID: PlN0cvYI

    糖質の姑引き取るなら離婚しかないでしょ

  27. 名無しさん : 2013/09/18 11:38:16 ID: Ee4EnjWM

    キ○ガイに、目を覚まさせる言葉
    「頭がおかしい人は、自分だけが正しい、回りがみんな間違っている、って考えるんだってさ。だから病院にも行きたがらないし、自分がおかしいと認めない」
    これでもダメなら末期だよ

  28. 名無しさん : 2013/09/18 11:41:24 ID: O3sVMyoY

    数年後には離婚だね!

  29. 名無しさん : 2013/09/18 11:42:08 ID: DTGgY5FQ

    確定的事実はトメが統失だということだけじゃないか。
    何となく舅のモラハラDVとか旦那の発達障碍とかは報告者のレッテル張りな気がする
    ウトメ離婚でトメ同居になったら自分の身がと思う気持ちが最大の心配事だろ?

    > 家事分担は料理が夫
    > 転職癖というが今も正職で収入は旦那が上
    > 気分にムラがあると報告者が言うが子煩悩も認めている
    > たまにモールに連れて行って家族サービス
    > 直接の暴力や不倫はなく
    サイマーなし、ギャンブル心配なし、アル中なし、転職癖も失業なし
    旦那本人からのDVやモラハラも報告者に主張がない
    料理が夫ってのも珍しいね。余程のメシマズ嫁かね。
    将来の事を話し合うって言っても、報告者の意向(トメ同居不安)を
    言い募って、確定もしてないことを絶対に、絶対にとヒスる図が見えるようだ
    トメの統失だって1級で廃人クラスから治療続けて就業OKまで様々で
    診断が下りていたらもうレッテルを貼って一概にダメということはないし
    機能不全家庭というレッテルを貼るのも相談者
    ウトメ離婚かというのも現実性は藪の中で相談者ひとりが勝手に懸念してるだけ

  30. 名無しさん : 2013/09/18 11:44:14 ID: emiUEKlk

    うーん、百歩譲って発達疑いの旦那さんは我慢できても糖質の姑はどうかな・・・。糖質は他害も
    あるっていうし。しかし、発達もちの旦那って大変だよ。ソースは自分。

  31. 名無しさん : 2013/09/18 11:50:51 ID: 4wNOtXsI

    未診断のくせに発達障害とか抜かすな、せめて診断出てから理由にしろや
    なんちゃって鬱と同じ言い訳で、自分を悪者にせず離婚したいだけだろ

  32. 名無しさん : 2013/09/18 11:54:29 ID: qdsqdR.s

    よくそんな男と結婚できたな・・・

  33. 名無しさん : 2013/09/18 11:54:33 ID: jsnDOxkQ

    発達障害ってこの嫁が勝手にそう思ってるだけの話だろ
    最近はちょっとした事や自分が気に入らない行為があっただけで、
    ネットでききかじった知識を元にこういう事を言い出すアホが多すぎ。

    何もかも完璧な人間なんていないんだよ。
    人間だから嫌なことがあったときに表面に出てしまうことだってある。

  34. 名無しさん : 2013/09/18 11:54:48 ID: ./xDLytE

    子供を意味なく小突く父親なんて必要か?

  35. 名無しさん : 2013/09/18 11:55:42 ID: c5QKAkJM

    ああ何でもかんでも発達障害なんだなぁ~
    気に食わないやつは発達障害ってことにしておけば大正義って風潮

  36. 発達障害は遺伝する : 2013/09/18 12:05:06 ID: dVaVeYyw

    義母は元々は発達障害で二次障害で糖質になったとも考えられる。旦那は発達で追い詰めると糖質になる可能性がある。家庭機能不全なら旦那さんはACなのは間違いないだろうね。投稿者の子供に発達障害が遺伝してるかもね。母が双極+糖質、息子は最近、広汎性発達障害が発覚した私自身がソース。昔は発達障害なんて病気なかったし、発達障害は遺伝的な精神障害だし治らないからね。基地外家系は繁殖しちゃいけないと思う。

  37. 名無しさん : 2013/09/18 12:14:09 ID: bP2R2tSY

    怒鳴ったり音を立てるなんて
    女でいうヒステリーみたいなもんだろ
    発達あんまり関係ないんじゃないの

  38. 名無しさん : 2013/09/18 12:23:35 ID: DKt7Jo1I

    どう考えても離婚したほうがマシ
    糖質の人間引き取るとかいざというときは嫁より姑優先するとか発言する時点で
    夫婦として終わってるし
    子供に意味の無いいじめみたいなことしたり、DVじみた言動をとるのはもう
    発達だろうが健常だろうが、父親というか、人間として終わってる

    旦那の働いた金で生活してるとか、料理してもらってるのに感謝がないとか
    言ってる人はちゃんと読んでんの?
    嫁だって働いてるんだからその分旦那も家事やるのは当たりまえ

  39. 名無しさん : 2013/09/18 12:24:09 ID: xyzunYzs

    っていうかさ、六年間付き合って結婚したわけだろw

    それで、今更、発達障害だとおもいます!ってw
    相談者が発達障害にしかおもえないんですが。
    結婚する前に十分判断する時間はあっただろうに。

  40. 名無しさん : 2013/09/18 12:34:35 ID: 7VWOOF3Q

    ※17に同意。
    離婚がダメっていうけど、機能不全家族や仮面夫婦で育った子だって問題あるよ。

    まあ、それよりもなんで結婚して子供作って今後が考えられるの?と言う話だけど。

  41. 名無しさん : 2013/09/18 12:35:13 ID: OOIlpwos

    発達障害児持ちなんだけど、この旦那さんをこれだけで発達障害とは言えないかと
    親が糖質だから、機能不全家庭だろうし、生育過程で問題はあったのは間違いなさそうだね
    発達障害もLDとADHDとアスぺ他自閉圏とでは天と地の差があるから何とも言えないけどさ

    よく、ネットで「発達障害児母に発達障害疑われた、失礼」とか書いてるのを見る
    でも、実は相談されるほうが圧倒的に多いんだよ
    子供もそうだけど(発達遅くて心配とか)配偶者の相談もよく受ける
    たいていは離婚を念頭に置いてる人が、相手を有責にするために聞いてくるんだ
    まあ、ほとんどは「障害じゃなく個性」の範囲の人たちだった
    性格の不一致で離婚でいいと思うんだけど、それじゃだめなのかな

  42. 名無しさん : 2013/09/18 12:41:50 ID: nRA.nRHI

    ああ、うちの親父と一緒です。
    社交辞令の年賀状出すのも母が、顔も知らない相手に一生懸命出してましたけど
    離婚を考えて年賀状の差出人を別々にした年から、父宛にぱったりと来なくなりました。
    幼稚園の頃の俺に突然意味無く雑巾を投げつけてきて、腹立てた俺が投げ返すと避けてはゲラゲラ笑っていました。
    稀に当て返すと大人に何しやがると怒鳴りつけられました。
    その当時の俺が繰り返し見ていた夢は、突然殴られて、殴られた相手を追いかけるんですけど相手の足が速すぎて絶対に逃げられる悪夢ばかりでした。
    俺が友達と遊んでいると間に入ってきてえばり散らすので次第に友達から避けられるようになりました。
    父から学んだのは自分より弱い女子供を怒鳴りつけて黙らせることだけです。
    年賀状など旧友や上司との縁を捨て、すぐ怒鳴るので近寄ってくる後輩もおらず、
    見るからに父は孤独です。
    自分が選んだ孤独を理解しておらず、家族や親戚に構って来るのですが、
    逃げることが出来ない自分らは本当にしんどいです。

    自分は父のような孤独は怖いので、気の合う友達と狭く深い交流を続けるように頑張っています。

    発達障害かは知りませんが、子供にはよくない影響を与えると思うので助けてあげてください。

  43. 名無しさん : 2013/09/18 12:42:46 ID: M9q5BDa.

    統合失調症の人には
    ビタミンと鉄分がきくと思う
    ほとんどの病気は栄養の偏りか不足から成り立っている気がする

    落ち着きのない子にビタミン点滴したら治ったって言ってる人もいた
    賢くなったそうだ

  44. 名無しさん : 2013/09/18 12:43:44 ID: 5EyTdnjw

    夫の家族を全員精神障害者扱いしても賛同得たかったんだねぇ
    発達障害ねぇ
    5度も転職繰り返して年収500万得られる人間が発達障害ねぇw

    夫がこの嫁を捨てるべきだろ
    メシ作れる男は嫁なんて居なくても、生活上の不便はまず何も無い

  45. 名無しさん : 2013/09/18 12:46:53 ID: Rn/VgpUk

    てかまず、この嫁さんが、
    旦那さんと一緒にいたいかどうかはっきりしろよ。
    子供の事なんかその次の話だろ?
    そこはっきりさせないで、「子どものためには・・・」なんて、
    子供に責任背負わせてるだけじゃんよ。
    思いやりでもなんでもない。
    自分は別れたくないけど、子供のためにはとか無理だからね。
    子供もバカじゃないから、仮面なんかすぐわかる。
    どうしてそこが分からないのか。
    それから、離婚したって、離婚した相手は子供の親ですよ。
    親としての責任や振る舞いは、結婚してなければ取れないわけじゃない。

    自分の保身ばっかり、相談者はバカじゃないのという感想しかでないよ。

  46. 名無しさん : 2013/09/18 12:47:24 ID: d.wRoVYU

    糖質にも種類があって、薬飲んでいればまぁ…時々変人で収まる範囲の人と
    あっちの世界から戻ってこられない人といるわけだが
    姑はどうも前者の範疇と察せられるが
    他人と暮らすというストレスがどう影響するか分からんから心配だね。
    姑のストレスがなるべくかからない、家庭内別居みたいな住み方にしないととか
    そっちの方面を考えてなさそうなのが心配だわ

  47. 名無しさん : 2013/09/18 13:18:25 ID: TLOL4OsY

    親が離婚してる、よりも近い身内に発達やら糖質がいる方がどう考えても悪影響だろw

  48. 名無しさん : 2013/09/18 13:25:45 ID: 7UbHXR0.

    ケストナーのことば
    「両親が別れたために不幸な子どもはたくさんいるが、両親が別れないために不幸な子どもも同じくらいたくさんいるのだ」

  49. 名無しさん : 2013/09/18 13:30:26 ID: ZfeKY7A.

    投稿者さんの目に付いてくれたら良いんだけど。
    父が発達障害+恐らく統合失調症+アル中です。
    お願いします!お子さんの事を思うなら絶対に早急に離婚して投稿者さんが必ず親権を取って
    一緒に暮らしてください!あとお子さんに発達障害が遺伝してないかもよく調べてあげてください。私は父の奇行のせいで中学時代には虐めと大人になってからは結婚が破談になりました。
    身近に発達障害や統質の人が居れば一緒に居るストレスでこちらが精神的に参ってしまい、あっという間にお仲間になりますよ。私の母は精神的にかなり強い人でしたがやはりストレスで頭には円形脱毛症と胃にポリープが頻繁に出来たりしています。
    あとは年々、無気力になってきて今はとてもだらしなくなってます。
    こうならない為にも逃げてください。

  50. 名無しさん : 2013/09/18 13:48:21 ID: OWCQZeXU

    糖質の家族がいる点だけで結婚はしないだろ・・・

  51. 名無しさん : 2013/09/18 13:49:13 ID: WNuemWb.

    障害抜きで単純に考えればいい
    夫好きじゃないし一人で生活できるんでしょ?なら離婚でいいじゃないか

  52. 名無し : 2013/09/18 13:53:00 ID: xIQoD.4k

    旦那の世代だと発達障害がまだポピュラーではない時代に育ってるから、当然療育受けてないし、どういうタイプの症状かわからないけど、その症状が顕著になったとして、抑えることは難しいと思う。旦那側には行動を抑える気持ちはなさそうだし。
    旦那の存在が子どもに悪影響を与えそうだと思ったら、離婚も選択肢のひとつだと思う。
    統合失調症の義母を引き取るなら離婚一択だろうなぁ。糖質がいる家で子育ては無茶だと思う。
    同居になったら振り回されるだけ振り回されてめちゃくちゃになるだけだと思う。

  53. 名無しさん : 2013/09/18 13:56:07 ID: i/ycvLSs

    離婚を考えながら二人目や家のことをいう報告者がまずおかしい。
    ほんとは大した問題ないのに、夫がいうこときいてくれないから難癖つけているだけに見える。

  54. 名無しさん : 2013/09/18 14:02:17 ID: HiBtzJNk

    男脳=発達
    だから基地外ばっかりなんだよ

  55. 名無しさん : 2013/09/18 14:07:44 ID: IufO9DFE

    なんの研究かわからないけど親は両親が揃っているのが一番なのはわかっている。でも、いらないような親もいるだろ。無駄な研究で金を使っているよな、研究って言うなら個別に事情を聴いて離婚をした方がいいケースか判断しろよ。統計で判断するのは素人だよ。

  56. 名無しさん : 2013/09/18 14:13:07 ID: bwutK8as

    統失の姑に発達の夫・・・

    子供に必要なんですかね?

  57. 名無しさん : 2013/09/18 14:22:29 ID: pWhmcKtY

    離婚を考えながらじゃなくて、今後の話をしたいのに応じてくれないし性格に不安を感じたから、離婚を考えはじめたんでしょうよ。
    転職グセや親の精神病、本人は発達疑う態度なんて大したことだと思うが。

  58. 名無しさん : 2013/09/18 14:37:59 ID: pD0ly83Q

    発達疑いレベルの旦那はともかく統失の姑引き取るのはヤバすぎる
    子供への影響もだし相談者のQOLもガタ落ちする
    引取り断固拒否で受け入れられたなら離婚は尚早、引取り拒否に頑として応じないなら離婚路線で安定じゃね

  59. 名無しさん : 2013/09/18 14:40:53 ID: .dS6Rh/A

    散々我慢して、子育て失敗して、離婚しなかったことを後悔すれば良いんじゃね?
    夫が子供をウッカリ怪我させて初めて気づくことも多いだろうな。
    こういうバカな母親が多いから、両親揃ってる20代30代の結婚率が低いんじゃなの?
    子供だって、毎日意味もなく怒鳴りちらされる環境にいたら、結婚は悪だと思うわ。

  60. 名無しさん : 2013/09/18 15:16:14 ID: f8o8.KNQ

    馬鹿じゃないの?離婚勧めないやつは将来自分の子供がどう育ったかに気付いて
    ショックうけるよ、ソースは俺
    糞で嫌いでしょうがないのに、多感な時期に目の前にいてインプリンティングされるからな

  61. 名無しさん : 2013/09/18 15:33:50 ID: o7tSyG7M

    >※4
    障害を持つ子供を育てるのと、障害を持つ人が子供を育てるのは全く違うよ。
    精神に障害がある人は結婚も親になることにも慎重でなければいけないし、
    もし結婚子育てするなら、本人の治療努力と周囲のサポートが絶対不可欠。
    このケースでは父親が診断すら拒否しているし、現にまともに子供に接していない。

    離婚推奨している人たちは何も障害者差別をしているわけじゃない。

  62. 名無しさん : 2013/09/18 15:59:50 ID: BLTgH2RM

    怒鳴るとか子どもへの暴言とかはきっちり対処しろよ
    旦那はもちろん相談者も毒親まっしぐらだわ

  63. 名無しさん : 2013/09/18 16:05:09 ID: T2/EHPC6

    こんな外れ嫁がいる旦那が可哀想
    旦那叩いてるババアどもは身の程を知れ

  64. 名無しさん : 2013/09/18 16:11:18 ID: YdDNJbQE

    それ以前にさ、一親等、二親等に糖質いたら普通は逃げないと。
    まともな子育て以前に子供の将来真っ暗じゃん?普通の縁談は来ない。
    調べられたら既にアウトな状態ですがな。まあ一生くっついてればいいんじゃね。

  65. 名無しさん : 2013/09/18 16:13:00 ID: BdyAupjE

    結婚ってつくづくギャンブルだなと思うわ
    パートナーの正体は事前には絶対分からない

  66. 名無しさん : 2013/09/18 16:19:57 ID: d5r6dZKE

    うちは父が発達っぽいけど、コストコで魚油のサプリを飲んだら、かなり落ち着いたし本人もそれを分かったら買うようになったよ。オメガ3がいいみたい。後エビオスを飲むと発達にきくっていうね。発達の子がバリバリたべるとか。

  67. 名無しさん : 2013/09/18 16:30:28 ID: jDvG2gYA

    ムリムリムリ。
    発達夫の酷さを散々読んで「なんで結婚した?」「離婚しないの?」って
    誰もカレもが書いちゃうのに、この人は「我慢しろ」なのか理解できん
    しかも糖質もついてくるなんて苦痛というか、自 殺しかねないわ
    そんな祖母がいる家で育つ子供も虐待に近いだろ。。。

  68. 名無しさん : 2013/09/18 16:40:22 ID: PMrT1fV.

    いや、旦那発達
    トメ糖質って、人生積んじゃったレベルじゃないか…
    離婚一択だろ、どう考えても

  69. 名無しさん : 2013/09/18 17:06:40 ID: 4A8GOx.U

    これこそまさに「逃げてー!」の物件だわ。
    糖質なんて完治不能、良くて現状維持、最悪の場合は加齢とともに悪化するのに。
    それでもずっと同居だったのなら、かつて世話になったりして
    情が移ってたりするかもしれないが、そういう絆も無いのに。
    将来的に子供の縁談にも係わる問題をわざわざ背負い込んでどうするのさ。

  70. 名無しさん : 2013/09/18 17:36:49 ID: oaN.jrq2

    旦那の発達障害よりも統合失調症の姑を引き取るって一点でダメじゃね?
    昼間一人で家おいといて大丈夫なんか?

  71. 名無しさん : 2013/09/18 18:17:42 ID: VIP0TC4Y

    米43米66
    すごい!サプリで精神病が治れば世界の精神科医のほとんどが失業ですね!

  72. 名無しさん : 2013/09/18 18:51:25 ID: dwCDx9cA

    普通の人は発達と結婚したらダメだろ
    発達と相性いいのはモラハラかボーダー
    ボーダーはストーカー気質とも合うみたいだが

  73. 名無しさん : 2013/09/18 18:53:36 ID: vGe1r1i.

    最近、やたらと発達障害だの何だの
    その定義も知らずに使う人が増えた。

  74. 名無しさん : 2013/09/18 19:06:01 ID: i5khmbX.

    これで離婚はダメって……
    糖質発症した義母と同居をよく考えない旦那と、子供の為に一生添い遂げる
    将来子供に貴方の為に離婚しなかったって荷物背負わして欲しくないな

  75. 名無しさん : 2013/09/18 19:09:25 ID: zzCw2khE

    北海道って離婚すごい多いんだよね
    子供の頃に引っ越して行って気付いたけど周りの子に離婚家庭普通だったし
    そういや旦那の両親も離婚(義父のモラハラ)義姉も離婚(義兄のやらかし)
    耐えて実を結ぶ事もあるのだろうけど、相手によっては離婚がそんなに悪い事とは思えない
    耐える事が正解だなんて思えない時もあるよ

  76. 名無しさん : 2013/09/18 20:02:11 ID: si6ZClos

    糖質のトメ引き取らないとしてもだ。

    発達で転職癖のある夫とこの先もう一人作って家を買うことを相談したがってたって
    なんかこの時点でこの人の頭ミラクルだなーって思う。
    6年で5回転職って、この先右上がりになる目もない底辺だろうに。
    家どころか満足に食べていけるの?それ、と思う。
    よっぽどこの相談者本人が稼いでいるとか財産持ちだとかなんだろうか。

    ※75
    なんだろ、それってやっぱり披露宴が会費制だったりする習慣も影響してるのかな。
    大層なご祝儀もらったとかいうような招待した人たちにかけた負担が少ない分
    「あんなにお祝いしてもらったのに、離婚なんて…」って精神的ハードルも低いのかも、
    と、勝手に思ってしまった。

  77. 名無しさん : 2013/09/18 20:14:08 ID: BDFY7rA.

    似たもの同士がんばればいいんじゃないかな
    惹かれあった何かがあるってことは
    たぶん報告者もそういう人なんだろうし

  78. 名無しさん : 2013/09/18 21:07:24 ID: cVAzyyAA

    発達と発達でお似合いだけど何で別れるの?

  79. 名無しさん : 2013/09/18 21:13:05 ID: FiNtu57s

    医者が診断したわけでもないのに発達障害認定。
    報告者の方も疑わしい。

  80. 名無しさん : 2013/09/18 21:38:04 ID: Q8ePYwAI

    6年間もの長期交際し結婚したわけで、その間発達障害なら分かったと思うけど・・・
    結婚し母親が病気で父親が・・ets
    そんな事もあり、育児の疲れなどで主さんは「心」が疲れてしまったんですよね。
    ご主人はしっかり者の妻に依存してるように感じます。
    大半の夫は家庭の面倒な事には目をつむったりして、妻任せが多いんですよ
    儀両親も離婚するなら、自分の身の置き場所ぐらい自分で用意してほしいですね
    子供に頼るなら離婚するなぐらい言っても良いのでは?

    色々と考えても自分が苦しいだけだし、子供にも悪影響があるので
    自分の考えをご主人に話、後は成るようにしかならないと腹をくくり
    家では明るいお母さんで居てください。
    親は親・自分達は自分達として、自分の意見はハッキリと言った方が後悔しないと思います。

  81. 名無しさん : 2013/09/18 23:03:05 ID: HvTE99L2

    自分の思い通りにならなかったら発達っていうの、流行ってるのかい?
    終身雇用じゃない昨今、500近く出るって悪くないぜ?ふつう大きく下がるもんだ。繰り返すと。
    それとも外資系で最初1000万あって半減したから発達と罵ってんのかい?
    自分が健常なら、自分で500稼いでみりゃ良いのに。それこそ“発達の旦那”に頼らなくて済む話。
    旦那は自分の収入で自分親の介護費用、養育費(5万位?)、都心じゃなかったらイケだろ。
    どうやら約1名、不要なようだが?

  82. 名無しさん : 2013/09/18 23:03:48 ID: jsnDOxkQ

    ※43と※66
    たいした知識もないのに人の事を発達障害認定するヤツらってこの程度のもんでしょ。
    自分の頭を心配しろ。

  83. 名無しさん : 2013/09/19 00:01:40 ID: OtK3ulo.

    うちも似た旦那だ。。
    ・話聞かない・怒ると怒鳴る・子供が嫌がっても止めない、ちょっかい出す
    転職はしないけど。
    でも発達疑うって行き過ぎ。男はみんなこんなもんなんだよ。頭の構造が違うんだよ。息子育てたら分かるよ。

    姑の件がネックだね。うまく解決して欲しい。

  84. 名無しさん : 2013/09/19 00:35:30 ID: BJy0jjbM

    離婚するしないは本人が決断すべき。
    ただ、暴力等の緊急避難措置や、有責事項は別にして、
    子供が理解できる年齢までは、待つべきじゃないかな。
    子供にとって、親の離婚はそんなに簡単なことじゃない。
    自分の子供の頃の、家族と家庭をおもいだせば、
    家族が離れ離れになることは、そんなに軽い、
    簡単にできることのはずがないでしょう?

    子が一定の年齢になって、家庭の破綻がはっきりすれば、
    子供が、自分から親に離婚を進めるようになるから。
    それまでは待つべき。

  85. 名無しさん : 2013/09/19 00:42:59 ID: X0p3aSwM

    発達障害じゃないとしても病気の母親の事を「良くわからない。放っておけばいい」
    で済ます奴なんて信頼できないわ
    統失のトメ引き取るなら離婚したほうが良くね?どうせ報告者に面倒みさせるつもりだから
    こんな態度なんだろ

  86. 名無しさん : 2013/09/19 01:06:11 ID: uM4NQObY

    コメ82
    発達障害は治らないとか、良くならないとかはもう化石レベルの古臭い考え方なの。
    完全に良くなる事はないけど、改善はできる。

    発達障害は遅延型アレルギーからではという考えから牛乳を抜くカゼインフリー、小麦を抜くグルテンフリー、
    妊娠時に栄養が足りないことで脳の回路が上手く作られなかったのではという考えからのビタミンb6、マグネシウム、オメガ3投与する療法。
    日本では整体を利用した仙骨療法とか、色々ある。
    アメリカ自閉症の団体では上の二つを勧めている。日本だけだよ。
    治らない改善しないと言っているのって。
    ただ大人だと本人に納得させなきゃいけないから、どこまで伸びるか未知数だけど。

  87. 名無しさん : 2013/09/19 02:00:19 ID: iyaCQE2s

    他所の発達障害を差別感情で傷付ける云々なんて、自分の子供の将来のためならどうでもいいよね。「障害児の親として」とか、だから何だよって話。オメーのガキが傷付こうがオメーが傷付こうが関係ねーよ。
    と、※4みたいな勘違い野郎に面と向かって言ってみたい。

  88. 名無しさん : 2013/09/19 08:29:32 ID: zzCw2khE

    ※76
    ※75だけど、結婚式の会費制、それもあるかもと思った
    招いた方も招かれた方も、どっちもある意味気楽だね
    私もこんな事例だったら離婚、に、そんなに抵抗ないな・・・

  89. 名無しさん : 2013/09/19 09:36:12 ID: FMEr9Rgs

    父親の、母親と子供へのDV、給料を渡さない経済的DV、不倫問題。私はこんな環境で18歳まで育ったけど(高校卒業した時に親が離婚)、こういうケースはさっさと離婚しておくのが正解のように思う。両親が揃ってたほうがいいとは限らないケースもあるのに「離婚は子供に悪影響」って断言はできないよ。毒になる親から子供を放したほうが、トラウマが少なくなることだってあるんだよ。
    ・・・まぁ、親が離婚してるってことで2回ほど差別はされたけどね。

  90. 名無しさん : 2013/09/19 09:41:03 ID: i/ycvLSs

    離婚推奨なのは間違いないんだけど、
    子供産む前から転職繰り返してた男との間に子供つくって、2人目や家のこと考えてる報告者がやばい。
    で、相談ができないから離婚とかもう両極端すぎ。離婚でもいいけどもうちょっと考えよう。
    まずちゃんとおちついて考えようよ。

  91. 名無しさん : 2013/09/19 11:52:31 ID: M2Z6Bbic

    ぶっちゃけ離婚しかないww

  92. 名無しさん : 2013/09/19 13:36:21 ID: W9qSjrCw

    発達障害の父をもつ自分。
    さっさと死ぬか離婚してほしかった。
    それか自分を施設送りにしてほしかった。
    敬愛する母親だが、それだけが苦しかった。
    発達障害なんてなければいいのに…障害が憎い。

  93. 名無しさん : 2013/09/19 13:37:39 ID: M9q5BDa.

    今すぐはムリでも離婚一択だと思う

  94. 名無しさん : 2013/09/19 14:11:36 ID: i/9JXTWM

    交際6年で転職5回の段階で決断しないところに
    こそ驚愕した

    家庭板じゃないとあんなに言われるんだ
    しんどいのう

    離婚してない人にアンケート取りゃそりゃ
    自己正当化した答えになるに決まってるじゃん

  95. 名無しさん : 2013/09/19 17:37:57 ID: aFZOQYMI

    発達「疑惑」程度で別れるとか言ってるなよ…
    確定してから書き込めや

  96. 名無しさん : 2013/09/20 01:42:10 ID: nmgQ7FFM

    というかこれ、旦那も糖質の疑いがあるんだけど大丈夫か?

  97. 名無しさん : 2013/09/20 06:00:08 ID: cVgN4yVY

    様子見しつつ離婚の準備は怠らない。
    子供に悪影響及びそうなら即離婚だな。

    DV夫と離婚した叔母は、下の子(従兄弟)が小学生になった頃に離婚したんだけど、その従兄弟はすっかり女は見下していいもの、ってモラハラDV野郎に育っちゃったよ。幼い頃の価値観の刷り込みは本当に厄介。

  98. 名無しさん : 2013/09/20 12:51:42 ID: rq.w.aAo

    ※86のヤツは知らんけど、発達障害に栄養療法というのもある
    ジャンクフード・砂糖・塩・酒・脂質・カフェインは脳にも悪い

  99. 名無しさん : 2013/09/21 22:11:41 ID: xKl16vgU

    未診断だけど旦那が発達障害で大変!と言う女性は、大抵発達障害のことを理解してない。
    大して調べてもいないから、支援センターが家族向けの支援もしていることも知らない。
    この記事に書かれている内容は、発達障害者の特徴にはあまり当てはまらないからなぁ。
    本当に何もないのに突発的にキレるのなら、それはただの精神病でしょう。
    知らないくせに発達障害を使わないでくれ。

    本当に障害なら、ソーシャルスキルトレーニングでけっこう改善されるが、
    その旦那はただの性格が悪いだけだろう。一生改善しないと思うから、早く逃げた方が良いかと。

  100. 名無しさん : 2013/10/01 19:33:55 ID: 09JCId7.

    実際に精神科の先生が言ってたけど
    こういうときに本当に発達かどうかってのはあまり関係ないんだって
    実際に問題が起きて、苦しんでいる人がいるかどうかが重要なんだって
    発達かどうかってことにこだわる人が多いのも事実だけどね

  101. 名無しさん : 2020/09/08 20:14:49 ID: IHkLEwrg

    住民ガチャ外れ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。