2013年09月18日 23:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1378741304/
パートについて【パート144】
- 414 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 00:11:40.49 ID:uAjx132fO
- 汚話ですが愚痴らせてください
地方の飲食店勤務。
今の会社は衛生管理がずさん過ぎる。
ダスターは何日も除菌以前に、洗わない・干さないから異臭を発してドロドロ。
グラスやピッチャーは濯ぐだけで茶渋や曇りがついたまま。
いつ開栓したか分からないペットボトル飲料を常温の中に何日も放置(自分は飲まないけど、客には出す)
これは以前から問題提議して、自分も改善に協力してきたと自負してる。
ある日、上司に普段使ってる器具というかメカの洗浄を言い付かって
部品の分解洗浄したら内部やノズルから、あんなモノやこんなモノが出てくる出てくる。
1ヶ月や2ヶ月サボりましたって程度ではない。って有様。
一応、上司と社員には報告したけど、誰一人として驚かないし、動かない。
つか、みんな知っててやらなかったんだと。
お客さんにそんな事(異物混入)言われた事も問題になった事もない。
人手が足りないから仕方ない。
肌が弱い(アトピー?)から手荒れが怖くてハイターを触れない。
分解して、そのあと復元できなくなったらどうするの?
等々、出来ないやらない言い訳のオンパレード。
その言い訳も含めて、再度上司に報告したら『そのまま続行して』との事だったから
早出したり残業したりして数日かけて全部やり遂げたんだけど
後からその上司(40代♂、同世代)が『細かいオバサン』と言って
笑っていたと他の部署の人に聞いてショックで震えてしまった。
教えてくれた人も怒ってた。
先日がお給料日だったんだけど、残業も早出もついてなくて、更にショック。
まぁ、たしかに任意だったし、たかだか5時間程度だけどさぁ。
そして、今月はシフトをめっちゃ減らされて、まだ3回しか出勤してない。
もう本当にショックで、ここ数日ドキドキと脱毛が止まらない。
因みに上司以外は全員20~25歳のワカイコ。
こんなモノなのか…?
|
|
- 415 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 00:22:32.97 ID:X7wHNmSd0
- >>414
そんな気持ち悪い店辞めちゃえ!!
そして、衛生面を…どっかに書いちゃえ。
そんな店使ってたらショックすぎる。 - 416 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 00:30:51.51 ID:2NOPw0pmO
- >>414
そこまで酷いって事はチェーン店じゃないのかな?
チェーン店なら細かいマニュアルあるし
ぶっちゃけマニュアルもないようなちょっとした飲食店なんてどこもそんなもんよ
自分も以前いた所はそれよりヤバかったし - 417 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 00:54:13.12 ID:uRxZSzqoO
- 地元の人なら誰でも知ってるスーパーの惣菜で働いてたことあるけど厨房はなかなかの汚さでした。
- 418 :414 : 2013/09/18(水) 01:30:39.28 ID:uAjx132fO
- レスありがとう。
書いたらちょっと落ち着いた。
そっかぁ、他も似たような所があるんだね。
ぶっちゃけ…
直接飲食物に触れる器具の内部に害〇とかカビのヘドロとか、信じられなくて。
(絶対にお客さんの口に入ってたと思うもん)
若いとはいえ、それを笑ってお茶を濁す社員もまた信じられなくて。
自分が神経質になりすぎなのかとか色々考えてしまった。
通勤も時給も文句無いから出来るだけ長く続けたかったんだけど、
その為には、見ざる言わざる聞かざる&(不衛生に)慣れるしかないのかな。。。
知ってしまった今となっては、それもまたストレスになりそう… - 420 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 02:48:40.46 ID:VwuyU+vLO
- >>414>>418
>普段使ってる器具というかメカの洗浄
>分解して、そのあと復元できなくなったらどうするの?
→ビールサーバーかな?
“みんな”“知っててやらなかった”のは最悪だね。
もし、ビールサーバーなら、ビールメーカーの御客様相談室みたいなところに連絡しちゃえば?
「お宅のビールをドコドコのコレコレっていう店で飲んだんですけど味が変だった!」って。 - 429 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 08:43:06.89 ID:FOcqvHq10
- >>418
私ならすぐにでも辞める
改善しようと尽力する418は偉いが、報われない努力なんて
パートの範疇じゃないよ
主婦のネットワーク駆使して事実を拡散してやれw
ていうか伏せ字で店名さらしてほしいわ - 431 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 09:39:41.15 ID:bgnOs5xz0
- >>414 そういうのだったら保健所とかに報告したほうがいいレベルだよね。
客から報告がないっていうなら>>414さんが客を装ってしかるべき場所(?)に電話しちゃうとか。
一件じゃ動かないかもだから知人とか味方がいればいいんだけど。
外食業界って外から厨房が見えないからいろんな話が出るよね。
残り物のつかいまわしだとか。
まあ上が改善する気ないならスパッと辞めて次いったほうがいいかもね。 - 437 :可愛い奥様 : 2013/09/18(水) 10:35:16.68 ID:fFsoRdmr0
- >>414
読んでて吐きそうだった
よく頑張ったと思う
シフトもそんな嫌がらせみたいに減らされてるなら、
辞めちゃいなよと言いたい
そして>>431の言うとおり、保健所に通報だ
辞めた直後だとまだ綺麗なままかも知れないので、
暫く経ってから
|
コメント
そういう店は潰れるから
早めの脱出を勧めたい。
衛生観念のない人間が集まると
部外者にもぽろっと喋っちゃうんだよ。
そこから口コミで拡がる。
異物混入なんか、クレーム出さずに
二度と来なくなるだけ。
フランスだっけ?
日本人はその場でクレーム出さずに
後で文句言うっての。
きちんとした飲食店はたくさんあるよ。
衛生観念が壊れる前に離脱すべき。
飲食店って皆こんなものなの?
怖くて外食出来なくなりそう…。
家と比べたらだいぶ汚いとは知ってたけど
ここまで酷いとはさすがに思ってなかった。
でも、自分がバイトした飲食店は
衛生管理してたし、全部がこうじゃないはず。
そう信じたい、マジで…。
飲食店で働いたことがあると結構適当なところ多いことわかるよ
ファーストフード系は特に若いバイトの子が多いしマニュアルで
存在しても適当で終わらせることが多い
きちんとした飲食店=お高いお店ぐらいしか思いつかない
伏せ字で良いから店名が知りたい。社員全員きもすぎ
チェーン店でバイトしてたことあるけど
そういうところは店長が率先して掃除してたよ
私の働いてた日本料亭は箸と箸袋を別々で購入して従業員が空き時間に箸袋に箸を入れてたんだけど
お客さんが退出したあとの片付けで箸袋が汚れてなかったら回収して
新しい箸を差し込んで使ってたんだよねー。
多分今もそうしてるんじゃないかな。
めったにいないとは思うけど、使った箸を箸袋に戻す人がいたとしたら
中はよごれてても外がきれいだったら使いまわされてたことになるからなんとなく気持ち悪かった。
よごれに見えなくてもつばとか飛んでるだろうし。
某党の元副総裁も後援会で見かけたことのある地元の料亭でした。
つぶれてほしいけどつぶれないんだな。
ちなみに板さんはみんなヘビースモーカーだった。
タバコすったら舌が鈍るぜ!みたいな板さんは漫画にしかいないのか。
逆にこんなものだと思ってたから今のバイト先の清潔さにびっくり。
まぁそれでも一般人に話すとギョッとされるレベルのことは有るが(排水溝の網を食器と同じ洗浄機で洗ったり)、それも一日何回も洗ってることを考えると細菌繁殖する暇ないよなぁ……と思えるほど。
今でこそ一応チェーン店だけど、十年ほど前は個人の出してる店だったようなとこ。
いい加減なとこはつぶれて真面目なとこは発展するんだよきっと。
こんなもんだよ
見切りつけて逃げ出さんとなにかあった時に巻き込まれる
こういう店は店名をお願いします。
絶対に行きたくない。
某つぶやきでどうかな。それが正しい使い方というものでは。
友人がこういう飲食店で働いていて「そうそう腹壊さないし、気にしてたら飯なんて食えない」とかしたり顔で言ってきて怖くなった。
その話を聞いてから学生バイトが少ない大規模チェーンのファミレス以外は怖くて行きにくくなった。機械はわからんが、少なくとも工場生産された料理だけは信用できる。
食品用洗剤で洗ったキャベツとろくに食器洗いしてない食器で食べるキャベツとどっちが安心かはわからないけどね。
食べログあたりに、それとなく器が汚かった等、ねちねち書き込もう。
なんだかなー
よくいるズレたパートのおばちゃんって印象だわ
やってることは正しいにしても、周りから言い訳出てくるあたり小言言ったり追及したんじゃねえの
こんな時こそバカッターの出番では。
世の中は、こういうおばちゃんたちのフォローでなんとか回ってるんだぜ。
大手の過剰な清掃&アルコール祭になれてるせいか、吐き気がする。
小さいお店は絶対に行かないようにしよう…
辞める前に店名さらして保健所に通報して欲しいな
ストレス溜まるだけだから早く辞めたほうがいいよ。私も似たような環境で働いてたけど嫌気がさして辞めちゃった。
で結局、その店は私が辞めた一ヶ月後くらいに食中毒出して潰れた
保健所もどうなんかねぇ
田舎の小さい店だったりとか保健所注意入っても口頭だけの繰り返しで営業続いてるとこも多いんだよねぇ
保健所の人と癒着してんのか注意する人が赴任したばっかなのか頼りなかったりしてなあなあで終了する場合とか お役所仕事?ってやつ?仕事してるって言わないけど 結構多いらしいよー
そういう時はどうしたらいいのかねぇ 今流行の拡散とか?
保健所の上に電話とか? 上とかに電話とかできるのかねぇ
有名チェーンで働いてた友人と同じこと言っててビビった
食材にカビ生えてもその部分削って出したりざらにあるって
あと飲食で働いてる奴は外食の時スプーンやフォークを拭いてから使ってるって
日本はまだマシみたいだけどね
飲食で働いていた事有る
「ちょっと、お客さんの前では言えないな」と言うような事は有ったけど
この書き込み内容ほど酷いのは無いな
雑居ビルの中の店だったから茶色いGとは常に戦いだった
知り合いが勤めてる美容整形の病院(23区内)は手術道具をママレモンで洗ってて、それに倫理的に耐えられない従業員が高給にもかかわらずすぐ辞める。
保健所に通報しようよ
あと労働基準監督署にもね♪
あぁ、これは牛丼屋のことだわ。
どのチェーンかは分からないが、牛丼屋に間違いない。
あそこはピーク時以外店舗に一人しかおかないから、掃除なんて手が回らないんだよ。
2,3年掃除してない店舗なんてザラにある。
船場吉兆を思い出せ。
正義の名のもとに立ちあがった勇者たちは一部の職人を残して路頭に迷うハメになった。
責任者が責任をとるから従業員は黙って従って金をもらってればいい。
狂った上司の命令に従えばいい。正義の心は帰宅時間までロッカーにしまっとけ。
大学生の思いつきみたいなノリで商売やってるアホは腐るほどいる。
責任者になる資格も無い責任者も山ほどいる。しかし彼らは金はくれる。
賢く付き合って引き際だけ見極めれば損はしないようにできている。
俺が昔バイトしてたとこはファーストフードだけど、
オープンキッチンで、ダスターの折り目まで気を使うレベルだったから、
衛生面は厳しく言われたなあ。
それでも厨房は厨房だからGやミッ○ーはしょっちゅう出たけど。
担当が深夜だったから、大型什器は毎日分解掃除してたし
水回りはステンレスの水垢も残さないくらい磨かされたけど、
ノズルとかはバラせないから数年に一回高圧洗浄業者を呼ぶくらいだったと思う。
フライヤー近くのフードダクトやらグリストラップの掃除やらされたときは憂鬱になったぞw
※25
あのなーあんた船場吉兆の件がなんで叩かれたのか分かってないだろ
すぐ傍にある本吉兆(一見さんお断り)と同じ味が出せて、一般の人も弁当が買えるから地元民には広く親しまれてたんだよ
それを良いことに上層部があぐらをかいたからあんなことになったんだろ
だけど船場吉兆で働けるクラスの職人なら他に働き場所は見つけられるはずだよ
マスコミ報道が偏っていたから勘違いするのも仕方ないのかもしれないが本質を見誤って正義をねじ曲げるな
きちんとした仕事をする人は別の場所でも通用するけど
変なことだけ覚えて悪い要素に染まると余所で全く通用しなくなるぞ
自分の倫理観を合わないなら金なんか貰えなくても辞めた方が賢明
チェーン店は割と徹底管理してマニュアルがあるから個人店に「比べれば」清潔だぞ
何より働いてる人が多ければいくらでも晒されるし
それでも家で自分が作るのに比べれば何倍も汚いし落ちたもの出してたりまともに洗ってないなんてのはバイトの体験談でよく聞く
居酒屋は特に汚い
学生のとき、全国チェーンのファミレス、個営の居酒屋、サーティワン、卒業してからは地元の個営の洋食店に就職して結婚
ファミレスは、よく聞く使い回しなんて一切なく、弱った食品は即廃棄。お客さんどころか、食中毒が出たら全員保健所の検査を受けなきゃならないとかで従業員にすら出すことは一切なかった。食器は洗剤水で手洗い後、食洗機で灌ぎ、消毒。ダスターも殺菌、消毒した物を大量に用意して小まめに交換、使用済みは専用のバケツにまとめておいてラストのスタッフが消毒して、オープンのスタッフが濯いで絞って専用の容器に入れておくって感じだった。1つだけ気になったのは、テーブルにフォークやスプーンを持ってくときに入れるケースを、余程の汚れでなければアルコールで拭くだけだった。
サーティワンは、かなり衛生観念が厳しくて、店に出る前に制服にコロコロかける。爪洗うブラシが備え付けてある。アルコールが何ヵ所かに常備。アイスを丸めるとき、レジやお金に触った後、電話の後、とにかくまめに消毒。 食材を切ったり飾り付けたりするときはポリ手袋必須。ダスターは1時間毎に交換、消毒。食器や危器具も閉店後に洗浄消毒、開店前にも洗浄消毒。腕や手に絆創膏が貼ってある場合は出勤禁止か、しても食材に触る以外の雑務中心。やむを得ない場合は手袋必須etc…かなり徹底してた。
居酒屋は、お客さんが使ったおしぼりがダスター代わり、食器棚にクモの巣、下にある食器はホコリだらけ、箸袋は使い回し、掃除しない、業者も入らないで、かなり酷かった…。暇なときはひたすら掃除して、使ってない食器を洗ってたけど、食べ物を進められても口に出来なかったし、知人や友人には来ない様に薦めてた…。
洋食店は、個営だからか業者に頼む余裕あまりなかったみたいで、暇なときは掃除が当たり前だった。テーブルも1卓1卓念入りに拭いて、それでも気になるときは洗剤水と水を専用のバケツに入れて持って行って、洗ってる様な状態だった。椅子も同様。シュガーポットも、砂糖が入ってても写し変えて洗うし、ソースやミルク、ガムシロポットなんかは閉店前に毎日洗う。ポット類の蓋なんかは溝に汚れが溜まるとカビやすいから用事でこする。タバスコは定期的に紙ナプキンで蓋や口回りを拭く。ビールサーバーは出た出ないに関わらず、時間あるときには閉店前に手入れするのが当たり前。調理場は閉店後に冷蔵庫の外側と床は洗剤を使って水洗い。冷蔵庫の中も定期的に拭き掃除。換気扇も毎日掃除。食器類や棚にも、ものすごい気の配り様で、食材なんかも生野菜とか弱りやすい物は調理場スタッフが1日2回の買い出しで余りが出ない様に計算して買ってきてて、軽く感動したのを覚えてる。使い回しももちろんない。昔、箸袋を使い回してたおばちゃんがいて、「お客様をなんだと思ってるんだ!」とオーナーが激怒、そのおばちゃんを解雇、再発防止の為に使い回せないタイプに変えたらしい。
そんなオーナーの口癖は「お客様の信用が何より大事だから、例え、グラスの水滴1つでもこれくらいと思わずに拭いてあげるくらい心のこもった気配りをして下さい」だった。
長々ごめんなさい。
書き出してみて、同じ飲食店でもこれだけ違うんだなーと自分で実感。
居酒屋はオープン15年目にして傾きかけてきてるらしいけど、洋食店はこの御時世でも年々客足が伸びてて、今年で創業50年。もともと喫茶店だったのもあって年配のお客様が多かったけど、清潔感があって安心できるってことで家族連れのお客様が増えてるらしい。
ちなみに、どの店も関東の田舎の同じ市内。
かなり飲食店が多い地域で色々と行ってみたけど、建物が古くても清潔感があると思う。
洋食店のマネージャーが言うには、御手洗いが汚い所は衛生観念が緩い可能性が高いとのこと。ハンドソープが、ちゃんと補充されてるかもチェックポイントだとか。
それと、椅子や床の食べこぼしをきちんと掃除できてないは食器の洗い方が雑な所が多いと思うとも。
コメ29、かなり打ち間違いしてました…。
ごめんなさい。
最初の辺りは、
個営の洋食店で結婚するまで働いてた。と書いたつもりでした。
最後の辺り、建物が古くてもちゃんとした所は清潔感があると思うと書きたかったです…。
オープンキッチンのとこは綺麗なはずだよね。
私が働いてた激安ラーメンチェーン店ではGを見た事がない。
掃除も除菌も徹底されてるし、働く方も気分よく堂々と接客できたよ。
その前のファミレスは汚くて人も居着かなかったな。
外食すると必ずお腹が痛くなるから、自分の胃腸が弱いのかと思ってたけど、
そうじゃない場合もあるのか。
上に意見するまえに保健所とかにちくっとくべきだったね
あれこれ言った後だとこの手のゴミどもはあいつに違いないってかんじで
魔女狩り始めるからな
保健所をあんまり過信しちゃだめだよ
特に田舎の方だと殆ど動いてくれなくて動く時も事前に連絡入れて十分な余裕くれるし
査察も上辺だけで細部無視で見逃すからな
大都市だとまだ信用できるし厳しいけど田舎はダメだまじ村社会
※29
ありがとう。
なんかお礼言いたくなった。
飲食なんてそんなもんよ。
あと保健所はそんなことじゃ動いてくれない。検査結果に問題がなきゃどうでもいい
※29
そんだけ経験豊富なのに※で書くのはもったいなくね?と思いましたw
若い人でウェーイって集ってる居酒屋系は募集みると結構あるよね
やはりワ〇ミとか牛〇(これは焼き肉だが)
シフト減らされてイヤミったらしいし辞めて24だ!
※29
面白かった~
その店の一番の権力者の方針次第だよね
大学生の思いつきのノリで開業、ってのは
バカにできないと思う
新しく売れ出す、雇用を作り出すというのは
古い発想からではできないから
※29
興味深く読んだ、ありがとう!
同じ飲食店という括りでも、ピンキリなんだねえ。
やっぱり衛生観念がしっかりしているお店は、
なんというかこざっぱりしていて気分がいいもんだよね。
トイレの事は参考になったわ。
※7
それ後援会とかにもこっそりチクった方がいいと思う
自分も飲食店をいくつかバイトしました。
同じくバイトした周りの友人達の話もまとめると、
チェーン店や個人店に関係なく、
従業員がほぼ全員若い女性っていうのは、
店長が職権濫用でハーレムやりたいだけだから、
衛生管理どころか他もゆるゆるだよ。
「俺好みの女」で店員選ぶオッサンに衛生状態を気にする神経なんかないし、
男尊女卑でお山の大将だから仕事の出来は見ない。
「俺に媚びる」「俺のプライドを立ててくれる」が仕事上の一番のポイント。
「俺好みの女」ってのは若くて可愛くて女性として魅力的ってだけじゃないよ。
どれだけ理不尽に当たり散らしてもペコペコする抵抗しない地味で頭も心も弱い女性も入る。
そういう地味で弱い子は仕事できないし、意外なぐらい大雑把。
清潔とか衛生とか理解できないんだと思う。
某コーヒーショップと某ファーストフードでは清潔だったな。店長のパートのおばちゃん達がしっかりしてたら違うと思う。
チェーンではない一応老舗な料理屋は最悪だった。グラスワインはスーパーで買える安い物だしwいつ点検したかわからない浄水器、ボロっボロなスリッパは消毒しない、新メニューなんぞ出す気なし、店内にGは放し飼いwww 外食は店選ばないと怖いお
飲食業界はこういうところ多いと思うよ…
自分も以前ホテルの配膳バイトしてたけど、ピッチャーは濯ぐだけだったもんなぁ
某喫茶チェーンでバイトしたけどかなり細かく掃除したなぁ
ドリンクサーバーやピッチャーは毎日丸洗いしてた
系列店なら同じようなマニュアルだろうし安心して入れる
アンテナショップで**県銘菓として堂々と並んでる菓子(米菓)の工場を取引上チェックしたけど
製造中も窓は玄関に至るまで全開放、薄暗くボロボロの工場の天井からは機械部品
(ベルトやコード)がぶらぶら何十本と垂れ下がり、工具や部品はあちこちに点在し、コンクリートと呼べないひび割れだらけの薄汚い床は、外部から土足で通行OKで蓋すらない側溝も剥きだしで汚水が流れっぱなし。
自前で店も出して中堅の下請けもしてけど、吐き気がするほどでうちではお断りしたわ
ステーキのケ○ディで、自分のすぐ横の壁をゴキブリの子供(?)らしきものが通って、初めて見た昆虫にびっくりした。絶対ゴキブリだ。でも色が薄かったし、小さかったから子供だと思う・・・。
どこの店だったかな、神奈川に近いところ、中目黒あたりだったかな。でも今思い出すと、若い従業員しかいなかった気もするし、今ホームページ見たけど若い人だけでやってるのかな・・・。
ステーキとソースが好きだったけどもう行かないかも。
そもそもケ○ディの最寄り駅で降りたときにもゴキブリ見たし、ゴキブリの多い街なのかなと思った。
以前働いてたデパートのテナントの全国チェーンのおこわ屋さんは店頭でおこわを蒸していたけどその蒸し器は水をいれてせいろをのせて加熱して蒸気を出すけどその蒸気はおこわを温める程度で蒸しあげるほど強くない。おこわは前日の売れ残りを入れて温めているだけでパック詰めされて並んでいるほうが当日できた新しいものなのに客はダミー蒸し器のやつが新しいと思い込んで皆そっちを入れてという。でもその蒸し器ダミーだから水を入れられても排水口がない。毎日掃除もせずに水を継ぎ足すからゴ○ブリがたくさん浮いてた。ゴキ○リ水で温めたおこわ。店長に訴えたけどそんなら自分で掃除すれば?みたいに言われて耐えられずすぐ辞めた。
ビアサーバーだったらメーカーの人が直接来て洗浄していかない?
昔居酒屋でバイトしてた時、メーカーさんが定期的にやってきて細かいパッキンまで取って洗ってて、大変だな〜と思ってた
「でもこれをやらないと味に差が出るんですよ」って言ってて感心した覚えがある
保健所に通報じゃ効果ないんかな
※41
うちの父親は自営の店畳んで今は某飲食チェーンの雇われ店長やってるけど
基本的に選ぶのは真面目によく働く人ばかりで男子大学生やおばちゃんも少なくなかったな
「本気で生活掛かってる人の方が仕事に対する真剣さが違う」とも言っていたし
先は無いのでやめたほうがいいよ、
何かあったら責任押し付けられそう。
出来たら汚れをこっそり写真を撮っておく。
これ大きいよ
何時どんな掃除をしてどんな状態だったか書き出す。
チェーン店なら総合本部(本社)に通報
メールでもいいし、写真は添付すること、
エリアの本部はだめ、なぜなら保身に走るから
余り大きくないところなら
県の衛生課と保健所に通報
消費者センターや消費者団体に通報
このくらいやるといいよ
後、若い子に冷蔵庫に入ったりする写真取らないの?とそそのかすといいかもwあくまで冗談でね
大きい会社なら、会社内の衛生検査部門が来て
検査するけどね、保健所より厳しい。
ガ○ト? あそこ食器とかコップとか汚い。普通にコップのふちに唇の後とか付いていて
>>50
41だけど、そういうまともな男性が居ることも知ってるよ。
だから店員が老若男女問わずいる飲食店しか行かない。
あなたのお父さんみたいな考え方が正しいし当たり前であってほしいけど、
「ハーレムは男の夢」と堂々と言うげすな男は多いよ。
ま、水道や自分ちで使ってる器具の中身見て驚くなよ、とは言っておこうw
実は衛生的にも 割 と 平 気 と言う事実(ここはアウトっぽいけど・・・)
むしろ洗浄後に、残ってしまった異物が出る事に注意してね
最近ファミレスで働きはじめたけど、以前勤めていた個人経営の高級店との違いに驚いた
以前は衛生管理はかなり徹底的だったのでそのつもりでいたけど、皿を洗っていたら裏は洗うなとか、炊飯器の釜を洗っていたら洗剤使うなとか未使用のシルバーは洗うなとか…逆に食材は徹底管理はされているけどね
バイトが多い分人間関係は希薄で楽だけどすっかり外食が苦手になってしまった
奈良県のハンバーグレストランなんてなんて腐ってるような糸引くような肉とか出してるよ。店長が見てみぬふり。客の事何も考えてない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。