2013年09月21日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378797900/
今までにあった最大の修羅場 £93
- 930 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 01:35:34.66
- 高校生の時に、自宅近所で車にはね飛ばされた。
自転車登校だった私。
住宅街を通り、あと1ブロックで大通りに出るという時、
車1台通るのがやっとという狭い道から車が出てきて私に追突。
私は2メートルほど吹っ飛んだ。
飛んでる最中、自転車のハンドルが車の前輪部分に引っかかっているのが見えた。
車は大通りまで自転車を引き摺ったが、そこで自転車がはずれ、
凄い勢いで車は走り去って行った。
一旦停止線は、車が出てきた狭い道の方にあった。
幸い私は何とも無く、
心配してくれた通りすがりのサラリーマンやOLさんらしき人にお礼を行って、自転車を拾いに。
あちこち擦れてしまって、なんだか汚くなってしまったけれど、
パンクはしていない様子だった。
カゴが歪んだお陰か、学生鞄がカゴに挟まったままで、散乱せずに済んでいた。
逃げた車に腹は立ったけれど、遅刻したらまずいので自転車登校再開。
元々余裕を持って家を出ていたので、学校にも間に合い、普通に授業を受けていた。
その日最後の授業が終わると、授業担当の先生が教室から出るのも待たずに、
担任の先生が血相を変えて入って来て、
「お前、今朝、車に轢かれてないか?なんで言わなかったんだ!警察が来ているぞ!!」と。
制服を見て、誰かが通報してくれたらしかった。
警察から学校に電話があり、通学路申請を調べたら、その場所を通るのは私だけだったらしい。
そうして保健室に連れて行かれると、そこにはお巡りさんと母親も来ていた。
副校長先生、担任、お巡りさん、母親のみんなに「何で言わなかった!」と怒られる始末。
通報してくれた人は、車のナンバーも見ていたらしく、その後運転手も判明した。
朝は大通りが渋滞するので、あの狭い道を抜け道にしていたらしい。
- 931 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 01:52:34.28
- 大した怪我がないと思ってるし、自転車は動くし、遅刻したくないって
思いが強かったんだねw
ひき逃げ犯捕まって良かった。 - 932 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 01:54:35.57
- 自分も似たような経験あるからわかる。
気が動転して、学校行かなきゃとかバレたら怒られるとか考えてて、
必死にその場から立ち去ろうとしてた。 - 933 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 01:55:17.61
- >>930
それでひき逃げ犯どうなったの? - 934 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 02:05:12.12
- 今の旦那ですっw
- 935 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 02:08:17.26
- >>933
書類上の罰則で終わっています。
刑務所とかそこまでではないです。
狭い道は一方通行になり、通り抜け禁止の看板が立てられました。 - 936 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 02:22:53.91
- >>935
当然慰謝料とか出たんだろうな
しかし轢き逃げって悪質な印象だけど免停とか罰金程度なのか - 937 :名無しさん@HOME : 2013/09/21(土) 02:30:52.97
- >>936
当時、私は受験生だったので、相手方との接触は両親のみでした。
慰謝料というか、相手方の保険会社から幾らか(不明)入金があったみたいです。
コメント
自分もある。
事故したけど、怪我してないしいいかなーとか思ってそのまま学校にいったよ。
こいつ大物だな
車に轢かれたのに受験生だから対応を親に任せたって
書類的なことは親にさせるしかないけど、俺なら事件への興味で受験どころじゃなくなるな
自転車の方は一時停止してくださいね
運転する側から見ると非常に危なかっしい
後日後遺症がでることもあるから怖いよ
怪我なしということで物損扱いか。賠償すれば点数つかないことも多いしね。
ひき逃げだったら、それだけで免許取消・3年再取得不可になる。
関東住みだが、こういう事がままあるせいか、息子の高校は自転車登校禁止になった。(学校は駅すぐ。自宅→最寄駅までは制限なし)
説明会で言われて「そりゃないわー」と思ったけど、駅近な分、対自動車で被害者側になるだけでなく歩行者に対して加害者になる事例もあったそうで、しかたないかな。
自分は田舎出身でバイク通学が普通な高校もあったから、こういう出会いがしら事故&冬場の登下校でスリップ→最悪亡くなるケースも何年か1度はあった
報告者無事で良かったね
※5
>賠償すれば点数つかないことも多いしね
有り得ない。
賠償は民事罰、点数は刑事罰。
まったく別の話。
狭い道とかで「だろう運転」してる奴は自分が死なないとわかんないよ
ひき逃げでも、相手はぴんぴんして学校まで行ってるから、軽くて済んだんだろうね。
これで、死んでたらかなり重い罰則になっただろう
車に撥ねられたのに所々血の痕付けながら出社してきた人が、社内の伝説になってたなぁ
当時の上司もさすがに「今日は帰っていいから、病院行った方がいいよ」と説得したらしい
ぶつかったその日は大丈夫だけど、次の日肩が痛くなるのよね‥
これとは立場が逆だけど
自分が車乗ってる状態で歩行者や自転車を轢いてしまって、
しかしぱっと見相手に怪我もなく本人も大丈夫だと言っているためそのまま走り去った
って状況でも相手や周りの人が通報したら轢き逃げになるから注意な
見た目がなんともなくても、後で出たり頭を打って中で出血しており夜に死亡…なんて十分有り得るから
とにかくぶつかってしまったなら自分で警察を呼ぶ、どうしてもの急ぎでもせめて連絡先を交換するくらいはしたほうがいい
※10
通勤途中の事故だと普通に労災物件だから、後遺症とか出たら会社の責任にもなりかねない
加害者と保険会社に負担を転嫁するためにもそうするわな
※3
よく読みなよ
車側に一時停止線があったって書いてるじゃないか
報告者は体に異状がなくてすんだみたいだね。
良かった。
車は走る凶器だから、運転する側は
細心の注意が必要だし
もしも何か起こしてしまったら
警察を呼ぶのが、せめてもの誠意。
打撲とかって後から出てくるから怖いよ
何年か前に、母親が投稿者と似たような状況で事故にあった
その時は 痛くなかったし本人は平気だと思って、そのまま仕事に行ったらしい でも 後から痛みが出てきて、病院に行ったら背骨が圧迫骨折してやんの
他にも捻挫やら手首にヒビが入ってたり…社会復帰するのに、半年くらいかかって大変だったわ
億劫でも念のために、病院には行った方がいいよ
※3
今回の場合は一時停止するべきは車のほうだけどな
通学路が抜け道に使われるパターンはホント多い。
その場でなんともないと「よかった」とか言って逃げ出す馬鹿がいるから(実体験に基づく)、必ず連絡先を受け取るなり、その場で警察呼ばないといかん。
慰謝料なんて通院に掛かる時間と診察待合時間で割ったらコンビニバイト代程度にもならん。
保険金でウハウハなんて無理。
※の言ってることはすごく分かるが、子供心としてはむしろ轢かれたことにごめんなさいって思って轢かれた当時は逃げ出したよなあ
子供にはよくある話だよな。
事故にあったことそのものを知られると怒られる(こうやって言わないから怒られるw)とか
遅刻したらまずいという方が優先されたりで、体がとりあえずなんともないから
轢かれたほうが逃げるっての。
親が子ども可愛さに必死になって、事故に会わない様に気をつける様に注意するから、
事故に会っちゃうと、親の言う事を聞けないと悪い子なんだ、ばれたら叱られる、
て思い込んじゃうじゃない?
生活道路を抜け道に使うって本当にマナーの悪い自己中心的な行為だから大嫌い
厳罰が相当だわ
二度と運転できないようにして欲しい
これ、母ちゃんも修羅場だろw
学生の時、同級生がひかれたのに学校来てたな。制服は汚れてるし、擦り傷だらけで笑うと前歯は割れかかってるしどう考えても病院優先なのに何故か来てた。笑い顔がいまだに忘れられない。
高校生の時自転車通学の友人が事故って
顔の骨が折れただかで手術までしてたから他人事じゃない。
報告者はたまたま怪我をせずに済んだんだろうけど、
ひき逃げ犯は報告者がどうなってようが逃げたんだろうし
本当に許せない。
若い頃バイクでバイトに行くとき交差点で追突されて相手方が大丈夫だよね?と言って走り去っていった。バイト遅刻しそうだったし、なんともなかったのでスルーしたが、後で警察になんで警察に報告しなかったのかと注意された。今ならその運転手の心理がわかる…
事故あった直後って痛みとか感じないんだよね
時間経ってから骨が折れていることに気付いてビックリしたわ
事故に遭わないような教育も大切だけど、事故に遭ったときの対応の教育も必要だよなー。
事故にあったら双方の為にも警察に連絡をするの常識(キリッ
って思ってたくせにいざ撥ねられたら遅刻するヤバイで頭がいっぱいになって
流血したまま学校まで走って行ったわ。
ひき逃げしたら保険使えない場合もあるよね
書かれている以外の違反がないと仮定して
・ひき逃げ:10点
・人身事故:3点
・優先道路通行者妨害等:2点
・指定場所一時不停止等:2点
これだけで17点の減点
過去3年間の免停等の前歴
0回:15点
1回:10点
2回:5点
で免許取り消しになります
この処分は賠償責任を果たしたかどうかに関わらず行われます
一時停止線無視して取り敢えず頭出そうとする屑運転手多いよね。
それどころか、全く停止せずに出てきて、勝手にびっくりして逃げていく奴もいる。
バイク乗ってた時に、当て逃げされて追い掛けて、金髪ヤンキーを引き摺り下ろしてちょっとだけボコって警察呼んだりした事もあったわ。
ホント、運転免許はもっと厳しくするべき。
一時停止線も簡単に無視してく人多いけど、
歩道横切る時も一旦停止しない人多くて困る
事故は轢かれた側も注目されたくないという心理が働いて現場から逃げたくなるらしい
と先月教習所で習った
※32
それは昔の話で、今はひき逃げだけで35点。
息子の友達も通学途中で轢かれたが怪我もなかったので、名刺だけもらって登校したそうな。
その時も後から目撃者の通報があって、校内放送で
「2年1組の○○!!今すぐ職員室に来ーい!!今すぐだ!!」
と怒鳴られ慌てて飛んでったらこの報告者と同じくギチギチに叱られたって。
※3みたいな奴が自転車をひき逃げするんだろうな
俺を轢き逃げしたのは※3だな。
うちの近所には明らかに停止線がそれまでの歩道より出ているところがある。
————————————————————————
大きめ車道
———————— ————–————
歩道 –––– ←停止線 歩道
––––––––––––––– –––––––––––––
\ /
| 小|
| 道|
| |
(改行うまくいくかな…
停止線に従うと100パーセント通学中の児童or坂からすごい勢いで降りてくるチャリのオバちゃんを轢きコルす。
たまに事故が起きてる。
あーゴメンダメだったorz
米40
あるある
だから、米3が気を付けろって言ってるんだよな
徐行くらいでいいから、車を過信しないほうがいい
いやいやいやいや;
無傷で良かったね…
自分も小学生のとき、脇道から出てきた車とぶつかって飛んだなあ。
白い車で中からおじさんが出てきて、心配されながらも大丈夫だよねって言って去っていかれた。
でも自分も、なぜか親に怒られる!と思って、なかったことにされたことにホッとしてた。
あれから数十年経った今でも言えてない。
別に悪いことしてないのに、なんで怒られるって思っちゃったんだろ。
高校生の頃、交差点に突っ込んだら横から来た車に見事に撥ねられた。
警察呼ばれ、病院に連れて行かれ、顔に擦り傷こさえて登校。
授業中に元気に教室に入ったので、教師はじめクラス中にいじられる。
ここまではよくある話。
相手の職場の上司から学校に連絡。
それを受けた教頭が授業中の教室に飛び込んできた。
「県警から電話があったんだが○○君の具合はどうなってる?」
うん、普通所轄でもなく県警から電話がきたら驚くわね。
轢き逃げでそんな軽いのはありえない
※12
通報されなくても救護義務違反と報告義務違反で道交法違反だからな。
自動車運転過失傷害だから普通に刑事罰付くだろ
自分も轢かれた時、自転車で転んだ事にして保健室で手当てしてもらったなぁ。
暫くぶつかった方の肩が痛かった。
学校もあるしとにかくその場から逃げ出したくて、ドライバーに「すみません大丈夫です!」を繰り返してた。
やっぱ同じ様な人が多いのね…。
車なんかひとを天国に送っても二年が良いとこでひきにげなんか大した罰にならんよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。