家賃高い社宅に住んでる自分age、ボロ社宅に住んでる学生風奥さんsageのマシンガントーク

2013年09月24日 15:35

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378510531/
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(117)
699 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 11:16:12.53 ID:XKl0XUWk
フェイク込みなので、矛盾あったらすみません。

私は今社宅住まい。
入居資格に所得制限はないので、工場ラインの高卒ルーキーでも、本社花形部署のエリートでも、
結婚すれば誰でも入れる。
同じ市内に5箇所くらいに社宅は点在していて、家賃順にA~Eとしたら、
A社宅とE社宅では、家賃が5倍くらい違う。
E社宅は、家賃が非常に安い分、築年50年越えのボロ社宅で、入居希望者はとても少ない。
一部の間では、学生結婚か、高卒デキ婚の人が入居する社宅というイメージを持たれている。

会社主催の、社宅住まいの奥様向けのカルチャースクールが開かれたときのこと。
20人くらい集まって、複数テーブルがあった。 まずは軽い自己紹介。
私の隣のテーブルに「先月越してきたばかりです」という、まだ学生風の奥さんが居た。
その人と同じテーブルに、やたらと声の大きい奥さんが居て「どこの社宅に住んでるの?」と尋ねていた。
(以下、相手の声は聞こえず、その大きい声の人のセリフのみ)

「E社宅!?本当に~?あ、ゴメンナサイ。だって…ねぇ?あそこ、すごい古いって聞いたし」
「え?私?私はA社宅(社宅と言えども結構家賃高い)よ。
いくら社宅っていったって、住むところに妥協は出来ないじゃない?
わざわざ仕事辞めて旦那に付いて来たんだし~、まぁ、給料悪くないから、それはいいんだけど」
「大変でしょ~。新婚さんで、知らない土地来て、ボロ社宅で子育てなんて、私耐えられない!偉いわー」
「今何ヶ月?(相手は妊娠してないと答えた模様)…え?あ、ごめんなさい!やっぱりストレスかしらねぇ~」
「落ち込んじゃダメよ!きっと、赤ちゃんが気を遣ってくれたのよ~まだ若いんだし~」

と、家賃高い社宅に住んでる自分age、
ボロ社宅に住んでる(しかも勝手に流産認定)学生風奥さんsageのマシンガントーク。
周囲も暗い雰囲気なんだけど、見るからに気の強そうな大声奥さんに、ガツンと注意できない。
わたしも、大声奥さんの方しか声が聞こえず、全容が分からないので、
どう注意しよう、と考えていたら、ピコーンと閃いた。


700 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 11:17:09.62 ID:XKl0XUWk
そのテーブルまで行って、まだマシンガントークかましてる大声奥さんと被るように
「ひょっとして、佐藤さんの奥さんですか?」
と学生風奥さんにニコニコしながら話しかけた。
学生風奥さん、こと佐藤さんは、私を大声奥さんの援軍と勘違いして
ちょっと怯えながら「は、はい」と答えた。ちょっと凹みながらも
「主人が本っっ当にお世話になってますー!素敵な旦那様ですよねー!
いつも主人が助けてもらってるみたいで、よくお話うかがうんですよ!こちらには転属なんですか?」

考えてみれば、みんな部門は違っても同じ会社・系列の人なんだから、
知らない人でも辿っていけば関わり合いはあるだろうし嘘じゃない。
話を逸らすために、越してきた理由を聞いたら、驚いたことに、
佐藤さんの旦那さん、新しいプロジェクトの総責任者ですって。
社宅で唯一徒歩通勤できることと、子供の居ないうちは節約しようということでE社宅に入ったとのこと。
旦那さんもずっと本社に居たので、E社宅のイメージは全く知らなかったと、あとで本人から聞いた。

それは予想外だったんだけど、大声奥さんには効いたらしく、「なんでもっと早く言わないのよ!」と逆切れ。
それには他の奥さんが「なんで言わなきゃいけないの?」等々援護してくださり、
大声奥さん、居づらくなって退場。 他のA社宅の奥さん方曰く、
大声奥さんこそデキ婚(妊婦姿で入居してきた。婚姻届提出前じゃないと入居申請できない)。
A社宅は大声奥さん家の収入に見合わないようで、社宅の敷地に生えてる食べれそうな野草?を
収穫してたり、お下がりとか、とにかく何か頂戴と常に歩き回ってる人だとか。
他にも、かなりプライベートなことまで皆さんご存知で、大声奥さんもそうだけど、
社宅ネットワーク怖い…と感じた瞬間だった。

佐藤さんとは、新参者&E社宅仲間として仲良くなりました。シャワーもない社宅ですが、住めば都です。
明日は佐藤さんの結婚式の写真見せてもらえるとルンルンでE社宅からカキコ。
ちなみに、佐藤さんって分かったのは、自己紹介で「佐藤です。先月越してきました」って言ってたからです。
我ながら間抜けな話しかけ方だ…。

701 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 12:06:13.88 ID:4gZOZZRH
GJ!

702 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 12:20:55.88 ID:UEAArjLM
大声奥、人間的にかなり下品な人物だな。

703 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 12:53:41.50 ID:TPUXJvWB
シャワーもないとか・・・お○○臭いの?

704 :699 : 2013/09/24(火) 13:16:48.83 ID:XKl0XUWk
>>703
備え付けで無いってだけで、アウトドア用や園芸用のやつを改造して使ってます。
トイレに電源が無くて、試行錯誤して電源引っ張ってきたりと、確かに不便ですが
自分たちで工夫して住んでる感じがして楽しいですよ。
ただ、お子さんが大きくなってくると、そうも言ってられないのかもしれません。

あと、読み返して矛盾点見つけたんですけど
>>婚姻届提出前じゃないと入居申請できない
入社時既に既婚だった場合はその限りではないそうです。

705 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 13:36:19.63 ID:uhWYfToA
>>704
シャワーがない=風呂がないと読むようなバカに
まじめに答えなくていいよw
そしてGJ

707 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/24(火) 13:42:34.19 ID:eapPZ5mi
>>700
すばらしい
結婚してください

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/09/24 15:44:57 ID: 2surLoi2

    >自己紹介で「佐藤です。先月越してきました」
    >「ひょっとして、佐藤さんの奥さんですか?」

    ちょっと笑ったw
    報告者良い人だね

  2. 名無しさん : 2013/09/24 15:51:34 ID: dsxkmGHI

    なんか内装整える方がお金かかりそう

  3. 名無しさん : 2013/09/24 15:53:44 ID: t7wrm.wA

    んー、でもこの社宅早く出て家建てた方がいいと思うなあ
    明日は我が身で油断できない雰囲気がある

  4. 名無しさん : 2013/09/24 15:57:47 ID: ZOowxHBs

    安い家賃な分を貯蓄して、さっさと家建てようって算段なんじゃない?
    私も社宅だけど、ほとんどの人がそう考えてる。
    期限決められてる社宅も多いし。

  5. 名無しさん : 2013/09/24 16:05:42 ID: 7M98TAlA

    佐藤さんというお友達もできて大声デキ婚奥も撃退できてやったねGJ!

  6. 名無しさん : 2013/09/24 16:06:21 ID: ShV/1vTQ

    社宅があるなんて恵まれてる会社でうらやましい

  7. 名無しさん : 2013/09/24 16:19:31 ID: HMy7kgbk

    お○○臭いの?

    どういう意味だろ

  8. 名無しさん : 2013/09/24 16:27:24

    うちの旦那の社宅は制限ないなぁ…転勤が多い会社なので大半が単身寮だけど。
    ほとんどがボロいのと、社宅間は遠いのでそういう派閥みたいなのは聞いた事
    はないが。

  9. 名無しさん : 2013/09/24 16:31:06 ID: OAYl8skY

    子供出来たらそれなりの所に引っ越すつもりで
    夫婦二人だけの間は節約生活を楽しもうというスタンスなんだろうな
    いい夫婦だと思うよ>佐藤夫妻
    家を買うにしても先立つものは必要だよ

  10. 名無しさん : 2013/09/24 16:44:13 ID: 2KbEYVIE

    >>703 お○○臭いの?
    シャワーがない=風呂がない、ゆえに臭い って。頭のどの部分使えば
    そんな考えに至るんだ

    社宅って本来、ゆくゆくはマイホーム購入するまでの節約のため入りたがるものだよね。
    アゲサゲする意味がよくわからんw

  11. 名無しさん : 2013/09/24 16:51:44 ID: D9i3D2Y2

    築50年とはいえ、さすがにシャワーがないのは入居希望者がほとんどいないのも頷ける。
    建物は古くても構わないけど、水周りくらいは最低限リフォームすると思ってた。
    トイレも確実に和式だよね。今時の人は、まず入りたがらないね。

  12. 名無しさん : 2013/09/24 16:56:36 ID: ZOowxHBs

    ※11
    >>トイレに電源が無くて、試行錯誤して電源引っ張ってきたり

    この人温水便座付けてるんじゃない?
    だからトイレは洋式と思われ

  13. 名無しさん : 2013/09/24 17:03:39 ID: vYh0xvcM

    ごめん、風呂がないのかと思ってしまったorz

  14. 名無しさん : 2013/09/24 17:22:57 ID: c5nqbPZE

    どうしよう
    ○めこ
    ○また
    しか浮かばないや

  15. 名無しさん : 2013/09/24 17:47:55 ID: NjNbfCpg

    シャワーない、というのは、風呂がない、って意味かと思ったわ。

  16. 名無しさん : 2013/09/24 17:57:29 ID: r8YH.baM

    社宅は将来的には出なきゃいけないから、安い社宅で貯蓄して家買うってのは
    結構ある話だよね
    逆に大声奥様は身の丈にあってない社宅に住んでるが大丈夫なのかと…

  17. 名無しさん : 2013/09/24 18:02:57 ID: bP3bfOT2

    古い建物でもマメに掃除して快適な暮らしをしてる人居るよね。ダラな自分はひたすら尊敬します。
    それにしても「シャワーがない=風呂なし」と誤解する人の多いことwww
    みんな若いんだね

  18. 名無しさん : 2013/09/24 18:07:36 ID: ZmPGoXLw

    思い返せば昔のお風呂ってシャワーなかった
    小さい頃髪の毛洗うの大変だった記憶がある
    古い戸建やアパートとかリフォームしてなかったらそういう家まだあると思うよ

  19. 名無しさん : 2013/09/24 18:28:19 ID: LV6liiRM

    子供いなけりゃシャワーなくても汲み出して一気に洗うので十分だしな
    水道代も安く済むし

  20. 名無しさん : 2013/09/24 18:32:39 ID: rMHE0r16

    ※12
    ヒント:スワレット

  21. 名無しさん : 2013/09/24 18:50:54 ID: QIxFLyxQ

    うちも築40年以上のボロ社宅に住んで節約して家建てたよ。
    かろうじてシャワーはあったけど、水圧が普通の半分以下しかないから、結局浴槽から汲んでザバーって洗髪したり体洗ったり。
    北国なんで冬の浴室はホント寒かった!

  22. 名無しさん : 2013/09/24 21:08:11 ID: ByPhEWGk

    ※12
    和式につけるタイプもあるでよ。

  23. 名無しさん : 2013/09/24 21:18:14 ID: 1yDUM2IU

    ※14
    その発想がなかった自分はまだまだ純情だw

  24. 名無しさん : 2013/09/24 23:08:24 ID: AL2.j4aI

    ※12
    和式便器の上に洋式乗っけるタイプあるぜよ。(ウチがそう)
    電源云々言ってるからそれじゃないかな。

  25. 名無しさん : 2013/09/25 00:45:15

    逆にそういう不便な所に住んでDIY生活を楽しみたい私の知り合いのような人が居るからなぁ
    とんてんかんてんやんのが趣味なんだとw

  26. 名無しさん : 2013/09/25 00:45:17 ID: k9a0GI9I

    シャワーがないのは風呂がないってことだろ

    って思ってたけどコメ欄見てようやくどういうことか分かった

  27. 名無しさん : 2013/09/25 03:51:24 ID: 7A3wdIvM

    社宅で家賃5倍違うってすげえな。同じ地域でしょ?
    都内一等地とかかねえ…。古いところは昔のお値段か。

    リノベーションくらい屁でもない企業な気もするけど、やらんものなのかね。

  28. 名無しさん : 2013/09/25 09:17:57 ID: QyFcgPKw

    若い時から定年まで住み続けるのならある程度お金を使った方が快適だろうけど、
    いつかはマイホームと思っているなら社宅にお金をかけるなんて愚の骨頂だよね。

    あと、シャワーが無い=風呂が無いという認識の、特に単身の人は気をつけなはれ、
    単身物件では「湯船イラネ」という人も居るということでたまにシャワーのみでバスタブの無い所もあるからね。

  29. 名無しさん : 2013/09/25 12:09:13 ID: VHgl4usI

    うちのトイレもウオシュレットをつける為に、
    電源が無かったから照明に分岐ソケットをつけて、電源をとった。

  30. 名無しさん : 2013/09/25 14:44:04 ID: 34CbrbwY

    ※28
    >湯船イラネ
    参考になった
    そういう意味で、もう自分は昔の人…

  31. 名無しさん : 2013/09/25 17:33:14 ID: MhkEuuQQ

    ああーそういう意味か。
    今時の若い人にはシャワーが無い=風呂が無いって意味に取られるのかなあ。注意しないと。
    浴槽と風呂釜があって、浴槽の中に水を張って、風呂釜で温めてお湯にするんだよね。
    それでも当時(昭和40年代?)は、内風呂があるだけで立派な設備だったんだよ。都会の庶民はみんな銭湯に行ってたから。

  32. 名無しさん : 2013/09/25 17:35:02 ID: MhkEuuQQ

    >>27
    どこの会社も社宅を将来的に無くす方向で行ってるからねー。
    今住んでいる人たちが居なくなったら壊す予定の建物をリノベしたりしないよ。

  33. 名無しさん : 2013/09/25 17:42:10 ID: XjrbfDGs

    俺が読めなかったから読める人を侮辱しますってすごいな

  34. 名無しさん : 2013/09/25 18:51:12 ID: zLqeaVe2

    湯船の無いお風呂なんて耐えられないよ…

  35. 名無しさん : 2013/09/26 13:46:50 ID: xMvVy.BM

    社宅が高かろうが安かろうがどうでもいいし
    口うるさいババアなんて相手にしなきゃいいだけの話なのに
    なんで勝手に口はさんできて武勇伝気取りなの?
    女って社宅の格付けとかで他人と比較して勝った負けたとか思うものなの?
    面倒くさい生き物なんだね

  36. 名無しさん : 2013/10/13 07:32:10 ID: V4aIsqp.

    ※35
    お前さんも相当面倒だよw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。