アパートの上に住んでる人のピアノがうるさすぎて、隣のおばさんが遂にキレた

2013年09月29日 20:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379571185/
その神経が分からん! part320
673 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:05:27.41 ID:pcTfxPpG
俺はアパートの1階に住んでいるんだが、
真上に住んでいる人のピアノがハッキリ言ってうるさすぎて迷惑していた。
小学生が弾いているらしく学校が休みの日は1日中弾いており、
練習熱心なのは良いが周りの迷惑を考えていなさ過ぎな感じだった。

そして俺の隣に住んでる40歳くらいのおばさんが、そのうるささに遂にキレた。
アパート住人の集会の時、
そのおばさんは「ピアノうるさすぎるよ!どうにかしてくださいよ!!」と言った。
そしたら「うちの子のピアノの綺麗な音色を聞かせてあげてるのに。何を言うんですか」だと…
開いた口が塞がらないとは正にこのことだわな。
本当にびっくりしたわ。
そうしたらおばさんが「じゃあ静かにお返しさせていただきますね」と言った。
なんか大変なことになったぞ…という空気が漂ったが、
これ以上話し合っても余計おかしな方向にいくだろうということで、その日はお開きになった。

その翌日、隣のおばさんはベランダでタバコを吸い始めた。
ベランダで洗濯物を干している俺に、「あ、おはようございます。静かなるお返しですよ。
ピアノオタクの洗濯物にタバコの匂いをつけるんです」と言った。

結局、このタバコもまた大問題になった。
そして1か月の大論争を経てピアノ問題もタバコ問題もやっと落ち着いたわけだが…
色々と神経が分からんかったわ。
ピアノの音に対してタバコの匂いで対抗するとは恐ろしいと思ったし、
ちょっと違うけれど落語の鰻の小噺を思い出したわ。
鰻の匂いをかいで、ちゃりーんって音で支払うやつ。


674 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:24:06.81 ID:5ofU3NNW
上がピアノ弾き始めたらグールドのCDをガンガンに流したれよ

675 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:28:37.81 ID:ObwBCM56
電子ピアノにヘッドフォン付けてやればいいのにな。

676 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:34:18.59 ID:s8QT7Mca
>>675
キータッチが違うしぃ~とかピアノやる奴は言うんだが、そもそもアパート住まいな点で
もうピアノがどうこういう生活には縁がないと思う

677 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:34:40.82 ID:uLVdDAd3
>>675
それでもカタカタと打鍵音は発生する
昨今では、それだけでもウルサイとねじ込んでくるクレーマーもいる

678 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:37:42.84 ID:BOrpn8JH
グレングールドの月光をボリューム最大でだ!

680 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/29(日) 17:42:31.18 ID:2g4z5Uo2
「うちの子のピアノの綺麗な音色を聞かせてあげてるのに。何を言うんですか」
謝るどころかこんな事言っちゃう人だもんタバコの臭いで対抗するぐらい
カワイイもんだと思ったよ、過去にはそれでサツ人事件も起こってるし

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/09/29 20:16:34 ID: rTaK0fpw

    防音設備が整っているわけでもない集合住宅で楽器演奏する奴って頭おかしいんじゃないだろうか
    自分の隣人もギターがうるさくて困ってるわ

  2. 名無しさん : 2013/09/29 20:18:56 ID: wQYNg2dQ

    天井にスピーカー貼り付けて
    大音量でAVを流すのはどうだろう?w

  3. 名無しさん : 2013/09/29 20:24:40 ID: jIidSmGs

    打鍵音が五月蝿いって言うのは、言ってくるのが
    相当な神経質のバカか耐震性も疑問に思うほどの
    安普請のどちらかでしょ?

  4. 名無しさん : 2013/09/29 20:25:33 ID: /XGRuVnI

    以前子どもと散歩してたら通りにあるマンションからピアノの練習の音
    へたくそだから何回も突っかかって延々と
    幼児のよちよち歩きに付き合っての散歩だったからゆっくりと歩いていたけど住民マジ気の毒だと思った
    「やめろ下手くそ」と怒鳴りそうになったけど怒鳴ってあげればよかったな

  5. 名無しさん : 2013/09/29 20:34:49 ID: 8wpLSr4I

    静かに返す→タバコで静かに仕返し
    これにはちょっと感心しちゃったわ
    DQN返しになるのかな?

  6. 名無しさん : 2013/09/29 20:36:57 ID: FJOk4Rhg

    >カタカタと打鍵音は発生する
    それすら聞こえるような安普請で
    楽器はどう考えてもダメだろ…

  7. 名無しさん : 2013/09/29 20:46:48 ID: wemiofDc

    ガキのピアノって下手くそだし迷惑でしかないよなw

  8. 名無しさん : 2013/09/29 20:54:55 ID: CJLGXZFw

    さっさと引っ越し!!

  9. 名無しさん : 2013/09/29 20:55:52 ID: joqOIQks

    ピアノ音楽と練習は違うもの

  10. 名無しさん : 2013/09/29 21:00:57 ID: zIb79Tjc

    アパートでピアノって時点で非常識
    何十年も前だがピアノの騒音が原因のサツ人事件もあったのに、そうなりたいのかね

  11. 名無しさん : 2013/09/29 21:02:09 ID: 7CAQ9f5A

    楽器可の物件じゃない限り、ピアノはNGだよね。
    音大卒業した伯母が趣味で今でもピアノを弾いてけど、
    分譲マンションを購入するときにピアノの部屋の床は強化、
    窓も壁もすべて防音にして、ドアも密封できるタイプに追加工事でしてた。
    アパートでピアノっていうのがまずないよねぇ。

  12. 名無しさん : 2013/09/29 21:02:46 ID: l0FWysw.

    ババアはピアノキチ以外の洗濯物にもくっせえ煙まいてるわけだし
    どっちも死んだらいいんじゃないかな?

  13. 名無しさん : 2013/09/29 21:04:59 ID: NIGfIVOs

    今時一戸建てだって建売だと隣同士が近くて大丈夫か?って感じなのにアパートでピアノとかアホか

  14. 名無しさん : 2013/09/29 21:08:42 ID: fs7Yzm1s

    練習なんて聞くのは地獄だぞ
    同じところを何度も何度も失敗込みで聞かされるんだから

  15. 名無しさん : 2013/09/29 21:15:00 ID: 3ZSsc0L.

    楽器系の練習してるクソ野郎はマジでうざいよな
    死んでほしい うるせえし邪魔なんだよ
    他人に迷惑かけてること自覚しろ

  16. 名無しさん : 2013/09/29 21:15:55 ID: UBZIB37k

    週に1、2時間くらいの練習なら微笑ましく聞くんだが
    1日中はつらいな
    なによりも母親の態度がないわ

  17. 名無しさん : 2013/09/29 21:18:57 ID: KLFdMa.I

    キータッチが電子ピアノだと違うとかいつの時代の話だってレベルらしいね

  18. 名無しさん : 2013/09/29 21:19:08 ID: AJrMxA4o

    どんなに素晴らしい演奏だとしても防音設備のないアパートでピアノを弾かれるのはごめんだわ。
    つか、これは恐らく民間のアパートじゃないだろ。

  19. 名無しさん : 2013/09/29 21:23:27 ID: BgK7zqqA

    アパートのアップライトなんて入れたら底抜けるよ

  20. 名無しさん : 2013/09/29 21:36:44 ID: JDIM./4I

    おっちゃんのトランペットで援護したろか?

  21. 名無しさん : 2013/09/29 21:39:36 ID: hDoZ6fzo

    アパートでピアノとか……せめてマンションにすめるくらいの経済力がないやつが習って身になるもんじゃねえよ
    やめろ

  22. 名無しさん : 2013/09/29 21:48:23 ID: j1cdDCcQ

    ベランダで蒲焼きを焼いて、「いい香りを嗅がせてやってるのだから」
    というくらいの返しがほしい。

  23. 名無しさん : 2013/09/29 21:54:24 ID: gzr/p4dY

    YAMAHAとかの屋内用防音小部屋を設置すればいいのにね。
    それをケチって素のピアノって迷惑でしかないやん。

  24. 名無しさん : 2013/09/29 21:58:01 ID: Mr3f1W9s

    私も以前、何度も、同じところで躓いてリピートされた時
    怒鳴ったね。

    向いの戸建てだった。

    結構、毎日だったし。決まりはないだろうが
    自分の中では20時までが、許せる範囲だとおもってる。
    過ぎるとプチンする。

    やはり、心狭いかな

  25. 名無しさん : 2013/09/29 21:58:10 ID: JRENcd9c

    騒音とタバコ臭…
    他の住人がいい迷惑だな

  26. 名無しさん : 2013/09/29 22:06:24 ID: Pellwy4o

    うちのアパートと前住んでたアパート、ピアノ禁止だよ。どこもそうだと思ってた

  27. 名無しさん : 2013/09/29 22:06:54 ID: 1SzcRMow

    ピアノの音は約90ホーン。
    どれくらいの音かというと怒鳴りあいの喧嘩と同じくらい。
    喧嘩はそのうち止むけど、ピアノの練習って言ったら
    毎日数時間だからな…

  28. 名無しさん : 2013/09/29 22:18:10 ID: hJxAfzX2

    うちも母親が朝から晩まで延々歌ってて軽くノイローゼになったこと有るからこの手のはわかる。
    本人は上手いと思っててタダで素晴らしい歌声が聴けるのだから感謝こそされ文句を言われる筋合いはないってガチで思ってるからな。
    俺が今までの人生の中であった2回のマジギレのうちの一回がコレに対してのだった。

  29. 名無しさん : 2013/09/29 22:23:36 ID: cplhHp6g

    ヤマハの電子ピアノの鍵盤はほぼ無音
    安いのは知らんけど(´・ω・`)

  30. 名無しさん : 2013/09/29 22:27:23 ID: E3C4xQPU

    ※24
    暗くなったらアウトでしょ。

    勝手な判断だけど。。。

  31. 名無しさん : 2013/09/29 22:32:34 ID: HsftAKRc

    ピアノなんて一軒家で防音設備があるか、隣と離れているところでやれよ。
    日中に夜勤明けで寝ている人だっていることを理解すべき。
    従って、時間の問題ではないよ!

  32. 名無しさん : 2013/09/29 22:32:51 ID: xEOMJYZM

    電子ピアノでヘッドホンしてやればいいのに。鍵盤の重さは全然違うけど覚える分にはさして問題ないと思う。発表会のグランドピアノは問題なく弾けたしね。

  33. 名無しさん : 2013/09/29 22:36:34 ID: m.RAmBk2

    聴かせるための演奏ならともかく、
    練習ってのはどんな楽器でも騒音にしかならないんだよ。
    演奏する側はその自覚が足りん。

  34. 名無しさん : 2013/09/29 22:38:08 ID: GKHT54fE

    うちは昔木造の古いアパートに居たころの隣人の息子がドラムの練習とエレキの練習で最悪だったわ・・。
    電子ドラムだかなんかで音がでないような練習用ドラムだったけど、なにしろ足の音が半端無くうるさかった。
    朝は6時ごろから30分程、夜は11時ごろからやりだすから産まれたばかりの子供がいて、やっと寝付いたと思ったら目を覚まして泣きだすし育児ノイローゼになりそうだったわ。

  35. 名無しさん : 2013/09/29 22:51:58 ID: M3k93Vek

    煙草の煙くらいで済んでよかったじゃん
    平塚の事件は母子3人殺されたんだからさ

  36. 名無しさん : 2013/09/29 22:55:01 ID: yhrLy7Eg

    ※3
    聞こえるような安普請な建物でピアノ弾くのが既にNG

    木造や軽量鉄骨の建物ってすごく音が響くよ
    隣の建物との間隔が狭ければ反響して余計に
    最近トラブルで多いのがコンクリに直のフローリングやクッションフロアの安いマンションで
    かかとがちゃんとあるスリッパ?での足音な
    あれすごい響くから注意。

  37. 名無しさん : 2013/09/29 22:57:54 ID: MtHDF7I2

    今日日子どもに楽器やらせるとか流行んないわな

  38. 名無しさん : 2013/09/29 23:04:14 ID: Q4RVy.w2

    レオパレスの尺八のコピペ思い出した

  39. 名無しさん : 2013/09/29 23:12:32 ID: NqLFOQJg

    あんたみたいなアパート暮らしの貧乏人より防音バッチリのマンソンに住んでるウチの姫ちゃんの方こそピアノが相応しいから貰ってあげるわ☆

    …とかいうキチがいたら騒音ピアノ一家は撃退できそうなものだが。

  40. 名無しさん : 2013/09/29 23:29:21 ID: xLU8QsHY

    そういう時にはMIYOCO式ふとん叩きラップで対抗だろ

  41. 名無しさん : 2013/09/29 23:33:03 ID: bGg3KNo.

    アパートに住んでるぐらいならヘッドフォン付けられるような電子ピアノのほうが安くて場所も取らなさそうなもんだけど

  42. 名無しさん : 2013/09/29 23:41:55 ID: vRDBuSKY

    毒をもって毒を制すか
    周りが大変だなw

  43. 名無しさん : 2013/09/29 23:45:14 ID: mDthFIws

    防音設備を用意出来ないなら家で弾かせるなよ。
    ピアノなり出したら辞めるまでピンポン押し続けるわw

  44. 名無しさん : 2013/09/30 00:18:15 ID: dzpqI8Cw

    打鍵音がうるさいのがクレーマーっていうけど聞こえている時点でそれはもう立派な音。
    その音が継続して長時間聞こえたら間違いなく迷惑。

  45. 名無しさん : 2013/09/30 00:18:51 ID: 0UcMa/GU

    昔は金持ちしかやらなかったピアノ。
    でも今の時代、親バカがバカ子供に貧乏屋敷でやらせるから色々問題が起きる。

  46. 名無しさん : 2013/09/30 01:15:07 ID: .95UsOPk

    ※40
    > MIYOCO式ふとん叩き
    金属バットでふとん叩きが宜しいのでは?
    低音で腹に響きますよ。

  47. 名無しさん : 2013/09/30 01:21:39 ID: omiEpSjc

    タバコの煙って、風向きによって そのピアノの家以外の洗濯物以外にも被害行くよな…

  48. 名無しさん : 2013/09/30 02:16:02 ID: YRcqF/Bo

    こういう時は管理会社を経由して苦情を言うのがスマートだけど、
    公営住宅とかなのかね。

    自由だの権利だの自分にばっかり都合の良い言葉が大好きな世代の
    ジジイ共が育てたガキが、今こうして碌でもない子育てして
    クズを再生産してんだろうけど、こういうの見るたび
    自分はこうはなるまい、と思うよね。

  49. 名無しさん : 2013/09/30 07:12:16 ID: FzlgQQGc

    オレ小学校のときピアノやってた。でも親に押しつけられただけで全然興味無かったので結局一日
    三回弾くだけってことになった。オレがそこに住んでいたら問題無かったんだな。

  50. 名無しさん : 2013/09/30 09:13:07 ID: lpC0Yg1s

    >グレングールドの月光をボリューム最大でだ!

    こりゃ、攻撃力MAXでござるなw
    第3楽章のみリピートでやろうぜ

  51. 名無しさん : 2013/09/30 09:35:15 ID: ZxTGez3I

    ピアノ馬鹿の家のドアでドラムの練習したいわwwwww
    俺の華麗なドラム聞かせてやってんだけど?ってさ

  52. 名無しさん : 2013/09/30 11:35:51 ID: im4F29jw

    ピアノ家被害者宅で口裏合わせてドラムやギターの練習したれ。

  53. 名無しさん : 2013/09/30 13:58:30 ID: QxqtZxNY

    ピアノ習ってた身として、集合住宅で楽器はやめてください。

  54. 名無しさん : 2013/09/30 16:52:29 ID: BB.4tWDU

    アパートなんて規約に無い限り普通は禁止だと思うんだけどね。(ペット然り)

  55. 名無しさん : 2013/09/30 17:07:03 ID: SIuer5lw

    ※7
    世間知らなさすぎワロタ

  56. 名無しさん : 2013/09/30 21:19:54 ID: yvHDJnlE

    自分は小っちゃい頃からピアノの音は慣れっこで、四六時中鳴ってても全く気にならないんだけど、そうじゃない人にはきついだろうね。しかもアパートだし…そういう家はピアノやっちゃダメとまでは言わないけど、せめて電子ピアノにしなきゃなぁ。アップライト買えるくらいなら、電子ピアノも買えるよね?

  57. 名無しさん : 2013/09/30 22:16:56 ID: 32OO2InE

    弾いてる子供に直接言えばよかったのに「あんたのヘタクソなピアノ迷惑なんだけど^^」って

  58. 名無しさん : 2013/09/30 23:14:28 ID: FXHFOr6Y

    太鼓の達人もお隣でやられると煩い。
    ゲームだからって時間気にせずやるからさぁ。

  59. 名無しさん : 2013/10/01 11:00:00 ID: Tnjl7pko

    iphoneのアプリにあるピアノをひいてあげるといい

  60. 名無しさん : 2013/10/01 11:10:07 ID: .6XNI.xs

    グールドの名前が出てきて嬉しい

  61. 名無しさん : 2013/10/01 14:11:28 ID: oX7oTayI

    五感(あるいは六感)に不可抗力で相手に影響するものは配慮すべきです。
    ただタバコの返しは良い返しです()
    オバチャンにしては良いニオイですものね
    オレがされたら殴っちゃうけど。Mなので。心地よい痛みでしょ()

  62. 名無しさん : 2013/10/03 03:31:53 ID: ybVe3Fx2

    今の電子ピアノ、すごいよ。え、鍵盤のタッチ感ここまで似せたの?ってくらい。

  63. 名無しさん : 2013/11/10 20:56:23 ID: /7518Fgc

    電子ピアノで音を消しても、打撃音は想像以上にうるさいよ。

    下手したら同じ部屋にいるより、壁を伝って響く周囲の家の方がうるさいかも。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。